2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.153

724 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a170-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/04(土) 13:00:18.78 ID:5ngYr5E90.net
供給力は無視かw

725 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 138d-+hba [2001:268:c05f:3e94:*]):2024/05/04(土) 13:05:46.71 ID:TEeXHv4e0.net
>>724

供給しても 需給がない場合をどう考えるのか ?

物を作っても その物が売れない場合 余るだけ(在庫が積みあがる)。
 

726 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6b24-+hba [1.112.127.118]):2024/05/04(土) 13:10:36.20 ID:R8QB+01o0.net
>日本のインフレ率上昇は 円安と原油価格の上昇が原因なんでしょ ?

横からですが、まったく違います。
近年の原油価格のピークは2022年で、それから50%近く下がっているんですが、物価はお構いなしに上がり続けています。

また、もっと長期的に見ると、原油価格が最低だったのは1998年ごろで、そこから2013年ごろにかけて約5倍以上に値上がりしていますが、その間に日本の物価上昇はほとんど見られません、それどころか日本は大変なデフレでした。

また、現在の円安が始まったのは2013年で、そこから2015年までに約50%以上の円安になったにもかかわらず、まったく物価上昇は起こっていません。

じっさいに物価上昇が始まったのは、円安が始まった2013年の9年後の2022年です。

どう見ても、円安と原油高で、現在の物価上昇を説明することはできないのです。

ではなぜ2022年から突然物価が上昇し始めたのか?ですが、2020年から民間投資が急増していることが一番の理由だろうと思います。
2023年の10月〜12月にかけては、なんと14兆円の民間投資が出ており、これは四半期別では過去最高で、なんと11期連続の増加とあります。

言うまでもなく、物価とは総需要と総供給が均衡する値であり、総需要が増加すればとうぜん物価は上がります。
また、その総需要とは総需要=消費+民間投資+政府支出+純輸出のことですから、民間投資の急増は総需要の急増であり、とうぜん物価は上がってあたりまえなのです。

物価が上がると、たいていの国民は不満に思い、犯人捜しをやりたがるものです。
その際、犯人とされるのは、とりあえず目に付きやすい為替レートや原油価格になりやすいのですが、物価はそのような価格変動では動かないのです。
物価とは総需要と総供給が均衡する値でしたよね。だとすれば、物価の決定には我々の消費を含む総需要がどうしたって関わってしまうんですよ。

したがって、円安や原油高と言った供給サイドの問題だけで物価の上昇を説明することは絶対にできないのです。

727 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a170-y8PE [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/04(土) 13:10:38.68 ID:5ngYr5E90.net
供給力が余っているうちはデマンドインフレにならない
天候異変や原油高騰によるコストプッシュインフレは別

728 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:15:54.37 ID:R8QB+01o0.net
>供給しても 需給がない場合をどう考えるのか ?

物を作っても その物が売れない場合 余るだけ(在庫が積みあがる)。

その前に価格が下がる、または投げ売りされる。それでも売れなきゃ在庫で、在庫のコストが無駄だと思えば焼却されるんでしょうね。

729 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:17:53.30 ID:lWdismt00.net
>>722
資金量を増加させて経済活性化が一つの錯覚なんだよ
流通する通貨量が10倍になっても物価が軒並み10倍になったら本質は一緒
給料が二倍になっても物価が三倍になるならそれは給料が下がってる事になる

730 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:20:12.80 ID:R8QB+01o0.net
>供給力が余っているうちはデマンドインフレにならない

総需要が増大すればインフレになるに決まってますよ。
潜在供給量がそれに対応できないのなら、なおさら深刻なインフレになるだけです。

供給側=販売者側は、常に価格を上げたいと考えているんですから、価格を上げても売れると判断すれば、そりゃ値上げしますよ。

当たり前のことですね。

731 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:21:26.84 ID:lWdismt00.net
そりゃインフレにならないように流通通貨量を増やせたら経済成長ではあるけどね
それって通貨量を増やす事に拘る必要がない

732 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:27:59.60 ID:R8QB+01o0.net
>市中にある資金量を増加させることにより 経済活性できるならインフレにならないように資金量を増加させたら 経済を活性化させることができるのでは ?

市中というのは財市場のことだと思うんですが、財市場に資金を投下すると金利が上がります(なぜ金利が上がるのか?については諸説あり)。金利が上がった通貨は為替市場で買われて、円高になります。
そうすると純輸出が減少しますので、財市場に投下された資金は海外に漏れてしまいます。
マンデル・フレミング効果。

MMTの問題点として、閉鎖経済しか考えていないために、このマンデル・フレミング効果を無視している点があると思います。

正しい政策としては、財市場に資金を投下すると同時に、日銀は金融緩和で金利を下げる。
要するに、アベノミクスを額面通り忠実に実行すれば、日本はすぐに好況になりましたよね。

733 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:29:10.44 ID:TEeXHv4e0.net
>>726

現状、日米金利差が原因で ドル高を進行させている。

つまり、金利差が原因で 米ドルに投資するお金が多いこと。
米ドルの信用が高いこと。要するに、投資しても 確実に高い利子と元金が
かえってくる。また、米側でも 低利子の日本円を借りて 米国内に投資し
利子差分儲けることも可能。

その結果、円安が進行し 物価上昇していると。
また、原油価格高騰により 運輸コストの上昇が物価上昇に影響も見られると。
(これは政府対策済み)

734 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:31:03.87 ID:5ngYr5E90.net
供給が余っているなら通貨を増やしても問題ない
逆にそれ以外にどんな手があるの?

735 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:34:11.44 ID:5ngYr5E90.net
>>734>>731へのレス

736 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:34:58.27 ID:lWdismt00.net
>>734
それでインフレ制御出来なかったって結果が出てるからな
徒に通貨量を増やす事に拘らずに支出の内容の方が重要ってこったろ
まあまあノーベル経済学賞のいない日本には無理だね

737 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:36:02.96 ID:TEeXHv4e0.net
>>732

2013年から 2023年まで 金利上昇しましたか ?
少なくとも、インフレ率2%目標達成したのは 2022年のことで
13年から21年まで 340兆円の国債を発行した。
つまり、370兆円のお金を増加させたと言えるわけで
その影響と期間をどう考えるのか ?

738 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:37:32.89 ID:lWdismt00.net
>>735
政府が支出が通して通貨量を増やす、或いは民間のリソースを消費するのなら
その使い道をよく吟味しなくちゃならない
アベノミクス時代のように無駄な箱物を作るのは問題外

739 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:41:08.32 ID:R8QB+01o0.net
>その結果、円安が進行し 物価上昇していると。また、原油価格高騰により 運輸コストの上昇が物価上昇に影響も見られると。

それは供給サイドの問題であって、需要を無視した考え方です。

何らかのコストプッシュで供給側が価格を高く設定しても、消費者には買わないという選択肢だってあるんです。
いくら価格を高く設定しても、買われなくなった商品は再び値下げせざるを得ないことになります。

また、価格が上がった商品を買ったとしても、消費者の購買力に変化がなければ、他の商品を買い控えることになり、買い控えて売れなくなった商品が値下がりします。
したがって、どちらも物価は上がりません。

物価が上がるためには消費者や需要の変化が必要で、これには、消費者の購買力が増大し、消費者が価格が上がった商品を買い、しかも他の商品を買い控えない、あるいは、もっと巨大な消費者が現れて、買い控えされた商品も価格が上がった商品もごっそり買っていく、というような需要サイドの変化がどうしたって必要なのです。

現在起こっている物価上昇は、その巨大な消費者が現れたからですね。巨大な消費者とは政府であり企業です。

何度も言ってますが2020年から民間投資が急増しています。
つまり巨大な消費者が現れて、商品をごっそり買い込んでいるということです。

需要を無視して物価を考えることは絶対にできません。

740 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:41:16.19 ID:5ngYr5E90.net
>>736
>それでインフレ制御出来なかったって結果が出てるからな

いつの時代の話?w

741 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:42:07.30 ID:TEeXHv4e0.net
>>732

737の訂正

370兆円のお金 -> 340兆円のお金

742 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:42:37.42 ID:lWdismt00.net
>>740
つい二、三年前の話だぞ笑
やっぱりノーベルなんとかがどうたらだな

743 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:46:52.44 ID:5ngYr5E90.net
>>742
アメリカの話か?
別にインフレ制御できてないわけじゃない
アメリカでは普通のインフレ率だぞ

744 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:53:22.67 ID:lWdismt00.net
>>743
インフレ率7%は普通とは言わんよ笑
通貨量を増やす事じゃなくて実物資源を増やす事が本質なんだ

745 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:54:58.69 ID:ZMxky1V1a.net
アメリカはインフレ率10%は普通だからなw

746 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:57:52.34 ID:5ngYr5E90.net
>>744
アメリカではコロナで大量の死者や失業者が出た
緊急避難としてトランプが財政出動したんだよ
その結果、経済が絶好調になって今に至っている
7%程度のインフレが何か問題あるのかねwww

747 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 13:57:52.49 ID:TEeXHv4e0.net
>>744

資源って ?

世の中、通貨と物(物、技術やサービスなど)の価値の二つしかないが。 

748 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:00:16.68 ID:lWdismt00.net
>>746
元FRB議長であるベン・バーナンキ氏は、最近発表した論文(*1)において、2年前に始まったインフレの原因が供給(サプライチェーン)問題にあるとしたうえで、労働市場のひっ迫がインフレを抑制するためのさらなる阻害要因になり得ると指摘しました。バーナンキ氏と論文の共著者であるオリヴィエ・ブランチャード氏は、「当初は労働市場のひっ迫が2021年以降のインフレの原因であると考えられていたものの、実際は商品取引価格の急騰や特定セクターにおける供給不足、そして賃金の上昇を反映した物価ショックが原因であった」と述べています。

それがこれなんだよ

749 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:00:27.97 ID:R8QB+01o0.net
>それでインフレ制御出来なかったって結果が出てるからな徒に通貨量を増やす事に拘らずに支出の内容の方が重要ってこったろ

「何ならピラミッドを作ってもいい」ケインズの言葉

マクロ経済的には支出の内容は何でもいい、が正解。ただし、より利益を生むのならなおさらいい、とは言えますが。あくまで「なおさらいい」というだけです。
そもそも、何が利益を生むのか?は誰にとっても非常に難しい問題であり、これを100発100中で的中させられるのなら、誰でも大金持になっていますよ。

また、世界の中央銀行はもともとインフレバスターとして登場しており、デフレ退治は下手でも、戦前のドイツのハイパーインフレを一夜にして終息させたヒャラマル・シャハトを見てもインフレ退治は昔から大得意ですよ。

例えば、現在日銀が保有する国債を全部売り払えば、日銀は、日本を今すぐ壊滅的なデフレにできます。

米国のFRBが苦労していたのは、オーバーキルしない程度の抑制であって、単にインフレを終息させるくらいは、実は簡単なんですよ。

止まらないインフレなど、まずあり得ません。

米国も現在は、物価上昇率がコアで3.8%に落ち着いてきていますので、FRBのインフレ退治は一応成功しそうですね。

750 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:01:36.06 ID:lWdismt00.net
>>747
実物資源でググって来たらよい

751 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:04:36.92 ID:lWdismt00.net
>>749
スタグフレーションの反省がまるでない
だいたい国債売り払ってデフレってなんだよ
償還された分の通貨が民間に出るだけだ

752 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:07:15.64 ID:lWdismt00.net
じゃなくて日銀保有か
ベースマネー減るだけやん

753 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:08:19.02 ID:TEeXHv4e0.net
>>748

ロシアが アメリカや欧州を含む世界全体に遠隔操作でインフレを起こしたのでは ?
(ロシア陰謀説)

ウクライナ侵攻を前に 原油やガス価格を上昇させれば
世界にインフレを起こさせ、対ロシア対策に足並みを乱すためとか ?

754 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:10:08.87 ID:lWdismt00.net
>>753
さすがにそんな与太には付き合えんぞ笑

755 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:16:51.87 ID:5ngYr5E90.net
>ベースマネー減るだけやん

逆噴射してどうするw

756 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:17:18.08 ID:TEeXHv4e0.net
>>749

日銀の持っている国債は 自然消滅(債務時効による消滅)で
永遠の眠りにつかせた方が。

そうすれば、消滅した分の政府債務の消滅 さら先に来る 
国民債務(税負担)の消滅も可能で。 

757 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:17:44.78 ID:8ZpxQSWT0.net
>>739
いちいちこんなバカ言い合いにつきあう気はないが、書いてることが何から何まで全部間違っている。
新聞すら読まない人はこんなバカな意見をいうのかってびっくりするレベル。
コロナの予算やゼロゼロ融資の規模、金額など、1ミリも現実を知らないって異常すぎる。
嘘率99パーセント。

758 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:21:33.45 ID:5ngYr5E90.net
間違った新聞情報を神のように崇める新聞くんw

759 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:26:27.31 ID:mecHEbbo0.net
>>749
>例えば、現在日銀が保有する国債を全部売り払えば、日銀は、日本を今すぐ壊滅的なデフレにできます。

売りオペは国債の金利がコントロール不能のまま上昇するから通常はしないが(短期国債は希に売りオペをする)、したらどうなるかな。
まず既発債の金利が上がったら新発債の金利(表面利率)も上がる、そうじゃないと新発債を買う意味がなくなるから。

その利上げによって円高にはなる。
民主党時代との違いは金利上昇局面で円高になること。

金利上昇で通貨も上がる、今のアメリカと同じ。

で、今のアメリカのインフレがなかなか終息しないのは実は高金利が原因ではないか、とMMTと同じ主張をしている学者が最近出てきてるが、どうなのか証明するのは難しい。

日本で売りオペをしてもどうなるかは結果を見るしかないな。
まあ、することはないだろうが。

760 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:30:02.49 ID:5ngYr5E90.net
>いちいちこんなバカ言い合いにつきあう気はないが

だから退場するのは自由である(キリッ

761 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:30:33.70 ID:mecHEbbo0.net
>>756
>日銀の持っている国債は 自然消滅(債務時効による消滅)で
>永遠の眠りにつかせた方が。

いくら相手が日銀でもそれをするとデフォルトとなるよ。

日銀直受けの日銀乗換は翌年に現金償還されてるけどこれをまた乗換で、つまり割引債を引き受けさせて直受け借り換えさせる、これを毎年繰り返すことならできないでもないけど、それをやったら市場がどう反応するかと考えると、わざわざ実験的なことをやらない方が良さそうではある。

762 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:30:53.95 ID:QHf85Cno0.net
金利収入を得ている民間はそれを消費にある程度は回すだろう
それはインフレ圧力になるのは想像に難くない

763 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:32:19.07 ID:QHf85Cno0.net
市場など国家の前には無力だよ
究極的にいえば国家に逆らえる民間人など存在しない

764 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:34:39.52 ID:TEeXHv4e0.net
>>761

もう、11年やっていて 実験と言えるのか ?

