2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart501

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 21:34:10.92 ID:BKM6O4Xv.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレpart497
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690955594/
ロード初心者質問スレpart498
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695945950/
ロード初心者質問スレpart499
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1704342342/
ロード初心者質問スレpart500
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708003663/

141 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 11:29:30.40 ID:Cp7xGQbD.net
>>135
周り気にする余裕は無いけどつられるのはありそうだからペース維持するのは意識してみる

>>136
辛いのを楽しむって事かな?その域に達せれれば良いなぁ・・・
何か聴きながらってのは良さそう

>>137
一応坂の上の目的地設定したりしてたけどソレで良さそうだね
徐々に距離長い目的地増やしてみる

>>138
小諸が坂ばっかっぽいから坂道走らん訳にはいかんのです・・・

>>139
タイム測るのは確かに良いモチベーションになりそう
あんま時間気にしてなかったから今度から気にしてみる

みんな色々ありがとう!

142 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 14:06:59.07 ID:iiFzPg1Z.net
>>141
いいから失せろカス

143 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 14:12:11.12 ID:F4E4M+V6.net
>>134
漫画の 弱虫ペダル を読め

坂が好きになって、坂を登るのが早いとカッコイイと思うようになる。

144 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 17:09:59.68 ID:y3VKzzPo.net
>>134
一度ママチャリなんかがまず登って来ないきつい坂のある山を登頂すると自信つくよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 17:13:29.69 ID:uzqrMxNH.net
完成車からカスタムして1番効果的なのはどれでしょうか

ヘッドパーツ
bb
ハブ
クランク

146 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 18:05:17.33 ID:VxAf45rZ.net
タイヤとチューブじゃないかなー、完成車のタイヤってコストカットの影響一番大きいからエントリーモデルならタイヤ一択じゃない?

147 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 18:22:57.17 ID:VF+etgIA.net
>>146
すまん、エントリーではなくミドルエンドなので元からコンチのアタック&フォースなんですよね

148 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 18:25:44.77 ID:F4E4M+V6.net
>>145
効果的って
何に効果があって欲しいの?

何もわからず漕いでるなら乗車フォームのフィッティング
効率的に漕ぎたいならビンディングペダル
座り心地ならサドル、
漕いだことに対するデータならGARMINのサイコン

まぁ、ホイール交換(タイヤ含む)する人がいちばん多いと思うけど

149 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 20:46:48.71 ID:nZ5gqAmn.net
>>145
パワーメーター

150 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 21:16:21.33 ID:y3VKzzPo.net
>>145
メーカーの純正があるならディレイラーハンガーをダイレクトマウントディレイラーハンガーに交換する

151 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 03:27:28.13 ID:UQsI3irT.net
普通はフレームのサイズってC-Tの長さのことだと思うんですけど、
メーカー公称サイズがC-Tの長さと違うのってありますよね
例えばビアンキのオルトレのジオメトリだと、470サイズはC-T420でT-T515
このビアンキの470と、普通にC-Tが470mmの他社470サイズとでは適正な股下が違うということでしょうか?
というか、サドルを一番下までべったり下げたときに、足のつき具合は
ビアンキの470サイズはC-T長をサイズにしてる他社でいうところの470サイズと同じでしょうか?それとも420サイズ相当でしょうか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 15:54:07.21 ID:UnI8jaLt.net
ロード初めたばかりで今はフラペで乗ってるんだけど
ギアが重い時に指先が痺れてきて時々グーパーしないと乗れなくなる
ペダル踏む位置が間違ってるのかな?

153 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 16:45:20.26 ID:bNLmazIk.net
>>151
ロードは「足のつき具合」はきにしない 
サドルに座った状態で足がべったりついたらセッティングがおかしい 
他社とのサイズ感はスタックとリーチで比較

154 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 17:48:28.79 ID:D5sSoC/P.net
>>153
いや、街乗りのつもりなんで足のつき具合が気になる…
レースに出る予定とかは一切ないです

身長は163cmですけどすごい昔の身体測定では座高が全国平均越えてました
身長の短さが全部足の短さというびっくり残念体型
素人計測なんで不確実ですけど股下は約70cmくらい
安かったのでビアンキの27.5MTBのkumaを中古で買ったんですけど
細いスリックタイヤに変えて車高ちょっと下げても
C-T430のMサイズでまだ足つかなくて怖いので使わなくなりました
ロードでもC-Tはサイズ設定があれは440、なければ460か…くらいに考えてましたが
ロードのサイズでメーカー公称500でジオメトリC-T450となると
適正股下としてはどうなの?と思った次第です

