2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆竹ちゃん引退ラリー支援金ボッケナイナイ@チャンゲ国沢915★

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 08:36:57.29 ID:GR3f0NNh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★ジャーナリズムの無いギョウカイのジャーナリト@チャンゲ国沢713★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649760210/
★ワテシの運転文化は北朝鮮並みデナイノ@チャンゲ国沢714★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652184222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:05:20.80 ID:buc6KyeD0.net
今冬登場確定! なぜ近いボディ形状と同一パワートレーンにした? GRヤリスとは違うGRカローラの魅力とは!?
2022年6月7日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/430346
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e2cc5f32a93ddd0606a95734c58bdfcebaf605b/comments

 トヨタからその発売確定が発表されたGRカローラ。MT車に乗りたいけれど、奥様への
言い訳が欲しい旦那さんにジャストフィットしそうなモデルになっている。

 価格はベストカー予想で500万円くらいからとなりそうだが、トヨタはその価格帯に同
一パワートレーンのGRヤリスも設定している。

 3ドアという専用ボディを採用していることで、一見差別化がされているように見受け
られるが、GRヤリスでは小さいから……という購入希望者からすると、ホモロゲを獲得
するために1台でも売りたいGRヤリスのシェアを喰ってしまうのでは? という不安もある。

 なぜトヨタは近いボディサイズでGRモデルを設定したのか? そして、GRカローラは何
が魅力で「買い」なのか!? WRCなど競技事情にも詳しい国沢光宏氏が考察していく。

文/国沢光宏

■ホモロゲモデルではないことで解放されたパワー! GRカローラの本気度

 2022年冬頃からGRカローラが日本発売となる。搭載される3気筒1600ccターボエンジン
はGRヤリスと基本的に同じながら、高回転まで使うことにより32馬力パワーアップされ、
304馬力というスペックを持つ!

 駆動系はGRヤリスと同じ電子制御カップリング式の4WDだ。アメリカで先行発表された
ボディは水素エンジン積んでスーパー耐久レースで走っている5ドアHB。

 驚いたことに4ドアセダンボディのGRカローラも存在するという。果たしてトヨタの
狙いはどこにあるのか? 以下、じっくり考えてみたい。

 まずGRカローラに搭載されるエンジンだけれど、本来WRCで使うGRヤリスの
ホモロゲモデル用として開発されたもの。といっても現在WRCのトップカテゴリーで走っ
ている『ラリー1』クラスのGRヤリスは、4気筒のレース専用エンジンだ。

 レギュレーションにより3気筒エンジンを使えない。ここからが興味深い。WRCには『
ラリー1』の下に『ラリー2』というクラスがある。

 写真を見ていただければわかるとおり、ラリー1より少し控えめなボディワークながら、
全日本ラリーに出場しているシュコダのラリー2車両は、WRX STIを相手にせず圧倒的な
速さを見せる。GRヤリスの3気筒1600cc、このカテゴリーで使う計画なのだった。

 バリバリの武闘派です。したがってGRヤリスのエンジンは基本設計からして格段に高い
強度を持つ。GRヤリスについて言えばラリーで使うため高回転域不要(競技では
リストリクターが義務付けのため高回転域を使えない)。

 結果272馬力という数字になった。今回高回転域を使うことにより、簡単に304馬力と
なっている。少し手を加えればもう10%くらいパワーアップできる?

 続く

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:05:36.22 ID:buc6KyeD0.net
>>288 続き

 GRカローラのボディはGRヤリスより190kg重い1475kgながら、32馬力のパワーアップで
”ほぼ”チャラにできている。参考までに書いておくと中古車相場が高騰しているWRX
STIの最終モデルは1490kgに308馬力というスペック。

 GRカローラ、すでに名車WRX STIと同等のポテンシャルを持つということになります。
何だか魅力的に思えてきませんか?

■価格帯は同じくらい!? 違う購買層に訴えかけるヤリスとカローラ

 まったく個人的な趣味ながら、5ドアHBのカローラはデザイン的に好みじゃない。前後
バランスのいい4ドアボディが出てきたらマニュアルで乗ってみたいと強く思う。

 気になる価格だけれど、カーボンルーフや専用サスペンションなど、大量生産車である
ヤリスと異なる部品が多い。GRヤリスは、皆さん思っているより製造コスト高いのだった。
現在の価格でほとんど儲かっていない。

 量産カローラのボディや部品をほとんど流用しているGRカローラは、ひと回り大きい
ボディながらGRヤリスと同等か安価な可能性大。

 500万円を切ってくるような価格設定だと、ホンダ シビックタイプRやルノー
メガーヌRS、スバル WRX STIの中古車よりお買い得感出てきます。ランエボやWRX STIが
絶版になってしまったアメリカでも人気車になりそうな気がする。

 買う側からしても魅力的かもしれない。GRヤリスに乗ったらわかるが、競技車両ベース
として開発されたため、室内空間が狭い。

 リアシートだって遊びに来た友人を駅まで送るくらいの距離であれば十分使えるサイズ
ながら、ファミリードライブしようとしたら厳しい。カローラのボディサイズだとまっ
たく普通に使えてしまう。リアドアが存在するのも普段使いにゃ嬉しいです。

 気になるのはATの存在。個人的な意見を書かせて貰うなら、WRX STIと同じく「不要」
でしょう。されど市場から「ATがあったら買いたい」みたいな意見も少なからず出てくる
ことだろう。

 さまざまな情報によれば1~2年後にATを設定する方向らしい。ただこの手のモデルは
中古車市場に出回るとマニュアル車のほうが人気で相場高い。買うならマニュアルを強く
プッシュしておく。

 さて。サーキットを走ったらGRカローラとGRヤリス、どちらが速い速いだろうか?

