2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファミコン等の限界について語るスレVer.9

1 :名無しの挑戦状:2023/10/04(水) 17:41:00.24 ID:A9f0IMrR.net
色々ゲームが出てたファミコンだけど、
ファミコンの限界でどれくらいのゲームができたか語り合ってくだされ
ファミコン以外のハードも可


過去スレ
ファミコン等の限界について語るスレVer.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1691518078/

ファミコンの限界について語るスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1138378086/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1177592025/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1242948085/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1244481206/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1600624599/

以上、レゲー板の本スレ、以下、家ゲーレトロ板の純粋な過去スレ

ファミコンの限界について語るスレVer.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/
ファミコンの限界について語るスレVer.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1676431202/

前スレ
ファミコンの限界について語るスレVer.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1685417676/

230 :名無しの挑戦状:2023/12/17(日) 06:59:54.68 ID:6mdQQniF.net
>>228
11は移植できない場合の条件を列挙しただけで、「PCE/CD-ROM2タイトルの多くは移植できるだろ」の結論になっていない。
何度指摘しても逃げるのがジエンダーである。

231 :名無しの挑戦状:2023/12/17(日) 10:18:46.14 ID:WiUj1StP.net
>>227
具体的なタイトルを出せないエアプが何言っても無駄。

>> CDDAは基本BGMだから内蔵音源におきかえられるのでデータとしては大幅に減るだろう。
>こんな事を主張してたのはVer5スレでワナビー君一人である。

PCEからSFCへの移植でCDDAそのまま再生できると思っているのはジエンダーぐらいじゃないかと。

>> 列挙したタイトルで400MB必要なタイトルを答えろよ。
>なんで「実質400MB使ってたタイトル」の話が「400MB必要なタイトル」に変わってんだ?

大容量ROMの実現性だろ?
移植後のサイズだから「400MB必要なタイトル」で正しい。
フロッピー二枚組パソコンタイトルの音楽をCD-ROM2のCDDAで録音した場合、必要となる媒体サイズは2MBなどとは言わんだろ。

232 :名無しの挑戦状:2023/12/17(日) 10:22:38.02 ID:WiUj1StP.net
>>228
答えない理由だけひねり出して逃げるのがジエンダー。
エアプだから答えられないだけ。

233 :名無しの挑戦状:2023/12/17(日) 21:59:00.05 ID:5z+YorL4.net
>>230
> 11は移植できない場合の条件を列挙しただけで、「PCE/CD-ROM2タイトルの多くは移植できるだろ」の結論になっていない。

いや、最初にタイトルを明らかにしなかったのはワナビー君本人の問題。
さらに「スペック的に移植できるか?」の話に「遜色なし」の基準を定義もできないで、
タイトルを出す必要は無い。
だいたい >>11 の結論はおもに俺ではない住人との議論の末の結論である。

俺からしたら「ROM容量さえあれば」という前提部分の話すら決着できない
ワナビー君の話には需要が無いという主張である。
さらに、ウソやジエンを並べたて、矛盾した話をする奴との議論は無駄でしかない。というのが結論である。

> 何度指摘しても逃げるのがジエンダーである。

実際には、指摘されても反論せず同じ話を繰り返してるのがワナビー君だし、
そもそも逃げているのはワナビー君である。

234 :名無しの挑戦状:2023/12/17(日) 22:00:24.89 ID:5z+YorL4.net
>>231
> 具体的なタイトルを出せないエアプが何言っても無駄。

何がそん色ないのかすら恣意的で、客観的な基準も示せない時点で、タイトルを出す事自体が無駄。

> PCEからSFCへの移植でCDDAそのまま再生できると思っているのはジエンダーぐらいじゃないかと。

またもワナビー君のウソ。そんな話どこでしてたと言うのか?

そもそもCDドライブが無い時点で、CD-DAは再生不可能であるにもかかわらず、
Ver5スレでSFCでCD-DAを使う話を延々してたのはワナビー君であろう。
それを指摘されてニワカと言われてたのがワナビー君である。

> 大容量ROMの実現性だろ?

何を言ってるんだ。こんな風に・・・

> 512MBで18000円
> 756MBで27000円←CD-ROM最大

CD-ROM容量に対応するチップの価格の話をした後の流れなのだから、CD-DA部分も
そのまま容量として食う前提の話だろ。ワナビー君は、すぐにそうやって話をごまかしてばかりだ。

だいたい、PCEのCD-DAでのBGM再生が、SFCでは内臓音源への移植でいいとは支持してない。
自分の主張が認められても無いのに、それを前提にしてる時点で話が全然かみ合う訳もない。

ワナビー君はそもそもがそんなのばかりだからトラブルになる。

235 :名無しの挑戦状:2023/12/17(日) 22:03:16.57 ID:5z+YorL4.net
>>232
> 答えない理由だけひねり出して逃げるのがジエンダー。

と言いながら >>229 のレスには無視して逃げているのがワナビー君だ。

ワナビー君209「逃げるので試算した。512MBで18000円」
俺「それ >>191 に書いてあるんだが?」
ワナビー君「」

ワナビー君213「結局、試算した結果500MBの容量も不要」
俺「それVer5スレでワナビー君が指摘されてたことなんだけど」 >219
ワナビー君「」

ワナビー君215「媒体原価を持ち出して大容量ROMの実現性を否定したり、
製品化するには高いだの一般ユーザーに配布するなら高いだの、チップ単価を知らないやつはニワカだの」
俺「そもそもVer5スレ50は、製品化するにはコストが高い、という指摘で始まってる話だ。
その前提に文句をつけずに『実現可能だ』『安価に提供可能』とレスしたのワナビー君であり、
そのくせその実現方法を示せなかったのだから言われて当然である」 >222
ワナビー君「」

236 :名無しの挑戦状:2023/12/18(月) 07:59:37.16 ID:a0Nor0Hc.net
>>234-235
具体的なタイトルを出せない言い訳をくり返すのがジエンダー。
PCE/CD-ROM2タイトルをSFCに移植する場合、「:SFCはCDDAそのまま再生できるから同等の容量が必要」などと考えているジエンダー。

移植先の音源に置き換えるのが機種間移植だというのがワナビー君の主張だったはずだが、CDDAそのまま再生するとか言ってたっけ。
得意の思い込みですか?

互換機じゃないんだから、移植元と移植先の音源が異なるのはあたりまえ。
元の音源と同じでない移植は認めない、って何言ってるんだか。

237 :名無しの挑戦状:2023/12/19(火) 01:00:17.77 ID:b/ADvRuY.net
>>236
自分の発言の間違いを認めず >>11 というすでに結論がでてる話に
「タイトルを出せ」としつこいのがワナビー君。

> 「:SFCはCDDAそのまま再生できるから同等の容量が必要」などと考えているジエンダー。

SFCにはCDドライブがないのに、CD-DAのまま再生するつもりの話をして、
なにかを反論した気になってるワナビー君。滑稽であるw

> 移植先の音源に置き換えるのが機種間移植だというのがワナビー君の主張だったはずだが

そんな事いうなら、それに同意しているワナビー君以外のレスをVer5スレで示してくれ。
ってか自分のことをワナビー君といい始めたのか。よっぽどワナビーだと自覚したのか?w

> CDDAそのまま再生するとか言ってたっけ。

もはやVer5スレで何を話したのかすら覚えてないって訳だな。いかにもワナビー君らしいなw

> 得意の思い込みですか?

ワナビー君得意の「思い込んだ」という言い訳だろ。
ところが実際に誰が思い込んでいたのか?と言えばワナビー君ってオチだからな。

238 :名無しの挑戦状:2023/12/19(火) 01:02:20.17 ID:b/ADvRuY.net
>>236 その2
> 互換機じゃないんだから、移植元と移植先の音源が異なるのはあたりまえ。
> 元の音源と同じでない移植は認めない、って何言ってるんだか。

Ver5スレでの議論はそんな話じゃないだろ。
ワナビー君は当事者なのに、何の話だったか認識できないレベルか?w
それでも文句があるなら当人に言え。俺にそこを言うのは筋違いだ。

結局 >>235 やその他の指摘には何も答えずに逃げるだけのワナビー君な時点で、
議論の価値が無い。

自分の間違いの一つも認める事ができないのは、ただただ痛い人間である事を晒してるだけ。

239 :名無しの挑戦状:2023/12/19(火) 08:57:07.47 ID:5lSMxUcz.net
>>237
PCE/CD-ROM2からの移植の話をしているのに具体的なタイトルの一つも言えないジエンダー。言えないにもかかわらず、言わないいいわけをくり返すジエンダー。

移植にも変わらずCDDAと同じ容量が必要と言い張る移植の意味がわかっていないジエンダー。

自分が媒体原価の試算もしないくせにワナビー君を媒体原価の試算をしないやつと罵るジエンダー。そのくせワナビー君の調査結果頼りのジエンダー。

>> CDDAそのまま再生するとか言ってたっけ。
>もはやVer5スレで何を話したのかすら覚えてないって訳だな。

ver5スレ64では
「CDROM2はPCE本体にCDDA(生音)、ADPCM(ボイス)、ROM容量を拡張しただけ。CDDAは貧弱な本体音源をカバーするものだからSFC本体内蔵音源でカバーできるし、ボイスはROM容量さえあればなんとかなるだろう。」
とある。やはりジエンダーの間違いだな。

エアプのジエンダーはCDDAの多くはボイスデータではなく単なるBGMであることを知らないらしい。

あと、誰彼構わずワナビー君扱いしているので、もはやワナビー君とはジエンダーと意見を異にする物の総称でしかない。

240 :名無しの挑戦状:2023/12/20(水) 02:32:13.85 ID:paNzd603.net
>>239
> PCE/CD-ROM2からの移植の話をしているのに
> 言えないにもかかわらず、言わないいいわけをくり返すジエンダー。

とっくに終わった話で >>11 に結論が出ているのだが?
にもかかわらず「タイトルを出せ」とだけ無駄なレスを繰り返すワナビー君。
お前だけだぞ。そんな話をしてるのは。結論が出てる話に、余計な話を足す必要は無い。

> 移植にも変わらずCDDAと同じ容量が必要と言い張る

そもそも >>219 で指摘した通り、どの程度の容量が必要か?という話をせず
「500MB級の容量は実現可能」と言ってたのはワナビー君の方である。
その指摘自体をごまかして、こちらにイミフななすりつけをしてるのがワナビー君だ。

で、CD-DA部分をどう移植するのか?という話では一方的に内臓音源で良い、と誰にも納得されてない方法を押し付けただけ。
結局、>>11 の通りでこの部分はどう解決したら良いのか未解決なまま、当時の住人との議論はものわかれ状態だ。

241 :名無しの挑戦状:2023/12/20(水) 02:34:07.31 ID:paNzd603.net
>>239 その2
> ver5スレ64では
(略)
> とある。

とある・・・と言っても、そこにツッコミレスもついてるし誰も同意して無いじゃん。

そもそも「CDDAそのまま再生するとか言ってたっけ。」って言ったのはお前だろw
それとVer5スレ64の内容に何の関係があるんだ?
話のつながってない無意味なレスして話をごまかすのやめてくれるか?w

結局、そのレスの前後で内臓音源と言ってもPCMによる擬似ストリーム再生の是非の話は続いてるし、
ストリーム再生せずに普通に移植したら劣化移植になるだけ。と指摘されてるだけだ。

しかもその辺の話は、俺がしてた訳じゃない。ので俺に言う事自体筋違い。

> エアプのジエンダーはCDDAの多くはボイスデータではなく単なるBGMであることを知らないらしい。

知らないわけ無いだろ。普通にPCEのCD-ROMでトラック飛ばして音楽聴いてたが?
そんなことで知識をひけらかしたと思ってるからワナビー君はワナビー君過ぎなんだよなw

242 :名無しの挑戦状:2023/12/20(水) 02:38:30.46 ID:paNzd603.net
>>239 その3
> あと、誰彼構わずワナビー君扱いしているので、もはやワナビー君とはジエンダーと意見を異にする物の総称でしかない。

ていうか、お前がワナビー君と別人ならお前がタイトル挙げてワナビー君と議論しろよ。
本当に別人なら、こんな話に割って入ってワナビー君と同じ主張で、俺を批判する理由がそもそも無いはずだ。

>>57 を最後に何も話が進んでないのは、他にワナビー君しかこのスレにいないからだ。
他の奴がいてもVer5スレから見てる奴であれば、>>11 の結論に文句が無い以上、今更そこにレスはしないだろ。


