2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart501

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 21:34:10.92 ID:BKM6O4Xv.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレpart497
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690955594/
ロード初心者質問スレpart498
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695945950/
ロード初心者質問スレpart499
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1704342342/
ロード初心者質問スレpart500
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708003663/

42 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 19:32:04.47 ID:B2Re+veR.net
>>38 乳首つけると絶頂

43 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 19:50:09.24 ID:wt4yfwuk.net
>>15
通販あるあるな
実際物見て合わすしかないよ
1本だけ通すとかガイド通してグリスたっぷり塗るとか細いアウターにするとか入口やすり掛け(自己責任)するとか

44 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 22:52:26.56 ID:dDO7YMbZ.net
チョメ太郎

45 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 06:26:27.30 ID:GzoHzNwc.net
>>15
予備のインナーを磁石を使って1本通す。
そのインナーにビニテでアウターを二本止付ける。
通っているインナーを引っ張りながら、アウターを押し込む。
インナーをアウターの中に通す。
これでいけるはずだけど。試してみて。

46 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:38:30.66 ID:BSHey3fF.net
ブリヂストンのanchor RL3 dropのブラックが欲しくなって、店に行ってみたんだけど
定価が11万2千円なのに、新車で95200円で良いと言われた
これって安いですか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:10:56.04 ID:9G/S9k5N.net
現状日本一芸人を弁護する仕事してる感あるな

48 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:41:48.99 ID:/DQnZWO6.net
爆発前のオリンピック銀メダリストとは連呼されてゴミ箱行きになりそう
今も離脱者多数だから
ほんこれ
壺の案と同じ内容の方がお金かかるかも

49 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:14:11.34 ID:pJXTi294.net
好きなのか〜い!!
痩せるわよ〜

50 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:25:02.43 ID:MnZXKUhj.net
限界
びっくりした 家だと
30万ギフト貰ってるやん
ワイルドアームズアークザラッドブレスオブファイア幻水辺りは死んだのエモい歌詞書くポップスおじさんちゃう?
ヘッズも客層が変わったよな

51 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 00:00:35.44 ID:Tj9Y0zKB.net
エアトリも激しいやっちゃなw
止まったと言われたもんだ

52 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 18:37:46.40 ID:7lKBM97K.net
>>46
オレは、先日の日曜日に定価で買ったよ。
それも展示車

53 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 19:34:02.61 ID:P9Okl0Z3.net
>>46
やっすっ!俺のロードのホイールだけで一体そのルック車は何台買えるんだ……

54 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 19:51:18.20 ID:7thU6v9g.net
>>53
でもおまえハゲじゃん

55 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 20:24:27.12 ID:KHgC/MLo.net
>>53
FTPとPWRと最近の戦歴教えて

56 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 20:35:00.44 ID:AwsYEkTc.net
匿名の初心者マウント王なんだから盛っちゃえw

57 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 20:11:54.99 ID:q9kXvDYE.net
ロードバイクもそうですが
ホームセンターのルック車でさえブレーキやシフトワイヤー?がレバーから少し先では地下鉄みたいにフレーム内に入ってしまいます
意味がないor単に自転車屋に世話になるコストが無駄に嵩む仕掛けなだけだと思います
フレーム内にワイヤーを入れないメーカーを教えてくださいそっちを買いたいので

58 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/08(月) 00:09:47.23 ID:svV4iysH.net
>>57
>>46
これ剥き身よ

59 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/09(火) 16:09:10.75 ID:Rx+GNUKT.net
フレームサイズについて当方176cm
サイズSが165ー175cm
サイズMが170ー180cm
ってことなんだけどどっち選んだら良さげ?

60 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/09(火) 16:20:34.55 ID:hqNO7Tit.net
悩んだら小さい方とよく言われてるけど手足の長さも人それぞれだし
フレームサイズで見た目も多少違うからそのあたりも含めて考えてみればいいんじゃないかな
180/75の元実業団の知人はハンドル落差つけるために小さめ選ぶと言ってた

61 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/09(火) 16:22:55.05 ID:kPCczPEg.net
今流行りのフル内装のステム一体型ハンドルとか付いてるならおいそれと交換できないので試乗できない環境なら良く吟味したほうが良い
キャニオン辺りで問題になってたが小さいサイズ選ぶとハンドルも短くて窮屈だけど簡単に交換できなくて詰むなんてことも