 普通に考えればパワーウエイトレシオが低くてコンパクトなGRヤリスだと考えるかも
しれない。私は車両バランスのよさに起因するコーナリングスピードの高さを活かし、
ほとんど互角だと思う。競技に出るなら別だけれど、スポーツモデルを毎日の足として
使いたいのなら最高の相棒になってくれるだろう。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 16:32:57.94 ID:xN8EPaIhp.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6428838

なるはやで解説よろしくお願いします。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 16:51:14.43 ID:buc6KyeD0.net
ホンダが、というか日本勢が世界最初に参戦したマン島TT。今年はすでに3名死亡
2022年6月8日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=57127

ホンダが最初に「世界と戦う舞台」として選んだのはイギリスの『マン島TT』。マン島
という島を巡る一周60kmのコースで、もちろん公道。コーナー数200余。ニュルを3倍に
してガードレースやエスケープの類いを一切無くしたと思えばいい。凄いのはここを
バイクで走ること! 最高速300km/h以上。平均速度すら200km/hを超える。動画を見れば
解る通り激しく危険です。
https://www.youtube.com/watch?v=iqJUo78T52g&t=81s

転倒したら「運が良ければ生き残る」というイメージでいいと思う。今まで240人以上が
死亡しており、マン島ウィークに入っている今年はすでに3人死亡した。日本人の感覚
からすれば信じられないことながら「だからシケインを作ろう」とか「車両の性能制限を
入れよう」みないなことにならない。動画を見ると、とにかく走っている人の人生観
に対し「凄いね!」と思うばかり。
https://www.youtube.com/watch?v=VvTtbjs595E

ちなみに第一回は1907年(明治40年)。大正時代が終わる頃から全て舗装になり、予選
から道路が閉鎖になった。その前はグラベルで公道を閉鎖していなかったということです。
日本人は世界レベルで見てチャレンジングな精神を持っていると思う。本田宗一郎さん
によって存在が知られた後、ここで勝負したいと思う果敢な人が何人も出てきた(残念
ながら3人亡くなっている)。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/36080.jpg
ホンダのWebページをぜひ御一読を!素晴らしいです
https://www.honda.co.jp/50years-history/limitlessdreams/manttrace/page02.html

日本人はチャレンジしなくなった、と言われるけれど、本当にそう思う。宇宙ロケット
だって我が国は抜群の成功率を持つ。なのに「人を乗せちゃえば?」にならない。足を
引っ張る勢力や、やらない方が無難という考え方が強くなっている。マン島TTに出て
死ぬくらいの覚悟を持て、とまでは思わないけれど、もう少し前向きの選択をしても
いいんじゃなかろうか。ホンダが一番アカンか?

時間あったらマン島TTの動画など御覧頂きたく。もう普通に危ない。なのに走る人が居て
走る環境を作る人が居て、見る人も居る。誰も「やめろ」と言わない。スポーツだけで
なくビジネスでも世界に出たらこういった人達と様々な場面で競わないとならない。改め
てクラークさんの「Boys, be ambitious」を思う。私も「Oldmans, be ambitious」を
考えます。ただ痛いのはイヤだな(笑)。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 16:58:35.54 ID:V+BvSdqaa.net
勇気と蛮勇は別のものなんですが
命知らずがカッコいい!なんてのは厨房までにしておいてね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 17:23:56.84 ID:BghhtpQ6p.net
>>285
>ハイブリッドと決定的に違うのは、速度上がってもエンジン掛からないこと。

bZ4X/ソルテラはハイブリッドじゃないんだからエンジンが掛からないのは当たり前だろ。 何を当然の事を言ってんだ? わざわざ文字数を増やすためにくだらない事を書いてんじゃねえよ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 17:36:18.22 ID:572tEYql0.net
>気になる価格だけれど、カーボンルーフや専用サスペンションなど、大量生産車である
ヤリスと異なる部品が多い。

>量産カローラのボディや部品をほとんど流用しているGRカローラは、

この2つの文章を読む限りだと、GRカローラはサスペンションが普通のカローラの流用だと読めますが
500万円する車でそこをケチってどうするんだと思いますが、きっとモリゾウさんの指示なんでしょう

>私は車両バランスのよさに起因するコーナリングスピードの高さを活かし、

普通に考えてシャシーがほぼ共通(故に重量バランスはほぼかわらない)、かつ190kgも重い車の方が
コーナーリングスピードが高い訳がないと思いますが
まあオーバーハングにオモリを積むとコーナーリングが速くなるオヤカタには
何か別の見解があるのかもしれませんけど

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 852b-Ir1o):2022/06/08(水) 17:41:44 ID:QB7IM6lY0.net
>>287
他の評論家の方々が辛口の評価出してるのにセンセイは甘々の評価ですねェ

296 :294 (ワッチョイ 3576-fGzE):2022/06/08(水) 17:45:22 ID:572tEYql0.net
一応補足
GRヤリスとGRカローラはホイールベースとトレッドは違うし、重心の高さも違うけど
190kgと言ったら大人2人分以上ありますからね
繰り返すけどオーバーハングにオモリ積むオヤカタだから、何か一発逆転の秘策があるのかもしれん

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 18:23:49.54 ID:V+BvSdqaa.net
国沢センセー国沢センセー
ヤリスとカローラのパワーウェイトレシオ計算してみてくださいなw

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 19:03:10.92 ID:Id2Tz9v5M.net
★元祖意識高い系な厨二病@オタンコ716★



ミツヒロ逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 19:08:12.72 ID:dc9am+nZ0.net
>>286
おやおや、ウクライナカラーでキメて応援してるデナイノアピールですかね?
宗主国やそのお友達の大人に怒られちゃうんじゃないデスカ?

それにしても今だにポロシャツの襟をおっ立ててドライビングポジションも相変わらずのストレートアームですかVW

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 19:41:18.22 ID:Kt1h3eLC0.net
>日本人はチャレンジしなくなった、と言われるけれど、本当にそう思う。

センセもニホンジンだけどチャレンジなんて全然してませんよね、と本当にそう思うw
ラリラリのオープンクラス参加なんて自称現役レーシングドライバーなら絶対しませんよね?
たまにはヤリスのワンメイクレースにでもチャレンジしてくださいよ激遅オヂイチャン(笑)

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 19:48:41.94 ID:Ix/2cWwT0.net
いつものことながら背もたれ倒して肘が伸びきっただらしないドライビングポジション
普段がこれだから競技なんざ推して量るべし

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 19:51:43.21 ID:PXodcDyg0.net
センセ
石原都知事が離島で公道バイクレースをとか言ってる時にも是非やるデナイノって言ってましたが
大会運営上の安全とか無視してますよね
あの時はライダー側からも「危険なことはやめろ」って声が上がってきたんでは

外野からカッコイイデナイノー命を賭してやるデナイノーとけしかけてアテクシは知りませんでしたは通用しないんですよ
センセモノ書きなんですから一応

あと
どうもセンセは離島というと色々軽視しているイメージなんですけど気のせいですかね

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 19:57:45.67 ID:kGpyZvdsM.net
>>299
ウクライナカラーを模してもブルーリボンは絶対につけないのであった

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 20:41:02.23 ID:EGEtjLyld.net
ソラモウ愛用のレーシングスーツは共和国旗と五星紅旗の赤ですから(・∀・)チョンスケ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 20:53:33.83 ID:pU3fFgOC0.net
ところで雉先生に質問です。
「リラック」って何ですか?w リラックスの書き間違いですかね?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 22:10:29.90 ID:/bS4+LcE0.net
>日本人はチャレンジしなくなった、と言われるけれど、本当にそう思う。
>もう少し前向きの選択をしてもいいんじゃなかろうか。ホンダが一番アカンか?

