2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小説・文章の評価をするスレ Part14【本人限定】

1 :スペースNo.な-74:2013/06/30(日) 20:58:46.67 .net
自分が書いた文章を晒したい奴は、その文章をUPってるURLを書こう。
しかし、どんな辛口批判があっても文句なしだ。

<ルール>
 ・18禁、二次創作、読む者を選ぶ展開(グロ等)は、前もって告知すること。
 ・自分の作品であること。
 ・直貼りよりURL貼り付け方式推奨。ファイル名orソースに「晒し中」明記のこと。
 ・どんなジャンルか明確にするとなお良い。
 ・みんなに読んで貰える自信があること。

571 :1/2:2015/03/06(金) 18:14:39.83 .net
>>565
読ませていただきました
文章は成立していて何が起こっているのかは理解できますが
全体的に状況・キャラクターの描写が少なく、イメージが掴みにくいです
上の方もおっしゃっている通り、どうして主人公の氷雨が戦っているのか、
魔王のもとにたどり着くまでに何があったのかが分かりません

キャラクターでは、例えば魔王サラディウスの描写ですが
>その仲間の二人に今まさに止めを刺そうとする幼い少女
>白銀の髪に紅い瞳、整った顔、頭から生えた二本の角が特徴の魔王。
魔王が幼い少女の姿をしているというのは意外なことだと思うので、
主人公の氷雨がそれに驚くなどもっと描写していいと思います
少し後に魔王が鎧を着ていることが出てきますが、これも最初に描写が欲しいです
氷雨にしても、黒髪のツインテールで剣を持っていること以外描写がないので
服装や年齢、顔立ちなどを最初の方に書いてあった方が助かります

>私には戦ってくれている仲間がいる。
それなのに、時間稼ぎのために仲間をあっさり見殺しにしてしまったのは酷いと思いました
これだと読者が氷雨に共感しにくいのではないでしょうか
氷雨が最初からダークヒロインとして描かれているならアリだと思うのですが…

572 :2/2:2015/03/06(金) 18:19:31.24 .net
続きです
細かいところでは、

>魔物が襲い掛かってくるが少女にとってそれは障害でしかなかった。
言いたいことは分かりますが違和感がある表現です
「少女にとって大した障害ではなかった」とした方がいいのでは
>ハイキックを少女の腹に捻じ込ませた。
少女のお腹の高さまでではハイキックとは言えないと思います
少なくとも格闘技では、ハイキックは相手の首以上の高さを蹴ることを指すそうです

など誤用や誤字もあるので自信がない表現は調べる癖を付けた方がいいと思います
あとは漢数字と算用数字(一二三と123)が混じっているのも気になります
例えば賞に応募するような原稿なら、最終的に縦書きの本になることを考えて
漢数字に統一することが多いようです(詳しくは小説の書き方を調べた方が正確です)

魔法が存在する世界で核兵器が登場することは私は気になりませんでした
科学と魔法が共存する世界観は面白いと思います
魔王が序盤で倒されてしまうのは、ちょっと拍子抜けしてしまう気もしますが
それはこれから出てくる新しい敵の描き方次第だと思います

とにかくもっと描写を丁寧にした方がいいというのが感想です

573 :スペースNo.な-74:2015/03/06(金) 19:14:15.23 ID:A2tdOXjbF
>>571->>572
的確な指摘ありがとうございます。
算用数字と漢数字の併用は統一性が無いとのことなので今後は漢数字に統一します。
また、描写を細かく指摘してくれて恐縮です。確かに568さんからも指摘をもらっているので違和感は誰しもあるものだと思いました。
まだ未熟だと痛感させられますね(o_o)

574 :スペースNo.な-74:2015/03/07(土) 20:56:12.20 ID:vPSWMp7+x
>>573
こちらへどうぞ↓
小説・文章の評価をするスレ Part14【本人限定】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1372593526/

575 :スペースNo.な-74:2015/03/09(月) 18:08:33.16 .net
規制とかでこっちには書き込めないのかこっちの存在に気付いてないのかな
こっちの書き込みは向こうに反映されるけど逆は無理なのな

573 :スペースNo.な-74:2015/03/06(金) 19:14:15.23 ID:A2tdOXjbF
>>571->>572
的確な指摘ありがとうございます。
算用数字と漢数字の併用は統一性が無いとのことなので今後は漢数字に統一します。
また、描写を細かく指摘してくれて恐縮です。確かに568さんからも指摘をもらっているので違和感は誰しもあるものだと思いました。
まだ未熟だと痛感させられますね(o_o)

576 :名無しさん:2015/03/20(金) 12:57:21.27 .net
アールビバンの展示会に潜入して批判する引きこもりのバカ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/17885924.html

577 :スペースNo.な-74:2015/04/05(日) 13:24:24.15 .net
ほす(`・ω・´)

578 :スペースNo.な-74:2015/04/14(火) 01:40:45.53 ID:sWkQxIGAi
自分の愛犬が先週死に悲しくて、気持ちを文字に起こそうとおもいました。
初めて文章を書くため稚拙ではあると思いますがお願いします。まだ途中で書きたい部分もいろいろ省いたりしています。
http://ncode.syosetu.com/n9067cp/

579 :スペースNo.な-74:2015/04/15(水) 18:01:40.99 ID:yNyfJwGuy
>>578
晒し中表示なし

580 :スペースNo.な-74:2015/05/24(日) 01:36:49.43 .net
保守(`・ω・´)

581 :スペースNo.な-74:2015/06/02(火) 15:16:25.77 .net
http://ncode.syosetu.com/n0374cs/
期間:特になし
説明:バイオレンスな双子の喧嘩
注意点:微グロ、我儘な登場人物が出てきます
希望:読みやすい文章を書きたくて作りました。
何処をどうしたらいいか、アドバイスをもらえると助かります。
備考:連載できるかテストです。
ここで色々とアドバイスを貰って、この話を連載に持っていきたいなと試行錯誤中。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


582 :スペースNo.な-74:2015/06/02(火) 20:51:50.93 .net
晒し表記なし

583 :スペースNo.な-74:2015/06/03(水) 11:30:43.80 ID:jzJIqtWIp
小説情報のところに晒し表記あるよ

584 :スペースNo.な-74:2015/06/03(水) 11:33:41.45 .net
間違ってscに書いてしまったのでもう一度

小説情報のところに晒し表記あるよ

585 :スペースNo.な-74:2015/06/03(水) 13:42:57.08 .net
>>581
読みました。
何処をどうしたら良いかアドバイスするには、
何をどうしたいのか方向性を示して貰う必要があるので、
現状の質問の仕方では、>>581の望むアドバイスは出てこないと思います

・読後感は「で?」と言う感じ
キャラクターにも、話の展開にも、興味を引かれませんでした

・読みやすい文章か
日本語としては大丈夫です。
だけど、途中から小説の文章じゃなくて、ただのあらすじになってます

・この話を連載に持っていきたいなと試行錯誤中
えっと、この話オチてないよね? 起承転結もないよね?
これを長編に引き延ばしたいと言われても、無理だと思いますよ、としか言えません
逆に、「これを起にして承転結はどうすればいいか」と聞かれても
作者の中の構想の「こ」の字も見えてこない状態では何も言えません
この話の見どころや最終的な着地点を設定してありますか?
今の状態では読者は何に期待して、この話を読めばいいのかわからないです
少なくとも、これは私にとって「魅力ある冒頭」ではありません

・兄妹の言動が高校生には見えない
せいぜい小学校低学年程度

・連載を書く前に、まずは起承転結を意識して
短編を書いてみるのが良いのではないでしょうか

586 :スペースNo.な-74:2015/06/04(木) 15:29:36.34 .net
>>581
読ませて頂きました。
●お話の感想
鈴の幼すぎる言動や沸点の低さは、何かの病気かな?鈴はどうしてこうなってしまったのか気になりました。
そして、問題のある鈴を見守ってきた、優しいお兄さん設定だと思っていた小鳥が、鈴に対して急に麦茶を投げつけるほど怒った事に驚きました。
ずっと一緒にいれば、鈴の恥ずかしい言動も当たり前の筈が、いきなりここまで冷たく&暴力を振るうかなぁ、と。
長編という事は、兄弟そろってどうして性格に問題があるのか、これから明かされるのかしらと思いました。

●違和感
部屋のドアにガラスが付いていない家もあるので、割れる前にガラスの描写が入っていた方が分かりやすいです。「えっガラス?どこに?」となりました。
鈴がドアを蹴る描写がありますが、直前に「勢いよくドアが開い」ています。鈴を閉め出してドアに鍵をかける等説明がないと、鈴が閉まったドアの向こうに瞬間移動したように感じました。

連載のプロトタイプだと思えば、このお話はこれからどう掘り下げられるのか、展開が少し気になりました。では失礼します。

587 :スペースNo.な-74:2015/06/04(木) 19:38:46.57 .net
>>581
読ませていただきました。

■読みやすい文章かどうか
読みにくくはないです。
ただ、細かく説明しすぎて登場人物の行動をなぞっただけの地の文になっている所が
あったり、説明不足で状況がいまいち分かりにくい所があったり、「苦笑して笑う」などの
重言があったり、気になるところは多くありました。
また、これは個人的好みかもしれませんが、指示語がないほうがすっきりして読みやすいと
感じる部分が多々ありました。

■話の感想
他の方と重複しますが、高校生にしては二人が幼すぎるし、場面転換前と後で
話が繋がっておらず、二人の置かれている状況や行動の理由が読めないので、
唐突に始まって、何がなんだか分からないうちに終ったなあ、というのが率直な感想です。
連載に持っていくために試行錯誤中と書かれていたので、今回公開されたのは
プロットなのかもしれませんが、これを基に話を作るのであれば、キャラの設定や状況、
心理などを、読んでいる人が矛盾なく分かるように書くといいんじゃないかな、と思います。

588 :スペースNo.な-74:2015/06/10(水) 04:45:06.53 .net
なんでもありのミクって女には驚かされた。。
とんでもない冒険でしたww
超本命の当たる確立高かった

□ak★kun.net/c11/6121deer.jpg
□をdに変換、★を取る

589 :スペースNo.な-74:2015/06/25(木) 22:22:03.95 ID:US4dZ43Dn
下記評価お願いします。

 作品URL:http://mist.in/byandby/2ch.html
 期 間:一週間程度
 説 明:飛翔系排球マンガ 工業高校の後輩×先輩の後輩視点。(BLです)
 先輩が卒業して大学生になっていることと、後輩はまだ高校生であること、
 彼らがかつて同じチームで戦っていたことをわかっていてもらえれば大丈夫かと思います。
注意点:BLのつもりですが露骨な描写はありません。
目 標:読みやすい文章を目指しています。
 内容としてはどこにでもいる高校生の、青臭くまぶしい日常話が書けたらいいなと思っています。
希 望:ともかく文章力をつけたいです。
 ほかの方の作品を読んでいて上手だなと思うことは多々ありますが、比べてみてもなにかが足りないとは思うもののどこをどう治せば良くなってゆくのかがどうしてもわかりません。
 辛口で構いませんので、気になったところについて教えていただけますと幸いです。個人的な好みなどでもかまいません。
よろしくお願いいたします。
備 考:

590 :スペースNo.な-74:2015/06/26(金) 21:08:58.28 .net
scから転載

589 スペースNo.な-74 sage 2015/06/25(木) 22:22:03.95 ID:US4dZ43Dn
下記評価お願いします。

 作品URL:http://mist.in/byandby/2ch.html
 期 間:一週間程度
 説 明:飛翔系排球マンガ 工業高校の後輩×先輩の後輩視点。(BLです)
 先輩が卒業して大学生になっていることと、後輩はまだ高校生であること、
 彼らがかつて同じチームで戦っていたことをわかっていてもらえれば大丈夫かと思います。
注意点:BLのつもりですが露骨な描写はありません。
目 標:読みやすい文章を目指しています。
 内容としてはどこにでもいる高校生の、青臭くまぶしい日常話が書けたらいいなと思っています。
希 望:ともかく文章力をつけたいです。
 ほかの方の作品を読んでいて上手だなと思うことは多々ありますが、比べてみてもなにかが足りないとは思うもののどこをどう治せば良くなってゆくのかがどうしてもわかりません。
 辛口で構いませんので、気になったところについて教えていただけますと幸いです。個人的な好みなどでもかまいません。
よろしくお願いいたします。
備 考:

591 :スペースNo.な-74:2015/06/26(金) 21:10:03.05 .net
スマホで転載したら変な文字化け入ったスマソ

592 :スペースNo.な-74:2015/06/26(金) 22:43:39.93 .net
>>590
原作は知人にコミックスを借りてザッと読んだことがありますが
他校のことはほとんど記憶に残っていません

・読みやすい文章という意味ではそれほど問題はないと思いました
ただな、うーん。文章もそうなんですが、
話自体にあまり起伏が感じられません
それは文章がことごとく説明文になってしまっているから、
ではないかと思います

説明文を抜け出すのに描写の研究をしてもいい時期かと思います
これは持論ですが、描写というのは
「伝えたいことを直接的な言葉を使わずに伝えること」だと考えています
たとえば、「僕は彼が好きだ。」と書くのではなく、
「彼に見つめられて僕は自分の顔が熱くなるのを感じた」など、
状況で伝える工夫が描写かな、と。

今回は一人称の小説ですが、三人称カメラ目線(内心の描写一切なし)で
一度リライトしてみるのをオススメします
たとえば、部活を出るときに「なんだよ、お前もう帰るのかよー」と他の部員に言わせる
電車の中で思わず貧乏揺すりや足踏みしてしまう様子を書く、等々
三人称カメラ目線にすることで、書ける内容に制限で出てきますので
その制限の中でどうすれば自分の言いたいことを
余すところなく伝えられるか工夫をしてみる
そうすることで、もう一度一人称小説に戻ったときに表現の幅が
ぐんと、広がると思います
できることが増えれば、ご自身の小説に足りないと感じられるものが
なんなのかも見えてくるのではないかと思います

593 :スペースNo.な-74:2015/06/26(金) 23:22:53.22 .net
>>590
581に同感で私も三人称で書いてみたらいいと思う
というのも文章の乱れがかなりあるから
助詞の省略、擬音の連続、表記揺れ、
簡単な単語がひらがなで普通は開く単語が漢字etc…
高校生の一人称っていう形だから、それらしさを出すために
わざと文章を崩してる部分もあるんだろうけど
上手くなりたいならまず整った日本語を身につけた方がいいんじゃないかな
この作風を続けてると散漫な文が癖になっちゃうと思うよ

それと全体的に一つの文章が長い上に、
最後まで読まないと文の主旨が分からないのが読んでいて辛かった
>しかし高校生という法規上はそうでなくてもほとんど義務教育のような
>それを越えて制服を脱いだ年上の人を、俺がどれほど逸る気持ちで追っているかなんて
>きっと追われる立場である攻めさんは知らないのだ。
これとかそうなんだけど、読んでて途中で嫌になっちゃうよ
簡潔にする、結論を先に持ってくる、複数文に分ける等の親切さが欲しいな

基本的に文章をイメージで書き流しちゃってるのかな?とも思った
>それらに今日は反応する時間さえ惜しかった。
これ普通に書いたら「今日はそれらに〜」もしくは「反応する時間さえ今日は〜」になるよね
頭に浮かんだまま打ち込んじゃってない?

あと581と同じく説明的な文章が多くて退屈に感じた
読み手としては「こんな風に電車に乗り込んだ」という説明を
行動一つ一つ詳しく聞かされるよりも
「こんな気持ちになった」みたいな、心を揺さぶる描写の方を読みたいよ
説明を通して、攻めに早く会いたかった心情を書きたかったのは分かるんだけど
感情は説明するものじゃないから、心理描写をした方がいいのではないかな

594 :スペースNo.な-74:2015/06/27(土) 00:07:38.51 ID:DMKwWr3RM
>>590
悪文の連続で挫折しそうになりました
中身はさわやかな学生らしいデートなのに、要らない情報が多くてとても読みづらいです
(原作を知らないので、もしもこういう持って回った言い回しをする
キャラなのだとしたらすみません)

最初の方の文章
>教習所に通い始めたとは少し前に聞いていたけれど、その後の状況とかは特に言われていなかったので
>そんなに早く取れるものかと少しだけ驚いた。俺は俺で春高の一次予選がおわってやっと少し息をついた
>ところだったので、
一文の中に「少し」が二回も入っている上、すぐあとに「やっと少し」と続くのはまずいです
「少し」という単語は語調を弱めるので、頻発させると言いたいことがぼやけた文章になります。
「状況とか」の「とか」も、一人称とはいえ、地の文ではあまり使わない方がいいと思います。

一応仕事で文章校正をしている身なので、せんえつながら最初の部分をリライトさせていただきます。

 免許取れた! 遊びに行こうよ。
 そういうLINEがきたのは9月も半ばになった先日のことである。茂庭さんの誕生日の翌週。
教習所に通い始めたとは聞いていたけれど、そんなに早く取れるものかと驚いた。俺は俺で、
春高の一次予選がおわって息をついたところだった。

「そんなに早く取れるものかと驚いた」で、教習中の事情を聞いていなかったこと、
「息をついたところだった」で、主人公が最近まで忙しかったことが伝わるので、
削った部分は無い方がすっきりします。

595 :スペースNo.な-74:2015/06/27(土) 00:08:20.19 ID:DMKwWr3RM
(594の続き)
上記はあくまでも一例ですが、全体的に説明し過ぎの感を受けました
その割に肝心のデートが始まってすぐ小説が終わってしまうのが肩すかしでした。
これは指摘というよりも自分の好みの問題だと思うのですが、
高校生と大学生という差、忙しくてなかなか会えない状態、
この不安を誘う状況を、主人公だけではなく、相手の先輩がどう感じているのか
その辺がわかる描写があったらもっと萌えただろうなと思いました。
せっかく両想いの設定なのに、主人公が不安を自分の中だけで処理して
自己完結してしまうのが物足りない印象です。
不安を吐露し合ってわかりあったり傷つけあったりする描写があれば
もっと万人受けする、いわゆるBL小説の王道に近づくと思います。

いろいろ言いましたが、自分の好みも含まれていますので
アドバイスは取捨選択して聞いていただければと思います。
これからも執筆頑張ってください。

596 :スペースNo.な-74:2015/06/27(土) 00:34:12.35 .net
scに書いてしまったので転載します
>590
悪文の連続で挫折しそうになりました
中身はさわやかな学生らしいデートなのに、要らない情報が多くてとても読みづらいです
(原作を知らないので、もしもこういう持って回った言い回しをするキャラなのだとしたらすみません)

最初の方の文章
>教習所に通い始めたとは少し前に聞いていたけれど、その後の状況とかは特に言われていなかったので
>そんなに早く取れるものかと少しだけ驚いた。俺は俺で春高の一次予選がおわってやっと少し息をついた
>ところだったので、
一文の中に「少し」が二回も入っている上、すぐあとに「やっと少し」と続くのはまずいです
「少し」という単語は語調を弱めるので、頻発させると言いたいことがぼやけた文章になります。
「状況とか」の「とか」も、一人称とはいえ、地の文ではあまり使わない方がいいと思います。

一応仕事で文章校正をしている身なので、せんえつながら最初の部分をリライトさせていただきます。

 免許取れた! 遊びに行こうよ。
 そういうLINEがきたのは9月も半ばになった先日のことである。茂庭さんの誕生日の翌週。
教習所に通い始めたとは聞いていたけれど、そんなに早く取れるものかと驚いた。俺は俺で、
春高の一次予選がおわって息をついたところだった。

「そんなに早く取れるものかと驚いた」で、教習中の事情を聞いていなかったこと、
「息をついたところだった」で、主人公が最近まで忙しかったことが伝わるので、
削った部分は無い方がすっきりします。

597 :スペースNo.な-74:2015/06/27(土) 00:34:39.55 .net
(583続き)
上記はあくまでも一例ですが、全体的に説明し過ぎの感を受けました
その割に肝心のデートが始まってすぐ小説が終わってしまうのが肩すかしでした。
これは指摘というよりも自分の好みの問題だと思うのですが、
高校生と大学生という差、忙しくてなかなか会えない状態、
この不安を誘う状況を、主人公だけではなく、相手の先輩がどう感じているのか
その辺がわかる描写があったらもっと萌えただろうなと思いました。
せっかく両想いの設定なのに、主人公が不安を自分の中だけで処理して
自己完結してしまうのが物足りない印象です。
不安を吐露し合ってわかりあったり傷つけあったりする描写があれば
もっと万人受けする、いわゆるBL小説の王道に近づくと思います。

いろいろ言いましたが、自分の好みも含まれていますので
アドバイスは取捨選択して聞いていただければと思います。
これからも執筆頑張ってください。

598 :583:2015/06/27(土) 00:36:28.41 .net
レス番間違えました…すみません
正しくは>>590です

599 :スペースNo.な-74:2015/06/27(土) 11:00:41.98 .net
>>590
物凄く読みにくかったです。
文章一つ一つが長い上に最後まで読まないと何が言いたいのか分からず
読んで理解した後も、その本題を示す為に必要だった文量とも思えない。
段々と読むのが億劫になってきます。
高校生の一人称と言うのを考えればこの未整理の垂れ流しに近い文章は
リアルではありますが、正直いらない、あってはまずい方のリアリティだと思います。

既に出ていますがやはり三人称で書き直してみるのをお勧めします。
起伏の無い単調な説明モノローグ、要不要入り交じりとっ散らかった情報と
一人称で出て来やすい問題に尽く引っかかっている感じがするので……
一度主人公のモノローグを一切入れずに書いてみてはどうでしょう。

600 :589:2015/06/27(土) 18:14:49.08 .net
>>590 転載ありがとうございます。

>>592-599 評価ありがとうございます。
まず、多くの方にとって読みづらい文章であるということがわかりました。
まとめてで申し訳ありませんが、

・不要な文章が多い
・ワンセンテンスが長すぎる
・説明的すぎる(独白が多く描写が少ない)
・日本語の乱れが目立つ

というのがいま一番気にすべきところなのかなと感じました。
モノローグが多く冗長だというのは自分でも思っていたところだったので、
ご提案いただいたように、神視点の三人称の練習をしてみます。
普段は一元視点の三人称を書くことが多いのですが、
基礎がない状態で一人称に手を出すのはやめたほうがいいとも感じました。
また「簡潔にする、結論を先に持ってくる、複数文に分ける等の親切さが欲しい」という一文にはハッとしました。
長いうえに最後まで読まないと主旨が分からないというのは、皆さんおっしゃる通り読むのが苦痛だと自分でも思います。
読んでくれる人に不親切であるというのが最大の反省点です……。


一週間と書きましたが思いのほか多くの方に読んでいただき、
またとても良いアドバイスをたくさん貰えましたので、
きちんと消化するためにも少し早いですがここで締め切りたいと思います。

まだまだ人に読んでもらうには拙い文章だと改めて感じましたが、
やっぱり書くことがとても好きなので、皆さんのアドバイスを大切にこれからも精進していきたいです。
自覚していた悪いところをどうすればいいのかや、
気づいていなかった反省点をたくさん知ることができました。

個別にお返事ができずに申し訳ありません。
ありがとうございました!

601 :スペースNo.な-74:2015/07/23(木) 18:20:39.96 ID:0SnKtho+J
作品URL:http://www.dnovels.net/novels/detail/13205
期 間:まあ、3、4件ほど御感想いただければ……。
説 明:オリジナル文芸、中編相当と思われる章立てのもの※備考も参照
注意点:文字の密度が多いぐらい?
目 標:鳥類マニア、と言う自分の趣味と人物造形を形にできるか。
希 望:事件名について、初見で気付いたか。どちらのエピローグが好みかを聞きたい。
備 考: エピローグが二つあります。当初は「エピローグ1」で完結する予定でしたが
    納得が行かない方もおられるかと「エピローグ2」を救済措置に書き足しました。

以上です。できるだけお手柔らかにお願いいたします。エピローグの在り方は気になります。

602 :スペースNo.な-74:2015/07/23(木) 18:25:55.74 ID:0SnKtho+J
あとこれ、書いた自分でもジャンルがわかりません。なんなんでしょうか?w

603 :スペースNo.な-74:2015/07/23(木) 20:28:59.38 ID:0SnKtho+J
しまった、直貼りとジャンル明確に引っかかったかも……。
連投込みですみません。ageたのは、過疎っていたようでしたので。
ただ、他人の目から見ると、と言う興味です。SFと言われたのは意外。
ファンタジーかなぁと思っておりました。

604 :スペースNo.な-74:2015/07/24(金) 00:57:07.71 ID:gXCvYkKn9
>>601-603
連投は控えて、>>1もしっかり読んでね。
ざっと読めました。文章は一人称らしい砕け方をしつつも描写など非常に丁寧と思う。
人物についてはしっかり見分けのつく口調で個性もコミカルながらラノベにならない程度の抑え方。
とても無駄がなく読みやすい文章ながら「無い」をいちいち漢字にするのはくどいかな。
サラリーマンが女子高生につきまとわれ恐怖を憶える、と言うのも少しひねってると感じる。
気になって仕方ないような強い伏線は感じないものの細かく混ぜてある印象でした。
ただ、第一章の時点でからくりを予測させられるような、出し惜しみしない謎が惜しい。
もっとじわじわと長く攻めていってもいいと思う。失踪者が次々と増えていくだとか。
それでも「中編程度」との事なのでペースの速さには目をつぶるとして。
エピローグは個人的には1(鳥見名主)の方が淡々として好みでした。これは好みでしょう。
ジャンルもエピローグ次第で大きく変わるので、確かにちょっと難しいなとは思いました。
1なら不条理系の悲劇、2なら事件解決もの兼ファンタジーになるかな、と。SF色は疑問。
事件の名前とその発端になった人名については悔しいけどわからなかった。ネタバレにつき伏せ。
確かに色々と鳥が象徴的に出てきて効果的だった。鳥将棋って言うのは本当にあるんだね。
真面目に考えながら文章を練っているのは伝わるので、どんどん書いていって欲しいです。

605 :スペースNo.な-74:2015/07/24(金) 03:55:21.04 ID:gXCvYkKn9
評価の甘いDノベルスかあ…。
プロフィール見ても、きつい評価に耐えられるのかね。

606 :スペースNo.な-74:2015/07/24(金) 04:01:16.15 ID:gXCvYkKn9
と、起きてていろいろ見返したらちょっと心配にはなったんですけどね。
まあ、晒しに走ったのは本人の意思だし、大きなお世話だよね。
自分も文章見返して甘めかなと思ったけど、他の人の意見も聞けるといいかな。

607 :スペースNo.な-74:2015/07/24(金) 10:30:03.35 .net
テスト

608 :601:2015/07/25(土) 03:42:07.26 ID:47MsXgEuJ
眠れないので、御礼にあがりました。
>>604
大変失礼いたしましたと共に、「お手柔らかな」評価ありがとうございます!
文章は語彙の偏りや重複表現にまで気を付け、過剰な装飾の無い誰にも読める
平易な文章を目指しておりますので、読みやすかったようで、光栄でした。
人物についてはエピローグ2の「あれ」以外はラノベ未満の個性で留まりました?
「こんな奴がいたらいいな、面白いな」と思いながら極端に漫画的にはしたくなく。
出し惜しみしない謎、ですか……うーむ。鳥好き先行でミステリ的な意識は無かったです。
ああ、そういえば「無い」へのご指摘もありがとうございます。つい漢字にしてしまいます。
外堀を埋めていくような恐怖があってもアリだったな、とまた違う表現を考えてみました。
目をつぶっていただき、どうもです。けど確かに謎や真相への手掛かり配置は難しかった。
第四章「換羽」にて、劇的展開とタイトルの意味を込めた謎(?)を解放したつもりです。
事件名を尋ねているのは、鳥類マニアで感覚が麻痺した所があり「それ」を主人公と同じに
「鳥好きと言われたら普通と答える」と、言うような程度の意識の方にお聞きしたかった。
ひけらかしのつもりは無く、純粋な興味なんです。エピローグと同様アンケートでして。
エピローグは1の方がお好みなんですね!私としても不条理で何とも言えないものを狙い。

