2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.153

1 : :2024/04/28(日) 09:11:16.94 .net
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1713494925/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

282 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:03:27.45 ID:zqC8vDD10.net
>>279
どこが間違いか具体的に書け。
箇条書きで。

もともとMMTはひとつではない。
いろんな定義があり、嘘を指摘されるとどんどん変えて言って、いまでもバラバラ。

でもすべての定義に共通するには通貨発行

283 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:04:05.73 ID:hR7dVY7J0.net
>>278
アホくさ、MMTでないものをMMTとして扱うお前の認識は一体どうなってるんだ?

とっとと失せろ

284 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:05:16.59 ID:hR7dVY7J0.net
>>281
MMTへの理解が0な奴がいう筋合いじゃない

>>282
もう一度でも勉強してこいよ低能

285 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:05:33.08 ID:zqC8vDD10.net
MMTは新聞の解説すら読んだことがないから、今から何がおこるかくらい理解しろって。

簡単に言うと日銀の異次元緩和が、すでに出口戦略に転換していて、それがさらに進む。

そこで何が起こると世の中の人が予想してるかは、<日銀 出口>でぐぐったことが、これから起こる

286 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:06:47.56 ID:zqC8vDD10.net
>>283
違う。
今のMMTは、MMT自身が書いてることが、全員違うだけ。
つまり共通項がなくなってるんだって。
共通する定義は通貨発行とインフレ無視。

287 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:07:40.86 ID:xh+V+YBb0.net
>>272
>例えば年金が10兆円の国債で運用している。
>10年債が多いと、10年前の国債はどんどん満期になって、現金で償還されていき、どんどん国債保有は減り続ける。

で、政府はGPIF保有国債のうち満期になった分を償還するのにどこから金を持ってくるのか?

288 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:11:25.28 ID:zqC8vDD10.net
現在の日銀の政策
利上げは2022年からとっくに始まり、国債の下落は4年前からずうっと進行しつづけている。

>日銀、みえた出口戦略の端緒 「異常」から「普通」の緩和へ
編集委員 大塚節雄
2024年1月24日 5:00 [会員限定記事] 日本経済新聞

日銀は金融緩和の出口に向けた臨戦態勢に入った。
「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」という重要文書に、満を持して内需主導の2%のインフレ目標の達成に向けた「確度の高まり」を明記した意味は小さくない。植田和男総裁はこれに絡み、出口戦略のごくおぼろげな姿を示してみせた。みえてきたのは、極めて慎重なペースでの利上げと、市場安定のための長期国債購入の継続方針だ。「異常な金融緩和」から「普通の金融緩和」への移行が出発点ということになる。

289 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:13:28.16 ID:hR7dVY7J0.net
>>286
勝手にMMTがどうとか言ってるけど、お前はMMTを全く理解出来てない

MMTを先ずは勉強してこい
理解せずにMMTがどうとかいうなら別スレに移って欲しい

290 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:18:30.84 ID:ssbFpIj/0.net
>>282
MMTは無制限に通貨発行できる、なんて言ってないだろwww

291 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:18:45.08 ID:zqC8vDD10.net
>>287
>で、政府はGPIF保有国債のうち満期になった分を償還するのにどこから金を持ってくるのか?

このスレは新聞を読んでる」MMTが一人もいない。
MMTと言い合いするとほんと新聞の経済面、金融面の出来事をまったく知らない。っていうより知ってる人が一人もいない。
もう何年か前だが、

GPIFは、とんでもに特例をあらたに作って、日本国債は減らしまくった。
本来GPIFは日本国債の一定比率は保有パーセントが決まっていて、それ以上の保有義務があった。
でも、GPIFは数年前のこんな低金利の国債をもってたら、将来の金利上昇で大損刷る可能性があると考えた。

そこで、日本国債運用の制度を変えてしまおうってことを思いついた。
その特例とは簡単に言うと、GPIFが日本国債を持っていても、為替ヘッジした場合、それを日本国債とみなさない、ていう特例を作った。

つまりどんどん日本国債を減らしたいのに、制限があって減らせない。だから日本国債を日本国債じゃないことにするていう制度にして日本国債を売り続けた。

これは大ニュースになってGPIFが日本国債を売りまくったことで日本円の価値まで下げてしまったって解説まで流れていた

292 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:20:03.10 ID:ssbFpIj/0.net
>インフレ無視

いや、制約条件はインフレ率と言ってるだろwww

293 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:23:19.38 ID:ssbFpIj/0.net
新聞くんのMMTは出鱈目理解w

294 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:24:04.11 ID:zqC8vDD10.net
話がそれたが、GPIFの買い方は、株、債券、外国株などの比率を事前に決めておく。
例えば日本国債は25パーセントとすると、国債が急落して20パーセントに下がったら、国債を買うが、この場合、国債が下がった場合、株価が上がってることが多く、たとえば外国株式が上がってたら、それを売って日本国債を買う。
日本国債が上昇して既定値を超えると日本国債を売る。

そんな予定外のお金を持ってきて買うわけではない。
何を言いたいのか意味すらわからん

295 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:25:29.17 ID:zqC8vDD10.net
>>293
おいおい、そういう経済辞典がすべて嘘だっていうんなら、
おまえがMMTの正しい定義だと思うのを貼ればいいだけ。
MMTはころころ変わるから、言えるやつなどいるかよ。

296 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:27:35.58 ID:zqC8vDD10.net
どうせ貼っても、野村総研は嘘だ、現代用語辞典は嘘だ、三井住友DS嘘だって一生言ってるだけ。

297 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:30:35.95 ID:hgxMbkTg0.net
>>291
はい、話のすり替え。

>>例えば年金が10兆円の国債で運用している。
>>10年債が多いと、10年前の国債はどんどん満期になって、現金で償還されていき、どんどん国債保有は減り続ける。

その現金を政府はどうやって調達しているのかと聞いている?
何回聞いても答えないのは何故?
答えたくないのか?

