2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORD】フォード・マスタングを語れ17【MUSTANG】.

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/08(土) 19:32:00.57 ID:NFVA+k/W0.net
ここはフォード・マスタングのスレです。
年式仕様は問いません、自分の年式が貶されても大人の対応でスレ分裂などは考えないように。
荒らしは華麗にスルーしてください。

Ford Japan 日本事業撤
 ↓ 2016 年 10 月 1 日以降
ピーシーアイ株式会社(アフターサービス業務)
http://www.ford-service.co.jp/
US Ford Mustang Page
http://www.ford.com/cars/mustang/
WiKi (年式と何代目がわからない方はWiKi参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B0

前/過去スレ
16 http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1484706314/
15 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474985866/
14 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1465657494/
13 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1456180103/
12 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452122239/
11 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1446778524/
10 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1440550663/
09 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433776400/
08 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1427800104/
07 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1418828932/
06 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408652234/
05 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392007106/
04 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382985735/
03 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1366504836/
02 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1353526652/
01 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1345299453/

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/02(土) 03:08:44.69 ID:KCaDaWnP0.net
純正
Made in chinaでクッソ重い奴

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/02(土) 05:48:12.49 ID:MdhaMVTV0.net
>>231
乗ってねえから分かんねえんだよバ〜カwww

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/02(土) 08:13:47.79 ID:luCMK9ft0.net
>>224
輸入は可能だと思う。
メジャーなアメ車屋だったら代行やってるでしょ。
俺は古いのは興味無いんだけど、この年式だと妥当な価格なの?
何だか程度のわりに高く感じるんだが

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/02(土) 08:20:25.15 ID:fuFayXAi0.net
>>226
どんな答えを期待してるのかわからないが

車体の軽量化 ・ スーチャー取付 ・
ターボ取付 ・ アルミブロックだから効果は不明だがエンジン本体に手を入れる ・ エンジンをデカイのに積替

この中で日本国内で現実的なのはスーチャーかターボしかないと思うが

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/02(土) 08:20:39.55 ID:luCMK9ft0.net
>>225
2013だけど、使い勝手は全然問題無い。
どうせ乗るならV8すすめる。
後で後悔しても簡単には買い換え出来ないでしょ?
維持がキツくなって手放す事になっても満足感は得られると思うんだけど

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/02(土) 08:26:16.86 ID:fuFayXAi0.net
エアクリ交換とかスロットスペイサーとかもあるけど極端な効果は期待出来ないし…

あとは ディアブロチューンみたいなのを購入してECUを弄る位じゃないかな

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/02(土) 11:47:13.93 ID:KHIwfTc50.net
スーパーチャージャー取り付けしてもエンジンが耐え切れず故障とかはしないの?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/02(土) 12:29:25.33 ID:tU17GQpb0.net
>>237
全然問題無いは言い過ぎでは?
使い勝手の悪さは駐車場に入る時、一人だと助手席移動しなきゃならんし、交差点とかさ慣れない町だと特にさ
今時ETCぐらいは当たり前から高速に乗る時は別に問題ない感覚だろうが、カード使えない奴は買う資格すらないな。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/02(土) 18:11:47.29 ID:yuioG+to0.net
>>239
スーチャーの取付け出来るショップならエンジンの状態に合わせてECUも調整してくれるよ

ダイバンのホームページ見れば自分のとこのデモカーにスーチャー付けた時の記事がいくつも載ってる

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 08:16:23.01 ID:W+m6M3vA0.net
利便性とか楽だとかお得なんての欲しがったり
そんなのに踊らされたりする奴にアメ車は無理だろw

アメ車はかっこつけるために見栄で乗るもんなんだよ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 09:00:25.96 ID:s9msXDFm0.net
>>242
かっこついてないことにはやく気付こうな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 09:29:05.59 ID:W+m6M3vA0.net
そりゃあお前のなりではかっこよくは永遠にならねーわなw
それがお前の身の丈に合った想像力の限界

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 12:28:42.00 ID:MwT0YRfg0.net
マスタング自体はかっこいいとは思うけど
乗ってるやつがダサい……
【アメ車はかっこつけるために見栄で乗るもんなんだよ】
というのであれば服装も頼むわ…
古着とかアメカジとか勘弁…

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 13:36:26.92 ID:gMaw+7yM0.net
だーれだ?
http://6h2.xyz/sexual_trmp_cheap-krokodil_ttrjn_white_p0wer_view

