2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベロモービル】リカンベント57【トライク】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:29:26.50 ID:fxO0eZPN.net
リカンベントに関する話をするスレです。
とにかく回せ!!

前スレ
【ベロモービル】リカンベント56【トライク】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392101225/

リカンベントとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 21:34:47.56 ID:TDVrBkYt.net
>>647
だよな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:45:48.47 ID:ZuY3tUxp.net
ナルミさんは存在事態が害悪とφ(..)

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:04:16.28 ID:2+eN1w4w.net
>>643-649
うわぁ、最悪だな

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:16:29.07 ID:TDVrBkYt.net
>>643,604を知るまでは、大袈裟だと思ってたけど、今となっては>>654に一票だわ。
無能な味方は有能な敵以上の脅威ってやつだな。
街宣右翼を天然でやってるような感じか。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:52:59.66 ID:HOsGfPDv.net
なにここイジメの巣?
お前ら聖人かなんかなの?個人攻撃するならよそでやれよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:12:04.76 ID:jniZZVIs.net
>>657
ナルミさん乙W

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:38:43.73 ID:Z3VC3Lq5.net
出る杭を叩きまくるのがリカスレの伝統。
だから商売人以外はイベント主催(呼び掛け)しなくなる。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 07:58:15.65 ID:HW4K7rjN.net
>>657
聖人はイジメとか個人攻撃とかしないんじゃないか。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:04:28.25 ID:ZVfgcLPP.net
>>659
ナルミの場合は出る杭とは全く違うからなぁ
ただ単に人間性が歪んでいるから叩かれているだけ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:20:18.35 ID:Y8SUe5L8.net
色々細かくやらかしてたのは知らないからともかく
幹事が自覚なき口撃したのがトドメだからな
まさに口は災いの元ってやつよ
これを本人が生かして紳士的に変わる努力するならいいけどね
失態や失敗こそが人間成長するチャンスだぞ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:31:28.74 ID:rVTA3Cev.net
ナルミは前にも自分の行いから叩かれたりしたが、その時もオタク特有の
「自分に非があっても絶対に謝らない」
「自分が正義だと思い込んでいる」
「都合の悪い事実からは目をそらす」
こればかりだったからな。
彼が紳士的になるなんてありえないよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:33:03.40 ID:NmBmTO9Z.net
幹事が商売人の基質が大きくても
主催と参加者がいて初めてイベントが成り立つという
もっとも基本を忘れなければ自然と協力者も集まるもの。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:38:02.21 ID:/X10qBkh.net
結論からいうと彼の性格ではこれからも敵を作るだけだし、あのみるからにオタクちっくな肥満体がリカ乗っててもそれを見た人は「かっこいい」とか 「自分も乗りたい」なんて誰も思わないんだから

さらにはしょうがなく自転車走行帯を通った車椅子の方にも因縁をつけるようなマナーの悪さ

リカンベントを広めたいならもうリカにも乗らないで欲しいし表に出てくるなよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:52:08.41 ID:akChmf/S.net
>>661-665は文面からすると同一人物の書き込みだと思うんだが何で全部ID違うの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:54:34.98 ID:Z3VC3Lq5.net
そのナルミさんとやら主催のオフ会に行かなければ不愉快な思いしなくて済むのに、
又開催されるとヒョイヒョイ行くんだろ。
なんだかな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:56:13.62 ID:/X10qBkh.net
>>666
ん?一つは俺だけど同じ人じゃないとおもうよ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 08:59:17.98 ID:Z3VC3Lq5.net
>>666
IDはルータの電源切れば変るのでは?
PCと携帯でも変るし。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:03:39.28 ID:Z3VC3Lq5.net
一番最後の人以外が
一人じゃないと書けるか見物だなぁ。
PC携帯で2人まで行けるかな。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:15:36.68 ID:1Y9ghIKZ.net
>>669-670
ナルミ みっともないぞw

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:15:51.24 ID:NmBmTO9Z.net
すくなくとも俺は違うわけだが。
残り3人分か。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:25:17.88 ID:TleiOGEk.net
あああああ!ようやく今分かった!
ナルミって SAY(セイ)って奴の事か
あいつならキモすぎる
前はリカ糊ってHNだったな
>>654にオレも同意で