298 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:32:54.18 ID:zqC8vDD10.net
>>280
>だからその現金を政府はどうやって調達するのかと聞いている

だから根本的に国債の基礎から間違ってる。
政府が調達するんではない。

あのなあ、国債の投資家は民間銀行、生保、年金、日銀。
銀行には満期で保有してた国債の償還が現金で行われる。
だから現金が入ってくるからそれで新しい国債を買う。

不思議なことなんかなんにもない。
銀行は100兆円国債投資をするって決めたら、満期で減った分はすぐに償還された現金で買う。
そうしないと国債の金利がもらえない。

議論する要素なんか1ミリもない。
これを議論してたら、バカだって。
っていうより、こんなくだらないことを議論してるスレなどあるかよ。

299 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:33:35.78 ID:hgxMbkTg0.net
>>294
GPIFはNISAなどでお馴染みになっている4資産均等バランスで運用している

だけで良いだろ

300 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:36:16.12 ID:hgxMbkTg0.net
>>298
>銀行には満期で保有してた国債の償還が現金で行われる。

その現金は誰から誰に支払われる(返される)のか?
そろそろ答えてもらおうか

301 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:36:47.52 ID:ssbFpIj/0.net
「MMTはインフレ無視」とか言ってる時点で全くMMTを理解できていない
オレはMMT反対派だが、新聞くんはひどすぎる
もうちょっと真面目にやれよ

302 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:42:32.31 ID:zqC8vDD10.net
>>297
>>その現金を政府はどうやって調達しているのかと聞いている?
何回聞いても答えないのは何故?
答えたくないのか?

っていうか完全に頭がおかしい。いかれてる。
政府は国債を買う現金など調達してない。
国債を買ってるのは、民間銀行、生保、年金、日銀であって、政府は国債を発行して、現金を受け取る立場。

民間銀行が国債を買う原資は預金のうち余った現金で、民間銀行は余った現金を500兆円以上、日銀の当座預金に与ている。
つまり全発行量の半分を変えるお金を銀行はすでに持っている。
500兆円は日本の国債発行残高のほぼ半分で、それまで銀行はいくらでも国債を買える。
もちろん利益になればだから、金利が上がれば消化はできる。
さらに銀行保有国債も満期になった分は新発債を買う。

MMTって頭がおかしいだろ?

303 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:49:17.62 ID:zqC8vDD10.net
で、民間銀行が国債満期で、国債が1兆円減ったから、新発債を1兆円買う。
政府からお金をもらって買うわけではない。

銀行は担保つきの融資やドルの調達など、日本国債を担保にするから、減った分は新発債を増やし調整する。
そして国債を買う原資は500兆円もすでに持っている。
なぜなら個人が景気変動が不安になり」預金を増やしたから原資はいくらでもある

年金をさっき書いた通り。
国債が下がって、保有比率が減ったら、たとえばリートやETFなど利益がでてる分野から持って行く。
国債が上がって規定を越えたら、国債は売る。

または規定を勝手に変えてこっそり売る。

304 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 21:58:09.08 ID:zqC8vDD10.net
ふつうは日本国債の規定を変えて、GPIFが日本国債を売りまくったっていうと、まさか嘘だろ、って思うだろ?
でも、これは為替市場では何千回も報道された事実。
つまり政府とGPIFの関係で、GPIFのが国債を売って金利を上げてしまうと、政府としてはどうしようもなくなる。
だから、新しい規定を作って日本国債を売りまくった。
これはニュースを読まない人は、知らないだろうが、為替市場では大事件になった。
なんせ政府の機関であるGPIFが規定まで変えて日本国債を超大量に売って、しかもすごい巨額だから、これが日本円の為替レートまで動かして、円安を進行させた。

>為替ヘッジ付き外債を国内債券の資産構成割合に算入=GPIF
By Reuters
2019年10月1日午前 11:56 GMT+9
[東京 1日 ロイター] - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は1日、2019年度計画を変更し、当面の対応として、為替ヘッジ付き外債を「国内債券」の資産構成割合に算入することを決めたと発表した。乖離(かいり)許容幅の管理上、「外国債券」の資産構成割合から除外する。

305 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 22:00:53.26 ID:zqC8vDD10.net
このスレのMMTは断言できるが、経済の基礎知識が、中学生未満。
つまり小学生に知識しかない。
質問でも質問に意味すらわからないし、政府が国債の負担をするって意味すら不明。
知識が小学2年生だって言われたらそうなのか、て思う。

306 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 22:05:49.59 ID:hgxMbkTg0.net
>>303
>で、民間銀行が国債満期で、国債が1兆円減ったから、新発債を1兆円買う。

国債満期で1兆円減る代わりに現金が1兆円入ってくる
ではその1兆円は誰が民間銀行に払ってるのか?またその誰はどうやって償還金の1兆円を入手したのか?