身の上の御心配などもありがとうございます。きっと、きついでしょうね。
それでも「これってどうなの?」と好奇心にかられてやってしまった事です。
御意見はそれぞれ自分以外の視点として参考にさせて頂きレスしていくつもりです。
……でも、本音はやっぱり「お手柔らかに……」なんですけどね。
ご協力、感謝いたします。ありがとうございました。

609 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 10:15:30.82 .net
こっちの方が人いると思うので
scから転載
scでやりとりしてるけど面倒なので略
感想書いてくれる方はscも覗いてあげて

601 スペースNo.な-74 2015/07/23(木) 18:20:39.96 ID:0SnKtho+J
作品URL:http://www.dnovels.net/novels/detail/13205
期 間:まあ、3、4件ほど御感想いただければ……。
説 明:オリジナル文芸、中編相当と思われる章立てのもの※備考も参照
注意点:文字の密度が多いぐらい?
目 標:鳥類マニア、と言う自分の趣味と人物造形を形にできるか。
希 望:事件名について、初見で気付いたか。どちらのエピローグが好みかを聞きたい。
備 考: エピローグが二つあります。当初は「エピローグ1」で完結する予定でしたが
    納得が行かない方もおられるかと「エピローグ2」を救済措置に書き足しました。

以上です。できるだけお手柔らかにお願いいたします。エピローグの在り方は気になります。

610 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 10:40:39.02 .net
感想じゃなくて評価ね

611 :601:2015/07/26(日) 11:54:38.79 ID:fDYYVQ45w
scとは何でしょう?URLも表示スレも同じに見えますが。
確かに反響ないなと思ってはいたけど、いよいよ滅多斬りの時かな?
心します……。

612 :1/2:2015/07/26(日) 13:27:22.77 ID:6NDoO/NWM
>>601
2ちゃんSC=ここのこと。ひろゆきが2ちゃんログ保存のために作った。2ちゃんとSCに書き込まれたレスが見られる
2ちゃんねる(.net)=ひろゆきが作ったけどJimに乗っ取られた。SCのレスは見られない
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1372593526/
色々騒動があったけど、元々2ちゃんで始まったスレだから評価してくれる住人は2ちゃんにいる人のが多い
このスレは検索するとSCしか出てこないから、評価依頼者はSCに書く人が多い

最後まで読みました

・自分は小早川さんの半被にどん引きしました。社会人としてそれはないでしょう
これを許している世界観の時点で、かなりラノベよりだと思いました
ただ、ラノベとしてはキャラは弱いかな
半被がなければ、普通に許容範囲です

・鈴木ちゃんの服はロリータファッションなのでしょうか?
だとするとドレス、という単語は少し合わないかと思います
ワンピースやジャンパースカートが適切です
ドレスと言われて夜会服を思い浮かべたので混乱しました

>事件名について、初見で気付いたか
・気づきました。うちは「街中で見られる鳥」みたいなポケット図鑑が普通にあるのと、
興味がわいたら調べてみる体質なので知っていました。
ただ鳥好きの人は親類縁者にはいません。

613 :2/2:2015/07/26(日) 13:29:01.82 ID:6NDoO/NWM
>どちらのエピローグが好みか
・断然1です。2は蛇足だと思いました。
あと、居合いや剣道は左利きでも左に帯刀して、右手で抜きます

・『進化の枝』を使われたときの思考の変化はこの話の肝だと思うので
もっと描写をがんばって欲しいです。
現状だとあっさりしすぎて、置いてきぼり感があります。
ここを書き込むことで不気味さや怖さが出てくるかと

・ジャンルは不条理小説かなぁ。ファンタジーというのも違うと思う
SFといわれたのは、『サイエンス・フィクション』ではなく
藤子不二雄の『少し不思議』の意味ではないでしょうか
私も『少し不思議』と言うのが一番しっくりくる気がします

614 :601:2015/07/26(日) 13:34:36.32 ID:fDYYVQ45w
トップを見ました。何やら技術的で難しかったですが、
URL?を長押しすると切り替わる、と言うような事がありました。
しかしiPadでURLを長押しすると仕様のメニューが開いてしまう。
頂いたご意見を読んだり、特にそれにレスを書く場合、見えないのですか?
質問攻めと言うより、やり取りができない(見えない)のではと困っています。

615 :601:2015/07/26(日) 14:03:42.47 ID:fDYYVQ45w
>>612
速いですね、ありがとうございます!
服装への指摘からこだわりと知識を感じました。
オフィスで半纏。想像もつかない珍事ですからね。
文芸よりにしたいので、個性的ではあってもラノベの域までは
いかないよう注意しているので、辛うじてラノベ未満なら幸い。
ドレス呼びについては、主人公の認識や知識で捉える所なので
あまり女性物、それもフリル系ワンピースの分類や名称に
詳しすぎるのもまた不自然と写りそうな気がして、難しいです。
ワンピースが仰る通り適切ですが、華美だったためそうしたと。
ただこれは今後苦手でもある女性の服装描写に役立ちます!
メグロのひっかけ、お見事です。図鑑を読めばわかりますよね。
エピローグは1が人気。当初のまま不条理を押し通すべきだったか。
2も手は抜いておらず連続でも辻褄は合うし書くのは楽しかった。
居合はやっておりますが、右利きなので左利きで刃物を扱う事を
想像するのが難しかったですね。よく御存知なのですね、確かに。
進化の枝をくらっての変化をもっと怖く、ですか。なるほど。
人間のまま狂ったように鳥のような仕草や発生に走る、だとかかな。
ジャンルはやはり「不条理」に近い。参考になります。
かの藤子氏の「すこし・ふしぎ」とは畏れ多いですよ(笑)!
でも彼等も脈絡なく事件が起こり不可解な事になる、と言う作品、
多数残していますよねぇ。

冒頭から「全くつまらないですね!」とか「読むの苦痛です!」とか
覚悟を決めておりましたが、優しく御丁寧な指導ありがとうございました!
また、文章や文体に触れていませんが及第点と言う事でよろしいですか?
人物周りメインながら本文は気になる事なく読めた、と……?

616 :601:2015/07/26(日) 14:26:49.08 ID:fDYYVQ45w
なお、更に草案では翔一朗が姿を消したオフィスにて御影と小早川が
エピローグ2に流用した会話をしているのですが、人が鳥になっていく、
と予感する小早川に対し、御影の「人が鳥に? いや、そんな、まさか……」
と言う台詞一行をもってお終いにしてしまうと言うのもありました。
他にも翔一朗変身後サキに声をかけられた御影が「どちら様ですか?」と
振り返る瞬間で終わり、など後味の悪い幕切れは色々案がありましたね。
……やはり不条理ものたる所以なのでしょうか。失礼します。

617 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 22:27:26.96 .net
作品URL:http://novel.syosetu.org/55735/
期 間:特になし
説 明:二次創作連載中。オリ主でアニメラブライブの続き
目 標:
内容としては、二次創作なので原作の雰囲気を出せれば
文章としては、読める・楽しめるもの
希 望:
・ちゃんと小説というかラノベになっているかどうか
・それは読みやすいのかどうか
・原作知らない人がどう思ったかも知りたい
・その他、気がついたこと
書き始めてしばらく経ちましたが、このままでいいのかどうか自分ではさっぱりです。
おかしなところがあれば直したいので人の評価を聞きたいです。よろしくお願いします

618 :スペースNo.な-74:2015/07/26(日) 23:12:17.08 ID:7xDkmjG1A
>>601-602
甘目にと書いてあるので抑えめで
最後まで読みました。「面白いけど惜しい」というのが正直な感想です
強烈なキャラがバンバン出てくるのが味だと思いますが
そのせいでストーリーがぼやけちゃってます
「奇妙な出来事」っていうのは平凡な人間、平凡な日常に忍び寄るから
怖いのであって、包丁を持ち歩く会社員とかはっぴ着てる営業マンとか
シュールな人がたくさんいるなかで怪事件が起こっても驚きがありません
特に自分はラノベを全く読まないので、この程度でもキャラ造形がかなり不自然と感じました
開き直ってもっとバンバン事件を起こして盛りだくさんにするか
人物を平凡にして事件の怪異を際立たせるか
どちらかにした方が面白くなると思います

エピローグは1の方が断然好きですね 2はつまらないというか、単なる蛇足に思えました
事件名は初見で気づきました 特別鳥好きではありません

あと、「文芸を目指してる」とありますが、文芸=ラノベではない一般小説
という意味でしょうか…?
もしも「文芸雑誌に載ってるような小説」という意味なら
失礼ですが、もっと勉強してください
「すばる」や「群像」を日常的に読んでる方の文章とは思えないので
ストーリーで読ませるエンターテイメントを目指すなら
これでも文章力は十分だと思います

全体的には「キャラの濃さ」が一番の個性に感じたので
そこを伸ばしたらファンがつきそうだなと感じました
これからも執筆頑張ってください

619 :601:2015/07/27(月) 00:20:40.78 ID:bE7Bm8haa
>>618
どうも控えめにして頂きありがとうございます。
やはり他人目線の意見と言うのは斬新なものですね。
自前情報が無く申し訳ありませんがオムニバスものの最後の総決算で
シリーズから人物を揃えております。いちいちアクが強い者が固まっているのは
そういう事情からなのだと思います(無自覚でした)。いかに個性的な人物を
創れるか。それも安易な模倣では無く自分の頭の中から生み出した存在として。
と、言う所謂、小池一夫氏の言うような「キャラ立て」で突っ走る所あり、
それが裏目に出てしまう印象を与えてしまったと言う事ですね。どうもです。
ラノベ調にならない自制としては、比較的ですがリアリティのある名付けや
アニメやゲームキャラの定型になっているような「属性」を安易にくっつけない
などでしょうか。純文学志望なのかエンタメ志望なのか誤解を招く発言もあり
説明いたしますが、あくまで一般文芸の中のエンターテインメントが分野です。
とりあえず「ストーリーで楽しませるエンターテインメント志望なら十分です」」
とのお言葉は大切に受け取らせていただきます。紛らわしくてすみませんでした。
純文学は長編でもなければならないし(やや偏見)、短〜中編が守備範囲の自分には。
作品全体はパッとしない結果になってしまったものの、特にゼロから創ってきた
登場人物達が良くも悪くもインパクトを与える事に成功し、そこが個性であると
認めてくださった事にも感謝いたします。目的欄には「人物造形」ともありますので。
やはりエピローグ1派でメグロを御存知との事。メグロのメジャー度がわからず
聞いて回ってみた訳ですが、思っていたより知られた鳥なんですね。
鳥好きとして思ったより知られていた事が嬉しいです。

現在は「書けない」と言ってきたファンタジーに挑戦したり、心のままに
「濃い」とされた登場人物をまた生み出したり、その個性を活かした喜劇などを。

620 :601:2015/07/27(月) 01:17:01.32 ID:bE7Bm8haa
ちなみに私もラノベを実際に読んだ事はありませんし。
ヒットすると話題になるので、あらすじや登場人物が目に入る程度です。
けれども「一人称俺の普通の男子高校生が主役」「妹ものが絶えずウケて数十年」
「その気はないのにハーレム」「目が飛び出るようなキャラ名」「殺人の賛美」
みたいな感じで恐らくは若い読者層=普通の男子高校生の憧れが書かれているから
なのかな?とは思いますが、定型化された世界やキャラ(妹とか)が何か腑に落ちず
あくまでもですが、自分が創る世界も人物も誰とも被らない個性を持たせてやりたい!
などと思って、現在進行形で切磋琢磨しているつもりです。偉そうですみません。
また、小池一夫氏を引き合いに出したり藤子氏の話もありますがオタクは隠居です。

621 :612:2015/07/27(月) 02:13:14.82 ID:nFcShglLN
>>615
自分は居合いはやったことがありませんが、殺陣(たて)を少し習ったことがあります(殺陣も左利きでも左帯刀右手抜き)
ググれば出てくることなので、わからないことはまず調べる癖を付けて下さい

文章自体は気になりませんでした
ただ、ストーリーもあまり気になりませんでした
読者を引っ張るフックが弱いです
興味を引かれる要素が少ない
主人公が冷静なせいか、サキちゃんに会った時の恐怖感が生かしきれていないかと
もっと「次はどうなるんだろう、何が起こるんだろう」と感じさせて欲しいです
不条理系のラストがお好きなようなので、もっとはっちゃけた不条理系にしちゃった方が話としての完成度が上がりそうだと思いました
「どちら様ですか?」で終わる案も私は好きです

話の長さに対してキャラが多いです
居酒屋のシーンは一気にキャラが増えて軽く混乱し、中だるみしてると思いました
これ本筋に関係ないシーンですよね
正直、鶴田(主人公)、サキちゃん(犯人)、小早川(解説役)、以外のキャラはストーリー的には必要ないと思います
けれど、オムニバスの終章とのことなので、今まで主役を担ってきたキャラが出てくるのは既存読者的には嬉しいでしょう
新規読者と既存読者の割合を考えて決められるのが良いでしょう
その辺の匙加減は作者の自由だと思います

622 :601:2015/07/27(月) 02:53:11.47 ID:bE7Bm8haa
>>621
お返事どうもです。本領発揮ですね。平謝りモードに入ります。
言い訳と吐き捨ててくださってもよいのですが、左利きのままだったのは
彼が左利きであると言う無駄な設定の強調でして、結果としては不快に
思われても致し方ありませんが、言葉の意味や細かいつじつま合わせでは
フルにgoogleを使っております。しかし確かに右手でよかったのが事実。
主人公は標準的男性(27歳の青年)として書いておりますが、オムニバスで
語り手を勤めたキャラであるので、それこそ脇役のような突飛さはなく
感情移入のできる範囲の設定しか与えていません。冷静とは目新しいです。
ご指摘の引きの弱さは偏に私の実力不足ですので謝罪するしかありません。
居酒屋については、言ってしまえば文章量を稼ぐイベントでもありますが、
それもご指摘の通り既存の人物達が集まる所謂ファンサービス的な物です。
ただサキちゃんがそれを見ていて寄ってきたのか通り言うストーキングと
様々なカップルがいた事に対し「早くつがいの相手を見つけなさい」と
言うためのシーンなんですね。やはり前出の指摘と合致していて、人物の
描写に力を偏って込めてしまったが故の失敗なのでしょうね、どれも……。
心あっての人、人あっての物語、と主張して書いてはいるのですが、
物語を「生かす」ためにあえて人物達には自粛してもらおう、と言う事も
勉強になりました。しつこいように架空人物を膨大な設定を与え生み出す、
それが一番の楽しみでありますが、物語にも命が宿る物と考えさせられる。
今後何かしらミステリ色を帯びた作品に取り組むときに思い出すでしょう。
ただ、既存読者の反応とありますように、SNS所属なのでその感情は大きい。
エピローグ2はこちらの一歩引いた方々には不要とわかりましたが、1だと
後味が悪いとか、救いがない、言ってしまうと主人公が不遇だとなりそうで
主人公の救済と、ついに語ってしまった言葉「ファンサービス」の意味で
書き足したのが2となります。誰とは言いませんが成長が見えてよかった、
と言うご感想ももらっていまして……。まあ色々と他方面へのアプローチが
入っているのも事実なんですよね、ここではただの言い訳なのですが。

623 :601:2015/07/27(月) 03:20:09.59 ID:bE7Bm8haa
>>617
二次創作わかりません。なのでさわりだけ。
自信のないコメントのわりに文頭スペース、三点リーダ2つ打ち、
過度に書き込まない描写と、想像したより小説らしい形です。
が、冒頭の在校生の言葉が長文だと言ってもカッコ内の台詞を
改行するのだけには違和感をおぼえてしまった。

624 :スペースNo.な-74:2015/07/27(月) 08:18:50.90 .net
>>617
連載最後まで読みました 原作を全く知りません
十分小説になっていると思います
読みやすいですし、女の子同士のみずみずしい会話やギャグタッチの地の文が楽しいです
「Mサイズのジュースを飲みほした後の氷ほども」「まるでおっきなおじゃまぷよ」など
クスッとさせる独特の比喩がいいです
時々連発しすぎて鬱陶しいところもありますが、あなたの小説の強みでもあるので
リズムに気をつけてこれからもガンガン使ってほしいです
ストーリーに斬新さや意外さは全然ないですが、二次創作なのでそれでもいいかなと思います

あとは気になるところをいくつか
途中に
キャラ名「ーーー」
キャラ名「ーーー」
とト書き風になるところがありますが、どういう意図ですか?
かなり面食らいましたし、正直手抜きにしか見えません
あと枝葉にこだわりすぎて展開が遅いと感じました
服を選ぶシーンなど、こんなに長々いるのか疑問です
まだ起承転結の「起」だと思うので、ガンガン進めて早く作品内に引き込んでほしいです
ただ、これもキャラが好きな人なら、あえてそういう
日常の細々したところを楽しみたいのかもしれないので難しいところです
あくまで自分目線で一次として見た場合にそう感じました
「処女作」とありますが、小説を書くのは初めてですか?
それでこれならすごいです 連載頑張ってください

625 :スペースNo.な-74:2015/07/27(月) 09:01:02.07 .net
ここみんな基本キツイくせ自称初心者ならそれほど全肯定するほど甘ったるくなるもん?
なんか、起きぬけに見ると褒めちぎりすぎの違和感で自演みたいに感じたんだけど。
…それとも偽りなしの天才あらわるってこと?ラブライブはジャンル外だけど読もうか?

626 :592:2015/07/27(月) 09:32:22.93 .net
>>625
自演じゃないですよ
一次ならもっとビシバシ言いますが、二次の、しかもオリキャラが主人公となると
「読みたい人しか読まない」小説でしょう
だから小説としての質は大して問題じゃないし
キャラが可愛くて最低限の体裁が整ってればそれでいいと思います
本人も上手くなりたいとかプロになりたいとかは思っていないようですし
自分はこのスレに常駐してますが、相手が何を望んでいるかによって評価は変えます

627 :スペースNo.な-74:2015/07/27(月) 09:45:57.62 .net
投下された作品に対してではなく評価レスへの評価もかなり違和感あるんだけど

628 :スペースNo.な-74:2015/07/27(月) 10:05:31.22 .net
>>626
レス速いね。まあ欠点もそこそこ書いてるから自演ではなかったか。
けど猛者が目を光らすここへ持ち込んだ時点で上手くなりたいとは確実に思ってるはずだよ。
二次はテキトーな出来で可愛けりゃイイって、ある意味二次を下に見てるとも思えてしまうんだけどな。

依頼者と鑑定者って見えない上下関係があるから、作者が意図・狙い・工夫・個性など自分なりに気を使っても
「常識じゃありえない」「この表現は非常識」「こんな偶然起きない」「ここはこう変えろ」とかズバズバ言う。
けど依頼者は読んでいただいておられる立場だから強く反論主張できず土下座しかできないのが現実。
そういうオペレーター(生産企業)とクレーマー(消費者)みたいな力関係には時々モヤってた。
二次だから甘いんだとしても、結局型にはめたい人が多数な中、あなたぐらい作者に歩み寄った褒め言葉もいると思った。
それこそ自演を疑うぐらいの。おじゃまぷよは万人に通じる単語じゃないじゃん、それ褒めていいの?と思ってしまった…。

とりとめないやら疑ったやらでスマソ。

629 :スペースNo.な-74:2015/07/27(月) 10:09:14.64 .net
評価人評価は基本スレチ
その評価人の評価に文句があるなら
自分も読んでみて違う視点から評価すればいい事だ

大体ここ初心者だからと言って評価が甘くなることはまずないぞ
むしろ初心者は文章の基本ができてない事が多いからそこを結構つかれることも多い
逆に文法や文の体裁がある程度整っていれば2次は話の斬新さとかは求められてないから
あんまり批評するところがなくなるのは仕方ないのではないだろうか

630 :スペースNo.な-74:2015/07/27(月) 10:26:48.50 .net
もう去るから安心してね。

>>627
まとめ読みしたら辛辣な評価と土下座が並んでて、まあ日常かと思ったらいきなり数行ものベタ褒めが出て衝撃受けた。
あれこれ言いながらも、けどかえってそれが効果的かもですね、とかむちゃくちゃ作者優遇だし。
起きぬけなのもあり、…自演なのか?と思う程の優しさにびっくりしたんだわ。
で、文章力や構成の評価も大事だけど全否定でなくこれぐらいの歩み寄りがあってもいいと思わされた。

ちなみにここ見て評価が辛辣なものほど読みにいってしまう趣味。そんな酷いのか的興味と評価は正確かで。

631 :592:2015/07/27(月) 10:58:31.84 .net
>>630
自演を疑われたので晒した方に迷惑がかかると思い、言い訳しましたが
自分もこれを最後にします

確かに自分の評価は甘かったかもしれませんね
ただ、現在このスレが過疎ってるのは
むやみやたらにキツイ言葉をかける人が多いせいではないかと思っています
別スレで「ここに晒したいけどボコボコに言われるのが怖くて晒せない」という書き込みも見たことがありますし
プロ志望なら徹底的に批判されることも大事ですが
二次を趣味で書いていて、自分の文章の悪いところが知りたい
くらいの気持ちで晒す人を厳しく否定しても得はないと思います
むしろそういう人も気軽に晒せるようになって
このスレがもう少し賑わってほしいというのが自分の気持ちです
自分はどんな小説にもいいところがあって、そこを伸ばせば
必ず読み手の方を楽しませる小説に行き着くことができると信じています
上でも書かれていますが、自分の評価が微妙と感じた場合は
ぜひ小説を読んでみて別視点の評価を書いてください
それが晒した方のためにもなると思うので

632 :601:2015/07/27(月) 14:22:21.97 ID:bE7Bm8haa
出尽くした感もありますので、そろそろ締めます。
評価頂いた方々はご協力ありがとうございました。
内容は大体レスいたした通りで本気で役に立つから覚えておこう、
と思えたものから同調しながらも「自分が表現したいのは違う」と
思ってしまう事まで色々とありましたが、徹底した客観視はやはり
参考になり刺激になるものですね。文章力へのマイナス評価がなかった
事には安堵しています。突飛すぎると言う意見はあったものの、
登場人物もインパクトを与える事には成功していたようでまた安心。
ただ最後の一撃は結構きつかったですね、検索エンジンもろくに使えない無能、
みたいな一言。やんわり言いましたがちょっとした単語や表現を書こうとした時、
情報を示す時の確認、描写(将棋を指す場面など)、そもそも会社勤め人でないので
オフィスや営業についての仕事から方言による台詞まで、googleがなければ
私はおよそ読み物は創れないですよ。それも才能が無い物書きかも知れませんが。
最後なのでちょっと思った事書いてしまいました。生意気ととられるでしょうか。
不愉快でしたらすみませんが、朝方の論争に「見てもらうからには土下座」と言う
表現があったり、きつすぎはしないか、もう少し褒めて伸ばせばいい育成ができる、
などありまして。考えさせられました故。

それでは失礼いたします。忘れてください。しばらく自作見返せない。

>>

633 :601:2015/07/27(月) 14:28:59.00 ID:bE7Bm8haa
ああ、アンカーの残骸(笑)。
>>631さんのスタイルに感動したのでレスしようかとして結局まとめてしまった。

634 :スペースNo.な-74:2015/07/27(月) 19:29:51.81 .net
>>632
あー締め切りでしたか、帰宅したら甘めで書こうと思ってました。
あっちこっちで噴出する案や批評への誠実なレスお疲れ様です。
ただ様々な俺ならこうする的な意見が目まぐるしあがってきたのは
この話に潜在的な可能性やポテンシャルがあったものだと思いますし
心病んでるとありましたんでマイペースでの世界観作りを続けてね
どう頑張っても100人が満足する作品を書くのは不可能ですから。
キャラクターはオムニバスに出てるなど興味深いんで他も見てみます。
もう締め切りだけどオリジナリティの光る面白い書き手だと思いました。
スレ違いになるけど元のSNSで考えすぎず凹まずかきつづけてください。
所詮匿名、便○の落書きと言いますからw

635 :601:2015/07/27(月) 20:36:25.66 ID:bE7Bm8haa
>>634
まだ少し様子を見ておりました。
甘くしてくれるから乗ります!と言う下心ではありませんけども
かなり嬉しい言葉や励ましなど頂いたお礼に受け付けようと思います。
実際文章書けなくなるぐらい考え込んでしまってたので、ちょっとだけ……。
以降はお終いと言う事で変わりありません。

636 :スペースNo.な-74:2015/07/27(月) 21:50:32.25 .net
なんでこの作品関連にばかり変な人が湧くの?
自演じゃないなら作者可哀想すぎるな

637 :スペースNo.な-74:2015/07/27(月) 22:16:03.84 .net
「潜在的な可能性」と「ポテンシャル」って同じ意味じゃないの?

