2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆【月刊大学への数学】 学力コンテスト・宿題31

1 :大学への名無しさん:2018/05/20(日) 21:04:39.11 ID:z5PY34t+8
★次スレは、>>980 を踏んだ人が立ててください

学コンや宿題のネタバレ・問題分析等は大数本誌のスレなどではやらず、こちらでお願いします。
ネタバレ批判は大数本誌のスレなどでお願いします。
演習書等は関連スレを参考にしてください。

関連スレ
【勝利の特別選抜】大数ゼミ7【安心の化学集中】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1490529012/
■■■新数学スタンダード演習&新数学演習3■■■
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1476241885/
【大学への】1対1対応の演習 part37【数学】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1497949890/

前スレ
☆☆【月刊大学への数学】 学力コンテスト・宿題30
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1512944217/

477 :大学への名無しさん:2018/07/11(水) 02:38:56.84 ID:5eAognB5W
>>471
送った解答はもっと詳細なんですが・・・このくらいでいいですか?

%pi=180°として・・・は
(tan(k+%pi/90)-tan(k+%pi/180))/(tan(k+%pi/180)-tan(k))・・・・・・(1)ここで
tan(k+%pi/90)=(tan(k)+2*tan(%pi/180)/(1-tan(%pi/180)^2))/(1-2*tan(k)*tan(%pi/180)/(1-tan(%pi/180)^2))
=(tan(%pi/180)^2*tan(k)-tan(k)-2*tan(%pi/180))/(2*tan(%pi/180)*tan(k)+tan(%pi/180)^2-1) と
tan(k+%pi/180)=(tan(k)+tan(%pi/180))/(1-tan(%pi/180)*tan(k)) から(1)の分母は
(tan(k)+tan(%pi/180))/(1-tan(%pi/180)*tan(k))-tan(k)=tan(%pi/180)*(tan(k)^2+1)/(1-tan(%pi/180)*tan(k))
(1)の分子は-tan(%pi/180)*(tan(%pi/180)^2+1)*(tan(k)^2+1)/((1-tan(%pi/180)*tan(k))*(2*tan(%pi/180)*tan(k)+tan(%pi/180)^2-1))
より(1)=(1)の分子/(1)の分母=-(tan(%pi/180)^2+1)/(2*tan(%pi/180)*tan(k)+tan(%pi/180)^2-1))・・・・・・(2)
ここでtan(%pi/180)^2+1=1/cos(%pi/180)^2より-1/(2*sin(%pi)*cos(%pi/180)*tan(k)+sin(%pi/180)^2-cos(%pi/180)^2)
=-1/(2*sin(%pi/180)*cos(%pi/180)*tan(k)+1-2*cos(%pi/180)^2)・・・・・・(3)
ここでsinの2倍角で2*sin(%pi/180)*cos(%pi/180)=sin(%pi/90)と
cosの2倍角でcos(%pi/90)=2*cos(%pi/180)^2-1で(3)は
-1/(sin(%pi/90)*tan(k)-cos(%pi/90)) ここでtan(k)=sin(k)/cos(k)として
-cos(k)/(sin(%pi/90)*sin(k)-cos(%pi/90)*cos(k))
=cos(k)/(cos(%pi/90)*cos(k)-sin(%pi/90)*sin(k))・・・・・・(4)
ここでcosの加法定理はcos(a+b)=cos(a)*cos(b)-sin(a)*sin(b)なので
%pi/90=a,k=bで(4)はcos(k)/cos(%pi/90+k)=cos(k)/cos(k+%pi/90)
でcos(k°)/cos(k°+2°)と変形できました。

478 :大学への名無しさん:2018/07/11(水) 02:53:28.07 ID:5eAognB5W
>>476
>『偶数をいれるのだから』ってわかりにくいだろーが!!!

