2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【EV】 電気自動車総合スレ その 84 【モーター】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/22(日) 11:47:52.46 ID:75VQ+KC3.net
電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

軽自動車 板
電気自動車総合スレ part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1251868861/

姉妹スレ
【EV】電気自動車オーナーの雑談/相談【PHEV】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1675569639/

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ その 78 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1658638706/
【EV】 電気自動車総合スレ その 79 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664309612/
【EV】 電気自動車総合スレ その 80 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669513997/
【EV】 電気自動車総合スレ その 81 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1675558086/
【EV】 電気自動車総合スレ その 82 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1684137741/
【EV】 電気自動車総合スレ その 83 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1692614872/

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 01:40:55.61 ID:hb2f4NfA.net
>>106
なにいってんだこのバカ

>>107
>>101
「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
日本メーカーだけが出遅れている

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 01:44:16.84 ID:hb2f4NfA.net
>>108-115
日本こそが国ぐるみで海外へものを売って護送船団方式とか言われてたのにほんとものを知らないんだなバカは

アメリカのGEはテレビから撤退するときに「日本もいずれ同じことをされる」と予言していた

まあ中国ブランドがもう世界で一人勝ちだからな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 01:44:43.29 ID:hb2f4NfA.net
トヨタ社長 EVファースト!

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 02:55:38.01 ID:4NqtMns4.net
日本車は今崖の際に立たされていてEVはさらにその先をいっている

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 04:40:43.33 ID:T3Z1+CGW.net
>>119
へーぇw

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 07:12:36.39 ID:qy5gmYUq.net
章男かっけええええええええええええ

Elon Musk just lost $28 billion as Tesla took a beating. Now Toyota says ‘people are waking up to reality’ that EV adoption will be an uphill battle
イーロン・マスク、テスラへの打撃で280億ドルの損失。トヨタ、EV普及は苦しい戦いになると「人々が現実に目覚めつつある」と語る

https://fortune.com/2023/10/25/toyota-chairman-akio-toyoda-electric-vehicles-ev-ford-gm-tesla-earnings-elon-musk/

トヨタの会長であり前CEOである豊田章男は、電気自動車のハイプ・トレイン(誇大広告)に対して長い間懐疑的であった。今、彼はようやく「だから言っただろう」と言うことができる。
先週、イーロン・マスクのテスラが悲惨な第3四半期決算を発表したことで、投資家たちはEVが利益をもたらす特効薬ではないことに気づきつつある。「人々はようやく現実を見るようになった」と豊田社長は水曜日に語った。

豊田は以前から,自動車産業がカーボンニュートラルを達成する唯一の方法が電気自動車であることを否定してきた。他の大手自動車メーカーもEVの展開を遅らせている。ルーシッドは生産を30%遅らせ、GMはシボレー・シルバラードのEV導入を丸1年遅らせた。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 07:24:04.77 ID:qy5gmYUq.net
まー電池式のEV(BEV)なんてものは、世界的に「意識タカい系なる一種の馬鹿や補助金乞食」しか手を出さない「スキマ商品」だからなw
つまりBEVの市場などは自ずから一定の限界があるスキマ市場ってことだ
トヨタのような世界トップの超一流企業ならば「片手間で手を出す程度が丁度いい」市場なんだわ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 07:33:40.26 ID:qy5gmYUq.net
\(^o^)/オワタ

Ford Cuts EV Investment After Losing $36,000 On Every EV Sold In Q3
After posting a $1.3 billion loss in Q3, Ford's Model e EV unit said it would cut Mustang Mach-E production and delay a battery plant.

フォードが第3四半期にEV1台あたり3万6000ドルの損失を計上したため、EVへの投資を削減すると発表しました。
第3四半期に13億ドルの赤字を計上したフォードのEV部門は,マスタング・マックEの生産を削減し、バッテリー工場の建設を延期すると発表しました。

https://insideevs.com/news/693626/ford-cuts-ev-investment-after-losing-36000-usd-every-ev-sold-q3/

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 08:17:02.66 ID:IH7PcrSU.net
これ理解してないアホおるけど
チャイナのNEV規制で低価格高性能競争が加速しすぎて

出遅れの高コスト高価格低性能EVを作る自動車メーカーは全く見向きもされないという話

わーくにのスマホでも出遅れ周回遅れのゴミスマホ作っても全く売れなかったのと同じ

それをEV全体のミクロをマクロにすり替えるアホが居るから困る

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 09:03:46.59 ID:qy5gmYUq.net
そもそもBYDとか中華3流メーカーは、自国以外の世界市場ではまるで相手にされてない

黒船EVだと?「ドルフィン」大笑い
ドルフィン発売のBYD会長が明かす日本市場開拓に“慎重”に臨む三つの理由 湯進
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20231006/se1/00m/020/001000d
23年9月22日時点で全世界で累計50万台を販売したドルフィンにかかる期待は大きい。
>ちなみに8月までの累計販売台数は463,700台
>うち中国での累計販売台数 462,558台

