2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part25

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 10:31:23 ID:ZCxCeDCk.net
>>487
電動アシスト自転車は、アシストを切らないと運動にならないと思う

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 10:46:19 ID:GkJ1cFlR.net
ワークアウトでヘロヘロになった脚で買い物行くには
電アシに限る

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 10:58:44 ID:CHKbmyQ8.net
>>479
その条件 実は無いで

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:01:06 ID:DwWEMisF.net
>>479
ebikeと呼ばれてるのって、泥除けとキャリアと前カゴ付けたら電動ママチャリとたいして重さ変わらんで

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:12:51 ID:crbPQukC.net
>>496
経験上、あえて切らないで十分運動になる。
脚力がついてくるのでアシスト弱からゼロ領域で走ることが多くなる。
しかも激坂登りを前にすると、ムフフ、な気分になる

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:18:43 ID:crbPQukC.net
電アシの醍醐味は登りだね。その後にダウンヒルの面白みがタダでついてくる。平地ばかりだと赤信号後のダッシュくらいかな

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:32:52 ID:HdFZ2H0V.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:38:29 ID:7wCh+URE.net
向かい風は?

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:38:34 ID:mTWXmhSQ.net
>>502
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:53:54.76 ID:mwaSdM63.net
>499
YPJ-TCだと、
ホイールをDTSWISSのSpline1600へ交換で-2.4kg
タイヤをパナレーサーのGK32C交換で-0.7kg
サドルとシートポストをカーボン交換で-1.2kg
ハンドルをカーボン交換で-0.2kg
かご代わりにサイドバッグで+400g
コンポを7900デュラエース10速交換で-0.4kg

17kg台もいけそう

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:58:48.93 ID:crbPQukC.net
>>505
おいくら万円するの?

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:07:53.77 ID:y2/5UfH6.net
>>496
市販のアシストなんてせいぜい追い風程度だから普通に運動になる

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:11:41.05 ID:H8bilBe2.net
>>505
車体が軽くなる正義はあると思うけどそこまで金かけるのけ?大体ホイールだけで20万以上とか言い出すんだろ?

タイヤをグラキンに変えてもタイヤの減りはマイルドなままなのか気になるな。
シフトはロードバイクタイプのが付けられんからmtbから流用なんか?

でも普通に激坂とか走っても5kmのヒルクライムだとストラバセグメントで大体10位以内に入れるな。六甲山とか下りが絡むと無理だが。KOMだと怪しまれるので飛ばさん様にしても何故か上りは速いね。

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:40:52 ID:mwaSdM63.net
>505
ホイール60000
タイヤ3000×2
サドル16000
シートポスト10000
ハンドル12000
サイドバッグ6000
コンポはFDとRDを中古で8000
(シフターは現行の10速互換品6000)

価格のYPJスレでは普通に行われてて
Di2にしている変人もいる

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:46:05.74 ID:KJ1pZwzT.net
俺だったら余分な金は予備バッテリー買って
パワーモードでドンドン走る

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:47:04.29 ID:PENX30YE.net
ホイールなんか軽くしたら割れそうで怖い
そもそもアシスト付いてるんだから重さはあんまり気にしなくて良いんじゃね?

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:11:11.53 ID:mwaSdM63.net
ロードバイクだと6kg台から1kg軽くするのに50万円の世界だから
この値段で6kg軽くなるならむしろ安いと脳が麻痺してしまってるんだろうな

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:11:13.14 ID:crbPQukC.net
バッテリー切れるのって登りが絡まないとなきに等しい。乗鞍とか登るなら2つ必要だけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:12:10.46 ID:nFTa4lzm.net
自分が1キロ絞ったほうがはるかに効果的なのは分かってるんだけどな

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:15:20.68 ID:qw8rgUCR.net
電動アシストのハンドルについてるデジタルメーターにerrorって出てるんだが原因はなんなの?

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:22:04.46 ID:kyXGrFFb.net
なんの車種かも分からないこんな世の中じゃ

517 :218:2020/06/29(月) 14:34:05.71 ID:rxfVl7XE.net
うちもホイール、タイヤ、ハンドルバー、シートポスト、サドルを変えたな。
さらにバーエンドバーにした。

防水にしたracing4 dbをホイールだと勧める。
雨にあたるたびにハブメンテなDTは電動アシストと相性が良くない。

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:34:33.39 ID:z4c/ZV9r.net
>>515
君が馬鹿だから

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 14:42:42.96 ID:H8bilBe2.net
ypjはバッテリーが3kg有るから予備があると安心だが重いと安定性がさらに失われるからなぁ。
容量半分の重さ半分バッテリーが欲しいわ。半分のがあればトランポしてヒルクライムだけしてタイムアタックだけしてダウンヒルして帰るのがかのうだし、軽くなって上りも速くなる。

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:05:47.38 ID:YiXRoY+2.net
安いクロス時代に体験したが、
タイヤを軽いタイヤにするだけでも結構変わるよな。

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:09:53.12 ID:eWCH7UAZ.net
ホイールに20万金かけるなら原付で良くね

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:20:05.48 ID:k83bOjrJ.net
>>521
もうねその発想が古いと言うか頭悪いと言うか

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:20:07.43 ID:DwWEMisF.net
もうタクシーでいいだろ

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:28:08.07 ID:stwZ+8+3.net
自転車ってフルカスタムしても60キロも出せないんでしょ

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:29:14.12 ID:H8bilBe2.net
>>521
自転車増やした時に使いまわせるやろ。原付やと無理や。とマジレスw

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:30:18.50 ID:H8bilBe2.net
>>524
人によるとしか言えんやろ。実際アワイチ4時間で回る強者も居るしな。原付より速いやないか!

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:36:05.54 ID:HUq2dRsf.net
>>525
なんで原付だと無理なの?

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:39:29.31 ID:EfETpuVE.net
前輪は目で見て凹凸とか避けやすいから軽量化しやすい。
後輪は避けたつもりが避けきれなかったりするからノーマル。
それでも良いかもね。

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:46:25.89 ID:EuY4YTRQ.net
>>526
60キロ以上で数時間走れるの?
人によって違うなら出るとは言えないわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:51:22.73 ID:crbPQukC.net
電アシのいいところは適度なフィットネスで自然に痩せるところ

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 16:16:21 ID:A9sTPwTf.net
fat burning zone で乗るのにちょうどよい

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 16:52:10.72 ID:KJ1pZwzT.net
横浜の坂ばかりの所だと電動アシスト自転車は有り難い

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:03:01 ID:TQ4J4z1N.net
>>114
エアプ乙
登山のスタイルによるけど20kgは十分重い

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:07:47 ID:05zFF+F1.net
>>489
買ったのは、あさひ限定モデル?

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:34:27.01 ID:SUs+6t4s.net
>>534
5080にあさひ限定モデルなんてあったか?と思って調べたらあるな
8段変速でライトが違うな
俺のは限定モデルじゃない9段変速の普通の奴
限定モデルでデチューンとかあさひ最悪だな

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:58:07.66 ID:05zFF+F1.net
全く、なんで8段なんだろな。
後は、反射板が付いてるくらいだね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:59:14.79 ID:mF8GFhFZ.net
ベロスター色違いが出ただけか
つまんね

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:27:41.91 ID:ftVtKZgV.net
>>455
>>456
自転車初心者であんま良くわかってなくてすんません
荷物積んでキャンプしたい(グラベルロード?的な感じ)、そこそこ長距離走りたいからYPJ-ERの方が良いのかな?って思ってます

>>462
山にガンガン行きたいので非電動はちょっと…
軽いのは良いことなんだろうけど速さは求めてないです

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:41:33.92 ID:6KXaLlGg.net
YPJER、キャリア付くの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 19:46:29.58 ID:crbPQukC.net
スペシャのVADO4EQは?

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 20:00:29 ID:PENX30YE.net
>>538
グラベルロードと云うよりランドナーだな
舗装路メインならERで良いんじゃね
後々色々手を加えて自分なりに使い勝手の良さ求めるなら6180の方が楽しいかも

542 :[sage]:2020/06/29(月) 20:02:29 ID:cTUELmkG.net
>>539
付くよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 20:16:56.66 ID:6KXaLlGg.net
>>542
ホントだ。
オプションでリアキャリア有るんだ。知らなかったぜ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 21:38:30.19 ID:nhiQ7m/u.net
このスレって進行早いよな..。いつも思うけど..(´・ω・`)

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:20:33.39 ID:vYQCS3Y8.net
specializedのe-bikeなら16kg位だよ
すごく欲しいけど40万はなぁ…

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:44:17 ID:87Y3RaXx.net
試乗してないのかよ
思ってる電動アシストじゃないから
値段のわりにってなるぞ

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:53:10.88 ID:bbOI9xTm.net
トルク35Nmってのが弱いってこと?

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:59:16.58 ID:UOezoIsR.net
回して走るタイプだから
思ってる電動アシストみたいに最初にぐいぐいくるやつじゃない
ロードバイクの走りの補助だからはげしくこぐのが面倒な人間には向いてないし

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 04:47:37 ID:aG460iyX.net
結構な急坂で長い坂をビビでパワーモードでアシスト力最大でらくらく登ってたら
ロードバイクでハアハア言いながら立ち漕ぎで抜かしていった
電アシで良かったと思った瞬間

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 05:11:02.36 ID:UGLJOFeN.net
>>547
そうトルクが無い走りだから勢いついてきたら押される
マウンテンバイク系のは最初からぐいぐいくる
値段の殆どはロードバイクとしての値段だけど、だとしたらかなり安い部類だから
それなりの車体に電動がついてるだけのイメージを持った方がいい
電動無いのでもそれくらいするわけだし

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 06:09:19 ID:z1GJT1OF.net
140万のやつを買えよ。
それなら12キロ台だぞ。
自転車130万、電動10万ぐらいかな?

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 06:22:32 ID:OU50c58p.net
>>551
ベンジクラスなの?