そのくせ、お前自身がワナビー君であることを否定する頻度が低過ぎだし、結局ワナビー君と同じ事しか言ってない。
本当に第三者なら、なぜワナビー君の主観と同じ話をしてるのか根拠を示せと言われても全部スルーした。
>>95 なんかを完全にスルーしてる時点で、ワナビー君のジエンと確定だ。
こんなアホ臭いジエンにわざわざ付き合う必要すらない。

普通、これだけレスの応酬がある相手が間違ったジエン認定をしたら、
鬼の首を取ったがごとく、俺の認識が如何におかしいのか、みたいなレスをするもんだ。
それが一切ないどころか、ジエンへの否定度が不自然なほど少なすぎるw

ワナビー君は自演をやってるだけの嘘つき野郎。
技術的知識どころか常識から何からニワカ過ぎて相手にもならないのに、
自分のニワカっぷりを自覚せずに無意味なレスばっかしてスレを荒らしてるだけ。

「マウントを取られるのがイヤ」って言いながら、それより恥ずかしいレスをバンバン書いてて
自分が無知なのを自覚できないって第三者的に見て相当痛いのに、本当に分かってなさそうだもんな、お前w

243 :名無しの挑戦状:2023/12/20(水) 17:20:55.12 ID:LpBmPMrN.net
>>233
すでにいくつかのタイトルは明らかになっていおり、多くは移植できるが正しいことを示している。
移植できない条件をいくら列挙してもそれに合致するものが少なければ「多くは移植できるだろ」は正しく、それを否定するジエンダーの間違いである。

また、ROM容量さえあればについても大容量ROMはコスト的にも実現可能であり、好事家向けとしては製品化も可能という結論は出ている。

実現性がないのはジエンダーの言う一般ユーザー向けの製品化であり一般ユーザー向けにリリースすることであるが、一般ユーザー向けに製品化しようとしまいと一般ユーザー向けにリリースしようとしまいと「スペック的に移植できるか」の答えは変わることがないので見当違いである。

244 :名無しの挑戦状:2023/12/21(木) 01:33:49.71 ID:oi6wiuvc.net
>>243
後出しでタイトルを出しても相手にされてない。そもそもワナビー君の移植できるかどうか?
の恣意的な基準がいい加減過ぎて、住人に相手にされておらずスレでの需要が無い。

元々「コストが高くて発売なんて無理だろう」という話の流れで「実現可能だ」とレスをしておいて
製品化は思い込みだなんてレスを後出ししてる時点で論外である。
さらに、自分の主張が通らなくなると終始言い訳ばかりして、何一つ間違いを認めようとしない。
なので、ワナビー君という人格に問題があり過ぎて議論が成立していない。
結果、誰にも相手にされないというのが現実である。

こちらを批判するばかりの別人格を名乗る奴が出てきても、ワナビー君の呈してる
「移植できるか?」の話には誰も乗っておらず、レスがついてない時点で、
ワナビー君の立場を支持してる別人なんかいないのは明らかである。

そんな風に、ジエンなどやってる時点で議論に値しないし
とことん都合の悪いレス >>218-219,222 この辺にまったくレスをせずに逃げている
などなど、いろんな要素がてんこ盛り過ぎて、ワナビー君自身が論外なのである。

245 :名無しの挑戦状:2023/12/21(木) 10:50:02.96 ID:KiIuMFEh.net
>>244
>>後出しでタイトルを出しても相手にされてない。

相手にされるかどうかでいえばジエンダーの>>11こそ相手にされていない。具体的なタイトルを出すこともできないのだから当然である。
具体的なタイトルを出すことな検証するなら「多くのタイトルは移植できるだろ」について精度が高まるが、ジエンダーのように>>11を連呼してるだけではなんの進展はない。ジエンダーは進展のない発言を繰り返すだけでなく、進展させることも妨害しているのである。

>>そもそもワナビー君の移植できるかどうか?の恣意的な基準がいい加減過ぎて、住人に相手にされておらずスレでの需要が無い。

具体的なタイトルについて恣意的というなら、どの辺りが恣意的か指摘すれば良い。
いくつかのタイトルについては解像度の指摘かあったりするので、ジエンダーの妨害がなければより評価が進んたであろう。

>>元々「コストが高くて発売なんて無理だろう」という話の流れで「実現可能だ」とレスをしておいて製品化は思い込みだなんてレスを後出ししてる時点で論外である。

ジエンダーがもともと製品化の話などしていないと言ったり、もともと製品化の話をしているといったりとコロコロ発言を変えるからこじれるのである。
こちらは「スペック的に移植できるか」という話をしているのであり、移植は製品化の話をではないのだから、製品化されようとされまいとどちらでも良いのである。

製品化されようとされまいとコスト的にも大容量ROMの実現性はあるのだから「ROM容量さえあれば」という仮定もなんら問題ではない。
なんの問題もないことにもかかわらず、移植を製品化と思いこんだ言い訳を誤魔化すためだけにジエンダーは問題だと言っているのである。

ジエンダーの発言を見ればわかるとおり、勝手な思い込みの言い訳と私怨による中傷や自演扱いを1年にわたって繰り返し、スレを荒しつづけているのである。

246 :名無しの挑戦状:2023/12/21(木) 21:08:58.42 ID:oi6wiuvc.net
>>245
> 相手にされるかどうかでいえばジエンダーの>>11こそ相手にされていない。

これはワナビー君に対するテンプレなので、ワナビー君が相手にしないというなら、
それは裏返しで反論できないというだけである。そして第三者から
何も無いという事は過去スレで起こった事と齟齬がないという事であり、
事実を示しているという事である。

> 具体的なタイトルを出すこともできないのだから当然である。

タイトルごとのコンテンツの素性を挙げて議論をするのは、
もはや「スペック的に移植できるか?」の話ではない。

その矛盾に何も答えずに、「タイトルを出せ」を言い続けるのは、
むしろ本来的にタイトルを出す理由がないのを誤魔化しているだけである。

> 進展のない発言を繰り返すだけでなく、進展させることも妨害しているのである。

そもそも結論が出て終わった話である。結論が気に入らなくて
話を覆そうとしているだけである、という指摘に対しての反論をせず
このような発言をするという事は、状況的には指摘を認めているだけである。

247 :名無しの挑戦状:2023/12/21(木) 21:09:19.38 ID:oi6wiuvc.net
>>245 その2
> ジエンダーの妨害がなければより評価が進んたであろう。

スレ上は複数の話題が同時進行しても何の問題もない。
このような話が妨害になるというのなら、その根拠を示すべきである。
むしろ、ワナビー君以外には俺を非難するジエンしかいないので
議論が進まないだけである。それを妨害とするのはアホらしい指摘である。

> コロコロ発言を変えるからこじれるのである。

他人の発言の意図を読み取れず、斜め上のレスをして、話題を混乱させている
のがワナビー君である。むしろコロコロと発言を変えているのはワナビー君である。

以下、 >>10-26 の返答で済むような同じ話を繰り返してるだけである。
いちいち回答しないが、認めてるわけではない。

その手の内容は何度も言ってるようにワナビー君の主張がおかしいだけである。

248 :名無しの挑戦状:2023/12/21(木) 21:10:19.83 ID:oi6wiuvc.net
>>245 その3
> 具体的なタイトルについて恣意的というなら、どの辺りが恣意的か指摘すれば良い。

過去散々具体的に指摘した箇所を無視してるのはワナビー君であるので今更繰り返さない。
少なくとも、スルーしているレスについては >>42 で挙げてあるので、
それらのすべてのレスに返答でもすればよい

さらに少なくとも直近で、
とことん都合の悪いレス >>218-219,222 この辺にまったくレスをせずに逃げている訳である。

そんな事をすれば、相手にされないのは当然である。妨害などという以前に、
ワナビー君という人格がこのスレの住人からまともに相手にされてないだけである。

249 :名無しの挑戦状:2023/12/21(木) 22:40:15.36 ID:h1OJ6OYl.net
>>246-248
全く進歩のない私怨だけの迷惑レスであり、無意味なレスである。
いくらエアプであろうと、1年もあれば中古ソフト数本調達して調べることぐらいは可能である。
ジエンダーはPCE/CD-ROM2タイトルを何一つ調べることなく、1年に渡り長文大量レスで延々言い訳と抽象と自演扱いを繰り返しているだけである。これを荒らしと言わずなんというべきか。

250 :名無しの挑戦状:2023/12/22(金) 01:27:51.38 ID:WUozMD6X.net
>>249
> 全く進歩のない私怨だけの迷惑レスであり、無意味なレスである。

こちらの問題ではない。ワナビー君が答えず逃げているし、
何の反論もできないから同じツッコミを受け続けている状態なのである。

> 1年もあれば中古ソフト数本調達して調べることぐらいは可能である。

「タイトルを出す必要が無い」と主張してる相手に、「1年あれば調べられる」なんて
筋違いなレスをしてるから、話がこじれるのである。
そもそも論点がズレている。という自覚がないのは痛い。

> 何一つ調べることなく、

調べるも何もタイトルを出す必要が無い。それに対して何一つ反論もせず
「タイトルを出せ」と言い続ける事自体が、議論でもなんでもないごり押しでしかないし、
進歩の無い私怨レスであり迷惑レスである。

251 :名無しの挑戦状:2023/12/22(金) 01:28:07.46 ID:WUozMD6X.net
>>249 その2
> 1年に渡り長文大量レスで延々言い訳と抽象と自演扱いを繰り返しているだけである。

結局、ワナビー君は「自演扱いするな」というだけで、ジエン認定した箇所については何も反論していない。
それはジエンを認めたようなもの。

ウソをついたりジエンをやってる事の方がよっぽど荒らしである。

とことん都合の悪いレス >>218-219,222 この辺にまったくレスをせずに逃げていること、
ジエンではない事への弁明をしないこと、その2つがまともにできない時点で、
荒らしでしかないのに「自分は荒らしじゃない」と取り繕ってるだけである。
往生際の悪い見苦しいレスとはこのことである。

252 :名無しの挑戦状:2023/12/22(金) 05:40:03.77 ID:gXiL9HPs.net
https://on.soundcloud.com/yUeUbKAxW7VkFS5E8

253 :名無しの挑戦状:2023/12/22(金) 07:37:10.20 ID:Atqd0KGL.net
>>250-251
いつまでも私怨と思い込んだ言い訳と中傷と思い込みの自演扱いでスレを荒しつづけているのがジエンダーである。

どのような方法を用いても大容量ROMは不可能であるならそう言えばいいし、大容量ROMが当時より安価になっていないというならそう言えばいい。ver8スレ604の大容量ROMのコスト試算は出鱈目でコスト的に実現できないというならそう言えばいい。

だが、実際はコスト的にも大容量ROMカートリッジは実現可能であり、ver8スレ604の試算通り当時より安価になっている。

ジエンダーはそうした事実を無視し、ジエンダーの勝手な思い込みに対して勝手に難癖をつけ、私怨と思い込んだ言い訳と中傷と思い込みの自演扱いでスレを荒しつづけているのである

254 :名無しの挑戦状:2023/12/22(金) 14:29:05.51 ID:n0FwFj/W.net
>>240

>そもそも >>219 で指摘した通り、どの程度の容量が必要か?という話をせず
「500MB級の容量は実現可能」と言ってたのはワナビー君の方である。

まず、500MB級の容量は実現可能だろ。その上で500MBも必要ないということだな。

>で、CD-DA部分をどう移植するのか?という話では一方的に内臓音源で良い、と誰にも納得されてない方法を押し付けただけ。

機種間移植において、全く同じ音源を搭載していないと移植は出来ない、などという歴史に反する勝手な主張をジエンダーが通そうとしているだけだな。

移植元と移植先のハードが異なるのだから、全く同じになるわけがない。
もちろんSFCの内蔵音源では明らかに見劣りする物もあるだろうが、ならその具体的なタイトルを言えばいいだけのこと。
ジエンダーだ具体的なタイトルを挙げられないのはエアプである、もしくは遜色無くいしょくできることが明らかになるためだろうな。

>>241
>とある・・・と言っても、そこにツッコミレスもついてるし誰も同意して無いじゃん。

音源が異なれば機種間移植は実現しないなどというジエンダーの主張に同意するやつはいないが?