638 :601:2015/07/27(月) 22:52:58.20 ID:bE7Bm8haa
>>636
「この作品にばかり」と複数形で言うとのは今まで反響くださった方も含めて?
確かにかなり頭の痛い指摘をするレスもあったのは事実ですが責任を持ってレスしました。
やはり受けない方がよかったですかね?それもルール違反と言う事になりうるし。
ただ、あちらはどうしてるかわからないし、書いていいですよと言ってしまった……。
朝にもそんなやりとりがありましたが、自演の類はしておりません。レスと余談のみ。
なんだかご迷惑かけてしまって申し訳ありません。

639 :スペースNo.な-74:2015/07/27(月) 23:01:37.90 .net
>>617
冒頭で読みにくさに挫折しかけましたが「読みやすい」という評価が気になって
最新とその一つ前から再度読みました。新しい話は大分読みやすくなってると思います。

地の文挟まない会話が結構あって、私が最初に脱落した理由がこれでした。
誰が何言ってるのか分かりにくい。
口調とかである程度判断できますが、場合によってはそのシーンに誰がいるのか、
誰が登場したのか、特に第一話の時は「そのセリフを話している人物が
新たに登場している」ことさえ明言されないまま「」「」「」と続いています。
セリフの後に人物描写や登場描写をするという手法をほとんどの箇所で使っていますよね。
確かに手法としてはアリですが、セリフだけが続く会話に合わせるのは避けた方がいいと思います。
読み手の状況理解と、その理解が正しいという確信が遅れてモヤモヤが長引いてしまう。
そうなると会話内容も頭に入りにくいですし何より会話を純粋に楽しめません。

もう一つ気になるのは、前段とも関わりますがセリフの話者をセリフの前に示している箇所が
ほとんど見当たらないこと。
恐らくセリフの前に示す、描写するパターンが書き手の中に蓄積されておらず、
書きやすい、書き方が分かってるパターンに偏ってしまっている。
言い換えれば会話メインなのに会話そのものの表し方が非常にワンパターンです。
このワンパターンが加速すると話の起伏や表現、構成なんかが全て悪影響を受けます。
話の進行と共に読みやすさも増してるので楽に流れる方ではないとは思いますが……

今はひたすら書き続けるよりも、他の人の作品を読んでみる時かもしれません。
商業でも同人でも、ただ楽しむのではなくその作品に使われてる手法や表現、
文章構成パターンを読み解くつもりで読んでみると新たに気付く事が沢山あります。
そういう時期に来ている気がします。

640 :スペースNo.な-74:2015/07/28(火) 00:35:40.21 .net
>>635(601)
ルール違反だし激甘なので本人以外は無視で。

*いいと思う所
キャラが活きている。非ラノベを標榜する通り安易な記号でなく人間味のような存在感がある。
小早川の半纏についてはエンタメ系フィクションと割りきっていたので
「面白い事考えるなあw」だった。妙な姿を想像してしまうし着てる理由,設定もある。
人間関係も空き時間に将棋指したり呑んだり、濃いキャラ達がわいわいやってる世界観は
「うる星やつら」の友引高校の成人版を思わせて、とにかく楽しそうだなーと思った。

*課題点
キャラが楽しい一方で確かに事件が投げやりになりがちな印象。
嫌でも新情報が耳について恐怖感がつきまとうようにしてもいいと思った。
失踪だけでは弱いかも知れない。ゾンビものじゃないけど、鳥になる人間は何かしらの
症状がでる。と言った病気のような奇妙な怖さがあったりしたら主人公の緊迫感を煽り
ひいては読者にもそれが肌で伝わった思うな。何かに晒されることで発動するとか。

*その他思うこと
文章は大人しくも並み以上だと思うし、キャラ作りの賜物なのか一人称が読みやすい。
なので、このまま邁進でいいと思う。キャラ造形と配置や動かしかたがこなれているので、
個性的なキャラ達でストーリーを回すタイプだと思う。正直、ミステリー的な物は不向きかも。

*アンケート希望
メジロしか知らなかった。図鑑も鳥を見ることもなくスズメやカラスしか知らんので。
エピローグはここの意見の中で異例かもしれないけど2まで読んだ方がスッキリした。
バッドとハッピーの好きな結末が選べる仕様は不条理シビア派と事件解決派の両対応か。
キャラを追って楽しんでたんで大人しい御影がトンデモな手段で事件を解決してしまう
...というギャップある結末には笑ってしまうほどびっくりした。


どうして彼は包丁持ってるの?設定丁寧だからオムニバスの中に説明があると思うけど。
それじゃ。

641 :601:2015/07/28(火) 03:27:18.45 ID:idA2vCc9I
これで最後にしたいと思います。皆様ありがとうございました。
また、長々と失礼いたしました。一応あと一日ぐらいは見ておきます。
>>640
楽しんだうえで丁寧に読んで頂けた様子で感謝申し上げます。
また、文面にも気を遣ってもらったのが伝わります。
良い所は、目論んだ事はうまく働いたかなと言う感じです。
人間味とありますが、ホムンクルス的に仮想人格を作り出す、などと言うような
ささやかな「野望」を秘めて膨大な設定を作り込み人物創作をしています。
それが成功するにしろ失敗するにしろ熱意を持っているのは事実です。
「うる星」の成人バージョンとは面白い例えだと思います。悪人いないし。
課題点も大変参考になります。確かに疾走だけで異常な世相を表現するのは
難しかったかも知れませんし、奇病蔓延的な演出は効果的だと思いました。
そして人物描写も軸だったとは言え、そちらの作業を楽しみすぎたのも現実。
そうですね、一人称が最も書きやすく作品も多いです。この路線でよいですか。
ミステリは確かに向いていません、SFと並んで書けないジャンルです(笑)。
ミステリの主役は「事件」であり、SFの主役は「テクノロジーや現象」なので。
エピローグについては、本当に自由な扱いをして欲しくてそのようにしました。
1がいいでも2がいいでも、話が繋がっているので「両方」もありなんです。
御影が包丁を持ち歩いている設定も当然ありますが、他作品の話は自粛します。
少なくともオムニバスで彼が初登場する話と、そのスピンオフに書かれています。
作風が気に入ったようでしたら掲載しているSNSの作品一覧から見てみてください。
簡単に説明すると、護身目的でも自殺願望ではないのですが御守り(支え)になっている、
と言う感じの設定です。この作品では中二病と言う扱いになっていますけども。
それでは、そういう訳で反響へのレスもこれで最後です。何かやり遂げた気分。

642 :スペースNo.な-74:2015/07/28(火) 05:39:55.09 .net
てか個人的には601がムカついてたまんないんですけど。
上品に丁寧に返事してます風を気取りながら評価に評価を返したり。
駄作への評価自体ありがたいことなのに気にいらないと口答えしたり。
黙って素直に言うこと聞いとけ、そんで二度とくんな、ぶっちゃけ死ねメンヘラ。

ここはボランティアで読破して評価を下してあげてる場所なんだと全体的にも言いたい。
自分も冷静な態度でちょくちょく評価してるけど、下した評価はそれ以上でも以下でもない。

643 :スペースNo.な-74:2015/07/28(火) 07:35:05.22 .net
今書き込み数605(これが606)なのにアンカーが滅茶苦茶でわけわからん……
と思ったらscの方だけのレスが結構ついててズレてるのか
面倒だなぁこれ

644 :スペースNo.な-74:2015/07/28(火) 07:42:49.46 .net
scではnetのアンカーが自動変換されるから
気が利いているつもりで向こうの番号に返しているつもりのレスは
まったく見当違いの書き込みに答えている形になるんじゃないの?

645 :スペースNo.な-74:2015/07/28(火) 07:51:47.38 .net
私もだけど話の流れ勘違いしてる人他にもいそう
こっちでもscでも

ほんと面倒だなもう

646 :スペースNo.な-74:2015/07/28(火) 08:06:51.19 .net
批判されてる601って>>609が転載した奴のことか
scに書く奴多すぎじゃね?
なんでこっちに誘導されたのにいつまでも向こうで話してんだよ

647 :スペースNo.な-74:2015/07/28(火) 08:47:36.96 .net
向こうからしたら何でこっちに来ないの?っていうもんだろう
ここで未来レスしてるの見るにあっちのほうが人多いみたいだし

648 :スペースNo.な-74:2015/07/28(火) 09:21:28.49 .net
scのが人多いのは夏だからだろ
自分がどっちに書いてるのかも分かんねえ奴はブラウザ閉じて宿題でもしてろ

649 :スペースNo.な-74:2015/07/28(火) 23:00:22.64 .net
その、初歩的な質問で悪いが、scって何?

650 :スペースNo.な-74:2015/07/28(火) 23:46:19.58 .net
>>649
ひろゆきが開設した新しい2ch(?)
ここの書き込みは全部scに反映されるけど、scに書かれたレスはこっちには反映されない
ついでに言うと607が言う通りこっちのレスはscに反映される際に
アンカーが自動修正されるから、こっちでわざわざscのレス番を指定するのは無意味

多分よく知らずにscを2chだと思ってる人も結構いるんじゃないかな

651 :スペースNo.な-74:2015/07/28(火) 23:52:27.32 .net
スレに関係ない質問するバカと答えるバカはよそでどうぞ

652 :スペースNo.な-74:2015/07/28(火) 23:58:19.61 .net
全く関係ないわけじゃないでしょ
実際上で混乱あるんだし、評価だってレス番ズレたら意味ないし

653 :スペースNo.な-74:2015/07/29(水) 00:00:32.27 .net
ggrksで終わる話グダグダするなよ
目の前の箱何のためにあるんだ?

654 :スペースNo.な-74:2015/07/29(水) 00:07:01.37 .net
なにカリカリしてんだよ。メンスか?

655 :スペースNo.な-74:2015/07/29(水) 00:27:32.71 .net
じゃあscはscで完結してわざわざこっちに転載しなくていいよってことで

656 :スペースNo.な-74:2015/07/29(水) 00:28:58.19 .net
いやさすがにググれば簡単に分かるスレチの話題を続けるのはバカでしょ

657 :スペースNo.な-74:2015/07/29(水) 00:30:21.93 .net
過疎スレは夏休み関係無いと思ってたけどそうでもないんだね

658 :スペースNo.な-74:2015/07/29(水) 03:27:04.49 .net
珍しく伸びてると思ったら今頃sc問題とは

659 :スペースNo.な-74:2015/07/29(水) 03:44:24.05 .net
591でラブライブ二次創作の評価を依頼した者です。
評価依頼しておいてなんですが、確かに辛口が怖くてここを覗く決心が今までつきませんでした。

>>624
ト書き風になっているところは自分にとって未知の世界なので描写できなかった。
じゃあそんなシーン書くなよなんですが、主人公の設定を使うに他にいい店が思い浮かばない。
時間を飛ばすのはショッピングに来た意味がない、という感じです。苦しい。
服を選ぶシーンが長いのはアニメ映えがいいから。アニメ化なんてないけど。夢です。
これはちゃんと主人公は可愛いよを伝えるため。せめて各ファッションに一枚ずつ挿絵がほしいです。
小説を書くのは初めてなんですが、自分の場合結構いい年なので・・・

とりあえず最低限の体裁が整っているとのことなので今をベースにしていいって事ですよね?
あと、甘やかしてくれて助かりました。
が、あなたがこれを徹底的に批判するとどうなるのかも見てみたいです。時間があればお願いします
追記。読みにくいところもあったみたいですが、読みやすかったというのはどういうところでしょうか?

>>639
今回、自分の書く物がどうなのか知りたいと思ったきっかけがそれです。
ttp://tomomi-ueda.com/tag/分かりやすい文章 ←このサイトで
『父は不満げに言った』なんてのを見かけて、話者が口を開く前にそんな描写していいの?と。
まだ喋ってないのに何でそんなこと分かるの?と。
確かに分かりやすく読みやすくなって、えーと思いましたがまだ理解が追い付いていない状況です。
かなり修正しなきゃならない状況から目を逸らしたくもある。
できればここの先生方になぜこれがアリなのか解説してほしいです。モヤモヤが長引きそうです。
しかし、新しい話が読みやすくなったみたいとは謎です。何も変わってないはずなんですけど。
書いてるだけで成長したんでしょうか・・・

ともかく、貴重な反応がもらえて依頼して良かったと思えます。
お二方ともありがとうございます

660 :スペースNo.な-74:2015/07/29(水) 06:08:41.43 .net
>>659
誰かと会話してて相手が何か言うまで不満そうとか嬉しそうとか全くわからない?

661 :スペースNo.な-74:2015/07/29(水) 11:25:54.20 .net
>>659
読者は脳内で状況を想像しながら読んでいるんだよ
セリフの後に描写があった場合、読者はセリフを読んだときに上手く想像ができない
キャラの表情や声の大きさ、声色、スピードなんかの情報が無いから、話してる姿が脳内に浮かんでこないんだよ
その後の描写を読んで初めて、キャラがどんな風にセリフを言ったか分かる
読者にとってキャラが喋った瞬間はセリフを読んだときなんだ
キャラが喋ったときには様子が分からず、後から地の文で説明されて知る
状況の理解が後手に回ってしまうんだよね
セリフの前に描写があれば、セリフを読むと同時(つまり読者のなかでキャラが喋ると同時)に、明確に想像することができる
『父は不満げに言った』という描写が先にあれば、セリフを読むと同時にそのセリフを不満げに言う父の姿も想像することができるんだよ

662 :スペースNo.な-74:2015/07/29(水) 16:15:44.09 .net
>>659
592です
「読みやすさ」については、自分は話者がわからないのも気になりませんでしたし
普通に読みやすいと思いましたよ
読みにくい文章というのは一般的に
・難読語が多い
・一文が長い上に、時々構造がねじれている
・重複した情報が多い
・台詞が少ない
・曖昧な描写が多い
という特徴がありますですが、あなたの文章は真逆なので

あと、厳しい評価を見たいということなのであえて書かせていただきます

文章や雰囲気は好きですが、一次として見るとツッコミどころ満載です
一番ひっかかったのが「説明のなさ」です
主人公は長く入院してていたらしいのに、病気については台詞一個で済まされています
また歌が天才的に上手く、入院で歌声を奪われていたのなら
「歌いたい」という鬱屈した情熱を抱えているはずですが
その辺もまったく読み取れません
歌が上手いという最重要設定の描写すらさらっと流されています
壇上で歌わされるシーンは「え、これだけ??」と拍子抜けしてしまいました
二次なので、世界設定やキャラ説明が適当なのはある程度仕方がないかもしれませんが
(原作を知らない自分には音ノ木坂学院が廃校寸前?
だったというのもピンときませんでした
それほどさびれているように見えないので)
せめてオリ主の設定くらいちゃんと書いてほしいです→

663 :625:2015/07/29(水) 16:17:46.55 .net
→続き

それと女の子同士のわちゃわちゃは楽しいのですが、
ちょっと多すぎて、だんだん飽きてくるし
そのぶんストーリーも停滞するのでイライラします
書いてる側が楽しんでるのは伝わってきますが
なんというか、それだけなんですよね
彼女たちの本当の魅力を書きたいのなら
もっと対立したり悩んだり悲しんだり
「負」の感情を書いてみるべきじゃないでしょうか
今のままでは、いつもキラキラして可愛くて楽しそうで
いかにも「アイドル」っぽくて
等身大の人間的魅力というものが伝わってきません
彼女たちを知らない人も彼女たちが好きになってしまうようなストーリーかというと
答えは「NO」だと思います

あと、下着屋さんについて知らないので書けなかったとのことですが
いくらなんでもそれはダメでしょう…
自分が書く技量が無いけど書きたい、それで読者を混乱させるような手抜き描写に行きつくってのは
読んでる人に対して失礼過ぎるのではないでしょうか
書けないのならいさぎよくカットするべきだったと思いますよ

いろいろ言いましたが、あくまでもこれは一次として見た場合です
二次なら、自分の書きたいシーンを延々と書くのは
自分はあまり悪いこととは思いませんし
オリ主の描写の薄さも、二次同人においてはむしろ原作キャラを立てるための
好ましいバランス感覚に見えました
ともかく台詞ばっかりで地の文の書き込みが足りないので
人物描写や背景説明などしっかり肉付けしていくと
もっと「小説」らしくなると思います

664 :622:2015/07/29(水) 21:33:52.98 .net
>>660
そう言われてみると分かる時の方が多いかも。
ただ『言った』というのが引っかかってて。言ってないよ?って思ってしまう。
かといって台詞の前に『父も席に着いたが、何をするでもなく空の湯呑みを睨んでいる』なんてのはくどいのかな?
これは自分の小説に対するイメージが根本的におかしいのかもしれない。もっと読まなきゃ

>>661
なるほどです。台詞の後に描写をするのは謎の新キャラを東條させるときに限定した方が無難そうですね。
読者へのクイズや焦らし的な意図で。そういう認識で合ってるかな?
はからずもついさっきの623さんへのレスで糸口をつかめたかもしれません。
全然関係ないけど語尾に「だよ」付けられるといちいち可愛くて困る

>>624
ここにきて話者分からなくても気にならない意見ですかー。どうしたものか。
厳しい評価についてはぐうの音も出ない感じ、その通りだよ。すごく読み取れるものなんですね。
フォローまでしてもらって、これが評価上手ってやつですか。
というわけで、興味ないと思われる原作の二次創作読んでもらってありがとうございました。
それにしても、ここでの出来事で2chへのイメージが良くなりました。
余計なお世話で的外れかもしれませんが、小説評価の個人サイトでも立ち上げた方がいいのでは(ただの感想)

665 :スペースNo.な-74:2015/07/29(水) 22:34:44.35 .net
台詞の主が分からないのって気にならないもん?
自分は情景イメージできないから凄く気になるんだけど

666 :スペースNo.な-74:2015/07/29(水) 22:38:55.42 .net
この台詞どっちだ?まではいいけど誰だ?までいくと気になるし
それが続くともう読まないな

667 :スペースNo.な-74:2015/08/02(日) 20:54:24.54 .net
>>617
原作未視聴、キャラの名前と顔、おおまかな性格を知っている程度です。

・ちゃんと小説というかラノベになっているかどうか
いわゆる一般小説ではないけど、ラノベには該当すると思う。
ラノベにも固いものと比較的表現が自由なものがあるので、
ラノベに該当するかどうかと言っても、どの程度の表現力を求めているのかによるけど。
小説としては、ト書きやゲーム風の選択肢が挟まるので、その範疇にはないと感じた。
(小説も色々あるが、この質問は一般的な大衆小説を指していると思うので)

・それは読みやすいのかどうか
個人的には読みやすい方。

・原作知らない人がどう思ったかも知りたい
登場する女の子が多いので、個々のキャラクターがつかめない。
冒頭部分に主人公と接する女の子(小鳥、希、にこ、絵里)は描写が詳しいのでわかりやすいけど、
それ以降の子はあまり印象がない。

・その他、気がついたこと
第一話の1〜2の文章は、表現が凝っていたり文章のリズムが良かったりで、
書きたいことを書いているんだなということが伝わってきて、読んでいて楽しかった。
ただ途中からそういった部分がなくなり、一話の長さも短くなってくるので、
やる気がガス欠してしまった? と感じた。

668 :591:2015/08/03(月) 22:27:39.53 .net
>>667
新しく評価を頂けるとは思ってませんでした。一応覗いてて良かったです、ありがとう。
さて630さんで3人目の評価なんですが、読みやすい読みにくいに関わらず
地の文が少なすぎるのが問題みたいですね。はっきりしました。
私事なんですが先日、自分のルーツとも言えるラノベをごっつ久しぶりに読んだんです。
地の文山盛りでびっくりしました。これは自分の壊すべき壁はでかいなと。

途中からガス欠と思われたのは、自分が書くことに慣れてきてすいすい淡々となっちゃったから?
これもやっぱり台詞ばかりなのがマズいんでしょうか。

しかし原作興味ない人ばかりですね。社会現象ってなんだっけ

669 :スペースNo.な-74:2015/09/11(金) 09:35:17.76 .net
保守

670 :スペースNo.な-74:2015/09/30(水) 18:35:44.68 .net
評価お願いします
作品URL:http://ncode.syosetu.com/n3220cf/
期 間:2〜3週間
説 明:オリジナル
目 標:読みやすい作品
希 望:描写の過不足、誰がなにをしているか分かるかどうか、続きがあるなら読みたいかどうか
その他気になったところがあれば教えて欲しいです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


671 :スペースNo.な-74:2015/09/30(水) 19:50:56.94 .net
>>670
とても読みやすいです。文章の拙さや過不足は特に感じませんでした
ストーリーテリングに向いた実用的な文章だと思います
ラプロットの設定がなかなか魅力的で、ロボ萌えの自分は続きが読みたいです
ただ、この小説はこれで完結しているのですか?
どう読んでも長い小説の冒頭部分にしか見えないのですが
もしもこれ「だけ」で判定するのであれば
あまりにも何も起こっていなくてつまらないです
せめてメンタルチェックの内容くらいは書いてくれたらなと思いました
その辺を上手く書き込めば、二人の性格やユーモアが溢れる面白い場面になったと思います

672 :スペースNo.な-74:2015/10/04(日) 03:11:49.09 .net
>>670
やや辛口です

読みにくくはないですが、圧倒的に描写不足に感じます

>誰がなにをしているか分かるかどうか
分かるといえば分かりますが、やはり描写不足のため
部屋っぽい真っ白な空間に、机、椅子、ポットなどが
なんとなく置いてある印象で、全体像が結べません

全体的に、キャラを含めた世界観の全てがぼんやりしていて、読み終わっても
なんだか釈然としません
なので、このままでは続きを読みたいとは思いません

ラプロットの説明(描写ではない)に大半が使われていますが、
実際にやっていることは、その辺のパソコンでも出来そうな
質問をしているだけなので、ちぐはぐな印象を受けるし、
正直、動きの少ないシーンと説明の連続で途中で読み飽きてきました

個人的に惜しいなと思うのは、彼女の左足が正規パーツじゃないと
いうシーン
読者へのフックになりうる設定なのに、ここも説明レベルで
止まっているのが本当に残念です
代替えパーツがないというのは、今は妙にほのぼのしているけれど
やがて壊れてしまうかも、と読者にかすかな不安を感じさせることが
出来たら、物語に深みを足すことが出来ると思います

全体的に説明と描写の違いを意識して書くといいかなと思いました

673 :スペースNo.な-74:2015/10/05(月) 13:26:32.31 .net
>>670
・描写の過不足
現状ではこれくらいの描写で構わないと思います。
長編を書くつもりなら、舞台設定の魅せ方などに工夫が必要になってきそうです。

・誰がなにをしているか分かるかどうか
わかります。特に問題はないかと思います。

・続きがあるなら読みたいかどうか
続きがあっても読まないかな。
非常に短い話なので最後まで読みましたが、
特に興味を惹かれるようなものもないので、
続きを読みたいという気持ちにならないです。
キャラがほのぼのしていて二次創作なら必要十分ですが、
オリジナルの連作短編や長編として読者を獲得していくには、
続きが読みたいと思わせる事件や出来事が必要だと思います。

674 :スペースNo.な-74:2015/10/05(月) 22:51:33.84 .net
>>670
文章について
三人称で書いてるけど、前半は俯瞰した目線から
青桐の内面には入らない、客観視点で書いてるけど、
後半になると、青桐の気持ちを代弁してたりして青桐視点に近い
三人称に変化してますね

これを意識的に使い分けてるなら構わないけど、もし無意識なら
もっと長い話しになると、客観視点と主観視点の三人称が
混じり合って読みにくさに繋がりそうなので、気をつけた
方がいいと思う

あと、
>ラプロットは運が良かった。

この一文は結構感情的だけど青桐の内面とも思えないし、
誰目線で運が良かったと言ってるのか分からず、かなり違和感
ここだけ浮いて見えた

>自分を避難するに違いない。
非難ですよね

内容に関しては、他の方の感想とほぼ同じです
長編のプロローグだとしても、何もなさすぎる

675 :スペースNo.な-74:2015/10/07(水) 23:22:27.79 .net
青桐とラプロットの関係や魅力を伝えるエピソードがメンタルチェックを
通しての会話というのは、何度も指摘されてるけど弱すぎる気がするかな
ラプロットの魅力は具体的エピソードで教えて欲しかったと思う

例えば人間そっくりだというなら、彼女のことを知らない第三者が
ラプロットを人間と思い、話していて途中でつぎはぎの足に気付き
ぎょっとする、シーンを入れるとか

または戦闘兵器の教材なら、実際に彼女を使った講義シーンを入れて
初めてラプロットを見る男子学生たちが(今度は機械と分かっていても)、
あまりの可愛らしさにどよめくとか
それを見た青桐に「前線の兵士の士気を上げるために
この外見にしたというのも、まんざら嘘じゃないかもな」みたいな
独白をさせたら

>その愛らしさは前線の兵士の士気を上げるため。
その可憐さは敵の士気を削ぐため。なんて話を聞くたびに、
制作者の趣味だろと青桐は思う。

この辺を具体的エピソードで見せることが出来たのにな、と思う
なんだったら、趣味に走った制作者も登場させるとか

もちろん上のはあくまでも説明を具体的エピソードに起こす
一例として書いただけで、こうしろと押し付けてるわけじゃないんで

676 :スペースNo.な-74:2015/10/09(金) 18:33:36.43 .net
>>670
読みやすいし文章作法も問題ないよ

ここからどう続けるかの構想がわからないからなんともいえないけど、
SFでこういう淡々とした雰囲気が続くなら、個人的には好きだよ
ど派手で騒がしいラノベ的SFは正直おなかいっぱい
未来的ガジェットが自然に作品に取り入れられている(現代に通じるような)SFなら大歓迎
イメージとしては映画のガタカみたいな感じかな

677 :スペースNo.な-74:2015/10/14(水) 08:18:09.61 .net
>>671-676
沢山の評価ありがとうございます
個別レスですと長くなりますのでひとつにまとめさせていただきます
申し訳ありません
描写や話の練り不足など、二次創作との違いを感じることができとても参考になりました
ご指摘いただいた改善点を忘れず、更に研鑽を積みたいと思います
あと「好き」のお言葉もありがとうございました

678 :スペースNo.な-74:2015/11/19(木) 09:51:01.00 .net
作品URL:http://sokkyo-niji.com/novel.php?id=88472
期 間:特になし
説 明:WJ連載中漫画の二次創作。NLです
目 標: 読みやすい小説を書きたい。もっと心理描写がうまくなりたい
希 望:
・文章作法というものがわからないので指摘して欲しい
・文章のねじれもわからないので指摘して欲しい
・情景描写もどう書いたらいいかよくわからない
・その他なんでも
・褒める所はないと思いますが1つだけ褒めてくれたら有難いです

文字書きになって3か月です。関係ないけど10代です
うたれ強い方なので辛辣でも大丈夫です
よろしくお願い致します

679 :1/2:2015/11/20(金) 14:33:44.61 .net
>>678
読みました。原作はタイトルを耳にしたことがある程度です


書き始めて3ヶ月との事なので、他人に評価を求めるよりも
とにかく萌えのままに数を書いた方がいい時期だと思います。
それも踏まえて以下。

・文章作法というものがわからないので指摘して欲しい
強いて言うなら形式段落の最初は一マス空けます。
気になるようなら自分で勉強しましょう。

・文章のねじれもわからないので指摘して欲しい
視点人物が終盤で男の子→女の子と変わってしまっています。
視点人物を変える時は意味段落を変えると判りやすいです。

一人称と三人称が入り混じっています。
「私は」なら一人称、「彼は」なら三人称、と見分けると言うのは知ってるようですね。
だから、以下の様な不自然な文章になるのでしょう
>こんなにも簡単に、こっちは幸せになってしまう。
これは最初は「俺は幸せになってしまう」と書いた後に、
「俺は」では一人称になってしまうため「こっちは」と書きなおしたのではないでしょうか?

多くの文で必要な主語までも省略してしまっているため、
余計に混乱しているように見受けられます。
まずは、主語を省略せずに書きなおしてみてください。
一人称と三人称の書き分けは、書き慣れるまでは難しいと思います。
まずは「私は」と「彼は」が入り混じっていても良いので
主語を省略せずに書く癖をつけた方がいいと思います。
「誰の行動・考えを書いているのか」を意識するためです。
慣れてきたら、一人称か三人称のどちらかに統一したり、書きなおしたりしてみましょう。

680 :2/2:2015/11/20(金) 14:35:14.93 .net
・情景描写もどう書いたらいいかよくわからない
情景描写は、要は舞台設定ですね。現状では以下の部分です。
>夕暮れの公園。
>いつも通り、ベンチに座って〜
入れるタイミングはバッチリです。
もう少し詳しく書きたいと言うことなら、その時の主人公の気分を考えてみてください。
寂しい気持ちなら、街の外れにある芝生が広がっているだだっ広い公園で、人はほどんどおらず、
バスケをしている子供たちも物理的に距離があり、どこか遠くに感じられるでしょう。
暖かな懐かしい気分なら、住宅街の公園で滑り台や鉄棒が数歩の距離にあり、
はしゃぐ子供の賑やかな声がして、バスケをする子を眺めながら
「俺も混じりたいな」と思ったり、「よくここで遊んだな」と考えたりするでしょう。
「主人公は今どんな気分か」、「どんな景色が見えているのか」を伝えるのが
小説の情景描写だと思います。

・その他なんでも
>息吹いた初恋
なんだかしっくり来ません。芽吹いたの間違いでしょうか?

・褒める所はないと思いますが1つだけ褒めてくれたら有難いです
「男の子の手の大きさに気づく」というのは、いい着眼点だと思いました。
全体的にほのぼのとしていて、初々しさが微笑ましいです。
「胸キュン・萌え」まで、あと一歩という感じ。
あまり他人の評価を気にせず、たくさん書いて萌えを追求していくことで
小説も上手くなっていく時期だと思います。

681 :スペースNo.な-74:2015/11/22(日) 08:26:54.05 .net
>>678
原作はあらすじをちょっと知ってる程度です

文章作法やねじれについては>>679〜で指摘してる事と私の感じることも同じなので割愛
確かにつたない部分は多いけど、書き始めという事とまだ10代という事も考えれば
伸びしろは十分に感じさせる話だった
指摘されたところを意識しながらも今はとにかく萌えの赴くままに数をこなしていればきっとうまくなる
そう感じさせる文章だったと思うよ

・情景描写
暗殺の事を話すという舞台に公園を選ぶというセンスはいいと思う
物騒な事を話していてもこれは二人にとって楽しい睦言なんだと分かるし
そのギャップが萌えるからね
もう少しそれを情景描写で補完したいなら物騒な会話と合わせるように
もう少し平和な公園の描写を絡ませていくと二人の心理がより分かりやすくなるのでは

前の人も言っているけど情景描写は単に二人がどこにいるかってだけの情報じゃない
登場人物たちが何を考え、どんな気分でそこにいるのかで
同じ場所を舞台にしても描写されるものは全く違ってくるはず
そこを意識するとグッと気持ちが伝わってくる
(ベタなところでは天気の変化なんかで心情表現するよね、暗い気持ちなったら空が曇ったり雨が降ったりとか)

・褒める所
基本として選ぶモチーフや萌えどころの選び方などにはセンスを感じる
そういう天性の部分はなかなか意識して鍛えるのが難しいので自信を持って良いところ
文章のまずさは数をこなして練習すればどうにでもなる
今は基本のところだけを気にしつつとにかく完成作品をどんどん書いていくといい時期だと思う

682 :スペースNo.な-74:2015/11/22(日) 12:41:43.64 .net
作品URL: ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org618905.txt.html
期 間:三日程度
説 明:現行アニメの二次創作
注意点:BLです
目 標:格好いい戦闘描写がしたい

希 望:
キャラクターの動きが分かりやすいか、情景描写に過不足はないか、戦闘シーンにドキドキできるか
備 考:
自分なりに頑張ったのですが反応の無かった作品です
冗長だなという自覚はあるのですがどこをどう削ればいいのかわかりません
次作に活かしたいので評価をお願い致します

683 :スペースNo.な-74:2015/11/22(日) 13:45:39.32 .net
>>678
原作はタイトルを知っている程度です。キャラは知りません。

上の人も指摘していますが、視点のぶれが気になります。
こういうカプものの小品では、どちらか一方に視点を固定した方が
ときめきや不安、切なさを描写できて萌えやすくなると思います。
これは個人的な好みかもしれませんが、
二人の内面が描かれ過ぎて、両想いだとあっさりわかってしまうので
そこをもうちょっと盛り上げてほしかったです。

>夕暮れの公園。
>いつも通り、ベンチに座って毒だの暗殺だの物騒な会話をしていたところだった。

必要最低限の情報は入っているのですが、さすがにあっさりし過ぎです。
たとえば、「いつも通り」とありますが、この二人はいつも学校帰り?
にこうして話をしているということですよね。
それなら、その習慣がいつごろから始まったものなのか、
どちらから誘いに来るのか、二人はこの時間をどれくらい楽しみにしているのか
そういう描写があると、短い作品でも二人の関係に奥行きが生まれて
より楽しめるかなと思います。

>息吹いた初恋に蓋をして、追い詰められている張本人カルマをぎゅっと抱き返した。

奥田視点なのに「追い詰められている」と来て、えっ?と戸惑いました。
「追い詰めている」の間違いですか?

