2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

EVが普及しないとか言ってるバカは目をさませ180

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 19:12:56.54 ID:JZZmuXL00.net
前スレ
EVが普及しないとか言ってるバカは目をさませ160
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700735010/

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 21:31:34.73 ID:Oj1Q7FHO0.net
どうでも良いけどEV厨は将来の話じゃなくて今現在の技術で出てる製品レベルで語ってくれよ
そんなに良いものなら補助金とか無しでもバカ売れだろう?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 01:51:30.88 ID:xZDguwyG0.net
残念ながら補助金が無くなったら全然売れなくなるような半端な製品なんだよ
それはみんな理解してるみたい

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 04:43:32.59 ID:cyBaufjK0.net
ハイブリッド車のことですか?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 06:19:01.64 ID:s+/jGgY/0.net
ずっと前からスマホとガラケーに例える奴いたけど
何年経ってもスマホのように普及しないねw

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 07:27:01.96 ID:EYz7eMW30.net
>>278
携帯がICEなら、
限定機能のBEVはPDA
スマホはその機能を組み合わせたHV、PHEVなんよ定期

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 11:52:21.33 ID:RvL77WlP0.net
>>277
こういう返ししかできなくなってしまったね
EV残念だね

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 13:10:22.27 ID:cyBaufjK0.net
嫌儲でEV嘲笑スレが立つくらいだからEVのネガティブニュースは底を打った
これからはEVの逆襲が始まる

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 16:23:41.13 ID:acyCuuVa0.net
嫌儲に出入りするような人にはなりたくないな…

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 17:39:24.59 ID:4YnvaJpm0.net
>>282
貧乏人のひがみと貧乏人同士の足の引っ張り合いが渦巻く板なのかな?
ひろゆきは金持ちなのに哀れだな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 17:42:26.04 ID:2W+eLjhL0.net
俺は金のねー貧乏人だから、高価で使い勝手の悪いEVは超大金持ちなみさなんの道楽でご自由にw
そんな大金持ちが、まさか補助金申請したりしてねーよなw

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 19:44:34.87 ID:cyBaufjK0.net
>>282
嫌儲はお前の味方だ、よかったなぁ

>>284
ハイブリッド車の減税もガソリン税の補助金も拒否して満額支払ってるの?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 20:58:37.55 ID:BUXWXGky0.net
>>273-285
というデマを信じてる反ワク

エンジンと旧人類は淘汰されるのみだ


美しすぎるレクサス新型「爆速スーパースポーツ」実車公開! 新開発のMT搭載!?「エレクトリファイドスポーツ」中国初上陸

エレクトリファイドスポーツの走行性能は0-100km/h加速が2秒台前半と、LFAの3.6秒をしのぐ加速性能を可能にしつつ、
全固体電池の採用を視野に入れ一充電航続距離は700kmを予定しているようです。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 21:12:10.84 ID:PhMlZJ/70.net
文盲か?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 22:05:13.85 ID:pHZOBliq0.net
多分悪足掻きしてるだけかとw

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 22:29:34.20 ID:eZapx80i0.net
補助金は電池開発研究者なんかとか実質的CO2削減してるとこに出せば良くね
製造廃棄まで入れたらCO2余計にでたじゃ良くねえじゃん

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 07:44:15.94 ID:8Fz1ydDk0.net
ただのマジ基地

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 08:18:51.25 ID:XX+C1Fkr0.net
>>285
減税と補助金一緒にしてんじゃねーよw

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 08:20:42.51 ID:XX+C1Fkr0.net
>>285
もういっちょ補足すると、電気も火力使っていたら
原油補助金の対象だからな
オメーは全部時前のソーラー()か風力()でまかなえよw

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 08:21:31.65 ID:Ju0b4J3f0.net
>>286
全固体電池が載って実走で700km走れるようになった車を現実的な価格で売り出してから起こして
それまで寝てるからw

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 10:56:12.40 ID:4tiJJRMn0.net
>>293
冬期摂氏5℃以下で22度に設定したオートエアコンかかってる状態での700kmじゃないとな。
ハンドルヒーターとかシートヒーターみたいなちまちました誤魔化しての走行可能距離には意味ないからな。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 10:58:33.28 ID:3N5j6kuS0.net
航続距離700あろうが
充電に何時間もかかってしまうなら
それはもう、ただの粗大ゴミ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 12:35:33.66 ID:bAXTuO9r0.net
寝てる間の自宅普通充電6時間で満充電、無条件700km走れるなら考えるなぁ
350〜400万 SUVかツーリングワゴンでお願いします