それの方が 不思議すぎる。

765 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:43:05.02 ID:TEeXHv4e0.net
>>763

日本は国民主権国家で

国民が政府議員を決め 国民のお金は政府のそれより多く 
国民が政府にお金を多額貸すことができる国だと。
ある意味、政府より 国民のほうが金持ち。

法治国家で 人権で私有財産権を認めている国でもある。

766 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:45:34.22 ID:mecHEbbo0.net
>>764
日銀乗換は割引短期証券での乗換で翌年にはキッチリ現金償還するのを2000年ごろからずっとやってるのだが。

767 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:50:17.18 ID:mecHEbbo0.net
>>764
参考までに黒田前総裁の国会答弁
https://i.imgur.com/0jPTgtI.jpeg
https://i.imgur.com/bUXbAdq.jpeg

768 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 14:54:12.60 ID:TEeXHv4e0.net
>>766

乗り換え(借り換え)ではなく 金融緩和による国債の現金化は 2013年から
始まったもので。 

日銀が発行する借用書(日銀券 通貨)と政府が発行する借用書(国債)の間に
同じ意味の借用書である認識が足りないこと。違いがあるとすれば
無期限(日銀券)と有期限(国債)の違いがあるだけ。

769 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 15:20:50.15 ID:mecHEbbo0.net
>>768
国債の現金化というのは買いオペのことだが現金化したからといって国債が消えるわけではなく、日銀保有であろうが満期になったら償還しなくてはいけないのだが
>>767で黒田が言ってる通り

だから日銀保有国債を無効にするのは無理だし、延々と借り換えるのも今までしてなかったことだから財政への不信感を持たれることになる

まあ超過準備が500兆円もあるのだから借換債を発行して銀行に買ってもらってそれで政府預金に入った円で日銀に償還すれば良いだけだが

770 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 15:20:55.95 ID:TEeXHv4e0.net
>>766

借り換えとは 期限がきた借用書を延長するために 期限を先に延長した新しい
借用書と交換する事。

金融緩和による国債の現金化でも 市中から見ると国債と言う借用書から
日銀券と言う借用書に交換しただけに見える。
しかし、日銀が国債を担保に日銀券を発行したとすると意味が異なる。
別の意味でも、負債を発行しても 債務者以外の第三者が
借金を返済した場合 第三者によって新たな借金が発生したと言える。

つまり、政府が発行する国債を日銀が発行する日銀券と言う新たな借用書と
国債と言う借用書の二倍の価値に倍増したと言える。(貨幣乗数)

それゆえ、倍増した価値は必要がなく、一倍の価値さえ残っていれば
損失は発生しないから 日銀が持つ国債は 価値が減少してもゼロ価値になっても
問題ないと言える。だから、日銀が持つ国債は自然表滅すべきだと。
ただ、日銀が国債が消滅するまで持ち続ければいいだけなのだが。

771 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 15:26:42.02 ID:TEeXHv4e0.net
>>766

770の訂正

 自然表滅 ー> 自然消滅

772 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 15:32:08.18 ID:5ngYr5E90.net
先進国が普通にやって何も問題がないことを日本もやっているだけ
いちいち騒ぐなよ

773 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 15:36:13.31 ID:QHf85Cno0.net
>>765
国民が政府に貸すって何の冗談だ?
国民の通貨は政府から供給・借りたもんだ

774 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 15:37:04.09 ID:TEeXHv4e0.net
>>769

日銀が持つ 債権である国債は日銀が持つことで消滅するのではなく
日銀が債権である国債を 債務者である政府に対し請求した場合
債務の返済が発生することで。
もし、日銀が政府に対し 債権の債務返済を請求しなかった場合
請求する時間内に 請求しなかっ場合 時効消滅するものと。

借りの話だが 500年前の借金を 返してくれって言われても わからないと
言えるわけで。 有期限である以上 時効消滅も期限が存在すると。  

775 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 15:44:03.40 ID:XiJiWBcL0.net
>>765
そういう正論を聞くと安心するわ

なんか変な虫がいっぱい湧いてるから

776 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 15:47:12.82 ID:TEeXHv4e0.net
>>773

認識の違いですね。

通貨は日銀が借り手できた借用書にで過ぎないと。
日銀券は日銀券であり、政府紙幣でない限り 政府は日銀券を持つ国民から
借りて 国債と言う借用書を発行しているだけで。
政府が日銀券(通貨)を発行しているわけではなく
円と言う信用価値を与えているだけ。(硬貨の日本国もその意味で信用)  

777 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 15:57:31.94 ID:lWdismt00.net
>>776
通貨も国債も政府通貨も全部同じ負債だよ
負債の記録が通貨ってのがMMTや
それらを分けて考えてる時点でこのスレの主旨をはじめとする理解してない

778 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 16:00:19.91 ID:mecHEbbo0.net
>>770
まず国債の借換えの認識が違うな。
国債の借換えは単に新しく発行した国債で国庫に入れたお金で満期が来た国債を償還することをいう。
これは少なくとも先進国なら各国共通。

中央銀行の買いオペで国債が貨幣化されると政府は国債、中央銀行はベースマネーという負債を抱えることになるが、マネタリーベースの方は紙幣化されない場合に金利がつくものの償還期限とかある訳ではないのでインフレ率を見ながら政策金利の調整をしていけば良い。
国債の方は無効にはならないが、それを償還する金は買いオペで貨幣化された時点で既に発行されていることになる。
財政赤字の時は国債で、黒字の時は税収の余剰分で回収し国庫に入れたお金で満期が来た中央銀行保有国債を償還すればいい。
なお、中央銀行保有の国債を償還するとマネタリーベースは減ることになる。
その減った分新たに国債の買いオペをしないと(国債への再投資をしないと)マネタリーベースは減り続ける。
これが今米英欧の中央銀行でされてる通貨回収法で、民間銀行から見ると資産の部で中央銀行預け金(超過準備)が減って国債が増えることになる。

779 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 16:08:44.82 ID:mecHEbbo0.net
>>778
>国債の借換えは、単に新しく発行した国債で国庫に入れたお金で満期が来た国債を償還することをいう。

日本の場合はその借換えに使われた新しい国債を借換債と事後的に区分するが、とにかくこれまでは日銀が量的緩和で国債の金利を下げ続けたので、償還は

国債元本+金利

と金利分増えてもその金利の利率が減っていたの利払い費は横這いもしくは右下がりにすらなり、増えなかった。
https://i.imgur.com/QIZAJNa.jpeg

これからは少しづつ利払い費が増えてくるがその分税収も増えてくる。
名目成長率が国債の金利よりも高いのなら債務は発散しない。
(アベノミクスでは名目成長率が低いながらもプラス水準になり国債の金利は日銀の爆買いで抑えたのでg>rであり続け、政府債務GDPもほぼ横這いで発散はしなかった)

780 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 16:11:48.46 ID:QHf85Cno0.net
>>776
政府は民間へ、政府需要と通貨需要と通貨そのものを供給する
民間はモノやサービスの生産供給力と通貨需要を生産・供給する

781 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 16:13:46.39 ID:R8QB+01o0.net
>借りの話だが 500年前の借金を 返してくれって言われても わからないと言えるわけで。有期限である以上 時効消滅も期限が存在すると。

ああ、なるほど、時効取得を言ってるんですかね?
ただ、その場合、デフォルトとどう違うのか?を市場に対して説明するのが大変そうだと思います。

高橋洋一氏は、「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。」という財務省の文書の真意の中心は、「先進国=まともな金融財政政策を採っている国」という部分であって、「自国通貨建て国債」のほうではない、と言っていますよね。
つまり、この文言は、デフォルトしないような政策を採っている国はデフォルトしないという、一種のトートロジーなのだと、そう言っているんですが、だとすると、時効取得による国債の消滅は、デフォルトしない政策を採っている国だと市場が思ってくれるのか?ちょっと疑問ですね。

やってみないと分かりませんが、あまり現実的とは思えません。

782 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 16:15:29.82 ID:TEeXHv4e0.net
>>777

それは、負債の記録を債務に 借用書(日銀券)を債権として
日銀が負債を発生させているだけでしょ。

これは、通貨発生前の 物々交換における物の代用と 現在やっている日銀が
負債発生の意味が同じ意味である事。

日銀は日銀券自体 借用書であるから債権と言えるけど 債権とは書きにくいから
負債と書いているのでは ?!
また、日銀券は日銀の物ではなく 発行した時点で
日銀以外名義の物 だから 日銀が負債を発生させ 日銀券と言う新しい価値が
作るために 負債である必要があるとも。

783 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 16:16:28.15 ID:LTP9oqfo0.net
>>782
簿記勉強してくれ

784 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 16:27:20.29 ID:TEeXHv4e0.net
>>781

デフォルトとは 返済能力が有るか無いかの違いで

返済能力があるのに 債務が時効したとか 債権が破棄されたとかを
債務消滅したと。

他方、返済能力を失い 債権者が債務請求しても(返済) 返済できない状況を
デフォルトという。

785 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 16:29:48.03 ID:TEeXHv4e0.net
>>783

同じように、ミクロではなくマクロを勉強してくれ

786 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 17:11:01.20 ID:R8QB+01o0.net
>返済能力があるのに 債務が時効したとか 債権が破棄されたとかを
債務消滅したと。
他方、返済能力を失い 債権者が債務請求しても(返済) 返済できない状況をデフォルトという。

たしかに、言葉の定義はそうなんでしょうけど、ただ、それを市場がどう判断するかは市場の勝手ですよね。

要するに、君は日銀に債権放棄させろと、そう言ってるわけでしょ。
「じゃ、なんで日銀に債権放棄させたんだ、きっと何か裏があるに違いない」と、市場が日本国債の価値を疑っても、それも市場の勝手ですよね。

そうでなくても、おそらく市場は決して好印象は持たないと思いますよ。

やってみないと分からないですが、やってみないと分からないような政策は、やっぱりやめたほうがいいんじゃないですか?

787 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 18:01:33.83 ID:5ngYr5E90.net
それみたことかと>>597のような連中が騒ぐでしょうな

788 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ abd5-eOrh [240b:250:3a20:b300:*]):2024/05/04(土) 18:57:58.90 ID:0HHjWV7m0.net
な サボる人間が悪いというソ連の共産党と同じことを言ってるだろ

789 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1349-+hba [2001:268:c05f:2fa0:*]):2024/05/04(土) 19:28:10.52 ID:lphoOp7p0.net
>>786

日銀が国債を持ち続け 政府によって国債の借り換えが行われない限り
その国債は償還期限を過ぎ 国債の請求権時効が成り立つまで
日銀は持ち続け 何もしなくてもいいんです。
すでに、国債を担保に新たな日銀券と言う借用書(価値)は発行されているんだから。
誰も市場でさえ 日銀が持つ国債の存在について気にする必要はない。

市場や金融機関は 国債の金利が彼らの利益の一部である限り
金利の上昇による利益の拡大は関心事であり、国債の廃止には彼らの利益に
損失を発生させる事を認識している。

790 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 20:18:49.75 ID:8ZpxQSWT0.net
しかし、このスレのデタラメの数と書き込みの嘘の比率はもはや狂気だって。いい大人が国債のしくみすら全く知らないし、いまだに国債が時効消滅て、そんなバカなことを言ってるのは1億人で一人しかおらんから。
借換債も満期が2年の国債でも60年後の人が払う特殊な制度を、海外と同じだと言ってたり、このスレでMMTが正しいことを書いてるのをほんとに一回も見たことすらない。

このスレはそういう100万人に一人の嘘が毎日でてくる。
これ、一般社会人なら気づいてない人など、一人もおらんだろ????

791 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 20:30:44.28 ID:8ZpxQSWT0.net
ほんとに不思議なのは、たとえば借換債にしても、ほとんどの経済用語辞典にも、証券用語辞典にも、解説がのってて1分で無料で読める。
たった1分をケチって意味を理解できなきゃ、バカだって。
しかもメリットもデメリットもすべて書いてある。
でもMMTは読まないから一生間違えたまま。

792 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 20:36:15.18 ID:YeLvsnZr0.net
お前の解説モドキの自慰長文は目障りだよ

793 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 20:38:58.75 ID:XiJiWBcL0.net
学びて思わざれば則ち罔し(くらし)
思いて学ばざれば則ち殆し(あやうし)

794 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 20:39:27.77 ID:LTP9oqfo0.net
なんでNG指定しないの?

795 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 20:43:14.31 ID:hb4ArVGy0.net
>>675
政府赤字分と同額の国債又はマネタリーベースとそれと貸借するマネーストックが生まれるので金融資産だぞ。
まあ新聞は簿記3級のレベルもないから説明するのも面倒なのでしないけどな。

あと借金の償還は30年間元本だけじゃなく利払いにも税金は使われてはない格好になってる。
プライマリーバランス赤字とはそういうことだ。
https://i.imgur.com/o5PNOpg.png
で、将来的ににも税金で利払いを賄えるなんてことはプライマリーバランスが黒字になった時に出る話で、国債の格付けなどに気をつけながらプライマリー赤字を続けても今と何かが変わるわけではない。

796 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 20:43:35.80 ID:HXhz525G0.net
>>790

国債が時効消滅する 又は 償還期限で利子が停止するから 借り換えをするんでしょ。
消滅する危険性がないなら 借り換えをする言葉や意味も存在しないのでは ?

そうでないなら、借り換えと言う言葉をどこで知り得たのか 知りたいね ???

797 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 20:44:10.93 ID:8ZpxQSWT0.net
>国債利払い費10年後に3倍の見通し 金利復活、財政縛る
2024年3月20日 0:05 日本経済新聞
内閣府の中長期の経済財政に関する試算は成長実現ケースで、名目の長期金利が23年度の0.6%から28年度に1.5%に上がる。このときの利払い費は11.5兆円で、23年度の1.5倍となる。29年度以降も金利が上がり続ければ、利払い費の負担は大きくなる。

国債が満期を迎えると、財務省は借換債という国債を新たに発行し、返済資金の大部分を調達する。金利上昇が進めば、低金利で発行した国債がより高い金利で借り換わるため利払い費が増える。成長投資などに予算を振り向ける余地が乏しくなる。

財務省幹部は「いずれ日銀が国債の保有額を減らしていく時に誰に買ってもらうかは大きな課題だ」と語る。


つまり日銀が国債を減らそうとしても、こんな低金利では買ってくれる人すらおらんのよ。

798 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 20:44:57.27 ID:hb4ArVGy0.net
>>794
そうだな
俺は新聞をNG指定するわ

799 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 20:52:27.85 ID:HXhz525G0.net
>>797

国債の金利は 金融機関にとって重要な利益である事を忘れているのでは ?

特に、郵貯なんて政府の財投と切り分けられた今 、国債の利子が
彼らの最大の利益である事に。国債がなくなると やばいんでしょ。 

800 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 21:02:01.67 ID:8ZpxQSWT0.net
>>795
>まあ新聞は簿記3級のレベルもないから説明するのも面倒なのでしないけどな。明らかに小学生の知能しかないバカMMTが全員正しくて、金融、経済に精通した記者が知らないって言ってたら、完全な異常者。
中学生が読む入門書の知識すらないほどバカ。
あのなあ、国民は国債の金利と、60年ルールでの償還費も払っている。今年は所得税20兆円に対し、国債費は27兆円国民が払った。
急増してるから、もうすぐ国民負担が34兆円になるって報道も、すべての新聞で報道された。
でも新聞すら何十年も読んだことないMMTは、自分が天文学的な税金を払ってることすらまったく知らないだけ。
単なるバカでしかない。

>朝日新聞デジタル 国債の利払い費、27年度15.3兆円 金利上昇想定で財務省試算 2024年2月2日
財務省は2日、国債(借金)の返済や利払い費にあてる国債費が、2027年度は34・2兆円となり、24年度予算案と比べて7・2兆円増えるとの試算を示した。

>読売新聞
国債利払い費 将来の急増リスク軽視できぬ
2024/04/09 05:00
 日本銀行のマイナス金利政策解除で金利が上がれば、国の借金である国債の利払い費が膨張し、財政を圧迫する。政府は財政健全化に向け、あらゆる手立てを尽くすべきだ。

>日経
国債利払い費10年後に3倍の見通し 金利復活、財政縛る
2024年3月20日 0:05
日銀の政策変更に伴い中長期で金利が上昇すると、政府の財政運営はいっそうの規律が求められる。国債の利払い費が増えるためで、内閣府の試算では長期金利が2033年度に3.4%まで上がり、22.6兆円に膨らむ見通しだ。23年度の7.6兆円の3倍となる。歳出の抑制が重要となる。

国債が満期を迎えると、財務省は借換債という国債を新たに発行し、返済資金の大部分を調達する。金利上昇が進めば、低金利で発行した国債がより高い金利で借り換わるため利払い費が増える。成長投資などに予算を振り向ける余地が乏しくなる。

801 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 21:07:46.87 ID:8ZpxQSWT0.net
>>796
>国債が時効消滅する 又は 償還期限で利子が停止するから 借り換えをするんでしょ。

やっり狂ってる。
国債はすべて電子化されてて、時効に気づかず消滅なんかあるわけないだろうが。
こんなバカを言ってるにはm1億人で君一人しか言ってない。
一ヶ月、新聞を熟読して、自分が言ってることを言ってる人など、一人もいないことくらいは勉強しろって。

お前はすべての中学生から見てみ、最も低知能のバカでしかない。

借換債の意味すら1ミリも知らないで議論してたのかよ。
日本だけ、満期が5年の国債でも満期で償還費を払えずデフォルトにしてしまうから、新たに借換債を発行してそれを60年繰り返してることも知らないって、知能が完全に小学生未満でしかない。

802 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 21:09:58.15 ID:8ZpxQSWT0.net
で、この借換債のしくみを理解できない人は、1億人に一人。

でおこのスレではMMTが全員、そうだ、そうだて書く。
1億人に一人のバカが、偶然、ひとつのスレに集まるわけないだろうが。

803 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 21:15:54.97 ID:HXhz525G0.net
>>801

償還期限を過ぎ、時効成立まで10年以上あるけど。
その時効まで気が付かなければ 問題ないと。

一般的に、借金の時効は 返済期限から5年と定めており
それに比べたら 政府の発行する国債に時効消滅はかなり緩いと。
 

804 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 21:17:25.73 ID:5ngYr5E90.net
>>802
  ↑
1億人に一人のバカw

805 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 21:19:17.44 ID:YeLvsnZr0.net
>>802
お前のような妄想が酷い奴は初めて見たぞ?