>そもそも「CDDAそのまま再生するとか言ってたっけ。」って言ったのはお前だろw

ワナビー君がそのような事を言っていたようには見えなかったのでな。
CDDAと同容量を想定しているのはジエンダーだろ。

>>結局、そのレスの前後で内臓音源と言ってもPCMによる擬似ストリーム再生の是非の話は続いてるし、ストリーム再生せずに普通に移植したら劣化移植になるだけ。と指摘されてるだけだ。

だからその劣化するタイトルを具合的にいえよ。
>しかもその辺の話は、俺がしてた訳じゃない。ので俺に言う事自体筋違い。

ストリーミングを前提として容量計算しているくせに、逃げるなよ。

>> エアプのジエンダーはCDDAの多くはボイスデータではなく単なるBGMであることを知らないらしい。
>知らないわけ無いだろ。普通にPCEのCD-ROMでトラック飛ばして音楽聴いてたが?

じゃ、その具体的タイトルの一つでも言えば?
今更エアプの称号は消えないけどな。
いや、ボイス含めてと聞いてボイスはCDDAだと思い込んだのはこれが理由か?

255 :名無しの挑戦状:2023/12/22(金) 14:31:34.86 ID:n0FwFj/W.net
>>242
以前、挙げられたタイトルについて私見をのべたが何か不満か?

256 :名無しの挑戦状:2023/12/23(土) 01:25:13.00 ID:VuHU4se2.net
>>253
「自演なんてやってない」と主張してその理由を語る事はできずに
「自演扱いするな」などと、ボロを出さないように否定するのが精一杯なワナビー君。

> どのような方法を用いても大容量ROMは不可能であるならそう言えばいいし

などと、必死に論点を誤魔化そうと、斜め上の話を連呼するワナビー君。

> だが、実際はコスト的にも大容量ROMカートリッジは実現可能であり、ver8スレ604の試算通り当時より安価になっている。

最初から500MB級ROMカセットが実現不可能とは言ってないし、当時より安くなってないとも言ってない。
「発売するメーカーがないだろう」と言えるほどにコストが高いという話である。
ところが、Ver8スレ604のコストで「実現可能だ」と言い張ってるのは、
メーカーが発売する話ではなく、好事家なる存在で無理やり言い訳してるだけだ。

ワナビー君は「自分が間違ってました」とは死んでも言いたくないのか、
最初の話とは全然違う斜め上の話で、ごまかしているだけである。
マウントを取られてしまうより滑稽な状況だが、本人的にはそれで良いらしい。

客観的に見れば、これほど無様な事はないだろうw

257 :名無しの挑戦状:2023/12/23(土) 01:25:31.18 ID:VuHU4se2.net
>>254
> まず、500MB級の容量は実現可能だろ。

まず、500MB級の容量が実現可能かどうかという話が論点にはなってない。
最初から誰も不可能だと言ってない。

問題は高いのか、安く作れるのか?だ。
その話の前提のズレ具合をそのまま、理由を話す事も泣くワナビー君と同じ主張をする時点で不自然。

そしてその手の不自然さの指摘に関しては、何一つ弁明することなくスルーしたのが
ワナビー君の別人格。そんなのが「ワナビー君のジエン扱いするな」としか
言わない時点でお察しでしかないw

> その上で500MBも必要ないということだな。

「ボイス含めて移植できたんじゃないの?」と言った奴が、
ボイスが売りのタイトルを除外するならなw

258 :名無しの挑戦状:2023/12/23(土) 01:25:47.77 ID:VuHU4se2.net
>>254 その2
> 機種間移植において、全く同じ音源を搭載していないと移植は出来ない、

そんなこと誰も言ってない。ウソ。
Ver5スレでの話しの経緯すら無視している。

以下、前提が狂ってて妄想レベルで話が斜め上に行ってるので
いちいち指摘しなくても良いよな?

> もちろんSFCの内蔵音源では明らかに見劣りする物もあるだろうが、ならその具体的なタイトルを言えばいいだけのこと。

その必要は無い。どのような音源が見劣りするのかは、Ver5スレで散々話をしている。
そもそも「スペック的に移植できるか?」の話だったのが
「コンテンツの素性的に移植できるか?」に話をすり替えているだけだ。誤魔化しでしかない。

さらに「タイトルを出せないのはエアプ」などと煽っても無駄である。
むしろ「タイトルを出す必要性」を訴えられないから「エアプ」などと煽るしかない訳だ。
つまりワナビー君が「エアプ」と煽るたびに、
やっぱり実際にタイトルなど出す必要は無い。と認めているわけである。

結論としてタイトルに出す必要は無い。それをワナビー君が受け入れないだけの問題。

259 :名無しの挑戦状:2023/12/23(土) 01:26:08.98 ID:VuHU4se2.net
>>254 その3
> 音源が異なれば機種間移植は実現しないなどというジエンダーの主張に同意するやつはいないが?

誰も言ってない主張なぞ、そもそも誰も同意するわけが無いだろ。
完全に無意味な話で煽ってスレを荒らしてるだけだ。厨房レベルの所業である。

> CDDAと同容量を想定しているのはジエンダーだろ。

いや「実現可能だ」「安価に提供可能」などと主張し、
移植時にどの程度の容量が必要なのかをこちらが指摘するまで、
一切出さずに500MB級の容量を前提に話をしてたのはワナビー君である。

ところが結局ときメモではボイスが300MB以上あったという事で、フルボイスな
ギャルゲーの類なら500MB級の容量が必要だろうということで決着がついてる。
ってな話は >>220 で指摘済みの話だが、鳥頭のごとく忘れたのか?w

> ストリーミングを前提として容量計算しているくせに、逃げるなよ。

やっぱりお前ワナビー君じゃん。
CD-DAとストリーム再生の違いを理解してないで頓珍漢なレスしてるw

260 :名無しの挑戦状:2023/12/23(土) 01:28:08.39 ID:VuHU4se2.net
>>254 その4
> じゃ、その具体的タイトルの一つでも言えば?
> 今更エアプの称号は消えないけどな。

エアプとしか煽れない時点で
>>11 の結論が気に入らないから、スペック的に移植できるか?という話から、
タイトルを出してコンテンツの素性的に移植できるか?に話をすり替え、結論を変えてやろう」
という魂胆でしかない。

そんな幼稚な煽りでくだらない話のすり替えに乗るほどアホではないw

> いや、ボイス含めてと聞いてボイスはCDDAだと思い込んだのはこれが理由か?

だからそのVer5スレからのワナビー君だけの斜め上解釈をそのまま言ってる時点で
お前はワナビー君でしかないんだよ。


>>255
「議論になってない」という事に「私見を述べました」でドヤるレスをしちゃうってw
指摘された内容が何なのか、全然分かってません。・・・とバカを晒しただけだが?w

261 :名無しの挑戦状:2023/12/23(土) 07:18:10.71 ID:6ErDnZjB.net
>>256
相変わらず言い訳と私怨による中傷、自演扱いを繰り返すだけのジエンダーである。

>>「自演なんてやってない」と主張してその理由を語る事はできずに「自演扱いするな」などと、ボロを出さないように否定するのが精一杯なワナビー君。

「ボロを出さないように否定するのが精一杯」と言っている時点でジエンダーが勝手に思い込んでいることがわかる。
1年にわたるジエンダーの言い訳と中傷と自演扱いを読み続ければ、何を言っても自演扱いされるだけなので意味がないことはわかる。

>>>> だが、実際はコスト的にも大容量ROMカートリッジは実現可能であり、ver8スレ604の試算通り当時より安価になっている。
>>最初から500MB級ROMカセットが実現不可能とは言ってないし、当時より安くなってないとも言ってない。
「発売するメーカーがないだろう」と言えるほどにコストが高いという話である。

今さらPCE/CD-ROM2タイトルのSFC製品化は重要がないから採算がとれないためであり、媒体原価が高いから製品化されないのではない。
需要があるならクラウドファンディングで出資を集めるなりすれば良いし、マジコン向けにソフト提供すればいい。

>>ところが、Ver8スレ604のコストで「実現可能だ」と言い張ってるのは、メーカーが発売する話ではなく、好事家なる存在で無理やり言い訳してるだけだ。

そもそも移植は製品化ではないので、製品化することは必須ではない。製品化しようがしまいが「スペック的に移植できるか」の答えは変わらない。
媒体原価そのものは好事家向け製品化としては充分に安価であるが、製品化そのものの需要がないだけである。

>>ワナビー君は「自分が間違ってました」とは死んでも言いたくないのか、最初の話とは全然違う斜め上の話で、ごまかしているだけである。

移植を製品化と思いこんだジエンダーがその言い訳を正当化するために延々と繰り返しているだけである。

大容量ROMはver8スレ604が試算してくれた通りコスト的にも実現可能であり、当時より安価になっている。
媒体原価が高くて製品化されないというなら、媒体原価0円なら製品化されるということを示すべきである。

製品化と思いこんでマウントを取ろうとしたver5スレ50発言そのものが間違いなのである。
それを誤魔化すために言い訳と中傷と自演扱いを繰り返し、1年にわたってスレ荒しをつづけているのがジエンダーである。

262 :名無しの挑戦状:2023/12/23(土) 22:58:31.28 ID:VuHU4se2.net
>>261
> 相変わらず言い訳と私怨による中傷、自演扱いを繰り返すだけのジエンダーである。

相変わらず、何の根拠も無い感情論で、相手を非難するだけのワナビー君である。

> 「ボロを出さないように否定するのが精一杯」と言っている時点でジエンダーが勝手に思い込んでいることがわかる。

いや客観的にそれじゃ何も分からないじゃん。何も示さず「思い込んでいる」と決め付けてるだけだ。
なのでそっから続く文章は完全に無意味。

> SFC製品化は重要がないから採算がとれないためであり、媒体原価が高いから製品化されないのではない。

そんな話ではない。
1年以上、同じ話をしてるのに、未だに話の意味を理解してないバカなのか
話をすり替えてごまかそうとする悪意を働かせているのか、
どっちかは知らんがどちらにしろ悪質過ぎるレスである。

> 需要があるならクラウドファンディングで出資を集めるなりすれば良いし、マジコン向けにソフト提供すればいい。

そんな事を勝手にやったら、権利元から著作権法違反で訴えられるだけである。アホらしい。

263 :名無しの挑戦状:2023/12/23(土) 22:59:20.86 ID:VuHU4se2.net
>>261 その2
> そもそも移植は製品化ではないので、製品化することは必須ではない。

そもそもあるタイトルをPCE移植しようという話ではない。「ROM容量さえあれば」と言っても
「コストが高いから(一般ユーザー向けのリリース方法として)実現性が無い」と言ってるだけである。

それを需要が無いから製品化されない。などと言ってる時点でごまかしである。
そもそもSFCハード現役当時は、PCEタイトルがSFCに移植されているので、その当時なら需要もあったわけである。
ならば、その当時を前提にして「ROM容量さえあれば」の価格的実現性の話をすればよい。

・・・と指摘すると、ワナビー君は話をごまかして逃亡するので議論にもならない。

結局、「ROM容量さえあれば」に対して、「(一般ユーザー向けとして)コスト的に実現性が無いだろ?」
と指摘した話に、「実現可能だ」「安価に提供可能だ」と言っておいて、
何一つ方法を示せなかったのがワナビー君である。

ならば、それらの発言は間違いであり、撤回すればよい。

だがそれどころか、 >>218-219,222 のような明らかに間違いである指摘に対して
ダンマリを決めるだけでなく、話をすり替えて誤魔化し続けるワナビー君が
このスレで戯言をレスしている限り、このスレは荒らされ続けている状態な訳である。

264 :名無しの挑戦状:2023/12/24(日) 06:51:46.07 ID:gtAKtoVj.net
>>262,263

移植は製品化ではなく、大容量ROMはコスト的にも実現可能で、一般向けに製品化されようとされまいと「ROM容量さえあれば」という仮定は成り立ち「スペック的に移植できるか」の答えは変わらない、ということをいい加減認めるべきだ。

さらに、移植と聞いて製品化と思い込んでいたジエンダーは「大容量ROMは実現可能で当時より安価である」を、勝手に一般向けの製品化の話だと思いこんで1年に渡りこじらせ続けていることを認識すべきである。

現在ではコストを無視しなくても大容量ROMは実現可能であり、今さらPCE/CD-ROM2のSFC製品化を望む好事家向けの媒体原価として高いものではない。一般向けに製品化されないのは媒体原価が高いからではなく需要がないからである。

製品化されないことを理由に大容量ROMの実現性を否定するver5スレ50がそもそも間違いなのでいる。

265 :名無しの挑戦状:2023/12/25(月) 00:03:38.41 ID:aMlVPMHJ.net
>>264
安価つけてるけど、内容はレスの形になってない。