そりゃ、日本のメーカーもヒョウロンカにエビカニなんてチャレンジは無意味だって
いい加減学習したでしょ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 22:28:46.33 ID:sVNpZ3GRa.net
人の金でラリラリしといてambitiousとか片腹痛いわ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 22:38:38.31 ID:akpiODGW0.net
何でもたかり尽くすのがOldmanのambitiousなら、マン島TTに出場してパーッと有終の美を飾ってくれ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 22:44:14.40 ID:sVNpZ3GRa.net
2速全開までなので無理です

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 00:41:46.65 ID:CZ11s7HVa.net
崖から落ちても鉄柱に突撃しても低速なのでワテクシは死にましぇんデナイノ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 00:45:59.43 ID:rMSNzdnn0.net
もうドイツのラリーには出ないのかなあ・・・毎年同じコーナーで路肩の縁石に乗り上げて片輪走行するのが楽しみなのに・・・犬のマーキングみたいなんだよね。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 00:49:52.34 ID:mjo+Vf1F0.net
>>305
「プラントン」も意味不明なんですよねw

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 00:51:14.39 ID:CZ11s7HVa.net
>>302
雉沢センセにとっては日本も離島ではナカロウカ
さっさと大陸の端くれに帰れ下さいデナイノ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 06:40:08.71 ID:ROLvzevVM.net
>トヨタからすれば「最初の電気自動車」

「」付けて強調するぐらいならちゃんと調べればいいのにね、他のブログとかニュースサイトとかでも書き方違うでしょ?

センセイが電気自動車をバガにしてた時の記憶は封印しちゃってるから忘れちゃったのかな?
それとも何か依頼があって、トヨタ車はぶっつけ本番みたいに印象操作して足を引っ張りたいのかな?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 06:52:37.99 ID:EI38HSaDd.net
帰ったら帰ったでパンチョッパリとシャベチュされちゃうのではナカロウカ(・∀・)チョンスケ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 06:58:51.19 ID:rMSNzdnn0.net
離島の李豊鵜さんかな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 07:49:49.97 ID:ZydT5QA20.net
>>312
今見に行ったら、そっちはカイキュウされてた。
でも「リラック」はそのままw

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 08:01:28.63 ID:uqfcWuUnd.net
最近、誤字が増えてるような気がするんだよね。
もちろん今までも多かったけどさ。
もしかして認知症の初期症状?
一度病院で検査してもらった方がいいんじゃね?
黄昏はみんな心配してるよ。
どうせ「ワタシの読書」なんて存在しないんだし。
いざという時に頼りになるのは黄昏だよ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 08:23:34.97 ID:IeQWzzOP0.net
石油元売り史上最高益! お母さん、あの補助金、どこに行っちゃってるんでしょうか?
2022年6月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=57136

萩生田大臣の下、経産省は素晴らし過ぎる仕事をしている。まず「石油元売り大儲け」の
件。現在、リッターあたり36円70銭という凄い額の補助金を出している。それで全国平均
価格は169円80銭という。補助金無しだと206円50銭になる計算。一方、ガソリンの卸価格
を先物相場から推定すると、1月中旬で75円前後。直近は85円。リッターあたり25円程度
がどこかに消えている。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/36083.jpg
おそらく25円くらい中抜きされていると思う

興味深いのが石油元売りの株価。エネオスは5月の連休後に急騰! エネオス、出光、
コスモというビック3全てが過去最高益を上げている。ガソリンスタンドの収益は厳しい
と聞くものの元売り大笑い状態。と言う状況を見ると25円の行き先が何となく想像出来る
んじゃなかろうか。おそらく2022年度の決算もスンゴイことになると思う。税金から
ピンハネされてるのに皆さん怒らない。

「次の冬に電力需給状況が逼迫するから覚悟しろ」というリリースを出したのも経産省。
こうなることは何年も前から解っていた。なのに経産省ってホンキで大半の原発を再稼働
させられると思っていたらい。穿った見方をすると、電力不足にさせておいて原発の稼働
を目論んた? 何度も書いてきたように今や原発はアメリカが手を引いたため、強引に
稼働させられという状況じゃなくなった。

風力は後手後手。有望な地熱も着手せず。太陽光発電についちゃ原発を稼働させるため
普及にブレーキ踏んでいる。経産省の目論見は雪隠だ。そんな状態で二酸化炭素排出量を
2030年に2103年比46%減にしなければならないのだから恐れ入谷の鬼子母神。国際公約を
守らなければ日本で作ったモノに対し欧米が輸入制限を掛ける可能性大きい。どうするん
だろう?
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/03/13233.jpg

種々の税金は”みかじめ料”だと思って諦めるしか無い。とりあえず自分の身は自分で
守るしかあるまい。停電に備え、バックアップ電源を確保(上の電源は停電時、自動的に
切り替わります)。はたまた戸建てなら太陽光発電を導入して電力の使用制限掛かった時
も普通に過ごせるようにしたい。クルマだってセカンドカーは電気自動車にして、
エネルギーの自給自足を計るべし。
https://www.youtube.com/watch?v=0Dzf3V9n2T8