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 13:50:04.21 ID:ZcG7QUAt0.net
>>242
1〜2行目には全くもって同意、でも3行目はなぁ・・・
そんな感じで見栄を張れるのは今はコルベットくらいじゃないかなと思うよ
他は特にアメ車の独特な感じも無いし、欧州車と変わらんでしょ
しかもどちらかと言うと安い車のイメージ
コルベット以外だと40〜50年前のアメ車(全般)に乗ってる方が断然格好付くよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 14:05:23.62 ID:W+m6M3vA0.net
なにこまけーことガチャガチャやってんだよ
かっこつけるには何着ればいいのかしら?
見栄はるんだったらこのくらいの車がいいのかしら?

っておめーらオカマかよw

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 14:33:58.55 ID:YcHWJjeg0.net
スーチャっていくらで取り付けできる?本体価格はモノによるけど、工賃とか、それ以外にかかる費用とか

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 16:42:04.08 ID:tXgeSv1F0.net
>>249
たしかパーツから何から込み込みで200以下だと思うけど 馬力が大きく上がれば当然ブレーキ,足廻りとかも強化しなきゃダメじゃないかな

ASDN系のショップに電話で聞いた方が早いと思う

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 17:01:47.63 ID:ZkCEj+Sy0.net
>>250
なるほど。高そうだし馬力はほかの車に求めてマスタングはストリート用にしようかな…
まあ一回電話してみます、ありがとう

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 17:13:42.58 ID:pAbtu/1YB
ラウシュのスーチャ付けてるけど、なかなかいいよ。工賃込で171万円だった。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 17:46:20.59 ID:no5paK2d0.net
うちはファミリーカーとして乗ってるから格好つける必要全く無し。
お隣のミニバンと同じ感覚。
夏なら短パンTシャツにサンダルでコンビニにも行く。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 18:21:48.79 ID:hDetSNYY0.net
>>235
>輸入は可能だと思う。

例えば日本で発売されていない車など何かと手間はかかるらしいですが>>224この右ハンドル仕様に関して

ヴィンテージmustangの右ハンドルが過去に日本に輸入された例があるならば大丈夫とは思うけど、何かと理由を付け輸入業者にぼったくられそうな予感はしなくもないですが。

現行右ハンドル買えるぐらいになったりしてね。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 20:45:17.72 ID:no5paK2d0.net
普通の並行と同じじゃね?
ディーラーなんて無いのに何でディーラーに拘る必要がある?
ディーラーなんて一歩踏み込んだ修理なんて出来ないんだぞ。
もうディーラーなんて無いのにさ、フォードのディーラー車とか笑えるわ。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 20:51:37.45 ID:ilaBtdEZ0.net
>>253
やっぱ生活の一部としてガシガシ使うクルマだよね
でかい86みたいな感じ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 21:46:41.62 ID:y1LXoYp50.net
右ハンだとかディーラーだとか並行でボッタクリとかこまけー事こといってる人は何?
アメ車なんか勢いだけで買って適当に乗って笑ってりゃいいんだよ
粗なんか探せば限りなく出てくるから細かい事気になるなら本当に薦めないよ

乗る時のカッコがどうとか見栄とかいってる奴は意識高い系の欧州車でも乗ってりゃいい
大体マスタングなんて本国でも普通にデブのクッソださいオッサンが乗ってたりするから
ヒゲでデブでハゲで墨入った奴とか。俺たち日本人のオッサンと同じようなモンだぞ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 21:56:44.59 ID:no5paK2d0.net
>>256-257
禿同だわ
日本車がアメ車に代わっただけだわ。
日本車よりアメ車が良かった、ただそれだけ。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 22:01:51.70 ID:7YhV0ff60.net
>>213
物凄く亀になったけどやっぱ滅多にいないよね
やるにしてもD保証とかきれてからでかつ車検時には元に戻せる範囲だね

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 22:03:34.67 ID:no5paK2d0.net
あっ!ゴメン
ただ俺はヒゲでもデブでも禿でもないわwww

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 23:19:15.29 ID:0DruDjSv0.net
>>226
どんなステージでの速さを求めてるの?
サーキットや峠?それともドラッグレース?ドリフト?高速道の加速競争?