って新聞に書いても無駄だと言うのが分かったわ
新聞は根本的なところで不可解な理解をしているのだが自分が正しいと思っていて人の言うことを聞く耳を持たない
だからその不可解な理解が解けることはない

話すだけ無駄
今後はスルーだな

307 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/04/30(火) 22:37:21.00 ID:JS7g10Gh0.net
>日銀、みえた出口戦略の端緒 「異常」から「普通」の緩和へ編集委員 大塚節雄2024年1月24日 5:00 [会員限定記事] 日本経済新聞

また「日経読むとバ〇になる」のあの日経新聞ですか?
こんな〇カの人まで作ってしまって、つくづく、日経新聞の罪は重いですねえ。

ところで、マイナス金利の解除、っていったい何のことなんですか?
ぜひ教えてください。

308 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 99d1-1C35 [118.82.51.204]):2024/05/01(水) 00:15:26.99 ID:ntmCNztg0.net
罰金をやめること

309 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2924-2f4A [126.66.91.86]):2024/05/01(水) 00:46:35.27 ID:6ccg4ecw0.net
君らは仲がいいよな^^

国の予算は内閣が作成して国会が議決承認する
この時点で国債発行の裏付けができる

この先は私もよく知らなかったので 好奇心でchatGPTに訊いてみた
多分「国庫」に対する理解が進めば君らの問題もかなり解決するのでは?

# 001_国庫はどこにあるのか https://i.imgur.com/mKEp4VO.png
# 002_国庫のイメージを教えて https://i.imgur.com/xGGewpI.png
# 003_政府が支出する時どうするの https://i.imgur.com/x4znL9i.png
# 004_予算がおりると国庫に残高が増えるのか https://i.imgur.com/BpmvYpV.png
# 005_国庫の残高記録と予算の執行記録は別 https://i.imgur.com/euwHoXk.png
# 006_国庫の支出が収入を上回ったら赤字ですね https://i.imgur.com/n1X7dS8.png
# 007_政府が国債を発行すると国庫に収入が入る https://i.imgur.com/3V5zgVB.png

310 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2924-2f4A [126.66.91.86]):2024/05/01(水) 01:23:58.40 ID:6ccg4ecw0.net
こうしてみると新聞君の説明って結構正確なんだなと改めて思ったわ

311 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 02:51:35.80 ID:8CMkUQZz0.net
だから早く増税しよ

312 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 07:09:11.38 ID:eo1uGJJ70.net
>>305
お前はMMTへの理解が0な上に話が通じない
他人を中学生やら幼稚園児というが、それはお前自身を指しているんだな

おまけにMMTでないものをMMTと言い募っる救いがたい愚か者

313 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 07:12:28.74 ID:Ull1RE5R0.net
>>306
>ではその1兆円は誰が民間銀行に払ってるのか?またその誰はどうやって償還金の1兆円を入手したのか?

それは政府日銀が刷って供給している、といいたいのだろうけど、
そんな単純な話なのかなとは思うけど。

システムに詳しくないので漠然とした理解だが、やはり税金というのは
民間が造りだしたお金(価値というのか富というのか用語はよくわからんが)
から、政府がその上前をはねるというのが歴史を踏まえた事実では?

現在、そうではなく税金(国債)を政府日銀が刷って使うことができるのなら、
やはり長期的な円安・インフレは必然、つまりインフレ税で国民が負担していることに
変わりないと思うけどな。

314 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 07:14:35.36 ID:eo1uGJJ70.net
>>310
今までの書籍なりネットなりで出されている情報をなぞってるだけで「正確である」というのはその情報に合致しているというだけ

情報が正確かどうかが重要であって新聞の知識が正確かどうでもいい

315 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 07:16:43.90 ID:eo1uGJJ70.net
>>313
MMTでは税や国債を購入する資金は政府部門が供給する、と考える

316 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/01(水) 07:21:00.09 ID:MGfc2fGN0.net
>>312
そもそもこのスレの自称MMTは、基本的に経済の知識がほとんどない。
通貨にしても、日銀が発行する通貨と、買いオペの通貨発行の区別すらついてない。
金利の話をしても、短期金利=無担保コールレートと、付利への金利、付利へのマイナス金利、超過準備にたいする3段階の超過準備に対する金利、長期金利との違いすらまったく知らない。

つまり経済の基礎の基礎を全部無視して議論するから、議論はすべてめちゃくちゃになる。
あたりまえ。
このスレのMMTは日銀が550兆円発行した買いオペの目的やしくみすらまったく知らない。中学生が全員習ってる日銀の世界最大の政策すら知らないで議論って、もうめちゃくちゃ。
今が日本の異次元緩和が正常化する分岐点で、これから日銀の政策が激変することも知らないで議論する。

317 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 07:25:30.76 ID:MGfc2fGN0.net
>>314
っていうか、新聞が嘘しか書かない、なんて言ってるのはこのスレのMMTだけ。
新聞は議論する媒体ではないし、統計情報も中央銀行の政策も報道すら読んでなかったら、1ミリもわかるわけがない。

このスレのMMTの全員は新聞は嘘だから読まないんだ、って言い続けてるから、逆に一般社会人全員がだれでも知ってる経済の知識が完全に皆無。
何十万回報道された経済の大ニュースすら知らない。
こんなことだれでも知ってるだろ?って思って書いても、まったく知らない。
だから経済の基礎知識が、だれが見たって小学生。

318 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 07:39:15.17 ID:MGfc2fGN0.net
>>315
>MMTでは税や国債を購入する資金は政府部門が供給する、と考える

そういうの政府があとか抽象論で言わないで、具体的に政府のどの予算が使われてるかを書かないと、脳内の妄想でしかない。
日銀が国債を買う資金を政府が供給するって供給などしていない。
そんなのMMTの脳内のイメージの中だけ。

