2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 49峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 02:54:50.95 ID:kNFxpTLD.net
前スレ
ヒルクライムのトレーニング 47峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472033789/
ヒルクライムのトレーニング 48峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475396698/

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:18:53.19 ID:Y3XLZ3al.net
>>640
ナルナル

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:26:11.56 ID:c1tyg4Kq.net
ヒルクライムはあんま好きじゃないんだけど、ロードやクリテにはないスタート前の緊張感と
一度スタートしたらひたすら一本道一本勝負という、過ぎた景色は二度と見れない感、そしてレース前「じゃあ、頂上で会おう」っでセリフ言えるから好き

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:33:03.26 ID:YQJoCat6.net
俺はどっちかと言うとクリテの方が好き。
でも得意なのはヒルクラ。
世の中うまくいかないもんだな。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:43:24.44 ID:ItWfazAD.net
>>642
そしてタイムアップギリギリで登ってるところで
下山してきた仲間とすれ違う、と(´・ω・`)

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:04:56.15 ID:YFvigP5s.net
で、お前らのトレーニングメニューは何よ?
ここまで全くトレーニングの話題なし

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:12:07.66 ID:YQJoCat6.net
平日はFTP15分3本が基本メニューで、週一回vo2maxインターバル。
休日はリピートクライムで累積標高1000mか5時間位のファストラン。
休みは週一かニ

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:37:53.75 ID:kvjVVspl.net
4.0wki〜4.5w/kg付近で二時間、それを毎日
L5やFTP付近で走るのはレースの時のみ
FTP計測なんて四年はしてないしする気もならないわ
ちなFTP5.3w/kg

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:52:17.58 ID:tWfvYSb/.net
>>647
レース戦績はよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:59:07.52 ID:MVmQyj8/.net
毎日二時間トレーニングできる暇人におれもなりたい
毎日ってことはトレーニング以外はちゃんこ喰うか寝るかの回復生活だろうし

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:59:21.51 ID:gOs6CSC+.net
4年前の数値をいまさら出す意味あんのか

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 23:04:32.83 ID:c1tyg4Kq.net
朝と夜に分けることもできますよね
レースでFTP出すこともできますよね

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:30:12.02 ID:UA20lwfc.net
>>647
JPTの最高順位教えて

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:33:49.70 ID:Boic7yDU.net
>>652
年間1位

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:35:46.06 ID:mrMwBmnf.net
>>631
いいなぁ、ヒルクライム向きでしょ
RRだったわ、少し無理すると回復しないから困る

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:39:43.88 ID:Xm6QenIT.net
会話が成り立ってるようで
いろいろずれてるのが気持ち悪い

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:41:34.33 ID:UA20lwfc.net
>>653
さすがに6kg/wはないと無理じゃないかな

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:55:08.60 ID:v7upOndx.net
>>654
こんなスレにいないで今すぐトラックやるんだっ!!!

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 00:59:43.65 ID:Boic7yDU.net
>>656


659 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 01:07:05.60 ID:UA20lwfc.net
>>658
調べたら6kg/wあったら世界のレースで表彰台に立てるね
JPT年間1位だと5.7くらいあればいけるっぽい

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 01:10:49.56 ID:Boic7yDU.net
>>659
草原

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 01:12:47.95 ID:UA20lwfc.net
さらに調べたら世界で表彰台だと7w/kgぐらいないとダメみたい
6w/kgくらいだとプロトンで集団ゴールがやっとくらいかな?

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 01:49:33.78 ID:714R/J5L.net
世界というか、それグランツールな。
フルームで7w/kgだから。
ウェイトレシオだけで言っていいのならツールドフランスは5w/kgあれば出れるよ。
トップレベルで必要なのはFTPだけじゃないんだよ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 07:51:41.91 ID:BSq4IFss.net
でも、50kgじゃ勝てないよね
65kg位が一番バランス良いのかな?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 08:12:32.27 ID:/deobxWa.net
50kgまでいっちゃうと平地で周りがサイクリングしてるなか一人だけTTになっちゃいそう

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 08:56:35.68 ID:BSq4IFss.net
キンタナ60kg
フルーム70kg
そらTTや下りで大差つけられるわな

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:04:59.38 ID:ngZx/udn.net
むしろあんなだけ低身長なのに60kgもあることが驚き
全部筋肉だからな

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:16:37.47 ID:MwFoNG4b.net
FJTさんすげーな
おきなわ5位か

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 09:32:22.57 ID:dDnS7mQB.net
>>667
よく読めw

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 10:31:47.50 ID:U/mwbZOb.net
FT1欲しい。
おまいらFT1欲しくないのか?