プーチンを選んだロシア人と同じく、我が国の為政者を選んだのは国民なのでモンク言っ
ても仕方ない。そもそも誰も怒ってない。いや、TVなどのメディアを見ると黒田総裁の
「物価高を容認」などに対し怒ったフリをしているだけ。な~んも変わらないし動かない
です。多くの国民が喰うに困ってホンキで怒り出すまで為政者に期待しちゃアカンと思う。
自力で楽しい日々を創りましょう。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 08:28:39.19 ID:ZydT5QA20.net
>>318
誤記振りも日本誤も昔からだけど、むしろ最近は年を取ってブサヨ化に拍車がかかった感があるね。
知人にもそういう人いるよ。そっと距離置いて、会ったら挨拶と少しの世間話はするけどそれ以上の相手はしない。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 08:49:00.36 ID:aErom27Ba.net
元々思い込みとかハゲしそうだし
歳をとって変に頑なになって他人の忠告とか聞かなそうだし

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 08:52:53.84 ID:tF5NIz1Yp.net
>>319
>プーチンを選んだロシア人と同じく、我が国の為政者を選んだのは国民なのでモンク言っても仕方ない。

じゃあ国沢さんは誰を選べば素晴らしい日本になると思うか言ってみろよ。 福島みずほ? 辻元清美? 蓮舫? もしかして鳩山由紀夫? 菅直人? まさか習近平とか金正恩とか言わないよな?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 08:58:45.37 ID:EI38HSaDd.net
>>319
李先生のお父さんお母さん、どこに行っちゃってるんでしょうか(・∀・)ニヤニヤ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 09:07:14.09 ID:QNJyv1660.net
>>323
20年間一度も話題に出ない生死すら不明の両親ってすごいよな。
叔母さんのことは人生の最終コーナーで個人のプライベートまで公表していたのに。

>おそらく25円くらい中抜きされていると思う

一口1万円の25%ですか? 酷いなー

>ピンハネされてるのに皆さん怒らない。

竹ちゃんマンも寄付した人たちも誰も怒りませんね。

>原発を再稼働させられると思っていたらい。
>穿った見方をすると、電力不足にさせておいて原発の稼働を目論んた?

原発を止めていても電力不足にならないって言ってた評論家がいましたけど、不足は認めるんで?

>今や原発はアメリカが手を引いたため、強引に稼働させられという状況じゃなくなった。

はぁ? 日米首脳会談で小型原子炉の開発協力で合意 https://sakisiru.jp/28317

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 09:27:39.75 ID:maFcLa7fa.net
>>319
そう言えばベランダに設置したソーラーパネルはその後お元気ですか
関東地方は梅雨に入りましたけど

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 09:48:49.19 ID:wBwrfh9uM.net
>>321
思い込みじゃなく妄想がいつの間にか当人の中では実際に有ったことになっちゃう病気なんだな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 10:12:09.51 ID:2D446N3Q0.net
>歩行者横断妨害は道交法を読むと歩行者に対する危害性に対し罪としているのであり、
>歩行者との間に危害関係なければ問題無いと解釈できるからだ。

こんなん、何かが脳ミソの中で発酵して、別のモノになっちゃってるよな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 11:01:19.77 ID:QNJyv1660.net
>>326
全てはウリナラ起源だと主張したり、ファンタジーを歴史的事実にしてしまう民族を知っています

>歩行者横断妨害は道交法を読むと歩行者に対する危害性に対し罪としているのであり、
>歩行者との間に危害関係なければ問題無いと解釈できるからだ。

だからー、センセイはどうやって減速も停止もせずに歩行者の横断する意志を確認するんだ?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 11:14:59.40 ID:QWHRUIzWp.net
いつも酷いが今日の駄文は更に酷いな
来日してどのくらいですか?日本語お上手ですねって言いたくなる

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 11:19:55.18 ID:5pWxGHSrM.net
ワイドショーを見ながら文句をたれる日々に戻ったとさ、ちゃんちゃん

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 16:13:11.25 ID:mjo+Vf1F0.net
他人の中抜きには厳しいですねセンセは(棒

ヨドバシ・ヤマダ電機・あとどこでしたっけw

>>317
あれおかしいな
私が見た時はまだ直ってなかったのに(棒

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 16:14:37.45 ID:YNrio+wO0.net
>>314
20年以上前にトヨタお膝元の西三河界隈じゃ
こういうの
https://www.carsensor.net/catalog/toyota/rav4_ev/
よく見かけたけどね

bZ4Xはトヨタ最初の電気自動車○○車なんだよね

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 17:00:57.58 ID:IeQWzzOP0.net
週末の全日本ラリー『モントレー』はGRヤリスでオープンクラスにエントリーしてます
2022年6月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=57144

全日本ラリー、徳間カントクから「GRヤリスを作りますから乗ってください」というお
誘いを頂いた。なんでも喜多見さんが永田のGRヤリスをネオチューンして試乗した際
「このクルマでラリーやりたい!」になったそうな。ポテンシャルの高さを感じたという。
そんなワケで唐津の前から準備を始めていたのだけれど、ここにきて様々な”異変”が
起きているのだった。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/36081.jpg

そもそもGRヤリスは競技車両ベースとしてスンゴイ人気! ロールバーを付けるケースが
多く、需要に全く追いつかない状態。加えて4月あたりからロールバー用の特殊鋼管は
ウクライナで作られているとかで(先日ポルトガルに行った時も話題になってました)、
材料不足になってしまっている。CASTチームのGRヤリスも全日本選手権用のロールバーが
未だ間に合わず。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/36082.jpg

ということでGRラリーチャレンジ用のロールバーに追加を入れ、オープンクラス用に仕立
てたのだった。そんなこんなで車両製作も遅れに遅れ、着地したのは木曜日の夜。当然
ながらサスペンションは喜多見さんの「まずはこれでいこう」というセッティングだし、
車両全体に熱も入れていない。コンピューターもノーマルのため左足ブレーキ出来ず。
今回はシェイクダウンですね。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/36091.jpg

カッティングシートのデザインは日産デザイン部長である木原さんによるもの。プロな
のでブリスターフェンダーにラインを入れるという難題! 横からだと等間隔に見えるも、
上から見たらこ~んな感じ。凄いのは「このあたりに貼って下さい」と植草君に注文を
付け、その通り貼ったら見事に等間隔! やっぱし自動車メーカーのデザイナーの感性っ
て凄い!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/36090.jpg

サスペンションは喜多見さんがネオチューンし、バネを含め大幅にセットアップも変更し
たそうな。SS1で初めてのアタックになると思うけれど、どんな走りをするか楽しみ! 
今回は勝負というよりGRヤリスをジックリ味わってみたいと思う。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cad8-+66E):2022/06/09(木) 17:31:02 ID:2D446N3Q0.net
「今度はこれを壊して」って別のオモチャを差し出したの?