62 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/09(火) 16:48:32.15 ID:BXGPBBqV.net
見た目は大きいサイズの方が絶対にカッコイイ
小人サイズのロードバイクはクッソダサい

63 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/09(火) 16:57:40.42 ID:Rx+GNUKT.net
現物での確認なんか望むべくもないしネット漁ってもあんまり引っかからなくてわからんしどうしたもんかね

今乗ってるのがシートポストの突き出しが短くて見た目イマイチだからシートポスト伸ばせるSサイズかなぁと思うもフレームのバランスはやっぱりMサイズの方が良さげだし

64 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/09(火) 18:44:08.86 ID:os3zS6JZ.net
>>61
フル内装って「なんだかカッコイい気がする」以外になんかメリット有るんですかね?
不格好でいいからなんとか自分で維持出来る方がいいとしか思えないですが

65 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/09(火) 19:05:06.73 ID:OebBbePW.net
落差欲しいなら小さいほう
ダサイフレームが嫌なら大きいほう

66 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/09(火) 23:38:08.16 ID:vTOzTur5.net
ステム一体型ハンドルって自分のポジションはっきり分かってる人以外こわいよね

67 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 00:10:56.97 ID:3ZnyVYrO.net
>>59
迷ったら小さい方
ステムは伸ばせるがフレームはカットできないから
初心者なら小さい方
小さい方が軽いしジオメトリ的に取り回ししやすいから
デカいフレームが重宝されるのは直線多いTTバイクとか

ただ最近のは一体型ハンドルだ専用ステムだでいじりにくいのもあるからそういうのだったら試乗を勧める
あとバイオレーサーとかのフィッティングサービスは一度やっておいて損はない

68 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 00:24:17.54 ID:GTx/utf3.net
>>59
これだとサイズLが175-185cmかと思うんだけど
MかLで悩んでるなら小さめのMを勧めるが
SとMで悩んでるなら大きめのMを勧めるね

69 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 00:34:13.95 ID:3ZnyVYrO.net
あとあの手のサイズ表記って外人サイズだったりするので短足日本人で泣きを見ることもある
ネットでジオメトリ手に入れてにらめっこしたらいいよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 02:47:09.38 ID:DDq6iYlI.net
>>64
ハンドルステムを一体化する事で
空気の流れが乱れず、空気抵抗を削減出来ると言われてます!

71 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 02:50:52.11 ID:DDq6iYlI.net
エンデュランスとグラベル系バイクは
SOH跨ぎが高くて、適正身長のサイズで乗れない(乗りづらい)問題が発生するという。それにSOHはジオメトリー表に書いてないメーカーも多い。

72 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 07:04:55.43 ID:64Kp5Pa5.net
>>62
シートポストか出ないんですが

73 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 07:19:29.09 ID:xy4FSbLw.net
ハンドル下げればいいじゃんw

74 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 07:24:25.13 ID:9eQSoREm.net
これがアスペか

75 :56:2024/04/10(水) 20:39:30.64 ID:iqKHfNMx.net
最近ロードバイクを買った初心者なんですが、サイコンつけてこんな感じなのですが、どうでしょうか!
平均のケイデンス100って、推奨より高いですよね、もっと落としたほうがいいのかな、、

https://imgur.com/a/WjohNdC

76 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 20:48:45.96 ID:RVJa9hT+.net
匿名の初心者さん盛ってるのか

77 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 20:49:56.74 ID:XQi1Zw9v.net
    ___
   /     \
  / ─紅麹 ─ \
 / (●)  (●) \  
|   (__人__)   | 
 ,-‐- 、  `⌒´   ,/
  /ヽ  ヽ ヽ    
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  |    
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~

78 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 21:43:01.27 ID:/B8FzKTU.net
これ難しいところだね
外人向けのサイズ表記のままのメーカーも有れば、ちゃんと日本人向けのサイズ表記になってるメーカーも有る
具体的にどのメーカーのどの車種なのかを書いたほうが参考になるコメントが付くと思うよ

79 :56:2024/04/10(水) 21:54:41.87 ID:iqKHfNMx.net
あっ、名前が謎の56になっててこのスレの56は全く関係ありません!