式が(a[k+2]-a[k+1])/(a[k+1]-a[k])=cos(k)/cos(k+2)だから
偶数を代入したのですが?
k=1,2,3,…,59,60 を代入たら違ってしまいます。

479 :大学への名無しさん:2018/07/11(水) 03:25:29.05 ID:eRMiwem8U
>>477
これはひどい

480 :全国に拡散を:2018/07/11(水) 07:16:50.37
國友 里美(くにとも さとみ)元・性風俗嬢
名古屋アベック殺人犯の犯人の女の娘
武蔵野美術大学出の生まれは広島県
神奈川県横浜駅から徒歩でスグに社名を変更して食品の押し売り会社出したが社員全員の給料全額未払いのまま持ち逃げ中、

481 :大学への名無しさん:2018/07/12(木) 02:48:08.84 ID:wwb40eLeG
クレクレプロセス厨のせいで板がダメになってしまったな。

482 :大学への名無しさん:2018/07/12(木) 03:15:35.20 ID:2rEWOIWDs
元から過疎板なのに
ダメも糞もありますかいな

483 :大学への名無しさん:2018/07/12(木) 17:42:30.18 ID:3MRsQQHJm
>>476普通こうする。

>>477センスなし。異常。

484 :大学への名無しさん:2018/07/12(木) 18:54:02.35 ID:mhXveUwfa
>>483
>>476

485 :大学への名無しさん:2018/07/12(木) 20:32:44.93 ID:KVmENQQti
>>484
>>477

486 :大学への名無しさん:2018/07/12(木) 20:44:44.55 ID:wwb40eLeG
>>482
それもそうですね。

487 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 11:41:51.48 ID:ax2tjTkSe
>>478
『式が(a[k+2]-a[k+1])/(a[k+1]-a[k])=cos(k)/cos(k+2)だから
偶数を代入したのですが?
k=1,2,3,…,59,60 を代入たら違ってしまいます。』

tanθ=sinθ/cosθだから

a[2k]-a[2k-1]=sin1°/cos{2k}°cos{2k-1}°,a[2k-1]-a[2(k-1)]=sin1°/cos{2k-1}°cos{2(k-1)}°となり


(a[2k]-a[2k-1])/(a[2k-1]-a[2(k-1)])=cos{2(k-1)}°/cos{2k}°


この式でやれ!!!

馬鹿かお前!!!

488 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 11:44:24.53 ID:5Sddl9p4n
低レベルな言い争いそろそろやめろや

489 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 15:40:32.41 ID:ax2tjTkSe
死ね!

490 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 15:50:55.69 ID:v0DpQHUU4
分かった
俺が死ぬわ

491 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 16:09:13.27 ID:6UQqYCS0u
>>490
そうか、君は死ぬのか。
俺も一緒に死のう。

492 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 19:58:41.17 ID:ax2tjTkSe
過疎期

493 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 20:38:50.44 ID:kTYcvJu3S
>>477
>この式でやれ!!!

わざわざ同じ解法なんかで送るのも写したみたいで駄目なんですよ!!
5月の宿題もここの解法と全然違うけど正解者に載ってましたよ!

>馬鹿かお前!!!

ありがとうございます!!!

494 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 20:40:19.78 ID:kTYcvJu3S
>>477
でなく
>>487
でしたね。すみません!

495 :大学への名無しさん:2018/07/15(日) 22:11:29.64 ID:5Sddl9p4n
>>492
なんだこいつwww
ウケるwwwwww

496 :タント東大生:2018/07/16(月) 20:50:15.65 ID:94wj80l0i
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028

応援よろしくね♪♪♪

497 :大学への名無しさん:2018/07/17(火) 19:20:30.59 ID:vMxZOnwgu
そろそろ雨季に入る頃か

498 :大学への名無しさん:2018/07/17(火) 21:22:00.65 ID:65Mo1g8bh
8月号もう届いた方いますか?

499 :大学への名無しさん:2018/07/17(火) 22:39:37.58 ID:RuqaOjjqf
定期購読でも来るのは18,19日くらいだよ

500 :タレント東大生:2018/07/18(水) 15:50:12.42 ID:DeKkHowrS
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2

501 :大学への名無しさん:2018/07/19(木) 21:34:23.76 ID:2BdxIXTRm
1番
1)3/49
2)2/3*(1−(5/7)^n)

502 :タレント東大生:2018/07/19(木) 21:41:57.23 ID:9yhetF0t9
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

503 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 14:26:59.66 ID:pSf3h18WT
>>501死ねw

504 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 20:49:24.96 ID:U4FR0cMbh
まだ1番か。しかも・・・
おいら6番終えて、宿題に取り掛かるところ。

505 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 21:14:51.92 ID:5+90S1Ql7
おいらwwwwwwwww

頭悪そうwww

506 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 21:45:31.56 ID:p2A/HaZRD
>>504
おいらもそんなところだぜ。

>>505
Eulerって頭悪かったのか。

507 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 22:41:30.52 ID:ooaIXjkUo
>>506
つまんね

508 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 22:53:15.61 ID:5+90S1Ql7
>>506
頭の悪さがにじみ出るレスwww
爆笑

509 :大学への名無しさん:2018/07/20(金) 23:31:48.95 ID:CvdhU+nog
頭のいいEulerが

> おいら6番終えて、宿題に取り掛かるところ。


こんなアホみたいに超のんびりやるなんてあるのかい?