〇徳商会は「ハイエース2台で参戦します」って言ってるし
なんだこれ?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 17:52:26.26 ID:ry7WII2p0.net
>>333
オープンクラスに出る言い訳は分かりましたけど、ロールケージが準備できたらなるはやで然るべきクラスで参戦よろしくおねがいします

>ポテンシャルの高さを感じたという。

シツレイナ!トヨタがわざわざWRCの為に作ったクルマデスヨ

しかしプライベートで何やろうが勝手といえばそれまでだけど
よく日産のデザイン部長にトヨタの車のデザインをやらせるね
やる方もやる方だが

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 17:53:09.91 ID:YNrio+wO0.net
>全日本ラリー、徳間カントクから「GRヤリスを作りますから乗ってください」というお
誘いを頂いた。なんでも喜多見さんが永田のGRヤリスをネオチューンして試乗した際
「このクルマでラリーやりたい!」になったそうな。ポテンシャルの高さを感じたという。

永田かわいそうと思ったらナンバーが違うから永田のとは別個体か
本当に日本語が下手糞だからほとんどの人が勘違いするだろ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 17:55:38.75 ID:aErom27Ba.net
ネオチューンがなにかを詳しく知らなかったので調べてみたが
やってることのわりに高いような気がするんですが…

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 18:02:41.83 ID:SKgR3IIGM.net
>>333
なんで喜多見がGRヤリスでラリーやりたい!の話が
丸徳の車両を国沢にどうぞになるのかが全く解らんw

あとロールケージの話は完全に嘘
最近作り始めたから時間が無くて公認を取れてないだけだ
公認取れるガレージで作業したらあっという間なのにな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 18:31:58.01 ID:OZNQaocKd.net
>>291
>宇宙ロケットだって我が国は抜群の成功率を持つ。なのに「人を乗せちゃえば?」にならない。(略)もう少し前向きの選択をしてもいいんじゃなかろうか。ホンダが一番アカンか?

宇宙ロケット有人化できないのはホンダのせい…?
意味がわからない

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 18:34:21.98 ID:OZNQaocKd.net
>>291
>私も「Oldmans, be ambitious」を考えます。

さすが海外メーカーのエンジニアとも英語でテクニカルなディスカッションができる国沢先生
私など英語が苦手で、「old man」の複数形は「old men」だと思ってました
いやあお恥ずかしい

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 19:08:58.09 ID:Ty39y07la.net
>加えて4月あたりからロールバー用の特殊鋼管はウクライナで作られているとかで

3月まではどこで作られていたんですかねぇ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 19:22:01.69 ID:f6udH1J00.net
>>338
◯得が
今回はハイエース2台でドライバーはこうこう
センセは外すか86壊したし
とかやってたところに
アテクシの乗るクルマが無いデナイノ!
コラモウ許さないデナイノ!グゲガゴ!
やって仕方なく急遽突貫でヤリスを作ったのかな
とか想像してみマフ

◯得も高いベース車を用意して全然公にしてないあたりが懐かしの高山短期大学絡みのうりーを彷彿とさせますね

んーなんだろうこのいびつな力が働いてるのではナカロウカ感は

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 20:09:38.14 ID:MuuZ9oNH0.net
言い訳出来なくなるけど、たまには突貫ではなくきっちり準備して出て欲しいね。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 20:13:12.20 ID:iZiYfT+S0.net
みかじめ料とか国に対しては脊髄反射で反社用語が出てくるのがもうね

ま、ベランダ太陽光発電を緑のタヌキに言われるまでもなく設置してるし、リン酸鉄リチウムイオン電池や給電可能な車種も複数お持ちだから、
率先してカーボンフリー(ぷっ を実践して高みの見物すればいいのにww

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 20:23:07.76 ID:iy2vIMSCM.net
京都のミワタイヤだかも三年ぐらい搾り取られてなかったか?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 20:36:34.38 ID:EI38HSaDd.net
今度はどのような新作特攻を披露してくれるのでしょうか(・∀・)ハヨヤレ

347 :sage :2022/06/09(木) 21:28:01.51 ID:WgqCtZnp0.net
モントレーの言い訳が楽しみですw
もう始まってるか

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 21:32:37.89 ID:TgKT/RK/0.net
センセに乗られるクルマって本当にカワイソウだな(涙)

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 21:50:30.67 ID:lvC/iOIj0.net
ロールケージガーーー
オープンクラスガーーー
始まってもいないのに言い訳をバラ撒くのに必死のオヤカタなのであった
ていうか競技車にネオチーンとか頭狂ってるとしか思えない

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 21:52:41.91 ID:lvC/iOIj0.net
今週末はルマン24時間だけどオヤカタには関係ないですか
アルピーヌもグリッケンハウスもBoPで叩かれまくってトヨタ最有力デスガ
つかアルピーヌがP2にすら負けるとは有り得ないよね

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 22:00:03.22 ID:IeQWzzOP0.net
丸徳と喜多見の関係は解る、ハイエースのパーツ開発と宣伝
おまけで漏れなくついてくる国沢はメディア窓口用の宣伝費ってことか
たけえし役に立たない宣伝費だな

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 22:01:38.33 ID:IeQWzzOP0.net
三輪タイヤも宣伝窓口としての役割が国沢だったんだろうけど
まあ結果は、ね

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 23:05:27.73 ID:TgKT/RK/0.net
>>340
センセに司会をやらせるとレディース&ジェントル「マンズ」とか叫んでお客さんにズッコケられるのではナカロウカ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 23:08:15.13 ID:TgKT/RK/0.net
センセみたいな人と少し会話すれば鼻持ちならなくて使えない馬鹿だって普通分かるよね
丸徳の担当幹部が無能か中抜き(プ)してるんだろうけど、社員には同情するわ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 23:30:09.75 ID:ZydT5QA20.net
>>353
雉先生は1980年代後半のモタスポが華やかだった頃、ロスマンズカラーのポルシェとかを見て
manの複数形はmansだと間違って覚えたんだろうなw

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 23:36:42.83 ID:YNrio+wO0.net
changeチャンゲは笑わせてもらったな中学生でも読める簡単な単語なのに
日本語ダメ英語ダメて何語なら得意なの

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 00:42:14.11 ID:UDQ/MrITa.net
雉沢センセはグゲガ語で日常会話してるデナイノ!