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 12:46:38.67 ID:/mHaFL/v0.net
レクサスとトヨタもガッバッテルじゃん

2024年1月EV/FCV販売台数

2,314台 日産 サクラ
 486台 日産 リーフ
 274台 三菱 eK X EV
 239台 ミニキャブEV/MiEV
 123台 レクサス RZ
 120台 トヨタ bZ4X
.  80台 クラウン FCEV
.  67台 日産 アリア
.  39台 スバル ソルテラ
.  37台 トヨタ C+pod
.  16台 HONDA e
.  15台 レクサス UX300e
   0台 MX-30 EV (ロータリーEVは含まず)
不明.   トヨタ ミライ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 15:56:52.68 ID:Epp0048L0.net
なw
本当スレ建ってからEV信者は何一つ変わってねぇw

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 17:19:04.08 ID:nQB5G1P70.net
>>297
こんなもんなんか…
流石にもっと売れてると思ってたわ
こんな厳しい市場で戦ってんなら、中華EVもけっこう健闘してるって事になるんだな

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 20:16:53.64 ID:V3dTTBof0.net
>>287-299
というデマを信じてる反ワク

エンジンと旧人類は淘汰されるのみだ


美しすぎるレクサス新型「爆速スーパースポーツ」実車公開! 新開発のMT搭載!?「エレクトリファイドスポーツ」中国初上陸

エレクトリファイドスポーツの走行性能は0-100km/h加速が2秒台前半と、LFAの3.6秒をしのぐ加速性能を可能にしつつ、
全固体電池の採用を視野に入れ一充電航続距離は700kmを予定しているようです。


トヨタエンジニアが起業、小型EV『Lean3』の量産開発が最終段階に
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1987114.jpg

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 20:17:43.46 ID:V3dTTBof0.net
>>299
プリウスもEVだからな
ハイブリッドはただの過渡期

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 20:27:20.42 ID:mr7bxD9i0.net
PHEVもHEVも、EVだ!普及してるだろ!
とか言い出しそうw

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 21:53:15.13 ID:/mHaFL/v0.net
>>302
ならPHEVじゃなくPHV
HEVじゃなくHVって書き込めよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 21:57:25.03 ID:/mHaFL/v0.net
トヨタ社長が圧力
https://pbs.twimg.com/media/FYtyyvOacAAwmmB.jpg

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 22:07:29.88 ID:Epp0048L0.net
圧力掛ける必要すら無いと思うがな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 22:46:15.65 ID:bAXTuO9r0.net
いいものなら圧力受けようと売れまんがな
補助金じゃぶじゃぶで売れんのは車としてあかんから

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 23:32:11.99 ID:cZrJHT730.net
トヨタのミライの事?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 23:38:13.54 ID:HzpvWwQ60.net
>>302
ピコーンそうだ!
マイルドハイブリッドもEVで良いんじゃね?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 23:48:47.35 ID:mr7bxD9i0.net
バッテリー乗せてるクルマは全部EVだから、EV率100%達成な。完

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 01:41:29.75 ID:ZRTc5jtE0.net
>>308
当たり前じゃん
スズキのオルタネーターをモーターにして発進の時にファンベルトでちょこっとアシストだろうが立派なEVだよw

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 02:37:30.14 ID:HyqW0S3F0.net
本来それで良いんだよな
モーターアシスト進めていって、CO2を段階的に減らしていきましょうって、それで

それを、BEVで!ってやるから馬鹿じゃね?と言われるわけで

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 11:02:17.40 ID:ahp5DrbU0.net
【/(^o^)\】EVシフト儀葬儀会場
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1709020324/l50

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 13:01:05.89 ID:x3gzIvqw0.net
>>304
どこのチラシだ?
どうせどっかの反日メディアだろw

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 13:09:38.19 ID:nDekeITW0.net
ホンダが燃料電池SUVを投入
どうせいつものお客を実験台にした
完成車申請だけはしてみた試作品だろうけど

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 19:32:22.53 ID:NtJpELUp0.net
>>302-314
というデマを信じてる反ワク