FT1てめっちゃ速いぞ!!!

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:50:40.93 ID:uHXzGp2H.net
トヨタの車を言っているのならちょっと金がある馬鹿な若い独身男性向け
ポラールのHRモニターなら安いけど電池交換できないチェストベルト
ミノウラの振れ取り台は分からん

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 16:01:32.08 ID:DyJJhhm6.net
ディチューンしてあるんだろうけど
80スープラとスペックあまり変わらなくてワロタ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 17:56:43.55 ID:NPQlXG7S.net
BMIはフルームもキンタナもあまり変わらないっぽい
ただキンタナはITT見てると肩の筋肉結構あるように見える

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:18:25.17 ID:eciCYeTV.net
タバタ式って15秒とかでもいいの?
30秒なんて3回もたないんだけど
軽く心拍数上げてから15秒を5回やってる

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:36:11.39 ID:Dw/qiFJo.net
トレーニング前に射精するのは不味い?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:46:54.90 ID:714R/J5L.net
毎日オナってから練習してるけど余計なもん出したことによってスッキリするから俺はいい事だと思ってやってる
レース前うんこする感覚と同じで出せるなら出しとこうって感覚でシコってるわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 21:47:13.50 ID:2pjRPaiM.net
20秒で10秒レスト。
まー短時間の高強度インターバルなら15秒でも30秒でも効果は大して変わらん。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:39:52.96 ID:q15+eCVc.net
前トレーニングしながら射精したら疲れて完走できなかった

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:09:09.29 ID:3NZjHWiB.net
>>676
いやいや
全開MAXでモガくのとTABATA170%VO2maxじゃ全然運動強度違うから

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:53:58.50 ID:P/EY8cmIN
>>673
20秒全開10秒レストを8回だよ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 02:06:26.08 ID:T17dyF+3.net
クロスで近所の坂は大体余裕をもって登れるようになってきた頃にロード買いまして
インナー34-34Tあったのが34-28Tになってしまい結構な違いを感じています
クロスの時はとにかく坂を登るという方法で登れるようになったのですが、ロードもそれでいいのでしょうか?
それとも一番キツイ坂を登る練習をして筋肉をつけるべきでしょうか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:21:53.62 ID:oHodCjSW.net
そりゃ同じ坂をギアレシオ上げて登りたいなら筋肉つけるしか無いだろ
その前にリア32用意すれば?って話だが

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:21:55.35 ID:JV4zhCxq.net
とにかく坂を登ったら良いよ。力が無い今だからこそ試行錯誤して無駄のない走りを身につけるチャンスだよ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:07:33.23 ID:BPNRXxVj.net
自分のホイールは前後2.1キロくらいあるらしくヒルクライムに向いてないと思いますが
タイムや順位にこだわらないならむしろフィットネスや筋力アップには効果的でしょうか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:40:59.47 ID:jQBfjYwF.net
そんなもん自分の出力と走行時間次第でしょ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 09:49:14.23 ID:QmzVyCv/.net
>>683
あ、はい(´・ω・`)

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:04:26.48 ID:MRXS7DW6.net
い、はい(´・ω・`)

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:04:56.23 ID:MRXS7DW6.net
う、はい(´・ω・`)

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:05:57.29 ID:MRXS7DW6.net
え、はい(´・ω・`)

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:06:57.14 ID:MRXS7DW6.net
おっぱい(´・ω・`)

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:07:58.73 ID:MRXS7DW6.net
おっぱい( ゚∀゚)o彡゚おっぱい( ゚∀゚)o彡゚おっぱい( ゚∀゚)o彡゚

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:44:56.48 ID:+xiV60co.net
自分のホイールは前後2.1キロくらいあるけど、乗鞍1時間10分でしたけど、
凄いですか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:49:01.32 ID:cLHB3oAj.net
あ、はい(´・ω・`)

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 11:01:08.64 ID:MRXS7DW6.net
おっぱい( ゚∀゚)o彡゚おっぱい( ゚∀゚)o彡゚おっぱい( ゚∀゚)o彡゚

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:16:56.24 ID:Uniz3UmN.net
あ?(´・ω・`)

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:22:58.39 ID:/PWUG3hZ.net
おっぱい(・ )( ・)

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:31:18.05 ID:0Hz0ULvC.net
坂道で小柄な女性においてかれる。
対処方法は、減量?スクワット?とことん坂道?