→ つーか、、、大笑、ほぼ99%中国でしか売れていないものを「全世界」だとよw

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 09:19:39.15 ID:qy5gmYUq.net
ブサヨ爺 わーくに が大好きな国の実態

10月29日 中国騒然!ネコ肉食と少林寺
生きたまま猫を茹でる料理「水煮活猫」
https://youtu.be/WbsDseeiAMw

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 09:38:22.88 ID:yHGCXkz0.net
中国はもうダメダ猫の国

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 11:00:35.78 ID:svYD4GQi.net
EVの反論できずに認めててワロタ

自称愛国者さん悔しくて猫猫言い出してしまう?
な?アンチのネトウヨって馬鹿だろ?
必死にEVの反論が「猫」w

これひょっとしてチャイナより馬鹿なんじゃね?
わーくにというキーワードに発狂してるだけのアホだからまともに反論できない

EVの反論が猫とか始めてみたわ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 11:25:18.32 ID:9A+sB9Uq.net
>>115
バカでかいタンク3本のおかげで狭いしねぇ。
遠出はEV以上に制約がきつい。ステーションが少ないのはまだしも
時間制限もついてくるってゲームじゃないっての。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 11:28:22.43 ID:9A+sB9Uq.net
ウクライナに加えてイスラエルの2方面作戦強いられてきてるから
さすがに3方面はできないって米国の対中政策が対立姿勢から
変わってくる兆候が出てる。
いつまでもBYD(ワラ が続くと思ってると足元すくわれるよ。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 12:16:25.93 ID:L2SuDjYF.net
中国自体がバブル崩壊直前だからなぁ
一応共産主義なので、全体主義みたいになって国家民主主義で誤魔化せているけど

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 12:29:23.09 ID:eIRImzpp.net
>>113
同じトヨタ内からの発言であってもプラス内容はデタラメ扱いで
マイナス内容あ鵜呑みなんだよね

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 13:55:46.06 ID:qy5gmYUq.net
>>128
このブサヨ爺わーくにってのはホントに馬鹿だw
世界中でもう終わりのBEVのなかでも、オマエがだいすきな中華モノなんて>>125で言ってるとおりなんだわ
オマエはまったく反論もできないようだがw で、中華は今でも猫食いまでやってるって話はスルーかね?www

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 14:36:30.03 ID:eIRImzpp.net
俺は他所の国の猫食いなんてどうでもいいけどな
牛食いはOKでも鯨食いはNGと騒ぐ連中とナニが違う?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 15:16:51.74 ID:qy5gmYUq.net
>>134
まぁ、かの国の驚くべき後進性を含めて判断しろや
これが、ブサヨ爺のわーくに が大好きな国の実態なんだからさw

10月29日 中国騒然!ネコ肉食と少林寺
生きたまま猫を茹でる料理「水煮活猫」
https://youtu.be/WbsDseeiAMw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 15:24:02.36 ID:qy5gmYUq.net
まぁ中国の今ってのは不動産バブル破裂、金融バブル破裂でボロボロだからw
高橋洋一 中国の悲惨な現実
中国貿易黒字減と騒ぐ日経。見る所が違う!でも結局ボロボロ中国経済
https://youtu.be/kWGIcurE79M

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 15:28:21.33 ID:IH7PcrSU.net
そら企業だものw
ポジティブな話は風呂敷広げて大げさに言うから
眉唾物
逆にネガティブナものは普通は言わないし
言うときは隠し通せなくなったときなので
普通に信じるべき情報

当たり前の常識レベルだろ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 15:28:57.47 ID:IH7PcrSU.net
ま~た発狂して猫猫言ってるw

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 16:07:14.55 ID:qy5gmYUq.net
嫌がってる嫌がってる、馬鹿は分かりやす杉www

最新中国の悲惨な実態 中国人からの報告(日本語)
10月28日 中国の経済 悪循環が起きた 1兆元国債発行 巨額債務
https://youtu.be/tBIMJsVOh1A

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 16:22:34.90 ID:eIRImzpp.net
毛沢東信奉者なんだろ
だから猫猫言ってる

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 16:51:52.95 ID:IH7PcrSU.net
な?アンチってただの嫌がらせしたいだけで
まったくEVにミリも興味ないだろ?
EVスレで猫猫w

これがネトウヨのEVアンチの正体だよ
EVの話どっかいって猫に夢中w

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 17:01:06.60 ID:qy5gmYUq.net
ブサヨのEV信者が必死だなw
コイツらはEVには丸で乗ってないのにEV宣伝に励んでるんだが、なんでかなぁwww

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 17:55:34.63 ID:CIeEn5KA.net
>>119
面白い例えだな
日本車は崖の際でEVはさらにその先ということは崖下ということかw