エンジンと旧人類は淘汰されるのみだ


美しすぎるレクサス新型「爆速スーパースポーツ」実車公開! 新開発のMT搭載!?「エレクトリファイドスポーツ」中国初上陸

エレクトリファイドスポーツの走行性能は0-100km/h加速が2秒台前半と、LFAの3.6秒をしのぐ加速性能を可能にしつつ、
全固体電池の採用を視野に入れ一充電航続距離は700kmを予定しているようです。


トヨタエンジニアが起業、小型EV『Lean3』の量産開発が最終段階に
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1987114.jpg

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 19:32:47.58 ID:NtJpELUp0.net
>>304
うわあ・・・

トヨタ勘違いしすぎだろ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 20:01:18.55 ID:7ob5pFo80.net
まあ、EVは軽くないと使い物にならんからな。
車体が重いとそれを動かすための電池が
大きく重くなって、それを動かすための(略

となるので最初の段階でいかに軽くして
巨大電池を必要としないように
作る必要がある。
これは移動機械には必ず必要な要素で
飛行機などはもっとシビアである。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 22:05:48.30 ID:vspE9S660.net
完全EVが主流になる事は当面あり得ないだろうなw

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 08:18:23.21 ID:Y9T9/R3E0.net
路線決まってる電車なら有線で良いけど自由にどこでも行ける乗り物だと厳しいね
ある程度限定的な範囲なら無線給電が実用化された時がその乗り物も実用に耐えるんじゃないかと思う

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 08:59:40.70 ID:gRW2fMee0.net
無線でどんだけ充電できんのさ?
使ってる分さえ供給なんてできんよ?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 09:41:34.22 ID:kfgkhMYt0.net
水素電車が昨日報道されてたね

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 17:53:44.59 ID:ca2z8JWF0.net
>>317-321
というデマを信じてる反ワク

エンジンと旧人類は淘汰されるのみだ


美しすぎるレクサス新型「爆速スーパースポーツ」実車公開! 新開発のMT搭載!?「エレクトリファイドスポーツ」中国初上陸

エレクトリファイドスポーツの走行性能は0-100km/h加速が2秒台前半と、LFAの3.6秒をしのぐ加速性能を可能にしつつ、
全固体電池の採用を視野に入れ一充電航続距離は700kmを予定しているようです。


トヨタエンジニアが起業、小型EV『Lean3』の量産開発が最終段階に
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1987114.jpg

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 23:58:38.53 ID:zz/us4qZ0.net
全然懲りねぇなw

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/01(金) 21:31:16.29 ID:uvjydnk80.net
>>323
というデマを信じてる反ワク

エンジンと旧人類は淘汰されるのみだ


美しすぎるレクサス新型「爆速スーパースポーツ」実車公開! 新開発のMT搭載!?「エレクトリファイドスポーツ」中国初上陸

エレクトリファイドスポーツの走行性能は0-100km/h加速が2秒台前半と、LFAの3.6秒をしのぐ加速性能を可能にしつつ、
全固体電池の採用を視野に入れ一充電航続距離は700kmを予定しているようです。


トヨタエンジニアが起業、小型EV『Lean3』の量産開発が最終段階に
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1987114.jpg

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/01(金) 21:46:30.67 ID:xAdyScsP0.net
全固体電池は別に容量が大きいわけじゃないからな。
耐熱性や安定性が高いから急速充電はしやすいかもしれないが。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/01(金) 23:34:36.94 ID:S2/YQHt80.net
 
イーロン・マスク「(全固体電池)サンプルを持ってきてくれ」
 

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 00:13:19.94 ID:Yl4uQhpG0.net
佐吉電池
https://www.tcmit.org/archives360virtual/archive-1_1/app/files/36.pdf

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 00:29:12.05 ID:19Qyz5u+0.net
無理

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 05:39:28.70 ID:sv0PwJU00.net
EV応援団は、大好きなチャイナの原子力電池でも使っとけよw

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 08:16:22.80 ID:st6kt8hP0.net
>>329
原子力電池がホームセンターに並んだら教えてくれ
支那なぞ信用できないリスクしかない。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 09:57:23.15 ID:CFwSeJWc0.net
>>320
千葉の実証実験で100m/sだって
1秒で100m
まだ実用化には遠いように見えるけど
渋滞の多い区間や信号の手前などに設置すれば有効かも