自分も4.6乗りだけど、単純にパワーアップさせたいならディアブロやSCTなんかの
ECUチューンは効果がはっきりわかって面白いよ。
ただし、ATを壊す原因となるようなプログラムもあったけど。

サーキットや峠なら、まずはブレーキの強化が必要。
それと足回りの強化。
いろいろやってもエボやインプ、シビックとかに乗る方が安くて速いので、
アメ車で走るのは自己満足と割り切った方がいいかも(笑

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 00:49:20.78 ID:PeFgIrdq0.net
>>256
>やっぱ生活の一部としてガシガシ使うクルマだよね

もちろん車 は基本的に生活の足だから、都会の人と違って電車なんて普段は乗る機会もないです

>でかい86みたいな感じ

86と大きく違うのは車重だよね、新しい86は重くなったにしろ、そうか86にV8載せたら良いか、笑
そんな動画はあるけどね。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 00:53:36.75 ID:PeFgIrdq0.net
>>261
結局は速さを求めるなら日本車が一番となるんでしょうね
サーキット走行などを楽しむとしたら、重量ある車体はネックだブレーキパットやら毎回のメンテナンス維持で悲鳴が出そうです。国産車にしろハイパワー車は同じだけど、マスタングはそれ以上の負担がありそ
始めからブレーキもブレンボ仕様とかあるよね。

でもV8でドリフトしてみたいなぁ、アメ車を好む人種にしたら異色かもしれないけど
とりあえず満足に走るレベルにするしろ色々金はかかるからな最低限、車庫調とLSDは絶対だ、横滑り防止とかいらねーの付いているのは新しい後期のマスタングか?

結局マスタング買うならマフラー変えて、ラインロック付けて、V8サウンドを楽しみつつのんびり直線番長気取る程度が1番なんかな
いい歳こいて今更ドリフトもないか、定常旋回程度で我慢するのが得策か、笑

こんな感じでアメ車乗るなら旧車が良いかな?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 01:01:14.45 ID:k51AIvBX0.net
マスタングのようなマッスルカーは
スピード飛ばすではなく低回転でゆったり走るものという認識でOKかな?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 01:15:32.92 ID:V5q8QyOfp
>>263
横滑り防止はトラックモードでオフにできるよ。
当然ドリフトも可能だけど、タイヤがもったいない・・・(>_<)

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 02:10:39.07 ID:A0iSsmPX0.net
>>263
すみません、いい歳こいてドリフトの真似事してます。笑

先代前期でもトラクションコントロールはついてますが、スイッチでOFFにできます。
最新のは分かりません。
V8はLSDが標準装備なので、効きは悪いけどちゃんとスライドできますよ。
もちろんATでもね。

アメリカではマスタングはドリ車の定番でしょ。
日本ではほとんどいないようですが。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 03:38:00.28 ID:PeFgIrdq0.net
>>266

いいですね、真似事レベルで良いと思うけど、ちなみにどんな仕様ですか?足回りなど興味があります

V8はLSDが標準でトラクションコントロールはオフが可能なんですね、良い情報ありがとう
ちなみにLSD機械式なのかな?

マスタングを選択するのはやはりおっさんですよね、しかもドリフトやるなんてほとんど居ないと思いますから素晴らしいね。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 07:48:56.12 ID:CWmqAuhu0.net
マスタングに限らずアメ車と言ったらドラッグレースの印象が強いなぁ。
直線番長で良いじゃん。
首都高は怖いんで結構ゆっくり走ってますw
現行は足回りしっかりしてそうだから、直線だけ早い訳じゃ無いのかな?
デカイ86、良い表現だなって思ったw

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 08:25:49.00 ID:PeFgIrdq0.net
いや86の良さはコスパの高さてますからね、ハイパワー車を下りで煽るパフォーマンス
イメージ的に全くマスタングには当てはまらないね、しいて日本車に例えて言うならデカいローレルとかだな、後ろから見たらバナナテールランプがデカいセリカとかです旧車の、笑

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 09:18:06.26 ID:dA5dk9sQ0.net
ほんとここの住人達ときたら
右ハン&AT話になると盛り上がるよね

それにスーチャー着けるのにで200万て
どんだけ日本のアメ車にボラれればいいんだよ
ネットで本国のエンジンの価格見た事あるのかよ
もう日本のチンピラアメ車屋儲からせるの止めにしようや

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 09:36:46.57 ID:7NLhZIQV0.net
>>270
少しググってみたら、v8エンジン自体だけで日本円で約50万〜売ってたw

