2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ11

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 06:38:56.66 ID:AgaLZiGP.net
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597137239/

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:49:17.51 ID:7EU45u95.net
ヤビツってあんなとこ通るなよ
道幅狭いし車が通るのでやっとやろ

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:50:01.60 ID:7EU45u95.net
ヒルクライムするなら尚更ディスク要らないんじゃないか?

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:06.30 ID:DL3tcBrl.net
>>173
ヤビツ程度で狭いって普段CRしか走ってないのがバレバレだぞw

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:40.88 ID:t3Ms/Pcy.net
>>168
先入観で馬鹿にしがちだが、街乗り等で楽だからとフラットバー使う人はたくさんいるわけで、
それに近い制動ポジションや操作性をドロハンのまま付け足せて便利
下りやこまごまとした操舵場面
わざわざ油圧でもシマノが開発して出した

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:57.87 ID:7EU45u95.net
危ないから公道出てくるな
轢くぞマジで

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:53:54.04 ID:VnSccfKI.net
>>176
ハンドル幅が狭くなるようなモノだから安定しなくなる

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:54:28.77 ID:t3Ms/Pcy.net
まあ先入観なしに一度街乗りとかで使ってみればわかるよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:56:41.45 ID:NiBp0UGR.net
通り雨なんて走ってりゃあることなのに経験ないとか何処行けばそんな場所あるんですかねえ
休みしか乗ってないけど今年4回は食らった

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:58:07.98 ID:7EU45u95.net
それはすぐ止むから
それに雨降っててブレーキガーと思ったことがない

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:02:04.99 ID:7EU45u95.net
雨で考えてるのはタイヤのスリップ防止だけだわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:03:19.35 ID:DL3tcBrl.net
>>181
そりゃCRくらいじゃ雨降ってもブレーキ困ることはないでしょうよw

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:14:54 ID:D8dpJjs6.net
普通雨で峠にいかないけどね
じゃあずっとリムでいいな

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:17:10 ID:VnSccfKI.net
>>182
264 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/07/02(木) 14:08:22.37 ID:Mh881qUt
路面状況とリムの状態を意識しつつブレーキング中に水が掃けて効きが変わることも考慮に入れてブレーキ掛けてたのが
路面状況だけ見てれば良くなった
めっちゃストレスフリー

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:18:20 ID:DL3tcBrl.net
>>184
俺も雨の時にわざわざ行かないよ
それでも急に降られるなんて結構あるぞ
峠なんて特にね、麓は全く降ってないのに上だけ急に降るなんて良くある
本当に普段走ってないんだな

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:18:27 ID:D8dpJjs6.net
>>185
>>183みてみろ
CRじゃディスクいらんよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:20:34 ID:DL3tcBrl.net
>>187
それはCRしか走らないってことか?
ロードなんて必要ないなw

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:22:05 ID:DL3tcBrl.net
リム厨はCRしか走りません宣言キターw

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:23:46 ID:D8dpJjs6.net
自分でCRはディスク要らないと言っといて、じゃあディスク要らないねと返されたら
今度はCRしか乗らないのかと煽る
ディスク買って下さい!!って土下座した方がまだ買ってくれるよ?

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:27:18 ID:DL3tcBrl.net
>>190
??
だってそれならCR以外走る時はディスクが必要ってことになるぞ
ディスク要らないっていうならCRしか走らないと考えるのが当然の帰結

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:28:26 ID:D8dpJjs6.net
>>191
ディスク厨でもCRじゃディスクいらないと認めちゃったからな

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:28:28 ID:NiBp0UGR.net
絶対雨に降られない自信

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:28:38 ID:DL3tcBrl.net
>>190
ついでに言うと要らないじゃなくて困らないって書いてあるんだけど?

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:29:16 ID:D8dpJjs6.net
>>194
困らないなら別に買い換えなくていいということだよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:30:44 ID:DL3tcBrl.net
>>195
うん、まぁCRしか走らないならね
もちろんCRまで車載かなんかで行くんだろ?w

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:31:10 ID:D8dpJjs6.net
むしろリムの方がいい
ディスクはヤバい

42 ツール・ド・名無しさん sage 2020/08/18(火) 05:31:14.73 ID:+e2PkYHZ
ディスクロードのフレームとフォークは何が違うのか
https://cyclist.sanspo.com/463215
>ディスクブレーキ化で変わる乗り味
>実際、数年前のディスクロードは正直言って乗り味がダメダメでした。快適性が低く、フレーム末端が生硬く、走り味はギクシャクしており、リムブレーキロード特有の上質なしなやかさは雲散霧消していました。全然気持ちよくなかった。
>乗り味に関しては、総じてリムブレーキ車のほうが完成度がまだ高いと感じますが、その差は急速に縮まりつつあります。個人的には、これからもっと優れた構造が出てくるのではないかと思っています。