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 12:24:39.48 ID:SUXPfOOL0.net
>>331
ワイヤレス充電って接着しててもケーブル接続に比べて30%くらいの電力が無駄になるのに、道路での充電なんてかなりの電力が消失するはず。
エコの欠片もない。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 13:26:30.79 ID:utrp5JAY0.net
>>332
ちなみに30%のロスってなんの情報?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 13:40:58.79 ID:GsQMXVX70.net
ネット検索

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 13:57:17.62 ID:SUXPfOOL0.net
https://gigazine.net/news/20200807-how-inefficient-wireless-charging/

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 14:59:55.11 ID:GWF4EqLW0.net
>>334


337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 15:00:29.75 ID:GWF4EqLW0.net
>>335
スマホw

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 15:15:04.10 ID:SUXPfOOL0.net
スマホで大きなロスが起こるんだから非接触だともっとロスが起きるのは自明

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 15:32:18.49 ID:GWF4EqLW0.net
>>338
なにその論理w
車の充電はこんなに効率が悪いんだぜってソース出せばいいじゃんw
おれはそっち見たいw

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 15:35:33.27 ID:SUXPfOOL0.net
>>339
車の方がいいわけないだろ
電波や磁場に指向性が弱くて距離離れる程分散するんだぞ
物理知ってる人間なら常識レベルだ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 15:39:44.05 ID:GWF4EqLW0.net
>>340
なんでソース出さないの?
これで片付く話だろw

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 15:49:37.93 ID:nFLY6zC20.net
https://www.rd.ntt/se/media/article/0023.html

これをみると、静止状態でこれなら
走行状態はもっと悪そうだな。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 15:54:18.36 ID:GWF4EqLW0.net
>>342
このサイトのどこ見ればいいの?
そんなものより数字出せばいいのに

ネットで見たらすぐにevのワイヤレス充電効率が載ってるサイト見かけたがw

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 15:56:59.21 ID:xePV/zIc0.net
>>339
距離の二乗に比例して出力が落ちるので

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 16:07:13.27 ID:GWF4EqLW0.net
>>344
スマホでこれだからって理屈かw
すでに駐車場とかでEVのワイヤレス充電の設置が始まってるんだけど、あれって効率めちゃ悪いんかw
割高になるから誰も止めなくなって大赤字だろw

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 16:21:34.54 ID:SUXPfOOL0.net
物理の常識も知らんアホに何を言っても無駄だな。
「1+1は2という証拠を出せ」と言ってるのと同じレベルのこと言ってることくらい気づけよ。
世の中、お前くらいのアホはなかなかいないぞ。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 16:28:54.10 ID:GWF4EqLW0.net
>>346
おいおい物理の常識ってなんだよw
そんなものより目の前にある事実が大事だろw
EVのワイヤレス充電は始まってるんだから効率は出てるんじゃねえのか
ソースはいくらでもあるんだから60%とか70%持ってくればいいじゃん
あ、このスレの理屈たと50%は切ってるのかw

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 16:35:34.49 ID:I6ZDTfz40.net
磁気の伝達を使う以上、距離が長くなれば
伝達効率の低下は避けられない。

低下しないと言うなら、送電線がなくても
発電所からコイルで世界中に磁気を飛ばせば
世界中で受電できることになる。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 16:37:26.75 ID:GWF4EqLW0.net
>>348
なんだ、そのふわっとした説明w
距離が離れれば効率が下がるのは当たり前だろw
なに言ってるんだ
それより数字だろw

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 16:45:22.84 ID:I6ZDTfz40.net
ワイヤレスで電力を伝達する基本的な原理は
コイルで磁気を発生させ、その磁気を別のコイルで
受けることで電力に変えるもの。

その際に磁気が漏れないように、
トランスなどでは珪素鋼板やフェライトコアを使う。

コアが使えず距離が遠くなれば
磁気の漏れが多くなり、
スマホなどの伝達効率は50%ほどにしか
ならない。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 16:47:13.25 ID:GWF4EqLW0.net
>>350
ちなみにこの電送の方式は?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 16:47:46.86 ID:I6ZDTfz40.net
もちろん、ワイヤレスで伝達するためには
磁気だけではなく電界を使うものもある。

念の為

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 16:49:58.84 ID:GWF4EqLW0.net
>>352
EVのワイヤレス充電で有力となっている方式はなにか分かる?
スマホと同じ?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 16:52:07.42 ID:I6ZDTfz40.net
磁気には磁気抵抗という概念があって
空気中は比較的磁気抵抗が大きく
珪素鋼板やフェライトコアは磁気抵抗が小さい。