> 移植は製品化ではなく

というなら、「(コストが高いから)発売するメーカーは無いだろう」と疑問を呈した話の流れで
「実現可能だ」「安価に提供可能」と返した事自体が間違いである。
なので、それらの間違いを認め発言を撤回したらいい。

> さらに、移植と聞いて製品化と思い込んでいたジエンダーは

もしそれが思い込みならば、まず初めに指摘するポイントであるがワナビー君は、
そのような指摘をすることなくレスを繰り返していた。結局、「製品化と思い込んでいた」は、
後付けの言い訳に過ぎないことであり、根拠を示せなかったことですでに確定済である。

> 現在ではコストを無視しなくても大容量ROMは実現可能であり、

Ver5スレ50の時点でそのコストというのは、一般ユーザーへのリリース可能な価格を指している。
Ver8スレ604の示した価格は、到底一般ユーザーへのリリースで問題とならないコストではない。
それでも「コスト無視せずに実現可能」と言うのは、前提をごまかした取り繕いでしかない。

266 :名無しの挑戦状:2023/12/25(月) 00:06:09.67 ID:aMlVPMHJ.net
>>264 その2
> 製品化されないことを理由に大容量ROMの実現性を否定するver5スレ50がそもそも間違いなのでいる。

そんな話ではない。「実現可能だ」「安価に提供可能」などとレスしたくせに、
実際に、その実現方法となる根拠を示せなかったことを指摘されている訳であり、
ワナビー君は、話を誤魔化しているに過ぎない。


さらに、 >>218-219,222 のような明らかに間違いである指摘に対して
ダンマリを決めるだけでなく、話をすり替えて誤魔化し続けるワナビー君が
このスレで戯言をレスしている限り、このスレは荒らされ続けている状態な訳である。

267 :名無しの挑戦状:2023/12/25(月) 14:13:58.33 ID:0ORTbMdf.net
>>265-267

ジエンダーは、いい加減言い訳を続けるのは止めるべきである。

>>>> 移植は製品化ではなく
>>というなら、「(コストが高いから)発売するメーカーは無いだろう」と疑問を呈した話の流れで「実現可能だ」「安価に提供可能」と返した事自体が間違いである。

ver5スレ54の「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と一蹴されている。
その後は大容量ROMの実現性の話がなされていただけである。

ジエンダーは製品化あたって本来あるべき開発費の話もPCE/CD-ROM2のSFC製品化需要の話も出さないから、実現性とは大容量ROMの実現性の話でしかないことはわかる。

「移植は製品化の話ではない」という指摘と「製品化の話を持ち出すな」という指摘に対し、ジエンダーは「製品化の話はしていない」と言っている。ここからも実現性とは大容量ROMの実現性の話であることがわかる。

これに対して大容量ROMは実現性があり、当時より安価であると答えただけである

移植を製品化と思いこんだジエンダーは、媒体コストと本体スペックの関係性についての指摘に対し「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言い訳し、移植は製品化ではないという指摘に対しては「製品化の話はしていない」と誤魔化した。
だが、思い込みは変わらず「大容量ROMは実現性があり当時より安価に提供可能」を「製品化は実現性があり安価に提供可能」と思いこんだのである。

あとは1年にわたる言い訳と中傷と自演扱いの繰り返しで、スレ荒しを続けているのである。

268 :名無しの挑戦状:2023/12/26(火) 01:24:41.13 ID:TJsy+OdT.net
>>267
> ジエンダーは、いい加減言い訳を続けるのは止めるべきである。

ワナビー君がいい加減やめるべきである。すでに反論済みの話を繰り返しているだけである。

> ver5スレ54の「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と一蹴されている。

その指摘が無意味である事は、過去何度も指摘済みであり一蹴されているのに、
その指摘に反論せず同じ言い訳を続けているのはワナビー君である。

> その後は大容量ROMの実現性の話がなされていただけである。

と主張するなら、それが分かる部分を挙げ、指摘すればよい。と言ったがワナビー君は示す事ができなかった。
つまり話が変わったと言うのは、ワナビー君による後付けの言い訳である。
もしくは、話が変わったと一方的にワナビー君が思い込んでいただけである。話は最初からずっと、
「(コストが高いので、一般ユーザへリリースするレベルで)大容量ROMカセットの実現性は低過ぎる」
という話である。

269 :名無しの挑戦状:2023/12/26(火) 01:25:01.18 ID:TJsy+OdT.net
>>267 その2
> 製品化あたって本来あるべき開発費の話もPCE/CD-ROM2のSFC製品化需要の話も出さない

「ROM容量さえあれば」からの実現性の話は、ROMカセットのコストの話であり具体的に製品化をする話ではない。
とっくに指摘済みの話を、ワナビー君は繰り返しているだけである。ワナビー君だけが製品化の話をしている訳である。

> ここからも実現性とは大容量ROMの実現性の話であることがわかる。

すぐ上でも言ったが、
「(コストが高いので、一般ユーザへリリースするレベルで)大容量ROMカセットの実現性は低過ぎる」
という話である。なので、Ver8スレ604が提示したコストでの実現性は
Ver5スレ50で指摘されたとおりのコストで高過ぎる。という結論だが
なぜかワナビー君は無視して「実現可能だ」と言い張っているだけである。

> これに対して大容量ROMは実現性があり、当時より安価であると答えただけである

なので、ワナビー君は話の経緯、というより発端であるVer5スレ50の内容を無視してるので
おかしい話になっている訳である。

270 :名無しの挑戦状:2023/12/26(火) 01:25:34.79 ID:TJsy+OdT.net
>>267 その3
> 移植を製品化と思いこんだジエンダーは、

「ROM容量さえあれば」と言っても製品化レベルでのコストで成立してないので、
実現性が無いだろう?という疑問の話の流れに対して、「発売するメーカーはないだろう」
に対してなにも、触れなかったので、当時はそのレベルで実現可能だと思ってただけである。
具体的なコストは徐々に明らかにされ、ワナビー君は反論できなかったことからもそれが明らかである。

> 「製品化は実現性があり安価に提供可能」と思いこんだのである。

なので本当にそのつもりなら、製品化レベルでの話でないことを表現した
ワナビー君のレスを示せばよいだけである。だが、Ver5スレで「製品化の話ではない」と
ぶっちゃけた178までのレスにそんな話であることはどこにも書かれていない。
結局、思い込んでいたのはワナビー君の方であっただけである。

271 :名無しの挑戦状:2023/12/26(火) 01:26:43.26 ID:TJsy+OdT.net
>>267 その4
> あとは1年にわたる言い訳と中傷と自演扱いの繰り返しで、スレ荒しを続けているのである。

ワナビー君のジエンを指摘したのは、Ver5スレすぐではないはずである。
大量のレスをし始めたのは少し後であるはずだが、「1年にわたる」と言ってしまったことで
ワナビー君が、当初からジエンをやっていたとカミングアウトしただけである。

さらに >>218-219,222 のような明らかに間違いである指摘に対して
ダンマリを決めるだけでなく、話をすり替えて誤魔化し続けるワナビー君が悪いのは明らかである。

問題は、
1、ワナビー君がジエンをしてまでこちらを非難していること。
2、ワナビー君は反論済みで言い返せず終わった話を何度も繰り返す事
3、指摘されている間違いなど、自分に都合が悪い事は認めることなく誤魔化すこと
である。

いい加減、ワナビー君は間違いを認め、撤回するべきは撤回し
私怨で非難する事をやめ、このスレを占有せずに住人に明け渡すべきである。

272 :名無しの挑戦状:2023/12/26(火) 16:02:04.80 ID:M4DaMOGQ.net
>>268-270
相変わらず意味のない言い訳を繰り返しているのがジエンダーである。

ジエンダーがまともな反論をしていないから繰り返しているにもかかわらず、すでに反論すみといって逃げているだけである。

>>>> ver5スレ54の「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と一蹴されている。
>>その指摘が無意味である事は、過去何度も指摘済みであり一蹴されているのに、

スレ違いである製品化の話をするジエンダーにとっては無意味であるが、そもそもスペック的に移植できるかという話なのだからジエンダーの間違いである。

さらに、ジエンダーは「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言い訳をしているが、媒体原価の変動が本体スペックにどう影響するのか関係性を示せていない。

この言い訳からこじれが始まっているのである。


>>>> その後は大容量ROMの実現性の話がなされていただけである。
>>と主張するなら、それが分かる部分を挙げ、指摘すればよい。

開発費や需要を無視しながらスレ違いの「製品化」や「一般ユーザー向けリリース」の実現性の話をきていたというならそう言えばいい。
製品化の話をするなら開発費や需要を無視するなと指摘があるにもかかわらず、である。

こちらはスペック的に移植できるかという観点でそれに必要な大容量ROMの実現性について話しているだけである。


>>「(コストが高いので、一般ユーザへリリースするレベルで)大容量ROMカセットの実現性は低過ぎる」
という話である。

大容量ROMはコスト的にも実現性があるが、今さらPCE/CD-ROM2のSFC製品化がなされないのは媒体原価が原因ではない。
「ROM容量さえあれば」についてはこの事実だけで十分であり、製品化する必要もなければ需要もない一般ユーザー向けにリリースする必要もない。これに対して「無意味」だと言うことが間違いなのである。

>>「(コストが高いので、一般ユーザへリリースするレベルで)大容量ROMカセットの実現性は低過ぎる」

媒体原価が高いので安価な媒体原価にならない、では原因と結果の因果関係が全く成り立っていない。
これをもって指摘すみとか反論すみとか言っているのがジエンダーなのである。


媒体コストが高くて実現できないのは一般ユーザへリリースするということであり、一般ユーザー向けに製品化することである。
一般ユーザー向けにリリース出来ようとと出来まいと、一般ユーザー向けに製品化出来ようと出来まいと、コスト的にも大容量ROMは実現可能であり、「ROM容量さえあれば」という仮定は成り立つのである。

このようにジエンダーは1年にわたってこじらせを続けているのである。

273 :名無しの挑戦状:2023/12/27(水) 01:04:43.51 ID:pKyL7qVP.net
>>272
> 相変わらず意味のない言い訳を繰り返しているのがジエンダーである。

ワナビー君は説明のない「言い訳だ」を多用してるが、
それはまともに反論できないことの示しているだけである。

> ジエンダーがまともな反論をしていないから繰り返しているにもかかわらず、すでに反論すみといって逃げているだけである。

明らかに指摘から逃げているのはワナビー君である。

そもそも安価が >>268-270 となっているのに、内容は、268に反論してるだけで 269-270 に対する内容がまったく無い。
さらに 271 に対しては安価の対象にすらせず、当然なにも答えてない。
結局中途半端なレスをして、話から逃げているだけなのがワナビー君である。

さらに >>218-219,222 のような明らかに間違いである指摘に対して
何も言えない時点で、ワナビー君に何一つ正当性はない。

それ以外は、過去の散々話した内容の繰り返しである。

274 :名無しの挑戦状:2023/12/27(水) 01:04:58.83 ID:pKyL7qVP.net
>>272 その2
> スレ違いである製品化の話をするジエンダーにとっては無意味であるが、

製品化の話をしてるのはワナビー君だけなので、それがスレ違いなら
それはワナビー君の発言がスレ違いと言うことになる。

> そもそもスペック的に移植できるかという話なのだからジエンダーの間違いである。

移植できるか?の前提としてワナビー君が発言した「ROM容量さえあれば」の話をしてるのである。
ワナビー君は、たびたびそうやって論点をズラそうと同じ誤魔化し発言を繰り返しているだけである。

この指摘は何度もしているが、ワナビー君はこれに対して反論をしていない。
レスをつけていたとしても、別の話題で誤魔化しているだけである。

> さらに、ジエンダーは「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言い訳をしているが、

その後のやり取りでとっくに終わっている話である。
結局、揚げ足取りレベルの話を繰り返し、それがどういう意味をなしていたか?
という経緯を無視して同じ話を繰り返してるだけだ。完全に無意味である。

275 :名無しの挑戦状:2023/12/27(水) 01:05:16.39 ID:pKyL7qVP.net
>>272 その3
> この言い訳からこじれが始まっているのである。

実際にその後に続く話がいろいろあったのにそれを受け入れずに、
同じ話を繰り返してるだけである。こんな事をしては、話が終わらない。
こじらせれているのはワナビー君である。

> 開発費や需要を無視しながらスレ違いの「製品化」や「一般ユーザー向けリリース」の実現性の話をきていたというならそう言えばいい。

「大容量ROMの実現性の話がなされていただけである」の根拠となる箇所を挙げればよい。
と言う引用に対して、このレスは返答になっていない。要は話のすり替えである。
根拠を挙げるのか、挙げる必要がないと反論するのか、どちらでもない。
さらに引用部分に対する話の関連性も何も示してない。
結局ワナビー君のごまかしでしかない。毎度のことである。