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 06:27:30 ID:O5cYfPmN.net
70万円のも12キロ台
軽いからトルク小さくてもいいのか

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 06:41:41 ID:O3G7FwPL.net
>>541
ランドナーっていうジャンルが昔?あったんですね。
舗装路メインだとは思うんですが、なんでカスタマイズ性は6180のほうが上なんでしょうか…?
ダボ穴の違いとかですか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 06:44:49.96 ID:J3BN50II.net
そんなに軽さが重要か?
http://shiki.bestsports.jp/bike-news/2019-3-1/
https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000006.000046406.html
どちらも11kg台

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 06:49:10.95 ID:J3BN50II.net
>>554
モーターユニットがシマノだからだろ
同規格の製品なら交換できる

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:09:58 ID:qE3CMWeZ.net
>>553
正直80nmとか積んでも250wだとフルパワーには達しないと思う
多分350wは必要

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:19:24 ID:OU50c58p.net
70万出すならアシストなしの普通のアルテグラのロードバイクでええのと違うか?まぁ好き好きやけど。

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:51:38 ID:jeJMj4K6.net
>>555
トランスモバイリーは買ってすぐ壊れた夫婦のブログあるね

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:52:54 ID:jeJMj4K6.net
>>558
ジャンルが違う

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:56:08 ID:YeQQ4Kfq.net
電アシが強いのは登り坂、時速20km以下のストップゴー、向かい風、荷物積んだ状態
ロードバイクやクロスバイクが電アシクロスに勝てるのは
時速20km以上の巡航だけ
これもマグネット改造すれば45kmまで電動の圧勝

これテンプレな

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 07:58:49 ID:MBeL7Ny8.net
法律破ってちっぽけな虚栄心を満たしたいとかどれだけ矮小な性格なんだか。

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 08:17:30.23 ID:ZTqSNeQW.net
例え1キロしかないロードがあっても、16キロのebikeロードの方が登り坂は楽だ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 08:18:05.75 ID:x3hQ2VOh.net
YPJ-ERっての、アシストの効かない領域でもそれなりに走れるの?
今乗ってるハリヤは22キロくらいから劇重で伸びなくなるから

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 08:23:56 ID:6ctKETBh.net
なんか一人、アシストで優越感を得ようと必死なやつが張り付いてるよね
よっぽど満たされない人生を送ってるんだろうなと哀れに思ってるわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 08:25:51 ID:VJ9XiQXJ.net
>>564
普通に車重なりに走る。モーター抵抗とか無いぞ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 08:39:48 ID:jeJMj4K6.net
モーター抵抗は実はある、だろ。

568 :[sage]:2020/06/30(火) 09:07:49 ID:ay7IZJQ8.net
>>567
YPJはアシストしない時のモーター負荷は普通の自転車並みだよ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 09:16:32 ID:jeJMj4K6.net
ギアが噛んでる限りローター回すからなあ
どれくらいの負荷か知らんけど

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 09:57:53 ID:M06SJjwS.net
電アシは平地でアシスト効いてない状態での走行は遅いよね

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:10:30.05 ID:tkJnbNFg.net
>>569
有意に検出できない程度の負荷はあるよ
何十年も前の物とか中華の激安品だとモーター直結で常に回し続けるけどね

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:17:04.48 ID:0nA0b9W6.net
>>564
ハリヤなんであんなぶっといタイヤで高速走行望むなよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:21:26.89 ID:jeJMj4K6.net
スペシャの電動はモーターとクランク系を切り離すらしいが、どういう機構なんだろうか
クラッチでもあるのかね

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:31:20.94 ID:I7ECw0vD.net
結局どれぐらいのトルクあればいいの?

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:32:56 ID:EZMkmnog.net
足の回転が速ければトルクは小さくてもよい
トルク✖️回転数=出力w

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:33:49 ID:EZMkmnog.net
かけるの記号が文字化けした

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:43:57 ID:z2aiaMhY.net
在庫なしで納期長すぎ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:52:21 ID:lUomy7Gy.net
>>564
YPJのエコモードなら15-16キロでアシストオフになるのに、モーター抵抗が多かったらそんなモード使えないぞ。
1パーセントとかその程度の抵抗はあるかもな。

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 11:55:13 ID:okBZiZ+R.net
電動自転車でアシストを使わないという愚行
頭悪そう

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:06:15 ID:EZMkmnog.net
>>564
アシスト切れたらギアを一個か二個落とせばいいかと

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:06:34 ID:0nA0b9W6.net
モーターとバッテリーで6キロ以上はあるよね

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:09:01 ID:okBZiZ+R.net
下手するとロード1台分

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:12:00 ID:x3hQ2VOh.net
>>566
>>568
やっぱ高いだけのことはあるな

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:12:29 ID:x3hQ2VOh.net
>>572
前輪だけでも細くしたらマシになるんかな

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:16:08.90 ID:okBZiZ+R.net
買い換えろ

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:26:32.15 ID:jrq3VXsP.net
>>584
前後細いタイヤにする。

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:28:20 ID:t0wX76Cx.net
>>579
○○キロ走ってバッテリー残量○○%!!!!!(シャーー!!!!!)
みたいなヤツのこと?
時々湧いてくるじゃんこういうのw

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:44:06 ID:tkJnbNFg.net
>>584
サドルを上げハンドルを下げ前傾姿勢で乗る
サスをロックして損失を減らす、チェーンを洗って注油する
買い替える前に試してみて

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:53:00.97 ID:pl8a2lnt.net
Yamaha Vienta5 跨ぎやすさを試してみたいんだけど、神奈川、東京のどこにも
なかった。がっくり!

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:57:32 ID:J3BN50II.net
電アシってそもそも速度を求める道具じゃねーだろ
違法改造か原付きナンバー取得する改造ならまだわかるけど
速さを捨てる代わりに快適さを手に入れる物なんじゃね?

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 12:58:03 ID:sfqDs2v7.net
>>573
単なるワンウェイクラッチ
クランク合力でもチェーン合力でもセンターモーター型にはみんな付いてる

ハブモーター型はついてない

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 13:25:33 ID:vOa+tj6u.net
>>558
そんなもん買うなら貯金した方がいい

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 13:28:06 ID:UZwcx4Hn.net
250Wじゃ30km/hちょっと
まあ十分だろ、使うとバッテリーもたなくなるし

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 14:15:10 ID:pl8a2lnt.net
遠出した先で バッテリーを充電させてもらうことはできますか?
充電器を持参して。一時間か二時間。 自転車屋さん、飲食店、観光施設などで
可能でしょうか。ホテルに泊まれば、了解を得て、ルーム内でできそうに思いますが。
経験のあるかた、ご教示をお願いします。

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 14:37:41.44 ID:c2vR3jrv.net
休憩兼ねてネカフェでいいんじゃ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 14:39:39.30 ID:GLrLDwq6.net
今日で5%還元終了か
どうしようかな

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 14:48:38.65 ID:6ctKETBh.net
体力ある企業は終了後の落ち込みを避けるためクーポン配布とかやりそう

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 14:56:04.76 ID:c3xhH7YQ.net
モーターの抵抗有無は走らなくても手で回せばわかると思う。
それで重いと思ったら、電動じゃない自転車よりは抵抗あるんじゃね。

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 15:44:34 ID:gtuOSMQb.net
出先の充電なら自分は主にコメダ珈琲を利用してるわ
個人席にコンセント2個ある店ならスマホも充電できる
予め調べればガストでもコンセントの使える店はあるぞ
まあ滞在1時間弱で4Aくらいの充電になる

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 15:46:13 ID:EZMkmnog.net
先週は75キロ走って35%減でした。
先々週は、65キロ走って35%減でした。
脚力ついてアシスト外になってしまいます。
もう少し速度を落とさねばなりませんね!

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 15:49:03 ID:EZMkmnog.net
>>591
ハブモーターは重いんだね
俺のも重いはずだ
トレーニングにはいいか

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 16:07:34 ID:pl8a2lnt.net
出先での充電教えてくれた方、ありがとう。
ネカフェ、コメダ、ガスト 助かります。

東京から関西まで行けそうな気がしてきました。

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 16:26:41 ID:XGrXT9cw.net
出先での充電スポット検索は、電源カフェを使うんだ!

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 16:46:47.20 ID:Q7b+JFJm.net
パチ屋で充電出来るやろ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 16:50:52.81 ID:HdtxM+MD.net
クソデカいバッテリー持って飲食店に入る勇気は俺にはないわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 16:52:56.37 ID:CT/nXXcm.net
>>602
ビジネスホテル渡りあるけば日本縦断できるよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:33:30 ID:8ExAL4di.net
ビジホよりネカフェ漫喫の方が経済的じゃねシャワーもあるし

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:43:00 ID:aG460iyX.net
1日何キロ走るのか判らないけど
ビビで16アンペアの予備バッテリー持っていくとだと100キロくらいは
パワーモードでも十分走れる

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:46:34 ID:AZFr3Q/v.net
140万のスペシャライズドに乗って、高級ホテルに泊まり歩くリッチな自転車ツーリングもあるんじゃね?

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:50:27 ID:cQeQWdu5.net
>>609
キャノンボールしろよ!

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 17:52:36 ID:cQeQWdu5.net
>>600
なんでそんなに残るねん?土曜日トランポして山坂道58km走ったら40%しか残らんかったわ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:08:09.63 ID:EZMkmnog.net
>>611
わいのは下り坂とブレーキで充電すんねん
登りで100つこたとすると60回復すんねんな
ブレーキング時は、、、気持ち回復するくらいやろな

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:27:14.57 ID:etHTdp/c.net
24km/h以上ではアシスト零、高速で走るほどバッテリー長持ち
アシスト力はペダル踏み力に比例するのでギヤがある物はギヤをLOWに落とせば
バッテーリ消費は少なくなる
できるだけローギヤ側で速度はできるだけ上げて走るとバッテリ消費が少なくなる
ケイデンス上げてシャカシャカ走ればバッテリーを食い延ばせる

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:29:07.08 ID:odbxA5Hn.net
>>613
話は判るが、このスレの住民はそんな努力する為に電アシには乗ってない。

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:35:10.63 ID:G9y6B0Ba.net
日本縦断したいなあ

都内から日本海見に

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:44:09.47 ID:0nA0b9W6.net
自転車だとケツが痛くなってすぐ帰りたくなるぞ

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:45:11 ID:WLnXP3o4.net
難所は、三国峠あたりかな?

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 19:56:57.16 ID:EZMkmnog.net
17号は関越高速が通って以来ガラガラだから走りやすいぞ

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 20:14:45.03 ID:kGzyZDU5.net
>>615
金欠のときに
東京から下道使って富山にヤフオクで買った軽自動車乗って
ノンストップで帰ってきたけど行きは夜行バス
帰りは12時間位かかって帰ってきたけど ケツが死んだわ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 20:20:31.24 ID:EGTDAeP1.net
>>619
日本語にしてくれ

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 20:21:00.26 ID:QHc8OMQa.net
誰か>>619の日本語訳お願いします

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 20:31:26.37 ID:8ExAL4di.net
縦読みするんかな?

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 20:35:20.57 ID:EZMkmnog.net
ナマポももらえず生まれ育った富山にオクで落とした軽で下道ノンストップで都落ち。一旗上げるぞと上京した時は奮発して夜行バスだったのに、ケツが痛くなって泣けたわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:35:57 ID:ihrJlNya.net
そういうことかw

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 21:40:46 ID:YeQQ4Kfq.net
天下の国道1号線も
鈴鹿峠は新名神が開通してからガラガラなんでオススメ
関西本線や信楽線が並走してるから輪行もしやすい

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 23:40:53 ID:XGrXT9cw.net
昨今フェリー運賃が安いからEbikeで出陣してくるわ!
輪行袋で室内持ち込みスタイルにすると追加料金かからんけど、別途3000円?で、そのまま積んで貰えるみたいだ。
夏の船旅面白いから、おまいらも来いよ!
カブのおじさま達とか、イキリピチパンじゃない、正常なチャリ好き?の人とか、シーズン中だと色んな人に会えて楽しいぞ!