806 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 21:19:18.19 ID:HXhz525G0.net
>>802

時効消滅しないなら、なぜ 借り換えをする必要があるんですか ???

807 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 21:24:51.42 ID:8ZpxQSWT0.net
>>803
きみにはさんざん説明したのに、中学生でも理解できることすら君だけ理解できない。

国債の時効というんは、」昔国債は紙で発行されていて、老人が日本国債を買ってきて、タンスの奥にしまったまま忘れて、相続できないことがあった。
だから10年後に引き足の奥に1枚国債を見つけた、返してって言っても返してもらえないように時効があった。

でも国債はとっくに電子化されているから、本人が忘れてても、満期になると勝手に振り込まれる。
だから時効などない。

君は書いてることすべてが、間違ってるし、一般社会人が見た等」すべてが嘘かデタラメ。
正しいことを一回も書いてない。

つまりこの嘘をついてるのは1億人で一人だけで、同意してる人は全員同一人物。

808 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 21:27:34.17 ID:8ZpxQSWT0.net
>>806
>時効消滅しないなら、なぜ 借り換えをする必要があるんですか ???

えええええーーーーーーー?
おまえは馬鹿か。

国債は世界ではすべて満期で償還する。
償還できなきゃ、デフォルトになる。
でも日本は返せないから、新しい国債を発行して、その国債に置き換える。

こんな中学生でも知ってることすら今でも理解できてないのか????
びっくりする

809 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5356-+hba [2001:268:c05e:32f0:*]):2024/05/04(土) 21:41:58.87 ID:HXhz525G0.net
>>808

出金手続きや 口座解約手続きは必要でしょ。
それらが 自動的に行われることはないよ。

810 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/04(土) 21:51:19.89 ID:8ZpxQSWT0.net
>>809
何いまだに馬鹿なことを言い続けるんだあ?????

あのなあ、個人の国債は1万円から。
たとえば500万円を日本株やETF、海外債券に投資してる人は、
引き出しの奥にしまった日本国債など覚えてなんかいない。
通常時はほとんど動かないし、1万円で100円動こう気にしない。

しかも期限は10年債なら満期まで10年保有する。
10年前の1万円投資なんか全員が覚えてなんかいない。

だから引き出しの奥にしまった1万円など忘れてしまい、換金してない国債がタンス預金みたいなもので持ちっぱなしの人がいるわけ。
でも相続のときに家族も知らないし、本人も忘れてる。
だから一応一定の救済期間があるだけ。

でも、あたりまえだが、10年前の少額の国債なんか忘れてしまう人が大半。だからシステムが全面的に変わり、国債が満期になると自動的に償還するようにとっくに変わっている・

このスレ小学生のスレかよ。

811 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 395c-z/cw [2001:268:9905:b885:*]):2024/05/04(土) 21:53:46.19 ID:hb4ArVGy0.net
新聞のレスと思わしきものはNGになってるからスルーするとして、日銀は政府の完全子会社ではなく独立した組織なのだから政府によって時効にさせることはできない。

中央銀行保有の国債といえども満期が来たら償還する必要がある。
それが財政の負担になるとか、あと政府債務対GDP比を下げたいと思ってる人達から中央銀行保有国債を政府の資産たる政府貨幣や無期限無利子国債と置き換えたら良いのでは、という案が定期的に出てくる。

また去年デフォルト問題を抱えたアメリカでは、国債の代わりに政府の資産たる1兆ドルプラチナコインをFRBに引き受けさせて資金を調達したら債務上限問題に掛かることなく財政支出を継続できるのではないか、という案も出てきたが、勿論実現はしていない。
パウエルもイエレンも実行には否定的だった。

日本でも2009年に菅義偉氏などが政府紙幣に興味を示したが実現はしなかった。
http://www.asahi.com/special/08017/TKY200902010122.html

812 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e1c3-XVM7 [240d:1e:478:8100:*]):2024/05/04(土) 21:57:45.44 ID:YeLvsnZr0.net
通貨がどういうものかの理解がないんじゃないのか

813 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 395c-z/cw [2001:268:9905:b885:*]):2024/05/04(土) 22:00:48.83 ID:hb4ArVGy0.net
>>811
>それが財政の負担になるとか、あと政府債務対GDP比を下げたいと思ってる人達から中央銀行保有国債を政府の資産たる政府貨幣や無期限無利子国債と置き換えたら良いのでは、という案が定期的に出てくる。

定期的に出てきてもどの国でも実現したことはない、そういうこと。

中央銀行の国債直受け、つまり財政ファイナンスなら現在戦争中のウクライナがそれをしていたはずではある。

あとアルゼンチンは無期限の政府手形で中銀から直接資金調達をコロナ前からしていたと思ったが、その結果どうなったのかは知られている通り。

あとMMTerが好きな?当座貸越と似た方法で一時的に中央銀行から直に借り入れて資金不足を補うのは韓国で実行されてはいる。
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023101080015

814 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/04(土) 22:01:11.16 ID:8ZpxQSWT0.net
銀行の記載
つまり紙じゃないから、引き出しや金庫の奥へしまったまま忘れたっておとは起こらなった。

>国債が発行される仕組み

国は、財政支出の不足分を国債による収入で賄っています。
国は国債を通じて投資家からお金を借り入れ、その間、投資家に一定の利子を支払います。

満期になったら、借入金と利子を投資家へ償還します。
満期は国債の種類によって異なり、個人向け国債であれば10年債、5年債、3年債と別れているのが特徴です。

かつて、国債は用紙に券面を印刷して発券されていましたが、2003年1月から始まった「振替決済制度」によりペーパーレス化が進みました。

同制度では国債を紙で発行しないこと、売却や購入などの取引内容が口座情報に記録管理されることが法的に明確にされました。

815 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8bee-TejX [240f:39:cfd3:1:*]):2024/05/04(土) 22:07:08.91 ID:9JE2Zqyv0.net
>>780
政府は徴税によって労働力を搾取しているともとれるんよ

816 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3902-nOoV [124.38.28.125]):2024/05/04(土) 22:09:00.14 ID:8ZpxQSWT0.net
>>811
っていうか、バカMMTが言ってる時効って、そういう意味ではない。

国債に権利があとかそういうものでなく、もともとは、国債を1万円買っても満期10年だと10年で忘れちゃうんだって。
大昔は国債も株券も紙だったから、引き出しにしまったまま忘れたり、
1万円とかなら相続に忘れても10年前を覚えてる人などいない。
で、その権利が永遠に続いたら、帳簿上中途半端になるから時効が存在した。

今の資産がどうこうと関係するようなレベルの話じゃないんだって。
老人に持ってることを忘れて捨ててしまった国債、忘れた国債の事務処理方法の話でしかない。

それをバカMMTは国債全体の話だと完全に勘違いしてるだけ。

817 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 22:43:51.46 ID:R8QB+01o0.net
>また去年デフォルト問題を抱えたアメリカでは、国債の代わりに政府の資産たる1兆ドルプラチナコインをFRBに引き受けさせて資金を調達したら債務上限問題に掛かることなく財政支出を継続できるのではないか、という案も出てきたが、勿論実現はしていない。
パウエルもイエレンも実行には否定的だった。
日本でも2009年に菅義偉氏などが政府紙幣に興味を示したが実現はしなかった。

政府紙幣は時々出てきては消える話ですが、中央銀行引き受けによって、日本も米国も、半分くらいは事実上の政府紙幣であるにもかかわらず、近年の先進国で政府紙幣を発行したのは、ケネディ時代の米国だけだったと思います。本当に少ないんですよね。しかし、これは結構な謎ですよね。

苫米地英人氏などは、ケネディ暗殺の原因をそれに求めているようです。確かに暗殺は、彼が政府紙幣発行した約5か月後でした。苫米地氏に言わせると、なにやら金融資本というのは、そうとうに怖いものであるらしいです。本当かどうかは知りませんが・・・。

他方、しょせん借り換えしているだけなのですから、国債は事実上の永久債になっており、それなら、もっとも現実的なアイデアは永久債発行でしょう、これなら60年ルールなんてものは無くなりますよね。

もちろん財務省は猛反発するでしょうし、こっちは、国税庁しか知りえないはずの金銭スキャンダルで、多くの政治家が葬り去られることになりそうです。

じつに腹立たしい話ですけど、まぁ、どうにもならないのではないか?と思います。

818 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 23:32:44.61 ID:XiJiWBcL0.net
>>810
多分そういう意味じゃないと思うよ
日銀は政府に金を貸している その証書が国債だ
政府には「償還義務」があり、日銀には「債権放棄の権利」がある

時効到来時、「権利を放棄したら」どうなるの? という話

結局、権利を放棄したら世間がどう思うかの1点にかかっている
60年後に 60年前の権利を放棄してもいいような気もする のが怖いところ

しかし毎年の国家予算ですぐわかる話だから 内緒でおこなうことはできない

819 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/04(土) 23:52:41.26 ID:XiJiWBcL0.net
もし権利放棄すれば、「中央銀行の独立性」と「政府と中央銀行は国家としては一体性」で揉めそう

820 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 00:09:12.41 ID:qaLeLZ3X0.net
>>817
そうかあ
俺が聞いたのはケネディはベトナム戦争に反対していたから軍需産業によって殺されたと
落合信彦の本に書いてあった

実際の通貨発行は買いオペでベースマネーが発行されて、それを政府は税や国債で国庫に移してから支出をして民間に通貨を発行している形になる。
これは銀行を間に挟んでいるだけで実際は政府と日銀の財政ファイナンスじゃないかというのも分かるが、パチンコの3点交換は違法ではないんだーというのと同じような感じで、買いオペと政府支出は財政法五条に反してはいないんだという建前を保つことが大事と思われる。
他国もウクライナのような非常事態国家を除いては、財政ファイナンスは一応してはいないので、日本だけ独自なことをしない方が良いのではと思う。

シンガポールのような小国では今でも政府紙幣が発行されてはいるね。

あと北朝鮮で最近軍票みたいな代用通貨が出てきたが信用度は北朝鮮ウォンよりも更に低いが暴力で国民に押し付けしようとしているそうな。

北朝鮮の両替商たちを待ち受ける「緩慢な処刑」の残酷な日々
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ac893cd7e00aa6d8791511d22ae230bbb374716c

821 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e522-xk7l [210.169.18.196]):2024/05/05(日) 02:18:20.11 ID:fzQj3tu50.net
【悲報】高橋洋一「介入した外貨準備金の含み益を国民にバラまけ」→為替操作国認定されさらなる円安を後押しするだけw
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714835162

高橋洋一氏「円安上等。1ドル300円でも誰も文句言うはずない」 ★5 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714826256

822 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 05:49:48.77 ID:Kbm/5YFb0.net
バーナンキ
中央銀行の独立性とは「手段」の独立性であり「目標」の独立性ではない

823 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 07:13:10.11 ID:j1KT6qE90.net
>>818
何言ってるんだ??
このスレは頭がおかしすぎる。
すべての国債の満期というのは、発行したときに設定される。
10年債なら10年、30年債なら30年。
だからすべての国債は満期で償還するから、時効なんか存在すらしてないし満期でからなる償還する。
政府が償還するためのお金を用意できなかったことをデフォルトと呼ぶ。
ただし例外もある。
国債は昔は紙切れだったからタンスの奥や古新聞の中に、1万円分とかしまったまま忘れてしまう。
その忘れられた国債の権利が存続すると、50年後におじいさんが、引き出しにしまってた国債を2万円見つけたとか権利問題になる。
だから満期後に一定の期間たった国債は無価値になる。
たったそれだけで、このスレのバカが入ってることなんか、1億人に一人のバカが言ってる妄想。
そもそも現代ではとっくに電子化されてるから、満期で自動的に償還されて時効自体が存在してない。

このスレはほんと狂気だよ。
MMTのありえない妄想がほんとに多くてMMTが書いてることは9割が金融の初歩知識がないことによるでたらめ。
しかもデタラメのレベルが完全に異常者。

824 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 07:16:36.69 ID:aFw1io450.net
国債発行というのは政府による通貨の供給に過ぎん
MMTでは不要という考えだが

825 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 07:20:32.30 ID:V9Gc+ZKc0.net
そうだったな、償還時にノーアクションでその後X年経過したら自動的に時効だった  流石、新聞君

どっちにしても大筋では大差ないとは思うが

826 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 07:23:52.54 ID:V9Gc+ZKc0.net
ところで 60年債なら年1%とすると60%余計に利払いするんだろ?
この辺は諸兄はどう考えてるのだ?

827 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 07:40:21.87 ID:j1KT6qE90.net
>>820
このスレでは買いオペのしくみ自体、MMTはまともに理解なんかしてないから。
MMTの説明は歪みまくっていて、正しい説明は中学の教科書の先入観ゼロの解説を見たほうが正確。
中学生の教科書がMMTの思いこみで歪んでない、正しい解釈。

1 まず日銀が日銀金融ネット上で、100兆円のお金を発行する。
2 その100兆円で民間銀行が保有してる国債を100兆円買う
3 民間銀行は国債残高が100兆円減ると同時に、日銀から
  売買代金として受け取った100兆円が入る。
4 日銀の意図は民間銀行に100兆円も現金が入れば、多少貸出を
  増やすだろう、そうすると融資も増えて、融資による信用創造が
  増えるだろ、っていう意図。
5 でも融資は増えなかった。
  そりゃどの企業でも良ければ貸出が増やせる。 
  でも必ず返してくれる優良企業は借金など増やさない。
6 だから民間銀行に100兆円の現金が入っても、その100兆円は
  余って余って余りまくってしまい、国債を買っても超低金利で大損失
  をだしかねない。
  だから民間銀行はしかたないから、この100兆円を日銀当座預金
  として再び日銀に預けた。
7 これが550兆円まで膨れ上がり、今後金利が上がると日銀に
  大損失をもたらす可能性すらある。

これが経緯。
このスレのMMTはそもそも買いオペのしくみから全部間違っている。

828 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 07:50:30.24 ID:j1KT6qE90.net
>>824
>国債発行というのは政府による通貨の供給に過ぎん
MMTでは不要という考えだが

あのねえ、そもそも政府はお金の供給は法律的にできない。
財務省が発行してるのは、借用書であって、現金ではない。
これも中学生全員が習って必須項目として知っている。

理解できないのはMMT界隈の知能がない人だけ。
MMTはなぜ中学生の基礎すら知らないのか逆にびっくりする。

中学教科書
>【経済】 債券の違い
「債」とは,借りるという意味です。国や地方公共団体は,税収が不足しそうなときに債券を発行して買ってもらい,不足を補います。これは,国や地方公共団体の借金となります。

MMTが国債を現金だと言い貼ることが、知能が完全におかしい。
債券は現金ではないから金利がたった1パーセント上がるだけで、日銀は日本国民の所得税の2年分の損失を出す。
現金は損失を出さないが、国債は大損失を出す。

829 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 07:51:10.76 ID:iFoH0Yjp0.net
>>827
間違ってる

1と2は同時なのだがそれに気づかないとは流石簿記3級レベルもない新聞らしいわ

830 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 07:52:54.34 ID:j1KT6qE90.net
MMTが国債が不要という、メカニズムをコピペしてみ。

絶対に言えない。
MMTがバカすぎて、今の時代の金融のしくみをまったく知らないから、言ってるだけ。

まず、日銀が政府に貸すのかい?
それは買いオペで出すのかい?
具体論を、一回でいいから、説明してみ。
絶対に言えるわけないから。

ずっと言ってるバカは、日銀のしくみすら理解してないだけ。
知能がないから言えるだけ。

831 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 07:55:56.63 ID:j1KT6qE90.net
>>824
政府による通貨の供給って、それは財政ファイナンスになるから、
すべての先進国で禁止されている。

832 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-beq/ [124.38.28.125]):2024/05/05(日) 08:07:02.69 ID:j1KT6qE90.net
>>829
>間違ってる
1と2は同時なのだがそれに気づかないとは流石簿記3級レベルもない新聞らしいわ

MMTの知能ゼロのバカの屁理屈
たとえば個人がネット証券でドルを買う場合でも、個人の注文情報はドル買い1万ドル、とドル売り1万ドルを探して、合致したとこで売買を成立させる。日銀ネットワークも同様で、具体的な国債の売りと日銀の買いが時差なしで成立してるわけではない。
例えば銀行から銀行への送金の為替業務ですら、日本全国では超複雑な計算でやっていてリアルタイムではシステムの速度上できない。

833 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 059e-PYUr [240f:54:f265:1:*]):2024/05/05(日) 08:09:49.36 ID:iFoH0Yjp0.net
>>822
黒田東彦
「日銀は具体的な目標についても手段についても独立性を持っている」

834 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 059e-PYUr [240f:54:f265:1:*]):2024/05/05(日) 08:11:54.41 ID:iFoH0Yjp0.net
>>832
事前に通貨を資産として調達しておかないといけない個人と通貨を発行できる中央銀行の違いも分からない素人

835 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-beq/ [124.38.28.125]):2024/05/05(日) 08:19:31.19 ID:j1KT6qE90.net
>>834
いってることすら理解できてない。

個人が事前に通貨を調達してないっていうのも、馬鹿すぎる。

あのなあ、日本の通貨の講義流動性は2000兆円存在する。
でも紙幣はそもそも120兆円しか存在してないし、世の中で流通してるお金は、ほとんどが日銀ネットワーク上と、全銀聯のシステムで存在してる電子的なマネーでしかない。
だから個人でも、クレジットカードで紙幣を持ってなくても200万円のバイクは買えるし、リアルタイムで使える。
日銀が発行してるマネタリーベースも、紙幣なんか、そもそもマネタリーベースの1/5しか存在すらしてないから、紙幣を準備して払うわけじゃない。

紙幣というのは、あくまで主婦がスーパーで買い物するときに使ったり持ち歩きようのために、通貨のごく一部だけ持ち歩くために特化したマネー。
しかもこの紙幣も今では圧倒的多数が電子マネーに置き換えられたから、ほんとは紙幣の必要性すらなくなっている。

このスレのMMTはだれが見たって知能が小学生。

836 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6542-0+0w [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/05(日) 08:30:23.89 ID:Kbm/5YFb0.net
>>833
そりゃ公の場所ではそう言うしかないわなw

837 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e15c-PYUr [2001:268:9905:b885:*]):2024/05/05(日) 08:59:31.27 ID:qaLeLZ3X0.net
>>835
売りに出して全く同時に買い手がつくわけではないのは当たり前の話

問題は買い手に対する支払い代金をいつ準備するか?