510 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 01:15:44.33 ID:oCyj2kUW0
おいらはEulerほどは頭よくないからなあ。

511 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 02:06:32.09 ID:oCyj2kUW0
5番は円柱、円錐、球になったよ。

512 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 12:26:34.63 ID:Pjw56uVCF
2ちゃんで句読点つけてる時点で地雷

513 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 13:11:25.48 ID:P2AbqJjrm
赤い面以外は色塗る必要ないのでは?

ところで超常連のM原氏の名前がないんだが

514 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 16:21:34.71 ID:UECI9G1yD
2番 (2) 1/18
違うかな?

515 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 18:50:05.37 ID:9y3iYmc9K
残念、

516 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 22:09:55.73 ID:6+ezpTEg9
>>514馬鹿かお前w

517 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 22:20:30.92 ID:Pjw56uVCF
>>513
何言いたいんだか分からんが
ぼかしてるとは言え 流石に個人の名前書き込むのはどうかと思うぞ

518 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 22:20:53.80 ID:qhZn0k7S2
違うのか、じゃあやり直すか

519 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 22:21:27.67 ID:Pjw56uVCF
>>516
偉そうに言うなら正しい答え書き込んでみろよwww
馬鹿はお前だぞwwwwww

520 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 22:55:05.49 ID:qhZn0k7S2
1番は、上の境界が直線〜放物線〜直線 下の境界が直線〜直線
になった

521 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 22:56:24.08 ID:qhZn0k7S2
3番は、外接する円が存在しないようなaの範囲もあった

522 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 23:25:21.98 ID:oCyj2kUW0
4番の収束する値がマイナスになってしまったが…
何か計算ミスったかな…

523 :大学への名無しさん:2018/07/21(土) 23:52:46.81 ID:oCyj2kUW0
ははは、やっぱりミスってたわ。

524 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 01:52:28.49 ID:wufKWC2Z8
4番、k=4で0.5に収束した。

525 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 09:20:38.67 ID:rKQ7/Tme1
1番は下だけじゃね。。

526 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 09:38:26.54 ID:3+bXAzQQz
4番、k=2で1に収束

527 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 09:40:39.04 ID:3+bXAzQQz
間違えた

528 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 11:30:25.57 ID:fRdqnOzKv
きゃんきゃんうるせーよ

死ね!

529 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 11:32:28.01 ID:rKQ7/Tme1
3番 外接する円が存在!する時、aは?

530 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 11:33:16.79 ID:qFFlpYTt1
ノンノの喧嘩を売りに来たと聞いて

531 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 15:33:19.64 ID:4DsxdaLyO
1番:逆手流
2番:2チームの勝利における反則の有無

532 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 17:34:08.08 ID:3+bXAzQQz
ダメだ、4番何回見直しても0にしか収束しまへん
S(t)=t^2/(1-t^2)+log(1-t^2)
の時点で違う?

533 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 21:08:57.44 ID:SqS4BpN5q
5番って計算量めちゃくちゃ少なくない?こんなんでいいのって感じで終わったんだが

534 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 21:17:26.92 ID:U2DCIopVx
>>533
えぇ

なんか議論に跳躍あるんじゃねーの

差し支えないならアウトライン書き込んでみそ

535 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 21:31:07.61 ID:SqS4BpN5q
>>534
回転軸との距離測って511的に考えるか、または
tの増分Δtに対する表面積の増分を考えて0から1で積分する

536 :大学への名無しさん:2018/07/22(日) 23:06:13.01 ID:wufKWC2Z8
結構、積分の計算が大変だよな。

537 :大学への名無しさん:2018/07/23(月) 01:24:25.92 ID:bQCYgOpIQ
>>536
全然大変じゃないんだが

538 :大学への名無しさん:2018/07/23(月) 01:58:38.61 ID:ILEOCAbpy
積分でやったら大変だろ。

539 :タレント東大生:2018/07/23(月) 09:49:11.67 ID:rRIogC8mw
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