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 00:15:17.86 ID:d4nWFP9+.net
パナのオフタイムで1%30kmの林道走りたい
人間と荷物で80kgとして予備バッテリー1本でいけるかな?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 00:38:36.44 ID:e5tPgatY.net
>>625
鈴鹿峠はトランポしたなぁ。大しておもんないけど走りごたえというかダウンヒル最強みたいな道やけど速度が出過ぎてカーブ怖いな。70で降っても車やオートバイに打ち抜かれるので道幅いっぱいコーナーもちょっと怖いな。
三重県側からは6%の坂が微妙だけどここはロードバイクの猛者が多いのか太刀打ちできない。

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 00:42:16 ID:e5tPgatY.net
>>614
努力してるで。ストラバでこっそりランキングに入るのが趣味やな。フラグ立ちそうなとこは非表示やけど。

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 00:47:51 ID:qKrDK9ks.net
1%30kmが斜度と距離なら予備バッテリーは要らないだろ
ダートじゃなければアシストも必要ないな

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 00:49:07 ID:e5tPgatY.net
10%で300kmか?そんなのあったら乗りたいわ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 01:21:04 ID:d4nWFP9+.net
>>630
ダートが殆どで荷物が15kg位になるんです

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 04:11:26.79 ID:073yRU/T.net
ビビのパワーモードは急坂でも足を回してるだけで
力入れずに登っていくけど
平地で3速しか無いので遅い

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 07:33:14 ID:vObmZJrr.net
>>633
ビビは遅いんか・・・
脚力は乗って鍛えていくとして

1:ストップ&ゴーに強くて
2:17-18km/h巡航でシャカシャカ漕がなくても大丈夫な変速ギア比
3:ビビの様なお買い物積載バッチコイなママチャリ型
4:向かい風に悩まされているので、それをアシストしてくれる

ってな車種無いですかね・・・

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 07:39:01.19 ID:Fr+HPEeH.net
E-bike近くに売ってる店があさひしか無いんですがあさひでも問題ないですかね…

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 07:53:14.91 ID:V1+v47wf.net
あさひだと何か問題あるの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 08:09:58 ID:Q19K8V/I.net
あさひなら万一引っ越したり出先だったり買った店の店員がアレでも別店舗で対応して貰えるが、ハズレの個人店で買うと悲惨だぞ

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 08:10:05 ID:0qub2j51.net
>>634
ebikeかえば?向かい風は電動だとそれなりに楽でしょ。ママチャリタイプにスピード求めたらあかんで。

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 08:10:59 ID:X0Gn0+Fs.net
>>634
そんなゆっくりな巡航ならどんな自転車でもシャカシャカならない
心配しないでビビを買えばいい

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 08:14:41 ID:y1Joiyrx.net
>>635
電動ならあさひに限らずチェーン店のが圧倒的に場数をこなしてる
逆にプロショップみたいなとこの経験のが少ない
メーカー直営店があればそこでいいけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 08:47:10 ID:HcjerJpg.net
ステップスやボッシュのは0キロアシストしない
そして外装ギアは停止状態で変速できない
つまり停止前に事前にギアガチャガチャ変えないと発進がだるい
発進したらガチャガチャしながらシフトアップしていく

市街地はこれの繰り返し
3速固定0キロ鬼アシストの電ママの方に比べると
eバイクの市街地適性は意外にも低い

買った人が絶望する部分のひとつ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:11:33.47 ID:5xjx0olH.net
>>641
車でもオートマが嫌な人は多いしシフト操作なんて特別意識しなくてもやってるそもそも電ママを買うなんて選択肢が頭に無い

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:17:39 ID:dlvBs0ng.net
>>641
× 買った人が絶望する部分のひとつ
○ 買った人が(ebikeを乗りこなせない自分に)絶望する部分のひとつ

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:17:40 ID:HcjerJpg.net
上でストップ&ゴーに強い車種を求めてる人にeバイクを勧めてる人がいたから
そういう性質の違いがあるという話をしたまでよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:20:30 ID:3IXaFA5E.net
>>634
普通の電アシママチャリでよくね?
20km/hまではキッチリとアシストしてくれる

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:21:48 ID:a404mBKU.net
アシストを楽しみたければスピードを出さない事

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 09:45:18 ID:z31jfErY.net
>>641
0キロアシストしないのか・・知らなかった

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:23:04 ID:iAwW47o3.net
この前、走ってる途中でパンクして近くにあった個人営業の店で仕方なく修理してもらったらチューブ交換までさせられ3500円も取られた
ボッタクリだよなw

個人営業の自転車屋は修理で買った店以外に持ってくといろいろ上乗せしようとしてくるからうざいわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:28:05.05 ID:AnvQ1GzP.net
パンクくらい自分で直せよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:41:24.32 ID:JXNQaoMu.net
バルブの根元付近の破れとか、チューブ交換するしかない場合もあるからぼったくりとは言い切れない
自転車には命がかかってるから、自分でタイヤ、チューブ交換くらいはできないといかんよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 11:25:02.66 ID:Ym/6U/74.net
>>647
するよ
心配するな
モーターの特性だから

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:08:15.34 ID:BU/077ga.net
>>651
しないぞ
ハイギアのまま坂で止まったりすると悲惨なことになる

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:20:20.23 ID:+E4Z/ysA.net
するよw

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:23:59.59 ID:9Woa6oTA.net
>>613
そんな走り方したくねーよ何のために電チャ乗るんだ?笑

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:33:38.40 ID:AJOOv4ag.net
そもそもEBIKEのトップギアとママチャリのトップギアじゃ、ギア比が違いすぎるし。EBIKEの真ん中ぐらいのギア比がママチャリのトップギアだろ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:34:42.63 ID:0qub2j51.net
>>654
ヒルクライム最速目指すから

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:41:10.43 ID:l2cvzwZP.net
>>636
ピチパン勢があさひを貶しているのをよく見るので…
>>637
そのメリットはでかいですね…
>>640
小さいプロショップだとまだ人口の少ないe-bikeを置く体力とかも無いのかもしれないですね

ありがとうございます、今週末あさひで買ってきます

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 13:50:54 ID:nTjpSUzk.net
ミヤタ5080、GARMINのEDGE 530で接続出来た。

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 14:02:47 ID:qKrDK9ks.net
電チャリ買って1年だが前後のホイールのブレが酷くなってそろそろ替えなきゃと考えたがアマゾンやアサヒやモノタロウに適応する後輪が無かった
メーカーに問い合わせたら「販売店か契約店経由で注文して下さい」と言われた
大概のメンテは自分でやれるけどホイール組みは流石にやったことないから高くついてもメーカー完成部品交換頼むしかない
安いからって通販や遠い量販店で買うと後々面倒くさいことになるわな

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 14:13:28 ID:1n+/3mZz.net
プレはスポークの張り調整するんじゃ無いのか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 15:04:30 ID:t64aZLxg.net
アサヒにもっていって振れ取りしてもらえ

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 15:06:51 ID:dlvBs0ng.net
>>654
勿論、ここでバッテリー残量でドヤ顔するためです。
○○キロ走ってバッテリー残量○○%!!!!!!しゃぁぁぁぁ〜〜〜〜〜!!!!
そんなの道路のコンディションや風向きでどうとでも変わるのにw
残量厨は見ていて笑える。

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 15:14:50.94 ID:DPbL45vG.net
プリウスミサイルするやつも燃費ばっかり気にしてるよなぁー
電アシなら予備バッテリー積めばいいのにw
燃費を競う世界大会とかもあって、プリウスじゃなくてコルベットが優勝したらしいコレ豆な

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 15:21:43.76 ID:lHWWeCid.net
>659
フレ取りできないホイールなの?

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 15:44:29.91 ID:qKrDK9ks.net
フレ取りでどうにかなるレベルじゃない
リアは今左右13mmくらいのブレがある
それにアサヒのフレ調整は電チャリの車種にも依るがホイール外すと新品ホイール買う以上の工賃が取られるわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 15:57:22 ID:lHWWeCid.net
>665
車種は?

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 15:59:47 ID:Ym/6U/74.net
>>652
俺のはトップギアのゼロキロでもペダル押した瞬間パワーがみなぎるが、
しないのがあるのはわかったよ。
どこのメーカーのだか参考までに教えろよ。ください

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 16:37:04 ID:HGACisqu.net
やっすいホイール使ってんだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:26:17 ID:y3YmVr7R.net
>>635
小さいショップでも店員・店長がebike乗ってるみたいな店もあるから
聞いてみる価値はある

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:27:32 ID:y3YmVr7R.net
>>658
ガーミンのインスティクトで接続したいんだが
どうやるんだっけ?
接続の仕方が解らない

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:27:50 ID:HcjerJpg.net
>>667
乗った限りボッシュActiveLinePlusとシマノE6180はそう
この2社は車種ごとにアシストマッピングを変更しないから
搭載する車種は全てそうだということ

Bafangはマッピング変更するからその自転車次第

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:35:58 ID:Ym/6U/74.net
>>671
へえ。上級系だな。スペシャもそうかもしれんな。漕がないとだめみたいな。
俺の乗ってるのはママチャリの系統かもしれん
最初からドカンと出る

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:43:01 ID:nTjpSUzk.net
>>670
自分がやったのは、shimano stepsのバッテリー残量やモードの表示等をgarminのサイコンに表示出来るようにセンサー登録しただけだよ。
自分の場合もとからサイコン付いてるから意味ないけど。

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 18:56:14.98 ID:y3YmVr7R.net
>>673
俺も5080なんだ
時計側にケイデンス表示させたいんだが
ステップスの表示にケイデンス表示が無いよね?
自転車にセンサー追加しないとダメなのかな??

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:53.26 ID:3eX9aKsd.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:49 ID:cZJO7zy5.net
>>674
edge530でshimano stepsの表示項目を見たけど
ケイデンスは無いので、センサー付けないと駄目みたい。

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:47 ID:dTCZkPJv.net
YPJでEdge1030使ってるけど
BLEでケイデンスもパワーwも問題なく転送されてる

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:48:02.89 ID:d7F3jTci.net
>>671
その辺は確かクランクを3/4回転まわさないとアシストしないんじゃ無かったっけ?
BROSEは1/4でアシスト始まる

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:51:58.86 ID:cv4lRh7A.net
電アシって耐久性重視で
太いスポークと本数、丈夫なリムで組んでるって
話だったけど

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:53:33.00 ID:cv4lRh7A.net
クランク角やトルクセンサーがついてないと
すぐにアシスト立ち上がらなかったり、ドカンと来るから
細い路地でのUターンとかがスムーズにできないんだよな

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:02:38.22 ID:XSBL0ZBG.net
>>675
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:06:42.69 ID:4FPSuofV.net
e-bikeのレンタルもある街なんだが、全く走ってるのを見た事がないからホントに売れてるのかと疑心暗鬼だったw
ミヤタのクルーズ6180に乗ってる。ライトの前をケーブル類が横切ってるからちょっと弄った以外は満足。ケーブルは釣り用のスナップ連結してクリップにして纏めた。
ペダルはSPDに換装。24km/hから上の速度が使い易くなったよ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:47:02 ID:z31jfErY.net
結局、クルーズって、他のメーカーのE-BIKEと比べてどうなの。GIANTとかYPJとか似たような価格帯であるけど。

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:08:32 ID:3cs3aPQ3.net
クルーズはシマノユニットだからある程度の信頼性あるよ
ジャイアントはヤマハのユニットでしょ

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:11:37.72 ID:3cs3aPQ3.net
その辺のはどれ買っても損は無いと思うよ
ヤマハ、ジャイアント、ミヤタとか
変ないつまで生産するか分からないプライベートブランドみたいのとか
怪しいチャイナメーカーとかより

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:19:55.98 ID:Y7gYrxEe.net
下り坂充電って、ブリジストンしかやってないのかね
もったいない気がする

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:23:57.99 ID:tbOgLceU.net
>>686
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:27:14.99 ID:YA+ZQ9GM.net
ジャイアントってYAMAHAだったのか。ヤマハもグローバルにやってるのね。じゃないと開発費ペイしないよな

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:41:58.56 ID:GlpWTXi7.net
ヤマハは電アシの本家だから一番信用できるだろ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:45:42.41 ID:z/tE7nTp.net
>>686
ハブモーターでないと回生充電てきないから。
フリーハブがリアに付いてるから下りでペダルを止めるとチェーンもとまる。モーターで発電できない。