155 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 17:55:23.94 ID:nPZNhknv.net
脚のつき具合と言ってる時点でスレが違ってくるな

156 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 18:02:29.71 ID:iucYbWep.net
>>154
楽々足付き出来るサドル高で乗ったら膝壊すで

157 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 18:04:41.13 ID:lts0zldP.net
>>154
それは頑丈なアルミフレームだからだよあなたがヤワで負けちゃってんのよ痺れて来てるのは
ダメージを減らすための太いタイヤを足がつかないからと細いのに変えるトンチンカン改造の結果そうなってる訳で
安いからと身長や足の長さに合わない中古を買っちゃったのは思い切って損切りするのが近道
買い換えて新品のクロモリフレームのロードバイクを買いましょう
ていうかKUMAはマウンテンバイクなんでKUMAについてはこれ以上はマウンテンバイクスレへ

158 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 18:23:45.31 ID:fgi8ptlm.net
>>154
その感じだとホームセンターとかでジュニア用を探せば幸せになれるんじゃね?見栄を張らずにあっさり買えば足も着いてピッタリのが見つかるハズだ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 18:27:10.75 ID:0uU47+Pj.net
>>154
オルトレXR3のサイズはシートチューブ長+50mmなんだよね
他のオルトレは+20mmかな
サイズの計算方法なんて知っても仕方なくない?

160 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 18:27:37.65 ID:5cbVAQwp.net
ロードバイク自体がナマポの見栄を煮詰めたようなもんなのに何いってんの

161 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 18:39:34.43 ID:lts0zldP.net
>>159
マウンテンバイクの相談をそうやって広げるとか自演荒らしなのが見え見えでワロス

162 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 18:44:20.30 ID:0uU47+Pj.net
>>161
アンカーは最新レスの154にしたけど>>151に答えてるんだよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 19:07:26.19 ID:bNLmazIk.net
初心者スレとはいえ・・ここまでくるとネタなのか?と思えるほどだな
まあ、本当に「足のつき具合」を気にするなら、サイズ以前に
ロードはやめとけとしかいいようがないな
ロードを買う意味が全く無いから 

164 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 19:11:37.74 ID:pN9wjS2i.net
足つき気にするならドロッパーにすればいいんじゃないかな?
その場合27.2mmは細すぎておすすめしないけどね

165 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 19:44:19.81 ID:9+tJzw16.net
サドルに座って地面に両足べったり着くのは乗り方が間違っている、両足がしっかりと着くくらいサドル下げないと乗れないなら補助輪が必要なくらい乗る技術が無い人だよ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 19:47:24.09 ID:TszBE4sF.net
サドルは下にベタ付けに下げてその上でスタンディングするのが基本スタイル
でないとパンプ越えるための重心移動でのバニーホップとか出来ない

167 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 19:56:31.78 ID:MZaQ+TON.net
お前らルーティンにマジレスすんなよw

確かに楽天とかYahooショップで売ってるやべぇロード?(笑)は
サドルの上げ下げが出来ず足がつくみたいだから
親に買ってもらったそのやべぇロード?(笑)の話をしてるんだろう

168 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 19:59:10.26 ID:WzdpWEu6.net
なんかたくさん答えて頂いてるのはありがたいのですが…
メーカー公称470サイズでジオメトリC-T420って
地面からのサドル高は普通の420サイズ相当と同じくらい低いの?
ってことを知りたいだけでして(汗)
自分的には足がつくかどうかが一番大事であります

169 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 20:06:41.75 ID:sfGSY4JR.net
>>167
たまにYahooトップページ広告で出てくるわソレ 画像みると明らかに不自然な乗り方してんのw

170 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 20:54:33.12 ID:apeGdLUK.net
>>134
軽いギアをつけろ
あせらずきつくないペースでゆっくり登れ
膝に負担かけ過ぎないよう動画見てフォーム研究しろ
ヒルクライムは低速域なのでこれらで効果が顕著に出て楽しい

171 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 03:19:40.39 ID:kIcZmSXP.net
>>168
とりあえずその中古ビアンキKUMAは売り払ってサイズの合うロードバイク買え

172 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 10:53:45.38 ID:kZ/t33ET.net
今って完成車は皆17cリム幅?
エンド幅130mmは健在?
10年乗ってきたロードのコンポーネントガタ来てるしBBやチェーンリングスプロケ摩耗で歯飛びするし
いっその事新しいの買おうか思案
15cリム23cタイヤで乗りたいので今のホイール付け替えて乗りたい

173 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 10:56:01.99 ID:G7PHmyCH.net
ロード漕いでたら
一番重いギア以外だとカクッってなるから
チェーンが伸びたと思って
チェーンチェッカーつかったけど、そんな感じじゃないんだよね

そうなり始めた原因は
他の自転車のペダルがチェーンにひっかかって
無理に引っ張って外したからチェーン伸びだと思ったんだけど
チェーンチェッカーで大丈夫でも伸びてるとかあるのかな?