日本では国民の預金が1300兆円以上国債を買っている。
でも、そのうち融資してるのは500兆円から600兆円、国債や有価証券は200兆円から300兆円で、500兆円の民間銀行の余った現金が、日銀当座預金に積まれている。
国債を買う原資は、その国民の預金で余った分でしかない。
政府は供給なんかしてないし、日本国民が預金したお金のあまった日銀当座預金で介入している。

MMTがイメージで言ってることはまったくただしくないし完全に間違っている。すペンディングファーストも、政府は税収か国債の入金がないと支出すら止まる。
そういう基礎の基礎を間違ってるから、議論がすべて間違っている。
でも、それを指摘しても、MMTはそういう金融のしくみすら詳しくないから、新聞が間違ってるんだ!!嘘だ、バカだって言い出す。

319 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 07:44:34.94 ID:MGfc2fGN0.net
>>315
政府部門が供給するって言っても、基礎を間違ってる。
日本政府は700兆円の債務超過状態であって、政府はお金を支出なんかできない。
国債の金利を負担してるのも、60年の償還ルールのコストも現実は日本国民が払ってるだけ。
もうすぎ年間の国民負担は34兆円と、国民が払ってる所得税の1.5倍になり、大増税しないと日本は国債費すら払えなくなる。

そういうの、MMTが書いてることは、ほんとに現実でありえないことが大半なんだって。

320 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 07:45:34.99 ID:Ull1RE5R0.net
>>315
ああ、だからそれは全くの間違いだと思いますね。

ただ、「考える」と書いてある。それは思考実験としては
自由かも知れない。そう見ればそう見えるという事は否定しないけど。

321 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 07:51:59.01 ID:eo1uGJJ70.net
>>316
そもそもお前はMMTの知識が0である
それでいてMMT批判とは笑わせるな

322 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 07:53:07.43 ID:eo1uGJJ70.net
>>320
間違いだと「思います」?
間違いだと言いきれないの?

323 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 07:55:35.67 ID:eo1uGJJ70.net
>>319
お前の長文は不要だよ
お前がいうようにネットなり教科書なりに載ってある事が正しく、それを調べて知識とするならお前の存在は不要でしょ?

324 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 07:57:34.36 ID:Ull1RE5R0.net
>>322
そこまで自信なしw

政府がいかにお金を発行しようと、我々がそれを手にするには
働くか金を借りるか(そして働いて返すか)しかない、ように思えるけど。

結局は働いて作り出した価値(というか富というか用語はよく分からんけど)
以上のものを政府が分配できるわけがない。

というかMMTでもインフレ率が制約なんでしょ?
物事を前から見るか後ろから見るかの違いで言ってることは同じじゃないかと思うけど(自信なし)

325 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:09:18.72 ID:9aBAnml90.net
>MMTでは税や国債を購入する資金は政府部門が供給する、と考える

考えるだけでそうなるのか
「XXXでは泥棒して得た金は神の恵みと考える」みたいなものか
なら何でもありだな

326 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:11:05.35 ID:MGfc2fGN0.net
>>321
いや、そもそもMMTは自分がMMTなんだっていうが、もうとっくにMMTの定義はバラバラなんだって。
JGPをMMTって言ってたり、買いオペをMMTって言ってる人もかなり多い。
百科辞典のMMTの定義も、現代用語も、経済辞典の定義すら嘘だと言う。
でも今の自称MMTには定義がないんだって。
そのくらい全員の定義が全部バラバラ。
三橋たちは、違法な財政フィナンスのことまでMMTだと言い張る。

西田昌司や藤井聡なんか、単に利権団体と結びついた、財政ファイナンスによるバラマキだし。

327 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:21:49.60 ID:9aBAnml90.net
>>326
じゃ「正しいMMT」は何かを教えてくださいな
それを知らずしてMMT批判はおかしくね?

328 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:23:55.02 ID:eo1uGJJ70.net
>>324
働いて得る通貨や借りてくる通貨は「どこから」供給されてるんだ?

329 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:25:34.48 ID:eo1uGJJ70.net
>>326
MMT批判する前にMMTとそうでないものを混ぜるな
混ぜて批判してるということは区別がついてないからだ

330 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:26:59.88 ID:MGfc2fGN0.net
>>327
>じゃ「正しいMMT」は何かを教えてくださいな
それを知らずしてMMT批判はおかしくね?

だからこれが一般的だろうという定義をこのスレにも何度も貼っている。MMTの定義にすべて共通しているには通貨発行を伴うこと。
現代用語辞典の定義も、証券会社、シンクタンクのMMTの定義も何回も貼っている。

331 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:28:11.20 ID:Ull1RE5R0.net
>>328
そりゃ現在の国家、日本では日銀だろうけど、タダでは
もらえないからそれをもって「国債を買うお金は日銀が造っている」
とは言えないのでは?