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:48:15.86 ID:z/tE7nTp.net
フリーハブをクランク軸側に持ってきて、チェーンが周り続けるようにしたら回生充電できるようになるだろう。
だけどそういうフリーハブが無いからコストがかかるのかもね。

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:53:50.53 ID:Y7gYrxEe.net
>>690
なるほどサンクス

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 00:08:59.69 ID:VPcC1Jmz.net
>>675
>>687
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 01:02:41.81 ID:rcnkrQAC.net
回生充電にはメリットとデメリットがありブリジストン以外のメーカーは利がないとして止めた技術
バッテリー容量が小さかった時代なら多少なりとも持続時間が伸びることにメリットが有ったが今は普通使用で一日で使い切る乗り手は殆どいないから必要性が薄くなった訳だ
じゃあサイクリングのロングライドなら使えるんじゃないか?って考えられるが回生を利用すると移動速度がかなり落ちるデメリットに引っかかる
バッテリーは保つけど日が暮れる前に帰れないなんて話になるからな
急がないけどダラダラ一日中乗るって人には向く機能だな

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 01:26:53 ID:UBIkYLf1.net
ヴェクトロンs10
2021版大きく変わるだろうか…

買う決心がついたんだがここが気になって…

そろそろ発表ありますか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 01:45:14 ID:sNfWweTT.net
コロナで世界的に経済が落ち込んでいる時に大規模なMCをするかな?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 01:51:11 ID:ju5JPhi8.net
>>696
ベクトロンは知らんけど結構ebike界隈は盛り上がってて新モデルワンサカで着いて行けないわ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 02:32:45.74 ID:YOh/zvol.net
>>694
回生を下り坂だけ、というモードにすると速度落ちないよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 02:35:06.92 ID:MRCVMe7i.net
手越の自転車カッコええな

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 03:05:47.00 ID:aBRpJ+jR.net
>>699
だせぇわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 03:42:29.80 ID:vZy7/ppZ.net
>>695
2021はカラー変更(追加?)
あとの詳細は不明
去年と同じなら今月中に発表

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 05:39:16 ID:xOKXj1fY.net
YPJも新モデル出ないかな

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:30:43.27 ID:4oBC0LRp.net
Twitterでほんの数分玄関前に自転車置いてたら盗まれて泣いてる人いたわ
30万もしたらしいし可哀想過ぎる 玄関前だとまだ自分の家の領域って認識しちゃいそうである意味一番油断しやすいとこだなと思った

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:34:21.31 ID:ju5JPhi8.net
ebikeも盗まれんのか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:45:22.89 ID:q0s8Pcvn.net
>>703
ほんの数分(実際は数十分)

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:14:19.04 ID:mBw0pY4K.net
ebikeてスイッチオンにカギとかいらないんだっけ?普通の電アシと同じ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:22:47.49 ID:VXez8yUJ.net
ブリヂストンはアルベルトeとステップクルーズeの
カタログ走行目安距離をtb1eと同じだったのに
シレッと下げて表記し直してるね
なんかあった??

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:25:54.65 ID:HrIdUI/g.net
昔、原チャリでやられたことあるんだけど
玄関前とかだと、嫌がらせで近所のちょっと離れたところに移動させられてるなんてこともあるよな。
盗まれたと思って仕方なくもう一台買って走ってたら
役一ヶ月後ウチから1本裏通りに放置されてるのを発見したっていう経験。

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:29:32.14 ID:wnyT29Oz.net
もうちょっとよく探せよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:32:45.86 ID:HUWJWv/8.net
>>706
ebikeは日本だと原付扱いなので免許ヘルメットナンバー全部いるぞ?
運転も基本原付と一緒
でもあんま流通してないから盗難車は足がつきやすい
電アシだけにな

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:37:00.01 ID:esVH0E9/.net
>>702
でるでComing Soon
https://youtu.be/r6RNIwTLBN4

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 09:04:15 ID:KeKvLL1S.net
>>710
>ebikeは日本だと原付扱いなので
ええぃっ!?

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 09:11:49 ID:9LfKjI0b.net
>>710
5chのこのスレ見ていて、他人にアドバイスをしようって人でもこんな勘違いしてるのか?

外国での電動自転車の呼び方がebike
今では日本でアシスト自転車として合法に使えるように設定されて輸入されてるのが普通

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 10:26:46 ID:RYBoHq/1.net
>>710
ごめんね。チェーン合力の昔ながらのやつを電アシ、クランク合力のをebikeって勝手に定義して話してたわ。ハブモーターはどっちだってのは聞かないで

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 10:51:48.68 ID:c9GbmT7J.net
パナはジェッターとハリヤ終売だってね
新型がもうすぐ出るらしいけど、電チャリ売れまくってるので生産はおっつかんわ、改悪、コスト減の予感プンプン

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 11:45:51.22 ID:PYZ8Eqp6.net
TB1eの価格のレビューで
前輪を空転させてみた動画がアップされてるんだが
10秒持たずすぐに回転止まっていて驚いた。

ロードバイク+セラミックベアリングだと軽く2分は回り続けるのだけど

10万円台の電アシって、こんな抵抗引きずって走るものなの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 11:46:50.84 ID:6atQHK2Q.net
>>701
ありがとっ!

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 12:07:55 ID:uqJnJ2d9.net
>>711
MTBモデルかぁ…普通のロードやクロスタイプのがいいんだよなぁ…
ヨーロッパじゃe-bikeは圧倒的にMTBタイプが人気らしいから、しょうがないですかね。

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:15:00.23 ID:UOXXz7IN.net
今年はYPJは東京モーターショーに展示されていたフルサスのMTBが出るんだろ?

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:17:43.76 ID:yBLwHmOs.net
>>715
2010のハリヤいまだに乗ってる
10年以上も売られ続けられるとは

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:24:52.35 ID:RvK6CKne.net
>>716
電動じゃない自転車と比較してるの?頭大丈夫?

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:28:33.99 ID:IKjU/Fx/.net
>>716
回生ブレーキが効くんだからすぐ止まるに決まってる。
止まらなかったらむしろ不良品だ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:29:18.00 ID:yqi6IXwI.net
ジェッターってブレイスと比べて値段の差の割にショボい気がするけどジェッターは何がいいんだ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:42:50.70 ID:F/bgU8b+.net
価格.comで空転動画あげてる人、ろくに自転車乗ってないと分かるレビューだった
手の形状からかなり体重もあるね
一番いらつくのが分かってないのに不良品だみたいな事言う人なんだよ
家電でコンセント差してなくて壊れてるとクレーム入れる人本当にいるから

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:44:13.96 ID:E0CEU2H0.net
>>726
サイズと値段と変速と乗車姿勢

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:44:38.53 ID:E0CEU2H0.net
>>723だた…

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:50:00.65 ID:awhMPaJf.net
>>715
パナ全般に言えることだがフレームがダサい
YPJやTB1eくらいの見た目のやつを出しくれ

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 13:11:46.79 ID:jyRmOWbC.net
>>723
ジェッターはミッドドライブのebike以外で唯一スポーツ車の条件を全て満たしてる車種だぞ
他のはスポーツ風ママチャリ

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 13:13:52.77 ID:icqt8Oqy.net
>>711
今までのはママチャリに毛が生えたレベルだったけど
やっとマトモそうなの出てくるのかな?

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:00:15 ID:vaVDq0vG.net
ジェッターは前後輪ともにクイックリリースシューに成っている
TB 1eのようなナット締めじゃなくて本格的

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:08:50 ID:pycbOqtD.net
スポーツ車だとクイックはオワコンで今はスルーアクスルが全盛

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 15:57:27 ID:6/vgOqBB.net
>721
ジェッターとかYPJもこんなものなのか?
>722
動画では回生ブレーキオンにすると2秒も回ってなかった

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 16:01:58 ID:awhMPaJf.net
>>729
フルサスeMTBなんて非公道のためのモデルなのに
公道のために去勢されそれでいて軽く50万超えてくるんだぞ
ある意味今まで以上にまともじゃない

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 16:34:31 ID:icqt8Oqy.net
>>733
そうだよなぁ
しかも、軽く50万超えてるのにコンポが入門機並みだったりして
自転車知ってる人間はちょっとガッカリだったりだよね
オレのも高いくせにsramのSXだもんな

でも、どうせフルパワーにする裏技とかどっかに転がってたりするんだろ?
ルック車と大差無い様な見た目だけMTBだったらママチャリでええわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 16:40:11.27 ID:ZaLrBObe.net
>>707
BSのweb見たらアルベルトeはTB1eと航続距離が同じだった26インチ車が無くなってた。
ステップクルーズeは2018と2019の製品仕様を見たけど現行と変わってなかった。

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 16:42:05.00 ID:VziXHjZh.net
>>731
リムブレーキならクイックで充分。
ディスクブレーキならスルータイプ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 16:45:28.20 ID:udqDFvwf.net
だからリムブレーキのRやCはクイックリリース
それ以外のディスクブレーキな奴はスルーアクスルになってるぞ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 17:06:08 ID:Ux+lztdD.net
そりゃディスクでクイックだったらシャリシャリ君になっちゃうし

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 17:32:28 ID:ITCkZ3LZ.net
>>732
回生ブレーキついてるやつはすぐ止まる
ついてないやつは普通の自転車と同じ

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 17:47:27 ID:z33DItmg.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:03:32 ID:UBIkYLf1.net
>>738
今買おうとしているヴェクトロンがまさにソレ

てか、今頼んだらいつ入荷するんだろ?

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:05:03 ID:3k6MA0bF.net
>>740
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:07:47 ID:w83xXvc+.net
ここのネットショップ、めっちゃ安いんだけどどう思う?
送料別かと思ったら、込みらしい

http://engineeringlanguage.xyz/

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:14:23 ID:TIKLESA5.net
ホンダもe-bike出すみたい

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 18:32:17.90 ID:icqt8Oqy.net
>>743
ゲラゲラ
典型的なサギサイト

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 18:36:23.09 ID:ju5JPhi8.net
>>743
詐欺やろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:43:45 ID:UUZOq3xF.net
だよな
ありえない安さだろw

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:45:41 ID:awhMPaJf.net
>>744
環境対策で締め上げられてるオートバイ市場と違って成長産業だしな
自動車メーカーが流行らせようとしてる小型EVなんかよりよっぽど未来あるわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 18:57:31 ID:7yXeWCCA.net
3万円の安いクロスの前輪は直ぐに回転か止まるけど、YPJCのシマノSORAの前輪はもう少し長い時間まわる。
これをDURA-ACEにすればもっとよく回るようになるんだろうか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:00:29 ID:V8wZcVov.net
>>743
詐欺サイトかはわからないけど、ドメインが.xyzを使ってるんだよね。これはサイト作成してた人間からすると、一般的な物販のストアでは使わないドメイン。

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:00:45 ID:7yXeWCCA.net
実用上は緩い下り坂のスピードののりが違う。
安いクロスだと漕がないと殆どスピードが上がらないが、YPJCだと漕がなくても少しづつスピードがアップする。

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:05:20 ID:rf01FuDS.net
あうんこ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:10:32 ID:dNPx10TH.net
>>743
■ お問い合わせ
中畑人気専門店
〒412-0033 静岡県御殿場市神山1925-301
TEL:09-2931-4322 FAX:092-931-4337
代表者:中畑 一朗
店舗運営責任者:中畑 一朗
・店舗連絡先:momotamaru@toytx.site

近所の人は見てきてくれ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:12:43 ID:jnzQMmkt.net
>>751
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:16:57 ID:LXdrAmsQ.net
市外局番09は九州方面だろ。なんで御殿場なの?
御殿場は0550が一般的なようだけど?