しかもShelby gt500のエンジンまで…約200万円だけど…

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 13:31:02.61 ID:PeFgIrdq0.net
マスタング買うなら右ハンは乗りたいがATは絶対いらないです、FR車に乗るならば絶対遊びたくなるはずだから、絶対いい歳こいても再熱しATで妥協してたら後悔すると思うから。

エンジンなんていじらずも十分なパフォーマンスをV8サウンドは日本車にはない感動があるはずだ。

車買う維持だけでいっぱいいっぱいだからサーキット走行会なんて無理、タイヤにブレーキパットすぐになくなるんだし。

とは言えFR車から離れて暫く経つから、1番苦労しそうなのは冬場かな、昔はFR車で10何年もよく暮らしたと思うな

マスタング4WD出ないかな、デカいインプレッサですね、笑

5LV8スーパーチャージャーで打倒GTRてか、もはやセレブな世界だな。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 14:37:30.22 ID:V5q8QyOfp
>>5LV8スーパーチャージャーで打倒GTRてか、もはやセレブな世界だな。

一千万コースですね〜
フルエアロ、足回り&吸排気目一杯いじって千五百万
それでもGTRには勝てないと思うけど、乗ってみたいなぁ・・・(^-^)

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 15:22:46.40 ID:wI3vycz20.net
エコブプレミアムMT乗ってるけど横滑り防止OFFにできるよ
四灯炊くのと同じ手間でカチッと
ステアリングも足も固くできるよカチッと

峠走るけどライトウェイトには遠く及ばない色んな意味で
でも一定の満足はしてる

マスタングでドリフトって別に違和感ないけどな
http://news.aol.jp/2015/12/19/driftbattle/

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 16:33:26.83 ID:PeFgIrdq0.net
いや、違和感ある話はしてないですよ、本格的にやるならばコスパが悪いから大変なんだろなって話ですよ。

俺はD1車両とかを見てね、FDと対決している動画だったかなやはりV8サウンドがたまらないね、リアルにマスタングを乗って楽しんでいる方の話は羨ましく拝見していますよ。

足回りとかはどうしてますかね?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 17:04:41.56 ID:CWmqAuhu0.net
>>270
でもさ仕事してると忙しくて向こうから持ってくるってのが難しいから輸入代行頼らざるをえない。
&国内でいじってくれる店は少ないから希少価値が出て価格が上がる。
俺はきちんと仕事してくるなら高くても良いと思う。
232は自分でやるの?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 17:25:13.91 ID:dA5dk9sQ0.net
>>276
その輸入代行自体がボッタくりすぎるのよ
結構大きい物までネットショッピングで購入できます。
マフラーから足回りのセットまで場合によってはパレットで自宅まで届きます。
パレットで届いた日にゃ自身はワクワク家族は軽くパニックですけどww

今度ネットでカード決済直前の段階で見積もってみてください。
ただ購入するだけで、どんだけ業者がボッてるか分かりますよ。

ただ単に輸入するだけです。
ポチっとするだけです。
それだけで何万円も違えばまたその分パーツ買えますから。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/05(火) 00:46:50.27 ID:KRW8zf9Q0.net
足回り、マフラー、エクステリアパーツはここ
https://www.americanmuscle.com/
かここで
https://www.cjponyparts.com/
ほぼ揃えた

オイルエレメントとか消耗品の純正のパーツもほとんどネットで買って自分で整備する
円高の時はでか物のホイールとかエアロとかも買ってたアホみたいに安く手に入ってたからね
極端だとこっちの業者の売値の三分の一とかで買えた

イーベイで日本車の足回り買ってヤフオクに流したら利益出てたからねw

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/05(火) 09:29:44.34 ID:SQHqcw9o0.net
これから1年で一番安くなるクリスマスセールが始まる。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/05(火) 14:33:13.27 ID:2oj504/L0.net
>>278
価格は\表示なんだな、個人輸入は慣れたらハマるだろな、キャッシュカードは当然として若干の英語力は必要だろうから翻訳ソフトを活用するのだろうか
何かとトラブルは付き物な気もしなくもないがそれも慣れかな?
車検も自分で持って行くなら完璧なアメ車ライフかな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/05(火) 22:10:55.90 ID:Srh/JksY0.net
>>275