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 21:55:45.61 ID:ZECz8f+p.net
「陰謀論は間違っている」なんて言うけど、
「世界は日本の自動車産業を潰す為にEVシフトを推進している」と言う陰謀論は正しかっただろ?
EV車が環境にやさしい理由は、ブレーキかけるときに発電する事で少ないエネルギーで効率的に移動できるからだけど、そんな事はHV車でもできる。
それなのに環境にやさしいのはEV車だけだからと言う理由で国を挙げてHV車販売を禁止するのはおかしい。
この話前々からしてたけど、有力者は耳を貸さなかった。
明らかに悪い権力者による陰謀によって、世界中でおかしな政策が進められていた。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 22:28:01.71 ID:IH7PcrSU.net
EVスレに猫の話しに来るアホかなにか言ってるw

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 22:35:33.66 ID:IH7PcrSU.net
>>144
薬飲んだほうがいいぞw

そもそも市販車でEVを最初に出した国はどこだよw
陰謀論によるとわーくにがわーくにを潰そうとしてるのか

頭大丈夫?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 00:06:18.20 ID:BB6Rpvzl.net
>>121-146
トヨタの負け確定だな

いまになって必死にEVスポーツカーとか作ってるけど

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 00:46:03.47 ID:4TvXJf0b.net
>>147

w

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 02:18:42.05 ID:rBtim/Yk.net
絶対に来ない未来を憂いてる信者かわいそーw

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 07:22:32.46 ID:QlEbbNaW.net
絶対来ない未来なのに必死にアンチ活動してる人が馬鹿みたいじゃないですかぁ

しかも陰謀論?とか唱えだして
絶対に来ない未来なのになんで必死に猫の話してるの?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 07:44:08.39 ID:++7NtksE.net
>>147
トヨタはEV遅れなどと言う奴が出てきたら逆に世界一のメーカーになってもう4年連続なわけだがw
世紀の大発明のTHSによるHEVが全世界的に絶好調だしな、今後も何十年間はこの状態は誰にも変えられない

まぁ世間的には文系低脳な馬鹿を言いだすメディアもあるので、トヨタ得意の全方位の中にEV(笑)も加えてやって片手間で扱うのもトップメーカーとしては有りってだけの話なんだわw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 08:57:59.18 ID:SF3n2Kcx.net
>>574
日本国内でTOYOTAの電気自動車は酷いねリース「bZ4x」も含めて599台

2023年4~6月期電気自動車国内販売台数
.  599台 トヨタ (bZ4x含め)
13,867台 日産 (リーフ・アリア・サクラ)

http://www.chukei-news.co.jp/news/2023/08/02/OK0002308020101_02/
2023年4~6月期の電気自動車(EV)の世界販売台数
<割愛>
日本では月額課金制で提供するbZ4xなどを含め599台だった。


日産 アリアとのみと比較しても…。
. 6月 1,083台 (41)
. 5月 1,296台 (32)
. 4月 1,102台 (38)
合計 3,481台 (販売ランキング)

日産 サクラ
. 4月 2,370台 (12位)
. 5月 2,773台 (12位)
. 6月 3,236台 (13位)
合計 8,379第 (軽自動車 販売ランキング)

日産 リーフ
. 4月  851台 (45位)
. 5月  516台
. 6月  640台
合計 2,007台

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 10:01:57.03 ID:+mC26mXp.net
やっぱり聞くより見るだな
モビリティーショーでBYD見たけど、これは脅威だわ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 10:11:50.76 ID:mMWHhuAD.net
>>144
> EV車が環境にやさしい理由は、ブレーキかけるときに発電する事で少ないエネルギーで効率的に移動できるからだけど、そんな事はHV車でもできる。

いや、モーター+バッテリーが車載の内燃機関を含むHVより変換効率が高いからだけれども。
あと電気のエネルギー調達のルートの多様性でしょ。
内燃機関で石油からの転換を行おうとすると、エネルギー調達からの効率が今よりさらに下がる。

> それなのに環境にやさしいのはEV車だけだからと言う理由で国を挙げてHV車販売を禁止するのはおかしい。

HVの変換効率が80%を越えたらHVでもおっけーな未来もあるかもね。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 10:27:18.44 ID:+mC26mXp.net
>EV車が環境にやさしい
散々議論されてる点だけど、環境負荷については排気ガスを出さないとかエネルギー効率うんねんとかEV車単体で
単純に論じてもダメなんだ
これから整備される充電インフラ、電力供給、車のライフサイクル・消耗品で費やされる資源やエネルギーによって
環境面でのマイナスを、インフラからライフサイクルまで全てで既存のガソリン車やHVと比べて環境に優しいのか
比較しないとダメなんだ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 12:04:52.73 ID:KEv27gtW.net
環境面で一番優しいのは、50年前ぐらいに走ってたシャーシもエンジンも大半が鉄で、キャビンは木材と布で、
レアメタルなんて殆ど使ってない頃の単純なガソリン自動車
今でも後進国の田舎で走ってそうなおんぼろなガソリン車を自分で修理しながら20年使う事だ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 13:39:50.20 ID:+BEavWJP.net
>>150
絶対来ない未来なのに必死に内燃機関アンチ活動してる人が馬鹿みたいじゃないですかぁ