国が国債を発行して日銀が引き受けるプロセスとか、
自分には具体的議論は難しいが、もし日銀が
買った物は借金ではないというのなら、インフレ税、
または長期的に日本が経済的に成長せず没落していくのは
必然に思える。

332 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:30:23.45 ID:MGfc2fGN0.net
>>328
通貨供給のしくみは、高校生の教科書にすら載っていて高校生全員が教科書で知っていること。

進研ゼミ
【解説】
こんにちは。信用創造についてのご質問ですね。
信用創造とは、銀行が貸し出しを繰り返すことによって、銀行全体として、最初に受け入れた預金額の何倍もの預金通貨をつくりだすことをいいます。

では、上記の図をもとに、信用創造の仕組みを説明していきますね。
例えば支払準備率が10%の時、銀行Aが100万円を預金として受け入れると、支払準備金(預金者への払い戻しに備えて手元に残す資金のこと)10万円を残して、残り90万円をXさんに貸し出します。
Xさんがその資金(90万円)をYさんへの支払いにあてると、Yさんは90万円を自分の取引銀行Bに預金します。
すると銀行Bは、受け入れた預金の10%の9万円を支払準備金として残し、81万円をZさんに貸し出します。
このように銀行が貸し出しを繰り返すことで、銀行全体として預金総額が膨れ上がり、預金総額は当初の預金額の1/支払準備率倍、すなわち100万円×1/0.1=1,000万円にまで達します。
最初の預金額が100万円だったので、900万円が信用創造されたことになりますね。
このように、信用創造は社会全体の通貨量を増やすことによって、経済活動を円滑にするという役割を持っているのです。

【アドバイス】

「信用創造」という言葉を聞いてもなかなかピンときませんが、図や表を使って仕組みをつかんだ上で、具体的な数字などを入れて考えてみると、ぐっと理解が深まるようになります。

333 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:30:45.54 ID:9aBAnml90.net
リフレ政策で日本はGDPも失業率も改善した
ここからさらにMMTを導入すると何が良くなるの?

334 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:30:52.71 ID:eo1uGJJ70.net
>>331
日銀内で実務を行う際に色々備品とか購入するだろうが、この金はどうやって発生したのか考えたことあるの?

335 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:31:31.88 ID:Ull1RE5R0.net
>>328
>働いて得る通貨や借りてくる通貨は「どこから」供給されてるんだ?

答え1「政府日銀」
答え2「国民の労働」

違うようだが同じでは? というのが自分の意見。
発行しているのは国だが、手にして使うのは国民。

336 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:31:54.17 ID:eo1uGJJ70.net
>>332
お前の長文は別の媒体をなぞったものでしかない
お前がわざわざレスする必要は何処にもない

337 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:33:18.78 ID:eo1uGJJ70.net
>>335
お金の供給元を聞いてるんだ
労働して得ますは別の事象

338 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:33:36.44 ID:Ull1RE5R0.net
>>334
具体的に言うなら日銀の予算だろ。

その予算がどこから来たかなんて、そんなのどこの官公庁でも会社でも同じでしょ。

もし、「日銀の輪転機で刷った一部のお金を日銀が備品購入に使っている」という
事実があるのなら私のこの回答は間違いだけどw

339 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:34:21.41 ID:Ull1RE5R0.net
>>337
だからお金の供給元は国民でしょ

340 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:34:45.84 ID:9aBAnml90.net
>>332
その進研ゼミの説明は間違ってるだろw

341 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:36:10.33 ID:9aBAnml90.net
>>339
国民はお金を刷れるのかw

342 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:39:20.24 ID:Ull1RE5R0.net
>>341
「供給元」なんだからそう答える。元の元は国民。

そもそもの議論は、国債(税金の代わりとして国民の福祉等に使われる)
を買うお金はどこから来たのか?
でしょ?
それは政府日銀だが、この問いの意味はそんなことなの?
その金の源泉はどこか、という事じゃないの?

343 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:41:31.63 ID:Ull1RE5R0.net
>>341
前のスレで貨幣の歴史を書いている人がいたが、歴史的には
国民(というかそこらの民)が貨幣を作ってんだよね。
中央銀行は後から来てそれを取り上げただけ。

344 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:45:52.99 ID:MGfc2fGN0.net
あ、あとMMT全員が通貨発行の説明を勘違いしてることがしょっちゅうある。

たとえばマネタリーベースとマネーストックの違いなど、何万回も解説されてるが、これもMMTによってバラバラで、嘘も激しく多い。
嘘だらけって言ってもいいくらい。

MMTでも通貨発行がどれを指すかはバラバラ。

まず物理的な通貨発行。
これは新興国に通貨発行で物理的に紙幣を刷る。
ベネズエラや旧ドイツ、日本もやった。
欠点は通貨価値の下落。
あたりまえだが変動相場制の為替市場で通貨を刷れば、1秒後には為替レートが下がる。
だから通貨を刷っても、ずっと赤字になり、経済効果などないし、むしろ政府も国民も貧乏になる。
こんなのベネズエラでも旧ドイツでも見ればだれで気付く。

それとまったく違う買いオペによる通貨発行。
これはアメリカと日本が代表。
ただし買いオペはデフレや通貨不足でやる手段であって、インフレ化ではそもそも買いオペはできなくなる。
日本はすでにインフレ、金利上昇に入っていて、これから縮小しないとえらいことになる。

でもMMTはこの2つに違いすら理解できる人すらいない。
つまりいつでもできないし、インフレになったら、即座にやめないと副作用で死んでしまう。

345 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:46:28.30 ID:9aBAnml90.net
歴史がどうあろうと「今」は中銀が供給してるんだよw

346 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:51:50.95 ID:Ull1RE5R0.net
>>345
供給

《名・ス他》
要求・必要に応じて物をそちらにまわし与えること。特に、販売・交換のため商品を市場(しじょう)に出すこと。

まあそうだろうけど、この議論で重要なのは「要求・必要」でしょ。
日銀がお金を刷って対価なしに俺にくれるというならあんたの言うとおりだが、
そうでないのなら「労働・負債」をせおうものが供給者じゃないの?