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:25:59.11 ID:Y8SUe5L8.net
>>666
少なくとも俺は622しか書いてないし各自意見が違うのをよく読めよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:28:12.41 ID:dUxWAbd9.net
続けてすまん
俺も>>646の現場にいたよ
一瞬空気わるくなったが当の本人は全く気付いてなかったな
それ以来関係絶った

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:39:53.29 ID:XIrADN2b.net
>>670
今時ならPC 携帯 スマホ ポケットルーター で四つはいけるんじゃない?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:45:47.67 ID:+tI9uLhw.net
>>670
ナルミそういう所が嫌われるんだぞ
正に>>663に書いてある事そのものだな


>>673
そうそう。今はSAY(セイ/所為)
叩かれる度にハンネ変えてる
因みにツイッターはTW_SAYだったがここで叩かれはじめてから7BUCaKF5OP7LCR6に変えた

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:56:48.37 ID:Y8SUe5L8.net
まあコレで件の人が嫌われる理由はよく分かったよ
今年の大阪オフにも居た人かな多分
性格はともかくデブ攻撃までは蛇足だぞ

679 :606:2014/11/01(土) 10:04:20.96 ID:WWvBPvXm.net
>>649
>>675
その場で指摘するとそれはそれで空気悪くなっちゃうし、それで本人が改めてくれなければ更に修羅場になっちゃう
ああいう時って難しいよね

あのオフは楽しかったからできればまたあのメンバー揃ってほしいけどね
もっと色々話たかったわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:15:30.69 ID:Z3VC3Lq5.net
自分がナルミ認定されてるw
ここまで嫌われるってすげぇな…

自分は関東住みだが
二キリンのイベント位しか無いので
イベント主催するような元気が有る人は貴重だと思ってな。

他の人が主催して、ナルミ来たら無視とかで良いと思うが。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:28:24.26 ID:iQ4jc84b.net
キャーキャーリカアキサーン

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:30:48.48 ID:DwHjVHhl.net
ともかく悪口はスレッドが荒れる原因になるのでこの辺で止めませんか?

もっとリカンベント(車体)の話がしたいなぁ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 11:35:49.62 ID:UUllPVWT.net
>>682
賛成
ポジティブに行こうぜ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:37:16.37 ID:jyHMPbbA.net
そろそろ腹巻きの季節だな
ロード乗るときはあんまり使わないけどリカの時はいつも付けてる

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 12:45:23.93 ID:NmBmTO9Z.net
>>682
そやね。

>>684
自分は、腹よりズボンの裾から入ってくる風と、しりの下が冷えて辛い

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 13:13:50.85 ID:jyHMPbbA.net
ズボンの裾はバンドとかで閉めればいいけど
ウェアの裾はどうすればいいのか

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 13:29:08.50 ID:r9cscTlh.net
ツナギにすればいんじゃね?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:04:31.00 ID:sPjZwB50.net
リカンベント乗る時はウェストポーチ付けてるから
腰回りから風が入ってくるってことは無いなあ

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:15:07.39 ID:nRo/uBLS.net
もういっそ発熱インナー着ろよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:25:31.91 ID:sPjZwB50.net
リカ乗ってると汗ほとんどかかないから発熱インナーなんて普通に着てるわw
もっともこもこした服装してても全然平気。
ロードでこんな恰好して走ったら絶対死ねる!って位でちょうど良かったり。

上半身は普段着とあんまり変わらないレベルでOK、下半身がちょっと迷うな。
自転車用の前面防風のパンツはリカで使ったら腿の裏側が冷えてかなわん。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:28:54.19 ID:yWmisu6Z.net
山用から探してはどうだろう。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:54:17.25 ID:sPjZwB50.net
全面防風だとそれはそれであまりうれしくないんだよね。
後だけ防風とかないよなぁ…