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 00:51:11.81 ID:uO92DxuA0.net
>>351
>>352
> たけえし役に立たない宣伝費だな
そういやエムリットのフィルターは最近どうなってるんだろ
グレードラリーでのコドラ嬢との距離感は絶妙でしたね
あの後から極端に出てこなくなった気がする
切られたのかな

…そういや最近クレも出てこないな
切られたのかなあっちも

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 00:54:26.74 ID:hxlIum+i0.net
>>319
財務省貿易統計の原油輸入価格は5月中旬でリッターあたり87円なんだけど、どうやって85円でガソリン卸せるんだ?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 01:09:16.59 ID:UlWBqRYiM.net
○徳はネオチーンの施工代理店でもあるし

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 01:15:59.40 ID:Pc6Ev5Kj0.net
エムリットフィルターは、例のマスク不足の時期にエアコンフィルターの原材料と製造設備を転用して人間用マスクを発売したので
大儲けしたか大損したかのどっちか

個人的には「MLIT」(国土交通省の公式英略表記)で商標取れるのが信じられない
https://www.mlit.go.jp/

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 02:28:55.70 ID:nyv3Cpm10.net
>>333
永田のヤリスもネオチューンされたのか

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 06:19:06.66 ID:vpsZkVNi0.net
〇徳のサイトでは「ハイエース2台で参戦する」という宣伝はしてるし
cast racingの「2台で参加します、選手4人はコレ」ってページへのリンクもある

が、ヤリスだ国沢だについては一言も触れてない

国沢が自費で制作を依頼、客だから仕方なくやってる
いわゆる裏メニューだから広く公にはしたくない、みたいな話の方がしっくりくるがなぁ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 06:19:57.57 ID:w11edq9Ua.net
客観的に見て喜多見さんとは絶交されてるのではナカロウカ
○徳関係で接近なんて無理デナイノ!!

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 06:38:52.72 ID:DHzrbtjy0.net
https://i.imgur.com/cWA8TRd.jpg
根拠も無く、自分は優れていると思い込んでいる。
虚言癖がある。平然と罪悪感も無く嘘をつく。
嘘をつく→指摘される(嘘を暴かれる)→激怒(逆ギレ)
自分の嘘を信じ込んでしまう事がある。
また、嘘をついた事を忘れる。(その為、話に矛盾が生じる)
国語力、記憶力が著しく乏しい。
話している事に一貫性が無い。
自分の非を認めない。罪悪感も反省も無い。
その為、被害者面をする事が多い。
正論を述べられると激怒(逆切れ)か逃げる。
他人に興味が無い。人の話を聞かない。
自分の痛みには敏感だが、相手の痛みには鈍い。
共感性や協調性が欠けている。
無条件に称賛されたい、囲まれたい欲がある。
非常識で、正論を述べても通じない、話し合いにならない。
現実逃避し、自分の現状を見つめる事が無い。
親(特に母親)に過干渉に育てられた。
男性だとマザコンが多い。
浪費癖がある。唐突に大きい金額の買い物をする。

自己愛性パーソナリティ障害の症状
・人より優れていると信じている
・権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
・業績や才能を誇張する
・絶え間ない賛美と称賛を期待する
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・人を利用する
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・嫉妬されていると思い込む
・他人を嫉妬する
・多くの人間関係においてトラブルが見られる
・非現実的な目標を定める
・容易に傷つき、拒否されたと感じる
・脆く崩れやすい自尊心を抱えている
・感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 10:54:15.23 ID:qSDQ9nZPM.net
>>358
クレクレ商品も個人的には同レベルで胡散臭く思ってるけどなw
まあ、どちらにしろエサを貰う相手がどんどん消えて行く法則。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 12:58:23.28 ID:sl0KWafKd.net
「ゴリラ○○!」「そうだよね~。」


ですね(・∀・)ニヤニヤ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 13:01:53.39 ID:4exHuc8AM.net
キハーラは完全に離れてキターミか○徳の依頼で仕方なくデザインしたというイメージ。

>>361
布マスクにフィルタ素材で作った(カットしただけ?)シートを同梱しただけのマスクだよ?

>>363
車両はエビカニ?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 13:37:39.15 ID:BXSeMaHur.net
何かを共同ですると必ずトラブルを起こし、
自分では責任をとらない人間がいたら普通は
もう関わらないようにすると思うの。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 14:39:04.59 ID:BOJxh2l5a.net
>そんなこんなで車両製作も遅れに遅れ、着地したのは木曜日の夜。

この記事が上がったのは6月9日の昼間なんだが木曜日の夜とはいつの話なんだろうか
先週の木曜日ならシェイクダウンする時間くらいあるだろうし
今週なら着地「した」って言うのがおかしいし

まあいつものごとく推敲が甘いんだろうけど、それだから雉沢さんの言うことはデタラメばかりと思われるんですよ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 14:41:58.10 ID:BOJxh2l5a.net
>>353
ついこの間メディアはインディを取り上げマセンとフンガイしてた人が
まさかあの有名な掛け声を知らないとかアリエマセンよね

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 15:30:43.68 ID:H3QkFqzm0.net
欧州議会、改めて2035年のエンジン搭載車販売停止を議決! 意思はカタい
2022年6月10日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=57150

ロシアのウクライナ侵攻などを受け「欧州は二酸化炭素排出量削減にブレーキを掛ける」
みたいなことを言う人も多いけれど、欧州議会は日和らなかった。2035年のエンジン搭載
車販売停止案を強く支持したのである。中にはエンジン車を10%残そう、みたいな意見も
出たようだけれど却下されたようだ。とりあえず自動車メーカーからすれば、エンジン
車全廃に向け動くしかないと思う。

VWグループを見るとエンジン車を残したいという気持ちがにじみ出ている。一方、
ステランティスはしっかりエンジン車全廃の道を選択してます。日系メーカーで厳しいの
がマツダ。人見さんの強い意志を引き継ぎ、今までの経営陣はエンジン車が絶対無くなら
ないと主張し続けてきた。欧州向けに開発したラージ商品群も2035年で終売ということに
なる。あと13年でどれだけ売るか、ですね。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/36099.jpg

また欧州は2030年までに1990年比55%削減という公約もしている。今の半分ということ。
この時点で全てのクルマが電気自動車になることは資源(リチウムや希土類)の調達問題
などあって考えにくい。おそらく燃費半分のハイブリッドを大量導入することになるだろ
う。タクシーなどは基本的にトヨタ車しかない(一部ルノーも)みたいな状況になるかも
しれません。トヨタ需要に応えられるか?