347 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:53:58.62 ID:9aBAnml90.net
>>346
そんなアクロバット的説明はいいからw

348 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:55:19.95 ID:Ull1RE5R0.net
>>347
自分から見たら、あんたらの説明は
「大阪城を造ったのは大工」くらい幼稚に思えるが

349 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/01(水) 08:56:43.46 ID:MGfc2fGN0.net
>>333
>リフレ政策で日本はGDPも失業率も改善した
ここからさらにMMTを導入すると何が良くなるの?

この見方も統一なんかされてないんだって。
まず失業率の改善の物差しをどう見るかで変わる。
日本は1997年に世界最大の金融危機がおこり、今から想像すらできないと思うが、銀行が100以上潰れて、企業は連鎖倒産しまくった。
回復まで10年以上かかって、失業率もこっから、2009年まで大激増が続いた。
まあ、だいたい失業率は2倍になった。
その最悪期が2009年。つまり日本全土が失業者だらけで3−400万人の雇用が失われたのが2009年。
そっから日本は東北大震災でさらに崩壊したが、でも大震災対策のためい、空前絶後のバラマキをやった。
特別税を取ってまでお金をばらまいて失業を減らそうとした。
で、日本の雇用は2012年あたりから失業率は増加に転換して、2013年の異次元緩和で失った3−400万人の雇用が戻った。

逆にアベノミクスでGDPが上がったのかというと、異次元緩和という名目で日銀は通貨を世界最大で刷った。
550兆円という、日本の所得税の27年分の通貨を刷って、日本円の価値を激下げした。
日本円の価値がなくなったから、自国通貨建て名目GDPは上がったが、ドルで見てもユーロで見ても、日本のGDPは大急落状態になった。
日本の所得は世界でも想像を超えた大縮小が起こった。

350 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:00:50.29 ID:9aBAnml90.net
>>349
で、何を言いたいの?
アベノミクスは効果がなかったと言いたいの?
もしそうならどうすれば良くなるの?

新聞くんは上記の問いに答えられるの?

351 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/01(水) 09:02:37.00 ID:MGfc2fGN0.net
かんたんにいうと、日本円の価値が暴落状態になり、自国通貨建てGDPが上がっただけ。
だから日本のドル建てGDPは、アベノミクスで貧困国みたいになっている。

2012年 6兆2000億ドル
        ↓
2024年 4兆1000億ドル。

つまり日本円の価値が下がり過ぎたから、名目GDPが上がっただけ。
日本はアベノミクスで豊かになってないし、日本人労働者の年収は、世界45位までいっきに大転落していて、日本全体が、いっきに貧乏に転落した。

352 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/01(水) 09:06:06.80 ID:MGfc2fGN0.net
>>340
>その進研ゼミの説明は間違ってるだろw

準備預金のパーセントは今の時代と違うが、まちがってはない。
日銀の信用創造の説明も同じだし、すべての教科書は同じ。

MMTが間違ってるだけ。
教科書が嘘で、高校生全員が信用創造を間違えてたらとっくに大ニュースになってるわ。

353 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:07:02.70 ID:9aBAnml90.net
ドルベースは意味がない、とあれほどw
バカなの?

354 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:13:29.99 ID:9aBAnml90.net
信用創造
一般的に銀行が返済能力のある企業等の資金需要に応じて、借り手の預金口座に貸出金相当額を記述し、預金通貨を生み出すことを指す。このとき、預金から貸出しを行うことはなく、銀行が保有する原資を必要とすることもない。また逆に借り手の返済により預金通貨は消滅することになる。

355 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/01(水) 09:15:53.08 ID:MGfc2fGN0.net
>>350
>アベノミクスは効果がなかったと言いたいの?

うわーーー MMTってほんと馬鹿。
アベノミクスがはじめって10年以上たってるから、そのメリット、デメリットも何十万回と分析、整理、報道されている。
良いとこも悪いとこも両方事実でしかない。

さんざん書いたが、例えば株価は1万円から何倍まで上がり巨大な効果。
でも、日銀の初期目的だったマネタリーベースの増加によるマネーストクの増加は、激しく小さく、日銀のリフレ派の完全敗北と報道された。
リーマン・ショックまで激減した雇用も、」3−400万人激減した雇用が戻り、失業者も昔の日本に戻れた。
ただし雇用の中身は非正規雇用やパート、バイト、老人のバイトなどが大半で給料はかなり下がった。

すべての面で良いとこと悪いとこがあり、そんなの10年でとっくに詳細に分析されている。

同時に日銀が550兆円という通貨発行により、2012年に130兆円しかなかったマネたリーベースを5倍に増やし、凄まじい円安で、日本国民全員の資産が激減し、日本のドル建てGDPが壊滅し、日本の労働者が世界45位の年収になり、もうすぐアフリカにも負けてしまうぞっていう状況になってることも事実。

もちろん2011年の東北大震災による20兆円のバラマキで景気が戻ったことも事実。
MMTはこの良い面と悪い面を両方見る事ができる人が一人もいない。

356 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:20:01.87 ID:9aBAnml90.net
>>355
じゃ、どうすれば良くなるの?www

357 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/01(水) 09:23:12.86 ID:MGfc2fGN0.net
>>353
>ドルベースは意味がない、とあれほどw
バカなの?