そのため、磁気の流れ(磁力線)は
磁気抵抗の近いところを通りやすくなり
磁気の道を作ることで
磁力の漏れを減らし伝達効率を高める。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 17:05:03.68 ID:I6ZDTfz40.net
伝達効率とエネルギー効率は違う概念なので
区別する必要がある。

送り元から100のエネルギーを送りたいが
途中の道が狭くて50しか道を通すことができない。
そして送り先に50のエネルギーを送る事ができた。
という場合は、伝達効率50%、エネルギー効率100%である。

道に50のエネルギーを送り出したが途中の損失で
送り先に25しか届かなかった場合は、
伝達効率50%、エネルギー効率50%である。

電気の場合は、経路に抵抗があると
送り出せないエネルギーがある。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 17:15:21.69 ID:y3Ro8CHN0.net
>>347
お前が事実と思ってるのは、事実じゃないよ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 17:19:13.61 ID:GWF4EqLW0.net
>>356
おれは事実なんか一言も言ってないぞw
EVの充電効率が効率がめっちゃ悪いと言う事実を知りたいのよ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 17:21:05.09 ID:GsQMXVX70.net
>>347
オッペケ?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 17:22:05.05 ID:GWF4EqLW0.net
>>358
なんの話だ?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 17:22:53.85 ID:WU71nwtz0.net
>>345
どこにあるのか教えて

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 17:25:45.99 ID:GsQMXVX70.net
https://www.shindengen.co.jp/products/eco_energy/ev_wireless/

距離シビア 笑

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 17:26:24.98 ID:GWF4EqLW0.net
>>360
こことかじゃねえの?
チラッと効率も言ってたが
https://youtu.be/3jcUbeccfqc?si=fjksdpSF8M_1Y-OP

日本は知らん

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 17:28:55.92 ID:I6ZDTfz40.net
充電効率というのが、充電システムは

10充電する供給力があるのに
1しか充電されないという意味か

10電力を消費したのに1しか入っていないという意味か。

という違いがあって、どちらの意味かわからない。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 18:55:34.64 ID:rG0012OR0.net
バカが賢そうに見せたがるのは分かるけど、やっぱりバカはバカなんよ
バカに理解させるために労力を使うとかバカの仲間入りしたいんか?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 19:32:56.87 ID:TQMA3fgX0.net
効率やら難やらは明確な定義がないと
すぐに詐欺る輩が出てくるもんだ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 20:09:45.46 ID:y3Ro8CHN0.net
>>357
ああ
それは事実だよ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 20:10:25.98 ID:y3Ro8CHN0.net
>>365
普及もなw

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 20:14:06.30 ID:GWF4EqLW0.net
>>366
>>364
あなたバカの仲間だと思われています。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 20:24:39.68 ID:xePV/zIc0.net
物理法則を理解出来る人
物理法則を理解出来ない人

どちらが馬鹿と呼ばれるでしょう?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 20:25:58.72 ID:GWF4EqLW0.net
>>369
>>364

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 20:55:29.83 ID:xePV/zIc0.net

白旗上げてるんか
それはすまんかったw

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 21:18:14.68 ID:USihrh7Y0.net
>>325-371
というデマを信じてる反ワク

エンジンと旧人類は淘汰されるのみだ


美しすぎるレクサス新型「爆速スーパースポーツ」実車公開! 新開発のMT搭載!?「エレクトリファイドスポーツ」中国初上陸

エレクトリファイドスポーツの走行性能は0-100km/h加速が2秒台前半と、LFAの3.6秒をしのぐ加速性能を可能にしつつ、
全固体電池の採用を視野に入れ一充電航続距離は700kmを予定しているようです。


トヨタエンジニアが起業、小型EV『Lean3』の量産開発が最終段階に
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1987114.jpg

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 21:47:30.41 ID:GWF4EqLW0.net
>>371
白旗云々以前の話
ところで、なんで白旗だと思ったの?
誰かと勝負してるの?

あと物理法則だってよw
そんなのより、数字だしてよ
そんなんだからバカの仲間だと思われるんだよw

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 21:48:36.92 ID:y3Ro8CHN0.net
>>373
>>364

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/02(土) 21:49:11.92 ID:GWF4EqLW0.net
>>374
バカの仲間です

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200