文章は初心者にしては上手いです。短いながら起承転結があって、
恋を知らない女の子が初恋をする、というロマンチックなシチュエーションで
このカプが好きな人ならおそらく萌えるでしょう。
ただ、身も蓋も無い感想で申し訳ないですが、ちょっと短すぎるので、
さらに前後を作り込めるようになると自分でも書ける幅が広がって楽しめると思います。
他の方も書いていますが、今はとにかくたくさんの作品を書くことが大事です。
書くだけでなく、一次も二次も作り手目線で(たとえば視点に着目して)読んでみると、
いろんな発見があってさらに勉強になると思います。

684 :スペースNo.な-74:2015/11/22(日) 14:47:06.56 .net
>>682
原作はタイトルを知っている程度です。

ごめんなさい。645さんの求めている指摘とは違いそうですが、
辛辣な意見を書かせていただきます。
つまんないなあ…というのが正直な感想でした。

二次BLでバトル中心、恋愛描写も薄目ということで、ブロマンス風の作品を
目指したのかなと思いましたが、そういう作品で腐女子が求めているのは
戦闘シーンで助け合ったり庇ったり、そういう二人の絆が浮き彫りになる心理描写なので、
その辺があまり感じられず、どうにも楽しめませんでした。

たとえばジェノスが中盤で心折れてしまって、「もう戦えないかも」と言われるシーン
ここで一人戦うサイタマが窮地に陥り、ジェノスがサイタマの為に恐怖を克服する!
というベタで熱い展開があるのかと思ったら、特にイベントもなしにあっさり立ち直ってたり
「厄介な身体に産まれてしまった…」のくだりで、実は偽物の二人も恋愛関係にあって
それに気づいた本物の二人が動揺する、などのベタで萌える展開があるのかと思ったら、それもなく

↑は自分が勝手に妄想した一例ですが、せっかく「偽物の自分と戦う」という美味しいシチュなのに
カプとしての盛り上がりが皆無で進んでいくのはもったいないです。
バトル中心とはいえ、一応はBLなのでもう少し萌えどころが欲しいです。

文章は整っていますし、戦闘シーンも色々工夫をしているのはわかるのですが、
なんかいろいろ惜しい作品です。
もしかして645さんが書きたいのはBLより戦闘シーンなのかなと思いましたが、
戦闘だけで読者を惹きつけるにはやや筆力不足な印象があります。
何がどうなっているかは十分伝わってきますが、ハラハラドキドキさせて引き込むには
あと一歩何かが足りません。

以上、自分の感想ですが、少しでも次回作の参考になればと思います。

685 :スペースNo.な-74:2015/11/22(日) 15:51:30.36 .net
作品URL:https://www.dropbox.com/s/8kl6nwg8f7dvyrs/SS_Sarashi.txt?dl=0
期 間:一週間
説 明:男性向け学園恋愛ソシャゲの二次創作です。(URL先に具体名を書いています) 女子キャラから無個性男子主人公への独白です。
目 標:掌編であっても、読み手の印象に残るようなもの。
希 望:萌えるかどうか、また、自分からこのキャラへの愛が読み手に伝わるか、を見て頂きたいです。その他、人物・心情描写の仕方、気になった点をご教示頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

686 :645:2015/11/23(月) 06:40:02.21 .net
>>684
普段動きのある描写を書くことがないので
戦闘シーンをいかに破綻なく書くかに気を取られていたみたいです
そうですよね、BLなんだからラブがないとだめですよね
率直につまらないと言っていただけて基本的なことに気付けました
ありがとうございます

引き続き評価募集しています、よろしくお願いいたします

687 :1/3:2015/11/24(火) 13:46:07.91 .net
>>682
原作わかりません。最後まで読めませんでした。
話運びについては、>>684さんが指摘しているので、技術的な面から

・キャラクターの動きが分かりやすいか
正直わかりづらいです。
最初のサイタマがふっ飛ばされる描写で何が起こっているか判らず、
以降の戦闘描写はほぼ読み飛ばしました。(一々状況の整合性を考えるのが面倒だからです)
思うに情報提示のポイントがズレているのではないかと思います。
虚空を舞っている→頬が痛い→目の前には男がいた
これだけの情報では何が起こっているのか判りません。
人は普通、頬を殴られた(で、あってますよね?)くらいでは吹っ飛ばないからです。
ということは、『殴られて吹っ飛んでいるのだ』と、ピンポイントで明言してくれた方が判りやすいです。
あと、滞空時間が長いです。長いのは悪くありません。が、長いなら長いことを書いてください。
でないと、読者の頭の中ではもう地面に叩きつけられているのに、
文中では宙に浮いている描写が続くことになり、想像がとんちんかんになります。
私は段落が変わった時点で着地していると判断しました。
(頬が痛いのは顔から突っ込んだからか?)と、迷いました。

688 :2/3:2015/11/24(火) 13:47:14.90 .net
・情景描写に過不足はないか
私は情報過多に感じました。
それも、わざわざ表現したいことの反対の単語を持ちだして読者の想像を混乱させています。
例示します。
>月も星も皆一様に身を潜めていた。
月や星に雲がかかって、雨が降り出す描写なら効果的な表現です。
しかし、作中ではすでに雨が降っていて、読者の想像の中は最初から曇天です。
それなのに月や星を引き合いに出されると、月や星の出ている夜空を想像してしまいます。
元から無いものを引っ張りだして、せっかくの曇天のイメージに月や星を入り込ませています。

>そこから一瞬たりとも浮くことのないまま、
こちらも同じ理屈です。
わざわざ『浮く』という単語を使うことで、
物体が浮いたところ(=不要どころか逆効果なイメージ)を想像させています。

・戦闘シーンにドキドキできるか
キャラの動きとどちらに書くか迷ったのですが、こちらに書きます。
戦闘の臨場感・スピード感のなさに、歯切れの悪い文章が一役買ってます。
恐らく癖だと思いますが、二、三文に分解できる文を一文で書いていることが多いですね。
以下の様な文です。
〜ながら、〜する。〜して、〜した。〜(した)が、〜だった。
日本語は最後の句点まで読まなれけば正確な意味が理解できません。
ということは、読者の状況把握にかかる時間は一文の長さに比例します。
「降りかかる二撃目を受け流し、体制を整えて着地したものの、いなした腕はびりびりと重鈍く痺れている。」
という文よりも、
「降りかかる二撃目を受け流し、体制を整えて着地した。いなした腕が、びりびりと重鈍く痺れている。」
という文のほうが、『着地した。』の時点で意味の把握が一度終わるため、スピード感が出ます。
けれど、全てを一文に分解しても勢いがそがれます。このへんは好みもありますので、研究して下さい。

689 :3/3:2015/11/24(火) 13:48:17.34 .net
視点が不安定です。
三人称ですが、『今は誰視点の三人称なのか』が、わかりづらいです。
意味段落を変えたら、一行目、遅くても五行目くらいまでには誰視点か明言して欲しいです。
>この研究所に青年をかつぎ込んだとき、
こことか、主体(かつぎ込んだ人)が誰かわからないです。レスキュー隊の人?
視点人物にほとんど寄らない三人称のスタイルですが、
上記のようにカメラ視点になりきれていない部分があり、読みにくいです。
現状ではカメラ視点なら主語を省略しすぎだし、視点人物に寄るなら心理描写が客観的すぎます。

文章自体はねじれもなく、書き慣れていると思います。
冗長と感じるのは、表現したいこと一つに対して使っている言葉の数が多すぎるからです。
言葉を重ねるのではなく、削ぎ落とす段階に来ているように見受けられます。
意味の重複する表現は一つに絞り、なるべく少ない言葉で的確に情報を伝える表現を考えてみてはどうでしょうか。
(読む文字数が少なくて入ってくる情報量が多い=テンポが良い文章となります)
そして、「ここぞ」というところで言葉を重ねた重厚な表現にすることで文章に緩急が効いてくるはずです。
次回作、頑張ってください。
sssp://o.8ch.net/19me.png

690 :3/3:2015/11/24(火) 14:03:35.67 .net
ボタン押し間違えて最後に変なの入ってしまいました。
すみません

691 :スペースNo.な-74:2015/11/24(火) 16:59:35.27 .net
>>685
最後まで読みました。原作は知りません。

・萌えるかどうか
萌えるというより、ほんわかしました。
萌える・胸キュンを目指すなら、先輩に手伝いを頼むところや、
カマキリのエピソードを回想ではなくてシーンで見せると効果的かと。

・自分からこのキャラへの愛が読み手に伝わるか
すみません、特には。
と言うか、自分が「この人はとにかくこのキャラが好きなんだろうなぁ」と感じるのは
「溢れ出る変態的溺愛感」や「はっちゃけ具合」によるものなので、気にしないでください。
落ち着いた、いい話でした。

・人物・心情描写の仕方、気になった点
彼女から相手への呼び方が「その人」と言うのは、他人行儀で距離を感じました。
「彼」や「先輩」を使用したほうが距離が縮まっていいと思います。

「気の置けない」という言葉は対人関係に使用するもので、「気を使う必要のない親しい人」と言う意味です。
その為、キャラクターに対して使用するのは誤用です。

気に留める→気がかり、の方がニュアンスが近いのではないかと思います。

692 :スペースNo.な-74:2015/11/24(火) 17:35:04.88 .net
>>685
654の形式をかります。
原作は知りません。

・萌えるかどうか
萌えませんでした。どこで萌えさせたいのかよくわからず。

・自分からこのキャラへの愛が読み手に伝わるか
特に感じない。というのも男の方の魅力描写はあるけどこのキャラの魅力が分からない。
普通に謙虚な一般的な恋する女子、といった感じ。
下記の通り心情描写に入り込めなかったのも原因かも。

・人物・心情描写の仕方、気になった点
全体的にポエミーすぎて状況把握がしにくく、文章に入り込めない。
例えば出だし。感謝を改めてするのはどうにも難しい、という掴みから「難しさ」を実感しているのかな、と予測する。
その流れで「ありがとう」という台詞で相手の手にぬいぐるみがあると、こっちがぬいぐるみを渡したのかな、と思う。
しかし「どうして」という地の文であれ、違うの?と混乱が起き、
「いつも助けてもらっているから」でもしかして今渡されようとしてるのか?と疑問になる。そしてそのまま先へ進んでしまう。

他の部分でも状況把握というどうでもいいことに思考リソースが割かれるので、気持ちの想像までいかず、心情描写に入り込めない。
状況があってからの気持ちだから、状況はすぐに呑み込めるような流れにした方が心情・情景描写が生きるだろう。
色々表現をしているのは良かった。

693 :スペースNo.な-74:2015/11/24(火) 20:26:57.52 .net
>>685 >>692

ありがとうございます。
原作を知らない方に読んで頂けたことで、
自分がいかに読み手の知識に甘えていたかを痛感しました。
「それっぽいポエミーな雰囲気」で満足せず、
もっと丁寧に描写することの必要性に今さら気付かされました。

描写のアドバイス、誤用の指摘もありがとうございます。
当たり前のことをきちんと実践できるよう、もっと勉強します。

694 :648, 656:2015/11/24(火) 20:30:17.69 .net
すみません、アンカーを誤りました。
>>691さんと>>692さん宛です。
失礼致しました。

695 :645:2015/11/26(木) 19:52:15.88 .net
>>687-689
具体的なご指摘ありがとうございます
冗長さには自覚がありましたが、語り部が誰なのか説明不足であるという所は全くの盲点でした
今後意識して直していきます
冗長さ対策のご例示もありがたいです
削る作業が本当に苦手なので、こちらを参考にさせていただきます


酷評されるのが怖くて今までずっと様子を見ていたのですが、思いきって相談してみて良かったです
本当にありがとうございました

696 :641:2015/11/28(土) 13:38:27.22 .net
>>679>>681>>683
ありがとうございます!
とっても参考になりました
まだまだいっぱい書きます
思いのほか褒めて頂けてとっても嬉しかったです
読みやすい文がかけるように頑張ります

697 :スペースNo.な-74:2015/12/26(土) 09:07:17.83 .net
冬休み上げ(`・ω・´)

698 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 00:59:38.72 .net
目閉じてるナズナかわいない?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org290817.png

699 :スペースNo.な-74:2016/01/27(水) 01:00:34.18 .net
誤爆すみません

700 :スペースNo.な-74:2016/02/03(水) 23:36:15.25 .net
近々評価をお願いしたいのですが、見てる方いますか?

701 :スペースNo.な-74:2016/02/03(水) 23:51:46.53 .net
いるよ

702 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 01:25:33.61 .net
>>701
ありがとうございます!よろしくお願いいたします。

作品URL:http://novel18.syosetu.com/n7003dc/
期 間:一週間以内
説 明:あっさり短編。二次創作ですがフェイク入り。
注意点:死ネタ、ちょいエロ入ってます。
目 標:誰が何をしているかが伝わり、つっかえず読みやすい文を書きたいです。
希 望:上記の目標に少しは近づけたか。短い文章で話をもっと深いものにするにはどうすればいいか。

当方の近くに評価をしてくれる人がいませんので、内容がきちんと伝わっているか不安になり、お願いしに来ました。どうぞよろしくお願いいたします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


703 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 07:38:23.49 .net
>>702
664じゃないけど、雑記で良いなら感想を。

文章はとても読みやすくて、ストレス無く最後まで読めた。
反面、誰が何をしているか?については、直接的な描写が無かったので、かなり分かりにくいと思う。
というか、ほぼ全ての登場人物が無感情だったので、感情移入しにくく、コメントで『誰が何をしているか考えてみて?』と聞かれて意識しながら読まなければ、読んでる間にその疑問に当たる事が無かった。
地の文で、『誰がこれをやったのだろう』と問題提起をしてみるとか、例えばある日を境に登場人物の一人が急に手袋を着けだしたとか、そういう描写を一つ入れれば、読み手の想像の助けになるんじゃないかと思った。


偉そう&駄文でごめんね。

704 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 07:49:36.29 .net
>>702
拝読しました
評価したいのですが、差し支えなければ少し原作の世界観やキャラ関係を教えてもらえませんか?
もちろん、フェイクはそのままで結構です
あと、原作ファンのみを対象とするのか、原作ファン以外も対象にするのか教えて下さい

705 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 12:25:49.82 .net
80ページ弱の異世界ファンタジー(笑)があるんだけど、途中まででもいいから読んでいいよっていう勇者様はいらっしゃいます?

706 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 19:36:46.41 .net
>>703
評価を頂けてとても嬉しいです!ありがとうございます。
不安も大きかったので、とても読みやすいと言っていただけた事にほっとしています。「彼女に何があったのかはご想像にお任せします」系がやりたかったのですが、もう少し感情移入をできるように、描写などを足してみようと思います。

>>704
ぜひ評価をお願いいたします。
小説の頭部分へ、世界観について簡単にですが書き足してみました。
このお話は、原作ファンのみを対象に書いています。

707 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 20:41:09.80 .net
>>702
>>704です。捕捉ありがとうございます。

・誰が何をしているかが伝わるか、つっかえず読みやすい文であるか
主語述語の乱れも、過剰な装飾もなく、読みやすい文章です。
体言止めがやや多く、ポエムっぽい印象の文体だと思いました。
ひとまず、目標は問題なくクリアされていると思います。

主人公である語り手の顔がよく見えません。
誰の目線の話か読者がわかるように、語り手の正体は早めに明かした方が良いと思います。
(サイトで「誰々目線の話です」と説明書きしてしまうっていう裏技もありますがw)

キャラクタ同士の掛け合いがなく好きなキャラ目当てで読むと、ちょっとがっかりする気がします。
私は二次創作には、原作とは少し違った(より深めた、あるいは違う角度から眺めた)
キャラクターや世界観の魅力が描かれているのを期待します。
原作がわからないので確かなことは言えませんが、これはちょっと期待外れかも?

・短い文章で話をもっと深いものにするにはどうすればいいか
深いものというのが難しいですが、心に残る話と解釈させて貰うと、
心に残る物語とは、なんらかの「変化」のある話です。あるいは「落差」と言ってもいいでしょう。

この話は、少女が死ぬと言う「出来事」はあるのですが、語り手の心が揺れないため、
小説を動かす「事件」にはなっていません。
たとえば、生前は少女のことが気にかかっていたのに、死んだ途端に興味が失せてしまった。
逆に、生前は興味がなかったのに、死んでからやたらに気にかかってくる。
このように、興味が「ある→なし」、または「なし→ある」と心境を180度変化させると物語が動きます。
登場人物が変化すると、読む人の心にもかすかな変化を引き起こし、
それがいわゆる「心に残る」とか、「余韻」といったものになると思います。
物語の中で変化を起こすことを考えるとヒントになるのではないでしょうか。

・彼の頭の横に→彼「女」の脱字か
・どういう経緯で体になって
→元から体はあったのだから、死体や遺体などの表現でないと違和感を覚えます。

708 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 20:43:55.84 .net
>>705
80ページが何文字くらいかわからないけど、自分も前に10万文字弱のファンタジーを
このスレで評価して貰ったことがあるので、できるだけ頑張るよ!
もしも途中で脱落しても、そこまででの評価はしますよ。

709 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 21:36:08.58 .net
作品URL: https://www.polarisoffice.com/d/2RPy2pnG

期 間:1週間

説 明:異世界ファンタジー、オリジナル

注意点:特に無し

字数は六万くらい。ちょっと訳あって中身は中途半端な所で切ってる。

知りたいのは、単純に、面白いのか?って事と、先が読みたくなるか?って事かな。
後は、展開とか、文がくどいとか、適当に思ったことは何でも言ってもらえれば。
甘口でも辛口でも、鬼の形相をしながら噛み砕いて飲み込む覚悟は出来てる。

途中で読めなくなったなら、せめて読めなくなったページだけでも教えていただければと思います。
URL上手く貼れてなくて始めから読めなかったら爆死する。

よろしくお願いします。

710 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 21:45:43.57 .net
>>709
ごめん、PDFが凄く読みにくいんだけど(一文中で縦スクロールしなくちゃならない)
HTMLとは言わないから、テキスト形式のデータを上げて貰うことはできませんか?
せめて、PDFファイルをDLできるよにできない?

711 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 21:52:28.52 .net
>>710
ワードファイルちょっと試してみる。
ごめん、初めてなんで勝手が全く分からないんだ

712 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 22:00:10.88 ID:wlpE0VoBo
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org725155.pdf.html

pass:1212
pdfだけどこれでダウンロードできないかな。

713 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 21:57:39.93 .net
>>711
いえ、よろしくお願いします
長いので土日使って読んでみるよ

714 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 22:24:57.85 .net
さっきパソコンから書き込んだんだけど、スマホから見たら反映されてないので、
一応スマホからも打ち込んどく。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org725155.pdf.html

Pass:1212

これでpdfダウンロードできるはず。
バタバタして申し訳御座いませぬ。

715 :スペースNo.な-74:2016/02/04(木) 23:00:11.78 .net
>>714
ありがとう、お手間かけました。
さっきも書いたけど、土日使って読んでみるから評価レスは少々お待ちを

716 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 00:07:34.66 .net
>>707
丁寧な評価をありがとうございます、たくさんのアドバイス、とても励みになります!!

違うお話を自動解析した際にも体言止めが多いと診断されたので、書くお話によっては減らすようにちょっと意識してみようと思います。
目標はクリア認定を頂けて嬉しいです!

フェイク無しだと語り手の口調が独特なのであまり書きませんでしたが、きちんと分かるように冒頭に彼と分かる記号を付け足した方がよさそうですね。
そして確かにキャラ同士の掛け合いがありません…。会話を入れた違うシーンをちょっとでもいいので書き足そうと思います。
視点については痛いところを突かれました。二次創作という用意された設定に甘えず、違う面でも見られるよう精進します。

変化、落差についての解説、とても分かりやすくて納得しました。
このお話は出来事で完結しているので、変化があるようでないですね。
その辺りは彼の気持ちをもう少し彼女に向ける事で、少しでも変化を起こしてあげたいです。

彼→彼女
体→死体
誤字でした申し訳ありません…。

717 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 00:25:06.41 ID:lFmBj7ZUD
>>709
暗っ! お前、これを良くもまあ……びっくりしたわ。
○面白いかどうか
 読む気で読んだから読めたところはちょっとあるかなあ。
 最後まで読めばまあ、びっくりはした。感情が動いているからつまり面白いんだろう。
 ただ、フラットに読んで(晒し分の)最後に辿り着けるかと言うと、そこまでの訴求的面白さは、俺には感じ取れなかった。
 たぶんだけど、余計な話が多いのではなかろうかと思う。
 個人的には色素鋼の設定は面白いと思ったよ。だからまあ根幹は面白いのでは?
 あと記憶の負担が高いのよ。
 プロローグ:テクニカルタームがたくさん出てきて、これはどういう意味なのかなあ 
 学校編:マナの進路とは、美智先生の件とは?
 異世界編:世界の構造はなんか関係あんのかな? (これでようやくプロローグの筆の件がちょっと分かる)
 名前が同じで中身が違う奴と、中身だけが入れ替わった(かわった?)奴と、そっくりそのままこの世に来た奴と、
(なぜ帽子が必要なのか? 黒髪だから?)なんで違うパターンがあるのか?
 キャパオーバーするわ。
○先を読みたいか
 ううん。俺はこのオチ好きだから、ここで終わってもいいと思う。
 絶望エンドですよね。世にも奇妙な物語エンドというかね。
 正直この先はなあー いや気にはなるよ。上に書いた通り気になることはたくさんある。
 ただその、積極的に解消したいかというと。
 でなんでそう思わないかというとちょっと分かったが、
 俺この話の中で、好きな奴がいないんだ。
 こいつのその先が知りたい奴がいない。
 カエデもよくわかんねえんだよ、こいつ。
 こいつが好きになれない以上、マナ(異)を世界解説役ではなくもうちょっと心の交流もするか……
 せめて雪白子女を出してなんかこう、やりとりするか……
 そういう意味では萌えというのは大事なんだなと思った。
○でもまあ、異世界設定と、攻撃手段は面白いと思う。広がりもあるし。
で、この中盤のオチね。これをお前、良く……とは思うけど、確かにびっくりはするよ。
良くできている。

718 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 05:26:24.22 ID:Cs4y+bJUj
>>717
最後まで読んでくれてありがとう。
小説を読んでる中でいつも違和感がしてたとこととか、そういうのに対する
アンチみたいなのを入れて、自分が持ってる中で一番暗い話をぶっこんだらこんな話になったんだ。
あの後数ページだけ話が続いて、話は区切りになってるんだけど、
帽子設定と、プロローグの件、美智先生の件については一応の回答がされる。それ以外の伏線は書ききれないので放置してる感じかなあ。

記憶の有り、無しについては、手を取る意思があるか、無いかって違いは
一応あるけど、話しの流れで必要だっただけで、特に大した伏線も意味もなかったりする。

○情報が多すぎる
指摘されて、実にまずいと思った。テクニカルタームって言葉、素敵な響き。
覚えておくよ。
○好きな奴がいない
これは目から鱗だった。よく考えたら自分もそうだと思う。
主人公、全然魅力ない。
お気に入りのキャラを作るのは大事なんだなあ。
魅力的な主人公・・・課題をありがとうございます。

概ね読んだ人に感じて欲しいと思ってた感想が貰えて、凄く嬉しいです。
どうもありがとう。

719 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 06:43:10.06 .net
>>702
読みました
「誰が何をしているかわかる読みやすい文章」は十分に合格点だと思います
過不足がなくて自分の好みの文体です
ただ、話自体はつまらないというよりも物足りない印象
偉い人とキスしてる(愛人?)+路地裏で見知らぬ男に抱かれる
という気になる情報がありながら、その理由や裏事情が何もわからないままで終わっていくので…
主人公の男も彼女を「見てる」だけで行動としては何もしてないですよね
例えば主人公の男がもっと彼女に激しい執着を抱いていて
彼女の死を知って絶望し自分も死のうと考えるとか
彼女の死体の前で悲しんでるオースティンの前で「彼女、路地裏で別の男とヤってましたよ」って暴露するとか
上記は極端な例ですが、自分ならそのように感情が激しく動かざるをえないシーンを入れます
この長さは短編というよりショートショートなので
あくまでもこの長さで強い印象を残す話を書きたいなら「どんでん返し」もいいかもしれません
最後の数行で彼女の謎が主人公にわかる、とか(難易度は高いですが)

720 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 10:42:09.51 .net
>>709
>>715です。読みながら評価を練ってるんだけど、結構問題点が多くて評価の方向性を迷っている。
よければ、希望の方向を教えてほしい。

A.今作を踏み台として、今後どういう考え方で小説を書いていけば上手くなれるのか
 (次作を書く予定。あるいは全面改訂も辞さない)
B.今後とか今はどうでもいいから、とにかくコレ読んでどう思ったのか教えてくれ
 (次作を書くかは、まだわからない)

>>709が求めてるのは、どっちの意見ですか?
それによって書くこと決めます。

721 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 13:52:54.74 .net
>>720

672だけど、Bでお願いします。
でも、どうやれば小説が上手くなるのかの
アドバイス欲しいです。
全面改訂、そんなレベルか…。

申し訳ないが、宜しく頼む。

722 :1/2:2016/02/05(金) 22:46:54.51 .net
>>721
>>715です。お答え ありがとう。
危うくAを選択して関係ないことばっかり書くところでした。

全部読んだよ!
・単純に、おもしろいか
正直、文章を読むことに対する快楽度は低い。
純粋にアイディアだけ見ても、最後のどんでん返しには大したおもしろさはない。
自分の思いつきにあまり自信を持たない方がいいよ。
そのアイディアは先人がすでに書いていると思って九割型間違いない。
「良い人が実は悪人だった」は使い古されてて、古典的すぎて今は単体で使う人はあまりいない感じ。
自分もそれネタで習作一本書いたことあるし。
一方で色素鋼の解説は文句なしにおもしろかった。アイディアを伸ばすとしたら、ここだと思う。
色素鋼の部分は物語も動いているし、読んでて楽しかった。いっそ、このあたりを冒頭に持ってきてはどうか?