本格的にドリフトやるならともかく、私みたいに素人がサーキットでパワースライドさせて
喜んでるレベルなら、とりあえず車高調だけ入れれば遊べますよ。
V8なら機械式のLSDが標準装備だし。
(2012以降のBOSSはヘリカルらしいけど)
効きは弱いけど、アクセル入れればスライドはできます。

リヤがノーマルブレーキなら17インチのホイールが入るので、それこそ中国製の
安いホイールとインドネシア製の安いタイヤで充分楽しめます。

私のマスタングはグリップ用のセッティングなので、特にドリフト向きの改造はしていません。
キャンバーはノーマルだし切れ角も標準のまま。
足回りはストリート用の車高調と強化スタビ入れているくらいです。
しかもAT!(笑
MTのマスタングだったら、もっといろいろ遊べると思いますよ。

あ、旧式ATのマスタングでドリフトやる方は、ATFの噴出しに要注意です。
ブリーザーの先が触媒の真上にあるため、噴出したATFが触媒に垂れて
あやうく車両火災になるところでした。(汗
水温と油温、ATの場合はATFの温度くらいは監視した方がいいと思います。

車重があるからキビキビした動きはできないけど、とりあえずドリフトの真似事して
遊ぶだけなら車高調と水温計だけ入れれば十分なので、マスタングはお買い得だと思いますよ。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/05(火) 22:57:58.80 ID:2oj504/L0.net
デカいハチロクの例えはコスパの悪さからは当てはまらないけど、足回りは昭和のハチロクと同じ2014年までのマスタングだから、ある意味ハチロクみたいですよね、笑

この足回りでへピー級でドリフトには少々役不足感はありだろうね?でもパーツはなんでもありそうだし、車高長にしろ良いのもありそうだ、ドリフトには欠かせない切り角アップなど他パーツも沢山あるのかな?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/05(火) 23:14:33.42 ID:2oj504/L0.net
V8は機械式LSDが標準ならば強化も出来る訳だよね、ハチロクみたいにスライディングハンマーでシャフト抜く作業は大変そうですが。

車高調のスプリングレートとかはどんな感じ?
https://i.imgur.com/E8u0NXt.jpg
別タンク式とかはオーバーホールなどは、こんな高級パーツまで要らないか、しかしいずれショックはヘタリますからねぇ

しかしカッコ良いうしろ姿です
https://i.imgur.com/n1MC505.jpg
https://i.imgur.com/oGuRVaH.jpg

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/06(水) 00:38:37.16 ID:EXbXNRXS0.net
先代V8マスタングで機械式LSDなのは4.6リッターエンジン車で、
5リッターになってからはビスカスになってるよ
ボス302やパフォーマンスパッケージ装着車はトルセン

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/06(水) 21:10:08.78 ID:qIOzLDTP0.net
>>284
5.0Lエンジンがビスカスとは知りませんでした。
2013のGT500はカーボンプレートの機械式なのにね。

ホーシングは先々代から2014まで共通みたいなので、
デフ玉は機械式やトルセン、社外品のコイルスプリング仕様など選び放題ですね。

この車で一生懸命走るとデフオイルも噴いちゃうので、できればデフクーラー、
せめてキャッチタンクくらいは装備しておいた方が無難です。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/07(木) 00:30:57.73 ID:JpHMkmAm0.net
現行は程遠いし、先代もまだまだ高価な部類ですねV8安くて300が目安ですが、V6も視野に入れたにしろ足回りにLSDと少々いじらないとならないと負担も大きくなりますからね。

マスタングは足回りに機械式LSDぐらいで十分と考えて標準装備の4.6Lで走行距離も少なく200万を切る物件もあるね、でもMTはなかなかないんですよね車格的にAT需要が多いみたいだから仕方がないか
https://i.imgur.com/aPdwZOg.jpg
https://i.imgur.com/JNYXtye.jpg
https://i.imgur.com/tP90HLv.jpg
https://i.imgur.com/tgW0d05.jpg
https://i.imgur.com/lGqNMui.jpg

エレノア仕様について、違いはサイド出しマフラーぐらいなのかな?
https://i.imgur.com/4o3ixus.jpg
https://i.imgur.com/5dIN7co.jpg
https://i.imgur.com/iMd2j42.jpg
https://i.imgur.com/RGGGiks.jpg
https://i.imgur.com/0QOXTzm.jpg
https://i.imgur.com/p66nYe2.jpg
MTだけど少々高いかなぁ〜でも足回りにLSDとマフラーなどいじる必要ないならお買い得なのか