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 14:55:14.25 ID:nRo/uBLS.net
>>691
普通の山用は、かなり運動してる事が前提になっているので、保温性や発熱能力は実はそんなに高くない。
むしろ蒸れないようにってのを重視してあるくらい。
極地用か、お手軽なところだとバイク用がいいかと。
でも正直、バイク用発熱インナーは、部屋でじっとしてても暑くなってくるレベル。
ヒートテック()なんかとは訳が違う。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:05:55.07 ID:ifMJf3On.net
>>693
そもそもヒートテックはじっとしていて発熱する素材ではないから
馬鹿だなお前。もしかしてSAYなのか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:11:16.48 ID:yWmisu6Z.net
じっとしてても人間の体は汗を発散してるし、ヒートテックが有効な水蒸気はそのレベルまでで
運動なんかで出た汗の量じゃ一瞬で飽和するから。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 19:52:13.46 ID:ysDMSHAn.net
>>694
お前何言ってんの?ww

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:33:16.36 ID:j/IqhiBk5
>690
関西西部でアルミのハイレーサーに乗ってるけど、サイクリングニッカにwizardのレッグウォーマーと、
下腹から太もも保温用にモンベルのジオラインLWニーロングタイツで厳冬期まではいける。
1月から2月は仕方なくsaitoimportの裏起毛ロングタイツ。
安いし保温性はいいけど、パッドが邪魔なのがネック。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:35:34.73 ID:tqazJBT/.net
そろそろ2015年モデルの発表の時期か?!
何か画期的なものはないだろうか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 10:51:08.93 ID:I+40oS3Q.net
2wdとか電アシとか

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:45:12.53 ID:+NI46cJH.net
えーおととい、246号を川崎→厚木方面に向かって走っていた大荷物のリカンベントの方。

車内で退屈してた3歳の息子が、信号で並ぶたびにおおはしゃぎしてました。この場を借りてお礼申し上げますw

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:01:20.19 ID:6oTG/0wa.net
電アシトライクめっちゃ快適だお
この時期から降雪までの対豪雨ウェアが定まれば1年中おっけーなんだけど、なかなか難しい

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 15:19:43.11 ID:X0bZCJy+.net
電アシ付きって後付け?

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:04:05.49 ID:yyKscEm5.net
後付けだよ
トライクだと海外でもやってるやついっぱいいるね

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:32:58.57 ID:trn2nlS9.net
>>700
私ではありませんが
その息子は何て言ったのでしょうか

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:24:44.63 ID:gDSGULsY.net
前や横に付いた車の中の子供に騒がれるってのは良くあるなあ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:45:43.36 ID:yIjvDe7D.net
>>704
もう大興奮で「すっげー!何あれすっげー!!」「パパもあんなの乗って!あんなの乗って!!」みたいな感じ
ロード乗りの漏れ嫉妬w

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 02:04:14.08 ID:+euSbSqJ.net
>>706
なるほど
お父さんがロードのりなので
それと比較したわけですか

私は荷物をたくさん積んでるってところに
興味を持ったのです
いろいろノウハウ必要そうですしね

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 02:15:31.78 ID:09FQM3t6.net
>>705
パラリンピック開催中は応援されてしまうので、その期間は乗らないようにしている。

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 17:11:42.08 ID:XMDS6Enp.net
>>707
荷物はburleyのtravoyでも牽引すれば大体オケです

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 08:55:45.19 ID:vyTw9QUV.net
なにやら最近しずかだな。
リカンベント乗ってるか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 09:32:16.35 ID:PB/gawA5.net
リアサス付きの700Cハイレーサー探してるんだが何かないかな。Challengeのは実売気配ないけどアレぐらい?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:15:32.14 ID:Jdsyg01N.net
キャーキャーリカアキー

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 15:36:43.34 ID:KbSnygUy.net
>>711
パフォーマーが作ってるでしょ
あとはCRUZBIKEのSilvioとか

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:28:46.17 ID:8AHCOY9a.net
>>711

ttp://www.troytec.de/PRODUCTS/Revolution-LR-FS,158,0,4,342.html

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 12:53:56.14 ID:TwbjS3uh.net
>>713
>>714
情報ありがとう。silvioはFFに自分が自信無いのと、troytecはカーボンな見た目が格好良すぎてノロノロに気後れするのはともかく、探せば色々あるんだね。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 16:20:51.36 ID:znl8duwR.net
トライクのブレーキを左右でそれぞれの前輪、後輪はパーキングで走行中は使わないように組んであるんだけど、
どうも後輪のブレーキがもったいないように思うのと、より確実な制動のため
前を1本のレバーで同時に引き、後ろは別のレバーで引くようにしたい