しかも陰謀論?とか唱えだして
絶対に来ない未来なのになんで必死に猫の話してるの?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 13:59:37.23 ID:++7NtksE.net
>>154
回生ブレーキシステムは世界ではじめて1997年に初代プリウスに何と協調型で実装された
ま、このことが欧米に与えた「プリウスショック」の一因にもなってるんだがな

その後、トヨタだけの「長年のシステム熟成」でいまは世界最高クラスの効率・安全性・信頼性の物になってるんだよw

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 14:06:17.68 ID:mMWHhuAD.net
>>158
>回生ブレーキシステムは世界ではじめて1997年に初代プリウスに何と協調型で実装された

それがなにか?

>回生ブレーキシステムは世界ではじめて1997年に初代プリウスに何と協調型で実装された

ところかまわず突進するプリウスロケットまで実装せんでもよかったんじゃね?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 14:11:48.40 ID:++7NtksE.net
BEVでありながらいまだに「協調回生型」の回生ブレーキを実装できないメーカーまである、テスラとかwww
まぁ、協調型は、ドライバーのブレーキ操作と走行状態を常時コンピュータで監視しながら、
なるべく回生発電させるものの、急ブレーキの場合などは機械ブレーキを使うなどのリアルタイム制御が必要だからね
技術的には難しいブレーキという事になる
で、車の「安全」に最重要な役割を持つ「ブレーキ」という機能なので動作の安全性と長期の信頼性は非常に重要であり、高度技術を持つメーカーじゃないと作れないんだわw

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 14:15:19.93 ID:++7NtksE.net
>>159
老人運転のプリウスロケットかwww

テスラロケットやユンダイEVロケットなんかはタクシーの運転手とかのプロ運転でも良く発生してるらしいじゃんwww

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 16:37:05.08 ID:/Es39+lr.net
EVメディアが「今こそトヨタはF1復帰するべき」とか書いててワロタ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 18:04:33.05 ID:4VDjIup0.net
>>148
もう何も言えなくなってやんのw

>>149
わかるw
未来はEVで確定だよなw

>>150-162
トヨタの負け確定だな

いまになって必死にEVスポーツカーとか作ってるけど


「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
日本メーカーだけが出遅れている

世界はとっくにEVシフトなのに…日本車の成長を阻む「モノづくり世界一」という深刻な病
「後進国」の現実を直視できていない

「EVは自動車産業の破壊者である」そんな議論を続ける限り、日本車の敗北は避けられない
「EV賛成派」「EV反対派」という論争はもはや意味がなくなっている

「運送、バス業界から侵食されていく」日本で増殖を続ける"中国製EV"の本当の怖さ
「日本企業の負けパターン」を繰り返すことになる

「PDCAがそもそも間違っている」日本車メーカーが世界で通用しなくなった根本原因
このままでは生産受託すらできなくなる

今すぐEVシフトしなければ日本経済は死ぬ…ウクライナ侵攻で早まった「ガソリン車消滅」の衝撃波
世界に先行する水素燃料電池車は「亡国の技術」に等しい

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 18:25:38.31 ID:++7NtksE.net
>>163
だからさ、トヨタはEV遅れなどと言う奴が出てきたら逆に、、、
世界一のメーカーになってもう4年連続なわけだがw
世紀の大発明のTHSによるHEVが全世界的に絶好調だしな、今後も何十年間はこの状態は誰にも変えられない

まぁ世間的には文系低脳まるだしのメディアもあるので、トヨタ得意の全方位の中にEV(笑)も加えてやって片手間で扱うのもトップメーカーとしては有りってだけの話なんだわw

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 19:33:26.59 ID:gNM60h44.net
>>164
トヨタの負け確定だな

いまになって必死にEVスポーツカーとか作ってるけど


「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
日本メーカーだけが出遅れている

世界はとっくにEVシフトなのに…日本車の成長を阻む「モノづくり世界一」という深刻な病
「後進国」の現実を直視できていない

「EVは自動車産業の破壊者である」そんな議論を続ける限り、日本車の敗北は避けられない
「EV賛成派」「EV反対派」という論争はもはや意味がなくなっている

「運送、バス業界から侵食されていく」日本で増殖を続ける"中国製EV"の本当の怖さ
「日本企業の負けパターン」を繰り返すことになる

「PDCAがそもそも間違っている」日本車メーカーが世界で通用しなくなった根本原因
このままでは生産受託すらできなくなる

今すぐEVシフトしなければ日本経済は死ぬ…ウクライナ侵攻で早まった「ガソリン車消滅」の衝撃波
世界に先行する水素燃料電池車は「亡国の技術」に等しい

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 19:36:34.41 ID:SF3n2Kcx.net
>>164
そのTHS搭載HVで世界一のトヨタ様が発売する電気自動車「bZ4x」が最低レベルの電費性能
カタログ値と実走行距離の解離でトヨタの開発主査まで参加し検証