そういってるのは経済の知識がゼロの知能がないMMTだけ。

日本人は1000兆円の資産を持ってるが、それはドルで見たらとっくに激減している。
日本人が世界から原油を買うんでも、牛肉でも小麦を買うんでも支払いはドルでないと輸入できない。
そうするといままで100億円で買えたものは、200億円になるし
1000億円の原油が2000億円になる。
小麦も上がったからほぼすべてのパンは値上げした。
食品は6万点が値上げをした。

つまり日本人の資産はとっくに激減して日本人全員が貧乏になった。
しかも円安による値上げはまだまだ続いていて、電気代も上がり、ガソリン代も上がり物流費も上がり、とっくに日本人全員が貧乏になった。

そんなことも理解できないバカは経済板に入ってくんなって。

358 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e104-XVM7 [240d:1e:478:8100:*]):2024/05/01(水) 09:23:49.53 ID:eo1uGJJ70.net
>>357
お前が出ていけば解決するぞ?

359 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:26:06.12 ID:9aBAnml90.net
輸入面だけに目を向けて「ドル安はけしからん」とはwww
経済オンチまるだしの新聞くん

360 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/01(水) 09:27:01.12 ID:MGfc2fGN0.net
>>358
おまえは知能が完全にない。

あのなあ、日銀がなぜ、不景気になる利上げを連続でやらないといけんくなったか、の理由すら知らないだろ?
なぜ日銀がマイナス金利の解除を迫られたかも知らないだろ?

日銀が多少不景気になってもいいから、利上げをして円安を止めたのは、国民が貧乏になり、日銀に怒りをぶつけるから。
だから利上げまでして円安を止めようとしたし、直近でも、何兆円といわれる為替介入をやって、無理やり円安を止めて、国民の資産が減る速度を和らげた。

MMTて全員バカじゃないか??

361 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:28:08.59 ID:9aBAnml90.net
円安でiPhoneが高くなった、と騒ぐが、
日本経済にどれだけ影響があるんだ?w

362 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:30:44.65 ID:9aBAnml90.net
失業者が減ってiPhone買えるヤツが増えたことは無視か
iPhoneが売れれば日本で働くアップル関係者は潤うぞw

363 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/01(水) 09:31:19.63 ID:MGfc2fGN0.net
>>359
何いってるんだ、バカ。

日本が貿易大国で輸出が世界最強だった時代は30年前のはなし。

現在は日本が輸出してた商品は、ほとんど海外生産に変わり日本は貿易赤字国に大転換した。
日本企業は日本からほとんど逃げて海外で稼いで、海外の労働者を金持ちにし、海外で稼いだお金をさらに海外に投資し、さらに海外を豊かにした。

このスレを見てびっくりするのが、MMTがほぼ全員、中学生で習う知識すら完全にない。

今はとっくの日本人の給料も資産も縮小して、給料なら世界45位というアフリカなみの貧乏国家に足を踏み入れている。

364 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:35:54.37 ID:9aBAnml90.net
>>363
貿易依存度が米国に次いで先進国最低レベルであることは無視かwww

365 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/01(水) 09:38:09.25 ID:MGfc2fGN0.net
>>361
>円安でiPhoneが高くなった、と騒ぐが、日本経済にどれだけ影響があるんだ?w

おまえバカすぎて呆れてしまう。
高くなったのはアイフォンだけではない。
アイフォンはすでに20万円まで上がったから、もう小学生は買えなくなったし。

原油が上がると6万点の食品がすでに値上げした。
小麦の輸入価格上昇でおそらく日本で売ってるすべてのパンはとっくに値上げした。
漁船の燃料が上がり、回転寿司も100円皿がいつのまにか200円。
ファミレスはいつのまにか980円が1200円。
ビニールハウスの燃料でいちごケーキもすべて値上げ。
輸入まぐろ、豪州産牛肉も買い負け。

影響ないって、バカだろ?
去年の時点でも国民の負担が20万円上昇と何百回も報道されていた

MMTって馬鹿しかいない。

366 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:38:17.34 ID:9aBAnml90.net
ドルベースで給料が下がって日本人は貧乏になったのかwww
失業者があふれていたリーマンショック時のほうが豊かだったのかwww

367 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/01(水) 09:40:10.49 ID:MGfc2fGN0.net
>>364
おまえは馬鹿か?

日本は30年前は輸出で儲けて、それが国家予算に入ったから円安で」儲かることがメリットだった。
でも、もう貿易赤自国になってるから、なんの意味もない。
経済の基礎知識すら、理解していない。

368 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:40:30.04 ID:9aBAnml90.net
34年ぶりに賃上げが5%を上回った
悲しむべきことなのか?www

今が悪いというなら、どうすれば良くなるのか答えられるか?www
どうせノーアイデアだろうけど

369 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 73e9-XVM7 [2001:268:944b:2dd2:*]):2024/05/01(水) 09:41:59.60 ID:XBMmv68M0.net
>>360
誰にレスしてるんだ?
レス相手の区別も出来んのか幼稚園児かよてめえは

370 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:44:01.75 ID:9aBAnml90.net
都合が悪い問いにはだんまりを決め込むお馬鹿な新聞くん
知的誠実さは皆無ですwww

371 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/01(水) 09:45:39.21 ID:MGfc2fGN0.net
>>366
頭がおかしい。
何度も書いたが日本は1997年の世界最大規模の金融危機から失業率は増えた。
そして2009年のリーマン・ショックではすでに300万人以上に雇用が失われ、新卒の就職すら危機状態。
それが、アベノミクスで400万人回復したてこのスレでも何回も書き続けてるのに、それすら理解できないのか?
ただしそれが正規雇用でなくなっていて、給料がかなり下がったことも、非正規が大激増したことも、老人や主婦が働かずには生活できない年金制度にかわり、パートやバイトが激増して400万人になったことも説明した。