540 :大学への名無しさん:2018/07/23(月) 18:56:55.94 ID:nK6LrYXYr
6(2)ヒントお願いいたします。

541 :大学への名無しさん:2018/07/23(月) 22:38:34.52 ID:6hRzxDiIC
6の(2)のポイントは、国語力

542 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 00:44:01.46 ID:7E5gSEZgM
6の(2)のヒントは、6の(1)

543 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 01:00:17.46 ID:f9Sd8SIqP
ほとんどヒントになってなくて笑う

まあクレクレに対して真面目に教えてやるような奴なんていないと思うけどwwwww

544 :543=タレント東大生:2018/07/24(火) 01:18:11.41
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

545 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 01:19:18.63 ID:TBV3Baidv
死ね!!!

546 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 01:47:07.74 ID:2B2qF/bGh
c[k]=a[k]+b[k]
d[k]=a[k]-b[k]

30を法として

a[k+1]≡13(a[k]+b[k])=13c[k]
b[k+1]≡13(a[k]-b[k])=13d[k]
c[k+1]≡-4a[k]
d[k+1]≡-4b[k]

a[1]=13
b[1]=43
c[1]=56
d[1]=-30
この数列では、a[k]とc[k]は30の倍数にはならず
a[k]-b[k]とb[k]が交互に30の倍数となり
x^2+y^2=2018^nの解を与えているので
nが奇数の時x-yが30の倍数となる解があり
nが偶数の時x,yの一方が30の倍数となる解がある

あとはそれぞれ逆の条件を満たす解が無い事を言う

547 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 10:03:09.85 ID:B5+i3FiWx
nが偶数の時、n = 2m として
x -y = 30q となる解があるとすれば

y^2 + (y+30q)^2 = 2018^(2m)
2y^2 + 60yq + 900q^2 = (2018^2)^m

2018^2 = (2019-1)^2 を 3で割った時、余りは1
しかし 2y^2 を 3で割って、余りが 1になることはないので
このような解は存在しない

nが奇数の時、n = 2m+1 として
x = 30q となる解があるとすれば
900q^2 + y^2 = 2018 (2018^2)^m

右辺を 3で割った時、余りは 2
しかし y^2 を3で割って、余りが 2になることはないので
このような解は存在しない

548 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 11:49:28.90 ID:7E5gSEZgM
クレクレ君はこれで分かったかなあ。

549 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 21:08:35.18 ID:PO38eu3g3
今年度の宿題は、簡単過ぎない?
「高校への数学」の宿題の転記ミス?

550 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 21:57:19.92 ID:pskhmizuc
>>549自慢?

551 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 22:30:16.75 ID:zk5ltXvBR
毎月宿題の答え出てるしカンニングで簡単って言ってるだけでしょ

552 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 22:33:22.98 ID:NdaH/e7JG
当人が自分で解いてる証拠なんて無いのに
自慢と思っちゃう奴の頭の悪さは異常

553 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 22:42:35.18 ID:f9Sd8SIqP
>>549
2ちゃんでしかイキれない可哀想な奴やな

>>548
546とか547が言うならわかるがお前が言うな

何偉そうにしてんだよカス

まさに虎の威を借る狐

554 :大学への名無しさん:2018/07/24(火) 23:35:32.01 ID:Hl/qxMpsf
2番1/6 になったが

555 :大学への名無しさん:2018/07/25(水) 07:39:21.68 ID:WPAfSYk0K
かける333

556 :大学への名無しさん:2018/07/25(水) 22:31:59.24 ID:SJEl9+hRB
お前ら1番どう解いた?

557 :大学への名無しさん:2018/07/25(水) 23:31:15.07 ID:K07Y2ssu/
2番1/18だなあ

558 :大学への名無しさん:2018/07/25(水) 23:33:12.11 ID:bgMGQCUrt
豪雨災害のせいかまだいつもの店に大数売られてないわ

559 :大学への名無しさん:2018/07/26(木) 00:42:01.15 ID:lxoH6QJUu
>>552
解いてないが解けたふりをしたらめちゃ釣れたぞ。大漁だった

560 :552:2018/07/26(木) 02:05:46.90 ID:A4PHfswLW
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

561 :大学への名無しさん:2018/07/26(木) 05:01:00.17 ID:SfyuM2UcF
大学への数学の中の人から俺個人宛にメールが来て草。ワンチャン俺の作った問題が学コンに採用されるらしい。。ヤバない?!