> 製品化の話をするなら開発費や需要を無視するなと指摘があるにもかかわらず、である。

製品化の話はしてないので、その指摘も含めて斜め上の無関係の話である。
結局、「根拠を挙げろ」と言われて、誰も話してない話題を挙げ「それならこう言え」と
斜め上のレスをしてるだけである。
と言うことで、これがワナビー君のごまかしであることは明らかだ。

276 :名無しの挑戦状:2023/12/27(水) 01:05:33.60 ID:pKyL7qVP.net
>>272 その4
> こちらはスペック的に移植できるかという観点でそれに必要な大容量ROMの実現性について話しているだけである。

などと主張してる時点でごまかしである。

コストの話でないなら、需要の話や時期の問題は関係がなくなる。
しかしワナビー君は、非公式ソフトの発売を元に、現在でも需要があるなどと
Ver5スレで言っており、別の話だというのは後付けの言い訳に過ぎない。

さらに、Ver5スレ50の前提とは別の話で「大容量ROMの実現性の話をしている」
という根拠を結局挙げることができていない。

となれば、元々は「製品化レベルのコストでの500MB級ROMカセットの実現性の話」だったのに、
ワナビー君だけがそうではなく「単なる大容量ROMカセットの実現性の話」だと思い込んでたと言うことである。

ワナビー君の思い込みによる話の齟齬が発生したのなら、それを認めることで、
ワナビー君が自分の主張は間違っていたと認めれば良い。
だが、それができないのがワナビー君である。

277 :名無しの挑戦状:2023/12/27(水) 01:05:49.65 ID:pKyL7qVP.net
>>272 その5
> 大容量ROMはコスト的にも実現性があるが、今さらPCE/CD-ROM2のSFC製品化がなされないのは媒体原価が原因ではない。

何度も言ってるが、この1文がすでに元の話とは全然違う誤魔化しである。

移植したゲームを「製品化する話」をしてるのではない。
500MB級のROMカセットの実現性の話は、製品化の話ではないし、
単純にコスト的な実現性の話をしてるだけである。
それを製品化できるかどうかの話にして誤魔化しているのがワナビー君である。

> 「ROM容量さえあれば」についてはこの事実だけで十分であり、
> 製品化する必要もなければ需要もない一般ユーザー向けにリリースする必要もない。

・・・と考えているなら、Ver5スレ50に対して最初に言えば良かった話である。
それらの観点について述べることなく「実現可能だ」「安価に提供可能」と返したのだから
ワナビー君のVer5スレでの当時の主張は、話が矛盾しており間違っている訳である。

製品化の必要性がないなら、当時「発売するメーカーはないだろう」などの発言に
何も言わずに「実現可能だ」と言った主張が間違いであるし
「安価に提供可能」と返すのも間違いである。

278 :名無しの挑戦状:2023/12/27(水) 01:06:07.36 ID:pKyL7qVP.net
>>272 その6
> これに対して「無意味」だと言うことが間違いなのである。

「これ」と言うのが「製品化する必要もなければ需要もない一般ユーザー向けにリリースする必要もない。」
ならば、そんなことはVer5スレでワナビー君が言ってない話である。
ワナビー君が今さら、後付けで言ってるだけである。今その発言をするのなら、
Ver5スレでの主張とは全然違うのだから、当時の発言は間違いだったと認め撤回すれば良い。

結局ワナビー君は、間違いを認めるのが嫌で、主張を誤魔化しているだけであるが、
そのために余計に当時と矛盾した話をしてる訳である。いわゆるこじらせである。

> 媒体原価が高いので安価な媒体原価にならない、では原因と結果の因果関係が全く成り立っていない。

モノの価格は因果関係などとという問題はなく、Ver8スレ604などで示された単純に現状の根拠の問題である。

> これをもって指摘すみとか反論すみとか言っているのがジエンダーなのである。

ワナビー君が、製品化レベルの価格でリリースできる根拠を示せない以上、Ver5スレでの
「実現可能だ」「安価に提供可能」などのワナビー君の発言は間違いにすぎない。
ならば、その間違いを認め、数々の発言を撤回すればよい。

それができずにこじらせているから話が長引いているのである。

279 :名無しの挑戦状:2023/12/27(水) 01:06:23.20 ID:pKyL7qVP.net
>>272 その7
> 媒体コストが高くて実現できないのは一般ユーザへリリースするということであり、一般ユーザー向けに製品化することである。
> 一般ユーザー向けにリリース出来ようとと出来まいと、一般ユーザー向けに製品化出来ようと出来まいと、コスト的にも大容量ROMは実現可能であり、

Ver5スレ50では「発売するメーカーはないだろう」と、一般ユーザー向けへの
価格と実現性の話をしてるのである。そこを誤魔化しているだけである。

>「ROM容量さえあれば」という仮定は成り立つのである。

ワナビー君は、その話の前提に文句を言うことなく、「実現可能だ」「安価に提供可能」
などと主張したので、その話の回答としては成り立ってない。
話をすり替えて誤魔化しているだけである。

> このようにジエンダーは1年にわたってこじらせを続けているのである。

このように、Ver5スレ50で話してる前提をごまかして「成り立つのである」
などとこじらせたレスをして話を誤魔化し続けているのである。

そもそも >>218-219,222 のような明らかに間違いである指摘に対して
何も言えない時点で、ワナビー君に何一つ正当性はない。

間違いを認めてそれを詫びることもできないこじらせを続けているのがワナビー君である。

さらに >>271 にレスをせず逃げてる時点で、ワナビー君の言い分に正統性は無い。
間違いを認めて、発言を撤回するべきである。

280 :名無しの挑戦状:2023/12/27(水) 13:15:16.45 ID:Iw7doOKF.net
>>273-279

まだ続ける気なのか。

大容量ROMはコスト的にも実現性があり、それを使って好事家向けに製品化も可能だ。
今さらPCE/CD-ROM2のSFC製品化がなされないのは媒体原価が原因ではなく、採算が取れないから。
「ROM容量さえあれば移植できただろ」の仮定はなんら無意味ではない。

移植は製品化ではなく大容量ROMは実現性があるにもかかわらず、スレ違いの製品化や一般ユーザー向けへのリリースの実現性をもちだしてこじらせたのがジエンダーだ。

ジエンダーが勝手な思い込みとその思い込みの言い訳をしたことによりこじれてから1年になるが、1年にわたって言い訳と抽象と自演扱いを繰り返してスレ荒しをつづけているのもジエンダーである。

281 :名無しの挑戦状:2023/12/27(水) 23:27:02.92 ID:pKyL7qVP.net
>>280
> まだ続ける気なのか。

実質的な議論はとっくに終わっている。ワナビー君がとっくに出た結論を受け入れず、
他人を批判するようなレスを続けているから反論しているだけである。

そもそも >>218-219,222 のような明らかに間違いである指摘に対して
何も言えない時点で、ワナビー君に何一つ正当性はない。

間違いを間違いと認めることすらできない人間に議論の資格はない。

> 大容量ROMはコスト的にも実現性があり、

そのコストは過去SFC用に製品化されたコストとは桁違いに高い。
それはVer5スレ50で指摘されたままの状態だ。

> それを使って好事家向けに製品化も可能だ。

好事家なる存在を使えば、NoをYesに変えることができるというだけ。つまり言い訳。
一般ユーザーへのリリースは無理だと認める時点で、
Ver5スレで言っていた「実現可能だ」「安価に提供可能」などの発言が
間違いであることを認めるべきであり、撤回するべきである。

間違いを認めることなくそのような主張をする時点で、ただの矛盾である。

282 :名無しの挑戦状:2023/12/27(水) 23:29:37.36 ID:pKyL7qVP.net
>>280 その2
> 今さらPCE/CD-ROM2のSFC製品化がなされないのは媒体原価が原因ではなく、採算が取れないから。

>>206,277 などで指摘済であり、話のすり替えである。
そして、そんな製品化の話をしてるのはワナビー君だけである。

> 「ROM容量さえあれば移植できただろ」の仮定はなんら無意味ではない。

そんな話ではない。今話しているのはVer5スレ50に対する反応の話であり、
「実現可能だ」「安価に提供可能」などの発言が合っているのか?間違っているのか?
という事である。

それを認めた上で意見を変えるならともかく、誤魔化しながら意見を変えるのは
ただの話のすり替えである。そんな事をすれば、非難を受けて当然である。

> 移植は製品化ではなく

>>20,82 などで指摘済み。これに反論することなく繰り返しても無意味である。

> 大容量ROMは実現性があるにもかかわらず、

ワナビー君の提示した方法では実現性はない。>>142 などで指摘済みである。
さらに作れるかどうかと言う問題ではなく、他の方法に劣るから実現性は無いのである。

283 :名無しの挑戦状:2023/12/27(水) 23:30:24.41 ID:pKyL7qVP.net
>>280 その3
> スレ違いの製品化や

これはむしろワナビー君が話をすり替えて製品化の話をしてるだけ。

> 一般ユーザー向けへのリリースの実現性をもちだして

最初から言ってることに、文句を言わずに「実現可能だ」と返したワナビー君の問題だ。
ワナビー君が後出しで、議論の元になる発言に文句をつけること自体、言い訳でしかない。
最初に言わなかったワナビーー君が悪い。

> こじらせたのがジエンダーだ。

数レス前に書いてあることすら気づかず「逃げだ」などと言い放ち
それを指摘すると、他の部分だけレスをして指摘部分を
完全にスルーしているワナビー君がこじらせているのは明らかである。
>>218-219,222 などで指摘していることがそれだ。

284 :名無しの挑戦状:2023/12/27(水) 23:32:32.44 ID:pKyL7qVP.net
>>280 その4
> ジエンダーが勝手な思い込みとその思い込みの言い訳をしたことにより

その話が「コスト的な大容量ROMカセットの実現性ではなく、
ただの大容量ROMカセットの実現性だ」と言うのなら、Ver5スレで
それが分かる発言を示せと言われても結果、何も示せなかったのがワナビー君である。

つまり実際には、「コスト無関係な大容量ROMカセットの実現性の話」だと思い込んで
いたのはワナビー君であり、その思い込みの前提で言い訳を続けているのもワナビー君である。
それが事実だ。

ならば、その思い込みによる数々の発言は間違いだと認め、撤回するべきである。

> こじれてから1年になるが、1年にわたって言い訳と抽象と自演扱いを繰り返してスレ荒しをつづけているのもジエンダーである。

ワナビー君の間違った主張を認めるつもりはないので、レスをしてるだけだが、
ワナビー君は、こちらの反論や指摘に対して、ろくに内容のある反論をせず
ほとんど無効化された主張を繰り返すレスばかりである。

さらに見え透いたジエンをやっておきながら、それを問われるとすぐに逃げるだけだし
ワナビー君のやってることがほとんど荒らしでしかないのである。
いい加減無駄なレスや荒らし行為はやめ、間違いを認めるべきである。

285 :名無しの挑戦状:2023/12/28(木) 08:58:53.58 ID:AF6A3wwe.net
>>281
「SFCのCPUスペックが低いとはいえROM容量さえあれば多くのPCE/CD-ROM2タイトルはボイス含めて移植できるだろ」の実質的な結論がでているというなら、その答えを述べよ。
ジエンダーの仮説とそう考える根拠はいらない。

答えが出ているとすればいくつかのサンプルの結果「SFCのCPUスペックが低いとはいえROM容量さえあれば多くのPCE/CD-ROM2タイトルはボイス含めて移植できるだろ」は正しい、という答えだろうな。

286 :名無しの挑戦状:2023/12/28(木) 09:48:44.76 ID:AF6A3wwe.net
>>281-284

製品化しようとしまいと一般ユーザー向けにリリースしようとしまいと、コスト的にも大容量ROMの実現性があることは明らかであり、大容量ROMの実現性があるなら「ROM容量さえあれば」という仮定はなんら無意味ではない。

いつまでスレ違いの製品化や一般ユーザー向けのリリースの話を続けるつもりなのか。

こちらはROM容量さえあればの前提となる大容量ROMの実現性の話をしており、製品化の実現性の話をしていたジエンダーはそれを製品化の話と思いこんだだけである。
勝手な思い込みによりこちらを間違いだと言われても、こちらはジエンダーの勝手な思い込みだとしか答えようがなく、迷惑である。