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:54:11 ID:4F9zD0Ge.net
>>743

騙される奴がいるからなくならない

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:54:48 ID:wjIm/Yp0.net
>>756
ID変え忘れのパナコピペ荒らしの馬鹿が荒らしまくって住人に謝罪もせずに逃げて負け犬と判明してお前の負けwwwwwwwww

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 20:29:55.05 ID:iD98fPVm.net
>>740
>>757
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 20:31:19.26 ID:iD98fPVm.net
>>740
>>754
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:15:02.04 ID:OukOFcjD.net
>>735
ほんまやなそこ気付かなかったわ
確かに26インチが同じやったな

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:27:28.51 ID:pycbOqtD.net
>>748
オートバイは世界的に好調だろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:43:29.67 ID:s8wL7IxW.net
EVバイクも出てきたからな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:49:32.01 ID:hOCIlP6B.net
住所でググるとスギハラ工業とかになってるな
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92412-0033+%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%BE%A1%E6%AE%BF%E5%A0%B4%E5%B8%82%E7%A5%9E%E5%B1%B1%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%92%EF%BC%95/@35.241365,138.9111664,76m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x60199d0e3d983033:0xa31bbe340bc8aaff!8m2!3d35.2413873!4d138.911035?hl=ja

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:54:03.49 ID:GwUIOwSe.net
以前YAMAHA PAS RINを購入して約40日経過したので改めてレビューしてみたい
走行距離 約1800km 前タイヤ溝が浅くなってきたハンドル右側の前輪ブレーキ機の遊びが撓んできた夜間走行時のライトはやはり暗い(照射面積が小さい)スタンドオートハンドルロックでは無く手動ダイヤルロック式パーキングストッパーなのでめんどくさい
サドルは固いのでふかふかのに変えた
バッテリーの持ちは15.4ahなのでよく持つ
太めのタイヤで雨の日でも安心と思いきや黄色の点字舗装でこけた
アシストきれてからは車重が27kgくらいあるので30km巡航は強脚ニキしか現実的ではないだろう
15kmから20km位のスピード域での使用は快適であるスタイル的に車道歩道どちらでも走れる

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:57:43.98 ID:pdphzMuE.net
すげー40日で1800キロ、一日45キロ平均かよ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:01:17.28 ID:9hF5/KAI.net
>>753
見てくれも何も典型的な詐欺サイトだから。

ちょっと前までは尼崎市の他人の住所だったし、
会社名は他の通販化粧品会社のだったよ。
責任者の個人名は創作。

ぱっと見て在庫が多すぎでおかしいと気づくだろ。
あと自転車が定価より3割以上安かったら詐欺。

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:03:24.64 ID:VXez8yUJ.net
ウーバーイーツ週末副業ならそれくらいだな
あんた配達員だろw

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:03:30.29 ID:GwUIOwSe.net
バーハンドルは少しハの字になってMTBみたいにデカくないので扱いやすい
長時間握っているとそれなりに痺れるし痒くなる
(体質かもしれんが)
総評 総額12万で購入してママチャリよりスタイリッシュで今のところ登れない坂に出会っていない(一番軽いギアは使ったことがない)ことから非常に満足できている時計残量スピードがわかる液晶メーターが便利
結論 一年乗って中古で8万から9万で売り飛ばして都度新型に乗換えたい

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:04:23.15 ID:VXez8yUJ.net
1年乗ったやつそんな高値で売れる?

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:04:24.16 ID:GwUIOwSe.net
>>767
その通りだ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:05:19.31 ID:VXez8yUJ.net
副業とはいえウーバーで1年も使ったらボロボロなるやん

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:05:19.43 ID:GwUIOwSe.net
>>769
走行距離がわからないのが自転車の良いところでもあり買うほうの悪いところだ

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:15:48.59 ID:9hF5/KAI.net
自動車は内燃機関という摩擦劣化機関を積んでるけど、
自転車は人間というエンジンの劣化のほうが早いだろ
ほとんど劣化しないような気がするが

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 22:30:07 ID:KI6MOs1a.net
中古の電動なんて半額でもいらない

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:44:50.47 ID:VXez8yUJ.net
新車は保証関係手厚いからなぁ
3万くらい安くて中古買うかね

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(Thu) 22:53:26 ID:hiWW/rKs.net
>>744
ラクーンコンポの二の舞じゃあないだろうね?
ホンダらしく電動アシストローラースルーGOGO出せばいいのに

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:12:43.92 ID:V8wZcVov.net
RINってタイヤ幅が4.9cmもあるのか。相当太いよね。

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:22:16.69 ID:iedR+bqR.net
バッテリーの劣化具合で過走行とバレる

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:26:15.73 ID:yhf/Mcn7.net
ジェッターの新型出ないかな

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:30:26.61 ID:GwUIOwSe.net
>>778
ヤマハ、ブリヂストン

今までの総充電回数を調べる機能
1.バッテリーの残量表示ボタンを 約20秒間 押し続けます。
2.4つのバッテリー残量表示ランプの点灯の仕方でバッテリーの実容量が分かります。
ランプ1つ点滅 充電回数 0〜50回
ランプ1つ点灯 充電回数 51〜100回
ランプ2つ点滅 充電回数 101〜150回
ランプ2つ点灯 充電回数 151〜200回
ランプ3つ点滅 充電回数 201〜250回
ランプ3つ点灯 充電回数 251〜300回
ランプ4つ点滅 充電回数 301〜350回
ランプ4つ点灯 充電回数 351回以上

実容量(元気さ・劣化具合)を調べる機能
1.バッテリーの残量表示ボタンを 約30秒間 押し続けます。
2.4つのバッテリー残量表示ランプの点灯の仕方でバッテリーの実容量が分かります。
ランプ4つ点灯 バッテリー実容量 100%〜75%
ランプ3つ点灯 バッテリー実容量  74%〜50%
ランプ2つ点灯 バッテリー実容量  49%〜25%
ランプ1つ点灯 バッテリー実容量  24%〜0%

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:31:28.76 ID:GwUIOwSe.net
知らなかったけどこんな機能あるんやね
無知な人に売りつけるしかないわな

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 23:38:34.65 ID:V8wZcVov.net
>>780
ええええ、こんな機能あるのかw 衝撃w

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 01:48:38 ID:uAVk07Nt.net
どっちかというとクレーム対策の保険みたいな気がするわ
まだ大して乗ってないのにバッテリーがダメになった!交換しろ!みたいなクレーマー対策で。

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 04:11:58 ID:QWcVaOUA.net
バッテリーて2年とか3年の保証付いてるけど
何がどうなったら保証(交換?)してくれるんだろ?

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 05:21:57 ID:adn/f6mb.net
よくあるモバイルバッテリーのトラブルみたいのじゃないか?
充電中に火噴いてダメになったとか。
まあアレは粗悪な中華品の事故だけど(つまり普通の電アリバッテリじゃ早々起きない)、
万が一そうなっても平気だって安心感持たせてるとか。

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 06:06:51.67 ID:cf1lDp8t.net
>>784
使用年数2年以内でかつ総充電回数700回以下で初期容量の50%未満となったもの。
但し、3年保証対象の場合、期間は3年以内とする

PASの場合

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 06:56:43.47 ID:AyYhMAF1.net
充電回数って足算して100%になったら1回な
豆な

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 07:09:02.24 ID:a4srku7r.net
>>766
なんで詐欺サイトって異様に安くしてすぐ詐欺って分かる値段設定なんだろうな
もしかして注意喚起するために良心的なのか

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 08:21:34 ID:QWcVaOUA.net
>>786
初期容量50%未満はどうやってわかるの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 08:51:50 ID:0ZzYEsXq.net
>>772
充電回数聞かれたらアウトだね
残念でした

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 08:57:28 ID:uw93IGvG.net
>>788
アホが飛びつくから

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 09:15:19 ID:rpNLDWzi.net
電アシを特価で買うには、ビックカメラの自転車売場で決算処分の在庫処分セールぐらいだろ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 09:26:29 ID:+Xpy7OBx.net
電アシ。新しいモデルが出ると旧モデルがビックカメラのオンラインショップですごい安くなってたな。YPJ-ECが 18万円ぐらいで買えたはず。色が白で迷ってたらすぐ売り切れになったけど。

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 10:06:30 ID:/9tRd+44.net
>>788
商品が届かなくてすぐにバレて晒されたり炎上ちゃうから短時間で売り上げを稼ぐ必要がある
それまでの寿命の短時間勝負なんだよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 11:18:48 ID:D29O4ys6.net
予備バッテリーが有ればバッテリー切れまで使えるし
よいよな

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 11:40:12 ID:CaYjYYO5.net
>>789
上のほうにやり方書いてなかった?
マニュアルにも書いてあるんじゃないの
ボタン長押しするやつ

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 11:46:52 ID:+Xpy7OBx.net
俺も詐欺サイト作って金を儲けようかな。。他人名義の銀行口座さえあれば簡単に作れそうだ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 11:53:48 ID:uRciqa4C.net
開示請求出されるぞ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 12:10:19 ID:rpNLDWzi.net
通販する時って、その前にその会社とか怪しくないか検索するだろ?
楽天とかでもその会社のレビューとか見るし。

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 13:07:17 ID:/9tRd+44.net
>>743 >http://……uage.xyz/

xyzってすごい名前のドメインだなあ
各国のありとあらゆる詐欺サイトばかりが集まってそうw

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 13:52:52 ID:4Omn4mnf.net
>>799
みんながきちんとチェックしていれば詐欺サイトを作るやつもいなくなるのに、チェックをしないで買うやつがいるから
詐欺サイトがなくならない。そういう養分になるやつさえいなければ俺も被害に遭わずに済んだのに。

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 14:36:46 ID:8EK8SY/m.net
>>801
いやいや…
あんたもな!

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:14:36.02 ID:6gR9B3zF.net
>>797
あんなゴミサイト、Web制作者なら1年生でも作れるからやってみw
ちなみに集客どうすんのww
ネットにゴミ増やしてワクテカして待って、誰も来ねーとか笑える

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:34:02.67 ID:uRciqa4C.net
>>801
金取り返せ!

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 16:30:05.29 ID:IJkWI8GE.net
ヤマハがLG、ブリがサムなんだっけか

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 17:06:33 ID:AyYhMAF1.net
BESVはソニーやな

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:51:33 ID:9Mmr+ZMV.net
パナソニックのビビDXのギアやチェーン交換て12000円て高い?

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:00:53 ID:atXMgQ0y.net
>>807
激安だろ。
自分でできないくせに値切るんじゃねえ!
高いと思うなら自分で部品を調べて買って、頑張って交換しろ。3時間も有ればシロウトでも交換できるかもな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:01:54 ID:atXMgQ0y.net
工具も買い揃え泣きやならないな。結構高いんじゃねえの?
がんぱれよw

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:42:30.46 ID:AyYhMAF1.net
うるせーバーカ

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:59:36 ID:4MmcY5VL.net
チェーン交換の方法https://m.youtube.com/watch?v=KHaB0XxHbrc
割と簡単そうだね。

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 20:08:10 ID:SV6Vew3t.net
>>811
クイックリリースなら簡単

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:07:08.13 ID:8EK8SY/m.net
e-bike
納期めっちゃかかるらしい

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:14:31 ID:PEUZzcEA.net
5日にBSフジでe-bikeの旅番組やるんだな

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:30:01.41 ID:i/ix7VVN.net
充電できるカフェとかで休憩しながらだと300kmとか走れるかなぁ?