ノルウェーのElbll24(エルビル24)が検証
http://www.elbil24.no/nyheter/toyota-bz4x-range-disappoints/77762640

航続可能距離 (bZ4x AWD)
470km カタログ値
318km 実走行

電費性能:約5.2km/kWh (電費性能:最低レベル)

公式にTOYOTAが回答
井戸 大介(いど だいすけ)主査などのエンジニアが現地入りし回答

総充電池容量:71.4kWh (グロス値)
使用可能容量:64.0kWh (ネット値)
温存電池容量:. 7.4kWh (バッファ値)

ずさんな航続可能距離表示でエアコンONで異常に航続可能距離が低下
ファンを1段階上げると16km毎に航続可能距離が悪化するガバガバ予測
(TOYOTA側も認める)

急速充電制限で1日2回までの制限を掛けていおり非公表だった
(TOYOTA側は制限を見直す方針と回答)

10年20万kmの保証の影響で10%越えるバッファや充電制限など過保護と言えるシステム設計

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 19:52:07.07 ID:NFwTAKJM.net
トヨタ自動車は、2023年度上半期の世界での生産台数と販売台数が、ともに過去最高となった。

トヨタの2023年4月から9月までの世界販売台数は、前の年の同じ時期より9.1%増えて517万2387台となり、半期の実績として過去最高を記録した。

https://www.fnn.jp/articles/FujiTV/608157

EV厨発狂ワロタwwwwwwwwwwww

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 19:57:33.11 ID:NFwTAKJM.net
高速道路で壊れたテスラ「セミ」トラック、渋滞の原因になってしまう

https://www.gizmodo.jp/2023/10/tesla-semi-spotted-broken-down-1.html

EVの終了は確定

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 20:02:13.63 ID:G0Gpnx79.net
>>156
昔みたいに自動車なんて庶民には高嶺の花で
歩くか自転車か公共交通機関使うしかない暮らしで、24時間活動を停止して夜は大人しく寝る
それが一番環境への負荷を減らす方法だよ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 20:02:55.59 ID:G0Gpnx79.net
だって、トヨタ本気じゃないもん
あの会長が息をしているうちはね

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 21:12:22.14 ID:NFwTAKJM.net
【悲報】アメリカ人「EVって大失敗じゃ…ハイブリッドならカネを出す!」トヨタ大勝利へ
https://www.businessinsider.in/thelife/news/americans-are-so-anxious-about-going-electric-that-theyre-willing-to-pay-up-for-hybrids/articleshow/104780115.cms

EVの終了は確定

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 21:36:07.08 ID:++7NtksE.net
>>166
トヨタのbz4xってのはBEVなんだよ、THSのHEVに比べたらかなりな低技術のBEV
それでもEV最先進国のノルウェーではBYDの何十倍も売れてるようだがねwww
■全てウソだったEV大国ノルウェーの末路!トヨタを追い出すと逆にトヨタがバカ売れする現実!EVシフトの現実
https://youtu.be/6UZCaCLaK9A

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 21:42:03.62 ID:++7NtksE.net
日米欧の先進国市場じゃまるで相手にされていない無名、三流の中華ブランドの BYD 笑
日本でもまるで相手にされてないが、ノルウェーなんかでも同じくまるで相手にされてない
ノルウェー2023年1月〜5月モデル毎販売ランク
https://i.imgur.com/BGEzwuc.png

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 21:44:34.32 ID:SF3n2Kcx.net
>>172
あれ?
トヨタはTHSで長くバッテリー・インバーター・モーターの技術があったのに?
この程度のEVしか作れないって事はTHSもその程度なのかもなぁ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 23:48:54.25 ID:NFwTAKJM.net
なぜ中国は電気自動車に全力を注ぐのか? ガソリンエンジンでは太刀打ちできないからでした
https://www.automesseweb.jp/2023/10/29/1409545

EVの終了は確定

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 08:23:44.82 ID:UxDCKNGn.net
>>174
EV大国ノルウェーではEVを見る目が厳しいわけだが、bz4xはBYDの何倍も売れてるぞw
ノルウェー2023年前半のモデル毎販売ランク
https://i.imgur.com/BGEzwuc.png

トヨタらしく、BEVでも長期、長距離使用の信頼性を最大課題として設計してるからな、BYDみたいなカタログ数字大盛りとはまったく無縁だからw
ノルウェーじゃトヨタはVWやBMWより上位のブランドなんだわ
https://youtu.be/eLlulepSMes

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 08:31:50.14 ID:bclurHia.net
中国はエンジン作れないとか言ってるアホ
おるアホアンチいるけど
中国の自動車の8割はエンジン車なんだよなぁ
都市部のエンジン規制のミクロの話をマクロのように語るアホサイトとそのアホw

https://i.imgur.com/SQNbl1n.jpg
ほんとアンチの猫に夢中な人は息を吐くように嘘をつく

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 09:03:42.17 ID:UxDCKNGn.net
>>177
中国製の糞ゴミ車か?www こんな奴な
【生動画】中国 愛国心で国産車BYDなどを買った人々 後悔先に立たず
https://youtu.be/-KvjQhZLXj4