でも何を説明しても脳が固まったMMTは理解できない。
つまり給料が安い人が差し引き100万人くらい増えただけで、過去に年金生活してた人も主婦も、働きだした。

372 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:51:13.56 ID:9aBAnml90.net
非正規であろうが職がないよりあるほうがいい
こんなことすら理解できないお馬鹿な新聞くん

373 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:52:40.65 ID:9aBAnml90.net
雇用が改善するときは非正規から増えるんだよ
それが世の中の常識

374 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/01(水) 09:55:51.00 ID:MGfc2fGN0.net
>>368
>34年ぶりに賃上げが5%を上回った 悲しむべきことなのか?www

MMTは都合のいい数字だけ出す。雇用も金融危機やリーマン・ショックで何百万人の雇用が何十年も減り続けたことを無視して、アベノミクスで増えたと言い出す。
これは老人や主婦のパートやバイトの増加。
なんせ年金だけで2000万円不足すると言われてるから、求人がでたら老人ですらバイトをするようになった。

今日の日経
>行き過ぎた円安は輸入物価の上昇を通じて家計の負担になるほか、仕入れコストが増える小売りなどの内需企業に悪影響をもたらす。
賃上げを通じて実質賃金を早期にプラスにすることを目指す政府は過度な円安をけん制する口先介入を繰り返してきた。介入は最後の手段だ。

>昨日の日経
神田氏は「日本全体が実質賃金を上げていこうとしている時に(円安の影響は)足かせになる」とも語った。実質賃金は働く人が受け取る賃金から物価の影響を除いた値だ。生活実感に近く、個人消費の動向を左右する。円安で輸入価格が上がれば物価高につながりプラス転換が遅れかねない。
円安は輸出企業の業績の追い風となる一方、小売りやエネルギー、空運といった内需関連企業には逆風となる。商品の9割を輸入するニトリホールディングスは対ドルで円安が1円進むと経常利益を年20億円押し下げる。

液化天然ガス(LNG)などを輸入する東京ガスも1円の円安が6億円の減益要因となる。2025年3月期の想定レートを1ドル=145円と見ており、円安が加速すれば利益の重荷となる。
空運会社は円安が海外旅行者の減少につながる。ANAホールディングスの芝田浩二社長は26日の決算会見で、為替相場について「心地よい水準は1ドル=125円」と話した。
商船三井の橋本剛社長は「当面円安が続きそうなので新規投資を国内向け・円収入が見込めるものに力を入れていかざるを得ない」と語る。

375 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 09:58:33.29 ID:9aBAnml90.net
いかに日経がバカかという証明に過ぎないw
日経よく読むバカになる

376 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 73e9-XVM7 [2001:268:944b:2dd2:*]):2024/05/01(水) 10:01:26.15 ID:XBMmv68M0.net
他人に経済板に来るなというくせに、自分は相手を間違え、MMTを理解せず、MMTとそうでないものの区別も出来ない上に、幼稚園児だの精神病患者だのと罵倒する

ふざけるな

377 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 10:01:39.59 ID:9aBAnml90.net
円安で損する企業、得する企業がある
全体では、10%の円安で1%のGDP増
円高より円安がいいに決まっているw

378 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/01(水) 10:03:33.86 ID:MGfc2fGN0.net
04・26の日経新聞

>厚生労働省の毎月勤労統計調査によると、常用労働者5人以上の事業所の1人当たりの賃金は全国で23年11月まで23カ月連続で増えたが、<<増加率は20カ月連続で物価上昇率を下回った>>。

物価変動を考慮した正味の購買力を表す実質賃金は低迷し、岸田文雄首相は年初から記者会見などで賃上げの要請を繰り返す。」

04・25
足元の消費は力強さに欠ける。実質賃金はマイナスが続き、消費者には「値上げ疲れ」の雰囲気も漂う。機動的な価格戦略と、消費を喚起する付加価値の高い商品開発が各社には求められる。
気になるのは足元での消費者の節約志向の高まりだ。スーパーやコンビニで客数や購入点数が減ってきたとの声が聞かれる。賃上げが広く波及しなければ、物価高で生活防衛に動く消費者は増えるだろう。

るう年で稼働日が増えたため2月の数量は前年比プラスに転じていたが、再びマイナスとなった。実質賃金マイナスの長期化による個人消費の鈍さが影響する。

>「悪い円安」への警戒も浮上する。通常なら円安イコール株高だが、過度な円安でこの前提が揺らぐ。JPモルガン証券の西原里江チーフ株式ストラテジストは「円安は152円を超えると消費への下押し圧力が、157円超なら実質賃金のプラス転換が困難と意識され、日本株のマイナスになる」とみる。

379 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 10:04:18.89 ID:9aBAnml90.net
>>376
まあそう腹を立てるな
このスレは「お馬鹿な新聞くんをイジって楽しむスレ」だからw

380 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a1c8-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/01(水) 10:05:25.89 ID:9aBAnml90.net
経済オンチの日経新聞記事を貼りつけてドヤ顔するお馬鹿な新聞くんw

381 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/01(水) 10:05:30.67 ID:MGfc2fGN0.net
>>375
君はずうっとそう言い続けて、新聞自体を何十年も読んだことすらない。
だから現代のしくみをまったく知らないし、知能が50年完全停止している。
書いてることがすべて今の時代に当てはまらない。

382 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 73e9-XVM7 [2001:268:944b:2dd2:*]):2024/05/01(水) 10:06:03.66 ID:XBMmv68M0.net
>>379
MMT論議をしないならお前も不要だよ

総レス数 1001
490 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200