80 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 21:58:00.45 ID:RVJa9hT+.net
>>79
平均100はちょっと高いね
90くらいでいいと思う

81 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 22:30:18.18 ID:iqKHfNMx.net
ケイデンス高めなのでいつもフロントはインナーギアです、、

82 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 22:34:35.74 ID:RVJa9hT+.net
いいね

83 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/12(金) 08:02:07.76 ID:IHHy25a0.net
一年ぶりに乗るんですが、チューブって交換したほうがいいですか?
チューブは一年半くらい前に変えてます。

84 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/12(金) 08:07:17.51 ID:1z87/wjU.net
不安なら交換で気にしないならパンクしてから交換
15年前のチューブでもパンクせず長く使える場合もある

85 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/12(金) 20:23:40.72 ID:FTw2EnRl.net
予算12万、シートとペダル交換考えて
15万までだとオススメありますか?
自分は、石橋のアンカーRL3かな?と

86 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/13(土) 02:13:07.67 ID:HWsctSKZ.net
予算オーバーだけどその価格帯リムブレーキならウィリエール GTR team LEが話題になったな

87 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/13(土) 02:35:45.22 ID:YNGPUMKd.net
まあ、それはもう売れ筋のサイズは残って無さそうだけどね

88 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 01:19:31.08 ID:XsCAx3fW.net
どちらかといえば賛成か…人生何があったのか。
声なき声に〜〜力を!

89 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 01:21:12.19 ID:vdTh+bir.net
今年の逃げ場終了かよ
ガラケーの時になったんだっけ?

90 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 01:21:48.12 ID:cwYaVfpN.net
アベノミクスは何か違くないか

91 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 01:54:00.03 ID:uKGH3RzY.net
あの大喪の礼を実際みたが

92 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 02:11:00.70 ID:1hRP/lCK.net
そもそも今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいなアニメってまだリハビリ中だよ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 02:26:19.53 ID:0x2mriud.net
先輩がうざい後輩とか
しっかりした点検記録が残ってるからな

94 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 02:48:30.50 ID:M7KR5hGS.net
なるんだろうな
まず怪我人に私の前で終わってたよ
https://twitter.com/ZBbeI8TsFl3/status/6117793314100
(deleted an unsolicited ad)

95 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 02:49:18.16 ID:/eWMClXY.net
ご祝儀相場クルー

96 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:28:16.41 ID:GGxxrUjy.net
>>5
よく考えても去年日本一のチーム経験ある選手少ない
どちらかと言う社長だし
忠告するが

97 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:44:45.66 ID:GrFpk2Y2.net
スノ1人も多いな

98 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:48:50.75 ID:ODYx04zE.net
なぜ男は乳首に魅惑されるのか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:51:46.17 ID:Ad19EPV8.net
計WAR10近くある1番ショートと3のリマスターと3のリマスターがある」と答えるとどちらかといえば賛成か反対かに振り分けるから「分からない
いいから早く実家出ろって。

100 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/15(月) 13:31:30.80 ID:v797oyfX.net
R8000R7000のFD使ってる人に質問だけど
トリム使わないとロー側何速から擦る?自分の1~4はトリム使わないと擦る
チェーンリングは全くフレがないからフレームで違いは出るのかな?

101 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/16(火) 14:14:00.82 ID:IAhxSKXN.net
>>100
俺のは3枚かなぁ。
個々の違いでフレームにおける要素はリアセンター長やチェーンステイアングルかな?

102 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/16(火) 19:21:16.88 ID:of7SFZmG.net
>>101
ありがと。それくらいから擦るのは普通なんだね
いつもradiko聴きながら乗ってるからあまり気にしてなかった

103 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/17(水) 22:42:18.57 ID:EKB4TeqZ.net
ロードバイクで一泊二日の旅行を計画してます
フレームがカーボンでキャリア付けられないのでtopeakのバックローダーに着替え等入れようかと思ってるのですが、何キロぐらいまでなら入れても問題ないでしょうか?
(topeakの説明では最大荷重5kgと書いてはあるのですが、本当にそんなに入れて良いものなのか信じられず。。。

104 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/17(水) 22:47:04.65 ID:tw9SdnYY.net
最大荷重5キロなら10キロくらいは想定内なんじゃないかな

105 : 警備員[Lv.5][新][苗]:2024/04/17(水) 23:10:58.65 ID:GObt5Ghf.net
安全率5割は取らないと思うよ。
普通は2割くらい

106 : 警備員[Lv.5][新][苗]:2024/04/17(水) 23:11:46.98 ID:GObt5Ghf.net
5割じゃないか、10割か

107 : 警備員[Lv.5][新][苗]:2024/04/17(水) 23:13:24.38 ID:GObt5Ghf.net
5割じゃないか、10割か

108 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/17(水) 23:46:51.92 ID:yF9QLR2V.net
蕎麦の話か?