今月号の大-学-へ-の-数-学の学-コ- ンの第1問の作問者はわたしです。明日から書店に並ぶので、チェックしてね。ちなみに解き方や答えは忘却しました。
https://twitter.com/chyka2s/status/1019960020455211008

これで多分高校生キッズや浪人ニキが検索してもヒットしないはず。公言して良いことかわからんので。あまり拡散しないでね。自己顕示欲には負けましたが。
https://twitter.com/chyka2s/status/1019960793738035200

562 :大学への名無しさん:2018/07/26(木) 05:03:00.31 ID:ruAdIfDEj
数日前から学コンの1番の感想をツイッターで検索して監視してるけど、特に誰も言及してなくて草。
https://twitter.com/chyka2s/status/1022154929668935680

563 :タレント東大生:2018/07/26(木) 22:46:43.47 ID:BVhL4ZpYY
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15273781624743.c285.29028
https://tv.yahoo.co.jp/review/detail/374122/?rid=15274317177558.7669.19607&o=3&s=2
応援よろしくね♪♪♪

大学への数学の中の人から俺個人宛にメールが来て草。ワンチャン俺の作った問題が学コンに採用されるらしい。。ヤバない?!



今月号の大-学-へ-の-数-学の学-コ- ンの第1問の作問者はわたしです。明日から書店に並ぶので、チェックしてね。ちなみに解き方や答えは忘却しました。
https://twitter.com/chyka2s/status/1019960020455211008

これで多分高校生キッズや浪人ニキが検索してもヒットしないはず。公言して良いことかわからんので。あまり拡散しないでね。自己顕示欲には負けましたが。
https://twitter.com/chyka2s/status/1019960793738035200

564 :大学への名無しさん:2018/07/27(金) 18:15:51.99 ID:p4ihqHq2I
1,3,4,5,6は出来たが2がわかんねぇな笑
これ細々場合分けするしかない?

565 :大学への名無しさん:2018/07/27(金) 18:39:23.27 ID:CnFAgPboj
ちびすけ@めんへらさんのツイート

7月号の学コン返ってきました(´xωx`)
6番の証明での吟味が足りず、大きく失点してしまいました(T ^ T)
もっと細部まで注意しなければと改めて反省です(>?<。)
おそらく今回は冊子載れないので、また次リベンジしたいでしゅ(っ `-´ c)マッ

https://pbs.twimg.com/media/DjGb8CBU8AEM3xH.jpg
https://twitter.com/tibisukeomg/status/1022770058957733888

566 :大学への名無しさん:2018/07/27(金) 19:38:38.23 ID:IkVifmIJg
>>556
FAX

567 :大学への名無しさん:2018/07/27(金) 20:19:30.56 ID:dESUVn42J
だいたい4−3.023716aくらいになった。

568 :大学への名無しさん:2018/07/27(金) 21:28:43.76 ID:SrM0KgO/P
>>567ちゃんと分数で書け!てかプロセスもきちんと書いて〜なw

569 :大学への名無しさん:2018/07/27(金) 22:53:33.81 ID:YP60+JDNw
>>565
ランキングできないような奴なんて実にどうでも良い

こんなツイートをいちいち貼るなカス

>>568
自分の頭で考えろよ猿

570 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 00:52:40.00 ID:E2xL2qEOC
(8√7−23a)/7

571 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 01:06:44.17 ID:ui/YYV/yW
(4√7−27a)/7 になったが…

572 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 07:22:27.42 ID:t29BRt9EU
みんな裏口入学すきそうだな

573 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 08:04:28.21
JKコスプレ学園系への裏口入学なら
毎日でもシたい

574 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 12:43:44.13 ID:oOBq73Ikv
>>570 一致

575 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 13:38:35.19 ID:ui/YYV/yW
計算し直したら、だいたい
3.02372-1.28571a になった

576 :大学への名無しさん:2018/07/28(土) 14:41:38.30 ID:cxfYzjo+o
いちいちそんな書き方すんのやめてほしい

クレクレなんてプロセスないと分からないだろうからクレクレ対策になってる訳でもない

ただただわかりづらい

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200