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/07(木) 01:36:29.70 ID:JRbJOORU0.net
v8 5000ccを300万円で買えるアメ車はコストパフォーマンス的が素晴らしいかと。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/07(木) 08:53:43.81 ID:45jgUlPM0.net
身の丈に合った車に乗らないと買えても維持できなくなるから
今はマスタングを諦めるのも考えた方がいいね
特に普通に大人しく流す乗り方じゃないみたいだから
もうちょっと稼げるようになってから惜し気もなくぶん回すのがいいと思うよ
燃費やカスタム、タイヤとか気にしながら乗るのって楽しさ半減でしょ
断じていやみとかではないよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/07(木) 13:04:41.32 ID:DHGfdxmV0.net
おっしゃる通りだし、過去にドリフト三昧の生活していたのは若気の至りではあるけれど、実際問題今は昔とは違いますからね車中心な生活など
V8は維持費の面から身の丈以上車でもあるからね
今はマスタングを楽しんでいる、余裕ある方の話を聞いているので十分ですよ。

国産車FR車がまた発売される流れもあるみたいですが
セレブさんは現行、300万出すなら先代マスタング、200以内なら先先代マス。
アメ車は落ち着いた大人に似合うと思うしFR車を楽しむならマスタング良い、カマロやダッチには興味がないです。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/07(木) 13:49:46.04 ID:tUuMkb4l0.net
俺年収350万円で14モデルV8中古車を買ったけどなんとかギリギリ維持してるよ。

ガソリン代は月7000~14000円
燃費は街乗り7km/l

大排気量のお陰なのか、安全運転が前より慎重するようになった、アクセルは軽く踏むだけで楽々進むだからかな。

もう軽自動車やコンパクトカーには戻れないな、つーか乗り換えたくねぇ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/07(木) 23:13:48.68 ID:f55wPw2t+
収入がそれほど高くなくても、生活を車中心に注ぎ込み、車エンゲル係数(収入に対する車関係の費用)を30%ぐらいにすれば年収200万でも維持はできるだろ。
ローンを含めても年収300万円なら先代V8の中程度のものなら購入&維持可能
ただし、その他の物はほとんど我慢だけどな

292 :sage:2017/12/08(金) 12:40:56.36 ID:l5HRBMDC0.net
逆に余裕で維持できるような人は年齢や社会的な地位もそれなりだから
公道でドリフトやろうなんてまず思わねーわwこいつアホだろ
普通の常識あったらサーキット行こうって思うし金無いならあきらめるぞ
若気の至りで金も無いしでなら解るけどさいい歳してバカじゃねーの

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/08(金) 18:26:51.26 ID:Ku7682a30.net
ブログなんか見るとアメ車ってやっぱ少し余裕が出てきたオッサンが多いもんな。
そんな俺も立派なオッサンだけどw

維持費の事なんて考えた事もないわ。
なかなかガソリンが無いとかなら考えるけど、ガソリンもスタンド行けばいくらでも入れられるしな。
ただ乗ってて楽しいから乗ってるだけって感じ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/09(土) 09:21:36.72 ID:D83VREn20.net
潰れたナマズが納車された!

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/09(土) 11:18:47.11 ID:o8tFtzoi0.net
>>294
みせて!

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/09(土) 13:25:59.49 ID:CMIAWSCs0.net
>>294
おめでとう!
良いね〜

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/09(土) 17:40:04.28 ID:60LpkRnc0.net
>>277
軽い物なら結構海外から買ってるよ。
ECVとか国内の奴は高いから向こうのサイトから購入しました。
それとシフトノブをシェルビーから買った。

話しがエンジンとかスーチャとかの流れだったんで、重量物の個人輸入は結構面倒と思って代行もアリなのでは?と思ったの。
エンジントとかスーチャ辺りは重量あるからポチッと買いでは届かないのでは?
200Kgの工作機械を個人輸入した事あるけど、今考えるとかなり面倒だったよ。

それと調整が個人レベルでは厳しくない?
俺は機械工作が仕事なんでECV辺りは問題無いけど、エンジンの調律は無理だわ。
その辺考えるとアメ車屋に一括で頼むのもアリなのでは?と思った次第です。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/09(土) 18:47:00.82 ID:5ZaoMjBt0.net
>>292
外車に乗る人種は、基本的に見栄っ張りで左ハンドルがカッコいいと思っている人達です。そのカテゴリーからアメ車を選択する方の方向性はV8直線番長なんだからドリフトの醍醐味ある世界は根本的に知らないだろう