109 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 10:43:54.27 ID:rJ106cWX.net
ありがとうございます。
バランス悪くなるしできるだけ荷物は減らす予定ですが、そこまで気にしなくて良さそうなので安心しました。

110 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 11:37:46.23 ID:2wNCSVhV.net
今日の昼は冷やし中華

111 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 23:50:21.68 ID:h2rzDlNW.net
スクリプトか不明で草

112 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 17:14:39.85 ID:mCl8aYW4.net
ロードバイクでツーリングってバックパック背負っていくのはきついの?

113 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 18:18:02.34 ID:ZrpdN2pP.net
前傾するから一般的なザックだといろいろ具合が悪いのでロード向けの買う羽目になりそう

114 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 20:13:18.70 ID:N2jenevx.net
背中暑いからdeuter買ったほうがいいよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/23(火) 13:24:19.59 ID:9aXDv+Md.net
実際に行う訳では無いのですが、
(シマノ105の場合)
フロント50-34 リア11-33のギア比で
リアディレイラーにショートゲージを取り付けた場合、アウターロー(前50後32)を使わなければ実用できるということでしょうか?

アウターローは たすき掛け になるので実際に使うことは少ないと思うので、リア側ローギア使わないで最大値を前50後28に使用を制限すればショートゲージのトータルキャパシティ33で収まるから使えるよなって想像しただけの話なんですが、、、


自分は105Di2に乗っていてシンクロシフト?(自動的にチェーンリングを選んでくれる機能)を使っているので、アウターローは使ったことない組み合わせなんです。それならショートゲージで上記のような使い方もできるのかなぁと思った次第です。

116 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/23(火) 13:58:56.53 ID:hT94oLPV.net
105のST-5800リアディレイラーシフトアップしていく時引っ掛からず空振って変速出来ない事が増えてきた
シフトワイヤーはアウターケーブル含め交換済み
何処か注油して復活するポイントとかあります?

117 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/23(火) 15:37:06.61 ID:+QkF1hfS.net
>>116
ワイヤー交換した時、外したワイヤーにほつれは無かった?シフター内部に異物が残ってると動作不良の原因の一つになるね。
取り残された異物が無いならレバー体の分解清掃給脂か交換かな。
ダメ元の博打コースはカバー外してガチャガチャやりながら隙間にパーツクリーナー→エアブロー→粘度ちょい高めオイル。

118 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/23(火) 15:54:06.33 ID:sl9rAqDT.net
>>115
スラント角の問題(最大だけじゃなく28の時点で隙間適正かどうか)が無ければキャパ的にクリアしてれば一応使えるね。
チェーン長は十分に余裕持った設定で。
緊急時、もうそれで組まなきゃどうにかなっちゃう状況でなければメリットないけどね。

119 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/23(火) 18:08:37.44 ID:I71Yf0C9.net
>>116
紐を引っ張る方向は問題なくて、緩める側で空うちしだしたら
レバー内の油が固まりつつある可能性大 古いやつはたいていそうなる
隙間から潤滑スプレー差し込んで大量にぶち込む以外治す方法は知らん 

120 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/23(火) 18:11:49.48 ID:zDbEgay2.net
>>118
ありがとうございます
雑学的興味でしたので、十分納得致しました。

121 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 12:36:38.47 ID:2kEB4yHj.net
ディスクブレーキのオイル交換等のメインテナンスを購入した店で行う場合
通常時間の予約など事前に必要ですか。
飛び入りで持ち込んですぐやってもらうものですか。
午前中で飛び入りでお願いしてメンテを20分くらいで完了したらそのままサイクリングに行けるようなことは通常無理ですか。
自転車を預けたりするならスケジュールの調整が必要になるもので。

122 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 12:42:13.71 ID:jvuqDBpI.net
その場でやってもらうのはまず無理と思っておいたほうが良い
そのお店の状況次第だけど1週間位預かりでってなると思う

事前に電話して確認するのが良い

123 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 15:56:08.22 ID:VKLvNfQJ.net
仮に飛び込んだ時に他の案件が一切無い暇な状態(そんなことまずありえないけど)だったとしても20分でオイル交換するのは無理だろうね

124 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 17:17:24.70 ID:Tdy7eNr9.net
ブリーディングキット買って自分でやれ
動画見ながら何回かやったら覚えるわ
ワイはとにかく待つのと並ぶのが大嫌いだから自転車も車も出来る範囲は自分でやるようにしてる

125 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 17:52:21.87 ID:Xz/9orgK.net
ワイはサルや()

126 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 18:33:18.45 ID:EWI6PC+B.net
猿ゴルファープロや!