ディスクロードのホイールは何が違うのか
https://cyclist.sanspo.com/465510
>さて。そういう設計の違いは、実際の走りにどう影響しているのか。
全てのホイールに乗ったわけではありませんが、現状をざっくり俯瞰すると、「ディスクブレーキ用ホイールのほうが重くて硬く、リムブレーキ用のほうが快適で軽快」という傾向にあると感じます。
>しかし、最近デキがいいものも多くなってきました。フレーム同様、ホイールもまだ各メーカー試行錯誤の段階にあり、フレーム以上に玉石混交という印象ですが、そのぶん進化のスピードが速いんでしょう。
>今後、ディスクブレーキ用ロードホイールは加速度的によくなっていくと思います。フレームの進化同様、非常に楽しみです。

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:34:20 ID:DL3tcBrl.net
>>197
>>131
昨日出たばかりの話もわからないで繰り返す馬鹿w

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:38:09 ID:VnSccfKI.net
53 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/18(火) 07:19:49.49 ID:vCWR7fjE
>>42
これ1年前古い記事だからな
この記事書いた安井自身も既にディスクの時代になったと認めてディスク化した

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:39:07 ID:jLAKklfl.net
安全性が優先だからディスクってんなら分かるんだがね

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:39:49 ID:D8dpJjs6.net
ツールは平坦な道を走る競技だったっけ?


グランツール総合成績2019
ツール・ド・フランス
 優勝 ピナレロ リム
 2位 ピナレロ リム
 3位 ビアンキ リム
ジロ・デ・イタリア
 優勝 キャニオン リム
 2位 メリダ リム
 3位 ビアンキ リム
ブエルタ・ア・エスパーニャ
 優勝 ビアンキ リム
 2位 キャニオン リム
 3位 コルナゴ リム

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:40:33 ID:DL3tcBrl.net
https://youtu.be/v5WOCBLVxrg

何言ってるかわかんないとこもあるけど

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:41:57 ID:DL3tcBrl.net
>>201
サーキットと公道を一緒くたにする馬鹿??w

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:44:15 ID:D8dpJjs6.net
>>203
ディスクにすると遅くなることがわかったかな?

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:44:38 ID:VnSccfKI.net
19 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/17(月) 22:51:08.44 ID:EHa4wIKB
2020年ワールドツアークラスのレース結果
ツアーダウンアンダー:リム0勝、ディスク6勝、総合優勝ディスク
カデルエヴァンスグレートオーシャンロードレース:ディスクの勝ち
UAEツアー:リム2勝、ディスク3勝、総合優勝ディスク
オンループヘットニュースブラッド:ディスクの勝ち
ストラーデビアンケ:リムの勝ち
パリニース:リム1勝、ディスク6勝、総合優勝ディスク
ミラノサンレモ:リムの勝ち
ツールドポローニュ:リム1勝、ディスク4勝、総合優勝ディスク
ドーフィネ:リム4勝、ディスク1勝、総合優勝ディスク
イルロンバルディア:ディスクの勝ち

どう見てもディスク優勢

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:46:47 ID:DL3tcBrl.net
>>205
ツールドワロニー
ディスク3勝も付け加えとく

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:48:17 ID:NiBp0UGR.net
リム乗りは雨では走らないプロの方なんか

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:48:36 ID:D8dpJjs6.net
自転車の性能は3週間続くツールの成績見ないとわからないよ
ラッキーで勝てるワンデーレースは参考にならない

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:50:11 ID:DL3tcBrl.net
>>208
またとんでも謎理論w

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:52:16 ID:D8dpJjs6.net
ディスクはそのうちロードはグラベルだけになるだろ
今は様子見しとけばいい

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:53:23 ID:DL3tcBrl.net
>>210
いや、もうロードにリムがほとんどないんですけど?w

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:53:24 ID:jLAKklfl.net
>>209
ちなみにディスクのグランツール表彰台0の理由はなんなの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:54:17 ID:VnSccfKI.net
ロードがグラベルだけになる前にリムブレーキが絶滅する