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:31:49 ID:2s1s77mE.net
東横インとかアパとか泊まれば
日本一周も可能

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:35:55 ID:KBon5LNv.net
休憩とか宿泊するなら1000キロ走れる

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:38:30 ID:CJpgwBTY.net
自転車の楽しみ方=ロングツーリングって発想にしかならないのが
いかにもジャップって感じ

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:38:35 ID:8aRXCXIY.net
一級国道やバイパスは危険で歩道走行になりかねないから、
旧街道とか道選びが重要になりそう

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:43:17 ID:3762eroK.net
いかにもジャップって感じ(ジャップ)

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:46:44 ID:+Xpy7OBx.net
300kmなんて普通の人は体力持たんよ。E-BIKEでも普通の人は無理。よっぽど鍛えてないと。急に動けなくなるよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:04:54 ID:x8Yg2aAG.net
ワイも1日だと170kmでもう疲れる

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 23:16:56 ID:8aRXCXIY.net
一日100kmだな俺は

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 01:11:00 ID:UGPsiX93.net
コレ日本の公道ムリだよな?
https://ridecarbo.com/
重さも大きさも輪行用に最適なんだけど

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 01:11:23 ID:YNH6aZbx.net
一日10キロも走れば充分だろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 01:17:37 ID:HGck5nMu.net
>>824
バーフィンのハブモーターだな。
そのチャリのメーカーがちゃんと日本仕様にプログラムしていればいいのだろうけどね。

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 01:35:51 ID:QtESGjUy.net
>>824
一番軽いのはベルトドライブシングルだね
やや航続距離短いけど13.3kgは魅力的

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 01:48:25 ID:FkHIgHzy.net
バッテリーが持つならコース次第で日帰り300kmは可能だが平地オンリーだと肉体的に無理だな
アシストのおかげで登りが苦にならない分下りがいい休憩時間になるからアップダウンが必須だ
これ迄の最高は210km獲得標高3300mで最後の登りでバッテリー切れして地獄を味わったわ
充電しながらだと時間が足りなくなるから予備バッテリー持った方がいいぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 05:57:20.97 ID:K0lkOX6K.net
>>828
どこらへんのドライブ?

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 06:28:17.50 ID:W0xqQXOE.net
>>828
300キロって平均時速20キロで15時間走らないとならないぞ。
それ、なんの修行?

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 06:54:06 ID:C1lOS6O7.net
>>818
そういう道しかないから延々舗装路を走り続けるしかない
アメリカみたいな岩だらけの荒野とか無いんで

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 06:56:58 ID:C1lOS6O7.net
>>799
そこまで念入りに検索はしないが概要見て電話番号が載ってないならその時点で詐欺

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 07:01:29 ID:P+eONFiN.net
キャンプしてる人いますか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 08:46:06 ID:wPWoBBgi.net
>>824
持ってて海外で使ってた。今は帰国したから電装系は全部外してalfine入れて使ってるよ。元のは欧州基準だから24km/hまでがっつりアシストが効く

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 10:32:05.04 ID:K0lkOX6K.net
>>834
24キロで急にアシストが消えるの?日本の規制だと徐々にだけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 10:33:10.76 ID:K0lkOX6K.net
スピードセンサーあるからプログラム変えられれば日本でも使えるね

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 10:56:32.00 ID:K0lkOX6K.net
さて、天気もいいし、90キロ走ってくる

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 11:21:28 ID:WtZEKWvx.net
俺はもう120キロ走ってきた

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 11:34:08 ID:YIZXxBBS.net
天気いいの?マジで?

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 13:06:42.04 ID:OvBRdH6c.net
13.2Ahのバッテリー買ったから
どれだけ持つか試したかったが
今週は無理だな

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 13:53:17.54 ID:19s2a0cB.net
>>835
EUの仕様だとそうなんじゃね、知らんけど。
彼は日本では電装外してるって言ってるからアシスト無しで今は走ってるのでしょう。

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 14:25:07 ID:GKC7Y67+.net
>>835
EUは24超えたら即ゼロにしろってだけでアシスト比規制ない

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 15:12:17 ID:GXbUBZtD.net
街乗りオンリーだけどサス付きのマウンテンタイプにするか迷う
38Cでも車道と歩道の段差が気になる
マウンテンバイクでもあまり変わらない?

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 15:16:51 ID:IT5p209b.net
他力本願は卒業して自分の頭で常識で考えてみよう

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:27.58 ID:vunc2Gz4.net
>>843
タイプはしょせんなんちゃってサスなのでeMTBにしましょう

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:40:11 ID:YLtsTpa6.net
>>807
ビビしか知らんけど
ノーマルの自転車と比べてチェーンが太いから高そう。

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:54 ID:GXbUBZtD.net
https://shopping.geocities.jp/ehakusen/stock/yamaha.htm
https://shopping.geocities.jp/ehakusen/stock/miyata.htm
何処も在庫少ないな

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:14:49.50 ID:DOmgXn57.net
>>843
eバイクのMTBは実車デカすぎてビビるぞ
取り回しなどを考えると車道しか走ったらアカンサイズや
なんやビデオとか観てたらクルマに積んで未舗装に着いたら降ろして楽しむ感じだわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:45:47 ID:Vy+X7C3O.net
ハリヤーは歩道と車道の継ぎ目の段差くらいだと
ママチャリ型よりかなり振動軽減に成るな
あくまで都市部の歩道を走る前提だけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:48:37 ID:9ier3d1l.net
emtb買うぐらいなら250ccオフロード買うわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:57:10 ID:EAVvPNyN.net
TB1eどこも置いてないなぁと地元のイオンバイク行ったら売っててびびった
でもここ閉店するから購入してもメンテとか結構遠くまで行かんといけないから悩む

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 18:08:18.67 ID:C1lOS6O7.net
>>850
つまりお前はその両方どっちも買えない貧乏人

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 18:13:31.19 ID:szEh52uR.net
なんか日本の場合MTB買っても気ままに山で乗り回したりできないのが痛いな
造成されたコース走ってもなぁ…って感じ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 18:25:20.99 ID:hGRGDde8.net
50cのに乗ったことあるが町中の段差はまず気にならない
サスもついてたがロックして使ってた
開放状態だと踏み込みのエネルギーがサスに吸収される

MTBは街乗りするにはハンドルが長すぎて腕が疲れる
クロスタイプでタイヤ幅広めのモデルがお勧め

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 18:44:06 ID:i2ujajgR.net
EMTB買うならクロスカブ買うわ
でもオートバイじゃ路面削るから登山道走れないし、河川敷、林道ぐらいしかオフロード走れる場所が無い
なのでEMTB買うのもありだな

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 19:24:22.53 ID:DOmgXn57.net
TREKのeバイクに試乗してきた本来eバイクスレに書きこむべきだがなんか荒れてるみたいなので電動アシスト総合のほうにした
Verve +クロスタイプでアルミフレームバッテリーはボッシュ製(フレームに外付け)タイヤは700×42でかなり太い
そして重いハンドルバーが高い位置なので前傾よりは見下す感じのポジション走り出しはトルクフルで慣れないと怖い(エコ通常パワーターボの4段)
ブレーキは油圧ディスクで効き過ぎで安心(初めての油圧なので感動した)
アシストは24kmでなくなるが車体が20kgくらいなので平地9速でそれなりのスピードは出る(脚エンジンは個人差があるので抽象的な物言いで申し訳ない)スタンドと泥除けが標準なのは良いお値段231000円勉強するとは言っていたが216000円としぶい提示これでエントリーモデルだ

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 19:28:25.16 ID:ZdTZeFMX.net
>>856
Trekで値引きしてくれるなら良いじゃん
俺の近くの取扱店は値引き一切ないぞ買ってしまえ

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 19:46:49.26 ID:4ckMMTEb.net
verve+最初は213000円(税抜)だったんだよね

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 19:47:52.66 ID:9ier3d1l.net
>>856
スレ違い

誘導
E-BIKE イーバイク総合 #3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586646527/

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:00:51.13 ID:DOmgXn57.net
続き
Verve +2 基本的にはVerve +との違いはなかったがタイヤが少し太いリヤキャリヤが付いていた有ると便利はわかるけどお値段上がって269000円(値引き交渉せず)
そして真打ちのAllant +8コレがカッコイイバッテリーがインナーフレームに収まりなんといっても見ばえが良い
バッテリーの容量も最大165kmアシストフェンダーラックも一体設計されているのでスッキリみえるボッシュの新型ユニットを店員さんがことさら自慢していたeMTBと共通でハイエンドなんちゃらかんちゃら…
まぁええヤツらしい
24kmまでのアシストは当然同じだが味付けがちゃうというかスムーズに乗れた買うならコレかと値段を聞いた税抜き43万円
高い!高杉やんけと言う言葉を飲みこみ検討すると伝えて店を後にした
今回雨あがりにもかかわらず3台も試乗させてくれた店員さんには感謝しかない国産ユニットとボッシュの違いもなんとなく違うのがわかった
ロードやMTBタイプは興味がないので
次回はスペシャライズドとキャノンデールに試乗してみようと思う

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:16:05 ID:K0lkOX6K.net
>>842
急にゼロだとびびるな

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:19:01 ID:GXbUBZtD.net
>>860
ミヤタのクルーズシリーズの方が安いし軽いしシマノだし良い気がする

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:58:16 ID:DOmgXn57.net
>>862
ミヤタのクルーズたしかに値段や軽さを考慮したらその選択肢もあるかも知れんが優先事項のトップではない
あくまでオレが欲しいのはカッコいいヤツだあとはブランドだな
せっかく何十万も大枚はたいてミヤタ製を買うのは俺には出来ない

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:58:46 ID:hzoYBpHl.net
先日アルベルトeを購入した者だけど、
回生充電を一番弱くしたら、随分と
走りやすくなった

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:24:37.35 ID:C1lOS6O7.net
>>859
ゴミスレに誘導すんな貧乏人

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:30:48.58 ID:IePR5kAR.net
高い値段を出してチョレック

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:49:20.26 ID:GXbUBZtD.net
回生充電は前輪に付けなくても
onewheelっていう乗り物みたいに駆動輪と一体にできないのかな?

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:05:32.61 ID:pUY0Ym99.net
リアハブモーターでも回生ブレーキは付くだろな。

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:06:47.19 ID:hGRGDde8.net
TREKはお高くとまってるというか取り扱い店舗が限られてたり
レンタサイクルにも流れてこないからいまいちよく分からん

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:07:47.54 ID:jpapEAjH.net
>>864
つまり回生充電は要らない子なんだね...(´・ω・`)

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:08:34.64 ID:3IaJ0MLB.net
>>856
車重20キロ超とか重すぎクロスだな。
鉄フレームでも使ってるのか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:09:13.79 ID:sRF0i5fl.net
>>864
それじゃあるベルトe買った意味ゼロだな
フロントドライブの「トルクの無さ」「アシストがスムーズじゃない」
デメリットしかない

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:13:59.85 ID:jpapEAjH.net
40万出してTREK買うぐらいならスペシャラ行くわな

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:19:13.21 ID:vunc2Gz4.net
>>860
Allant+8が格好いいなんて信じられない…あれはやたらデブく見えてダメだろPowerFly5は格好いいが

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:34:51.83 ID:JeLepJQF.net
PAS Babby un sp が在庫処分価格8万ポッキリだったんで衝動買いしてしまったわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:42:33.30 ID:wPWoBBgi.net
>>871
タイヤホイール周りが頑丈すぎるせいだろう。街乗りなら華奢でいいのにね

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 22:53:04.02 ID:HOSKbBhn.net
>>860
で、国産とボッシュの違いとやらは?