>>827では日銀は事前に通貨を発行するとあるがそれは間違い
事前に発行する必要はない

>>832では銀行間決済ですらリアルタイムではないんだからとか言ってるけど、民間銀行は決済に必要なマネタリーベースを自ら発行できず、また貸出金に見合うだけのマネタリーベースを保有しているわけではないので、随時決済していったらマネタリーベース不足で弾かれてしまうのともある、だから日銀ネットでの処理は一日一回としその中で銀行間の送金を相殺させて不足分だけをその銀行に出させる、その銀行に不足分を出すマネタリーベースがなければコールから借りる、ということをしているだけであり、買いオペの時の決済とは異なっている。
しかし、銀行は貸出の時に貸出金と同額のマネタリーベースを持ってないとオーバーローンで金融庁から叱られるなどと言ってる新聞には理解できないだろう。

838 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d1-zMrO [118.82.51.204]):2024/05/05(日) 09:00:44.83 ID:PxDU6rRV0.net
>>827
よくこんなデタラメかけるなw

839 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 05dc-PYUr [240f:54:f265:1:*]):2024/05/05(日) 09:01:43.82 ID:iFoH0Yjp0.net
鈴木財務相
「政府としては、金融政策については、日銀の独立性を尊重するわけでありまして、金融政策運営について政府がコメントすることはいたしませんけれども、日銀には、引き続き、政府と緊密に連携を図って、総裁の発言にもございました経済・物価・金融情勢を踏まえつつ、賃金上昇を伴う形での物価の持続的・安定的な実現に向けて、適切な金融政策運営を行っていただきたいと思っています。」
https://www.mof.go.jp/public_relations/conference/my20240206.html

840 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-beq/ [124.38.28.125]):2024/05/05(日) 09:19:41.10 ID:j1KT6qE90.net
>>837
君が書いてることは、何から何まで全部間違ってて、中学生の基礎すら理解してない。
もうめっちゃくっちゃなんだって。
だれが見ても中学生より基礎知識がない。
バカバカしすぎて読む気すら起こらない。

民間銀行はまずマネタリーベースを増やすことなど簡単。
君は民間銀行が当座預金を増やすことで、当座預金が550兆円になってて、マネタリーベースが5倍になったことすら知らないのかい??
だったら中学の教科書から嫁って。

こんなバカに説明しても無駄だが、銀行には1100兆円程度の預金が入っていて、だいたい600兆円を融資して、200兆円くらいを有価証券に投資する。
余った300兆円くらいが、日銀に当座預金として預けられる。
この金額は民間銀行が自由に設定できる。
これを300兆円にすれば日銀当座預金は300兆円増やせる。
もう、経済の基礎の基礎がすべて間違ってる。

相手にするのもバカバカしすぎて、ここまで中学で習う基礎知識のない人が、いるのか??しかも経済板にいるのか、って狂気の世界だって。
民間銀行からは、日銀当座預金を550兆円、とっくに増やしたことさえしらないって、過去何十年も新聞すら一回も読んだことすらないだろ??新聞の経済、金融なんかそもそも一回も読んだことすらないほど馬鹿。
ここまで常識を知らない人は、何を説明しても、それすら理解できるわけがない。

841 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-beq/ [124.38.28.125]):2024/05/05(日) 09:20:29.28 ID:j1KT6qE90.net
>>838
違う。君一人だけ、中学生の基礎知識すら完全にゼロなだけ。

842 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 05dc-PYUr [240f:54:f265:1:*]):2024/05/05(日) 09:27:09.31 ID:iFoH0Yjp0.net
高橋)中央銀行の独立性は「手段の独立性」と言って、子会社として日々のオペレーションについて指示は受けないということです。そういう意味での独立性です。それをバーナンキさんが言ってくれたのだけれども、そこだけ報道しなかった。マスコミの方はそれを言われるのが嫌なのでしょう。

飯田)目的も含めて、存在も独立は独立なのだと言いたい。

高橋)そういうものはあり得ません。出資権を政府が50%以上持っているし、役員の任命権は持っているし、予算の認可権もあるから、普通の子会社よりもはるかに強い子会社ですよ。要するにコントロールがよく効いているという点でね。

飯田)結びつきの部分で。

https://news.1242.com/article/360115

なお、MMTでも中央銀行は政府と一体と見做すので高橋洋一の見解と大差はない

高橋)これを「子会社ではない」と言うのは間違いです。

843 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 05dc-PYUr [240f:54:f265:1:*]):2024/05/05(日) 09:30:57.66 ID:iFoH0Yjp0.net
>>840
>こんなバカに説明しても無駄だが、銀行には1100兆円程度の預金が入っていて、だいたい600兆円を融資して、200兆円くらいを有価証券に投資する。

ほれ、新聞の知識の程度なんてこんなもんだってことだ

預金が入ってて融資をするんじゃない
融資と共に預金が生じる

これをいつまで経っても理解できない

理解できない者の為にこちらも無駄な努力はしないのでこれ以上はやめておくがなw

844 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 05dc-PYUr [240f:54:f265:1:*]):2024/05/05(日) 09:35:36.41 ID:iFoH0Yjp0.net
>民間銀行はまずマネタリーベースを増やすことなど簡単。
>君は民間銀行が当座預金を増やすことで、当座預金が550兆円になってて、マネタリーベースが5倍になったことすら知らないのかい??

ここもだな
それは異次元緩和があっての話
昔は法定準備金しか日銀当座に積むことは許されないという暗黙の了解があった
その中で銀行は法定準備金を遥かに超える貸付を当たり前にしていた
預かった預金分しか貸出せないのならそんなことは当たり前には出来ないのであるが新聞にはそれが分からない

845 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 05dc-PYUr [240f:54:f265:1:*]):2024/05/05(日) 09:36:32.11 ID:iFoH0Yjp0.net
さて、せっかくの連休だし出かけてこよう

846 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 09:47:50.06 ID:fzQj3tu50.net
高橋洋一氏「バイデン氏は単なるアホ トランプ氏が正しい」通貨安でGDPは上昇「いずれ1ドル110~120円に落ち着く」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1eab208d1d65c800c7eb557f45e55b26666c463

 元財務相で経済学者の高橋洋一嘉悦大教授が4日、ABC「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演。34年ぶりの円安が続く日本経済について、解説した。

 高橋氏は「円安上等 1ドル300円なら成長率20%」とぶち上げた。日本政府がドルを大量に保有しており、「円安のメリットを最も享受しているのは政府」として、現状で40兆円ほど儲けているとし、高橋氏は「円安埋蔵金」と命名。「儲けた分を国民に返せばいい」とした。

 G7の外貨準備対GDP比は、各国がほぼ5%以下なのに対して、日本だけは25%以上と突出している。

 各国の通貨は、安くなれば、GDPは上がるのが「世界の常識」という高橋氏。米国のトランプ前大統領は鉄鋼業界などを支持基盤にしていることなどから、ドル高円安の状況を「米国にとって大惨事」と憤慨している。

 対して、バイデン大統領がドル高の状況を是認。高橋氏はバイデン氏について、「気がつかない、単なるアホ。トランプははっきり言っていた。バイデンは無策だと。正しい」と断じた。

 その上で、「日米為替レートとマネタリーベース比の推移」という別のデータを示し、「いずれは1ドル110~120円に落ち着く」と予想。さらにトランプ氏が11月の大統領選で再選すれば、円高に振れると話し、円安が永続的に続かないと予測した。

847 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 09:49:55.76 ID:j1KT6qE90.net
>>843
君が信用創造を理解してないだけ。
しかも中学生レベルからすべて間違っている。

すべての銀行は預かった預金のうち、何割まで融資していいかという基準の預貸率が設定されている。
だいたい現在は6割。
たとえば10兆円の銀行では融資の上限は6兆円程度になっている。
だから、それ以上の融資などできない。
だから銀行は余って余って余りまくった現金を日銀に550兆円預けている。
民間銀行が預かった預金が余りまくり、マネタリーベースが550兆円も増えたことすら知らないって、もう小学生と議論してるみたいなもん。

こんな基礎の基礎すら知らないって、何十年、新聞すら読んだことがないんだあ???
そんなバカなどおらんだろ?

848 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 09:51:08.25 ID:gKIncIie0.net
【爆笑】★長文荒らし通称新聞くんは簿記3級レベルの仕訳も読めません

新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」

じゃあ民間銀行の貸出の仕訳はこうなのか?↓[貸付けて当座預金(資産)が減少] なのか?
貸付金 100 / 日銀当座預金 100
と訊いたら

新聞「なんで当座預金が増えるんだよ」と発言。

資産が減ったときの仕訳は、その資産を貸方に記入するという
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。

849 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 09:51:51.61 ID:gKIncIie0.net
爆笑】★長文荒らし通称新聞くんは簿記3級レベルの仕訳も読めませんpart2

新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」

民間銀行の貸出の仕訳は実際にはこう↓[貸付けて預金(負債)が増加] と指摘したら
貸付金 100 / 預金 100

新聞「預かった預金が減るわけではない」と発言。

新聞くんは「預かった預金」が減っていると誤認。貸出時に預金負債が増えることが分かってないと判明。
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。

850 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 09:52:26.24 ID:wjbJ7orq0.net
>>828
びっくりするのはお前の方だよ
国債を現金とも言ってないし財政ファイナンスについても言ってないし

言ってもないことを捏造してまで批判するお前は嘘つきで異常

851 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 10:00:05.68 ID:j1KT6qE90.net
>>843
>銀行には1100兆円程度の預金が入っていて、だいたい600兆円を融資して、200兆円くらいを有価証券に投資する。

>ほれ、新聞の知識の程度なんてこんなもんだってことだ

↑これのどこが間違ってるのか言ってみ。
こんなの新聞でしょっちゅう報道されてることすら知らないのかい??

たとえばどこの銀行でもいいから、2つか3つの都市銀行のバランスシートを見て、これとまったく違う銀行を出してみ。

預貸率=銀行が預かった預金に対する融資額

>マイナス金利解除、預金金利は正常化するか(大槻奈那)
〈プロの羅針盤〉ピクテ・ジャパン シニア・フェロー
2024年4月9日
<<」現在も邦銀の預貸率は63%>>と低く、<<貸出に対して預金が大幅に余っている>>。銀行は預金獲得のインセンティブには乏しいという見方もある。

>2024年3月20日 1:49 [会員限定記事]
滋賀県内の預貸率は55.66%(23年3月)と、大阪(55.61%)と並んで関西地域では高く、資金需要は相対的に強い。

852 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 10:04:24.32 ID:j1KT6qE90.net
>>844
おまえは、ほんとに中学生の基礎知識すらない。
法定準備金のしくみすら知らないバカだから、意味すらわかってないし、そもそも、日銀が異次元緩和でやろうとしたことは、マネタリーベースを激増させて、マネーストックをちょっとでも増やそうとしたから。

お前はほんと嘘だらけで、今日買いてることも、すべて嘘。
よくもまあ、1日中嘘を書けることにびっくりする。

正しい箇所が一箇所もない。
正しい箇所が一箇所もない。
正しい箇所が一箇所もない。
正しい箇所が一箇所もない。

853 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 10:09:04.68 ID:j1KT6qE90.net
>>846
君は通貨と為替の関係をまったく知らないだろ?

あのな、ドル円が300円になったら日本の円建て名目GDPは、経済がまったく成長してなくても2倍になる。
この意味がわからなかったら、GDPのしくみをまったく知らないだけ。
もちろんMMTは全員意味がわからんだろう。

854 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 10:14:05.00 ID:wjbJ7orq0.net
>>852
お前は

MMTを理解している箇所が一箇所もない。
MMTを理解している箇所が一箇所もない。
MMTを理解している箇所が一箇所もない。
MMTを理解している箇所が一箇所もない。

855 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 10:19:12.37 ID:j1KT6qE90.net
>>854
だから具体的に出せって。
こっちはすべて具体的に言っている。

きいは基礎を知らないだけだから、絶対に一箇所も書けない。

856 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 10:23:46.60 ID:j1KT6qE90.net
そもそもこのスレの自称MMTはMMTの定義すら理解できてない。
MMTの定義を貼っても、自分の定義は違うって言い続けるだけのバカ。

857 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 10:25:12.25 ID:wjbJ7orq0.net
>>856
お前が出したMMTの定義が違うんだからしょうがないじゃないの

違うものをそうだとは言えんのでな

858 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 11:45:14.89 ID:tRb2HuKm0.net
このスレの上の方に 需要が先 需要があれば 供給はいくらでもとか書いてあるけど そんなの全くのデタラメだね 現代社会では それは反対。
現代社会ではまず 商品の供給が先で需要は後から出てくる。
なぜなら 現代社会では 衣食住 など そもそも足りているから 新しい商品を出さないと 新しい 需要は生まれない。
今世紀に入ってからのヒット商品を考えればそれがわかる iPhone とか チャット GPT とか需要があってその商品ができたのか それは全く反対でしょう。
でこの分野は日本は本当に苦手 何かをすると会議をしてこんな商品 前例がないとか 今までの 売り上げはどうなのか とかそんなことばっかり言ってるから

859 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 11:49:41.78 ID:aFw1io450.net
「供給側の販売需要」ってのがあるじゃないか
これも立派な「需要」ですよ

860 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 11:59:32.79 ID:Kbm/5YFb0.net
>>858
>現代社会ではまず 商品の供給が先で需要は後から出てくる。

新奇性のある商品が市場を作っていくのは昔からそうだ
たとえばウォークマンが出たのは37年前だ
軽自動車は1949年に規格制定されている

861 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 12:34:23.43 ID:Kbm/5YFb0.net
民主党バイデン大統領 ドル高の状況を是認
民主党元財務大臣藤井 円高は正しいんです!