で、前を同時に引く方法だけど、1本のレバーに2本のワイヤーをつなげるのと、
1本の長いワイヤーで二つのブレーキつなげるのとどっちがいいだろ?
後者は改めて両引きレバーを買わなくていいけど配線がめんどくさそうなのと、
レバーに近い側につないだブレーキのほうがよく効く、片効きになりやすいのかなって

両引きだとレバーをどれにするかえらばにゃいかんけど、
ダイアコンペのレバーでいいかなぁ…って
他にもっといいのがあれば、いろいろ検討してみたいが

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 16:37:30.45 ID:QRTyd2fi.net
>>716
ほんとにトライクに乗ってる?
左右のブレーキのバランスが崩れたらどうなるか分ってたら、こんなこ言わないよね。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 17:33:28.03 ID:Ab+a/3np.net
ブレーキ左右別効きで、右だけデュアコンレバーの変速もブレーキになったような、
レバー引いてもブレーキ、倒してもブレーキみたいな感じで(←でもこれだと使いづらいから)
レバー引いて前ブレーキ、そのままバイクのアクセルスロットル回すみたいにひねるとリアブレーキみたいなレバーがあったらいいのに。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:01:28.99 ID:J1rMoXE6.net
デュアルコントロール使ったことある?
ブレーキしながらのシフト動作、シフトしながらのブレーキ操作はできないよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:05:15.24 ID:rMpLXU+d.net
出来ますけど…

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:14:01.45 ID:ZZWAK0Nn.net
>>718
フロント3段用のグリップシフターで後ろのVブレーキ引いて
パーキングブレーキにしとります。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:35:17.61 ID:Ab+a/3np.net
(ん?あれ?俺説明下手くそだったのかな?デュアコンでやるとは書いてないつもりなんだけど)

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:48:48.48 ID:Na8j+KyC.net
前二輪で確実に止まれないレベルなら後輪ブレーキ増やしたところでどの道止まれ無いような気がするな

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:55:05.69 ID:KdwKvS4c.net
http://tpg.shop-pro.jp/?pid=31751972

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:05:48.64 ID:znl8duwR.net
>>719
shimano製なら自分が使った範囲ではロード用だろうがMTB用だろうが変速しながら減速できるが
それと、ブレーキ片効きは理屈じゃ危ないけど、実際手信号やりながら片方しかブレーキかけないことも
よくあるから、それに比べればむしろ安全だと、思うんだがそこはどうなんだ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 19:24:22.06 ID:DThVje9As
>>716
僕は1本引き派です。
ディスクブレーキのワイヤーを切らずに通過させて、
もう1つのディスクブレーキへと送ります。
問題は、通過したインナーを通すアウターの台座をどこに付けるかです。
台座がないと引けませんから。
これはフレームによって可能かどうかは変わると思います。

左右の違いはブレーキの当たりを左右別に調節すれば全く問題起こりません。
少しずつスピード上げながらフルブレーキを繰り返して調節しますが、
最初からハイスピードだと回って怖いですよ。ww

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:35:08.72 ID:QG1doJlt.net
以前、右レバー前輪両引き、左レバー後輪 で乗っていたことがある。
どうしても前輪の効き始めにタイムラグがあって、すり抜けする時にヒヤッとしたことがある。
後輪は走行中は使う頻度が少ないからあまり有効ではないようなきがする。
どうしてもと言う場合はフロントディレーラーブームに後輪用レバ^ーを付けて足で操作する(笑

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:40:51.67 ID:QG1doJlt.net
それはそうと、カーボンシート余っている方がいらっしゃったら、お友達価格で
譲っていただけんかのう。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 17:55:46.96 ID:kjDtKPZ5.net
あんまり有用じゃないのか
油圧ならライン分ければ簡単に両押しできるんだけどな