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 09:27:52.08 ID:nFNXzevr.net
>>176
ノルウェーのみの2023年1~5月で4位で喜んでるようだけどHVで培った技術はショボい?
http://www.jiji.com/amp/article?k=2023021600830&g=eco

調査会社マークラインズ 調査対象は世界主要62カ国・地域で販売されたEV

2022年の電気自動車(EV)世界販売台数ランキング 合計 約726万台

  1位 米テスラ 126万8000台 17.5%
  2位 比亜迪 (BYD、中国)
  3位 ゼネラル・モーターズ (GM、米国)グループ
  4位 フォルクスワーゲン (VW、ドイツ)グループ
  5位 浙江吉利控股集団(中国)
.  |
  7位 日産自動車・三菱自動車・仏ルノー連合 28万3000台 (シェア3.9%)
.  |
. 26位 ホンダ 2万7000台 (シェア0.4%)
. 27位 トヨタ自動車グループ 2万台 (シェア0.3%)
.  |
. 29位 マツダ
. 31位 SUBARU

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 09:35:03.26 ID:Me5AA+mb.net
2023年10月30日
米国EV市場はや踊り場
テスラ誤算、トヨタに追撃の時間
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOUC220QL0S3A021C2000000
米国で電気自動車(EV)の販売が勢いを失っている。欧州や中国に比べて出遅れていた米国のEV市場は最近までは急速に成長してきたが、足元で横ばいになったとの指摘もある。一方、多様な動力源の車に取り組むトヨタ自動車はハイブリッド車(HV)の販売を伸ばしている。米国EV市場は早くも踊り場を迎えたのか。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 09:39:42.77 ID:r/wK31cn.net
やけにちうごく擁護の書き込みが多いけどEVごときじゃ不動産の超巨額マイナスは埋められないよ!
後は国ごとズブズブ沈んでいくだけ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 10:08:01.29 ID:Q8xBmfd/.net
な?猫に夢中の人って馬鹿だろ?
Youtubeなんざアホが気持ちよくなるように都合のいい部分だけ抜き出してるんだから
これをソースにして馬鹿を晒すというw

ほんと知能が幼稚過ぎる
そら猫に夢中ですわw小学生かよw

【EV先進国でトヨタ離れ加速?】トヨタbz4Xオーナーの解約が続出しているのナゼ?~ノルウェーの最新EV動向を解説します
https://www.youtube.com/watch?v=_uKkA1XIh8o

世界のEVシフト】2023年5月ノルウェーでEV販売動向に大きな変化 テスラモデルYが販売加速するが、bZ4X・アリアの販売失速
https://www.youtube.com/watch?v=OpnDDp2M1QM

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 10:24:32.44 ID:GdcIS9TL.net
EVは足元で横這いって、ここ数年毎年言ってるよな。
で、数字を見ると着実に伸びてる。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 10:24:48.87 ID:GdcIS9TL.net
EVは足元で横這いって、ここ数年毎年言ってるよな。
で、数字を見ると着実に伸びてる。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 10:31:12.96 ID:UxDCKNGn.net
>>182
大笑い
「猫食い(それも高価な鹿肉に偽装w)」が流行してるような「中共」という「恐るべき後進国」の実態をバラされたのが悔しさ爆発みたいね
これだわ
10月29日 中国騒然!ネコ肉食と少林寺
生きたまま猫を茹でる料理「水煮活猫」
https://youtu.be/WbsDseeiAMw

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 10:38:56.31 ID:UxDCKNGn.net
EV馬鹿が何故か最近必死wのようだが、トヨタは世紀の大発明THSのHEV中心にして世界で絶好調なんだがwww

トヨタ自動車は、2023年度上半期の世界での生産台数と販売台数が、ともに過去最高となった。

トヨタの2023年4月から9月までの世界販売台数は、前の年の同じ時期より9.1%増えて517万2387台となり、半期の実績として過去最高を記録した。

https://www.fnn.jp/articles/FujiTV/608157

EV厨発狂ワロタw

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 10:42:26.71 ID:IfFzbEs6.net
>>183
伸びが鈍化しているんだよ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 10:49:17.95 ID:nFNXzevr.net
>>186
EVのスレでHVの販売台数でマウントとか哀れ

あっ、EVじゃ国内でも>>152世界でも>>179惨敗だから自慢出来るのHVだけだものねぇ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 11:01:15.32 ID:UxDCKNGn.net
>>181
まぁそーゆーことなんだけど、
このスレには中華信者か又は、5毛党(1書き込み10円党)のEV馬鹿が住み着いてるんだわwww

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 11:15:09.38 ID:Q8xBmfd/.net
ゴールポストが動いて電動車で記録更新!
になっててワロタw

北米や中国で電動車の需要が堅調

ってトヨタは中国じゃ今年は前年割れして売れてないのを電動車で都合の良いデータ抜き出して誤魔化してるというw
アホは提灯記事を馬鹿正直に信じるから困るw
さすが猫に夢中なだけはあるw

https://i.imgur.com/DXMuM16.jpeg

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 11:22:52.16 ID:Zz6EqOJB.net
>>188
EVの勢いがなくなったことを指摘してるだけじゃね?