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:01:59.60 ID:3IaJ0MLB.net
>>876
ガタイの良い外人向けに作られてるせいかもな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:09:14.86 ID:dxJG3Upw.net
>>854
ハンドルは簡単に切れるよ
狭いのに交換するのも簡単

ハンドルの幅で選択肢を狭めるのはもったいない

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:31:05 ID:DOmgXn57.net
まぁeバイクが重いのはしょうがない長距離バッテリー搭載だからなスペシャライズは軽量だけど予備バッテリー付けないと長距離いけないしアシストも弱いと聞くキャノンデールのQuick NEOで16.4kg 薄いアルミフレームのおかげとはいえ剛性が気になるコラテックのeバイクも19kgだが評判は良い(サイクルレビューはそこそこのショップ店員やサイクルジャーナリストの記事なので鵜呑みにしてはいけないが)なんせ高い買い物だから絶対に試乗はしたほうがいいワイズロードなんか丸1日貸してくれる店舗がある(もれなく試乗車オチで新モデル出たら4割引きや半額になる)

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 00:18:02.60 ID:pf42bGIN.net
>>867
複雑になって値段が高くなりそう。
段差乗り上げでコケにくいのがメリット。

>>864
足止めてカーブは回生働くと滑りやすくなるから仕方ないね。

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 02:46:12 ID:zFIi+1CO.net
あのー電アシ初心者なんだけどサイコンについて質問っす

センサー(マグネット)の取付位置って何処が正しいの?
車輪の軸(中心)に近い方?それともタイヤ(外側)に近い方?
取付場所によってサイコンの表示(計算)も変わる?

スイマセンばかな質問で・・・・・

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 02:58:26 ID:zFIi+1CO.net
>>882
>取付場所によってサイコンの表示(計算)も変わる?
これは"誤差"の問題を聞きたかったんす
スイマセン

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 03:37:30 ID:uDa6htEI.net
極端に中心に近くなければどこでもいいんじゃないかね
取り付け位置の説明ではよく外側寄りのほうに描かれてある

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 09:08:39.43 ID:xwcJfb7Z.net
給付金でプレミアム商品券(3割つく)購入して自転車屋さんにゴー

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 09:32:56.82 ID:pb0GTq1h.net
完全自動自転車は免許必要?

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 09:39:17 ID:Zo6Cf8fK.net
自動なのに自転車とか意味わからん。
全自動セルフサービスみたいな感じか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 09:57:16 ID:kr1mw9Me.net
ホダカのやつ良いね。ユニットシマノだし。

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:07:17 ID:wkrj6S+G.net
6月に電動自転車買った人多そうだな キャッシュレス還元最後の月だったし
10万以上だから5%はでかいよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:29:05 ID:4o5OIVdg.net
悩んだ末に、近くの何代も続いてる自転車屋で買ったよ
修理とかだとすぐに引き取りに来てくれるし、料金も安価
キャッシュレス還元はないけど、地元で買って良かった気がしてる

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:13:08 ID:pyRwsDkc.net
>>890
販売整備修理に代車サービスこれが整っている店で買うのが基本だよな
自分の生活圏内の店であればあるほど良い
俺も買った後にブレーキ調整や空気圧通りすがりにやってもらってるもちろんタダ
購入して数ヶ月後に盗難保険のウェブ申し込み忘れていて購入から7日以内に登録って書いてあったので慌てて購入店に連絡したら受け渡し日にこっちで済ませておいたよと言われて安心した
あさひやホムセン通販で買うのは否定しないが数千円や 1、2万なら近所の融通きく店で購入する
買うのがゴールではなく自転車生活のスタートだと思うので先ずは優良店探しだな

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 13:12:40.37 ID:PvABLvMD.net
通販はともかくあさひや他のチェーン店で買うのは何の問題もない
むしろ街の自転車屋で後継のいない店主がそろそろな年齢だとそこで買うべきか迷う
うちの地域で某メーカー取り扱いがそこだけなのにずっと臨時休業中で他所の県で買うしか無かったりする様な場合もある

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 13:51:56 ID:BYy5+hGs.net
ブレーキ調節800円取られる

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:22:25 ID:UREaZ5eI.net
当たり前じゃない
何の技術もない学生バイトでも時給1000円のご時世
技術持って家族養ってるプロなんだから
10分1000円くらい支払うのが相場

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:35:33 ID:4NyM/7dl.net
貧乏人は自転車買うなよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:43:44 ID:hcmgMRIN.net
漕いでないのに電動アシストがスーッと一秒間ぐらい効く現象に遭遇した今日。こんなの初めてだったんだけど経験ある? 雨と関係あるのかなぁ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:45:08 ID:zFIi+1CO.net
>>884
ありがとう

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:47:04 ID:4o5OIVdg.net
今回電動自転車買った地元の自転車屋は、
それくらいだったら、ただでやってくれる

よそで買った自転車のときもそうだった

あんまり悪いので、あとでお菓子差し入れした

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 15:13:59.31 ID:lGBJhQNF.net
雨が降ってるから

金だけ払ってかえってきた

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:52:32 ID:e9L61o4+.net
個人営業の自転車屋は他店で買ったものを修理に持って行くと必要以外に修理を要求してくるから嫌だわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:26:19.07 ID:lJpIGBLP.net
当たり前じゃない
どんな下手くそが組んだ自転車かわからない他の店で買ったあと
自分で弄ったり、全くメンテされてない可能性が高い末の不具合で持ち込まれるんだから。
責任を取らされるリスクを考えて、トラブル箇所以外にも広範囲に新品部品を使って修理せざるを得ない。

文句があったら自分で直せばいいだけ

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:48:19.72 ID:QwvQJywl.net
自転車に限らず、適正な報酬や維持管理費を払えない貧乏人はどの界隈でもお呼びじゃないよね

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:01:53.81 ID:wXZfXwBq.net
>>893
そんなの自分でやれよ。
できないならプロにやってもらえ。その対価はちゃんと払え、クソヤロウわかったか!

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:19:59.56 ID:YJjk3Lw/.net
オフタイム 、いつの間にかヨドバシコムで8月にBE-ELW073ANの型番で予約受付中になってる
フォークが黄色くなってるくらいしかわからん
一昨年?はフリーカセットになって、去年はチェーンリング47Tになったから、今年はブレーキ周りかバッテリー増量に期待したけど、変わってなさそう

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:30:00.78 ID:A+M3TpQN.net
通勤片道18キロにtb1e欲しいんだけどどこも売ってないのでこのスレ来ましたよろしくお願いします

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:31:23.02 ID:Zo6Cf8fK.net
このスレでTB1eを販売してませんが

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 21:49:30 ID:gFFQt6zq.net
もう乗らないのであげますよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:19:51 ID:cWZoS/G7.net
>>907
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:24:32 ID:MQtkW/5p.net
>>865
>>902
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 22:51:43 ID:Mphwu+rG.net
通勤で片道18kmとか車でも若干だるい距離やん

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:05:29 ID:YLESL4lZ.net
バイパスあったら余裕の距離じゃね?

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 23:44:07 ID:4DZZWk+e.net
>>740
>>865
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww
>>908

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:11:40.21 ID:BWjxLura.net
>>905
激坂がないならロードの方が良いよ....18kmは短くない

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:40:19 ID:u2Wp+1oO.net
TB1eで時速21km巡行で快走してたら音もなくクロス自転車が追い抜いていった。
二度と追い付けなかったおっさんはおそらく26kmくらいの巡行。
ありえねえ。
まあ、93キロ走っていい汗かいたんだけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:54:58.52 ID:gGwMLWj9.net
26キロだとけっこう脚使って巡航してるよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 01:38:52 ID:uKAblfR2.net
YPJオーナーってみんなホイール交換したりDi2に換装してるのか
無駄に金持ってるなw

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 02:04:28 ID:nQtx1bqS.net
あー!w

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 02:21:08 ID:Wic2IPXT.net
イー!

919 :[sage]:2020/07/06(月) 03:22:02 ID:RrbKlTou.net
>>916
いやいやカスタムする人は少数派だろー

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 04:12:42.29 ID:kR9O6DAK.net
パナのバッテリーリコール対象で交換だわ。ラッキー♪
6年使って新品交換か

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 04:18:37.12 ID:UKhJfZPK.net
>>914
TB1eってクロスもどきのママチャリだからな
安物のエスケープ3にもかなり見劣りするし
TB1eが105でも積んできたらさすがって思うけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 05:15:31.60 ID:HjOT2cpf.net
>>916
全くのノーマルですが何か。

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 06:02:08 ID:5SBYUJis.net
>>916
買ってすぐに、ホイール、タイヤ、コンポ、サドルその他諸々、前のチャリのを全て移植しましたが何か?

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 06:43:57 ID:HjOT2cpf.net
弄るのもアリやろうけど速さ求めてなきゃノーマルでも楽しめる。どうせ荒地走るから変えるならタイヤくらいかな。

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 07:23:23 ID:u2Wp+1oO.net
>>921
値段が三分の一

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 09:36:41.72 ID:+iSqsxyY.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 10:04:42.12 ID:hEzXNxEy.net
>>926
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 10:12:57.96 ID:90GghKkl.net
>>921 >>925
24km/h超えたらブレーキ引きずりながら走ってるようなもんでしょ
エスケープに勝てるわけがない  105を積もうがデュラを積もうが

電アシにスピードを求めるのはおかしい
L1でも楽に20km/h これが電アシのいいところ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 10:28:56.58 ID:6koMpfuz.net
アシスト付いた時点で速度は諦めろ
そのかわりに発進と坂と向かい風と積載時の楽さを手に入れたのが電アシだ
クロス風だろうがEバイクだろうがここは変わらん

ここを勘違いしたまま買うと不幸になる

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 11:48:24.62 ID:tBaPYbOB.net
TB1eは他の車両の速度もわかるのか、すごいな。

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 11:59:58.11 ID:xjh4yiEG.net
>>930
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:08:25.85 ID:mctj3SlF.net
>>852
貧乏人だけど両方持ってるわ
eMTBは買ったばかりでまだあんまり乗ってないけど、スキー場のゲレンデでも
スルスル登れてオモロイね

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:17:27.76 ID:nkhMboUi.net
>>932
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:20:50.38 ID:6cddfExi.net
>>926
>>931
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww
>>933
>>865

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:36:34 ID:HjOT2cpf.net
>>932
ダウンヒルコースに通ってんの!?