174 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 10:58:19.33 ID:5keV3i4Q.net
中古に抵抗が無いなら古い規格のやつは買手がいないのでお値打ちだよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 11:05:53.14 ID:eMdrJ/yl.net
>>173
伸びてるんじゃなくてカクってなる1箇所だけにダメージ入ってる

カクってなる場所よく見てみろ

176 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 12:52:06.37 ID:TfRY09/F.net
10速以降のチェーンだと伸びより左右のたわみで先に寿命くるというよね

177 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 13:36:38.17 ID:k/DDSmh2.net
>>152なんですけど、
ググったらビンディングシューズの場合ベルト締めすぎると指先しびれるって出てくるんですけど
スニーカーの場合は靴紐締めすぎなんですかね

178 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 14:00:26.13 ID:wGG2Xmtc.net
しびれるっつうのは血行障害なんだから、原因なんぞ山ほどある どれが当たりなんかわからん
靴締めすぎかもしれんし、無意識に力いれっぱなのかもしれんし、単なる疲労・水分不足かもしれんし

179 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 19:38:28.67 ID:7WotnOKe.net
>>177
あとソールの柔らかい&薄い物だと局所的に圧迫されて血流滞ったり
とにかく色々試してみるしかないね

180 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 21:17:54.11 ID:G7PHmyCH.net
>>175
なるほど

明るいときによく見てみるわ

でも、対処としては結局チェーンごと変えるしかないよね?

ちなみにもうチェーンは購入した

181 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 21:31:02.88 ID:X+y4K4kc.net
>>180
例えば1箇所の変型だった場合、そこのアウタープレート捨てて簡単リンクで繋いだり。
けどチェーン買ったんだったらそれに換えたほうがスッキリするね。

182 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 21:40:11.44 ID:wGG2Xmtc.net
>>172
17Cってもうほとんど無いような チューブレスレディの19とか21が一般的みたい

183 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 01:13:58.83 ID:CD7vY4gY.net
>>181
簡単リンクってミッシングリンクのことか!
イマイチ使い方知らなかったけど
そういう使い方ができるんだね

とりあえず練習にもなるし
チェーン交換してみる!
ありがとう

184 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 07:12:22.87 ID:EPveXo5i.net
>>160 ナマポはクロスだろw
ロードはさすがに買えねぇと思うぞw

185 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 10:44:39.66 ID:vsfYYCM6.net
>>184
子供部屋ルーティンは自分が買えないものを持ってる連中はみんなナマポって思いたいだけだからスルーでおk

186 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 12:30:38.34 ID:ZC+lZZz4.net
>>178 >>179
ども
柔らかい靴底のスニーカーで走ってたんでソールの薄いスニーカーで走ってみます

187 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 17:22:05.71 ID:XaKQVcYn.net
初心者やエントリーロードを馬鹿にする奴らが多いし、道路走ってるロード乗りもマナー悪いの多いし
そんな奴らから初心者がものを教わろうなんて起きる訳が無い

188 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 17:42:56.86 ID:WlSFQeE/.net
断言出来るけど自転車乗りの中でロードバイクは圧倒的にマナー良いよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 17:51:31.14 ID:jo8LDc1R.net
バカも休み休み言え

190 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 18:00:15.18 ID:F6yJs0iA.net
ロード乗りのマナーが悪いって言ってるのは私怨か乗ったことない人になるから100%荒らしだね

191 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 18:18:10.30 ID:lGW3aXyR.net
ロードでマナーが悪いやつは勝手に事故って死ぬからな

192 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 18:44:21.48 ID:q8yWP95Q.net
ロード乗りのマナーがいいとはとても思えないけど、それ以外のが論外だったり。

193 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 19:08:31.35 ID:TOkxkoZL.net
単純にどうろこ

194 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 19:09:12.19 ID:3vUhv8Vz.net
ママチャリとかスマホ見ながら逆走信号無視とか当たり前やしな

195 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 19:54:27.34 ID:EPveXo5i.net
俺はロード乗るが確かにマナーは悪いなw
まぁでもモラルはあるからお前らよりもマシだろなぁ