ユーザーはEVでもハイブリッドでも利便性のよい方を選択するだけよ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 11:42:14.74 ID:Q8xBmfd/.net
まあわーくにでもPHEV買うくらいならEV買ってるから困るw

HV大好きわーくにでも逆転されちゃったからね
https://i.imgur.com/ug0xQgh.png

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 11:56:41.22 ID:nFNXzevr.net
>>191
だろうねエンジンの知識の乏しい層には
オイル・フィルタ・クーラントのメンテ不要のEVが適してるからサクラがある程度売れてる

MEV-VANが4人乗りのN-BOXベースのEVで送り迎えや買い物に使いやすければ良いけど
日産にROOXベースのEVを作ってもらう方が早く出来そうベースが共通だし

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 12:33:40.40 ID:V8WCqY4Y.net
>>193
結局はある程度くらいしか売れないんだよな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 13:12:55.68 ID:nFNXzevr.net
>>194
何故ホンダはMEV-VANをトヨタ・ダイハツ・スズキはハイゼットEVを発売しようとしてるの?
商用利用で660ccエンジンが非力すぎてスタート加速が酷いという欠点を補う為でしょ?
軽自動車のスペースにTHSシステムなんてまず積めないしEVのモーター加速が必要だからじゃね?

MINICAB-MiEVがあの価格と航続距離にも拘らず2019年販売台数が増加に転換
シェアが奪われ始め
2020年度の年間販売台数については1,500台に迫る状況となっている。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1446962.html

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 13:29:54.25 ID:t9B3ugFM.net
>>195
商用利用ならスタート加速は重視されない
何より価格が重要
BEVをエンジン車より安く売れるか?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 13:35:08.25 ID:6Zj+BPoV.net
逆じゃねえの?
商用小口配送なら高速走行性能は重視されない代わりに荷物積載した時の
頻繁な発進停止は重要っしょ。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 14:04:41.00 ID:r/wK31cn.net
このスレに湧いてるEV厨ってEV厨以外をバカにするだけでEVを普及させようとする意志が全く無いんよね
どっちかと言うと嫌われに行ってるというか…五毛やホロンのスタイルと一緒
そもそもEVになんて乗れないビンボー人がほとんどなんだろけど

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 14:18:59.93 ID:s32DZJ4j.net
EVが発進時の加速がいいのは認めるが

今のまともな大手の宅配会社は
クルマ、バイクにGPSやAIを使った
運行管理システムが搭載されてて
急発進急加速急停止速度超過
すべてリアルタイムで監視されてる

オマエラが普段乗ってるような運転だと
アラート出まくりの状態
例えば発進後5秒以内で時速20km以上出ると即アウト判定

EVの加速を活かした配達なんて
とてもできやしないわ(´・ω・`)

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 15:01:48.53 ID:dpWddox/.net
>>197
頻繁な発進停止は今までのガソリン車でも何の問題も無いっしょ。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 15:03:46.93 ID:SchNgxkp.net
顧客がいない深刻な現実、トラック業界を悩ませるEVシフト幻想
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/040201256/
エルフEVの発表会場でいすゞ自動車に聞いてみた。「日本市場ではEVトラックの販売は低調ですが、海外のどこかにはEVトラックが売れている市場があるのですか」と。だが、その回答は拍子抜けするものだった。
 「いや、ない。結局、国の補助金を受けた企業か、環境意識の高い大手企業がカーボンニュートラル(温暖化ガスの排出量実質ゼロ)に対する企業姿勢を訴求するためにフリート購入する(=リース向け車両の契約を行う)ケースがある程度だ。それが持続的かというと、そうではないとみている。ある瞬間(=一時的には)は買ってくれるかもしれないが……」

 そこで、「逆に、EVでなければ困るという顧客はいますか」と質問したところ、「いない。環境先進企業の顧客の導入に期待しているのだが……」(同社の社員)という、もっとがっくりとくる回答しか得られなかった。

 少なくとも現在までのところ、世界のどこを探してもトラック市場に「EVシフト」は起きていないようだ。

 EVトラックが売れない理由は容易に推察できる。顧客である物流・輸送会社の利益が減る可能性があるからだ。EVトラックはエンジンを搭載する通常のトラックと比べて価格は高く、車両は重くなる。これは搭載する2次電池(以下、電池)の価格と重さによるところが大きい。

「経済合理性がない」

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 16:03:28.48 ID:Q8xBmfd/.net
石原のディーゼル規制と同じ