これに対して思い込みの言い訳と中傷と自演扱いを1年にわたって延々続けて荒らしているのがジエンダーなのである。

ver8スレ604は大容量ROMのコスト試算をしてくれており、大容量ROMはコスト的にも実現性があることを示してくれた。これを用いて製品化することも可能だ。
ジエンダーは媒体原価が高いから製品化できず製品化できないから大容量ROMは実現性がないというが、製品化されないのは今さらPCE/CD-ROM2のSFC製品化の需要がなく開発費を考慮すると採算が取れないからであり、製品化の有無に関係なく大容量ROM自体の実現性はある。

ジエンダーのver5スレ50発言自体が全く無意味であり、ジエンダーは無意味なver5スレ50発言の言い訳を繰り返して1年にわたって荒しつづけているのである。

287 :名無しの挑戦状:2023/12/29(金) 01:24:42.89 ID:icvbzXxc.net
>>285
> 実質的な結論がでているというなら、その答えを述べよ。

述べよ何も何スレも前から >>11 という結論が出ている。これに異論は出ていない。
ワナビー君だけが受け入れずに「タイトルを出せ」と話をはぐらかしているだけである。

> 移植できるだろ」は正しい、という答えだろうな。

どうしてそういう考えになるのか?
そんな寝ぼけた事を言ってるのはワナビー君だけであり、現実が見えてないだけだ。

そして、281の4行目以降は完全にスルーである。
結局 >>218-219,222 の内容にはなにも文句が付けられないと言うことが事実。
ワナビー君はウソつきである、と認めたも同然であり、議論の資格がない。

288 :名無しの挑戦状:2023/12/29(金) 01:24:58.74 ID:icvbzXxc.net
>>286
281-284 の安価をつけているが、いきなり 281 前レスで書いた以外はスルーである。

> 製品化しようとしまいと一般ユーザー向けにリリースしようとしまいと、

このくだりは >>282 がそれに対して反論しているが、そこへの反論には全くなってない。
ワナビー君は、引用部分と同じ内容をそのまま繰り返してるだけである。
つまりワナビー君が、まったく無駄なレスをしてることを自ら証明しているだけである。

> いつまでスレ違いの製品化や

製品化の話をしてるのはワナビー君だけだ。

> 一般ユーザー向けのリリースの話を続けるつもりなのか。

>>283 に対する反論になってない。引用元とほぼ同じ内容の繰り返しだ。

Verスレ50からその話は続いてる。それに対してワナビー君がレスをしたくせに、
根拠を示せず、認めるべきものを認めず、話をすり替えようと、
ワナビー君が話を引っ張っているだけである。

間違いを間違いと認め、撤回すべき発言を撤回するか、
ただのウソでスレを荒らすなら、スレを去るべきだろう。

289 :名無しの挑戦状:2023/12/29(金) 01:25:14.94 ID:icvbzXxc.net
>>286 その2
> こちらはROM容量さえあればの前提となる大容量ROMの実現性の話をしており

このくだりも同じ話を繰り返してるだけで >>284 に対しての反論になってない。
その話の前提は、Ver5スレ50で言ってるとおり、一般ユーザ向けにリリースできる
コストかどうか?であり、ワナビー君はそれに反論できてない。
無意味に繰り返してスレを荒らしてるだけである。

> 製品化の実現性の話をしていたジエンダーは

「発売するメーカーはないだろう」は、あくまで一例にすぎず、
一般ユーザー向けのリリースとしての実現性であれば何でも良かった。
それを「製品化する話」にまですり替えているのはワナビー君である。

> それを製品化の話と思いこんだだけである。

そもそも「発売するメーカーはないだろう」に対し「製品化レベルのコストは前提でない」
などとレスを返してない以上「実現可能だ」「安価に提供可能」などの主張は、
ワナビー君が製品化レベルのコストでの実現性を示したものである。

それに対してはワナビー君は、真っ向から反論することなく話をはぐらかすので
結局そこがワナビー君のこじらせポイントであることがわかる。

290 :名無しの挑戦状:2023/12/29(金) 01:25:31.43 ID:icvbzXxc.net
>>286 その3
> 勝手な思い込みによりこちらを間違いだと言われても、

勝手な思い込みだというなら、その根拠を示せば良い。

> こちらはジエンダーの勝手な思い込みだとしか答えようがなく、迷惑である。

たとえば「製品化レベルのコストではない話だ」と判断がつく発言をVer5スレから挙げればよい。
ところが実際にはそんな箇所をワナビー君は挙げられないし、そのような発言をした箇所はなかった訳である。

結局のところ、書いてあることを無視してワナビー君だけが別の話だと思い込んでいただけである。

これを指摘にしたのも初めてではなく何度もやってるのだが、ワナビー君はこれに何の反論もなく
「製品化の話だと思い込んだ」と繰り返しているのである。やはりワナビー君はただの荒らしである。

実際に住人に迷惑をかけていたのはワナビー君の方である。

> これに対して思い込みの言い訳と中傷と自演扱いを1年にわたって延々続けて荒らしているのがジエンダーなのである。

無駄に無意味な話を繰り返し、見え透いたジエンを繰り返し、
それを指摘すると反論することなく逃亡し、荒らし続けているのがワナビー君である。

291 :名無しの挑戦状:2023/12/29(金) 01:25:47.39 ID:icvbzXxc.net
>>286 その4
> ver8スレ604は大容量ROMのコスト試算をしてくれており、大容量ROMはコスト的にも実現性があることを示してくれた。

Ver8スレ604は、Ver5スレ50の指摘通りコストが高いことを示した。
結果的に、製品化や一般ユーザー向けへのリリースが非現実的であることを示した。
ワナビー君はその事実を無理やりねじ曲げて「可能だ」と言ってるだけである。

> ジエンダーは媒体原価が高いから製品化できず製品化できないから大容量ROMは実現性がないというが、

単純に、大容量ROMカセットのコストの問題である。
SFC用のROMカセットが原価2万円クラスになるというだけで、実現性がない
という話であり、一番最初のVer5スレ50で言ってることである。

> 製品化されないのは今さらPCE/CD-ROM2のSFC製品化の需要がなく開発費を考慮すると採算が取れないからであり、

それを、このように製品化の話にすり替えて誤魔化しているのがワナビー君である。

> 製品化の有無に関係なく大容量ROM自体の実現性はある。

製品化に関係なく、PCEタイトルのSFCへの移植に実現性があるとはどういうことか?
コストの話であれば、他の手段に比べて高すぎて実現性はないはずだし
自ら移植作としての製品化需要はないと言っている。

それなら普通に実現性はないだろう。ワナビー君の言う
「実現性はある」には何の根拠も伴ってないので、無意味な主張である。

292 :名無しの挑戦状:2023/12/29(金) 01:26:07.27 ID:icvbzXxc.net
>>286 その5
> ジエンダーのver5スレ50発言自体が全く無意味であり、

仮に本当に無意味だったのなら「実現可能だ」「安価に提供可能」とレスした
ワナビー君自身も間違っているのである。
他人を非難する前に、自分を棚に上げて説得力があるわけないだろう。
まず自分の発言が間違っていたことを認め、撤回すればよい。
その上で、Ver5スレ50の発言が本当に無意味だったのかどうか議論すればよい。

> ジエンダーは無意味なver5スレ50発言の言い訳を繰り返して1年にわたって荒しつづけているのである。

ところが、Ver5スレ50の前提に何一つ触れることなく、
「実現可能だ」「安価に提供可能」など数々のレスをしたのはワナビー君である。

そのようなレスを繰り返した後で、前提部分に文句をつけるのは、
論破された人間がイチャモンをつけているだけであり、完全に見苦しい言い訳に過ぎない。

見苦し言い訳が主張として認められることは無い。
ワナビー君はそのような無意味な言い訳を延々続けて、スレを荒らしている訳である。

293 :名無しの挑戦状:2023/12/29(金) 08:53:33.23 ID:ty0+AwgF.net
>>287

11はジエンダーがそう考える根拠を示しているだけで、「多くは移植できるだろ」の答えになっていない。

実際はいくつかの具体的なタイトルを上げて「多くは移植できる」ことが既に示されており、>>11が間違っていることがわかる。

294 :名無しの挑戦状:2023/12/29(金) 09:05:02.51 ID:ty0+AwgF.net
>>287-292

いい加減にしろ。
こちらはスペック的に移植できるかという話をしており、その観点で大容量ROMの実現性について話をしている。
移植を製品化と思いこんだジエンダーはこちらの発言を製品化の話だと思い込んでいるだけだ。

ジエンダーの思い込みでこちらが間違いだと言われても、こちらはジエンダーの思い込みだと答えるしかなく、ジエンダーが思い込みであったことを認めるまで平行線は続く。

1年にわたって荒らしを続けるのはジエンダーなのである。


事実として、
・移植は製品化ではない
・媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない
・コスト的にも大容量ROMは実現可能
・製品化されようがされまいがスペック的に移植できるかの答えは変わらない
・大容量ROMは実現可能だからROM容量さえあればという仮定はなんら問題ない。

は間違いではないのだから、ver5スレ50の無意味発言が間違いなのである。

295 :名無しの挑戦状:2023/12/30(土) 02:29:55.53 ID:F+JvF4E4.net
>>293
> 11はジエンダーがそう考える根拠を示しているだけで、「多くは移植できるだろ」の答えになっていない。

答えになってる。ワナビー君だけが受け入れてない。他から文句はついてない。

> 実際はいくつかの具体的なタイトルを上げて

そんな話、Ver5スレの178までの間にどこにもないだろ。

> 「多くは移植できる」ことが既に示されており、>>11が間違っていることがわかる。

後出しで話をすり替え始めるために言い始めたのが「タイトルを出せ」という時点で、
「そんなことは当時示されてないし」「ワナビー君が間違っている」だけである。

> そして、281の4行目以降は完全にスルーである。
> 結局 >>218-219,222 の内容にはなにも文句が付けられないと言うことが事実。

そして後半のこの部分は完全に無視、つまりワナビー君はウソつきである。
と自分で認めている訳である。

296 :名無しの挑戦状:2023/12/30(土) 02:30:37.50 ID:F+JvF4E4.net
>>294
287-292 と安価をつけているが、全然答えていない。

288は丸無視。

>>282-283 で指摘されているのに、同じ内容を繰り返してる。という指摘を完全に無視。

つまり「 一般ユーザー向けのリリースの話」の論点ではワナビー君の完全敗北である。

結局ワナビー君は、反論がすでにされてて意味がなくなってる話を、繰り返してると自覚してるわけだ。
となれば、これはワナビー君は荒らしをやってると言うことになる。

297 :名無しの挑戦状:2023/12/30(土) 02:31:52.64 ID:F+JvF4E4.net
>>294 その2
> いい加減にしろ。

いい加減にするのはワナビー君である。

> こちらはスペック的に移植できるかという話をしており、その観点で大容量ROMの実現性について話をしている。
> 移植を製品化と思いこんだジエンダーはこちらの発言を製品化の話だと思い込んでいるだけだ。

と言ってるが、この部分の話は >>289 でレスしたとおりである。
結局、その内容を受けて何一つ反論せず、引用部分とほぼ同じ事を繰り返してるだけである。

つまり「コストを前提としたROMカセットの実現性の話である」ということが明らかであり
「実現可能だ」「安価に提供可能」などのワナビー君の主張は、
製品化レベルのコストでの実現性を示したものである。と結論付けられる。

> ジエンダーの思い込みでこちらが間違いだと言われても、こちらはジエンダーの思い込みだと答えるしかなく、

さらにこっちは >>290 で反論した内容の引用部分とほぼ同じ。
意味もなく同じ話を繰り返しているだけである。

こちらからは「実際には思い込んでいたのはワナビー君の方であり、
ワナビー君の主張はどこにも書かれてなかった」というのが結論であると言える。

反論もなく同じ話を繰り返すのは完全に荒らし行為でしかない。
ワナビー君がやってることは荒らしである。

298 :名無しの挑戦状:2023/12/30(土) 02:32:36.54 ID:F+JvF4E4.net
>>294 その3
> ジエンダーが思い込みであったことを認めるまで平行線は続く。

自分の発言の間違いを認めたくなくて、「思い込みだ」などといわれても
実際にはワナビー君の思い込みであったことは示されているから、それはワナビー君の間違いでしかない。