・先が読みたくなるか
残念ですが、いいえ。

・小説が上手くなるアドバイス
まあ、簡単に言うと読者を意識すること。
小説は『作者と読者の両方』がいて初めて成り立つもの。人に読まれない小説に価値はないってことだな。
細かいことは以下。
がっつりキツいので、メンタル弱いなら次レスは読まない方向で、お願いします。

723 :2/2:2016/02/05(金) 22:49:40.74 .net
・文章について
小説を何本か書いていて、書き方を気にし始めた頃なのかな、という印象
冒頭に戦闘シーンを持ってきたり、登場人物の外見描写が無駄に詳細だったり、ラノベ系の書き方講座をかじった人かな
一人称の文章と三人称の文章が未分化のまま入り交じってる。違和感の連続で、すごく読みづらかった。

・情報提示が下手
読者にとって必要な情報と、不必要な情報の取捨選択ができてない。
特に酷いのが冒頭。5W1Hが何も入っていない。これなら、2章から始めた方が何倍もマシ。
ちなみに初読時の冒頭の所感は以下
どこで→なんか廃墟らしい。元は街だった?らしい。
だれが→さっきから「名称:自分」で出てきてる、お前は誰だよ。男か? 女か? そもそも人間か?
なにを→なんか戦ってるらしい。それにしても得物は筆なのか、なんか刃物系の武器なのか、はっきりしろ
なぜ→なんか目的があるっぽいけど、よくわからん。なんのために戦ってんの? 「とにかく自分が生き残るため」でもないし、意味不。
どのようにして→なんか説明がいっぱい書いてあるけど、根本の原理を知らないから意味わからん。
いつ→不明。書いてない。

いらない情報にコスト(字数)をかけすぎ。コスパの悪い物語は読んで貰えない。
例えば、2章冒頭の22行。これ、全部いらない。入れても2、3行で充分事足りる情報量だよ。
・その情報は本当に必要なのか。自己満足で入れてしまっていないか。
・その情報を提示する場所は、ここで間違いないのか。本当はもっと後ろの方、
 読者が「必要だ、知りたい」と思った時に提示したほうが効果的なのではないか。
この二つをよく考えながらシーンを作っていくべき。

これからも小説を書くなら、あなたの小説に興味も関心もない冷めた読者を
「うおぉ、続き読みてぇ! この後どうなるんだよ! 早く次のページ読ませろぉ!」という
熱い読者に変えるためにはどうすればいいのか考えながら書くと自然と上手くなるよ。

724 :スペースNo.な-74:2016/02/05(金) 23:38:12.39 .net
>>722
キッツイなあ!でも厳しい意見嬉しいです、ありがとう。


ラノベの講座とかは全く知らない素人だよ。
でも、指摘されてるように、書いてる中での驕りみたいなのは、確かにあるんじゃないかと思う。
5W1Hは、冒頭は意識して入れないようにしてるんだけど、

725 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 00:35:31.01 .net
ごめん。間違えて送信押した。
5W1Hは、冒頭は語り手の正体を隠す目的で、意図的に入れないようにしてるんだけど、ダメでしたか、そうですか。
話としては、最後まで読んだ後に冒頭のシーンの意味が理解できる構成にしているんだけど、

結局、読み手が冒頭から拒否感を持っちゃうなら、変なことしたら本末転倒になっちゃうか……。

2章から始めると、逆に異世界に行くまでが長すぎて、何が書きたいんだコイツ?って思われそうというか、途中で飽きられるかなあと思うんだ。
その為にはどうしても、初めに異世界をチラ見せしておく必要があるって思ったんだけど。
ううん、色々解決しようとすると、やっぱり構成を初めから練り直す必要があるのか。。

○一人称と三人称が未分化
三人称の文体に、個人のコメントは入れてはならないってこと?
主人公寄りの三人称の小説って、結構見かける気がするんだけど、また違うのかな。

○良くある展開
良い人が実は…ってのが良くあるのは、それはまあ、ある程度は理解してる。
何でも使い方だと思うけど、そうなると、単純に実力不足って事か。


○刃物なのか筆なのか
筆で刃物を描いて戦ってるんだけど、これは、使う単語を絞らないとダメって事か。なるほどこういう所が自己満足になってるんだな、了解です。


○色素鋼
お褒め頂き光栄です。凄く嬉しい。


○読者目線で
自分だったら続きが気になる!って思って書くと、単なる自己満足の話になってしまうんだね。
これは難しいな。こうやって、いろんな人に読んで貰って感覚を培うしかないのかな。難しい。。


責められると反骨精神が沸くのでやる気に繋がります。
丁寧な解説、とても勉強になりました。

小説、最後まで読んでくれて、どうもありがとう。

726 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 09:13:26.04 ID:/vKSndVIL
>>722ではないけど(>>717で感想を述べた者だ)、>>722の言ってることは超的確だと思うので、
「責められて」もないし、「反骨」でなく、参考にした方が良いのではと思うんだ。
>5W1Hは、冒頭は語り手の正体を隠す目的で、意図的に入れないようにしてるんだけど、ダメでしたか、そうですか。
やりたいことは分かるんだけど(インパクトのあるシーンで読者の興味を惹きたい)、
やりたいことしか分からないし(実際は記憶負担が高く、なんだこれ、と疑念を抱えたままになる)、
だから記憶負担が高くなるとは俺も思った。
>異世界に行くまでが長すぎて、
二章冒頭相当削れるはず。
あと、「鏡の中からかわいい女の子が呼びかける」から始める手もあるのでは。

>○良くある展開
俺はそうだね、もう少しメタな読み方をしたからすげえびっくりしたけど、
まあありがちはありがちではある。
ただここに関しては心意気は買いたい笑

とにかくそういうことなので、ぜひ歯向かうのではなく受け入れると、
(唯々諾々と従えと言ってるわけではないんだけどね)
なんていうか未来が明るいかなと思って。
>>709にも>>722にも余計なことを言ったかもしれないけど、寛恕願いたい。

727 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 11:12:41.30 ID:Kz56ZsVq/
>>726
>>709だけど、優しいな。ありがとう、精進するよ。

>>722の言ってることは本当に正しいと、頭では理解している。
けど、愛着はあったので、やっぱり心の中では飲み込めてなくて、作品をいじり直す気力まで沸かせるのはもう少し、時間が掛かりそうだ。


あの話はカエデの家庭教師、兼絵本作家だった美智先生と
カエデが一緒に作った小説で、自身が書いた絶滅エンドの話に
自分が主人公として取り込まれてしまって、どうしようか、という事が主題になってる(これも結構見かける設定だけど)。

残り数ページそれが判明して、プロローグは元々の小説の主人公だったクウトさんと、そのバッドエンドのシーンを一部抜粋していた、って事が判るようにしていたんだけど。裏目に出たかあ。


○「鏡の中からかわいい女の子が呼びかける」
案はあったけど、何だか既視感が邪魔をして、ねえ。


余計な事なんてとんでもない、自分のわがままに付き合ってくれて、
本当に感謝している。

ちなみに.scから打ち込むと、.netからはレスが読めないみたいだから、
最悪>>722>>717の存在に気付いていないぞ。

728 :1/2:2016/02/06(土) 11:16:35.17 .net
>>725
○5W1Hのぼかし
ぼかし方にもコツがある。小説で一番重要なのは基本的に行為者である「誰が」だと思う。ようは主語。あとは多少曖昧でも大丈夫。
名前を出したくないなら、「彼」とか「彼女」とか「それ」とか代名詞でもいいから、主語をはっきりさせること。
この冒頭なら初っぱなから「青系の奇士」を主語にして、
登場人物と距離をとった(内心の声を地の文で書かない)三人称で書いた方がすっきりすると思う。

○冒頭シーン
個人的に冒頭シーンのオススメは色素鋼の説明シーンだ。そこが一番面白かったし、この小説の売りだと思う。
その後は、過去回想はせずに地の文で徐々に説明してく。でも、これは情報の出し方が複雑になるから難しいかなぁ。
どんでん返しの伏線張りに悩むね。
2章はもっとスリムにできる。無駄な描写を削れば半分くらいにはなるはず。
そうすればテンポもよくなる。こっちの方が現実的かな。

○よくある展開
アイディアは素材でしかないからね。著作権保護もされない。
今回のどんでん返しなら、「それに対してキャラはどう向き合うのか」が重要で、それこそが葛藤であり、物語だと思う。
そういう意味では、この小説はカエデの物語が始まる直前に終わってしまっている。
ぜひ、これからのカエデの絶望と向き合って上げて欲しい。そうすることで、カエデのキャラが立って魅力も出てくるはずだ。

○読者目線
いろんな人に率直な意見貰うしかないね。自分はこのスレで5回くらい晒してるよ。

729 :2/2:2016/02/06(土) 11:17:13.64 .net
○三人称と一人称が未分化
いや、三人称に個人のコメントを入れ込むのは問題ないんだよ。
私もよくやるし、むしろ一つの小説で複数人に対してやる。
そうじゃなくて、作者自体が三人称で書いてるのか、一人称書いてるのか、意識できてない感じ。

>飯野楓は、少年誌の、新連載というアオリ文が打たれたページを捲りながら、頭の中でそんな感想を抱いていた。(三人称)
>我ながら腐りきった感想だなあというのが、今の感想に対する自己評価である。(一人称)
(2文目を三人称にリライト)
我ながら腐りきった感想だなあ。楓はそう自己評価を下した。

セリフ挟んで次の行の「〜げんなりする。」も一人称になってる。
三人称の語り手と、カエデの距離が近すぎて語り手=カエデになってしまっている。
たぶん、主語を省略しすぎなんだと思う。
意味もなく主語を省略されると(この文章の省略された主語は「私」なんだろうな)と、感じるんだよ。

冒頭の文章が特に顕著で、主語が省略された一人称の文章に三人称の表現を使っていて気持ち悪い。
>彼女が発した最後の言葉が、心臓の脈動に併せて、頭の中で残響している。
この文章で省略されているのは明らかに一人称(俺、私、僕など)で間違っても、彼や彼女とは読まない。
>木の葉のように身体が舞い、視点が二転、三転した後、
木の葉のように、と身体を外側から描写しているこれは三人称の表現。

この辺の一人称と三人称の表現の違いが作者の中で意識化できてないように思える。
ここがわかるようになると、あなたの文章は見違えるように読みやすくなるはずだよ。
プロの小説を一人称と三人称の違いを意識しながら読んでみるといいと思う。

この後、どこまで書いてるか知らないけど、ぜひ全部書ききってエンドマークをつけて欲しい。
余計なお世話なんだけど、長編を完結させると今まで見えてなかったものが見えるようになってくるから。
特に構成面で見えてくるものは大きいと思う。がんばって!

730 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 12:52:55.73 ID:+9O8+S7Jc
>>727
こっちでは>>722です。SCも見てるよ
>>726には書き込んでから気づいたけど。的確と言ってくれて、ありがとう。
でも、的確だからこそグサッときたりするから、あまり責めないであげて

批評が直ぐには受け入れられないのはわかってる。自分も散々経験あるから。
私は批評されても全面改定する勇気なんてなかったよ。
やっぱり全力で書いた作品は愛着があるから、壊して書き直すのは難しい。
晒したことで恥ずかしくなっちゃって未だ読み返せない小説もあるし。
だから、批評された作品はそのままにして、アドバイスは次作に活かせばいいよ。
書き始める前に、二、三冊、視点に注意しながら本を読めば
「休憩+実力うp」になって一石二鳥だよ!

「絶滅エンドをどう乗り越えるか」ってのは興味を引かれる。面白そうだよ。
今回の小説は書き上がってるところまででエンドマークを付けて、習作というか、番外編、過去編にしちゃって
その続きとして新しく「絶滅エンド編」を書き始めたらいいと思う。
もちろん、今回の小説を読んでない人も物語に入っていけるように工夫しながら。
物語の型って実は少ないから、どんな話でもありがちっちゃ、ありがちだよ。
だからこそ、「キャラがどう対処するか」は個人の考え方が出るところで、そこがキャラの魅力になり、
>>709の小説独自のものになる。それはアイディアよりも強い魅力だから、そこを履き違えないで欲しい。
ハリポタなんて物語の型でいったら七巻全部同じ型つかってるよ。それでも同じ話にはなってないし、面白い。
アイディア勝負ならショートショートがあるしね。

731 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 14:40:55.75 .net
>>709
最後まで読みました(他の方の評価と食い違う部分が多いですが他意はありません)
最初の戦闘シーンはわけがわからなくて挫折しそうになりましたが
日常パートに戻ってからは「この先どうなるんだろう?」とだんだん引き込まれました
「異世界をチラ見せしてから日常パートに」
という672さんの目論見にまんまと引っかかった形ですw
ラストの闇堕ちは迫力があったし、カエデがどうなるのか気になるので続きが読みたいです
他の方も書いてますが、色素鋼などの異世界の設定が面白く
色素鋼が日常生活でどう使われているのかとか、もっと筆を割いてほしいなと思いました
ただこの手の小説にしてはキャラが立っていない印象です
たとえば異世界と現実世界のマナは「顔はそっくりで性格が正反対」という設定でしたが
現実世界のマナがそんなに大人しそうな子に見えなかったのでピンときませんでした
あと無駄な会話やシーンが多すぎて、テンポが悪いです
地の文のシニカルな比喩はくどいながらもユーモアがあって好きですが
キャラ同士の会話は、結局なんなの?と思うところが多かったです
もっと無駄を削ぎ落として、スピーディに物語へと連れていってほしいです

732 :688:2016/02/06(土) 14:41:23.23 .net
以下、ストーリー上で気になったところ
・「境界」の危険さ
カエデと異世界マナが出会うシーン、危機感なさすぎじゃないですか?
闇黒博士が侵入したら街が壊滅するかもしれない
それなら、相手構わず殺しにかかるくらいマナが殺気だっているのが普通だと思います
そんな危険な場所に重要人物の彼女が一人で来ているのも変です
ひょっとしたらマナが誰も勝てないほど強いのかとも思いましたが
それでもその場に突っ立って長々話してるのは気を抜き過ぎです
この辺が引っかかっていたので、冒頭とラストの闇黒博士侵入のくだりに違和感を覚えました

・異世界に来る主人公
主人公は異世界に連れていかれると知りながら鏡の少女の手を取るわけですが
この心理がよくわかりませんでした
退屈な日常に飽きたから、という説明でしたが
それでも二度と戻れないかもしれない場所に行くには
それなりに覚悟やきっかけがいるんじゃないでしょうか
二度と戻れないかもしれないという恐怖や後悔、その中での勇気、未知の世界への好奇心
その辺の混乱が全く感じられなくて、盛り上がらなくてもったいないです
この小説全体に言えることですが、主人公がいつも淡々としていて驚かないし怖がらないので
読んでいるこちらもハラハラしないし感情が動きません
これが最近のラノベの流行りなのかなと思いましたが
(自分はラノベを読まないのでよくわかりません)
物語にリアリティを持たせる上ではやっぱりマイナスに思えます
主人公がタフで無敵なら、恐怖や後悔とは無縁でも構いません
でも平々凡々という設定なら、襲いかかってくる負の感情を振り払って
勇気を出して戦う、というのが読者を引き込むベタで熱い展開なんじゃないでしょうか

いろいろ書きましたが、ストーリーは面白いです
全体的に会話に頼りすぎている印象があるので、行動で性格描写をするように意識すると
もっとキャラ一人一人が生き生きしてくると思います
続きの執筆も頑張ってください

733 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 15:42:27.23 ID:/vKSndVIL
>>727

完全に分かった。ありがちというか、確かに存在する話だけど、
個人的見解としてはなるほど、そうきたかということで、
そのあらすじを読んだだけで「やられた!」となったので、大変良い。

プロローグは、
実際は、カエデが書いていたクウトという人物の物語
読者の目線からは、カエデがいつかそうなる(奇士と敵対して、なんか暴れてる)と考えるてしまって、
これがどこかで反転するわけね。

こういうの好きだよ俺。大好物。
だったら鏡の中の女の子から始めてる場合じゃないわ。
訂正する。

もっとさ、「化け物が」「絶望的な破壊をする」みたいなことだけ、
印象的に残るようなスタートにして、
・この化け物と戦う話なんだろうか?
・カエデが化け物になった? ということはプロローグのはカエデか?
・これは作中作の話で、これを回避するために頑張るのか!(あんしん)
みたいな流れにしたら良いのでは?


勝手なことを言うが、俄然最後まで読みたくなったな。
どっかでダメだったら、どっかに晒してくれ。

あと、.sc?.net?何言ってんだこいつと思ったら、
なんかわけわかんないことになってんのね。2ch。

734 :スペースNo.な-74:2016/02/06(土) 17:58:30.36 .net
見ないで人描くができないイラストレーターは技術が低レベルだと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

735 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 15:06:30.50 ID:uuFwBcGOx
返事ないから、へこませすぎちゃったかと思ったら2ch落ちてるのか……

736 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 15:22:33.59 ID:uuFwBcGOx
あれ、やっぱ鯖は関係ないのかな……?
色素鋼面白かったから、めげずに頑張ってもらいたい……

737 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 22:14:33.34 .net
>>728-729

738 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 23:12:49.52 .net
スマホ誤爆してほんと腹立つ。。

>>728-729

こっちの意思を汲んだ上で打開案を考えてくれるその感じ、すごい好きだ。


○ぼかし
『奇士』を主語に置くの、いいね。
難しいけどやってみる。


○三人称と一人称

全く意識してなかった!
そういうノウハウみたいなの、全然知らないので(びっくりマークの後に空白入れる程度しか知らない)、教えて貰えるのは本当に有り難い。
一人称は一人称でしか使えない表現と、その逆があるんだね。なるほど、奥が深いなあ。

とりあえず、主語が抜けてるところに主語を入れてみて、違和感がないか確認しながら書いてみる。
何か、言われてる意味がわかって、凄くスッキリした。ありがとう。

○始まる直前に終わってる
これは正しく仰る通りで、書いてある所までじゃ、話全体のプロローグにしかならないんだよね。
アニメなら30分で終わる話だよな、って思いながら書いてたし。大事なのはこの続き。

○2章とか

80ページという枠組みを設定した中で、
色んな伏線を一気に回収する部分をどうしても今回のメイン所として使いたくて、プロットどおりに書いてみたら50ページくらいにしかならなくって、その為に無理して2章辺りを嵩増しさせちゃったんだよなあ。

お陰で、起、承、承、承、承…転結!みたいな感じになってる。

余計なとこ削ぐと、更に短くなりそうな予感が…実に悩ましい。検討してみます。

739 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 23:28:40.43 .net
>>719
評価して頂いたのにレスが遅くなり、申し訳ありません!!詳しく書いてくださりありがとうございます。

文体をお褒め頂いて、好みとまで言ってくださりとても嬉しいです。自分の中での最大の課題が、今は文体だったもので…。

このお話では、彼に「深く踏み込まない、ただの傍観者」という立場を取らせて、
「好奇心混じりで気になり始めたところ、彼女という存在が知らぬ間に、勝手に終わってしまった」という展開が欲しかったのですが、話が薄味すぎましたね…。せめて、彼から彼女への思いをもう少し足してみようと思います。

彼女が結局、何を考えていたのかは謎のままにしたいのですが、この長さと展開ですと、印象を残すのは厳しそうですね…。
でもいつか、最後の数行で真相が分かるような素敵なお話を書いてみたいです!

740 :スペースNo.な-74:2016/02/07(日) 23:44:37.81 .net
最後まで読んで頂いてありがとうございます!


○最初の戦闘シーン

あそこで、始まり方が普通とちょっと違うぞ?
って思ってもらうのが狙いなんですけど、やはりこれも完全に裏目に…。
皆さんの意見を聞いて、序盤こそマイルドに、
わかりやすさを意識するのが必要と言うことが理解できました。


○キャラが立ってない
カエデは要するに、厨二病というか、物事を斜に構えるタイプの主人公でして。
流行りでも何でもなく、この話でやりたい事を
しようと思うと、こんなキャラにせざるを得ないんですよね…。

マナは、言われてみればそうかも知れないです。
自分の中では大人しい感じで決定づているんですけど

こう、何か、明らかにキャラが立ってるって言うのは、
自分の中で

741 :スペースNo.な-74:2016/02/08(月) 00:21:53.56 .net
ごめんなさい何度も。
>>731さんへの返信です。

キーボードが誤作動で勝手に閉じたすぐ先に書き込みボタンあるので、
すぐ誤爆しちゃうんです。
書き込み前に確認のページあればいいのに。

○キャラ
ご指摘を見て、あの場面ではマナは大人しい感じをもう少し強く出した方がいいかなあと思いました。
自分の中ではちゃんと彼女の性格は固まってたんですけど、書いている中ではそれを読者に伝える為に、
『表に出してあげる』事は意識できてなかったと思います。
要改善ですね。

○ストーリー上の違和感
もう、言われてること全部納得出来すぎて、頷く他ないです(笑)

マナの警戒のシーン、これも確かに、もっと警戒しても良いかも知れないですね…。
宅配に出向くわけでもないんですから。
こういう着眼点でご指摘を貰えるのはとても嬉しいです。
ありがとうございます。
カエデが出向くきっかけとか…その辺を深く考え出したら、
自分の大したことない頭がオーバーヒートしそうです(笑)
これも悩ましいけど、自分でも納得出来なくなったので、是非とも改善をしたいと思います。

○ストーリー
ストーリー面白いって言って下さってありがとうございます!

○行動で性格描写。
もう少し他の書籍などで勉強して、そういう視点で書けるように考えてみます。
何だか凄く良い話に出来るような気がします。
ありがとうございました!

742 :スペースNo.な-74:2016/02/08(月) 07:32:41.52 ID:u4F3ThqX3
>>736
ちょっと用事で空けてた。
これが噂に聞く生ツンデレ…!
指摘は自分でも間違いない、って思うことばかり言って貰えてるので、
メンタルは全然響いてないよ。
皆教え方優しいし、視野が広げて貰えてとても感謝してる。
書かれたことは全部スクショしてあるし、これを参考にして
色々弄んでみる。

オススメの本とかあったら、ぜひ教えて!

743 :スペースNo.な-74:2016/02/08(月) 07:49:43.92 ID:u4F3ThqX3
>>733
何なんだその洞察力の高さは。怖いよw

○序盤をもっとやばい雰囲気に
あんまり派手にやると、まどマギのパクリとか言われそうな予感がする。
序盤がああいうぼやけた感じになってるのは、
自分が異世界での世界観を固めきれていなくて、探りながら書いてる
ってのも原因なんだよね。
文化とか、歴史とか…1から世界観を考えるって言うのは本当、難しい。
学が無いのでいつも頭をオーバーヒートさせながら考えてます。

もう少し場面設定を煮詰めて、その上で後々の展開に支障が出ない程度で
派手になるように、出来ると思うので、頑張ってみる。


○どっかでダメだったら
ダメじゃないように祈ってくれないとダメだろ!
続きはまあ、今回のヤツを修正してからプロット練っていくので、
おそらく完成する頃には完全に忘れ去られてると思うぞ(笑)

744 :スペースNo.な-74:2016/02/08(月) 12:49:47.77 ID:BmDZ7VIeV
>>742
ありがとう安心したよ
オススメの本は帰ったら何冊か上げるね

745 :スペースNo.な-74:2016/02/08(月) 19:02:00.10 ID:SLWki7O4K
>>738
帰ってきました。.net占領するのもアレなので、こっちに書きます。
○冒頭
冒頭を戦闘シーンで始めるなら、「クウト」の名前を出しておくとフックになるよ。
2章終わりで白雪子女がカエデを「クウト」って呼ぶから、ここで読者は、
「カエデがクウトなの?→クウトって冒頭で死にかけてた(それとも化け物の方なのかな?)奴だよな→
え、それってマズいんじゃないの? 主人公死ぬの? なんで?」
と、疑問に思う。そうすると、「なんで? どういう理由?」と先を読みたくなるから。
あと、冒頭戦闘シーンはテンプレ(おとぎ話の「昔々あるところに」みたいな感じ)なので、被りを気にする必要はないと思う。

○かさ増し
かさ増しする場所の選択を間違ったように思う。
この話なら、2章よりも、4章でエピソードを増やして、マナ(異)と仲良くなっておくと最後がより引き立つよ。
かさ増しはプロでも難しいって聞く(どうしても間延びしてしまうから)。
もし、ページ数が足らないなら、そこからもう一捻り考えて(途中を増やすのではなく、オチの先を)
続けてしまった方がいい小説になるらしい。
自分はページ数区切って書かないから、この辺は力になれない。すまぬ。

○おすすめの本
『物語工学論 入門編 キャラクターをつくる』 新城 カズマ
核となる物語の類型を勉強するのにわかりやすい。萌え系の表紙絵だけど、中身は真面目な本だよ

『スーパー編集長のシステム小説術』 校條 剛
小説の構成を学ぶのにいい本。システマティックなので、一度頭に入れておいて損はない。
でも、コレどおりに小説を書く必要はないぞ。

『新人賞の獲り方教えます』 久美 沙織
『もう一度だけ新人賞の獲り方教えます』 久美 沙織
書き慣れてきたら、おさらいにどうぞ。

文章に関しては自分の好きな作家さんの本を読むのがいいと思う。
技を盗んでやるって気持ちで読むと、新しい発見があるはず。

746 :スペースNo.な-74:2016/02/09(火) 07:57:13.13 ID:J/cTErsTW
>>745
すごいな。まるで何かの先生みたいだ。
まさかそんなガチなやつが来るとは想像してなかったw
密林のレビューとかも参考にしながら、どれか買って
試しに読んでみるよ。
○冒頭
なるほどなあ。そういう狙いで読者を良い意味で振り回すのは、
書いてて凄く楽しい気分になれそうだ。
実は、クウトって名前、嫌いだからなるべく使いたくないんだよな。
空の人って意味を込めてるんだけど、キラキラネームみたいで
響きが何か腹立つ。完全に自分のわがままだけど。

何か、話も読み込んでくれてるみたいで、
親身になって相談に乗ってくれて、重ね重ね感謝してる。
本当ありがとう。
色んなものに対する溜飲が下がった気分だ。

自分の話って、本当の所どうなんだろう?
ってのはずっと思っていたけど、方向性は間違って
なさそうで、安心した。これからも頑張るよ。

747 :スペースNo.な-74:2016/02/09(火) 21:09:41.63 ID:V21UOEPw6
>>746
石の上にも三年って言うけど、自分はこのスレの住人になって五年です。
ここで晒しながら上手くなった自覚があるから、上手くなりたいって人には力を貸したいよ
恩返しじゃないけどさ
あと、本は図書館で借りるのもいいよ。実は、自分で買ったのは『物語工学理論』だけだったりする。
それも一度図書館で借りて、手元に置いておきたいと思ったから買ったんだ。

キャラの名前は小説なんだからキラキラネームでも構わないと思うけど、
自分が気に入らないのなら変えるのも手だと思う。
主語として一番文章で書く部分だと思うし、自キャラを愛せないのは辛いよ

実は、最初に「続きは読まない」って言ったのは、上で指摘した一人称と三人称が混じった文章が
どうにも受け付けなくて、精読するのが辛かったからなんだ。
でも、上手くなりたいって思ってない人に「この文章は読めない」って言うのは残酷だからさ。
あなたの文章は、主述の捻れも装飾過多もほとんどないから、一人称と三人称さえ書き分けられれば、
ほとんどの人が「上手い、読みやすい」と思う文章になると思う。書き上げられれば、好きだって言ってくれる人は絶対いると思う。
>>727の設定も面白そうだし、私も読んでみたい。

うざい自分語りさせて貰うと、自分はこのスレの>>482です。
これだけ気をつけて書いてても、やっぱり人に見せると
「ここはもっとこうした方が」とか、「ここは良くない」とか、「ここ解らない」って意見が出る。
あと、岡目八目、他人の粗はよく見えるって言うしね。(ついでに自分の作品には盲目になる)
あなたのおかげで自分も今書いてる長編をもう一度読み直して改善点を探してるよ。
そういう意味で、自分も勉強させて貰ってる。
いい加減うざいので消えますが、是非がんばって完成させてほしい。
では。