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:37:14.88 ID:utoo5YHE.net
とことん坂道
減量がダイエットの事なら完全に逆効果

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:39:26.84 ID:ubwznTi7.net
二週続けて定峰峠と白石峠登ったんだけどなかなか上達の見込みがない、特に二個目に登った白石峠では何度も足着いちゃうし

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:13:53.10 ID:lGoY2Vis.net
俺は足ついたら登った回数に入れないな

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:28:50.27 ID:cvKTAxNs.net
ちょっと疑問なんだけど、
外周部が軽いホイールは慣性モーメントが少ないので加速に有利なのは分かる
平地での一定速度の巡航には、逆に軽いホイールは慣性モーメントが少ないので不利になるのも分かる

ではヒルクライムで一定速度で登る場合、軽いホイールは慣性モーメントが少ないので不利になるの?
それとも単にホイール単体での軽量性というより、車重全体が軽量な方が速いという認識でいいのかな?

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:29:07.90 ID:ubwznTi7.net
ビンディングにしたら嫌でも足つかなくなるかな??乗り手がダメだもそれでもダメだよな

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:08:42.21 ID:zmB4MJqm.net
足つくのは意志が弱いせいだろ甘えんなもう無理って思ってからが勝負だ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:20:08.20 ID:wB3VHpWi.net
スリープローっていう食生活を試して見る

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:50:15.83 ID:BL1C+mDB.net
>>698
週末だけだとどうしても心肺が鍛えられないので
ローラー導入

心拍計を買って、ゾーン3を超えない程度でまずは完走を目標にする
それでも足がつくほどフラフラになるならギヤが重い
ギヤを残すな足残せは金言

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:11:29.19 ID:K/XecPFw.net
足をついたら最初っから
シャカリキでは常識

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:15:00.37 ID:WCwKNzjQ.net
>>700
平地での一定速度での巡航は軽くても重くても同じパワー

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:32:11.50 ID:///Skm3v.net
GOKISOのチューブラーだとハブは380gじゃん?
それなのに500gもあるクリンチャー使うのってWOタイヤの転がり抵抗がリム120g重いより有利なの?
GOKISOは何から何まで不思議だなぁ…
誰かくれ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:46:45.32 ID:G8Okgeg1.net
>>707
コンチネンタルコンペティションの転がり抵抗とスーパーソニックの転がり抵抗を比較すると6W以上の差がある
これは車重か体重を2kg近く軽量化したくらいの差
更にタイヤとリムの空力はクリンチャーの方が上らしい(具体的な数値は分からないけどスペシャライズドが見解を出してる

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:47:07.99 ID:/OsQVSJP.net
頭悪そう

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:52:47.83 ID:wB3VHpWi.net
理屈は分からんがゴキソ曰く構造上クリンチャーのほうが剛性が高いってことなのでそれも重要かと

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:53:42.13 ID:G8Okgeg1.net
>>709
残念ながら真実なんだよなぁ
まぁ漕ぎ出しの軽さだけ意識してパワーメーターとか使わない感覚派の人は気にしなくていいと思うよw

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:54:11.12 ID:0Hz0ULvC.net
>>709
そりゃ体ばっか鍛えてるんだから

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:55:15.09 ID:+z2Z4OF3.net
ライトウエイトすら所持してる六本木エクスプレスさんがあえて550gのリムのホイール選ぶってことはよっぽど良いんだろうな...