やれと決められたらやるしかない

アホの論理でいやいや言ったところで
やれと決められたらやるだけ
誰だって環境規制がなければ
マフラーなしの2サイクルエンジンで煙モクモクで乗ってる

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 16:07:55.98 ID:nFNXzevr.net
>>201
ISUZU エルフにも日野 デュトロにも三菱 キャンターにもハイブリッドが出揃っていて
購入する事業者からは高いと言われるがユーザーからは発進の苦労が解消され好評な現状で
「逆に、EVでなければ困るという顧客はいますか」と質問は悪意としか思えない提灯記事じゃん

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 17:07:39.67 ID:nFNXzevr.net
>>199>>200
MEV-VANを出すホンダと軽自動車商用バンをトヨタ・ダイハツ・スズキ共同で発売するから
教えて発売中止を懇願して見たらいいんじゃね?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 17:33:38.99 ID:QTLy+nZK.net
>>203
好評のソースある?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 17:43:31.31 ID:nbvdfTIX.net
現状BEVは金持ち用の趣味車だからなあ
商用車で売れるとは思えん

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 17:45:04.09 ID:6Zj+BPoV.net
>>199
なぜ発進停止が重要ってのがアラート出まくりまでアクセルブレーキ踏みまくると
極端な状態に脳内変換されるのか? このスレの異常な点はそういうところだな。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 17:56:39.15 ID:Q8xBmfd/.net
アンチってほんとEVのこと理解してないよな

モーターとエンジンの特性の違いをちゃんと理解してるのか?

エンジン車よりもEVのほうが渋滞は有利! 発進・停止を繰り返すノロノロ運転でも電費が落ちにくい理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/42cdaa810444cae7e3155baf3f03928182ac64dd

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 18:15:25.59 ID:nFNXzevr.net
>>205
某スレでの書き込みで既に流れてしまって見つけられんけど
好評だと不満?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 18:21:35.44 ID:YN3bnmGw.net
>>208
内燃機関アンチはほんとそう
電費云々言ったところでBEVのイニシャルコストを回収はできない

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 18:22:21.43 ID:YN3bnmGw.net
>>209
いや勘違いかもしくはただの妄想かなって

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 18:25:29.62 ID:MtflpXYp.net
>>166-209
トヨタの負け確定だな

いまになって必死にEVスポーツカーとか作ってるけど


「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
日本メーカーだけが出遅れている

世界はとっくにEVシフトなのに…日本車の成長を阻む「モノづくり世界一」という深刻な病
「後進国」の現実を直視できていない

「EVは自動車産業の破壊者である」そんな議論を続ける限り、日本車の敗北は避けられない
「EV賛成派」「EV反対派」という論争はもはや意味がなくなっている

「運送、バス業界から侵食されていく」日本で増殖を続ける"中国製EV"の本当の怖さ
「日本企業の負けパターン」を繰り返すことになる

「PDCAがそもそも間違っている」日本車メーカーが世界で通用しなくなった根本原因
このままでは生産受託すらできなくなる

今すぐEVシフトしなければ日本経済は死ぬ…ウクライナ侵攻で早まった「ガソリン車消滅」の衝撃波
世界に先行する水素燃料電池車は「亡国の技術」に等しい

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 18:26:08.94 ID:MtflpXYp.net
>>210
>>211
トヨタの負け確定だな

いまになって必死にEVスポーツカーとか作ってるけど


「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
日本メーカーだけが出遅れている

世界はとっくにEVシフトなのに…日本車の成長を阻む「モノづくり世界一」という深刻な病
「後進国」の現実を直視できていない

「EVは自動車産業の破壊者である」そんな議論を続ける限り、日本車の敗北は避けられない
「EV賛成派」「EV反対派」という論争はもはや意味がなくなっている

「運送、バス業界から侵食されていく」日本で増殖を続ける"中国製EV"の本当の怖さ
「日本企業の負けパターン」を繰り返すことになる

「PDCAがそもそも間違っている」日本車メーカーが世界で通用しなくなった根本原因
このままでは生産受託すらできなくなる

今すぐEVシフトしなければ日本経済は死ぬ…ウクライナ侵攻で早まった「ガソリン車消滅」の衝撃波
世界に先行する水素燃料電池車は「亡国の技術」に等しい

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 18:42:04.44 ID:UxDCKNGn.net
シナの展示会がオワコンで草、www

“未来の東京を体感”4年ぶり開催の「ジャパンモビリティショー」過去最多の475社が参加|
https://www.youtube.com/watch?v=y15JnQU8l2k

上海展示会が悲惨、崩壊の兆し、www
https://www.youtube.com/watch?v=FOdxYP_j_Hw

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 19:15:45.70 ID:f6eIMpAH.net
EVで渋滞になるような想定だと充電スポットに到達できずに鉄の塊になる
そもそも渋滞の始まりがクソな充電時間が原因って事になりそう

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200