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:24:16.44 ID:Zd1Wrqh4.net
10年近く、トライク乗ってるが変速機が壊れた(欠けた)。もう、トライク新しく買おうか・・・な。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 19:45:43.94 ID:i6WPgSdM.net
>>729
そりゃ原理がちがうからね。油圧だったら同じ力で引けるけどワイヤー引きは無理だわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:16:59.86 ID:QSgG2Mq4.net
>>731
ちょっと待って、プーリー挟めばワイヤーでも出来るんじゃないか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 22:07:58.51 ID:wgWzYkA2.net
ワイヤー同時に2本引けるブレーキレバー有るよ。
内部にシーソーが有って、
両端にワイヤー
真ん中がレバーに繋がってる。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 22:37:02.56 ID:kjDtKPZ5.net
PAULでもダイアコンペでも2本のワイヤーを同時に引くレバーならいくらでもある
が、それらを使ってもあまり役に立たない、ということで両引きは使えないって言ってるんだと思ったが

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 23:00:00.67 ID:MrArRD4l.net
握力2倍必要でしょ?下りで泣きそう。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 01:59:46.56 ID:tbvAJf8w.net
同じ力でワイヤー引けば同じ力の制動がかかるなら何の苦労もいらないんだけどね

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 02:15:51.22 ID:74po10xZ.net
>>730
写真ないからなんとも

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 06:20:17.68 ID:u9e2eMnp.net
>>736
油圧2系統にしても自動車と違って外乱の影響を受けやすい自転車じゃ
たぶんアナログな限り左右差がでるし制御するにしても装置が大変だと思うから
左右別引きがシンプルで操作しやすいと思う。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 10:12:01.44 ID:E1OM25uK.net
片側の軽いブレーキ操作でコーナリングする楽しみがなくなるからマイナス要素とも言える。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 10:17:16.82 ID:3WW1vmvf.net
>>737
ごめん、昔の写真だけど、シマノの内装8段変速なんだ。8段買い換えるか、もうトライク自体買い換えるか悩み中です。
久しぶりこのすれに来てみした。
http://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1415927108047.jpg

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 11:18:19.92 ID:74po10xZ.net
>>740
ヤフオクに出してー

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 11:36:27.75 ID:tPV7IUdU.net
これで日常的に買い物してるのか、それとも荷物積みやすいようにカゴを
利用したのか。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 12:19:30.31 ID:e6L3bK7o.net
>>742
カゴな時点でママチャリ使いしてるんだと思う。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 13:05:21.68 ID:2cLCukRlf
トライクはリヤブレーキがあると激ドラフトでき楽し。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 13:09:23.49 ID:3WW1vmvf.net
>>741
写真から更に年月が経ってるので、錆もあって多分100円ぐらいだと思うw
>>742>>743
今はモータサイクルのトップケース付けてる。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 14:44:37.68 ID:9kuur4Fm.net
トライクで買い物か、子供が喜んでまとわりついてきて、奥さん連中がヒソヒソ
こっち見てそう。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 14:49:55.89 ID:3WW1vmvf.net
>>746
公園通るから特にw

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 18:21:30.00 ID:Cqmf9+Rt.net
お巡りさん、ID:3WW1vmvfです!

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 18:23:30.31 ID:Cqmf9+Rt.net
大阪とか愛知とか京都辺りだと、"奇妙な自転車?に乗った男が徘徊する案件"が発生しそうだなww

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:15:50.98 ID:3WW1vmvf.net
>>748
jkとかの集団はなるべく避けてるなw

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:05:07.32 ID:ybjsqg70.net
トライクにリアキャリアをつけて、そこそこ便利になったが、
より便利にするためにかごか、箱をつけようと思う
どっちが便利だろ。。。
自動二輪を見てると、ヘルメットごと入るあのケースがとても便利そうに見えるんだが

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 02:19:42.39 ID:N3xPyqJV.net
後ろだと見えなくて不安なので蓋の閉まる箱だな。
2輪用のやつ、良いんじゃない?
上の人も使ってるみたいだし

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 02:34:45.50 ID:UuOJ6pGV.net
>>751
ママチャリのカゴにカバー付けたら、中身が飛ばないし、中身結構はいります。でも、かっこよくないw
バイクのトップケースは9000円位からで、まあまあすっきりしますが長物が入らないです。もっと入れ物も入るのがいいならやっぱり高いものになりますね。

総レス数 1051
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200