5 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/17(月) 06:41:43.62 ID:nwkm6oRp
ロードリムブレーキ廃止状況
ハイエンド廃止(全モデル):BMC、cannondale、Focus、SCOTT、Specialized、TREK
ハイエンド廃止(エアロ、エンデュランス):Cervelo、FELT、Giant、MERIDA
旧型継続のみリムブレーキ:De Rosa
一部ディスク専用:ORBEA、Pinarello、Wilier

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:55:06 ID:DL3tcBrl.net
>>212
ポイント賞や山岳賞は獲ったでしょ
都合のいいとこしか見てないだけ

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:56:59 ID:D8dpJjs6.net
>>214
リムもステージ優勝してる

重要視するのはリム採用チームのほうが少ないのに1〜3位独占してるということ

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 11:58:45 ID:jLAKklfl.net
>>214
表彰台は狙ってなかったからってことでいいの?

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:00:07 ID:DL3tcBrl.net
>>215
総合狙いとそうじゃないチームの差でしょ
グランツールはそれが混在するから総合狙いのチームが1〜3位を獲りやすい
自転車レース観てないの??

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:02:04 ID:D8dpJjs6.net
>>217
ちょっとまって
ディスクは欠陥ゆえにステージ優勝しか狙えないってこと?

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:03:13 ID:DL3tcBrl.net
>>216
最初からディスクで総合狙ってたチームあったっけ?
少なくともある程度有力なチームではなかったような気がするけど
クイックステップはアラフィリップが調子良くて途中から色気を出したりもしてたけどね

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:04:05 ID:jLAKklfl.net
>>219
総合狙いチームは1つもディスク使ってない、または結果が出せてないことになるけど

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:04:29 ID:DL3tcBrl.net
>>218
なんでいちいちとんでも謎理論が出てくるんだ?
どうしてそうなるのかさっぱりわからない

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:05:19 ID:D8dpJjs6.net
>>221
自分で>>217と言ってるだろ
ディスクは総合目指してないと

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:08:21 ID:ZdXxwTXH.net
で、ツールとやらで勝って何か変化あった?
変わらずリムは減少しトップモデルはディスクばかり

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:08:33 ID:qury2I2/.net
水曜日は有給マン増えるね

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:08:42 ID:DL3tcBrl.net
>>220

そもそも選手自体も総合狙いのチームとそうでないチームじゃ選考基準違うし
イネオスなんてスプリンター連れてかないでしょ
ディスク採用チームでも総合狙いでチーム編成したら分からんけど今のとこそう言うチームがないからわからないね

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:09:22.26 ID:VnSccfKI.net
>>215
去年はリムの方が多かった
ツールの4位と5位はステージ優勝狙いのチームでアシスト居ないのにディスクで上位に食い込んでる

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:09:38.24 ID:DL3tcBrl.net
>>222
それが欠陥にどう繋がるんだ?w

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:10:22.42 ID:D8dpJjs6.net
ツールの森みたけど、プロのメカニックついててトラブル多発で総合狙えないディスクはなんなんだ
これを素人が整備するのか、どれだけ整備費用かけさせる気だよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:14:12.95 ID:jLAKklfl.net
>>225
つまりグランツールにおいて総合狙いのチームは須くリムを使っており、ディスクチームの狙うステージ優勝も3分の2程度をリムに持っていかれているということになるね
クラシックなんかはクイックステップやボーラが強いからディスク有利かな

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:18:13.75 ID:HCKaCbec.net
アマチュアがツール基準で語るなw  リムが勝った!いやディスクも勝った!ガキの喧嘩かw

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:18:25.37 ID:DL3tcBrl.net
>>229
サーキットに等しい閉鎖されたコースで速い自転車よりも安全性が高い自転車の方が価値はあると思うんだが、そう言う視点ではリム厨は自転車というものを考えないんだよね
それもあってディスク採用車が増えてると思うんだけど

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:21:00.22 ID:D8dpJjs6.net
でもCRじゃディスクじゃなくても困らないらしいですよ?
ここで21レスもするディスク厨が言ってるので間違いないかと

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:23:14.31 ID:b82FYJcL.net
総合優勝・完走を狙わずスポンサーメーカーの品評会走行に終始するのは
興行の相撲でいうところの無気力相撲
ツールはチーム戦やめて個人で争うように回帰すればいいのに

機材も自腹にして自由に選べるようになればレースで無意味なディスクは今よりも減るだろうね

全天候型街乗りコスプレビギナースキル君はディスクが最適

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:24:19.21 ID:DL3tcBrl.net
>>232
俺が言ったら確定なのかよ?w
逆に言えばCR以外はディスクは必須
リムは危ないから走行禁止って言ったらそうなるんだな?w