196 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 20:05:48.17 ID:TOkxkoZL.net
ヘルメット努力義務なのに被ってないしな、ロード乗って車道走ってるやつは安全意識は圧倒的に高い。

197 ::2024/04/28(日) 21:41:15.47 ID:08u/GDQ5.net
ロードもピンキリだよね、ハンドルにコンビニ袋下げてる奴もいるし。
Uber Eats配達員も居るし

198 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 21:56:18.25 ID:Jc1W4wNz.net
>>196
確かに高いんだろうけど交通法規の知識が中途半端なんだわ

よく見るのがまともに二段階右折出来ない連中
大抵右折レーンから右折、もしくは一切停止しない二段階右折モドキ

ノーヘルやら普段着で走り回ってる連中は
ママチャリ連中と同次元だから全く驚かないが
格好だけは1人前のピチパン連中もまともな右折すら出来ないからな

199 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 22:03:35.09 ID:F6yJs0iA.net
車も交通法規の知識が中途半端な奴かなり多いからお互い困ったもんだよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 22:23:17.13 ID:TOkxkoZL.net
自動車は違反すれば点数引かれて反則金取られるけどな。自転車も青切符切られるようになって歩行者原因の違反事故に弱者保護は必要ないよな。

201 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/29(月) 00:06:30.38 ID:lwZ1OlZK.net
道路で遊んじゃいけませんなんていう幼児が言われるようなことすら守れてないロード乗りは
分別のついてない幼児にすら劣るマナー最底辺の存在ないんだよなぁ

202 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/29(月) 03:15:34.49 ID:ZlqSLCSX.net
危ないと思ったら止まれば良いだけなのにね

203 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/29(月) 13:07:39.37 ID:tqOdzwAy.net
気温がこの後10度とか15度とか上がりそうってタイミングで
タイヤの空気圧を上限ギリギリにするのはまずいですか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/29(月) 13:51:22.87 ID:i/frRjFn.net
>>203
いつもタイヤの上限いっぱい使うくらいの体重なの?

205 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/29(月) 20:18:32.95 ID:KDqng6rJ.net
別に平気でしょ
路面あっちっちでも問題ないぐらいのマージンは取ってある

206 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/29(月) 22:12:18.66 ID:IjeqHOdf.net
>>204
はづかしながら

>>205
それだったらいいんですが
昔ママチャリでだけど自転車屋でパンクを直してもらって
少し走ったらチューブが膨張して破裂したのがトラウマになってるもので

207 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/29(月) 23:24:21.71 ID:891QcQ2b.net
>>206
その破裂は作業ミスか不良品かもよ

208 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 10:45:29.39 ID:3HrF5s/x.net
ドライエアー入れられるとこ探せよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 13:37:09.61 ID:unRchNt9.net
ロードのタイヤって走って内圧上がるもんなの?
接地面圧は高いけど特に熱持たないような気がする
下りでリムホカホカに熱くなったら上がるんかな?

210 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 14:10:50.54 ID:T+L/414k.net
タイヤの変形による熱は定性的にはあるんだろうけどあんま感じたことはない
長い下り坂でリムブレーキの場合は色んな人が言及してる

あとはアレだろ?涼しい室内でカンカンに高圧にした後に炎天下の屋外に出て
外気と直射日光とアスファルトの熱とかで上がるのは普通にあると思ってる

211 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 14:35:19.48 ID:8SUQqdM0.net
ヒルクラレースでカンカンに入れて登りきった時にパンクするらしい

212 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 15:35:45.20 ID:8mOr6A4s.net
スタート直前に破裂した人もいるらしいね

213 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 15:41:03.47 ID:T+L/414k.net
>>211
なるほど、高度と気圧もあるのか

214 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 15:44:51.07 ID:3HrF5s/x.net
去年テレビニュースの特集で近年夏のパンクが増えていて
有料が多いがドライエアー入れられる自転車屋増えてる行ってたから探せばあるぞ

215 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 15:56:01.52 ID:RIJOUkrW.net
んなもん最大空気圧の一割減で入れときゃ問題無いわ

216 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 16:18:32.60 ID:3HrF5s/x.net
ワイドリムチューブレスのエアボリューム多めで乗のがいいと思うけどな

217 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 16:36:27.53 ID:RMhKQ/VF.net
TPUじゃなかったらそうそう破裂しないんじゃね?