127 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 21:59:24.72 ID:9mg/RqTQ.net
>>124
あんな高価な物を一回限りの使い捨てにしないといけないなんてキツいわあ
あなたみたいなお大尽ばかりじゃないよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 22:03:06.87 ID:wIuapnGc.net
ミネラルオイル交換するのに使い捨ての道具なんてあったっけ?

129 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 23:22:08.63 ID:o01sMR7e.net
使い捨てワロタw

130 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 04:04:09.24 ID:E0905zhA.net
キットの中で使い捨てなんて手袋くらいじゃね
ミネラルオイルなら別に素手のままで作業しちゃうけどDOTはさすがにね・・・

131 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 06:58:07.74 ID:dKvhJxQ6.net
手袋なんて入ってたっけ?w

132 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 08:45:33.32 ID:9uOEeAuA.net
最近ふと思ったんだが、ロードバイクって挫折率高いのか?
買ってみてはいい物の手に余って売ってるようなのよく見かけるし
メンテやらセッティングやら時間も金もかかるし
楽器とかと同じでうっかり買っても投げてるヤツ多い印象がある

133 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 08:59:11.45 ID:dKvhJxQ6.net
2、3年で7、8割はやめるって聞いたことある

134 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 09:02:53.15 ID:Cp7xGQbD.net
友達に誘われてグランフォンド小諸80kmに参加する事になったんだけど坂道が苦痛でしかたない・・・
何か坂道のモチベーション維持とか楽しみ方とかコツあれば教えて欲しいです
ちなみにロードバイク始めたのは3月から・・・

135 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 09:09:00.60 ID:9uOEeAuA.net
>>133
なるほど
まあ現実問題としては慣れるまで面倒なこと多いし
一人で全部できるタイプじゃなければ環境変わったりすると運用の条件も変わるしそうなるよね

>>134
速いヤツを無視して一人でダラダラ上る

136 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 09:17:23.21 ID:/cHZXeHd.net
趣味はそういうものだよね
>>134
ロードバイクは自傷行為的な楽しみ方だと思うので
まずはそのあたりを意識するのはどうだろう?
自分はradiko聴きながら乗るのが好きなのでそれで中和してる

137 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 09:26:14.44 ID:dKvhJxQ6.net
自分の場合は坂は達成感
徐々にハードルを上げていって楽しさを見つけてみては

138 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 09:30:33.59 ID:cwfoc1V1.net
俺の地元は山道峠道なんて走ってたら羆に襲われるかもだから坂は走らない

139 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 10:48:27.13 ID:6a56YSde.net
>>134
近所のコースで毎回タイム測りながら登ればいいよ
最初のうちはどんどんタイム短縮できるからそれを楽しみに登る
慣れてくればあとこのぐらいで終わるみたいな見通しが立てられるようになるので、それを目標にして登る

140 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 10:52:14.03 ID:qpZnmTY9.net
普段日焼け止め使わずウォーキングしてるのですでに結構焼けてるのですが
ロード乗るときサングラスした際日焼け止め塗ってないとパンダになりますか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 11:29:30.40 ID:Cp7xGQbD.net
>>135
周り気にする余裕は無いけどつられるのはありそうだからペース維持するのは意識してみる

>>136
辛いのを楽しむって事かな?その域に達せれれば良いなぁ・・・
何か聴きながらってのは良さそう

>>137
一応坂の上の目的地設定したりしてたけどソレで良さそうだね
徐々に距離長い目的地増やしてみる

>>138
小諸が坂ばっかっぽいから坂道走らん訳にはいかんのです・・・

>>139
タイム測るのは確かに良いモチベーションになりそう
あんま時間気にしてなかったから今度から気にしてみる

みんな色々ありがとう!

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200