ワナビー君が間違っているのだからワナビー君が間違いを認めるまで平行線だろう。

> 1年にわたって荒らしを続けるのはジエンダーなのである。

ワナビー君の思い込みと、ワナビー君の間違いはすでに示されている。
示された内容を無視し、同じ話を繰り返してスレを荒らしているのはワナビー君である。

299 :名無しの挑戦状:2023/12/30(土) 02:33:42.89 ID:F+JvF4E4.net
>>294 その4
> 事実として、

ワナビー君の並べたこれらの話は、ただの言い訳である。

> ・移植は製品化ではない

>>16,20,82 などで返しており、とっくに否定されている。

結局は、自分の主張が通らなくなると「移植は製品化ではない」と後出ししているだけ。
当初はワナビー君の中で、製品化としての実現性はあると認識してたのだろう。
最初の時点で、需要やコストの話をしてる時点でこの主張は矛盾でしかない。
自分の主張がダメだとなると、見苦しい言い訳を始めただけ、ということだ。

> ・媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない

>>21,84,104 などで否定されている。
「スペック的に移植できるか?」の前提の話なので、
「スペックの高い低いに関係ない」という指摘自体が関係ない。無意味な指摘である。

300 :名無しの挑戦状:2023/12/30(土) 02:35:04.93 ID:F+JvF4E4.net
>>294 その5
> ・コスト的にも大容量ROMは実現可能

>>279 や他で指摘している。これもとっくに否定されている。
SFC用のROMカセットで原価の時点で2万円もするROMカセットは存在しないだろう。
ワナビー君が言ってるのは、一般ユーザー向けにリリースするという前提を無視してごまかしているだけ。

> ・製品化されようがされまいがスペック的に移植できるかの答えは変わらない

「ROM容量さえあれば」と発言して、「コスト的にROMカセットが実現できるか?」
という指摘を受けたのを無視してるだけだ。何の意味もない論点のごまかしである。

> ・大容量ROMは実現可能だからROM容量さえあればという仮定はなんら問題ない。

>>82 などでとっくに否定澄み。

Ver5スレの時点で「コストは高いがそれで十分だ」などとレスすべきだが
ワナビー君は「実現可能だ」「安価に実現可能だ」などとコストが下がることを
示唆したレスをしたわけである。当時の発言と主張が変わってる時点で
Ver5スレの「実現可能だ」「安価に実現可能だ」などの発言が間違いなのは明らか。
ならば、それらが間違いであることを認め撤回すればよい。

301 :名無しの挑戦状:2023/12/30(土) 02:36:21.04 ID:F+JvF4E4.net
>>295 その6
> は間違いではないのだから、ver5スレ50の無意味発言が間違いなのである。

話の前提や条件をごまかして「間違ってない」と言ってるだけで、
結局ワナビー君の内容は、今の主張と当時の発言が矛盾してるだけ。

さらに、ワナビー君のレスの内容が意味のない繰り返しにすぎず
何の反論にもなってないので、荒らし行為だということが良くわかったであろう。

そもそも、直近での

> そして、281の4行目以降は完全にスルーである。
> 結局 >>218-219,222 の内容にはなにも文句が付けられないと言うことが事実。

この辺の事実から逃げている時点で、ワナビー君に間違いは明らかだし
都合の悪いことから逃げているのも明らか。議論の余地はない。

あとはワナビー君が間違いを認め、話を撤回するだけである。

302 :名無しの挑戦状:2023/12/30(土) 09:04:58.61 ID:J+G4Sb3D.net
>>295-301

事実として、
・移植は製品化ではない
・媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない
・コスト的にも大容量ROMは実現可能
・製品化されようがされまいがスペック的に移植できるかの答えは変わらない
・大容量ROMは実現可能だからROM容量さえあればという仮定はなんら問題ない。

は間違いではないのだから、ver5スレ50の無意味発言が間違いなのである。


「スペック的に移植できるか」の話をしているこちらと、移植を製品化と思い込んで「製品化の実現性の話」をしているジエンダーとは話が噛み合うことはない。

だから、こちらのver5スレ49のスペック的に移植できるかについて具体的なタイトルで検証すればいい。ジエンダーのver5スレ50の今さら需要のないPCE/CD-ROM2タイトルのSFC製品化の実現性については採算を考慮すれば媒体原価に関係なく好事家向けの製品化にならざるを得ないという結論が出ている。

ジエンダーはこちらを間違いだと言っているが、ジエンダーの勝手な思い込みに過ぎないからこちらがそれを訂正することはなく、平行線にしかならない。全く無駄である。

にもかかわらずジエンダーは思い込みの言い訳と中傷と自演扱いを延々繰り返しスレを荒らしているのである。

303 :名無しの挑戦状:2023/12/30(土) 10:20:35.05 ID:WNrliDlE.net
チャットAIの使用を禁止する
はむかったばあいはこちらに用意がある 覚悟しろ

304 :名無しの挑戦状:2023/12/30(土) 23:27:21.22 ID:F+JvF4E4.net
>>302
295-301 と安価してるが、言われたことの反論ではなく繰り返し。
そんなレスをしてるのは明らかに荒らし。

> 事実として、
と書いて列挙してあることは、>>299-300 に書いてあるとおりの繰り返しに過ぎない。

> は間違いではないのだから、ver5スレ50の無意味発言が間違いなのである。

こっちは >>301 に書いてある通りの繰り返し。

> 「スペック的に移植できるか」の話をしているこちらと、

Ver5スレ50からずっとVer5スレ178辺りまでは、「ROM容量さえあれば」という
ワナビー君の発言から、コスト的に大容量ROMカセットの実現性があるかどうか?
という話をしている。

その後はワナビー君が「製品化の話ではない」と言い、コストに関わる話であることを否定したため、
Ver5スレ50から178までの間に、ワナビー君が「実現可能だ」「安価に提供可能」などと言いながら、
その根拠を示すか、示せないなら間違いだから、それを認め発言を撤回せよ、と指摘をしてるだけである。

「スペック的に移植できるか?」の本題には、前提部分の解決がしてないので踏み込んでいない。
と何度も指摘しているが、それすら誤魔化しているのがワナビー君である。

305 :名無しの挑戦状:2023/12/30(土) 23:27:36.86 ID:F+JvF4E4.net
>>302 その2
> 移植を製品化と思い込んで「製品化の実現性の話」をしているジエンダーとは話が噛み合うことはない。

>>299>>83,107 などで指摘済みなのに、ワナビー君は無意味に話を繰り返しているだけである。
反論ができないなら、それはワナビー君の問題である。

> だから、こちらのver5スレ49のスペック的に移植できるかについて具体的なタイトルで検証すればいい。

「だから」で文章がつながっていない。
話を変えるならば、間違いを間違いであったと認める必要がある。

> ジエンダーのver5スレ50の今さら需要のないPCE/CD-ROM2タイトルのSFC製品化の実現性については
> 採算を考慮すれば媒体原価に関係なく好事家向けの製品化にならざるを得ないという結論が出ている。

つまりVer5スレ50で指摘されていることは正確であった。という事である。
その話の流れで「実現可能だ」「安価に提供可能」などと返したワナビー君の主張は間違いである。
ならば、それらの間違いを認め、それらの発言を撤回するべきである。

306 :名無しの挑戦状:2023/12/30(土) 23:28:21.46 ID:F+JvF4E4.net
>>302 その3
> ジエンダーはこちらを間違いだと言っているが、ジエンダーの勝手な思い込みに過ぎないから

都合の悪い内容のレスをワナビー君が完全にスルーしているだけである。
直近でも、 >>218-219,222 の内容には、何も触れずスルーしてるのが証拠だ。

> こちらがそれを訂正することはなく、平行線にしかならない。全く無駄である。

そのような行為を繰り返す奴が、こじらせているのは明らか。
無駄に同じ話を繰り返してスレを荒らすべきではないし、
間違いを間違いと認められない時点で、議論に値する人間ではない。

> 思い込みの言い訳と中傷と自演扱いを延々繰り返しスレを荒らしているのである。

さらに都合の悪い内容があると「思い込み」と根拠なく返し、
実際には自分が思い込んでいただけである事を示されていしまう。
さらにジエンを繰り返して、ウソやごまかしを平気で行う。
そんな人格として問題がある行為を繰り返しスレを荒らしているのが、ワナビー君である。

307 :名無しの挑戦状:2023/12/31(日) 06:51:58.29 ID:8Vz7/oT4.net
>>304-306
vertスレ49の「ROM容量さえあれば」に続いて大容量ROMの実現性の話をしているのであれば、大容量ROMは実現性があり好事家向けに製品化することも可能という結論となり、無意味だというジエンダーの間違いで話は終わり。

ジエンダーは1年にわたって無駄な言い訳と中傷と自演扱いを繰り返し、延々荒らしていただけ。

308 :名無しの挑戦状:2023/12/31(日) 22:59:55.57 ID:NbRzG6Kn.net
>>307
304-306 に対する安価がついているが反論になってないし、レスとしては無効だ。

> vertスレ49の「ROM容量さえあれば」に続いて大容量ROMの実現性の話をしているのであれば

だがその過程でワナビー君は「実現可能だ」「安価に提供可能」などと主張した。
その実現方法を示せないワナビー君に、「方法を示すか、間違いを認め撤回するか」を求めている訳である。

> 大容量ROMは実現性があり

と言っても、バンク切り替えでのコストは2万以上と、他の方法に比べ
明らかに高いので実現性がない。と言う話であり、最初からコストを問題にした話である。

309 :名無しの挑戦状:2023/12/31(日) 23:00:15.33 ID:NbRzG6Kn.net
>>307 その2
> 好事家向けに製品化することも可能という結論となり

「コストが高いので実現性がない」と言う話を、好事家を出すことで
「コストが高くても買うだろう」という言い訳をしてるだけである。
その結論は、ワナビー君が「実現可能だ」「安価に提供可能」などとで主張した話とは
話が変わっている。と言うことは元のそれらの発言は間違いである、と言うことだ。

ならば、ワナビー君が「実現可能だ」「安価に提供可能」などとで主張した話を
間違いだと認め、撤回するべきである。

だいたい、今の話の流れでも、 >>218-219,222 のような指摘は完全に無視して
自分の間違いは完全に棚上げし、相手のせいにするだけという態度でいるために
議論の余地も、資格もない。まして、ジエンなど行ってウソをついてるので話にならない。

「スペック的に移植できるか」の話は、誰にも相手にされてないのが事実だし、
人格に問題を示しながら、同じ話を繰り返しスレを荒らしているのがワナビー君である。

310 :名無しの挑戦状:2023/12/31(日) 23:03:02.99 ID:NbRzG6Kn.net
ワナビー君がここまでのレスでスルーしてるレスを列挙する。

これらは安価つつも内容は別物だったり、大雑把にまとめたりと
内容が伴ってないのでレスしたと認めないものも含まれる。

現行スレ

33-45 47-48 76-87 93-95 98-111
112 119-126 184-191 193-197 199
211 216 218-219 221-222 228-229 246-248 269-270 273-279 281-284 287-292 295-301
304-306

Ver9スレ

20 22 30 42-50 53 59 61-65 81-82 98-119
134-135 149-157 161-168 178 184-200
225-228 316-418 432 434 454 473-494 497-505
510-512 523-524 527-530 541 545-557 568-577 581-583 586 588-597
601-606 608-615 628-634 651-658 664 669-670 680-704
710-711 713-715 720-746 752-786
816-821 828-830 837-855 857-859 861 864-867 869-872 877-878 891-893 895-896 898-900
902-906 910-913 918-926 929-934 941-946 983-991

さらにVer8スレの700以降について、

734-739 742-743 745-746 752 754 761-762 765-767 778-780 782 786-790 794-795
805 814-815 823 833-837 849-887 880 881 883
900-902 915-917 920-924 926-927 936 943 961 971-972 985-996

これだけのレスに対してワナビー君は、話をごまかしまともにレスをしていない。
結局ワナビー君は自分に都合の悪い箇所はスルーして、
自分が反論しやすい箇所だけにレスしてると言うわけである。

実際には、レスがついていても、反論になってなくて同じ話を繰り返してるだけであり
ほとんどは無効なあがきを繰り返してるに過ぎない。

311 :名無しの挑戦状:2023/12/31(日) 23:05:13.03 ID:NbRzG6Kn.net
さらに、ワナビー君とは別人格であることを名乗りながら
主観レベルでワナビー君と同意見の主張を行いつつ、
その判断の根拠を求められると完全スルーしてる人格が、
無視しているレスが以下のレスである。

43 58 62 228 238 257-260

これらのレスを無視して逃げている限り、
ワナビー君のジエンに過ぎないことは確定的である。

312 :名無しの挑戦状:2024/01/01(月) 03:03:25.14 ID:93qyjnrm.net
>>308-311

ジエンダーは勝手な思い込みの言い訳と中傷と自演扱いで1年にわたってスレを荒らしている。

何度も正常化を試みたがジエンダーが荒らしを止めるつもりがないのは、言い訳と中傷と自演扱いのために無駄に4レス消費することでも明らかである。

ジエンダーにとって大容量ROMの実現性などどうでもよいのである。

313 :名無しの挑戦状:2024/01/01(月) 05:05:39.39 ID:LOVi6y9f.net
5chでクソ書き込みがあったら即座に
2つのおっぱいを大きいハンマーでドガーンとぶったたいた雰囲気になれ!