748 :スペースNo.な-74:2016/02/11(木) 09:40:28.91 ID:iAgmPGm6s
>>747
色素鋼の話は、これで何も感じて貰えるものがないなら、自分には
文才がないんだろう、って思っても良いくらいにアイディアを詰め込んで
書いた話で、それなりの完成度はあると思ってたんだけど、
蓋を開けてみると、まだまだこんなにも伸び代があったんだなあ。

この話については一旦筆を休ませて、『キャラクター性』
『構成』『文の基本』を念頭にして、あんまり頭使わないで書けるような
習作を1本書いてみようと思ってる。

クウトはまあ、名前は嫌いだけど、厨二病を発揮したカエデが
名付け親で、他にしっくりくる名前も思い付かないので、
取りあえずはこれで行きます。

他の人の書き方については、今のところ、どこかのサイトでたまたま見つけた
北欧神話の話でも参考にしようかなって思ってる。

色々お世話になりました、ありがとう。

もしも完全版が日の目を見る機会があれば、
こいつ…成長してねえな!って突っ込みながら、
読んで貰えると有り難いです。


では。

749 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 13:38:51.11 ID:zc8l8GMRs
はじめまして。辛口評価して頂きたいです。よろしくお願い致します。

作品URL:http://testis.webcrow.jp/index.html
期 間:2015/02/21〜2015/02/29
説 明:オリジナルの異世界ファンタジーの冒頭3話、自サイトで公開するためのものです。
    オムニバス形式で章ごとに主人公が変わり、各主人公たちの行動がどう関与して
    世界が滅んだのかを書こうとしています。
    竜や呪いといったものが少しだけ出てきますが、
    戦闘をメインに置いたものではありません。
注意点:年齢制限のかかる表現はなし。
目 標:続きを読みたいと思って頂けるものを目指しています。
    ターゲット層は10代後半〜20代前半のライトノベルが好きな方を想定しています。
希 望:1.続きを読みたいと思えるか
    2.読める内容であったか、やめようと思った場合はどの辺りで駄目だったか
    3.3話目は、主人公ユイの視点で固定して展開すべきか(3人称で人物の内面は描いてはいけないと聞いたことがあるため)
    4.主人公の視点で固定すべきという場合、
     主人公の外見描写はないor2章の主人公に語らせる(随分先になる)というので十分か
    5.文体の良いところと悪いところ(表現が堅すぎるなど)
    6.各章のあらすじ(アコーディオンメニューで隠れている部分)を見て、内容が気になるか
備 考: 深夜アニメを見続けるかやめるかは3話までに決まる、
    というような話を聞いたことがあるので、それに倣って冒頭3話を読んでどう思うかを
    教えて頂きたいと考えております。宜しくお願い致します。

750 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:11:07.63 ID:lbWiJKDqv
>>749
ここはSCで人が少ないのでnetへどうぞ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1372593526/l50

依頼転載しておきました。
読んだら評価するね

751 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:09:34.13 .net
評価依頼が来てたので転載します

749 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 13:38:51.11 ID:zc8l8GMRs
はじめまして。辛口評価して頂きたいです。よろしくお願い致します。

作品URL:http://testis.webcrow.jp/index.html
期 間:2015/02/21〜2015/02/29
説 明:オリジナルの異世界ファンタジーの冒頭3話、自サイトで公開するためのものです。
    オムニバス形式で章ごとに主人公が変わり、各主人公たちの行動がどう関与して
    世界が滅んだのかを書こうとしています。
    竜や呪いといったものが少しだけ出てきますが、
    戦闘をメインに置いたものではありません。
注意点:年齢制限のかかる表現はなし。
目 標:続きを読みたいと思って頂けるものを目指しています。
    ターゲット層は10代後半〜20代前半のライトノベルが好きな方を想定しています。
希 望:1.続きを読みたいと思えるか
    2.読める内容であったか、やめようと思った場合はどの辺りで駄目だったか
    3.3話目は、主人公ユイの視点で固定して展開すべきか(3人称で人物の内面は描いてはいけないと聞いたことがあるため)
    4.主人公の視点で固定すべきという場合、
     主人公の外見描写はないor2章の主人公に語らせる(随分先になる)というので十分か
    5.文体の良いところと悪いところ(表現が堅すぎるなど)
    6.各章のあらすじ(アコーディオンメニューで隠れている部分)を見て、内容が気になるか
備 考: 深夜アニメを見続けるかやめるかは3話までに決まる、
    というような話を聞いたことがあるので、それに倣って冒頭3話を読んでどう思うかを
    教えて頂きたいと考えております。宜しくお願い致します。

752 :スペースNo.な-74:2016/02/21(日) 21:50:42.01 .net
>>751

SCから移動させて下さりありがとうございます。気をつけます。
宜しくお願い致します。

753 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 15:49:43.11 .net
文字化けで読めないです

754 :1/2:2016/02/22(月) 17:05:10.51 .net
>>751
最後まで読みました。参考までに、自分は二十代後半です。

1.続きを読みたいと思えるか
 残念ですが、いいえ。

2.読める内容であったか、やめようと思った場合はどの辺りで駄目だったか
 持って回ったような文章で、
 何を言っているのか一々頭の中で再構築しなければなりませんでした。
 冒頭の「わたし」が、どうやら人ではないらしい表現が出て混乱してきて、
 その「わたし」の正体が序章最後でも明かされないのを読んで完全にギブアップ。

 冒頭なのに「〜が、」とか、「けれど、」とか、逆接を使いすぎです。
 逆接で文を繋ぐのには注意が必要です。
 なぜなら、逆接は文の前半の意味を否定する言葉だからです。
 さっき読んだことを否定されれば、読者のイメージは混乱しやすくなります。
 逆接ではなく順接で、思いついた順ではなく、わかりやすい順で読者に説明してください。

3.3話目は、主人公ユイの視点で固定して展開すべきか(3人称で人物の内面は描いてはいけないと聞いたことがあるため)
 三人称で人物の内面が書かれている小説は、たくさんあります
 視点の固定と一人称、三人称を混同してませんか?
 純粋に視点の固定についてなら、ユイに固定して展開した方が書き易いのではないでしょうか。
 ユイに固定しないことで得られる利点も、ユイに固定すると起こる不利益も、特にないと思います。

4.主人公の視点で固定すべきという場合、
主人公の外見描写はないor2章の主人公に語らせる(随分先になる)というので十分か
 視点の固定=一人称だと思ってる?
 指定を固定しようが三人称で書くことはできるし、一人称でも外見描写はできますよ。
 ただ、一人称の外見描写は工夫がいるので大変かもしれません。
 読者の中でイメージができあがってから外見描写するのは悪手なので、
 伝えたいイメージがあるなら、なるべく早く書くべきです。

755 :2/2:2016/02/22(月) 17:05:50.78 .net
5.文体の良いところと悪いところ(表現が堅すぎるなど)
 文章は硬い。難しい単語を選択していて、背伸びしている印象。
 抽象的な言葉に頼りすぎで、具体的な表現に乏しい。
 そのため、頭の中で像を結ばないし、印象にも残りづらい。
 もっと身体感覚を伝える文章を意識してみると臨場感が出ると思います。
 視覚以外の五感、触覚、嗅覚、聴覚、味覚に目を向けると表現が具体的になります。

6.各章のあらすじ(アコーディオンメニューで隠れている部分)を見て、内容が気になるか
 いいえ。
 抽象的すぎて、それっぽい言葉を並べただけに見えてしまいました。

7.その他
 まじめに疑問なんだけど、人が滅んだ世界で記録を残しても、読む人がいなんだから残す意味なくない?
 あと、突然「彼女の『衣』の説明もつく」と言われても、
 彼女がどんな衣を来ているのか描写されてないからわからないし、
 それがその世界で珍しいのか、普通なのかは、もっとわからないです。
 思いついた順ではなく、読者がわかりやすい順で説明してください。

・アニメと小説のメディアの違いを考えてください
 アニメはチャンネルさえ合わせれば、あとは視聴者は何もしなくていい受動的なメディアです
 一方、小説は読者が自分で文字を読んで想像しなければいけない能動的なメディアです。
 何が言いたいのかというと、小説で冒頭から三話も読んでもらえるという考えは甘いと思います。
 一話で、もっと言うとファーストシーンで、グッと心を掴んでください。
 これ、一話と二話は「前置き」による「世界観の説明」であって、物語ではないですよね。
 読者としては前置きはどうでもいいので、早く本編を始めてもらいたいです。

756 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 17:07:19.60 .net
>>753
文字コードをShift_JISにすると読めますよ

757 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 22:04:51.44 .net
>>753
 metaタグで文字コードを指定してきました。文字化け、直っていると思います。
 せっかくクリックして下さったのに、申し訳ございませんでした。

>>754-755
 最後まで読んで下さりありがとうございました。
 ご指導下さり大変感謝しております。
 自惚れで退屈なものにつき合わせてしまいごめんなさい。練習します。

 「わたし」の正体は話が完結するときに明言させようと考えていたのですが、
 それが鬱陶しくなっているのですね。
 人間ではないことは分かってもらえると思っていたので
「このわたしって何なんだ?」となってもらえるだろうかと思っていたのですが、ダメでしたか……!
 逆説の使い方、見直してみます。混乱しやすくなるという点について初めて意識できました。

 視点や人称についてですが、
 1話が一人称視点固定、3話が三人称神の視点(主人公視点が混ざっている気もしますが)
 で、あっているでしょうか?
 学校の宿題で以下のような文章を書いて提出したとき、
 『見えない3人目が喋っている書き方なのにBの心の中が分かるのはおかしい』
 と添削されたのが、今でも引っかかっていて……
 プロのやる書き方とは決定的に違うのかなとか色々考えてしまって、
 きちんと理解出来ていませんでした。ごめんなさい。
 提出した文↓
  AがBの横を走り抜けていく。どんどん遠ざかっていって、Bの視界からAは消えた。
  はやいなあ、ぼくじゃ追いつけないや。
  BはAを追った。
 ここまで

758 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 22:06:53.76 .net
>>754-755

 続きです。
 抽象的な言葉に頼りすぎ……反省します。
 音読したときに格好よくしようなんて考えず、もっと頭に入りやすいように書くようにします。
 人が滅んだ世界で記録を残す意味も最終話に持って来ようと考えていました。
 「わたし」がこんなの残したってどうしようもないじゃん、と女性に問いかけて、
 『もしかしたら次の知的生命体が生まれたとき読み解く者が現れるかもしれないから、過去の失敗の例として残したい』というかんじで終わりにする予定でした。
 『衣』は、冒頭で「強さ、弱さ、〜それらすべてを纏っているような気がした。」と書いたので、
 纏っている雰囲気を衣と言い換えて後半に持ってきました。でもこれも、抽象的すぎて意味の分からないものになってしまったんですよね。
 
 自分がweb小説を読むとき最初の3話まで読む人だったので、「アニメは3話までが勝負」と同じ感覚で良いと勝手に思い込んでいました。
 前置きはどうでもいいという言葉、ずっしりきました。ましてや担保のない素人の書くものなら、なおさら読んでもらえませんよね……
 ファーストシーンで〜というアドバイスを踏まえて、これまで考えていた、
 滅んだ後→滅ぶ前のこと→滅ぶ原因となった事件 から
 滅ぶ原因となった事件を少しだけ→滅ぶ前のこと→事件のことを詳しく
 という流れに変えてみようかなと思います。
 1話で犯人が分かってしまうというのはありますが、今よりはマシになる気がしてきました。
 この犯人なんでこんなにグレてるんだろうと思ってもらえるかもしれませんし。
 『わたし』の正体をいつ明かすかは、そもそも登場させるかどうかからじっくり考えてみることにします。

 誰かにきちんと読んで頂いて評価してもらうのは初めてだったので、本当に勉強になりました。
 ひとりで書いていると「伝わらない文章が作者だから分かるのか、ちゃんと分かるのか」判断つかなくなってくるので、
 見て頂いて本当に良かったなと思っています。早速、指摘してもらったところを意識して何パターンか書いてみます!
 本当にありがとうございました。

759 :スペースNo.な-74:2016/02/22(月) 23:20:13.24 .net
>>751
辛口にしかならなくて本当に申し訳ない
読者の想定年齢からは外れていますが、10代前半のころはラノベやジュブナイル、ファンタジー小説に夢中な人間でした

1.続きを読みたいと思えるか
いいえ。最後まで読んで、世界観、キャラ、文体などに惹かれる部分が残念ながら見つけられませんでした。

2.読める内容であったか、やめようと思った場合はどの辺りで駄目だったか
序章の冒頭3行で読み続けることに不安を覚えました。
語り手の「わたし」の一人称視点から発される言葉があまりにもふわふわしすぎていて、具体性に欠けました。
腰を据えて読めるような作品ではないなと経験則から判断しました。
序章の後半で結局何の話をしているのか伝わってこず、「それらしい会話をしているだけ」に見えてしまい脱落しました。

3.3話目は、主人公ユイの視点で固定して展開すべきか(3人称で人物の内面は描いてはいけないと聞いたことがあるため)
一人称、三人称それぞれのメリットデメリットがあるのはご存じでしょうから、「何を描きたいか」で決められてもいいと思います。
一人称も三人称も、語り手というものは物語へ導入するための「カメラ」の役割だと思います。
あるシーンを描写するとします。どの位置にカメラがあるかを考えればキャラの内面が語れるか否かは判断がつくはずです。
おそらくは、三人称の神の視点(固定)と一元視点(特定キャラ寄り視点)を混同されているのではないでしょうか?

ただ、それ以前の問題として、作りたい、書きたい、が先行していてインプット(読書量)が圧倒的に足りていない気がします。
現状ではテクニカルなことに気を配るより、プロの名文を10作くらい読んだ方がいいかもしれません。
読み手としてはこの世界の登場人物の心の動きや目の前の人物がどんな人物であるか、もっと大きな風景全体などを詳細に教えて欲しい。
とにかく描写する力が足りないと感じます。

760 :2/3:2016/02/22(月) 23:24:39.83 .net
すみません、↑は1/3です

ところで1章2のラスト、唐突にユイの一人称に変わっていますが、もともと一人称で書いていて三人称にリライトしたのでしょうか?

 > (視線が交わった)彼の緑色の瞳は、泥に埋もれることなく不思議な輝きを持っているようで、本当に綺麗だとユイは思った。
三人称にするならこうでしょうか。
既にユイはセーヴァと目が合っているのでリズム重視で()内は削ってもいい気がします(おそらく会釈で一度視線は外れてもう一度目が合ったのでしょうが)。
個人的には瞳に対する表現、「泥に埋もれる」の唐突さと「本当に」の使い方が気になります。
前者は泥と瞳の光のコントラスト表現ですが、泥まみれの顔であることを直前で示しておきたいなと。前述の描写が前すぎるので。
後者は「本当に」という「やっぱりきれいだ」という確認を伴ったニュアンスになりますので、最初に目が合ったときに綺麗だ、という第一印象をユイが持ち、
そのあとで「本当に綺麗だ」と改めて思うのが自然な言葉の流れになると思います。

大変僭越ながら、例文的なものとして、もしも自分が書くならこうなります。三人称一元視点でユイの心の動きを追う感じで
 > セーヴァと名乗った青年の目は緑色をしていた。ユイは思わずその煌びやかな瞳を見つめ、綺麗だと思った。途端に目が合って、小さく会釈をする。
 > 彼の両肩は窮屈そうに縮まっていた。
 >「ありがとうございます、トクヒコさん。それからユイちゃんも」
 > もう一度視線が交わった。泥だらけの顔が微笑む。その緑色の瞳は、泥に埋もれることのない不思議な輝きを持っているようで、本当に綺麗だとユイは思った。


4.主人公の視点で固定すべきという場合、
主人公の外見描写はないor2章の主人公に語らせる(随分先になる)というので十分か
まず、3で述べたように視点を固定すべきとは思いません。
一人称でも、主人公以外のキャラクターが出てくるので外見についてさらっと語らせればいいのではないでしょうか。
あんまりくどくど語らせると不自然なので、いろいろと合わせ技で読者に想像してもらうスタイルになりますが。
もしくは着替えのシーンを作ったり、キャラクター同士で掛け合いをしたり、鏡や水面に映った姿で外見を描写することもできますよ。

761 :3/3:2016/02/22(月) 23:31:17.12 .net
5.文体の良いところと悪いところ(表現が堅すぎるなど)
一人称がさすがに冗長すぎました。校正・校閲が苦手なら一度音読してみるのをお勧めします。
文体自体が硬めなことは本来特別欠点とは思いませんが、雰囲気だけで中身が伝わってこないのはガッカリ感があるかもしれません。
それと台詞回しが気になりました。序章の「わたし」と女性、倒置法が多すぎはしませんか。
倒置法はもったいぶった話し方で、ここぞという台詞に使えば印象的な演出を与えられますが
それで会話され続けると、ギャグシーンのようで鼻白んでしまいます。
そして両者とも同じような話し方では、もしも畳み掛けるような会話シーンがある場合、どちらがどちらの台詞かわかりません。
台詞回しも大事な「キャラ立て」の手段なので、疎かにしないほうがいいと思います。
(もし序章の二人が同一存在などの設定であればこれは的外れな指摘になりますね)

6.各章のあらすじ(アコーディオンメニューで隠れている部分)を見て、内容が気になるか
特に気になりませんでした。正直に申し上げてあれを「あらすじ」と呼ぶのは言葉の使い方が間違っていると思います。
ですがあの手の雰囲気はとても好きなのでよくわかります。
本文が面白い内容であれば、ああした小道具も雰囲気だしとして評価の対象になると思います。

762 :スペースNo.な-74:2016/02/23(火) 21:32:13.61 .net
>>751
文章については他の方々が書かれているので他のことを。
猪狩りのシーンで脱落、と言うかこの先は読まないなと思いました。
あ、これ想像だけで書いたな、と感じたからです。

弓で猪を狩る際に狙うのは頭ではありません。
弓、それも少女のために調整された物ではまず頭骨を射ち抜けません。
そして矢一本首に当たったからと言って猪は瀕死にはなりません。
普通はそのまま逃走しますが、人が近付けば死に物狂いで向かって来ます。
手負いの獣は最も危険、特に猪は熊に次ぐ危険な動物です。
……これら全て、ネットで検索するだけでも出てくる情報です。

弓やら狩猟やらに興味がなければ違和感は覚えないかもしれない、
言わば重箱の隅ですが、万事この調子で裏づけなしに書き進めてしまうと
いずれ必ずどこかしらでボロが出る。

読む人の知識や興味はそれぞれで、特に10代後半から20代前半って
自分の興味の向くものを見つけてのめり込む時期です。
誰が何を知っていて、どこで「あ、テキトー書いてる」と思われるか分かりません。
些細な事であっても、書く前にある程度の下調べをお勧めします。

763 :699:2016/02/23(火) 22:22:16.37 .net
>>757
三人称におけるキャラクターとの距離の取り方は難しい問題で、
小説の書き方の本を読んでも筆者によって呼び方も、言っていることもバラバラです。
ようは分かりやすければ、なんでもいいんですけれどね
1三人称背後霊視点(三人称一元視点)
 視点主の背後からカメラを構え、描写していく方法。
 一人称の「私」を「キャラの名前」に書き換えたような感じ。
 視点主以外の心情に立ち入ってはならない。
2三人称カメラ視点(三人称神視点)
 映画のカメラのような視点。
 誰の心情にも立ち入らず、カメラに徹する。
3三人称神視点(三人称多元視点、天の視点)
 色々なキャラを視点主に据える。誰の心情にも立ち入って良い。
 語り部の視点で、作者が状況の解説をすることも許される。司馬遼太郎がこのタイプ。
 (ただし、作者が顔を出すタイプの小説はあまりない)

1>3>2の順で多い印象。そして、1<3<2と制御が難しくなります。
一人の意見に固執するのではなく、様々な小説や国語の本などを読んで、自分の意見を持つことが大切です。

冒頭について
普通に3話を1話目として始めればいいと思います。
滅ぶ原因の事件をチラ見せされても、そこからそのまま話が続かないなら、読者にとっては前置きと同じことです。
話の構造が、現在→過去→未来となると時制の制御も絡んできます。
時制の制御は難しいものですので、書き慣れないうちは素直に時間の流れに沿って書いていった方が良いですよ。
それよりも、ユイの魅力的なエピソードをいっぱい出して、早く読者にユイを好きになってもらった方が続きを読んでもらえると思います。

764 :698:2016/02/23(火) 23:32:55.55 .net
>>756
>>757
ありがとう

>>751
読みました

1.続きを読みたいと思えるか
あまり思いませんでした。
読ませてもらったこの三話分の中に、引き込まれるシーンが無かったからです。
序章は、
・美しいであろう情景がうまく描写できていない。
・一人称なのに、語り部の感情が平坦すぎて感情移入できない。
・この物語の専門用語(火の獣と女王、フォーファレナス など)が多すぎて理解しづらい
    
第一章 一話は、
・世界観を説明したいのだろうけど分かりづらい。

第一章 二話は、
・狩りや人物描写、猪を殺すシーンがあまりにリアル感が無さ過ぎて入り込めない。
・狩り、殺傷、見知らぬ人間の突然の登場など、ハラハラするシーンでもあるのにハラハラできない。

以上の点からです。

2.読める内容であったか、やめようと思った場合はどの辺りで駄目だったか
読めます。

765 :698:2016/02/23(火) 23:42:44.65 .net
3.3話目は、主人公ユイの視点で固定して展開すべきか
固定すべきです。視点が散らかりすぎて、読む人間が、あれ?何のどういうシーンを読んでるの?ということになりかねません。
自分がユイならこの時、体のどの部分に力が入るのか。何が聞こえるのか、頭の中に何が浮かぶのか。
書いているあなた自身が理解しているように思えません。
ということは、読んでいるこちらにも分からないのです。
台詞のあるシーンは、会話をもう少し長くした方が良いと感じました。
会話は読者の読みやすい部分です。
会話で情景描写や説明、心理描写、ありとあらゆることができるように訓練してみてください。使える手ですよ。

4.主人公の視点で固定すべきという場合、
     主人公の外見描写はないor2章の主人公に語らせる(随分先になる)というので十分か
別に先送りにしなくても良いと思います。その方が読者に優しいです。
祖父の胸の辺りにしかまだ背が届かないことをコンプレックスに思っている、とか、
村の女衆から容姿のことを口うるさく言われてそれを気にしている、とか、
主人公視点で感情豊かに語らせればいいと思います。

5.文体の良いところと悪いところ(表現が堅すぎるなど)
描写力が未熟に感じられます。
読書が足りないか、読んだ本をまだうまく自分の中で消化できてないのかな、と思いました。
何度も何度も繰り返し読みたくなるほど、お気に入りの本はありますか?
その本はどんな文体ですか?お気に入りのシーンはどんな描写がされていますか?
自分が読みたい、面白い、読みやすい、と思う文体を研究してみてください。
良いところは、とげとげしさや毒、書き手の押し付けがましさなどが無い柔らかい雰囲気なので、
そこは読者を引き込みやすいところだと思います。
その優しそうな語り口調で、バン!と激しい描写をしてみたらどうでしょう。
かなりインパクトが強いと思います。

766 :698:2016/02/23(火) 23:46:06.45 .net
6.各章のあらすじ(アコーディオンメニューで隠れている部分)を見て、内容が気になるか
気になりません。理由は、1.で書いた通りです。

全体を読んで気になったのは、やっぱり描写力の不足を感じるところでした。
まず、文章をできるだけ省略してみてはどうでしょう。読者への負担を全体的に少なくする、ということです。
また、文節を短く区切り、ぽんぽんと投げるように描写して、少ししたら長い文節に、など、リズムを考えてみてください。
長い文節、短い文節、衝撃的な単語、オノマトペ、台詞、と、色々駆使してみてください。
読みやすくて印象深い文に変えることができます。
それから、書いているあなたの経験地が読んでいるこちらにバレてしまっています。
風景ひとつ、動作ひとつにとっても、ただの想像で書いているのだろうということが読者にバレてはいけません。
リアリティを徹底的に追求してください。
自分の妄想を、本当に自分の体が体験したのだと錯覚するほど妄想しつくしてください。
でなければ読者を追体験させられません。

異世界ファンタジーは、そのあり得ない設定をどれだけうまく説明できるか。
あり得ない設定だからこそ、他の細かい部分をいかにリアルに書いて
読者をその世界に引きずり込めるかが重要だと思います。
情景や行動を描写する時に、匂いや温度や手触りなど、
五感に訴えるような描写があっても良いのではないでしょうか。
それによって、主人公の心理を暗喩させたりもできます。

冒頭三話で読者を引き込みたいのなら、
・文を読みやすくして、読者にとにかく想像させやすくする。
・描写を徹底的にリアルにする。
・読者を揺さぶれるような、ショッキングだったり、衝撃的、感情的なシーンを盛り込む。
ここらへんに尽きると思います。

ガンガレ

767 :スペースNo.な-74:2016/02/23(火) 23:51:47.05 .net
>>759-761
ご指摘下さりありがとうございます。例文まで考えて頂き恐縮です。

元々、詩や地の文多めの文章、倒置法などが大好きな人間なのですが、
上手に使ってあげられなかったせいで、本来それらが持つ良い効果を
マイナスにしてしまったのですね。
それから、行間を読んでもらえたらいいな、なんて勝手な希望を持っていました。
それが抽象的な表現の多さを招き、結局何が言いたいのか分からない、
ということに繋がっているのだと思い、
読んで下さる方のことを思いやっていない押し付けがましい文章というか、
大変独りよがりなものを書いていたのだな……と認識しました。
自分が憧れる作家さんはそういった手法をどう使っているのか、
名作はどんな表現がされているのか、
考えながら二度三度と読んでみようと思います。
実際に起こっていることを断言する言葉を多く使って、
どんな場所で何が起こっているのかがしっかり伝わるようなものにしていきたいと思います。

768 :スペースNo.な-74:2016/02/23(火) 23:53:09.57 .net
>>759-761

続きです。
3話目のラストについてですが、
3話目は同じ場面を書いたものを複数用意して、使いたいを思ったところをつぎはぎしました。
「誰々は〜思った。」という表現を何回も使うのは見栄えが悪いと思ってしまって、
そこに手をつけていなかったのですが、逆に混ざって駄目でしたね。

前の描写との距離が開くことによる弊害、ニュアンス、一人称での外見描写など、
大変勉強になりました。
貴方のように、論理的に文章を組み立てていけるようになりたいです。勉強します。

それから、あれは「あらすじ」ではないですね。
ここ数年で正しい使い方を知り、長い間「あらすじ」の意味を誤って覚えていたので、
うっかり使ってしまいました。気をつけます。
本の帯だとか、紹介文のようなものだとかいったほうが正しかったですよね。

まずは本文をまともに書けるように、努力します。
今読んで頂いたものはすべて書き直しするつもりなので、
考えて頂いた例文をそのままパクる、なんてことは絶対に致しません。
ただ、目が綺麗ということに関しての記述は後半との対比で使いたいなと考えているので
多少似たものになってしまうかもしれませんが……
貴重なお時間を割いて考えて下さり、本当にありがとうございました。

769 :スペースNo.な-74:2016/02/24(水) 00:17:14.09 .net
>>762
ご指摘ありがとうございます。

猪狩りのシーンは、銃による猪狩りの動画を見て
それを少し参考に、程度に書きました。
狙撃→ナイフで止めというのがその動画の流れでしたので。
実際は熟練者が大人数で行動し、もちろん猟犬もいましたが、
物語で大人数の猟師や犬の存在は重要でないと思い、省いてしまいました。
ネットで検索すれば……ということですが
「猪 狩り 弓」でサイトが見つからず、図書館や書店で近い本を見つけることも
できなかったので、いいや、と思ってしまいました。
主人公の男の子が凄まじい跳躍力を見せたり、華奢な女の子が銃火機を振り回したり、
あり得ない設定てんこ盛りなのがライトノベルだから許される、なんて傲慢でした。
ごめんなさい。それに説得力を持たせなければならなかったのですよね……