アメリカと中国も予想外に脱二酸化炭素の方向に動き始めている。驚くのはアメリカで、
直近のガソリン高を受け電気自動車を考えている人が急増していているそうな。欧州は
リッター300円。アメリカもリッター215円という過去例のないくらいの高値水準になっ
てる。こうなると電気自動車を選ぶ人が増えてくることだろう。クルマの電気化は着々と
進んでいます。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 15:40:38.07 ID:sl0KWafKd.net
日本も役立たずの太陽光や風力を諦めて原発推進に切り替えたら李先生お望みの展開になると思いますよ(・∀・)ニヤニヤ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 17:59:20.49 ID:vshfn4NhM.net
私怨は続くよいつまでも

恨のクニ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 18:18:44.65 ID:vpsZkVNi0.net
>コンピューターもノーマルのため左足ブレーキ出来ず。

そもそも3ペダルじゃないの?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 19:10:53.60 ID:LxMxVVse0.net
つまり2035年はEV親方元年となるわけだな。
日本自動車評論界の重鎮として押しも押されもせぬ存在になってるだろう。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 19:31:38.37 ID:H3QkFqzm0.net
「テスラに追いつき、そして追い越す!」 AIで将棋の名人を破った天才がクルマの自動運転に挑む!! TURING代表、山本一成CEOインタビュー(前編)
2022年6月10日 / コラム
https://bestcarweb.jp/news/439855
https://news.yahoo.co.jp/articles/68fa39b3095bda291299bc4ac426c2258ddb48d0/comments

 今、日本国内でにわかに注目を浴びつつあるスタートアップがある。プロ棋士の頂点で
ある名人を破った将棋AIの「Ponanza」(ポナンザ)を開発した山本一成代表兼CEO率いる
「TURING」だ。同社は2025年をメドに自動運転レベル5を目指しているのだという。

 まだ、昨年12月に立ち上がったばかりの同社がターゲットとしているのは、かの
イーロン・マスク率いるテスラ。将棋のプログラムで頂点に立った山本氏がクルマの世界
に身を投じ、自動運転にチャレンジする理由とは何か? 長年、自動運転の取材を続けて
いる国沢光宏氏が独自の視点で直撃した! 

インタビュアー/国沢光宏

■「ピュアAI」の人間が自動運転に挑戦するのは敷居が高かった

国沢光宏(以下、国沢)/山本さんがそもそも自動運転のクルマをやってみようと思っ
たきっかけってどういうことだったのでしょうか?

山本一成(以下、山本)/私はそれまでずっと将棋のAIのプログラムをやっており、何
とか人間より強くすることができたため、次の大きなチャレンジをしたいと思ってました。
そんななか、クルマの自動運転に着目したんです。AI技術者にとって制御が非常に難しい
自動運転は面白い課題なんです。

国沢/AIを手がけている人たちのなかには特定のグループがあり、社会があるワケです
よね? そのなかで将棋やチェス、いろいろなものがあってそのなかでもクルマは
チャレンジングで面白いということでしょうか?

山本/もちろんです。クルマの自動運転はかなり昔からあって、ごく最近まではでき
なかったんですが、そういうのが急速に今、もちろんまだ人には及ばないんですけど、
やっと少しは形になってきたと考えています。

国沢/そうかもしれません。自動運転のハードルはひと昔前からすればずっとハードルが
低くなりました。例えば、ステアリング系統とかブレーキは電動や油圧制御になったため、
プログラムだけで稼働させられます。もうひとつは、センサーやコンピュータが進化し、
画像処理なども大幅に進化してます。そういう意味ではクルマのハードも自動運転が
できるような素地ができあがったというのは間違いないと思います。

山本/ただ、クルマのソフトウェアは複雑で、簡単に電動パワステをコントロールする
ことはできません。そういう意味では私みたいなソフトウェアだけ、いわゆる「ピュアAI
」の人間がこういう分野に参加するっていうことは、すごく敷居が高かったです。

国沢/なるほど。例えば自動車メーカーと一緒にやれば、まずそこのハードルがなくなる
わけじゃないですか?

山本/う~ん、なぜ一緒にやる意味があるのでしょう?

 続く

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 19:32:01.90 ID:H3QkFqzm0.net
>>377 続き

国沢/自動車メーカーからすれば、クルマの制御を乗っ取られたら危険です。走行中に急
ハンドル操作すると大事故になりますから。だから制御系に入られないようプロテクトし
ます。メーカーと一緒に開発することで、そこのハードルはなくせます。

山本/それは確かに。

国沢/今回、見せていただいたエスティマは3世代くらい前のCAN(クルマの制御を
コントロールするシステム)です。これから新しい時代になると、もっと複雑になって
きて、簡単にクルマを制御することができなくなってくると思うんですね。

■クルマを自前で作り、テスラを凌駕する!

山本/メーカーと組むのではなく、我々はクルマそのものを作りたいと思っています。

国沢/独自企業であるテスラのようになると?

山本/そうですね。なりたいと思っています。アメリカではGoogle、Facebook、Amazon、
Microsoftなど無数のスタートアップ(起業及び新規事業)ができてとんでもない企業
価値になっていますよね。そういうチャレンジをする人って日本にももっといても
いいんじゃないかと思っているんです。

国沢/なるほど。

山本/テスラだって最初は「何なの、この会社」って皆から思われてました。今や新しい
産業テクノロジーって、世界でアメリカと中国ばかりで生まれてます。日本人の頭が悪い
わけじゃない。やらなきゃ、って最初に思ったんですね。

国沢/100%私も同意します。そのとおりだと。日本はやっぱりそういうところが弱い。
新しいことをやろうっていう人もそんなに出てこない。周りから押さえつけられちゃうし。
ただ、やっぱり最短距離を進むための方法論は必要かな、と思います。話を自動運転に
戻しますが、今の自動運転の現状をどういうふうに思っていますか?

■優れたセンサーを持つ人間をAIは超えることができるのか?