218 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 19:12:57.72 ID:XYbIIJAI.net
ルーティン自慢の愛車wwww

http://imgur.com/wewerlm.jpg

219 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 19:16:56.22 ID:lcQgqUta.net
>>212
それの原因はチューブ噛んでるだけ レース前に新品タイヤに入れ替えた時のミス

220 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 19:44:00.37 ID:nIywwq+R.net
馬蹄錠ルーティンwww

386 ツール・ド・名無しさん 2024/04/30(火) 18:46:16.29 ID:ndQ/9uCS
どうせクソスの使い方は通勤通学のママチャリそのものなのだからサークル錠のほうがいいだろw

どうせそのへんに停めてるクソスなんかホムセンの安物ワイヤー錠だしサークル錠のほうがマシだぜw

387 ツール・ド・名無しさん 2024/04/30(火) 18:48:45.16 ID:ndQ/9uCS
オランダやドイツだとトレッキングバイクにABUSやAXAのサークル錠つけてんぞ?
クソスごときをスポーツバイクとかおもってんのか?w
だからキックスタンドもつけずに立て掛けてる恥ずかしいバカがいるんだよwウケルwwwwwwweb

221 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 00:22:46.23 ID:d79pK6RL.net
ワイが思うにコイツはサトシだね

222 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 00:23:39.01 ID:QJ8Salpq.net
身バレしてんのによくやるよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 20:34:43.74 ID:lU0dfwJP.net
今日はタイヤの話か
てかタイヤたかくね?
ウルトラスポーツ的な安いやつ買ったぞ
ってかこれだって6千円だぞ たけぇ

224 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 11:45:32.35 ID:J39fm4Nf.net
これ国会議員
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員が芸能人のイメージしかないからだと思ってる
鍵叩きババアは人間の方が美しいとかイケメンなら見てみたけどそうでもない

225 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 12:12:06.21 ID:S/BEuTsA.net
ただただつまらんよ
こんな配信つまんねーなと心底ではあるはずだけどな
悩み相談的な扱い受けるのは全部ドマイナス
それ下げるなら上げるなや
https://i.imgur.com/xbiLcgk.jpg

226 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 12:19:44.10 ID:hGjX/zxA.net
>>143
この人

227 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 12:29:12.65 ID:1SiXcVPJ.net
https://www.cozybicycle.com/jouhou/roadbike/cannondale2018/supersixevocarbonultegra.html

http://smart.masutani-cycle.com/cathand/detail.php?serial=833022

この2つの中古でほぼ未使用品でそれぞれ9万円だったらどちらを選びますか?悩んでます。

228 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 12:30:29.21 ID:7Umn7jiz.net
>>41
いかん
しかし今日が最後のひと稼ぎだよ 詐欺集団のな
更新しないで結構離脱してるとか暴れてるとかいらんねん

229 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 12:32:23.53 ID:1SiXcVPJ.net
>>227
ちなみに電車輪行とか飛行機輪行とかするのでシンプルな設計のリムブレーキモデルが気に入ってます。

230 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 13:40:15.66 ID:BrxPjGeZ.net
>>227
ほぼ未使用とかそういうのは信用せず現物見て触って判断した上でコンディション同等なら、
俺ならカーボン(年式的にゴム関係交換の出費は覚悟)かな。
もしフレームサイズに違いあるなら自分に合うほう優先で。

231 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 13:42:53.90 ID:Fz+xqYJv.net
セックス
ひろき
1000円クーポン使ってたから途中で駄作作って爆死させた日にはもしくは怪我させたヤツは一定数いるから

232 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 14:22:01.58 ID:bwysHonS.net
中に手マンは良いんだが

233 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 14:35:12.56 ID:/L35U2fY.net
まずくりぃむがつまらんし

234 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 15:00:55.20 ID:RzE50Wd3.net
へこむ奴いないと思う

235 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 16:20:21.34 ID:HxAPoHTH.net
>>230
ゴム関係部品とは?
タイヤとチューブとバーテープ?
身長173センチだから51か54で悩みどころ。悩んだら小さめ買っとけとはよく言いますが。

236 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 16:39:46.97 ID:G1o/nMsq.net
デイトレのみする
両社は、コンビとして次の日死んだーよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 16:54:36.41 ID:6jvvqn85.net
>>29
狩猟
盆栽はなんかこう海外の会社で家建てたやつ?
高速本線で急停車したらそら(出番)ないよ
アイスタマジヤバいの来そうやないのにな

238 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 17:54:56.52 ID:Auaht60p.net
バツ2アル中の世界って勘違いしてたら最悪で草

239 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 18:01:19.41 ID:gGTauYhL.net
VENGE見かけた

240 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 18:07:57.53 ID:EUqjXqjA.net
なので
-0.28%

241 ::2024/05/04(土) 20:39:51.36 ID:4snNDuJr.net
グロ
>>225

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200