民主党はマクロ経済オンチか・・・
┐(´д`)┌ヤレヤレ

862 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 12:49:32.38 ID:ijY9q8CP0.net
>バーナンキ
中央銀行の独立性とは「手段」の独立性であり「目標」の独立性ではない

そんなの、当たり前すぎるほど当たり前の話なんですよ。ところが、皆さんどう言うわけか「独立性」って言葉が好きなんで困りますよね。
そもそも議院内閣制とは、軍隊や警察と言った実効的権力を持つ、あるいは財務省のように、国民経済を壊滅させかねないような強大な権力や、つまり行政を、国民から選ばれた首相によって統制させるという趣旨のもとに構成されているんです。

数年前、安倍政権時代は検察庁の独立性なんていう、空恐ろしいことが言われてましたが、そもそも検察庁は司法ではなく行政ですし、断固として内閣によって統制されるべきなんです。当然内閣は検察庁に対して人事権を行使して当たり前です。

むしろ我々は、検察庁、特に特捜が、これまでどれほどの冤罪事件を引き起こしてきたか?そっちに注目しなければならないはずで、とうてい、検察庁に好き勝手やらせておいていいわけがないんです。

例えば日銀も、現在保有している国債を全部売り払えば、日本を壊滅的なデフレにできるわけで、このような強大な影響力を持つ機関に完全な独立性など認めて、彼らに好き勝手やらせておいていいのか?いいわけがない。

戦前は、欽定憲法の統帥権条項を盾にとって、軍隊が内閣からの独立性を主張したんですが、その結果がどうなったのか?

同じ失敗を何度となく繰り返す。つくづく、いつの時代も、大衆というのはじつに愚かだなぁ、と思いますね。

863 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 13:02:17.58 ID:ijY9q8CP0.net
>現代社会ではまず 商品の供給が先で需要は後から出てくる。

それは見た目の順番ははそうなっているというだけの話であって、しかし潜在的な需要を当てにしていない供給なんてものは存在しないわけでしょう。

経営者や開発者のセンスとは、その潜在的需要を見極めるセンスことですよ。

例えばiPhoneですけど、なぜ、わざわざ割れやすいガラスを使用したのか?
そっちの方がすべすべして触っていて気持ちがいいからですよね。

これが、スティーブ・ジョブズの、言ってみれば需要発見センサーに引っかかったわけで、今では、たいていのスマホはすべてガラスを使用しているわけです。
やはり、供給は常に需要を見て供給されている。需要を当てにしていない供給などありえない。
もちろん、需要を獲得できなかった商品は、早晩消えていくしかない。

となると、需要と供給、どちらが先なかどのという議論は、しても仕方がないように思いますね。

864 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 14:05:46.03 ID:v5BY6M/pa.net
屁理屈をこねることにかけては天下一品のやつらが集ってるスレ だね

865 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 14:06:48.07 ID:v5BY6M/pa.net
今後 大ヒットする商品としては 不老不死の薬 なんかがあげられるだろうな

866 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 14:08:11.19 ID:v5BY6M/pa.net
っていうか よりによって iPhone の ガラスを問題にするのかよ そんなことよりも インターネット上で 個人の認証を可能にして この iPhone 1個で全てのことができるようになるという未来を見据えていた スティーブジョブズの 想像力がすごい ということでしょう

867 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 14:22:48.29 ID:BNNxE81u0.net
頭が固くなった日本の大企業は想像力が乏しくなってきてる、それが問題

868 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 14:32:53.48 ID:v5BY6M/pa.net
そもそも 頭が 柔らかくなる教育を 小中学校の頃からしていないからここに一番金を使うべきなのに 何が問題なのかどうすれば解決するのかが分かっていない。
それなのに 漢字の止めはねがどうしたとか 掛け算の順序がどうしたとかどうでもいいような 些細なことばかり 問題にしている。
小中学校からの教育を見直さないと日本の 成長は難しいと思っている

869 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 16:11:46.79 ID:ijY9q8CP0.net
>っていうか よりによって iPhone の ガラスを問題にするのかよ そんなことよりも インターネット上で 個人の認証を可能にして この iPhone 1個で全てのことができるようになるという未来を見据えていた スティーブジョブズの 想像力がすごい ということでしょう

いや、それに関しては、需要があることは誰でも想像できたと思いますし、むしろ、私は需要があるかないか、誰も想像もできなかったガラスの採用のほうが凄いと思います。

おそらく、ガラスの採用に関してはアップル社の中でも反対意見が多かったと思うんですよ。
常識的には強化プラスチックを使ったほうが、実用性を考えれば、そっちの方がいいに決まってるんですよ。

事実、以前の他社のスマホにはプラスチックを採用している機種が多かったはずです。

あくまで想像ですが、ジョブズはこのガラスの触り心地のよさに気が付き、「絶対にガラスで行く」と反対意見を押し切ったんだと思うんですよ。まぁ、想像ですけど。

この辺はジョブズらしいというか、アップルらしい選択だったと思います。

結果は、ジョブズの大正解。ガラスのほうが圧倒的に需要があったんです。
だからこそ、他社のスマホも全部か?それとも大半かは知りませんけど、ほとんどがガラスを採用したわけでしょ。

私は、このジョブズの嗅覚というのは、やはりすごいなぁ、と思いますよ。

870 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 16:17:32.01 ID:V9Gc+ZKc0.net
>>862
>戦前は、欽定憲法の統帥権条項を盾にとって、軍隊が内閣からの独立性を主張したんですが、その結果がどうなったのか?

こんなところにツッコミ入れていいものか迷ったが
誤った歴史知識や認識が蔓延するのは未来のためにもよろしくないのでね…

戦前は「大日本帝国」の時代で「主権」は天皇にあったのよ(知ってるとは思うが)
「行政権」や「統帥権(軍の指揮権)」は天皇に専属しており
 (1) 行政権を輔弼するのが内閣
 (2) 統帥権を輔弼するのが軍
だったのな
したがって内閣と軍は対等の関係にあったから、軍が内閣の言うことを聞かないのは当たり前

それではまずいのでこれを調整するために、軍部の人材を内閣に参加させ国務大臣に任命していたわけ
国務大臣は総理大臣の指揮下に入るからね

ちなみに「輔弼」とは天皇を助けることと一般には説明されてるが 実際は
「行使」に関して全責任が内閣や軍に任されていた(もししくじった場合、天皇に責任が発生するからな)
天皇には実行責任がなく、実行責任は内閣の代表と軍の代表にそれぞれ与えられていたわけ(責任は彼らが取る)
初代の伊藤博文が大胆な国家建設ができたのは全責任を任されていたからだ(いい側面もあったわけだな)

現代の日本国憲法とは根本的に統治システムが違うので、現代常識で当時を測るのは危ういこと

871 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 16:20:00.35 ID:V9Gc+ZKc0.net
※おまけだが…

現代の中国の統治構造は大日本帝国の統治構造によく似てるんだよね
中国では憲法の上位に「共産党」が位置し、国会(全人代)は共産党の下位にある
さらに全人代の下位に行政(国務院)と司法がある
人民解放軍は共産党に直属している
つまり、中国共産党は軍と国会を別々に統括してるわけ

大日本帝国の統治機構を参考にしたのかどうかは知らないが 十分あり得るとは思う

872 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 16:49:46.18 ID:j1KT6qE90.net
小中学校から見直そうとしても、そもそも日本の教育予算は世界最低レベルでOECD38カ国中37位。
つまり日本では選挙の票数がないことはできないのが、問題の基本。
土木にばらまくと1000万票なのに、教育の票はほとんどない。
また教育は公務員利権になっている。
たとえば漢文や古文の需要より、英語が話せるようにならないと、仕事すらできなくなるが、でも公務員は首を切れないから改革もできない。

また日本は情報教育が世界で極端に遅れいていて、先進国最低レベルなんてもんじゃなくて新興国にすら抜かれ続け世界最底辺になった。

アイルランドは30年前から情報産業の教育改革、電子政府化をやったから、年収数百万円の超貧困家庭の羊飼いの少年が、年収2000万円の技術者になり、労働生産性、つまり労働者一人あたりの収入が、世界トップになった。
時間あたりだと、日本人の2倍稼げるなった。
日本は世界で最も改革ができない国になった。

873 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 16:56:57.86 ID:Kbm/5YFb0.net
最新の2022年調査では、日本は科学的リテラシーが2位、読解力が3位、数学的リテラシーが5位でした。
1つ前の回の2018年調査では、科学的リテラシーが5位、読解力が15位、数学的リテラシーが6位。
2018年より前の結果をふまえても、日本の15歳の学力はOECD加盟国中トップクラスを維持しています。

874 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 17:10:34.58 ID:Kbm/5YFb0.net
ノーベル賞(自然科学分野)国別受賞者数
20世紀まで
1. 米 195
2. 英 68
3. 独 63 
4. 仏 25
5. 典 16
6. 瑞 14
7. 蘭 13
8. 露 11
9. 日 6  ←

21世紀以降(〜2021年)
1. 米 77
2. 日 19 ←
3. 英 17
4. 独 10
5. 仏 9

欧州の科学技術凋落は明らかだなw

875 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 17:22:59.59 ID:4pWsBZlp0.net
日本が今の科学技術力を維持向上させていけるようにしたいものだ

876 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 22:07:43.18 ID:J+0MvYtv0.net
スティグリッツ教授「40年かけて実証された。
サッチャーとレーガンが扉開いた新自由主義は失敗した」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80838

堅調に見える米経済も一握りの富裕層を除けば惨憺たる状況

877 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 23:11:55.47 ID:ijY9q8CP0.net
>統帥権を輔弼するのが軍

大日本帝国憲法11条 天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス

とあります。これは天皇が軍の最高指揮官であるという意味であって、統帥権を軍が輔弼するなどという意味ではまったくありません。

輔弼するのは各国務大臣ですよ。欽定憲法に、ちゃんとそう書いてあるじゃないですか?

また、主権に関しては、おそらく勉強したことはおろか、考えたことすらないんでしょうが、戦前は常識として天皇機関説が広まっていました。当時の公務員試験にも出たくらいですから、言ってみれば天下の公論は天皇機関説だったのです。

天皇機関説を一言で言うと、天皇は法的な機関だ、というもので、ここにおいて、天皇は帝国憲法によって拘束される、つまり、実定法を含むあらゆる人為的命令に服しない、という意味での主権者では天皇は全くなかったのです。
もちろん、昭和天皇自身も天皇機関説の信奉者でした。

実定法を含むあらゆる人為的命令に服しない。
我が国の近代史上、そのような主権者が現れた試しは一度もなく、あえてあるとすれば、占領下のGHQくらいのものです。

物価もそうなんですが、主権一つとっても、テクニカルタームというのは、理解するだけでも結構難しいものなんですよ。
それを、分かった気になっている人というのが、一番厄介な人たちで、物価についていえば、物価と価格が全く異なる概念であることも理解しておらず、主権が単なる権力のもっと強いやつ、といった程度の認識しか持っていません。

主権とは最高権力のことですが、では最高とはいったい何なのか?最高であればこの権力はどんな性質を持つのか?
そこまで分かっていないと主権はぜったいに理解できないのです。

分かった気にはならないことです。

878 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/05(日) 23:14:14.46 ID:BlFCZeIk0.net
自民】スティグリッツ教授「多くの政治家は、私たちが学生に自分の頭で考えることを教えるのが気に入らない」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714911714/

879 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/06(月) 00:53:20.57 ID:B2PEklcS0.net
>>877
自信があるのは結構なことだが 自分のアタマで咀嚼できてないから中味が薄っぺらなのな
細かい雑学自慢の話をしてるのではないよ

当時の統治システムでは「内閣と軍は対等の関係にあった」という話をしとるのだ
それを理解していれば


>戦前は、欽定憲法の統帥権条項を盾にとって、軍隊が内閣からの独立性を主張したんですが、その結果がどうなったのか?
>同じ失敗を何度となく繰り返す。つくづく、いつの時代も、大衆というのはじつに愚かだなぁ、と思いますね。


こんな薄っぺらな歴史観は出て来ないのだよ

880 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/06(月) 01:03:18.80 ID:B2PEklcS0.net
>>877
それから「主権」についても自分のアタマで考えたことは無かろう

天皇機関説を覚えるのも結構なことだが
「主権」とはもっと現実的で具体的なものだよ

外国からの侵入を実力で排除できる能力
徴税する能力
立法しそれを施行できる能力


などな

881 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/06(月) 01:26:58.56 ID:B2PEklcS0.net
そしてその主権の源泉がどこにあるのかというと
現在は国民にあり、国民の代表たる国会議員から選ばれた総理大臣がそれを行使しているのだし
かつては、天皇にあり、天皇を代行する各機関が行使していたわけさ

太平洋戦争で死んでいった人たちは、天皇の名のもとに徴兵され 国家(天皇)のために戦ったのさ

882 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/06(月) 01:48:22.08 ID:B2PEklcS0.net
再掲

学びて思わざれば則ち罔し(くらし)
思いて学ばざれば則ち殆し(あやうし)

883 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/06(月) 06:57:15.59 ID:uHGYK0mY0.net
>当時の統治システムでは「内閣と軍は対等の関係にあった」という話をしとるのだ
それを理解していれば

そんなことは最初から分かってますよ。
私は、欽定憲法上の軍隊の内閣からの独立性こそが戦前の最大の問題点であり、それは、現在、日銀や検察庁の独立性を非常に安易に強調している人と同様の問題だと、私はそう言ってるんですよ。

そもそも問題がなんだったのか?それが分かっていませんよね。

>天皇機関説を覚えるのも結構なことだが、「主権」とはもっと現実的で具体的なものだよ

だったら、戦前の天皇はどのように現実的で具体的な主権者だったのですか?
戦前は天皇が主権者だったと君はそう言ったわけですよね。ところが、天皇機関説では、天皇は現実的で具体的な統治者としての主権者ではない、とそう言ってるわけです。
現実の昭和天皇にしても、私は彼が現実的で具体的な主権者だったとは全く思いませんけど。

884 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/06(月) 07:20:42.50 ID:rUt884Bi0.net
MMTの話は何処に行ったのかね?

885 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/06(月) 07:55:31.17 ID:B2PEklcS0.net
>>883
私が主張したかったのはこれだけ↓
「>現代の日本国憲法とは根本的に統治システムが違うので、現代常識で当時を測るのは危ういこと」

あなたもいろいろ言いたいことはあろうけど、またの機会に



>天皇機関説では…そう言ってるわけです
天皇機関説はまあいいとして、勅令は「天皇の名のもとに」行われたのさ (←捨て台詞なのでレスは要らないよ^^)

886 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/06(月) 08:43:27.02 ID:rUt884Bi0.net
9割の日本人が誤解している消費税の実態室伏謙一
https://m.youtube.com/watch?v=DpWmv5u3i-I&t=514s

887 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/06(月) 09:17:41.81 ID:8K15lq6Za.net
>>872
社会はIT技術者だけで構成できないし羊飼いも必要だからねぇ

888 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/06(月) 09:30:15.03 ID:rUt884Bi0.net
教科書で書かれている経済の嘘|室伏謙一
https://m.youtube.com/watch?v=HZly4zC7YMw&t=29s

889 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/06(月) 10:08:35.90 ID:p5GpsxWK0.net
>>888
新聞くんどーすんの?
あんたは間違ってる、と言ってるんだよ
さ〜て、新聞くんのイミフな反論が始まります

890 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/06(月) 11:58:53.34 ID:TV4NEzCq0.net
>>874
受賞者が授賞理由となった研究を発表した年と受賞した年には
概ね25年のタイムラグがあるそうだから
21世紀以降(〜2021年)とは、研究を発表した年にすると
1975〜1996
更にその研究者が高校生だった年代となると...