ことしからこうだな さてこれからかなっ

314 :名無しの挑戦状:2024/01/01(月) 07:10:02.68 ID:WqmSpspf.net
>>312
ワナビー君が何の説明もなく「思い込み」だの「言い訳」だの言う時は、指摘された内容に
反論できずに誤魔化している場合がほとんどである。今回もまさにそのままだ。

そのつどワナビー君には説明をして、間違いを間違いと認めさせようと試みた。
ところがワナビー君が、同じ話を繰り返すという荒らしを止めるつもりがない。
言い訳と中傷、さらにジエンを行ってまで、間違いを認めないというこじらせを発症してるためである。

だいたい直近の話の流れでも >>218-219,222 のような指摘を完全に無視してる時点で
ワナビー君が、ウソやごまかしの類で話を捻じ曲げているのは明らかである。
指摘に対してまともに反論もできない時点で、議論の資格もない。

それどころか、ジエンなどの欺瞞行為は到底許されるものではなく、スレ上ではすでに
住人に相手にされない状態となっている。いい加減スレを荒らすのをやめて出て行け。

315 :名無しの挑戦状:2024/01/01(月) 07:47:52.14 ID:AE35lrOi.net
ジエンダーって荒らすだけ荒らしといて、収束させるって考えないのかね。
スレ中の大半がジエンダーの長文だからな。

316 :名無しの挑戦状:2024/01/01(月) 10:05:36.83 ID:Bw5ZWenC.net
ジエンダーはとにかく追及しまくって相手に非を認めさせることに躍起になってる
認めたら本人は満足なんだろうな
本人は

317 :名無しの挑戦状:2024/01/01(月) 17:26:41.95 ID:qi26Y5Ri.net
ジエンダーもさ、いい加減学習したら?
ワナビーにいくら言っても認めないじゃん

ならこの先どうすりゃいいのか提案すべきじゃね?
ワナビー案に乗りたくないんだろ?
相手が悪いだけでは来年もこのままだぞ

318 :名無しの挑戦状:2024/01/01(月) 18:55:32.43 ID:ws37t5yl.net
>>314
移植は製品化ではない。
移植を製品化と思い込み、製品化の実現性を大容量ROMの実現性にすり替え、「ROM容量さえあれば」という仮定を無意味だとするのがジエンダー。

「ROM容量さえあればというが」と大容量ROMの実現性の話をしているにもかかわらず、こちらの大容量ROMの「実現性がある」「安価に提供可能」を製品化の実現性の話だと思い込んだジエンダー。

勝手な思い込みを元にこちらを間違いだと言われても、ジエンダーの思い込みだと答えるしかない。

いつまでも平行線なのだから、元々の話である「SFCのCPUスペックが低いとはいえROM容量さえあればPCE/CD-ROM2タイトルの多くは移植できるだろ」の検証すれば良いだけだが、エアプのジエンダーはマウントを取るためにver5スレ50同様ひたすら妨害を繰り返すのみである。

319 :名無しの挑戦状:2024/01/02(火) 02:02:56.35 ID:9YFHnxw4.net
>>318
安価をつけてレスをしているが、過去指摘した話の繰り返しにすぎず、
完全に無駄なレスであり、スレを荒らしてるに過ぎない。

> 移植は製品化ではない。

>>16 やその他で指摘済み。

> 移植を製品化と思い込み、

>>15 やその他で指摘済み。

> 製品化の実現性を大容量ROMの実現性にすり替え、

Ver5スレ178で「だれも製品化される話などしていない」などと言って、これを主張したのはワナビー君である。
なぜか自分がすり替えた話をこちらに押し付けている。

前提が狂っているのでそれに続く話は意味がなく無駄である。

320 :名無しの挑戦状:2024/01/02(火) 02:03:36.06 ID:9YFHnxw4.net
>>318 その2
> こちらの大容量ROMの「実現性がある」「安価に提供可能」を製品化の実現性の話だと思い込んだジエンダー。

>>270 などで指摘済の話である。こちらが思い込んだと言うならば、
「製品化は度外視の実現性の話であることが分かる表現」をワナビー君が示せばよい。
だが、ワナビー君は同様の話で何も示せなかった。

実際には、Ver5スレ50で「発売するメーカーはないだろう」という
製品化レベルでのコスト的に高いという話であることは示されているのに、
なぜか、ワナビー君が「コスト無関係な実現性の話だと思い込んだ」訳である。

自分が思い込んだ話を、他人になすりつけているが、実際には
「ワナビー君自身が思い込んでいた」事を示されている状態である。

> 勝手な思い込みを元にこちらを間違いだと言われても、ジエンダーの思い込みだと答えるしかない。

なので、自分の思い込みで間違ったレスをしたワナビー君は、
間違いを間違いと認め、それらの発言を撤回するべきである。

321 :名無しの挑戦状:2024/01/02(火) 02:06:18.01 ID:9YFHnxw4.net
>>318 その3
> いつまでも平行線なのだから、元々の話である「(略)」の検証すれば良いだけだが

前提の話が平行線で解決することがないのなら、
前提すらはっきりしない話をしても無駄である。本題に入る意味すらない。

ところがワナビー君は、前提のハッキリしない話を続け、住人とのトラブルを起こしてばかりである。
この発言によって、ワナビー君本人が自分に問題があることを自覚しておらず、
スレを荒らしてる原因となっていることを示したようなものである。

> エアプのジエンダーはマウントを取るためにver5スレ50同様ひたすら妨害を繰り返すのみである。

ワナビー君は「マウントを取られることを気にしている」などと幼稚な感情で、
行き当たりばったりなレスをして矛盾した主張を繰り返して行き詰っている訳である。

とくに、直近でも明らかな間違いを指摘した >>218-219,222 のような指摘を
完全に無視してる時点で、ワナビー君が、ウソやごまかしの類で話を捻じ曲げているのは明らかである。

指摘に対してまともに反論もせず、間違いを認めることもできない時点で、議論の資格もない。

それどころか、ジエンなどの欺瞞行為は到底許されるものではなく、スレ上ではすでに
住人に相手にされない状態となっている。いい加減スレを荒らすのをやめて出て行けば良い。

322 :名無しの挑戦状:2024/01/02(火) 09:42:38.38 ID:LPhvjNc/.net
ジエンダーってレス荒らししている自覚がないから危ないんだよ。
全レスの8割ぐらいはジエンダーはだからな。

323 :名無しの挑戦状:2024/01/02(火) 15:51:00.49 ID:XSXuZi1Y.net
>>319-321

移植は製品化ではない。
製品化してもしなくても移植は移植。

なぜ、製品化を度外視する必要があるのか?
わざわざ製品化は度外視だなどと書かない「移植は製品化ではない」とわからないのは、移植を製品化だと思い込んでいるジエンダーぐらいだろう。

移植と聞いて製品化だと思い込むヤツはいないだろうと思い込んだことは認めるし、こちらの落ち度であった。

324 :名無しの挑戦状:2024/01/02(火) 23:00:31.36 ID:9YFHnxw4.net
>>323
> 移植は製品化ではない。
> 製品化してもしなくても移植は移植。

ワナビー君による繰り返しの荒らしである。
>>16 やその他で指摘済みであり、そこに反論しろ。

> なぜ、製品化を度外視する必要があるのか?
> わざわざ製品化は度外視だなどと書かない「移植は製品化ではない」とわからないのは、移植を製品化だと思い込んでいるジエンダーぐらいだろう。

そんな事ではない。一番最初のVer5スレ50から、「発売するメーカーはないだろう」と
言ってる話に、製品化を前提とした実現性の話のレスがそのまま続いていて、
178でいきなり「だれも製品化される話などしていない」などとワナビー君が話を覆しただけである。

違うと言うなら、それまでの話に製品化レベルのコストが無関係だったわかる表現を示すか
できないなら、それまでの間に「実現可能だ」「安価に提供可能」などと言い
コストの話や需要の話までしてることを間違いだったと認め、撤回すればよい。

そのどちらもしない時点で、ごまかしでしかない。ワナビー君は自分に都合が悪い話を誤魔化して
うやむやにすればよいと思ってる。そんな人間に議論の資格はない。

325 :名無しの挑戦状:2024/01/02(火) 23:01:36.20 ID:9YFHnxw4.net
>>323 その2
> 移植と聞いて製品化だと思い込むヤツはいないだろうと思い込んだことは認めるし、こちらの落ち度であった。

ところが実際は「移植と聞いて製品化だと思い込んだ」ではない。
「発売するメーカーはないだろう」と書いてあって、製品化レベルでのコストが問題である。
と論点が分からない馬鹿が問題なのである。

しかも、2度や3度も説明を繰り返したくらいでは、指摘を無視して同じ話を繰り返すガイジっぷりがワナビー君である。
ワナビー君の大きな落ち度は、説明や補足、最初に伝わらなかった話を補足しても受け入れないことだ。

とくに、直近でも明らかな間違いを指摘した >>218-219,222 のような指摘を
完全に無視してる時点で、ワナビー君が、ウソやごまかしの類で話を捻じ曲げているのは明らかである。

指摘に対してまともに反論もせず、間違いを認めることもできない時点で、議論の資格もない。
それどころか、ジエンなどの欺瞞行為は到底許されるものではなく、スレ上ではすでに
住人に相手にされない状態となっている。いい加減スレを荒らすのをやめて出て行けば良い。

326 :名無しの挑戦状:2024/01/03(水) 05:49:24.49 ID:VaLcvQUQ.net
>>324-325
1年経過しても相変わらず言い訳を繰り返して荒らしているのがジエンダーである。

ver5スレ50「ROM容量さえあればというが、」と切り出して「無意味」と言っているが、何が無意味なのか?

製品化されようとされまいと大容量ROMは実現性がある。
「スペック的に移植できるか」の議論において「ROM容量さえあれば」の仮定はなんら無意味ではない。

結局無意味だったのは製品化の話を持ち出してきたジエンダーの発言そのものである。

327 :名無しの挑戦状:2024/01/04(木) 07:30:18.81 ID:tbq2kHux.net
ここでコピペ貼るとかねがもらえるそうだな しかも税金だ
ビラ配って宣伝してやるからな

証言もすでに回収した

328 :名無しの挑戦状:2024/01/04(木) 07:30:40.74 ID:tbq2kHux.net
逮捕されろ!!! 全員死刑クラスだ

329 :名無しの挑戦状:2024/01/04(木) 22:38:55.42 ID:LLovDhb8.net
>>326
自分の間違いでウソ状態になってることすら認めずに他人を非難して
「荒らしている」などと言ったり1年にわたって誤魔化しているのがワナビー君である。

> ver5スレ50「ROM容量さえあればというが、」と切り出して「無意味」と言っているが、何が無意味なのか?

などと散々話した話題を繰り返してるのがその証拠である。

> 製品化されようとされまいと大容量ROMは実現性がある。
> 「スペック的に移植できるか」の議論において「ROM容量さえあれば」の仮定はなんら無意味ではない。

これは「実現可能だ」「安価に提供可能」などと発言した経緯を誤魔化すための言い訳に過ぎない。
元の話とは論点をはぐらかしているだけである。

> 結局無意味だったのは製品化の話を持ち出してきたジエンダーの発言そのものである。

などと言っても、間違いを間違いと認めることすらできないこじらせによる言い訳に過ぎない。
とくに、直近でも明らかな間違いを指摘した >>218-219,222 のようなレスを
完全に無視してる時点で、ワナビー君が、ウソやごまかしの類で話を捻じ曲げているのは明らかである。

結果、ワナビー君に議論の資格はないし、このスレにいる意味がなく、荒らしでしかない訳である。

330 :名無しの挑戦状:2024/01/04(木) 23:30:54.37 ID:lfOO4d1C.net
>>329
ジエンダーは言い訳のみで全く話にならない。
何が無意味だったのか書けば言い訳であることを認めることになるので、「散々話した」と誤魔化しているのである。

総レス数 1001
559 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200