ちなみに、707様はどのような書籍やサイトで学ばれたのでしょう……?
参考までに教えて頂けたらな……と。
それとも実際に弓道や狩猟の経験がある方なのでしょうか?
差し支えなければお願い致します。

770 :スペースNo.な-74:2016/02/24(水) 01:38:15.20 .net
>>769
自分は>>762氏ではなく基本ROMで
ごくたまに時間のある時にのみ晒し文章を読んでいる住人ですが
最近書こうとしているファンタジーにおいて大猪型モンスターと猟師の主人公がタイマンを張るシーンのため
いくつか集めたり読んだ資料があります
実際に714氏のお役に立てるかは微妙ですがあまりにタイムリーだったため、下記に資料の一覧を記させてもらいます

イノシシ関係の本
・イノシシを獲る 小寺祐二
・イノシシから田畑を守る 江口祐輔
・猟師が教えるシカ・イノシシ利用大全
弓関係の本
・みんなのアーチェリー 高柳憲昭
・日本の弓術 オイゲンヘリゲル

771 :715:2016/02/24(水) 01:41:46.43 .net
連投で申し訳ありませんが
上で書かれていた動画等、資料の扱いについて少し気になった点がありますので
以下持論の上、長くなりますが追記させてもらいます

動画を見るのも手段の一つとしては大変有効と思いますが
一応自分の場合は猟をする際にイノシシのどこを狙うか(傷つけてはいけないか)等を適切に把握するため
猟師から見たイノシシの生態について調べました
また弓を猟に使うことは決めていたので
現在の狩りの主流である猟銃とは異なる動作、描写を書くための基礎知識として
作中で用いる洋弓と日本人の自分がイメージ上で知り得ている和弓、それぞれの弓術の違いについてもアンテナを伸ばしました
戦闘シーンなどに関して言えば武器の仕組み、そして対象モンスターの生態を
自分なりに把握、解釈しているのとしていないのとだとだいぶ違いが出てくると思います
例えば714氏が上で書かれている動画で見たという銃での狩りと
実際に作中で使ったという弓を用いた狩りでは
まず獲物であるイノシシを目視できる範囲が確実に異なります
猟犬を使うのも大人数なのもそれぞれに適応した理由があります
イノシシの肉なり皮なりを目的とした際、どこをなるべく傷つけずに仕留めるかと同じで
猟師の人たちの行動には一から十まで本当に細かいところまで理由があります
通常のファンタジーでそこまで細かく描写や説明をする必要はないと思いますが
実際に書く側がその理由を知っていて言葉を連ねるのと知らずにすべてイメージで書くのとは
やはりリアリティ面では後者が不利になりやすいかと思います

772 :715:2016/02/24(水) 01:42:00.13 .net
本やネットでも構いませんが
「猪 狩り 弓」といった安易に欲しい情報のみでなく
今回の場合は狩猟の営みそのものを調べてみたり
あるいは狩猟用の弓、対象のイノシシ、猟師の生活に調査のアンテナを伸ばしてみたりして
自分の中の戦闘シーンのイメージをより明確化させてみるのはどうでしょうか?
少し厳しい物言いかもしれませんが、上で他の住人が指摘している読書量と通ずる意味で
見聞きした知識や覚えたイマジネーションをご自分の中で噛み砕いて消化することに
まだ慣れていない方なのかなと感じました

横レスな上、まとまりなく長々と説明してしまいましたが
少しでも714氏のお役に立てましたら幸いです
逆に自分の指摘が的外れなものでしたら、あまり気にせずスルーしてくださいね
戦闘描写は難しいぶん書く際に挑み甲斐があるものと自分は考えています
お互い納得のいく作品が書けるようがんばりましょう

773 :707:2016/02/24(水) 03:27:29.52 .net
>>769
猟関係は実際に猟を生業としている、あるいは害獣駆除に携わっている方々のブログや
猟友会のサイト、TV放映のドキュメンタリーなどですね。

弓については経験者ですが(高校・大学での部活動)弓での狩猟については
考古学や江戸時代の娯楽狩猟など、歴史方面の書籍やサイトになります。

動画を参考にとの事で、猟銃での狩りならばそれで合っています。
が、猟銃と弓は違います。どう違うのか、それによって何がどう変わるのか。
そのまま代替してしまう前にもう一度考えてください。

ご自身仰っていますが「ライトノベルだから……」という考えは危険です。
書き手がまぁいいや、で片付けた部分は読み手には大体バレます。
でも誰もそれを指摘はしません。何も言わず読むのを止めるだけです。

情報の集め方についてはもう書いて下さっているので割愛しますが、もう一つ。
この情報収集の不足は、既に指摘されている「描写の具体性の欠如」にも
恐らく繋がっているのではないかと思います。
知識的な裏付けが無いまま無理に具体的な描写をしようとすれば
トンチンカンな事を書きかねません(という恐怖で曖昧な描写になる)

文章的な理由としても、もう少し広範に色々見て考えてみてはどうでしょう。

774 :スペースNo.な-74:2016/02/24(水) 23:11:47.01 .net
>>754
回答ありがとうございます。
添削の件は頭の隅において、考え直します。
自分のお気に入りの作品は3と1が章ごとに入れ替わるタイプのようです。

冒頭の件、大きな出来事を起こせばいいという
ものでもないのですね。
古畑任三郎のように最初に犯人を見せてしまおうかとも思ったのですが
あれは時系列通りですし、私がやるには早すぎる手法かもしれませんね。
登場人物のエピソードは出し惜しみしないで、どんな人なのか早く知ってもらえるよう
書き直していってみます。
ありがとうございました。

775 :スペースNo.な-74:2016/02/24(水) 23:40:16.64 .net
>>764-766
文字化けの件、ご迷惑をおかけしました。
評価して下さりありがとうございます。

冒頭の専門用語の件、考え直してみます。
好きな作家さんの真似をしてみようと思っていたのですが
素人の作品でそれをやるのは読者さんの心構えも多少違うような
気がしますし、未熟な私に出来る手法ではありませんでしたね。
2話目、主人公の住んでいるところに人が来ないのは他で散々言っているし
あの冒険作家のことは中盤まで出て来ないこともあって不要でした……
いらないものは徹底的に省こうと思います。そうですね、疲れちゃいますよね。
3話目、緊張感が伝えられるよう勉強します。
それから、仰る通り、キャラクターと自分との間に分厚い壁があった気がします。
キャラクターの行動指針や優先順位は用意していたのですが
自分の頭の中でキャラクターとのコミュニケーションが取れないような状況で
書いていた気がします。
外見描写のこと、大変勉強になりました。
主人公の視点でもいくらでも表現できるのですね。

自分のお気に入りの本は、登場人物たちの心情が
章ごとに本人たちの言葉で語られていて
そこがとても魅力的だと感じていました。
以前はその人を真似て登場人物の心情を書くというのに重点を置き
自分自身が楽しんで書いていたのですが、
そのうちその人のパクリみたいと言われるのではないかと思って、
距離を置くようにしてしまいました。
これを書くときも、そのときの書き方をしないようにという思いがどこかにありました。
結果、上手にやろうという思いばかり先行して
自分が楽しまないままの状態で書いてしまっていました。
とはいっても私ごときがその作家さんの真似をしたところで足元にも及ばないので
とりあえずパクリとは考えず、その人の好きなところをもう一度見てもっと好きになりたい、
それから良い形で自分に蓄えたい、と思いました。

頑張ってみます。本当にありがとうございます。

776 :スペースNo.な-74:2016/02/24(水) 23:55:06.26 .net
>>770-771
資料の件、教えて下さりありがとうございます。

「これ」が書きたいから、「これ」についての資料、ではなく
「これ」が書きたいから、「こういう分野」の資料、という
探し方をするべきなのですね。
趣味だから、ライトノベルだから、これくらいでいいやと
勉強しない言い訳をしていた自分が恥ずかしいです……

的外れだなんてとんでもございません、
他の方ももちろんそうだと思いますが、ごくたまに…というところから
お忙しい生活を送っている方と推測します。
それでも丁寧に教えて下さり恐縮です。本当にありがとうございます。
いつか715様の作品を拝読してみたいです。

777 :スペースNo.な-74:2016/02/25(木) 00:09:22.22 .net
>>773
ご回答ありがとうございます。
プロになるわけじゃないと言い訳して勉強をしなかったこと、
あまりに愚かでした。

たくさんのことを知らなければ何も書けないのですね。
教えていただいたことの他に
市町村の弓道部を見学させてもらうことも視野に入れてみます。
広い範囲に目を向けてみることにします。

遅い時間でしたのに、返信下さりありがとうございました。

778 :スペースNo.な-74:2016/02/25(木) 00:17:46.16 .net
アドバイスを下さった皆様へ

時間を割いてご意見を下さり本当にありがとうございました。
ここに出て来て良い人間ではなかったなと思います。
少しweb拍手や感想メールを頂いたからといい気になっていました。
薄っぺらな退屈なものを読ませてしまい、申し訳ございません。
これを書いていたときは、上手にやりたいという思いばかりで
楽しんで書くことができていませんでした。
以前のように自分自身が楽しんで書けるようにならないとな、
楽しんで書くためにも色々なことを勉強しないとな、と思います。

まずは1年、何かしらの文章を書きながら色々な本を読んだり
資料を集めたりして、最初から設定を見直そうと思います。
みなさんに厳しく言って頂いて本当に良かったです。
1年で改善出来るのか怪しくはありますが、ここに書き込まなかったら
下手な文章をネット上に垂れ流し続けていたと思います。
ありがとうございました。

779 :スペースNo.な-74:2016/04/26(火) 10:03:58.03 .net
誰かいれば聞きたいんだけど、ニッチなエロネタってここでは評価不可?アドバイスを貰える場所がなくて悩んでる。

780 :スペースNo.な-74:2016/04/26(火) 21:09:25.37 .net
>>779
エロな時点でここでは管轄外なので評価不可
本来なら年齢制限ある板のSS書きの控え室なり薦めたいところなんだが
今は板そのものにガチ基地が張り付いて全スレ爆撃で荒らしているからやめといた方がいい

アドバイス目的なら遠回りにはなるが
エロ漫画小説板から
書いてるものが男性向けエロならノクターンスレ
女性向けエロならムーンライトスレで
テンプレからリンク貼ってる避難所いって自晒しして評価してもらえる場所を住人に訊くやりかただと
間違った場所に晒してトラブルといったリスクは避けられると思う

781 :スペースNo.な-74:2016/04/26(火) 21:48:34.61 .net
>>779
エロやグロの評価依頼自体は過去にもあったから晒してみるのも手だとは思う
説明と注意点に明記してくれれば大丈夫
ただ、このスレだと、どうしても「小説として」って観点での評価になるから
ネタだけを見て欲しいならスレチになるかな

782 :スペースNo.な-74:2016/04/26(火) 22:29:41.32 .net
>>781
エログロありや性描写ありくらいなら可でも
ガチエロでそれメインの話をここで晒すのっていつからOKになったんだ?
長くこのスレいるけど
線引き難しいところではあるが
青年漫画みたく作品の主題と別にエロやグロ入ってる話と
ニッチなエロがメインの話は違うぞ
この板自体に年齢制限ないとこは考慮しなきゃ駄目だろ
こっちは名無しだし無責任でいいが晒して不利益被るの725なんだからさ

783 :スペースNo.な-74:2016/04/26(火) 22:30:56.17 .net
レス番まちがえた
自レスしてどうする
>>782の最終行の725=724で訂正

784 :スペースNo.な-74:2016/04/26(火) 22:58:42.58 .net
別に構わないだろ。
直接テキストを貼るのはNGだろうけど。
警告文つきでリンクなら、まぁギリOK
リンク先が未成年は閲覧できない設定、例えばピクシブのような、ならOKじゃね?

しかし、年下の未成年のガキに評価されるってのもなんかモニョルね。
年上の人に厳しい言葉で駄目出しされるのは許せるのだけど。

785 :スペースNo.な-74:2016/04/26(火) 23:06:02.10 .net
>リンク先が未成年は閲覧できない設定、例えばピクシブのような、ならOKじゃね?

まぁこれならギリ許容範囲か
このスレでガチエロ主題の作品を外部サイト利用で晒す場合はそれ必須ってとこだな

次善策として自前のサイトなりにあげて
晒し前に警告用のワンクッション入れとくんでもギリOKか?
別にしなくてもいいが晒す上でリスクあるのは724なんでそのへんはちゃんと考えて実行したほうがいいぞ
自分らはしょせん無責任な立場だからな
アドバイス以外はあんまり鵜呑みにするなよ

786 :スペースNo.な-74:2016/04/26(火) 23:26:43.54 .net
>>780-785
こんなに真剣に考えてくれてアドバイスまでありがとう、嬉しかった!
ニッチなエロネタはいろんな意見もあるし、慎重に取り扱わないと揉め事の元になりそうだからここではやめておこうかと思う。
ちょっとエロ漫画小説板に行ってみる。感謝!

787 :スペースNo.な-74:2016/06/21(火) 23:43:11.56 .net
保守がてら
小説にR指定は本来必要ないから
ここでエロネタ投下したところで何も問題はないかと

788 :スペースNo.な-74:2016/06/23(木) 22:39:30.69 .net
>>787
恥ずかしながら、官能小説に年齢制限つかないの初めて知った!
文字だけで想像させるものだから、「性器そのもの」の表現ではないってことなのだろうか
同人界隈だと、小説でも性行為の有無でR指定つけるよね

789 :スペースNo.な-74:2016/08/22(月) 19:40:13.79 .net
夏休み保守age(`・ω・´)

790 :スペースNo.な-74:2016/10/19(水) 22:11:29.19 .net
age

791 :スペースNo.な-74:2016/11/01(火) 13:27:38.75 .net
寒くなるとわたし早川莉里子(剛)にゃんぱすはヘラって男の人なら誰でもよくなります(腐女子で元レズです)
緊縛ハメ撮りで有名な相馬おじさんと二人でラブホに行って服を全部脱いで
裸を見てもらいながらエッチなことして写真を撮ってもらいます
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg  http://i.imgur.com/krIsXuT.jpg  http://i.imgur.com/LSeZ27T.jpg

男のニコ生主さんと沖縄旅行に行ってオフパコしたのも冬です
バンドマンののこさんと内緒ではじめて会ったのは今年の夏です(衝動とミーハー心でした)
粘着と依存してるのはまだ人気者だし (私が男性依存症だから) です
この夏は三人の男の人と会いました(パコは二人です)
わたし土井莉里子はこういう世界に住んでいるので
裸の写真が一生残ることに抵抗なんてないんです (色んな男の人に丸出し写真いっぱい見られてるのも知ってます)
わたしの人生なんてどうでもいいんです(少年Aさんとも仲良し)
http://imgur.com/a/S3zdd


三鷹か吉祥寺で見かけたらナンパしてください 寂しい・・・ シティハイツ吉祥寺通り
http://i.imgur.com/HMeYFEy.png
http://imgur.com/a/bCTQo


吉祥寺の莉里子 緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで2人で入ってフルヌード緊縛パコ撮影
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg http://i.imgur.com/OkhHEg3.png  
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968

792 :スペースNo.な-74:2016/11/01(火) 13:28:20.99 .net
武蔵野吉祥寺・三鷹の出会い厨 元ニコ生主 莉里子さん 1994年3月7日


http://i.imgur.com/wgJSxo3.jpg
http://i.imgur.com/HMeYFEy.png
http://imgur.com/a/SjU8L
http://i.imgur.com/lnFJarb.png
http://i.imgur.com/Zjw9phY.png
http://i.imgur.com/qNcrvHZ.jpg
http://imgur.com/a/ryrIQ
http://imgur.com/a/PZhYy
http://i.imgur.com/g6UhgU9.png
http://imgur.com/a/bCTQo
http://imgur.com/a/S3zdd
http://i.imgur.com/OkhHEg3.png
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg

793 :スペースNo.な-74:2016/12/18(日) 08:32:18.77 ID:jpCezVWEs
生きてる人いる??

794 :スペースNo.な-74:2016/12/20(火) 07:42:04.33 ID:ahtRuw8rl
いるよー
こっちはSCだから、netに転載するよ

795 :スペースNo.な-74:2016/12/20(火) 20:02:39.05 ID:rozHxAhu9
おお、いらっしゃったんですね、良かったです。
お手数かけてしまいますので、次回からnetに書き込みしますね。
今週末くらいになるかもしれないんですけど、お願いしてみても良いでしょうか。

796 :スペースNo.な-74:2016/12/21(水) 07:28:49.42 ID:2Yc8ibSsU
お待ちしております。
netはもっと人がいっぱいいるはずだよ

797 :スペースNo.な-74:2016/12/21(水) 19:59:31.35 .net
こんばんは、初めまして。

生きてる方いらっしゃるなら、ぜひ評価をお願いしたいと思ってるんだけど、良いだろうか?

良ければ金曜くらいに投下します。

798 :スペースNo.な-74:2016/12/21(水) 21:24:01.84 .net
見てますのでどうぞ
過去に何回か評価をしたことがあります

799 :スペースNo.な-74:2016/12/23(金) 12:20:06.78 .net
見れるかな。。。すみませんが宜しくお願いします

作品URL:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1099825.pdf.html

閲覧パス:1212

期 間:今年中位

説 明:オリジナル

注意点:特に無し

最後まで読めたかってことと、面白かったかってこと、
後は登場人物に感情移入出来るかってところが気になってます。
その他思ったことは何でも言って貰えればと思います。
どのような辛口でもOKです。
宜しくお願いします。

800 :スペースNo.な-74:2016/12/24(土) 15:13:10.57 .net
>>799
最後まで読みました
最初は若干読みづらさを感じましたが主人公の置かれている状況のリアルさや
「幸福貯金」の発想が面白くてドンドン引き込まれていきました
周りのためにやったことがありがた迷惑になるのも説得力があります
ですが……ラストが「はあ?」でした
それまでの描写で主人公が天使に恋愛的な意味で惹かれていたように見えなかったので
いきなり「おまえがいないと」と言われてもついていけません
一番納得いかないのは母親との関係が放りっぱなしなことです
難しい状況にある母親は放置で美少女と付き合えたよかったね!
と言われてもハッピーエンドと思えず乗り切れませんでした
大抵の人間は年老いた母親より可愛い恋人を選ぶのでリアルなのかもしれませんが
幸福がテーマのお話で主人公を「嫌なやつ」と思わせてはダメだと思います

例えばですが天使が5歳くらいの女の子で「人間になって欲しい」と願い
主人公が母親と同居して一緒にその子を育てる
母親も彼女を育てることで生きがいと元気を取り戻してハッピーエンド
とかそういう結末ならほんわかして納得がいきました
天使との関係を恋愛に持っていきたいなら最初から二人の関係を念入りに描写すべきかと
ともかくラストで話の印象がぶれてしまったので残念です
終盤近くまで「これはすごくいい話なんじゃないか」と思っていたのですが
以上、一意見ですが参考になれば幸いです

801 :スペースNo.な-74:2016/12/24(土) 23:17:55.37 .net
>>800

最後まで読んで頂きありがとうございます。
お話された内容については、非常に重く、真剣に受けとめております。自身の力不足により、期待に添えるような結末に出来なかったことを大変申し訳なく思っています。

何を言っても言い訳にしかならないのですが…

結局この話で伝えたかった事というのは、自分が幾ら周りの環境を良くして行きたいだとか、人に優しくしたいだとか思って無理して動いても、結局は自身が自身を好きになって、いろんなことを楽しめる姿勢にならないとダメなんだよってことが言いたかったのです。

無理をしているのは必ず何処かで伝わっているから、最終的には喜一郎自身が幸せにならないと意味無いんだよというところです。

なので、喜一郎が壁にぶつかった後、自分の気持ちに向き合って自ら進んで行動し、自身の幸せを得た、というところで僕の中では話は完結したものと考えていました。

これから先は、もう喜一郎自身は幸せを得ているので、本当の意味で人に優しくもできるし、思いやりもできる。だから、今抱えてる問題もきっと好転していくだろうから、敢えて描かなくても良いだろうと考えていました。

802 :スペースNo.な-74:2016/12/24(土) 23:36:12.60 .net
母親の件については、指摘されると改めて見ると本当に放置しているようにしか思えず、完全に落ち度であったと思ってます。

ただ、自分に余裕の無い人間が人を幸せになんか出来るはずがないというのが僕のかんがえなんです。
この場合は決して母親を放置したのではなく、まずは自分で自分を好きになるために、自分の気持ちに正直になって向き合う所から始めた、その結果として最後のシーンに繋がったという感じなんです。

母親の件については、電話で一応の解決はみていますので。。それも含めて、これから本当に問題に向き合い、皆が皆で幸せになるために、前向きに歩いていく、というという所で、描きたいことは描けたと考え、完結としたんですが。。
読み手の方から見ると、そういう解釈になってしまうのですね。
非常に勉強になりました。

喜一郎と天使の間には一切恋愛的な描写はありませんが、これはずっと、喜一郎がずっと自分の事で目一杯であり、自分の感情に気付いていなかった為、敢えて恋愛的な描写をしなかったんです。
そこを描いてしまうと本当に仰る通り、伝えたいテーマ性がぶれてあやふやになってしまうと思います。。
流れとしては、天使が居なくなって初めて自分の気持ちに気付いて、待っている間に、その気持ちが大きくなっていく、という感じです。


月並みな言葉ですが、丁寧な評価を頂けて、物凄く勉強になり、非常に感謝しております。ありがとうございます。頂いた言葉、自分の中で真剣に受けとめて考えたいと思います。

803 :1/2:2016/12/25(日) 00:46:23.54 .net
>>799
最後まで読みました。
私は8ページあたりで、結構飽きてきていて、その後は評価のために読みました。
情景描写が細やかな反面、勢いというかテンポが少し悪く感じました。
3ページの繁華街の様子など一文が長いので、
短い歯切れの良い文章にすることを考慮してみてください。読点がちょっと多いのかな。
でも、これは個人の好みの上、情景描写が細やかな点が>>799の文章の良い点でもあるので、
無理してまでは改善して欲しくないです。
前半は特に喜一郎視点と天使視点が入り交じっているので、これは喜一郎視点で統一した方が読みやすいと思います。

 私もラストにはズッコケました。それまで、喜一郎から天使への恋愛感情を感じさせる物が一切なかったからです。
>喜一郎がずっと自分の事で目一杯であり、自分の感情に気付いていなかった為、敢えて恋愛的な描写をしなかったんです。
 この考えはわかりますが、「喜一郎が恋愛に自覚的であること」と
「喜一郎が天使に恋をしていることを作者が読者に伝えること」は全く別の次元の話です。
 喜一郎が恋愛に自覚的でないからといって、作者が読者に「喜一郎が天使に恋をしていること」を
伝えることをしなくていいわけではありません。
 小説における伝え方は、「僕は彼女に恋をしている」と直接言葉に書くことが全てではありません。
 たとえば、「幸福貯金をするようになってから金曜日が待ち遠しくて仕方ない」とか、
「天使がいなくなってから、何となく毎日の生活に身が入らない」とか、
「貯金をしてまで欲しいものを訊かれて天使の顔が思い浮かぶ」とか、「無自覚な恋心」を伝える方法はいくらでもあります。
 天使を喜一郎の恋人にして終わるのであれば、もっと「恋愛小説」を研究してみるといいんじゃないかな、と思います。
 ついでに言うと、天使から喜一郎への気持ちもないとハッピーエンドとは言えないと思います。

804 :2/2:2016/12/25(日) 00:47:05.31 .net
 ただなぁ、この話を恋愛小説にすると作者の表現したいこととズレていくんじゃないか、とも思うんですよ。
 個人的には、
>結局は自身が自身を好きになって、いろんなことを楽しめる姿勢にならないとダメなんだよ
 これと、恋をすることとの繋がりがわからないので、恋愛小説としてのアプローチは違うんじゃないか、と思うのです。
 そうすると、別のアプローチが必要なんですけど、これはラストを変えなくちゃならないから、
作者さんには大変な作業になりそうなんですよね。34ページの天使が帰ったあと、だんだんと停滞していく喜一郎の様子と、
そこからどうやって、「喜一郎が自身が自身を好きになるのか」をもっと丁寧にやった方が私はいいと思うのです。
>喜一郎が壁にぶつかった後、自分の気持ちに向き合って自ら進んで行動し、自身の幸せを得た
 これが、上手く書けていない気がするんです。
 天使が人間になって、なんで喜一郎は自分を好きになったのか、因果関係が解らないのです。
 むしろ、「天使がいなくても幸福にやっていける状態」があって初めて、
「自身が自身を好きになって、いろんなことを楽しめる姿勢」が完成するんじゃないかと私は思うのです。
 正直、これは答えを出すのがものすごく大変なテーマですし、
やりきるには倍以上の枚数が必要になってくるのではないかと思います。
 今くらいの枚数で、「天使と二人三脚でこれから幸福を探していく」ってところで終わってもいいかな、とも思います。

 現状では、「恋愛小説」にするのか、それとも「幸福論」をもっと前面に出すのか、
どっちつかずの印象なので、いずれにしてもどちらかにテーマを寄せることを考えてみるといいと思います。

805 :スペースNo.な-74:2016/12/25(日) 15:32:07.13 .net
>>799
最後まで読めて、面白かったと思います。
感情移入は、出来る時と出来ない時がありました。
設定や全体的なストーリーの構成が悪くないと思いました。
一番気になってしまったのは、起承転結の承から結に至る流れです。
主人公から天使への恋心が見えないのに、それをオチに持ってこられても不自然に思えてしまいました。
承の半ばくらいからラブコメ要素や微笑ましいシーンがあったら良かったのにと感じます。
また、転のシーンの見せ場のインパクトが足りないなと思いました。
天使との別れがアッサリしていたけど、主人公は実は傷ついていたという描写が無さすぎて、
同僚から厳しい指摘をされるシーンも変に浮いているように見られます。
転の辺りで、読んでいるこちらが落ち込んでしまうような気分にさせるぐらい、暗くなってもいいと思います。

恋愛描写を描かないことで主人公の余裕の無い心理を表したかったのであれば、
天使が居なくなってから主人公が天使とのやりとりを思い出す、などの、
無くしてから初めて恋心に気付くシーンがあってもいいんじゃないかな、と思います。

あなたが一番伝えたい、「自分自身が幸せにならなければ」というテーマとこのストーリーをぶれることなく自然に調和させるには、
もう少し長いお話にする必要があるな、と感じました。
シーンを増やすとしたら、
・天使の提案する幸福貯金の設定をもう少し盛り込む。
・職場の描写に専門用語や説明を入れてリアリティを上げる。
・母親の環境、天使とのやりとりなど、暗い場面と明るい場面のメリハリをつける。
・主人公が、「幸福とは何か」をじっくり考えるシーンを入れて、テーマをくっきり浮かび上がらせる。
などのあたりかな、と自分では思いました。

今私が上げた感想は、全て技法や経験でどうにかなるものだと思います。
ストーリーを考える感性は良いと感じました。
センスというものは技法だけではどうにもならないと思いますので、そこは自分の自由に、大事にしていって良いと思います。
ありがとうございました。

806 :スペースNo.な-74:2016/12/27(火) 00:22:47.75 .net
お返事遅くなってしまい大変申し訳ありません!
>>803
>>804
最後までお読み頂きありがとうございました!自分だったら飽きた時点で読むのを辞めてしまっていると思います。。
自分のコメントを見た上で、それを踏まえた上でのコメントも沢山頂けて、本当に嬉しく思っています。

書き方については、、、先の方も読みにくいと仰ってましたし、書き方に変な癖がついてるんでしょうね。。
誰にでも読みやすい文を目指したいので、頂いた言葉を噛み砕いて、読みやすい、自分なりの書き方を研究していきたいと思います。

視点が入り混じっている
自分で書いて少し気になっていた部分でしたが、やはりこれは失敗でしたか。統一するように心がけます。

天使と両思いにならないと
これは悩んじゃいますね。。実を言うと、この時点での天使の喜一郎への感情は、驚きと嬉しさと、感謝であって、自分の中では愛情はありえないと思ってます。
少し匂わせてる程度なんですけど、この世界の天使というのは自殺した人間が罪を償うために、天使として人のために働いている、という設定なんですよね。
何で自殺したのかという直接の原因は覚えてないけど、自殺したという罪悪感だけは覚えているから、仲間を増やさないために努力する、みたいな。
なので、天使として罪を償っていたはずが、喜一郎のお陰で現世に呼び戻されて、人生をもう一度やり直せるという時点で、感謝で一杯の気分なんです。
僕の中では天使も救ってあげたい存在だったので、喜一郎が動いたおかげで実は天使も別の意味で救われて、自分の中ではこれ以上ない位のハッピーエンドのつもりだったんですが、
ズッコケてしまう程だとは。。
仰る通り、勉強不足、描写不足が原因と思います。

807 :スペースNo.な-74:2016/12/27(火) 00:33:04.92 .net
ごめんなさい途中で誤爆してしまいました。
>>804 で指摘されている内容については、的確過ぎてちょっと、返す言葉が見つかりません。

飽きたと仰いながらも、僕の描きたいと思っていることとテーマに沿って、真剣に改善の方法とアドバイスを下さったこと、
本当に感謝しております。
頂いた言葉、大切にします。ありがとうございました。

808 :スペースNo.な-74:2016/12/27(火) 00:37:14.72 .net
>>805
ごめんなさい、明日早いので、明日以降でタイミング見て、きちんとお返事させていただきます!
素敵なコメントを描いて下さっているにも関わらず、手前勝手で申し訳ありません。
宜しくお願いします。。。

809 :スペースNo.な-74:2016/12/27(火) 00:46:18.21 .net
>>799
全部読みました!