891 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 00:41:14.77 ID:vfWuoMb50.net
1-3月期実質GDP、民間予測平均「1.8%減」…内外需とも振るわない見通し [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715002786

892 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 09:22:23.95 ID:+ClKP/da0.net
>>889
おまえの頭がおかしいだけ。
全銀協の説明は、日本のすべての教科書で書いてあることで正しい。
準備預金も正しいし、それが貸出に使えないのも事実。
しかもいまだにイングランド銀行があ、って言い続けてる人がいるけど、別に日本の銀行とイングランド銀行が言ったことの矛盾もまったくない。
準備預金は単純に中央銀行が預金を返せなくなることがないような単なる保険制度。保険制度が正しいか、どうかって言ってもすべての国はこの預金を返せなくなりことがないように、この数字を調整し、維持している。逆に言ってる人が馬鹿なだけ。
しかも西田昌司なんか自民党最悪の利権政治家で国民から50兆円取って自分の選挙区の整備新幹線に使えとまで言ってる人。

君はずうっとそうだが、だれか一人が言ったことが絶対に正しいんだ、って99パーセントが正しくて、一人だけ何か言ったことが、正しいんだ、って言い続ける。
例えば中国でEVの補助金の期限が切れて、日本のyoutubeで、妖精のキャラのナビゲーターがEVが終わったというと、どうだ、みんなEVは終わるって言ってるぞ、終わったんだ、いまでもEVが増えると思ってたら馬鹿だ、アホだ、頭がおかしいっていいつづける。
でも現実は、電池の問題、例えば厳冬期の減り、短い航続距離、火災はどんどん新型電池で解消していて、まず燃えない電池はとっくに製品化されてるし、厳冬期も強い電池もあと数年で発売される。
つまりあと数年で一斉にEVの問題が解消されるから、世界のEVの増加の見通しは、増え続けている。
トヨタもホンダも次世代電池の一斉投資で、さらに規模が拡大している。

893 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 09:24:46.32 ID:+ClKP/da0.net
このスレは知能がゼロの小学生MMTがずうっと毎日100回書き続けるから、世の中からそういうクズ情報だけ抜き取ってくるが、経済の基礎すら理解できないそういうバカが貼ってくるには、すべてバカコピペ。
1000人に一人の、嘘情報を探して貼ってるだけ。

894 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 09:59:21.82 ID:vfWuoMb50.net
今、ミッチェルの「量的緩和にいかに意味がないか」って記事を翻訳中なんですが、これを理解するには金融政策/金融調節のかなり核の部分を掴まないと駄目なんですね。
少なくとも、「中央銀行はお金を刷るところ」みたいなリフレシンパレベルの理解では全然ダメ。

ミッチェルの記事はお世辞にも「初心者に分かりやすいもの」とは言えないので、私なりに噛み砕いて説明しようと思います。
まず、『中央銀行は、政策金利を目標に短期金利を誘導する部門』という理解がポイント。字面だけならわかっているという人も多いでしょうが、実態を完璧に理解するのは難しい。

では中央銀行はどうやって短期金利誘導しているかというと、「国債の売買を通じて」というのが重要ポイント。
この意味で国債というのは、準備預金の調達コストを一定化するための金融政策手段でしかない、=純粋な意味での財源調達手段ではない。「国債は財源調達手段ではない」という事実が超重要。

とりあえず押さえてほしいのは、中央銀行は国債を「準備預金の投資先」として扱うことで短期金利誘導をしているということ。
これによって民間金融機関は、国債投資より低い金利で準備預金を融通することはなくなります。これによって短期国債金利は裁定的に銀行間準備預金融通金利の最低値になる。

裏を返せば、ある政策金利を設定する場合、フラットな状況から(決算期の到来等によって)準備預金需要が増加すれば、そのままの準備預金-国債バランスだと、準備預金融通金利(≡短期金利)と短期国債金利がパラレルに上昇してしまうので、準備預金需要に対して受動的に中央銀行は(買い)オペを行う。

望月慎

895 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 10:30:08.49 ID:ew6piL7A0.net
>>892
バカは動画の意味も理解できないのかw

896 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 11:40:37.74 ID:+ClKP/da0.net
>>894
このスレはほんと狂気。
日銀が技術的にコントロールする短期金利と、国債市場で売買される国債価格から計算する長期金利の違いすら知らない。
保険と同じ意味の準備予期と、それを超過した超過準備という余った現金の違いすら理解できない。
もう中学生以下でしかないんだって。

もう何を議論してるかすら知らない人の、言い合いごっこでしかない。
もうほんとに狂気の世界だって。

897 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 11:48:17.64 ID:+ClKP/da0.net
学校の教科書はあらゆる専門家のチェックを受ける。
もちろん経済の専門家、金融の専門家などあらゆる人のチェックを受ける。
もちろんチェック機関もある。

それで信用創造みたいな基礎の基礎を見逃した、なんて考えるバカなど一人もいない。
実際に正しいし、準備預金も融資などできない。
こんなの議論するような話でなく、1000冊の経済の入門書に正しいこととしてすべてに書いてある。
全銀協も嘘など書いたら大問題になる。
起こり得るわけすらないし、この人が間違ってると言ってる点は。真逆であって、バカが間違えるから注意しないとね、っていうレベルの中学生でもわかること。
なぜ間違えてるかもわかるし、いまだにこんなイングランド銀行のバカな解釈をしてる人など、100万人に一人もいない。

ほんとにMMT界隈は病気臭がひどすぎる

898 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 11:56:11.79 ID:onbC+8kNM.net
>>897
新聞くんて相変わらずバカなんだね
教科書に書いてあることが全部正しいなら
大学なんてなくていいんだけどね
そんな基礎的なことも知らんで新聞読んでるからとドヤ顔するのはアホ以外の何者でも無いw

899 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 12:02:58.33 ID:onbC+8kNM.net
たとえばさ 

国によっては進化論が間違ってて人間ドックは神さまが創造したものであると教えてるしそれを信じてる人もたくさんいる

創造論が教科書に載ってるからと言ってそれが正しいことの根拠にはならないよな

900 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 12:06:56.90 ID:qGBOsmfg0.net
教科書って時代とともに内容が変化するし、国家の思想などによって手が加えられることもざらに有る

901 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e169-+h5e [240b:c010:422:4e2f:*]):2024/05/07(火) 13:15:14.49 ID:H38MmjJJ0.net
>>894
MMTは白川日銀というのがよく分かる

902 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 14:38:18.65 ID:84F98OhJ0.net
>>901
シラカワスキーかよ

903 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 14:46:43.41 ID:Y1W97NETd.net
白川もずっと実務実務言ってきたしな

904 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 14:51:20.31 ID:ew6piL7A0.net
白川で日本は豊かになったのかw

905 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 16:26:48.28 ID:vfWuoMb50.net
 既に前項で確認した通り,租税は政府(統合政府)にとって資金調達手段ではなく,通貨を流通させるための措置に過ぎない。
であれば,国債とは何なのか。あるいは,何のために存在する
のか。
 誤解を恐れずにはっきり言ってしまえば,国債というのはほとんど時代の遺物でしかない。
国債は,通貨発行が金属貨幣で行われており,金属資源に制約されていた時に,通貨の追加発行をせずに財政支出を行うため,事実上の苦肉の策として機能していたと言える。
今は通貨発行にそのような自縄自縛の制約はないわけであるから,本来は全く存在する必然性はない。
 そうした中で国債は,短期金利操作の手段としてのみ利用されている。
短期金利操作はそもそもどのように行われているのかということを整理しよう。
まず中央銀行が誘導する政策金利を決める……例えば2%としよう。
短期金利はコールレートともいって,コール市場,つまり金融機関の間でベースマネーを融通する市場の金利のことである。
その金利を2%に誘導する方法,即ち銀行が2%以下でコール市場への資金融通を行わなくなるようにする方法は,端的に言えば,銀行に2%の有利子資産を適宜供給するというものになる。
要するに,中央銀行は利回り2%の短期国債を売り出すことによって,コール市場金利が2%を下回らないようにしている。
これは逆も然りで,中央銀行は短期国債利回りが2%より高くならないように買いオペすることで,ベースマネーが国債市場に逃げてコールレートが上昇してしまうのを防いでいる。
まとめれば,中央銀行は,短期国債利回り,すなわち短期国債価格の操作による裁定取引を通じてコールレートをコントロールしている,と整理できる。

906 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 16:27:11.21 ID:vfWuoMb50.net
>>905 続き

 このメカニズムが頭に入っていれば,ある日突然国債が暴落するというストーリーが全く可笑しいということがすぐさま分かるはずだ。
以上は短期国債に限った話だが,長期国債にしても,当然のことながら現在の長期国債は将来の短期国債なのだから,現在の長期国債金利は将来の短期国債金利の予想に依存して決定してくる。
実際,アメリカにおけるQEにおいて,オペーレーション・ツイスト,即ち短期国債売却と長期国債購入の組み合わせを行なっていたにも関わらず,長期金利がむしろ上昇していくという現象が生じたことがあった。
既に説明した金融調節メカニズムが頭に入っていれば,この現象も全く不思議ではない。
長期国債金利は,単に将来の政策金利の予想に依存してくるため,例えば将来に景況が上向き,それに対して中央銀行が将来的に利上げするだろうと予想されれば,オペーレーション・ツイストが施行されていても長期金利は上がる。
同様にして,国債残高がどれだけの水準であろうが,将来の国債金利は,将来の政策金利で決定してくるため,暴落を予想すること自体が極めてナンセンスである。
予想すべきは,将来の中央銀行の政策スタンスである。

望月慎

907 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 16:30:38.07 ID:hkEQ1c2Q0.net
白川も基本的に日銀理論を踏襲していたし
MMTを持ち出すまでもなく昔から金融政策は
前借りか先送りの調整役でしかないんだがなあ

908 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 18:08:35.48 ID:qGBOsmfg0.net
MMTを理解出来ない奴は教科書が~報道が~新聞が~

909 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 18:11:53.10 ID:qGBOsmfg0.net
クリントン政権だったか、政府黒字になったから国債償還を進めてたらあんまりやると金融政策が出来なくなるとかコメントが出たとかなんとか

910 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2e3a-auFI [240f:39:cfd3:1:*]):2024/05/07(火) 18:40:58.13 ID:hkEQ1c2Q0.net
クルーグマンあたりの本音も政策金利を高く設定しておいた方が
金利を下げる余地があるからだと言ってるようなもんだからなあ
結局マイルドなインフレが好ましいという理由は
体制側にとって都合良いってだけよ

911 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 19:33:54.92 ID:H38MmjJJ0.net
植田和男ですら、リフレに疑義を唱えながら日銀の何も出来ませんというスタンスには文句言ってたからなあ

912 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/07(火) 20:03:16.90 ID:JWlTLV3u0.net
>>906
新聞くん全否定!

913 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ de24-T7LG [1.112.127.68]):2024/05/08(水) 05:09:40.00 ID:bcE6uyWL0.net
>の意味で国債というのは、準備預金の調達コストを一定化するための金融政策手段でしかない、=純粋な意味での財源調達手段ではない。「国債は財源調達手段ではない」という事実が超重要。

なるほどねぇ。要するに政府通貨という観点から見れば、国債なんて余計な夾雑物でしかないってことで、現実的には国債は金利誘導のアイテムとしてしか機能していない、ってことなんでしょうか?

たしかに政府通貨が発行できるのなら国債なんて必要ないわけですよね。

その点は私もそう思うんですが、しかし、前にも言ったように先進諸国で政府通貨を発行している国は、おそらく一つもないはずなんです。

なぜそうなのか?その点が非常に気になるところですね。

それと、やはりどう考えても表券主義という理屈が私は納得できないんですよ。
MMTはおそらく内生的貨幣供給論を言ってると思うんですけど、モズラーの名刺では、逆の外生的貨幣供給論になっていますよね。

まぁ、「徴税するぞ」という脅しが入っているんで、脅しに負ける国民から見れば内生的だとも言いうるわけですけど。しかし、歴史的な議論としては、通貨を各政府が発行しだしたのは、わりあい近年のことであって、最初に流通した通貨はユーロのような地域通貨だった。
勿論、当時の徴税は物納と使役だけで、通貨と徴税はまったく無関係だった。にもかかわらず、それでも通貨は流通していた、という事実をどう説明するのか?
あるいは、モズラーの名刺は社会契約説のように、歴史については語っておらず、単に現実的な通貨の機能を語っているだけだ、という反論も成り立つんでしょうが、しかし、おそらく、簡単に再反論を受けてしまうだろうなと思います。

ところで、2020年ごろから、民間投資が急増して、民間の借入金も急増しているんですが、他方で政府の税収は伸びていますよね。
それって、MMT的にはかなりまずい状況だということになるんでしょうか?

914 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 05:55:59.16 ID:ORC0p+dg0.net
なにがまずいんだろう

915 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 07:23:23.83 ID:ED487yAT0.net
MMTはアベノミクス否定してたよなw

916 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 07:32:03.01 ID:TGBC1zam0.net
>>913
っていうか、このひとは、それっぽく書いてるけど、書いてる中身は全具デタラメというより、創作で推理小説みたいなもん。
この長文の人が貼ってるコピペも書き込みも、正しい箇所が一箇所もない。

でもMMTっていうのが、そもそも情弱層しかいない界隈であって、正しいか間違ってるかも、一切わからないレベルの人しかおらんってこと。

このスレの自称MMTが書いてることなんか、ほぼ100パーセントが一般常識ではありえない、脳内妄想で、まともなMMTから見ても馬鹿にしか見えないんだって。

しかも経済の基礎の基礎から間違ってるから、本家MMTのコピペを貼るんでも、そこに書いてある意味すらわかってない。
単に自称MMTは馬鹿層なんだって。
もう影響力もゼロだし、言ってることも小学生レベルだし、放置しとけば、1年で完全に消えるくらいの、情弱層の界隈でしかない。
まあ、放置しとけばいいだけ。

917 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 07:34:49.74 ID:ORC0p+dg0.net
放置といいながら絡んでる、アホかな?

918 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 07:58:26.13 ID:ED487yAT0.net
アホですよ

919 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 08:04:53.75 ID:TGBC1zam0.net
MMTが、引用で意味を理解できずに、間違えるんならいいのよ。
でも明らかに嘘ついてるし、デタラメの株は99パーセントはちょっと異常だって。
たとえば設備投資が増えたって書くにはいいけど、それが2020年からはコロナの金額が大きいし、無利子無担保の借金すれば儲かるゼロゼロ融資が増えたぞ!!!って連呼しても、それは逆に言えばゼロゼロ融資の返済が始まった後は、とんでもない倒産ラッシュが一斉にすでに起こっている。

そういうのを日本政府が正しいんだ、強いんだ、って言い続けるのが、もう完全に異常な書き込みだって。

だって投資が増えたって、去年からとっくにこういう状況。
でもMMT界隈はだれも新聞すら読まない層だから、突っ込む人がいないだけ。

>コロナ禍の「ゼロゼロ融資」42兆円、「息切れ倒産」頻発…返済不能なら税金で穴埋め
2023/06/11 12:08
新型コロナ
中小企業庁によると、昨年9月の受け付け終了までに実行されたゼロゼロ融資は約245万件、約42兆円に達する。3年間の返済猶予を条件に融資を受けた企業が多いため、今年7月頃から返済が本格化する見通しだ。
また同社が昨年12月に全国約5000社を対象に行った意識調査では、約半数がゼロゼロ融資を利用し、うち25・8%が「返済に懸念がある」と答えた。

920 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 08:10:45.93 ID:TGBC1zam0.net
今年の企業の投資の状況

>無利子・無担保で借りられた「ゼロゼロ融資」今年4月から返済が本格化…新型コロナ倒産が顕在化
2024/01/16 11:05
民間の調査会社が発表した九州・沖縄地区企業の去年1年間の倒産件数は719件でした。過去8年間で最多となりました。新型コロナの流行で打撃を受けた企業を救うための実質無利子・無担保のいわゆる「ゼロゼロ融資」の返済を始めた企業の倒産・破綻件数も増えています。

◆飲食業と建設業が打撃、返済期限のピークに向けさらに倒産か
同社が集計した2020年2月から2023年12月末までのコロナ関連の倒産・破綻件数は、全国の累計で8429件。

>昨年度倒産件数 前年度比約30%増 「ゼロゼロ融資」返済本格化
2024年4月8日 16時46分  NHK
昨年度の倒産件数は、いわゆる「ゼロゼロ融資」の返済が本格化したことなどから8800件余りと、前の年度と比べて、およそ30%増えたことが分かりました。

>企業倒産の増勢続く 「ゼロゼロ融資」返済本格化
埼玉経済ウォッチ
2024/2/25 20:47 産経新聞
為替レートは1ドル=148円から150円前後と円安の傾向が続き、原材料や資材、燃料、電気、食品など、中間財から最終財、消費財まであらゆるモノ・サービスの価格が上昇している。中小・零細企業の価格転嫁は難しく、下請け色が濃い運送業や建設業などでは物価高を背景とした倒産が目立っている。

921 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 08:19:22.01 ID:ED487yAT0.net
じゃどうしろと?