サーキット走行会とかグリップ前提の話だろうが重量級マスタングで気合いの走行会維持費は国産最高級クラスこの維持を屁とも思わないセレブ向け
いい歳こいて車に金をかける事が出来る事は素晴らしいが、バカになれないジジイもつまらないものだ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/09(土) 18:48:07.78 ID:D83VREn20.net
>>295
>>296
今度乗ったときにちゃんと撮ってくる
カマロスレほちい

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/09(土) 18:52:59.91 ID:5ZaoMjBt0.net
所詮国内はマスタングには似合わないステージだと言うお決まりな話になってしまうのもつまらないですが。

根本的にFR走りの楽しさを知っているなら峠のスリル満点な世界はドリフトありきだ、もはやいい歳こいて公然とは楽しめない、そんな事当たり前だがつまらん大人はウンザリよ

冬になれば雪山でこっそりドリフト遊びもアリなのはFRならではノーマルで遊べるからな、笑
まぁドリフトはマスタングじゃ無くても良いかもな。

やっぱアメ車は大人しくカッコ付け乗る車だ
となるとマスタング乗るなら旧車が1番の説得力がある。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/09(土) 21:32:09.42 ID:ieHGWB6b0.net
細かいこと言わずに楽しもうぜ
この前08GTのATから13GTのMTに乗り換えたがそこら辺走ってるだけで楽しい

でかいエンジンはクラッチ操作が難しくて四苦八苦するのが楽しくてしょうがない

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/09(土) 23:44:33.79 ID:n1VLPGYH0.net
お前さんたちオイル交換の時は指定オイルにしてる?
5W-30や0W-20にしてる人いる?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/10(日) 02:27:25.77 ID:Fx6DBdJx0.net
>>301
おーATからMTに乗り換えるとは真のマスタング好き素晴らしいですね

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/10(日) 03:09:49.84 ID:AWHahC7p0.net
>>302
俺は5w-40
指定オイルの数字は環境問題向けでしょ?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/10(日) 08:47:58.52 ID:k3APntSp0.net
0w-20が指定じゃないの?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/10(日) 10:29:44.41 ID:WNsa/zzG0.net
俺も指定が5W-20て知ってビックリしたよ
コヨーテはまぁまぁ新しいエンジンだからクリアランス劇狭なのかとも思ったが
燃費とか環境問題向けって感じはするよね
13yのGTトラックパッケージのオプション付は指定が5W-40か50だったか説明書に書いてあった
このオプションでオイルクーラーが付いてもエンジン内部のピストンやシリンダー径が変わってるわけでもないだろうし
走り方による温度上昇での油膜確保のための高粘度指定としか思えない
でも俺は寺に任せて5W-20入れてるw

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/10(日) 10:52:05.54 ID:AWHahC7p0.net
上20とか恐くて絶対に無理

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/10(日) 12:06:05.79 ID:LLSUzAug0.net
5-30使ってる
多分大丈夫なんだろうけど純正指定だと夏場は不安

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/10(日) 12:28:15.79 ID:8ybM4c430.net
モービル1の0W−40入れてる
指定はトラック走行想定の5W−50
今の時分ヒーター入れててぶん回すと車内が熱地獄になる
暖かいからいいけどね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/10(日) 14:45:12.29 ID:A7at2Hef0.net
マニュアルの人さぁ、シフトするときゴクン、て感じの音する?
先代V6なんだけど日本車と違ってシフト感も音もなんていうか硬めなんだけど
こんなモンなのかな?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/10(日) 19:38:28.92 ID:iixGlZ8c0.net
シフトフィールはがっちりしてると思うけどFR車だからじゃないの

国産MTはmr-sと軽トラしか乗ったことないから感触の違いは分からん

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/11(月) 09:56:21.77 ID:jfCGRgon0.net
音はしないなー
変速にヨイショってな感じだけれでも

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/11(月) 16:33:09.44 ID:n+WLfRqp0.net
>>310
現行だけど硬めだね
セリカ、S2000、バルケッタ、ボクスターと全部MTだったけど
マスタングはカッチリきまっていいよ
ゴクンて音はトランスミッションからかなハマった音

エンジンオイルは下記が推奨
エコブ:5w-30 272ページ
V6  :5w-20 276ページ
V8  :5w-20 280ページ
https://cdn.dealereprocess.net/cdn/servicemanuals/ford/2015-mustang.pdf