文体はライトノベル調だな、と思いましたが引っ掛かるところはあまりなかったです
一般小説ならちょっと社員のディティールが子供っぽい気がします。
特に、自分のことを一人称で呼ぶ女子社員はややリアリティにかけるかなーと感じました。

社会人と少女の恋愛は間口が狭い趣向(それこそ扱うならメインテーマで小説かけるほど)なので、
このラストで一般の共感は得られにくいんじゃないかと思います
天使の表現も子供っぽさ、天真爛漫さはありますが、女っぽい色気はあまり感じず
そのせいか、主人公は天使のどこが気に入ったのか? があまり感じ取れませんでした
端からみるとジムのトレーナーとトレーニーとか、それこそ銀行の営業さんとのやりとりみたいな印象
天使の魅力がわからないと、この転回で読者を感情移入させるのはちょっと厳しいかなと思います

それと物語の帰結としての恋愛要素がちょっと唐突に感じました
ヒーローとヒロインがくっつけばめでたし、って話じゃなかったと思うので
それで終わらせてしまうのは勿体ないと思います
全体的にメインテーマ(作者の主張)がどこにあるのかがつかめず、読了感はいまいちでした

810 :スペースNo.な-74:2016/12/28(水) 01:06:02.71 .net
すみません>>799です。
>>805
丁寧な評価戴きありがとうございます。
面白かった!少し自信が無くなり始めていたのですごく嬉しいです!

起承転結の承から結に至る流れ…皆さん仰るように、やっぱりその部分が問題なのですね。

色んな方の評価を聞いていて、この話は本来もっと丁寧に扱うべき話であって、落とし所をつけるために奇をてらったのは、
余りにも安直な発想だったのかなと感じています。
この話のプロットを思いついた時に一番最初に感じたのは、この話は今の自分の技量で書ける話なのだろうか、
という感情でした。
ご指摘の承〜結に至る部分については本当に悩みながら書いていた部分になっていて、
今から思うと心のどこかで話を進めるために、展開に妥協や、甘さが出ていたんじゃないかと思います。

会社の仕事風景のリアリティなど、色んな部分で荒削りで、本当に爪が甘かったと思っています。
センスを褒めて下さり有り難うございます。最高の褒め言葉です。

この話はこれで終わらせるのは自分の中でも勿体ないので、もう一度きちんとテーマ性と
向き合って、話を詰めていきたいと思います。
ありがとうございました。

811 : ◆O4V8MO9zeLhh :2016/12/28(水) 01:09:45.67 .net
http://ncode.syosetu.com/n1337ds/

評価をお願いします。読んでいただけると嬉しいです。

説明 : ゲーム【バトルフィールド1】をベースにした恋愛小説です  

注意点:流血、死亡描写有りです
 
希 望:読める内容であったか 
文章はおかしくないか 
その他、感想などをいただけるとありがたいです 

備 考:5000字程度の短編です。

宜しくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


812 :スペースNo.な-74:2016/12/28(水) 01:32:42.93 .net
>>809
ありがとうございます!
文体はラノベ調!そうですね。。元々ラノベのようなファンタジー物の話を書くのが好きなんですよね。
こういう現代文学に近いテーマで話を書くことはほとんどないです。

リアリティに関するお話、大変勉強になりました。
普段特にライトノベルを意識して書いているわけでもないんですけど、一般小説としての視点に
なると、こんなにも話に対する捉え方というか、視点が異なってくるんですね。

恋愛要素については、本当の所は、意外な展開で驚いてもらいたい!というのもあってあの展開に
なった部分もあったんですが、自分の本当に伝えたい方向で完結させるには、もっと丁寧なアプローチを考えて、
進めるべきだという事が判りました。

ここに投稿させていただくと、まだまだ修練不足ということが分かり、いつも沢山の課題を
教えて貰えて本当に感謝の気持ちで一杯です。

頑張って精進します。
ありがとうございます。

813 :スペースNo.な-74:2016/12/28(水) 02:18:18.01 .net
>>811
読みました。
厳しいことを言わせて頂きます。
小説として読める内容ではありません。
まず文体そのものが作文レベルで、ただ説明と描写が並べられているだけの状態になっています。
一主人公の独白や口語での描写が無いので、せっかくの一人称なのに全く感情移入ができません。
また、構成全体に起承転結が無いので、どこが盛り上がる場所でどこが見せ所なのか分かりません。
文の単調さもあって、こちらもただ文字を読む状態になってしまいます。
恋愛小説であるのに、ドキドキするシーンや切なくなるシーンのもありませんが、
このお話はシーンの切り取りなのでしょうか?

冒頭の戦闘シーンも、舞台は第一次大戦とありますが全くのリアリティがありません。
当時の装備や戦闘内容なども、描写が浅いので想像しづらいです。
ゲーム中のシーンなのでそこを省略したのであれば、ゲームの中でしかできないアクションシーンや、
派手な戦闘シーンなどの引き込まれる描写があれば良いのにと感じました。

最後まで読んで感じたのは、あなたは今はとにかく本を読んだり映画を見たり、
自分で様々なものを見て聞いて、経験する時期なのではないかということです。
厳しい意見を並べましたが、今がダメでも次がダメとは限りません。
インプットを絶えず重ね続けて、お話を頭の中で考えるということをやめずにいれば、
いつかポンっと書けるようになります。
頑張れ。

814 :スペースNo.な-74:2016/12/28(水) 09:18:52.13 .net
>>811
読みました
文章としておかしいということはなく及第点です
小説として見た場合戦闘シーンが盛り上がりに欠けていますが
恋愛がメインならそこは多少許されるかなと思います
ですが……肝心の恋愛にも盛り上がりがないので退屈になっています
せっかく片思いの相手と死地にいる(ゲームですが)というドラマチックな状態なのに
主人公と相手の間に大したやりとりもなく感情が動く事件もないので
読んでいるこちらも感情が動かず、何も感じません
長編小説の冒頭ならともかく、これで一つの作品ならば「つまらない」というのが正直な感想です
恋愛小説なら主人公が相手の一挙手一投足にドキドキしたりときめいたり
逆に「嫌われた?」と不安になったり、そういう繊細な心の揺れ動きに筆を割くべきです
そうして読者も感情移入して主人公と一緒にドキドキできるような小説なら
多少戦闘シーンの描写が甘くても許されると思います
もちろん戦闘シーンに迫力があるに越したことはないのですが
「恋愛小説」と説明にもありますし、あなたが目指しているのはそちらだろうと思ってこのようなアドバイスをしています
以上、今後の執筆活動の参考になれば幸いです

815 :スペースNo.な-74:2016/12/28(水) 19:23:27.56 .net
作品URL: http://touch.pixiv.net/novel/show.php?id=7633207&p=1
期 間:1/4まで
説 明:一次創作、学生恋愛、長編(70000字)
注意点:いじめ、暴力描写有り
目 標:女子中高生向けを意識しています
希 望:
・ヒロインとヒーローに好感を持てるか
・萌えが感じられるか
・最後まで読めるか(読めなかったらどこから耐えられなくなったか)
備 考:一人クズキャラが出てきますがクズ萌え狙って書いています
ラストがあっさりしすぎていると指摘され悩んでいます
どう書いたら納得がいくラストになるのかアドバイス頂けたら助かります

816 :スペースNo.な-74:2016/12/28(水) 22:36:43.43 .net
>>811
読みました!

個人的にはまとまっていて面白かったです。文体も気になりません。
むしろ冒頭から中盤のゲームの描写は戦場らしく武骨に、
中盤以降は現実社会で女性に戻った主人公視点で感受性豊かに、と書きわけているように思います
信さんと由香の立場がゲームと現実で反対というのも、最後の記述トリックみたいなオチにつながってよかったです
途中、ゲームの中らしき異世界で「旗が卒塔婆のように…」という表現が違和感あったのですが、
これも現実世界に帰着するためのフリなら上手いなぁと思います


難点は、このオチならゲームの戦闘描写はちょっとグロい&助長かな? ということ
現実でのほんわかした関係への前フリなら、それを求めて読み始めた読者には引いてしまうかもしれませんし、
逆に冒頭でシリアスな戦場ドラマを期待した人には肩透かしなオチかもしれません
もう少しマイルドにしてもよいかと思います
または、この部分を導入として、どうせならこの二人のゲームと現実の生活も書くのもいいかもしれません
ゲームと現実でハッキリ対照的に世界観を分けて描写すれば、それはそれで面白いかも

元ネタと思われる、「バトルフィールド」の知識はありませんでしたが、
上に書いたような信さんと由香の立場の逆転が意外、
加えて現実での二人の関係がほのぼのとしていて、好感がもてるお話でした

817 :757:2016/12/28(水) 22:44:46.38 .net
すみません、上のレスでわかりにくいところがあったので、訂正させてください

>または、この部分を導入として、どうせならこの二人のゲームと現実の生活も書くのもいいかもしれません

こちらは、二人のゲームと現実の生活のギャップを扱った内容で長編小説を書くのも…ということです
失礼いたしました!

818 :スペースNo.な-74:2016/12/29(木) 00:03:56.44 .net
>>815
すごく面白かったです!
適当なところで切り上げようと思って読み始めましたがあっという間に引き込まれてしまいました
乱暴な幼馴染と誠実な年下の間で揺れ動くという少女漫画の王道的三角関係を描きながら
生き生きしたキャラと意外性のあるストーリーで引き込まれます
日常の細かすぎるディティールも上手くリアリティを創り出しています

北崎も主人公もかなり自分勝手なキャラクターですが
その痛々しさと視野の狭さが中学生らしくて逆に魅力的でした
こういうタイプの小説は学生キャラは魅力的でも大人は全く描けていないことも多いのですが
主人公の母親や教師、草むしりの場にいた主婦など脇役の大人たちもしっかり「生きて」いて好感が持てました

※ここからネタバレなのでこれから読む方は気をつけてください

このキャラ設定だと「北崎が素直になって主人公に告白してハッピーエンド」になると読者は思うはずです
自分もそう思っていたので、中盤からの展開は驚きました
けれどそこがこの小説の魅力でもあると思います
佐野が主人公に北崎との仲直りを勧めてからの三人でのシーン、これは恋愛小説というより青春小説だと感じました
爽やかで読後感もよく、ありきたりの結末に着地しなかったのが素晴らしいです

褒めてばかりいるとなんなので、以下は気になったところを

「ラストが弱い」と言われたそうですが、痛々しくて奇妙な北崎との関係に比べて佐野とのやりとりは地味で盛り上がりにかけます
正直(女の)読み手としては北崎にはときめきましたが、佐野には惹かれませんでした

上で「北崎とくっつくのが王道」と書きましたが、王道は好きな人が多いから王道なのであって
王道を裏切る展開にした結果、カタルシスがやや弱くなってしまった感があります
佐野の弱さや醜さ、主人公がそれを知ってなお佐野に惹かれていく過程など
もっと佐野との関係との変遷を掘り下げて丁寧に描いてほしかったです

819 :759:2016/12/29(木) 00:04:34.05 .net
(上の続き)
それと自分はクズキャラが好きなので北崎は大好きなタイプでしたが
あまりにも勝手すぎて不愉快と思う読者はいると思います
ただしこの辺の描写を丸くし過ぎるとあなたの個性がなくなってしまいそうなので難しいところですが

追記:自分は755なのですが、この小説は755に書いた「主人公が相手の一挙手一投足にドキドキしたりときめいたり
逆に「嫌われた?」と不安になったり」という描写が溢れているので
>>811さんも参考に読んでみてほしいと感じました(特に佐野視点の番外編)

820 :スペースNo.な-74:2016/12/29(木) 13:05:05.34 .net
>>811
 読みました!
 最後に先生と生徒の立場が明らかになった時には、「やられた!」と思いました。

 後半のゲームからアウトしてからの一人称は違和感がありませんが、
前半のゲーム内での一人称に強く違和感を覚えます。
 自ら戦場に立つことを決意した女性の思考のようには思えませんし、
ゲーム内のキャラクターを通してシン分隊長に憧れているロールプレイをしている女性プレイヤーのようにも
ちょっと思えませんでした。
 ゲーム内キャラになりきるのか、ゲームプレイヤーの一人称にするのか、曖昧で中途半端な印象です。

>日光が、地面に生える草に温もりと鮮やかな色彩を与えていた。
 この表現は、長く戦場に身を置いた人物の感覚としては相応しくないように感じます。
 軍人なら、「開けていて敵兵の目に入りやすいから注意しなければならない」とか、
「高台だから戦況を確認するのに適している」とか、もっと違うところに目が行くのではないでしょうか。
 こういった小さな表現、「目に入った風景を、そのキャラクターならどのような言葉にするか。どのような点が目に入るか」を
もっと突き詰めて文章にしていくと、前半と後半の温度差がよりわかりやすくなると思います。
 また、前半の文章は「今まさに戦場に身を置いている」と感じされる文章が少ないと感じます。
 状況描写の言葉の選び方もそうですが、町や建物の描写も、なんだか中立的な説明で味気ないです。
 「これからこの場所を攻略するにあたって、有利な点、不利な点を分析する」という、ゲーム攻略的な説明をすると
読者はよりゲームの世界観に引き込まれるかと思います。

 後半は、恋する乙女の一人称という感じで面白く読めました。後半の文章は生き生きしていると思います。
 けれども最後の一文があっけない気がするので、物語のオチとしては少し弱い気がします。
 種明かしをされて「そっちか!」とは思うものの、読後感としては物足りません。
 「余韻を残すオチの付け方」をもう少し工夫すると変わってくるのではないかと思います。

821 :1/2:2016/12/29(木) 17:37:28.45 .net
>>815
 読みました!
 文章は上手くてスルスル読むことができました。

・ヒロインとヒーローに好感を持てるか
 ヒロインが深月なのはいいとして、この場合ヒーローは佐野で良いのでしょうか?
 佐野はあまりヒーロー然としておらず、北崎も加えた三人で主要キャラと感じたので
ヒロインとヒーローという分類に違和感があります。

深月→ごめんなさい。好感は持てませんでした。「冷めている風を装ってるけど、北崎と共依存か……」というのが
読んでいる時の正直な感想です。最終的に共依存を抜け出そうとしているので、その点で最後は好感を持ちました。

北崎→クズキャラ萌え属性は持っていないので嫌いです。単純に嫌な奴って感じ。
中盤の『あーダメダメ松に配るなって。なんでって?〜』あたりから、作者の北崎への萌えを感じました。
個人的に意地っ張りなお馬鹿キャラは好きなので、これがもっとギャグっぽく
「傍目からも明らかなのに本人は真面目に天邪鬼を装っている」くらいマイルドだと萌えキャラとしてクリーンヒットでした
(個人の感想です。二人の母親の反応を考えると>>815もこのあたりを狙ってたのかな、とも思いました)。

佐野→落ち着いていて誠実でありながら策士っぽく、作中で唯一好感を持ちました。
初登場時から深月を好きなのだな、というのが直球で伝わってきて、ずっと応援しながら読んでいました。

・萌えが感じられるか
 個人的には、いいえ。少女漫画よりも少年漫画を多く読むので、好むジャンルではないことによるものかもしれません。

・最後まで読めるか(読めなかったらどこから耐えられなくなったか)
 読めます、と言っていいものなのか迷います。
 本編は最後まで読みました。続編は流し読み。番外編は読んでいません。
 私は本編まででお腹いっぱいで、「この二人(三人)の今後が気になる!」とまではなりませんでした。

822 :2/2:2016/12/29(木) 17:38:05.90 .net
・ラストがあっさりしすぎていると指摘され悩んでいます
 深月が淡々としたキャラクターなのと、前半の勘違いしてカレカノのふりをしている時に「北崎、北崎、北崎」と
深月の頭の中が北崎でいっぱいすぎて「佐野自体に対するトキメキ」がほぼないこと、
最後の一文のちぐはぐさが原因ではないか、と思われます。
 前二者は説明しなくても問題ないかと思いますので、最後の「ちぐはぐさ」だけ詳述します
(希望があれば前二者も必要な理由を詳述します)。

 最後、深月は佐野に傘を返し、今までの自分と決別して新たな一歩を踏み出すことを決意しますね。
 そして、そこに佐野の存在(手助け)があることを望んでいます。これは以下の文章に集約されていると思います。
>佐野が見ていてくれるなら安心して私は一歩踏み出すことができるような気がする。
 しかし、その直後、深月は突然、見守られる存在から見守る存在にジョブチェンジしてしまいます。
>そんな佐野をこれからちゃんと近くで、隣で、見ていきたい。そう思った。
 佐野は確かに後輩ですが、北崎よりもずっとしっかりしていて、危なっかしいところはありません。
 深月が佐野に対して「私が見守ってあげなくちゃ」と感じるシーンも特に出てきていません。
 このラストの一文は今までの関係性から逸脱していて、とってつけたような言葉になってしまっています。
 そのため物語に余韻を残す役割を果たせず、「ラストがあっさりしすぎている」という指摘に繋がったのではないでしょうか。

 それと物語のラストということで「どこで切ったらいいのか判らなくて作者が迷っている」ように見受けられました。
 小説の上達方法の一つに、「名作の最初の一文だけを読みまくる」というのがありますが、
私はこれは最後の一文に対しても使えると思っています。
 ご自宅の本棚、図書館の書架などで目に付いた本のラスト一、二ページだけを拾い読みして
「物語の閉め方」を研究してみるといいかもしれません。

823 :756:2016/12/29(木) 20:08:24.68 .net
>>818
読んでくださってありがとうございます
勿体無いお言葉まで頂いて恐縮です
展開が読める退屈な話にしたくなかったので
客観的に考えたら好条件の佐野が強くなるかなと思い
彼が目立ちすぎないように書いたのですが逆に存在感が薄くなってしまったみたいですね
ご指摘ありがとうございます
佐野の掘り下げですが本編中の描写を濃くするか新たに佐野の一面を見せる番外編を追加するかどちらのほうが納得がいくでしょうか?
甘えているようですが教えていただけたら幸いです

>>821
読んでくださってありがとうございます
先に書いとけばよかったのですがテーマが共依存からの脱却なのでそこを読み取ってもらえて嬉しかったです
続編以降はあっさりだと指摘されてから書いたものなので取ってつけた感が出てしまったようで反省してます
もっとナチュラルに書けたらいいのですが
佐野を応援したくなるから萌えるようにしたいのでもっとときめきの掘り下げ頑張ります
ラストのちぐはぐに関しては図星です悩みました
佐野の想いと主人公の想いの大きさが釣り合わず
佐野の一方通行感が強くて報われないように感じたので指摘されたように書きました
見守り返すというより想ってくれるぶん想いを返したいという風に描写したいのですがこれ自体が蛇足でしょうか?
閉め方の研究方法教えて下さりありがとうございます
頑張ります

824 :スペースNo.な-74:2016/12/30(金) 00:40:32.39 .net
>>823
 762です。
 やはりラストは迷われたんですね。
 最後の意味段落で、ずっと「終わろうかな、続けようかな」と迷っているような感じを受けました。
 小説を書いている時「バチンと、ここで物語が切れる」という感覚が、私にはあるのですが、これはなかなか説明しがたいです。
 あと、続編自体に取ってつけた感を受けたわけではなく、
本編の最後の一文が「浮いているな」と感じられただけですので、誤解させたようで申し訳ないです。

 佐野の思いと深月の思いは確かに釣り合ってはいませんが、
深月は共依存を脱しようとしている最中だし、佐野は器の大きい男だと思いますので、
まずは「深月が佐野の思いをしっかり受け止められるようになった」状態で充分だと私は思います。

>想ってくれるぶん想いを返したい
 これは、思いを受け止めた後のさらに次の状態ですので、焦って一足飛びに行く必要はないと思います。
 中盤以降、深月は佐野の思いを受け止められていないので、
「佐野に隣にいて欲しい・佐野の隣にいたい」くらいでも深月は充分成長していると感じます。

 終わり方ですが、私だったらせっかく放課後で、これから帰るところですので、
二人で学校を出て家へ向かって「歩き出す」ところでラストとします。
 「歩き出す」というのが、深月の「共依存を脱して一歩踏み出す」状況と重なりますし、
「歩く」行為は「ここではない別の場所へ行くこと」ですから、
「これから二人が今までとは別の新たな関係性を築いていくこと」の暗示にもなります。

 恋愛寄せに終わるのなら、二人で一緒に下校させます。
 深月の方から「明日の朝、また迎えに来て欲しい」と伝えられたら、個人的にはベストエンドです。

 深月の自立方面に舵を切るなら、学校を出たところで佐野と別れて別々に家に帰します。
 「一緒には帰らなくなったけど、明日からまた学校で佐野と、今度は友達としてやっていくのだ。
いつかまた一緒に登下校できるように、二人の関係を築いていくのだ」的なモノローグで閉めるかな。

 ラストは最初の一文と同じく小説の顔ですので、「この終わり方しかない!」という小説のラストを
上手く探し出せるように応援しています。

825 :759:2016/12/30(金) 17:35:10.83 .net
>>823
個人的には本編内での展開を濃くしてほしいです
ただその場合ストーリーラインも変えなければならなくなるでしょうから大変でしょうけれど
佐野はとても爽やかで好感の持てるキャラですが
読者からの「萌え」というかときめきを感じるポイントが薄いように思います
終盤近くまで主人公は佐野の綺麗な面しか見ていないのでそのせいもあるでしょう
佐野のことで主人公が一喜一憂しているようなシーンをもっと増やしてほしいです
ただしこれは恋愛的な意味で佐野と主人公がくっつく場合の話であって
765さんの言うように無理に二人を恋人同士にしなくても小説としては十分成り立っていると思います

826 :756:2017/01/05(木) 15:17:25.61 .net
>>824-825
具体的なアドバイスありがとうございました
だいぶ改稿の指針が見えてきたので頑張ります
お世話になりました

827 :スペースNo.な-74:2017/01/17(火) 16:47:59.14 .net
♥

828 :スペースNo.な-74:2017/01/18(水) 10:49:41.16 .net
作品URL: https://slib.net/51235
説 明:高校生の頃に好きだった子がめっちゃ可愛かったということを4000字かけて伝える
注意点:なさけない
希 望: 地の文だけでも読めるものになっているか知りたいです。

829 :スペースNo.な-74:2017/01/18(水) 16:07:09.64 .net
>>828
一文が長すぎると思ったが
ズル休みの方は普通なので意図した文体と判断
長い文のわりに主語と述語が迷子になることがほとんどないのが
正直なところ意外だった、すまん
ただ一ヶ所、イヤホンを耳に挿し〜のくだりは文の繋がりが気になった
それと、僕は、廣野は、といった部分が多いので
適度に主語を省略したり、彼女はとか、あいつは、とかに
表現を変えた方が読みやすいと思う
あなたなら文章うまいからすぐにできるんじゃないかな
商業作家の文体の影響も感じられるが
両作品共に書き手特有の味が感じられるから問題なさげ

欲を言うなら、緩急がほしい
すべてが一定のリズムが進んでしまっていて
それはそれで読みやすい文章で心地いいんだけれども
同時に読み流しされやすくなるから
ここは本当に難しいと思うので研究しかない
頑張ってくれ、あなたには作品をもっと書いてほしい

830 :スペースNo.な-74:2017/01/18(水) 23:49:25.67 .net
>>824
厳しい、口うるさいと思われたら申し訳ない。
個人的に一文一文が長過ぎて呼吸する間が無いのが辛かった。そういう文体を意識して書いてるにせよ、誰か作家の影響を受けているにせよ、一文の中に伝えたい情報を詰め込み過ぎて結局何が言いたいのか分かりづらいのと
話している内容があっちに行ったりこっちに行ったりしているのが引っ掛かってすらすらと読めないのが個人的な感想。
時々ハッとするような一文や表現があるのも事実で、その点では好き。長ったらしい説明の中にふと短いセリフが入っていることでその良さがより際立っているようにも思える。
ただやっぱりその長い説明と文体がどうしても気になる。「〜て」「〜で」「〜し」のような言葉を使わざるを得ないのも理解は出来るけど、別の言葉に置き換えられるようならそうした方がいい。
読点を多用し過ぎて読点の良さを生かせていないのも悪手だと思う。

*話す内容はいつも、とりとめない。蘆野は音楽や漫画や映画なんかには興味がなくて、だから、茶髪を褒めてみたり、次の授業はなにか、なんて言ってみたりするだけだった。
→蘆野は音楽や漫画や映画なんかには興味がない様子だから、(もしくは興味がないらしいから)、俺は蘆野の茶髪を褒めてみたり、次の授業はなにかな、なんてことを言ってみたりする。いつも取り留めのない話ばかりしていたが、それでも俺は蘆野との会話が楽しかった。

話す内容〜より前半も「普通に話したり笑ったりする蘆野を可愛いと思った」なら話し掛ける「俺」は「楽しくなってしまって」と表現するより「浮かれてしまって」の方が良いと思う。
これは個人的な主観であり好みだから流してくれて大いに結構。

ラストが面白かった分前半がとにかく勿体ない。
ただ、もし前半部分の荒削りな文体が高校時代の「俺」を意識していたのだとして、ラスト、窮地に陥っている二十歳の「成長した俺」をスマートな文体で表現したのだとしたら素直に凄いと思う。
もしまだ何か作品を書いてるなら今の>>828が書いた作品を読んでみたいと感じた。

831 :スペースNo.な-74:2017/01/25(水) 01:28:02.57 ID:fLBXujEsp
作品URL https://slib.net/68957
テーマ 少し不思議を目標にした廃バス停でのお話です。
目標  あっさりと読める文を書けるようになるのが目標です。
希望  文章がまともに読めるかを教えて下さい。
    また、もしよろしければ感想なども頂けると幸いです。

備考  かなり短い掌文です。

初めてこういう文章を書いたので乱文、散文になってしまい皆様のお目汚しになってしまうと思いますが、是非ともよろしくお願いします。
長い文章を書いてみたいのですが今の私にはとても無理なのでゆっくりと力を付けていきたいと思っています。

832 :スペースNo.な-74:2017/01/25(水) 22:25:28.85 ID:xr7SpTR9T
>> 831
ここは.netじゃなくて、SCで、
SCに評価依頼があった場合、今までは.netの方に転載してたんだけど
.netのスレはDAT落ちしちゃったみたいなんだ(SCの方は落ちにくい)
立てても人来ないかもしれないけど、新スレ立ててみる?
それとも、ここで評価待ってみる?

833 :スペースNo.な-74:2017/01/26(木) 15:50:32.16 ID:tBmucAAOm
>>832
そうでしたか....
ありがとうございます。
他のスレを探してみようと思います...

総レス数 833
564 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★