922 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 08:20:32.89 ID:TGBC1zam0.net
経済の基礎すらわかってない。
日本は急激な円安で、消費者物価に反映するのがかなり時間がかかる。
だから今はまだまだ円安による物価上昇は一部しか反映してなくて、エネルギーも資材もマグロも小麦も、牛肉もまだまだ上がる。
それが円安で消費者に与えるダメージはまだまだ増え続ける。
つまりMMTは<貨幣錯覚>で正しく経済を見れてすらいない。
国民の中でも貨幣錯覚に一番ひっかかったバカがMMT。

>名目GDP拡大、実質は伸びず 1~3月はマイナス成長に
 2024年4月30日 19:33 [会員限定記事]
国内総生産(GDP)は物価上昇を背景に「名目」と「実質」の差が広がってきた。

2024年1~3月期は自動車の品質不正問題による生産減少の影響で、物価変動を調整した実質GDPが2四半期ぶりのマイナス成長となる見込みだ。
経済産業省が発表した1~3月期の鉱工業生産指数(20年=100、季節調整済み)は前期比5.4%低下の98.8と3年半ぶりの低水準だった。

30日に出そろった経済指標をふまえ、日本経済新聞社が民間エコノミスト10人にGDP予測を聞いた。
平均値の実質GDPは前期比年率で1.5%減となった。<<円安による物価上昇に賃金が追いつかず>>、個人消費を下押ししたことも響いた。

923 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 08:21:50.24 ID:TGBC1zam0.net
>>921
まず、日本はすごいぞ!!っていう嘘のデータを貼ることくらいはやめろって。
MMTはとにかく現実すら見ようとしないで毎日、嘘を書く。

924 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 08:23:57.12 ID:ED487yAT0.net
>>923
だから、どうしろと?

925 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 08:24:36.88 ID:TGBC1zam0.net
ほんとに自称MMTが書いてることで、だれが見ても間違ってることが、ほんとに9割以上あって、嘘を訂正するだけで、毎日50回から100回は嘘やデタラメが書かれている。

新聞をまったく読まない人はここまで一般常識がなくなってしまうのか、ってほんとにびっくりするレベル。
一般社会の経済の常識すら、まったく理解できない。

926 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 08:27:24.57 ID:TGBC1zam0.net
これ、望月氏のコピペも同じだぞ?
MMTスレで昔、しょっちゅう彼の文章がでてきたから、彼が言ってることを知るために概略だけ読んだ。
でも、あれはひどいって。アマチュアよ。

彼と経済の専門家の議論は一回も読んだことないだろ?
もう議論するレベルでは完全にないから。

927 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 08:35:35.18 ID:ED487yAT0.net
だから、どうしろと?

928 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 08:40:21.22 ID:TGBC1zam0.net
このスレはしょっちゅう、じゃ対案をだせよっていうが、それが完全に馬鹿の思考回路。
日本が30年衰退した理由は、こんなの30年前から何十万回、何百万回も分析されていて、簡単にいうと200や300ある。
たとえば1000万件でてくるのは日本経済の空洞化だし、六重苦の分析も何千万回単位ででてくる。
法人税の問題から、なぜ日本だけ天下り制度で電気代が高く、企業が日本から逃げていくかの分析も何千件もある。
そこのは経産省と電力会社の天下り問題も何十年も前から問題視されてるし、天下りのせいでなぜ地熱発電が止められたのかの理由すら報道されている。
日本衰退の六重苦問題で、成長を止めた要因と分析されてる高すぎる法人税がなぜ下げられなかったのかも分析されている。
他国が情報産業や、ネットの機器や半導体に巨額を投じたのに、なぜ日本だけ、土木工事に世界最大の予算を使ったのに、そういう成長産業にまったくお金を使えなかったのかも、とっくに分析されている。

なぜ全世界の経済が3倍に成長した期間に、日本だけ所得が大規模下落したかもさんざん分析されつくした。
つまり日本衰退の原因も何百件も分析、判明してるしなぜ政治家が土木と零細農家にしかばらまけなかったのかも、さんざん分析され尽くした。なぜ天下り問題で日本が規制緩和も改革もできなかったのかも何万回も報道された。

MMTってそういう何万の問題すら知らないし、知ろうともしないし、本が世界最大で借金を調達してばらまいたことすら知らないで、通貨を増やせば勝ちだ!!!、増税を延期すれば勝ちだ!!!って単なる超底辺バカそうでしかない。

929 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 08:41:42.00 ID:ED487yAT0.net
だからド素人w

930 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 08:47:59.33 ID:TGBC1zam0.net
で、バカ層の典型が、たとえば増税を延期してたら国民は勝ちだっていうもの。

もう今の時代は無料のネットニュースもググれるし、新聞も過去30年はググれる。
またネット証券がふつうになり、そこで流れてるアナリストのレポートも、証券会社の分析も、一流シンクタンクの分析すら無料で読まるのが大半。

で、たとえば増税を延期した場合の日本国民の損失も、銀行の損失も日本企業の損失も、延期した場合の国民が得になる金額も簡単にググれる。
そうすると、増税を延期したときの国民の利益が4兆円程度しかなく、逆に延期することによる、金利上昇、企業の調達金利の上昇、銀行の担保のコストの上昇、ドル調達コストの上昇など、その何倍も損失が出ることすら、大手銀行のシンクタンクが分析してることもわかる。

つまり増税したらすさまじい大損失になることでも、MMTは絶対反対って言い続けるし、増税しないと逆に国民全員の損失がすさまくなる場合があることすら、1ミリも理解できない。
つまり、今の時代のMMTなんか、一般社会人の中も、超情弱層、低編組うしか集まってないんだって。

931 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 08:56:16.45 ID:ED487yAT0.net
>低編組う



932 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 10:12:15.09 ID:6BPFVZZV0.net
税や国債が財源と言うためには、日本国民が円の独占的供給者でなければそう言えない。
日本国民が円を発行し、政府に納税や貸付けを行ってるなら、税も国債も財源であろう。
勿論現実はそうではない。
円の独占的供給者は日本政府及び日銀である。

政府が支出するのに、税も国債も社会保険料も必要有りません。
政府中銀が貨幣支出及び貸出しを行う事で、納税、国債、社会保険料に必要な資金を金融機関や企業、家計が手に入れる事が出来るのであって、国民が通貨を発行し、国家に対して資金を提供してるのではない。
国家に財源は必要ない。
より厳密に言うなら、政府中銀が直接資金を提供してる相手は金融機関であり、企業、家計は金融機関から間接的に資金の提供を受けている。


KF0612(MMT四天王の一人)

933 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 10:15:18.96 ID:bXFi1SrA0.net
>国民が通貨を発行し、国家に対して資金を提供してるのではない。

いや、それは全く反対だと思うな。形式は国家が発行(というか追認という言葉の方が
ふさわしいと思う)しているが、実態は
国民が通貨を発行している。

934 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 10:23:20.87 ID:PSpelQRvd.net
「思う」とか言われても

935 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65c5-T7LG [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/08(水) 10:29:51.02 ID:ED487yAT0.net
じゃ税は何のためにあるのかな?

936 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f241-0lM4 [2001:268:944b:e3c6:*]):2024/05/08(水) 10:31:16.48 ID:ORC0p+dg0.net
実態も糞も、MMTでは政府部門が民間部門へ通貨供給していると結論付けてるんだが、何を言ってるんだ?

937 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0237-n923 [240d:1e:390:9900:*]):2024/05/08(水) 10:41:16.15 ID:bXFi1SrA0.net
>>936
MMTの結論に不同意の人はレスするなと?

938 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0237-n923 [240d:1e:390:9900:*]):2024/05/08(水) 10:42:53.29 ID:bXFi1SrA0.net
>>935
何のためって民間の生み出した貨幣の一部を徴税して
国家運営に当てるためだろ。つまり従来通りの説明だが。

939 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 65c5-T7LG [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/08(水) 10:46:16.06 ID:ED487yAT0.net
それが「国民が通貨を発行している」という意味か?

940 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-Siwo [49.97.45.79 [上級国民]]):2024/05/08(水) 10:58:07.81 ID:PSpelQRvd.net
不同意なら不同意で良いけど「思う」だけが根拠なので話のしようがないんだよな

941 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 12:06:35.72 ID:ED487yAT0.net
通貨発行は中央銀行だけの(略

942 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 12:08:34.19 ID:ORC0p+dg0.net
>>937
従来からの通貨の考えではなく「実務を観察」して導かれたMMTの考えを覆すに足る根拠はなんでしょか?

>>938
地方自治体レベルなら税収が財源というのは正しい
政府部門全体として「観た」場合は間違ってるよ、というだけ

943 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 12:10:47.98 ID:NfwLK0m10.net
「東急百貨店の商品券は東急百貨店だけが発行できる」って主張に対して

「いや、それは全く反対だと思うな。形式は東急百貨店が発行(というか追認という言葉の方が
ふさわしいと思う)しているが、実態は
客が商品券を発行している。」

と言っているのと同じだから
「思うと言われてもねえ」以外にどんな返答が可能だというのか

944 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 12:13:53.03 ID:bXFi1SrA0.net
>>943
そんな例えに反論しても意味ないと思うけど、1万円札を
出して買うのは客の方だから実態は客が発行している、
発行させているんだろ。

945 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 12:15:36.47 ID:bXFi1SrA0.net
理論立てて説明出来ないのは認める。ただ、別におかしな見方じゃなくて、
一般的な考え方じゃないの? この見方で
現状の国債や金融政策、法律を観察すると整合性があると思うが。

まあもちろん、MMTの人はその現状のシステムそのものも
多くは否定するんだろうけど。

946 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 12:15:48.75 ID:TGBC1zam0.net
このスレで自分はMMTだ、って言ってるやつって、単純に知能が、
一般社会人に比べて、半分もない人ってだけよ。
言ってることが議論ですらないし、すべてのMMTの定義ともまったく違う。

単純に現代の経済学が全部ウソだって言ってるだけ。
議論というか喧嘩のレベルが、もう馬鹿すぎて、例えば上場企業の入社テストで、あんなことを言ってたら、境界知能の人とみなされて、入れる企業など一社もない。
そのくらい言ってることが、1000の書き込み中、1000が完全にデタラメだし、知識がなさすぎ。もうバカバカしいレベルで、言い合いにすらならない。
一般社会人がMMTの書き込みを見ると見た瞬間にMMTは馬鹿だと思うスレ。しかも基礎がゼロだからそのときの思いつきしか言ってない。

MMTは政府部門が民間に資金を供給してるなんざ、そんなバカなことを言ってるMMTなど一人もおらんって。
日本の政府は公式資料ですらすでに700兆円の債務超過になってるのに、完全にバカで頭がおかしい人の居場所にMMTスレがなってる。
境界知能の人が、自分は経済しってるんだぞ、どうだ、って毎日100回嘘をつく、バカの広場。

947 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 12:18:17.94 ID:ORC0p+dg0.net
>>944
客が発行「させている」んだろう?
ならそれが答えじゃないか

発行「している」のは客じゃない

948 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 12:31:43.48 ID:TGBC1zam0.net
あ、先進国だけの話をしちゃったかな?

通貨発行が政府と中央銀行に分けた場合、政府が政治力や軍事力で通貨を発行してる国はたしかにあるし、中央銀行が分離する前は、そういう国も多かった。
でも、そういう国は、政治家のちからによって通貨を発行したから、すぐに通貨の信頼がなくなり、それですべての先進国は中央銀行が発行し、管理するようになった。

だから今では中央銀行が発行する。
ただしMMTは馬鹿比率が極端に多くて、いまだに通貨発行がいくつもあることすら理解していない。

先進国が景気調整の手段として、買いオペで発行する通貨と、政治家が通貨を増やしたいから発行する、昔のドイツはベネズエラなどの政治家が通貨発行量を決められる国は、物理的な通貨を印刷する。

でもMMTはこの違いを何千回議論しても、いまだに頭の中で混同しまくっていて、買いオペによる通貨発行のしくみすら理解できないほどのバカ比率がものすごく多い。
このスレはほんとに、<<通貨発行>>と<<買いオペ>>の違いすら理解できないほどのバカだらけ。

949 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 12:36:17.88 ID:CjNIsSuw0.net
政府通貨の議論だけど
まあそれができるかどうかの議論はあまり意味なくて
お金じゃないけどお金のようなものって既に存在してるわけだからそう言うものを出せば良いんじゃないかな?

ポイントだったら有効期限を設定できるわけだから現金給付しても貯金になるだけだということの対策にもなる

950 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 12:43:52.18 ID:TGBC1zam0.net
たとえばドイツは昔、1000マルク紙幣の空白部分に、10億マルクって赤文字で印刷をして、10億マルク紙幣を発行した。
もちろん昨日まで1000マルク紙幣だった紙幣が、今日から10億マルクだ、紙幣1枚で高級車1000台買えるぞって政府が言ったって、売ってくれる人など一人もいなくなった。
つまり10億マルク紙幣の価値自体が、10円くらいしかなくなった。
つまり紙幣の額面は増えたが、使える金額はほとんどなくなった。
これがベネズエラ方式の政治家による通貨発行。
政府は海外の巨大印刷会社に紙幣の注文書を書いただけ。

で、この方式の欠点は言わなくてもわからないバカなど一人もおらんだろ?????
つまり100兆ボリバル紙幣を刷っても、それをスーパーに持っていくと、もう10円のものしか買えません、ってこと。
ドイツも同じで、10億マルク刷っても近所のスーパーでは20円しか買えないって言われる。

だから、先進国が通貨を刷ったぞ、日銀が550兆円の通貨を刷ったぞっていうふつうの通貨発行は、できるわけない。
つまりMMTが言ってることなどもともと、すべての先進国は物理的にできない。

だからアメリカや日本が超大量通貨発行をやったには、政府でなく中央銀行が、金融調整の一貫としてやっている、小規模な通貨の価値の調整である、買いオペ、売りオペという、日銀の調整機能を使って通貨の価値を上下に調整する制度でやっている。

951 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 12:53:14.57 ID:TGBC1zam0.net
でも、これは本来MMTが通貨を刷れっていっていた主婦ではまったくない。
日銀がどんどん通貨を擦りまくって、貨幣居給料を、いっきに5倍にしても、この増やした通貨は市中では使われないしくみになっている。
実際に日本の貨幣供給量は130兆円から日銀は670兆円まで増やしたが、増やした通貨は、ほぼ、日銀当座預金に流入して、ほとんど使われなかった。

で、このスレのバカMMTが、ほんとにバカだっていうのは、このベネズエラ方式の通貨発行と、買いオペによる通貨発行の違いをまったく理解できないほどのバカ。
何百回言おうが知能がなく理解できない。1日過ぎるとすべて混同して、理由わからなくする。

しかもこの通貨発行と買いオペの違いは中学生で必須項目になっていて、全員が習っていて知ってること。
中学の教科書を読めばわかるが、この買いオペによる通貨発行は必ず教科書に載っていて、中間テストにも出ること。
しかも、買いオペによる通貨発行の意味がわからないってことは、MMTのすべての人が日銀がやってる異次元緩和のしくみすら理解できないってこと。
日銀がやったことは単純で、単に買いオペを増やして通貨をすったわけで、買いオペのしくみすらわからない人が、異次元緩和を理解できるわけなんかない。

その中学生の知能すらない人が、このスレのMMTなんだって。
だから一般社会人がこのスレのMMTの書き込みを1分見るだけで、異常のレベルにすぐに気付く。

952 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Z6Uz [124.38.28.125]):2024/05/08(水) 12:57:39.13 ID:TGBC1zam0.net
つまり、買いオペのしくも知らないMMTは、当然異次元緩和の意味すら知らないし、なぜ日銀が買いオペで550兆円という、日本のすべての所得税の、27倍という巨額を印刷したのかすら知らない。
為替のしくみ知能がゼロ。
日米金利差のしくみすら知ってるわけがない。
なぜアベノミクスで円安になったかも理解できるわけがない。

つまり基礎の基礎の基礎で、中学生ですら全員しってることを知らないで、経済に議論を1万回やり続けるから、ほんとに頭がおかしい人たちにしか見えないんだって。

953 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd02-11XD [1.66.97.54]):2024/05/08(水) 13:02:16.25 ID:DMY363IMd.net
望月君の言う話は政府が政府通貨を発行していようといまいと、中央銀行が自ら有利子負債の発行を許されていない状況においてインターバンクレートを維持するならば政府の有利子負債である国債でアコモデートせざるを得ないし、そうであれば国債には資金調達としての存在意義は無くなるって意味なんだがな

954 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Z6Uz [124.38.28.125]):2024/05/08(水) 13:45:18.53 ID:TGBC1zam0.net
>>953
>望月君の言う話は政府が政府通貨を発行していようといまいと、