山本/まず、人間ってクルマの運転がうまいんだなって改めて思います(笑)。実際に
自動運転を作るっていう視点で考えてみると、人間というものは本当にいろんな判断を
して運転をしてるんだって気づかされました。限定された区間を走るっていうだけだっ
たら、センサーをいっぱい積んでしまえばできると思うんです。けど、何が難しいか
というと「判断」なんですね。例えば、走行中に路駐している車両があって、これが本当
に路駐かどうかって、人間は軽やかに判断してますけど、AIだと難しい。

国沢/そうですね。

山本/人間が今まで見落としてきた、あるいはとっても上手いドライバーしか理解でき
なかったことまで汲み取るようなレベルじゃないと絶対いけないと思うんです。そういう
高度な判断を作らなきゃいけないっていう意味では非常にまだ拙いレベルでしかないです。
意味不明なことが起こった時にどう対応するか、あるいは危険を事前に遠巻きに逃げるっ
ていうことが必要です。

 続く

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 19:32:25.86 ID:H3QkFqzm0.net
>>378 続き

国沢/人間と同じくらい高度な判断って今のコンピュータの解析性能とか容量とかで対応
できると思っていますか?

山本/この瞬間は届かないと思ってます。私の将棋のAIプログラムは今から12年前に始め、
10年ほどやりましたが、最初はまったく駄目でしたね。AIの機会学習とかやって
もぜんぜん技術として成立してなかったし、コンピュータも今と比べてすごく貧弱でした。
でも、結局そういったAIコミュニティのパワーアップとか、あるいはハードウェアの進歩
とともに大きく変わって人間の将棋の名人をも負かせるようになりました。自動運転
に関しても5~10年あればたどり着けないものではないと思っています。

国沢/たぶん将棋の世界では、いきなり殴りかかってきたり、将棋盤をひっくり返して
逃げたりする人って、考える必要がないと思うんですね。でも、クルマの場合は当て逃げ
してきたり、目の前に飛び出してきたり、女の子がひとりで乗っていればクルマは止まる
だろうからって止めてからガラスを割って連れ出す輩も出てくるわけじゃないですか。
そういうレアケースをやっていかないと、自動運転ってダメだと思うんですよね。先日も
自動車メーカーの開発者と話をしていて、死亡事故って1台のクルマが2億7000kmくらい
走らないと起きないそうです。それを例えば100件集めてシミュレーションすることも
できると思うけど、やっぱりパターンにはまらない事故とって起きるんですよね。
そういうものに対して人間はいろんな対応をします。人間よりも優れたセンサーって何か
ありそうな雰囲気ですか?

山本/例えば、人間の目ってよくできてるんですけど、カメラなら可視光線だけでなく
赤外線も取れます。人間には難しいような情報だって入ってくる。問題は目がどれだけ
よくても不明な行動をしてクルマに対してどうすればいいかっていうことは、センサーは
答えを出してくれないです。

■「これまでの常識を超えたい」

国沢/山本さんはカメラ単独使用で行くつもりのようですが、人間って例えば目の前に
何か汚れがついたり、物が飛んできたりしたら、とりあえず顔の位置を変える。カメラっ
て固定だから前が曇ったらもう見えない。そういう時の対策をどうしますか、という問題
があります。自動車メーカーが何をやってるかというと、カメラだけではなく、レーダー
を使ったり、LiDERを使ったりして、いろいろなものを副次的に見ているんですね。
カメラだけで人間のこと全部をAIができるかっていうと、けっこう難しいでしょうねって
いうのがこの業界の常識です。

山本/わかっています。ただ、我々はこれまでの常識と戦わなきゃいけない。だから
「そうですか」っていうふうには言えないんです。

 続く

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 19:34:06.00 ID:H3QkFqzm0.net
>>379 続き

国沢/例えば、カメラが見えなくなったとかそういう時ってどうしますか?

山本/カメラが見えなくなってしまったら、その時はもう諦めるしかないんじゃない
でしょうか。例えば、鳥の糞とかいきなりカメラについてきた時とかですよね。正面
カメラを三つバラバラの場所に置けば安全かもしれないですけど、フロントガラスが割れ
てしまったとかあらゆることが起こるので、そういう意味では諦めるしかないですね。

国沢/それが高速道路を走行中で片側3車線の真ん中で起きたらどうなりますか?

山本/脇に寄るしかないんじゃないんでしょうか。サイドビューカメラとか360度カメラ
があるから、1個潰れても全滅ということにはならないと思います。ただ、大きな前提上
の話として事故ゼロにはできない、それはもう構造上できないんです。この世界で、例え
ば地震が起きるとか橋が落ちるとか、対向車線からタイヤが飛び出してきた場合にクルマ
がかわせるとはかぎりませんから。


※「後編」に続きます。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 20:02:40.73 ID:o3HtAFQI0.net
さて、明日はモントレー2022 本番。
結構コースが荒れてるという情報もありますので雉沢センセの崖下特攻にwktkデナイノ。
雨降ればさらに倍率ドン!デナイノ。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 20:05:34.60 ID:0VQyTLr40.net
>>377
人選考えろよベストカーさんよ…

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 20:20:10.92 ID:vpsZkVNi0.net
ところどころしか読んでないけど

>止めてからガラスを割って連れ出す輩も出てくるわけじゃないですか。
>そういうレアケースをやっていかないと、自動運転ってダメだと思うんですよね

>国沢/例えば、カメラが見えなくなったとかそういう時ってどうしますか?

なんでも否定から入る黄昏野朗そのまんまw
まだまだ実用の目途が立ってない開発途上品に何を求めているんだ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 20:24:02.06 ID:En0TCZSd0.net
>>381
悪コンディションほど言い訳がたくさん出来て好都合デナイノ!!!

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 20:26:46.95 ID:SLmbJHu2a.net
突き詰めるとじゃあセンサーが故障したら?って話からだからね
あと将棋ソフトが強いのは人間では不可能な演算速度と回数であって
サーキット周回ならともかく一度たりとも同じシチュエーションがない公道での運用はどうなんだろ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 20:27:55.22 ID:vUoC2G/7d.net
>>376
もうタヒんでるでしょ(・∀・)クスクス

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 20:32:01.67 ID:szX2PH1E0.net
GoogleやMicrosoftがスタートアップだとは知らなかったよ

総レス数 593
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200