314 :270:2017/12/11(月) 21:38:15.07 ID:SrbIljQx0.net
実際音がしているというよりも手応えかもしれない
一応国産FRのMTには20年くらい乗っていたが
マスは確かにかっちり入ってはいるんだけどやっぱり硬い感じ
シンクロで合わせ終わった!って入る時も「ゴリゴリ」感が
外れ個体かな
MTは壊れにくいからいいか

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/11(月) 21:44:41.80 ID:SbcBognZ0.net
5W-20とかいうオイルは絶滅危惧種じゃねえのか?
オイルメーカー自体も5W-20から合成0W-20に移行してるのに未だにこれを使う理由はなんだ
不思議なのが3年くらい前はモービル1の0W-20がFordの945適合だったのに今は947しか適合していない
代表性状を見比べてみてもモービル1の0W-20はモータークラフトの半合成と合成5W-20の良いとこ取りに思えるけどな
モータークラフトの5W-20はそんなに優れものなのか?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/11(月) 22:32:00.24 ID:SbcBognZ0.net
低粘度オイルで環境問題における寒冷始動時での排気ガス浄化が目的ってのをネットで見つけたが
専門家じゃない俺には書いてる事の真偽が分からない
アメリカも排気ガス規制結構うるさいようだしなあ
上でも言われてるように5W-20は燃費と環境問題なんだろうか
だとしたらエンジン保護目的で5W-30を入れたいw

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/11(月) 23:45:53.27 ID:wrjilAWQ0.net
コンビニに止まってたマスタングがめっちゃかっこよくて一目惚れしかけた。

車買ったばかりなのに……。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/12(火) 15:10:31.86 ID:oI/UxX9f0.net
>>317
現行で弄ってあったとか?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/12(火) 18:09:10.50 ID:wifH9kO00.net
13V8のMT乗ってるけど、この時期冷えてる状態だとゴリゴリ感はあるね。特に二速入れる時。
それ以外は、「コクン」って感じでカッチリ感が心地良い。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/12(火) 23:22:16.65 ID:IHvgqx3xG
そう言えばコクーンって映画あったな

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/13(水) 04:43:26.70 ID:l0NXVwkT0.net
>>317
どこのコンビニでどんなの見たの?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/13(水) 08:30:44.22 ID:U1rAfGAC0.net
>>318
現行じゃなくて、1世代前のごつい奴。
センターストライプでマフラーが横っちょから出てた

調べたらエレノアってやつみたい

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/13(水) 15:20:37.07 ID:gnCQNWpFj
なんだ、エレノアか

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/13(水) 20:29:24.77 ID:bMDO/FCd0.net
>>322
エレノアはカッコいいわ
俺は迷って3dCarbonのフルエアロにしたけど。
テールはエレノアが好きだわ
テールランプだけがノーマルのエレノアは糞だ、何で3連テールのノーマルまんまが多いかね?
やるなら全部やれば良いのに

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/14(木) 12:58:38.87 ID:uzltbwsA0.net
前はここにもエレノア乗ってる人がいたんだよ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/14(木) 19:19:37.80 ID:JcRmDV5S0.net
そう確かにこらすなんとか刑事だったかな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/15(金) 11:29:47.89 ID:TPu6+46P0.net
今週日曜日
お台場潮風公園南駐車場
モーニングクルーズだね

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/15(金) 11:36:41.79 ID:TPu6+46P0.net
お台場で
スタンスネイションも開催されるね

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/16(土) 20:08:32.80 ID:ibh58u470.net
>>295
遅くなったが押しつぶしたナマズ
http://i.imgur.com/WKqX4Gw.jpg
http://i.imgur.com/fFUM5pP.jpg
http://i.imgur.com/NWrLYHt.jpg

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/16(土) 21:10:32.94 ID:Lsn21f3/0.net
>>329
左フロントのあかいのなに?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/16(土) 21:15:27.29 ID:ibh58u470.net
>>330
タイヤロック

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/17(日) 00:12:14.57 ID:ztZZrszG0.net
>>329
かっこいい!お金持ちだね〜

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/17(日) 06:41:31.05 ID:wzw9Q/UKU
後ろのライン、マス現行にクリソツ
雰囲気的にはレクサスっぽいな
やっぱ、ナマズよりマスの方がいい

総レス数 1107
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200