っていうか、君が経済の基礎の基礎、初歩の初歩の知識がないから自分で勘違いしてるだけ。日銀が刷ることができるのは紙幣。
政府が造幣局で作ることができるのは貨幣であって、100円や500円硬貨。
まあ500円硬貨で富士山を作れば、それは通貨発行になるが。流通してる硬貨の金額なんか微々たるもので何兆円とかの単位のはず。
政府が通貨を発行してるかしてないか、が重要でないって馬鹿すぎる。
政府が100兆円貨幣を発行できたら、とっくに発行してるし、日本円の価値はみるみる下がって、日本円は1000円になってるだろうが。

>インターバンクレートを維持するならば
君は5ちゃんで使ってる経済用語は<<全部めちゃくちゃ>>なんだって。君はインターバンクレートを金利に意味で何千回も使ってるが、そんなバカなど、100万人に一人もいないんだって。
すべての辞書ではこの単語は銀行間金利を意味すると書いてある。君一人だけ金利だと言い続けるから、このひとは頭がおかしい人かと思っていた。これを金利の意味だと勘違いしてる人など、100万人に一人もおらんのだって。
だから君が書いたレスは単語の意味がまったく違うからすぐに分かる。

>インターバンク・レート(英語表記)interbank exchange rate
一般に銀行間の外国為替売買相場を指す。外国為替公認銀行が売り唱え,買い唱えをすることにより成立する相場。この相場を基準にして対顧客相場が決定される。

>政府の有利子負債である国債でアコモデートせざるを得ないし、そうであれば国債には資金調達としての存在意義は無くなるって意味なんだがな

これも君以外こんな説明は絶対に使わない。短期金利を日銀がどうやって調整してるかなんか、日銀公式サイトでも何千件も説明してるだろ?それに君は短期金利のしくみすらまったく理解してないほどひどくて、何十回指摘してもいまだに間違ったまま。

955 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Z6Uz [124.38.28.125]):2024/05/08(水) 13:52:25.92 ID:TGBC1zam0.net
MMTスレの書き込みを一般社会人でふつうに新聞報道を読んでる人が読むと、経済用語の間違いなんか、ほんとにめちゃくちゃで、ドル円などの為替レートを指すインターバンクレートを 金利の意味で使ってたり、そういう単語が20も30もある。
つまりMMTスレでないと意味すら通じない。
で、基本の単語の意味から間違ってるのに、自信満々で語るから、5ちゃんしか読まない人が全員まちがったままおぼえてたり、MMTスレではそういう間違ったまま固定しちゃった用語や常識の数がひどすぎて、ほんとに一般社会から断絶した、嘘つき界隈になってるんだって。
新聞をよんでるとニュースが出るたびに解説がされるから、そこまでウゴが定着することはないんだが。

だから自称MMTを見ててもMMT界隈の人は、全員が少額3年生程度の知識の人かと思ってた時期があった。

このスレでは高橋洋一とか三橋、西田昌司、藤井聡、中野剛志などがしょっちゅうでてくるが、あんなの一般社会人から見たら、ほんとに詐欺師みたいなもん。

956 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Z6Uz [124.38.28.125]):2024/05/08(水) 13:56:53.40 ID:TGBC1zam0.net
経済の議論ではインターバンクレートは為替を意味するのに、このひとは何十回指摘しても、この単語が金利を意味する単語だと脳が固定してて、ほんとに気持ち悪いのよ。
そしてMMTスレでは、そういう単語の意味から全部間違ってることが、何年も定着してMMT全員が間違ってることが多すぎる。
これも、一般社会人が見たらほんと全員がびっくりする。
新聞を完全に読まない人は単語すら、世の中とまったく違う意味で使い続ける。

957 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 14:07:01.88 ID:TGBC1zam0.net
あと、MMTでびっくりするのが、紙幣と貨幣の発行の違いを知らない人がものすごい数。
だから一応、ロイターの解説を貼っておく。

>ご存知の方も多いと思うが、日本でも政府は中央銀行(日銀)とは別に貨幣を発行している。

「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」(以下、通貨法)によると、日本の通貨は日銀券と政府貨幣の2種類で構成される。政府貨幣は日銀券の補助通貨であり、政府に製造及び発行権限がある。通常使用する政府貨幣は、通貨法で500円、100円、50円、10円、5円、1円の計6種類とされているが、1万円、5千円、千円の3種類の記念貨幣も立法措置を要さず、閣議決定で発行することが可能である。

一般会計の決算書によると、政府貨幣は2011年度に1834億円が発行されている。

注 ちなみに日銀が発行する紙幣はだいたい120兆円程度がふつう。

958 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 14:24:37.31 ID:ZFv8MGY1a.net
>>953
逆に言えばそれらをしないのであれば国債は完全に不要になる
それがMMTの国債不要論

959 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 14:51:07.18 ID:TGBC1zam0.net
>>958
なるわけないだろうが。
頭がおかしい。

既存の1280兆円の国債はだれが買い取るんだよ。
本来はインフレになって、国債の価値がボロボロになって、日銀が買いオペで買い取る。
そうなると損失規模は、天文学的規模になるし、売ろうと思っても勝手くれる人すらいなくなる。金利が上がり放題で日本危機になるわ。

断言できるけど、MMTで、正しい国債の知識を持ってる人など、一人もいない。
金利上昇で、日銀にすさまじい損失が出るって書いてる人を、MMTは全員詐詐欺師だと言い出し、300回はコピペを貼り続けた。
もうMMTは現実を見ることすらやめてしまい、正しいことを言ってる人を全員詐欺師だと言い続けてるくらい、知能が完全にない。

960 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 14:54:22.93 ID:TGBC1zam0.net
そもそも国債は2019年から4年間も下がり続けていて、時代が転換したんだって。
それを嘘だ、詐欺師だ、って言ってるようなバカMMTは、そう言いった人を詐欺師だと300回も貼り続ける。

ふつうの人なら、MMTは馬鹿だってだれでも気付く。

961 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 14:58:31.86 ID:DMY363IMd.net
>>958
するしないが何にかかるかによる
インターバンクレートを維持しないで日々乱高下にまかせるという選択肢はMMTには無い
インターバンクレートを維持する為に国債によるアコモデートをしない、最早現代の中央銀行には国債を必要としないという意味ならそのとおり

962 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 15:09:25.14 ID:I12mZsyV0.net
>>961
0金利を受け入れるならインターバンクレートの調整は必要ない

963 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 15:11:37.24 ID:PSpelQRvd.net
超過準備への付利とロンバート貸付金利によるコリドー

964 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 15:12:58.28 ID:ORC0p+dg0.net
>>949
通貨貯蓄の良いところは物価の変動は有れど、使う時期を自由に設定可能なことだよ

使用期限を切る仕組みなら常に最低額保障をしておかないと、いざ使う時に不足や枯渇という事態になるし、それこそ稼ぎ能力によって格差が出るのは変わらないからデメリットが大きいと思う

965 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 15:15:07.15 ID:DMY363IMd.net
>>962
違うね、ゼロ金利で日々維持する必要は必ずあって日々の乱高下を放置なんてするわけねえじゃん

966 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 16:10:19.16 ID:I12mZsyV0.net
>>965
いや調整しなきゃ金利は上がらないからw

967 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 16:20:15.69 ID:93zSv82V0.net
財務省の飼い犬 一覧

土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 翁百合 野口悠紀雄  森信茂樹
河野龍太郎 河村小百合 小林慶一郎 加谷珪一

ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部、小林慶一郎は数理工学
野口悠紀雄は工学部,加谷珪一は工学部原子核工学科出身で経済は素人。

968 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 16:37:54.00 ID:DMY363IMd.net
>>966
調整?所要準備より夜間が少なくなったら上がるんだが?

969 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 16:41:18.18 ID:ED487yAT0.net
ミクロにやたら詳しい人は往々にしてマクロが理解できないw

970 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 16:48:14.81 ID:YMjnIZWLa.net
>>968
銀行間取引はプラマイゼロだが?

971 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 16:52:03.56 ID:DMY363IMd.net
>>970
夜間に所要より少なくなったら上がるんだが?

972 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 16:59:50.55 ID:PSpelQRvd.net
普通に銀行券要因と財政要因で日々日銀当預残高は増減するんだから
調整無しに金利安定させようと思うならその仕組みを説明しなきゃならんのじゃないですかね。

973 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 18:49:30.95 ID:I12mZsyV0.net
>>971
>>972
マクロ的に見て日銀当預は銀行間取引で増減しないw
少なくなるとかクソもない

974 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 18:59:03.60 ID:PSpelQRvd.net
https://www3.boj.or.jp/market/jp/stat/jd240507.htm

こういうところで日々「これら要因で日銀当預残高がこれだけ変動しましたよ」という情報が公開されてるの知らんのかな・・・

975 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 19:05:26.82 ID:I12mZsyV0.net
>>974
あのさ民間銀行は日銀当預の発行者ではないわけ
ミクロ的に移動するだけにしかならないでしょ

976 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/08(水) 19:13:09.88 ID:PSpelQRvd.net
念の為に聞くけど「銀行券要因」「財政要因」がそれぞれ何を指すかご存知?

977 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e522-xk7l [210.169.18.196]):2024/05/09(木) 01:38:44.65 ID:iep/LrKl0.net
ケルトンが2019年に来日した時に記者会見で言ってたけど、
「日銀が購入している国債はすべて、もう償還したという風に受け止めても良い」
とのこと。

978 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d194-+h5e [240b:c010:4e4:f116:*]):2024/05/09(木) 02:34:25.26 ID:P/ZLfGlA0.net
まあ売りオペしない限りそうだね

979 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/09(木) 05:45:56.97 ID:DB8CraXH0.net
作って配布したクーポン券や商品券が配布元に戻ってきたのと同じことよ

980 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/09(木) 06:15:05.72 ID:v8zqH0AI0.net
MMTとは関係ないけど、Mosler を読んでいて、ちょっと驚いたこと 備忘メモ
blog.goo.ne.jp/wankonyankoricky/e/9f7ed778a8f25d7515fe02bd5be55548

実際にはあり得ない話だが、
もしも、どこかにFRBあるいは中央銀行の市民向け営業窓口があってそこで現金で政府へ支払ができるとしたら、
どうなるだろうか。

当然、納税のため持ち込まれた分、この世の中から貨幣は消える。

981 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/09(木) 06:51:13.67 .net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1715204982/

982 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Z6Uz [124.38.28.125]):2024/05/09(木) 09:43:07.64 ID:Or3CBX2e0.net
>>977
>ケルトンが「日銀が購入している国債はすべて、もう償還したという風に受け止めても良い」とのこと。

このスレはだれかがこういったからそれが正しいんだとか、なぜ自分で考えないんだい?常識で考えて償還したと言えるわけがないだろうが。

日銀が買取ったあとでも、国債は毎日、秒単位で価格が変わり続けるし、今は物価上昇で国債価格は下がり続けているから、日銀の中でも資産価値がとんでもない規模で変化する。
たとえば金利が1パーセント上がるだけで、日銀の資産は40兆円を失う。
40兆円っていうには日本国民全員が払ってる所得税の2年分。

日銀は民間銀行が持ってた550兆円の国債を買っちゃったから、今後の損失は桁外れになるし、それはやがて国民負担になっていく。

それに根本的に日銀の政策を理解してない人が多すぎなんだが、日銀が買取った国債はこれから縮小させないといけないが、売りオペで減らす場合は、日銀は損失を出す。(満期まで保有すると損失にならないというのは売りオペをやらない場合だけで5ちゃんねるのデマ)。
また日銀が増やした日銀当座預金の付利の損失も天文学的な規模になる。

これ、一般社会人ならだれでも知ってることだが、5ちゃんねるの中だけ、知ってる人がほとんどいない。

983 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 659a-XbOt [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/09(木) 09:44:34.75 ID:FcBP/G7N0.net
>>982
だから新聞くんは情弱と言われるんだよ(棒

984 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 659a-XbOt [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/09(木) 09:45:44.33 ID:FcBP/G7N0.net
>日銀が買取った国債はこれから縮小させないといけないが

そんな必要はありませんw

985 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 659a-XbOt [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/09(木) 09:47:40.08 ID:FcBP/G7N0.net
新聞くんはバカ丸出しw

986 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Z6Uz [124.38.28.125]):2024/05/09(木) 10:00:32.50 ID:Or3CBX2e0.net
>>980
そういう思考が根本的におかしいんだって。
現金が納税で価値が維持されるっていう、時代錯誤の認識。
現金はひとつの国の中で完結してるものではない。
毎年経済は成長し、通貨は増え続けてるだけでなく、全世界から成長国に通貨が集まる。
例えばアメリカがアイフォンを売ると、製造を受けた台湾企業が儲かり、中国に製造ラインにもお金が入り、画像素子に日本に入り、液晶は韓国に入る。
そしてそれがアップルの株価を何百倍にお仕上げて、その上がったアップル株を組み込んでいる年金は、莫大な利益を年金で還元する。

そうやって過去30年で世界経済は3倍に膨れ上がり、現金もそれによって世界の通貨も歴史的に激増し、それが全世界の市中に入り,
アメリカだと通貨量も6倍に増えて、増えた通貨が流通する。
さらにそれがアメリカの輸入を増やし日本にも中国にもお金が入った。
そういう全世界の通貨激増のメカニズムを忘れてるって。

987 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Z6Uz [124.38.28.125]):2024/05/09(木) 10:03:13.54 ID:Or3CBX2e0.net
>>984
君が馬鹿なだけ。
日銀がやった世界最大の異次元緩和は、買いオペの巨大版。
デフレの間は国債買い取りができるが、とっくに物価上昇が始まり、金利上昇も始まっていて、日銀の損失も現在進行形で膨らみつつある。
で、買いオペは物価上昇、インフレでは縮小するしかないんだって。

言ってる意味がわからなかければ、現代の中学生の教科書を読めばわかる。

988 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 659a-XbOt [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/09(木) 10:06:35.37 ID:FcBP/G7N0.net
>>987
はいはい(棒

989 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 39c1-+h5e [240b:c010:492:eaf0:*]):2024/05/09(木) 10:08:57.45 ID:ZOR3gdqm0.net
国際購入を減らしつつ満期償還させていけばいいよ
付利損失が出ても別に何も起こらない

990 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-zMrO [106.132.182.228]):2024/05/09(木) 10:09:04.41 ID:d40AGx+Xa.net
>>986
通貨量が何故増えたのですか?
それこそまさにMMTが言ってることですやん

991 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Z6Uz [124.38.28.125]):2024/05/09(木) 10:10:16.00 ID:Or3CBX2e0.net
そもそも、日銀が保有する国債で満期が来ても元本返済が必要ないのは、異次元緩和政策を実施しているためである。

992 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 659a-XbOt [2404:7a81:bc80:4b00:*]):2024/05/09(木) 10:12:41.43 ID:FcBP/G7N0.net
日銀保有国債は借換債で償還する
欧米も同じwww

993 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Z6Uz [124.38.28.125]):2024/05/09(木) 10:12:52.88 ID:Or3CBX2e0.net
>>989
おまえバカじゃないか?
満期償還はすさまじい日本の金融に引き締め政策。
そんな何十万回報道されたことすら、このスレのMMTはまったく読まない。
それが不思議すぎる。
MMTで中学生以上の経済の知識がある人が一人もいない。
このスレ、バカバカしすぎ。

994 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/09(木) 10:18:33.04 ID:Or3CBX2e0.net
>>992
うわ MMTっていまだに、国債のしくみすら知らないことにびっくりする。これじゃ小学3年生だって。
なぜ、おまえは経済の入門書で、借換債の正しい意味を知ろうとしないほど馬鹿なんだ??

995 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/09(木) 10:21:50.19 ID:FcBP/G7N0.net
>>994
w

996 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/09(木) 10:22:17.39 ID:p0JTBc6Dd.net
さて、最後のレスから一晩経ったわけだが>>975は日銀当預残高の増減における
「銀行券要因」と「財政要因」が何を指すか理解してたかな?

997 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/09(木) 10:27:23.80 ID:FcBP/G7N0.net
新聞くんの経済知識がマトモだと思ってるヤツは情弱www

998 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/09(木) 10:28:38.82 ID:d40AGx+Xa.net
>>996
何を指そうと関係ないが?
銀行間取引はマクロ的に見てプラマイという事実に代わりはない

999 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/09(木) 10:39:17.96 ID:p0JTBc6Dd.net
日銀当預が様々な要因で増減するから日銀による調整のオペが必要だね、って話なのに何で銀行間取引に話を限定してんの・・・

1000 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2024/05/09(木) 10:48:04.66 ID:v8zqH0AI0.net
💩

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
490 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200