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:56:45.47 ID:/OsQVSJP.net
>>711
お前に言ったんじゃないよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:56:47.50 ID:wB3VHpWi.net
高岡さんのブログ見るとパワーメーター使ってタイヤの転がり抵抗を検証したりとかしてるね

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:58:05.50 ID:Bku2LNtw.net
全く同じ転がり抵抗・剛性・空力だったらそりゃ軽い方がいいだろうけどね

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:19:58.52 ID:kkaRZzX3.net
髪の毛軽量化しているから多少リム重くても相殺されるって検証してたね

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:47:05.38 ID:4xCaYzqT.net
髪の毛フサフサの俺はヒルクライムには向いていないということか

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 16:52:55.33 ID:2Op1e26A.net
>>681
今ショートケージの105なのですが、32Tを入れる場合はチェーンだけでなくリアディレイラーも交換なのでしょうか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:04:11.86 ID:0Hz0ULvC.net
>>697
おお、ありがとう。
バカになってやってみる。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:09:34.55 ID:JV4zhCxq.net
タイヤの転がり抵抗を気にする人がなぜチューブレス使わないんだろうね。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:34:23.94 ID:wB3VHpWi.net
>>721
クリンチャーより転がり抵抗低いのって扱いに難のあるコルサスピードTRしかないからね

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 18:53:32.70 ID:9xkSPJbP.net
まじでGOKISOは一回試乗してみりゃそのすごさがわかる
軽さ至上主義ならそれ信じてずっと軽量ホイール使ってりゃいいだろうが
平均時速20km/h超えるヒルクライムレース(というかそれだけの速度で走れる脚がある人)なら効果はある

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:19:47.84 ID:R2kE4ZFL.net
なるほど!
ほとんどの人には効果ないってことか

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:21:30.67 ID:/OsQVSJP.net
GOKISOは平地とダウンヒルでこそ効果を発揮する

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:26:16.30 ID:r2GMhNp5.net
沖縄ぶっちぎりで勝って、あれだけ稼いでてもハゲなんだよな。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:58:47.61 ID:MRXS7DW6.net
>>726
でもハゲだから妬まれたりしないんだよ?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:22:24.35 ID:+Fjyq4kR.net
みなさんは勾配5〜7%の所で何wぐらいで漕いでますか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:24:04.16 ID:w1JYMoKf.net
ハゲたら恥ずかしくて自殺する。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:29:16.71 ID:vfcyQfEV.net
>>724
そういうこと。
限られた人間のみ恩恵を受けられる。
雑魚は軽いホイール使って伸び悩んどけ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:31:38.15 ID:w1JYMoKf.net
10km5%くらいなら20km/h割ることはないでしょ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:34:24.36 ID:oHodCjSW.net
>>707
クリンチャーとチューブラーの転がり抵抗の差は
5%の坂でリム400gの違いに相当するらしいよ
10%なら200gくらいってことかねぇ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:32:07.69 ID:Mspcucy1.net
ゴキソはオカルト

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:39:21.15 ID:j0xKFTwS.net
ゴムはオカモト

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:45:09.62 ID:JV4zhCxq.net
何でクリンチャーは転がり抵抗が少ないんだ?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:03:44.40 ID:oHodCjSW.net
>>735
チューブラーは円周全部が変形する
クリンチャーは半周分しか変形する要素がない+チューブの変形
チューブレスはさらにチューブの変形もない

モーターサイクルの世界では結論にたどり着いちゃってるからね
チューブレス以外にありえないって

自転車はモーターサイクルよりもタイヤの回転速度が遅いから、まだごまかせてるけど
そろそろ潮時でしょ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:25:16.13 ID:/KJ3/wAu.net
>>700
ヒルクラは加減速を繰り返してるようなものなので外周部が軽いのはメリットあるよ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:37:04.33 ID:eqw7CKHl.net
>>728
5と7じゃえらい違いだな。俺は250-390だよ。

戦略で変わるのに聞いて何になる?

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:37:55.42 ID:wB3VHpWi.net
>>737
ど貧脚でケイデンス全くあげられないならそうだろうね

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:22:02.46 ID:jI94UBWX.net
>>736
なぜプロのロード乗りさんたちはその優れたチューブレスに移行しないの?
人生賭けてより速くを求めてるのに、彼らはバカなの?
人生賭けてるプロやスタッフたちよりキミの方が賢いの?

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200