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:36:42 ID:f415CcU1.net
いまスマホでヤフー開いたら、パナソニックのバッテリーリコールの広告が表示された。

相当に金かけてるね。
このスレでリコール妨害しているやつ、洒落にならないかもな。

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:43:12 ID:VKdFiQV2.net
>>914
クロスで瞬間的に26?出す程度なら、あ、初心者が頑張ってるな程度の速度だよ
むしろママチャリで21km巡行してるお前さんのほうがすごい
93kmを5時間かからず走り切れるのは本当に自慢していい

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 12:49:45 ID:wjinjItW.net
Eのクロスだと24キロでアシストが切れてもそこまでの加速が付いてるから30キロまでは軽くでる。
その30キロを維持するのは普通のクロスで30キロをが維持するのと代わりはない。

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 13:02:07 ID:5SBYUJis.net
でもリミッター外すから楽々40km/h常用なんだけどね。

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:06.22 ID:VtTQRlH0.net
>>939
童貞乙

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:22.82 ID:gGwMLWj9.net
40キロ出したいならバイク買った方が

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:29.26 ID:BWjxLura.net
海外の規制されてないと思われるアシスト車に遭遇したけど本当に早いな。サドル低すぎで意識低そうにタラタラ漕いでるのに自分より全然速いのw

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 14:04:18 ID:TBQJllnQ.net
>>938
Eのクロスだと24キロでアシストが切れてもそこまでの加速が付いてるから30キロまでは軽くでる。

そんな事起きないだろ。 24kmのときにはアシストがすでにゼロ
17kmですでにアシストが半減してるんだから。

乗ってて20km位からブレーキかかったのかと思うくらいペダルが重くなって
きっちり20km前半しかだせないわ。 

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 14:11:22.76 ID:6p9dJp+7.net
>>943
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児パナコピペ荒らしもゴミイーバイクも回収が必要wwwwwwww

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 14:48:19.66 ID:mctj3SlF.net
>>935
試走で近所のスキー場を登ってみた。部分的に草刈りが済んでるところだけど

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:02:46.20 ID:6koMpfuz.net
>>943
彼は念仏のようにアシスト加速で30キロとか繰り返してる例の人だ
まー全ては町一回りもすればわかることだから
検討してる人は買う前に試乗することだな

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:09:58.27 ID:ku8fYwU7.net
TB1eのタイヤをブロックタイヤにすれば未舗装林道走れますか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:13:09.51 ID:VKdFiQV2.net
>>943
脚力の差だろうね
ロード乗りからの転向だと普通に30qくらいでるし加速が付くの意味もわかる
面倒なのは低速時の加速であって、あるていどモーターで加速してくれたら
アシスト切れた後を自力で加速するのは楽なのよ

20超えてブレーキを感じるなら自力で20を維持できていない
ママチャリタイプだと無理だけど、クロスで30巡行できる人ならe-bikeでも30巡行できるよ
この速度帯だと重さあんまり関係ないし

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 15:35:54.53 ID:vQB08M1F.net
>>936
>>944
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:10:03 ID:uKAblfR2.net
>947
パンクした時に苦労するから
ヤマハやパナのホイールがかんたんに取り外せる
クロスバイクタイプ買ったほうがいい

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:13:27 ID:uKAblfR2.net
>942
国内メーカーのもマグネット調整でリミッター解除すれば
ロードバイクで20km巡航程度の出力120Wでらくらく30km巡航
160Wで40km巡航できるよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 16:14:57 ID:tBaPYbOB.net
また堂々と違法行為を自慢するアホが沸いとる…

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:03:01 ID:SY7LVfjS.net
>>943
おまえのEクロスってジェッターあたりのなんちゃってくろすだろw
ヤマハにしてもシマノにしても重くなんてならないぞ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:10:20 ID:gGwMLWj9.net
ジェッターも別に重くはならない
というか漕ぎ出すとすぐアシスト圏外になる仕様

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:20:13 ID:6koMpfuz.net
>普段は重量6kgのロードを25Cのチューブレスタイヤで乗っており、
>30km巡航がパイオニアのパワーメーターで平均190Wくらいですが、
>YPJの30km巡航が付属メーター表示215Wで、だいたい25Wの差です。
>負荷15%増しくらいでしょうか。

このスレでも頻出の価格のYPJスレでのパワメの報告

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:24:12 ID:5Lin9SVG.net
パワ目かうとか金持ちやな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:31:04 ID:mZ2Zysj5.net
さすがに20前半しか出せないのは貧脚としか言いようがない
e-bikeでも30は出るよ、普段自転車乗ってれば

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:34:00 ID:uyFDDRhV.net
>>947
純正タイヤで余裕。
リアブレーキの利きがフロントより弱いので下りに注意

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 17:37:17 ID:uyFDDRhV.net
>>930
自分との速度差でだいたいわかる普通は

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 18:12:05.20 ID:qsmFju6K.net
>>936
ここでの荒らし行為について当該社とやりとりしているから、騒がないで。
そのうち面白いことになるから静かに見てて。

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:30:13.32 ID:aM6AHuiT.net
>>960
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:37:04.38 ID:VTrKkqeX.net
>>961
荒らしの自覚があってワロタ

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:42:56.57 ID:w5U8sm0C.net
>>960
>>962
荒らしの自覚があってワロタ

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:45:49.47 ID:bxToqwaI.net
>956
YPJには標準で付いてて、
ガーミンのサイコンにBLEで転送表示できるよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 19:47:00.07 ID:B7a2s6Sp.net
速度は求めていないけれど
歩道や路肩が100mくらい途切れていてとっとと通過したい時が希にある
金免許持ちに限って30km/hにできる仕様にならないかなと妄想

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:01:16.36 ID:/Vhv/7xW.net
>>965
面白いけどypjで豪快に加速したら平地なら35kmくらい一気にいけるでしょ?まぁ持続できないけど。ソラでも問題ないわ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:31:53 ID:B7a2s6Sp.net
>>966
xcだからなのかそんなグイグイ行かないなぁ
ほんの10秒くらいでいいからリミットオーバー欲しいぜ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:46:16.68 ID:Y3Ufr9HJ.net
アシストの弱いYPJ-Cと50代後半のオッサンでも平地でパワーモードで加速をかければ、一瞬で30キロ迄はでる。
100m程度ならそのまま惰性で漕ぎ続ければ大丈夫だな。
1キロ走れと言われると気合を入れて漕がないとならないかな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:52:47.28 ID:jp5FzrjH.net
同じです

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 20:56:46.11 ID:je0MllIL.net
>>960
お前がパナに何回も勝手にコピペ貼るな馬鹿って叱られたんだろ爆笑

971 :218:2020/07/06(月) 22:34:02 ID:kshDE3p+.net
電動アシストでも30kmphを1時間維持くらいはできるな。
40kmphは3倍界王拳でないと平地では瞬間しかできる気がしない

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 22:57:44 ID:4Z8i03g0.net
大企業からの損害賠償請求なんて、考えただけで恐ろしい。

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 23:18:40.35 ID:bxToqwaI.net
>955
この元レビューはすごく参考になる
ここで何度もグルグル回っている質問と抽象議論の答えが
数値でほぼ網羅されてる印象

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 00:55:18 ID:tDHmfhAK.net
パナコピペ荒らしの包茎文旦がとうとう捕まるのか

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 04:02:37 ID:QL8eTYiT.net
アシストなんか乗ってるくせに
速度コンプレックス抱えた気持ち悪いやつばっか

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 05:18:09.56 ID:/1HDvHD7.net
ここで言うのはナンセンスだけど、速度リミッター外す行為は違法じゃないよ。
このスレの人達はチャリなのに歩道走ったり、信号無視したり、一停無視とか逆走するのよね?
それに対して違法行為である認識が無いのが不思議でならない。
ちゃんとしたピチパン勢は、この辺り守ってるから、仮に原付登録になったとしても、本当にサイクリングになんの変化も生じない。信号守るし、左寄り走るし、歩道は歩行者のペースで走るの恥ずかしいから、降りて押すだろ?
サイクリングロードはナンバー外すけど、公道じゃないから道交法適用外だし、、、そもそも原付入れないけどねw

まぁでも歩道にチャリ入っていいなら、サイクリングロードに二輪入っても文句ないだろう。

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 05:45:37.70 ID:MDupunwl.net
速度コンプレックス抱えてるやつばっか(原付に乗れと煽りながら)

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 06:31:06 ID:XgR3V7GW.net
JR1は軽いから27キロ巡航くらいで行ける見たいね

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 06:56:36.42 ID:ZjWz7ulF.net
>>947
そもそもタイヤのラインナップがない定期

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:13:41.08 ID:4YPYYHPY.net
>>976
その電動アシスト自転車を行動で走らせたら違法だよ阿呆
自転車通行可の歩道なら自転車で走っているし、信号、一時停止は遵守してるし逆走なんてしたこともないわ。
お前のようなアホと一緒にするなアホ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:16:20.31 ID:XgR3V7GW.net
>>958
細かく言うと、リアのブレーキが弱いのではなく、軽いタッチの間は前輪ハブの回生ブレーキを優先で使って、
強いブレーキングになるとリアキャリパーブレーキも効かす制御になってる

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 07:53:09.41 ID:BBHnwAeH.net
>>978
重めの電動アシストでも30程度の速度なら走れるけど
軽さはノーアシストで坂で比較すると差が出るくらいでは?

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:27:11 ID:yn2A+p22.net
>>976
公道走ったら違法だバカ
歩道も走らないし信号も順守してる逆走もしないぞ
お前が違法行為をしてるからって他の人もしてると思ってる?

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 08:52:12 ID:+4iCYecV.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:03:01 ID:Es6QVcaJ.net
自分は歩道あるとこは基本歩道走るよ信号無視はウーバーとロードとジジイがものすごく目立つから厳しく取り締まって欲しい

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:10:12 ID:MhQBFi30.net
ypj-cの2020年モデル出るかな? 
他のypjはいくつか出てるけど

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:29:32.70 ID:F0qw3VfF.net
ベネリが出したEVバイク見て笑ったんだが
600Wモーター積んで最高速度45km/h
30km/h定地走行で航続60km
メーターやLED灯火、オートロック、前後サス
当然eバイクなんか相手にならんスペックなんだが
これで価格が148,000円なんよ

最近感覚がマヒしてたがモーター任せならせいぜい20キロの
サスなし自転車が20万も30万もするのはやっぱコスパ悪すぎだわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:37:57.97 ID:sCeLcohv.net
>987
自分はピナレロドグマF12をフレームから組んだ
総額130万円のロードバイク乗ってるけど
20万円の台湾製完成車とスペックはほとんど変わらないな
でも別にコスパ悪いなんて思わない
趣味とはそういうもんだ。

安物ばっかり探してると心が貧しくなっていくよ
いつも思うんだが、100円ショップなどの安売り店店員は
余裕がなくて幸せそうな顔をしてない気がする

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:41:23.20 ID:vPBzYBpc.net
>>984
包茎文旦の負けwwwwwwwwwwww

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:47:10.38 ID:Ka7u0M5W.net
>>987
チョイノリが電動になったみたいな乗り物を誰が購入するかなんだが

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 09:58:58.49 ID:XgR3V7GW.net
>>987
eスクーターってなってんな
重さ55kg

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 10:10:02.09 ID:z9eLFTNE.net
>>987
やっす

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 10:15:15.98 ID:XgR3V7GW.net
重くていいんなら安いの法則。

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 10:16:06.49 ID:1Xi1s7w5.net
>>987
定地走行で60kmはちょっと心許ない
バッテリー7Kg近くはマンション住まいでは厳しいな

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 10:26:52.25 ID:XgR3V7GW.net
バッテリーでロード一台分か

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 11:30:29 ID:1Xi1s7w5.net
というかこれなら普通の原付でええやんてなる
原付登録で維持費もほとんど変わらんし

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 11:31:07 ID:6Jf9Ln/G.net
チャイナでその値段は高い

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:17:19 ID:Z1rQml7r.net
>>988
130万と20万で殆ど変わらないのか...(*´ω`*)

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:47:29.52 ID:5rwhsm6H.net
>>996
最近GSが潰れまくってる。電気はどこでも調達できるからありがたい。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 12:51:37 ID:2tyEwGod.net
近所に買い物レベルならなんでもいいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200