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:24:57.02 ID:jLAKklfl.net
>>231
>>200にも書いたけど安全性優先でディスクだって話なら分かるんだけど、レースの速さも断然上だって話をする人がいるから変な感じになるんだよ
ちなみに完全に閉鎖されたコーナーも起伏もないまっさらなコースならディスク(&エアロ)のが有利だと思うよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:25:57.34 ID:D8dpJjs6.net
>>234
CRじゃ要らないと認めてて草

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:26:24.42 ID:DL3tcBrl.net
>>233
個人戦いいよな
でもそれに近いのが世界選手権とかアマチュアレースって話じゃなかったか?
そっちはリム厨見ないふりするけどw

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:26:32.01 ID:ZdXxwTXH.net
>>230
それな、ちゃんちゃらおかしいわ
理詰めでは勝てないからツールが今思いつく唯一の拠り所なんだろうな
それすらリムが減るのを止められる筈も無く
あらゆる意味でリムが効かないってのが実証されてて草生え

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:29:46.66 ID:EwRNUu6l.net
>>154
そうなんだろうけど
ディスクブレーキは路面のμを感じられるが
リムブレーキはリムのμを感じる
この差は大きい

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:33:38 ID:1CWSd6eP.net
今年のツールのステージ優勝はディスク増えるんじゃないかな、なんたってユアンがいまディスクだから
総合はユンボとイネオスの一騎打ちだろうし上位はリムだろうね、俺はピノに期待したいけど

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:33:46 ID:ewb0k7EJ.net
リムが優れてる、ディスクが優れてるじゃなくて、選手とF12、Oltre XR4、Tarmac SL7なんかが優れてるってことだと思うんだけど違うの?
でもOltre XR4なんかはまだリム全盛期に設計されてたものだし、ディスクよりリムの方が選手には好ましい乗り心地なのかもね。
ディスクにするとチェーンステーの剛性とか長さ、フロントセンター長なんかも変えたりするわけだし。

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:35:26 ID:L7sYMlcF.net
オルトレは今年新型出す予定だったけどコロナで遅れてるらしい

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:57:26 ID:D8dpJjs6.net
>>238
世界最高水準のロードはリムの方優勢と少なくてもわかる
ミドルローレンジは言わずもがな、だね

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:04:59 ID:VnSccfKI.net
22 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/17(月) 22:58:50.50 ID:amFfCr24
>>20
ツールで負かしたはずの相手にボロクソにやられてるんだけどw

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:09:11 ID:NiBp0UGR.net
>>243
何が?
ブレーキでなくチームだろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:10:52 ID:D8dpJjs6.net
>>154
制動力リムの方が上が、ディスクがなかなか流行らない理由なんだろうね
リムで止まれたら要らんわな
それが悔しいから雨の日のダウンヒルと限定状況に拘るんだよな
それでもリムで止まるんだよな

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:12:02 ID:D8dpJjs6.net
>>245
チームも全員リムなんだから関係ないでしょ

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:12:07 ID:VnSccfKI.net
7 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/17(月) 06:42:31.49 ID:nwkm6oRp
世界的に見るとリムブレーキで十分と考えてる人は10%程度
これはシティ系も含んでの数字だからロードリムブレーキはもっと少ない事になるね

https://www.cyclingnews.com/news/bahrain-mclaren-to-ride-disc-only-merida-road-bikes-in-2020/
According to Jürgen Falke, Director of Products and General Manager of Merida Bikes,
"Disc-brake-equipped bikes account for 90 per cent of our total sales and soon, rim-brake bikes will be phased out completely from our product portfolio regardless of what the traditionalists think."
"The proof and science is there and rim-brake bikes just don't possess the same levels of performance as the disc-brake equivalent.
Now add rain and bad weather and the gap grows exponentially."

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:13:32 ID:VnSccfKI.net
162 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/19(水) 09:50:57.06 ID:2e840o6A
プロですらディスクブレーキのおかげで命拾いしたと言ってるのに
リムブレーキで十分だと言うキチガイはプロ以上のゴリラパワーをお持ちという事ですね

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:36:26 ID:ZdXxwTXH.net
>>243
レース云々ではなく今後のロードバイク市場の話
レースで勝ったらしいがそれは市場を左右する事ではない
俺らはスポンサーがいてチームから車体供給される訳じゃないから市場が全て

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:43:53.26 ID:VnSccfKI.net
10 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/07/08(水) 15:06:59.96 ID:4wMS34/d
リムブレーキの需要が有るなら廃止しない方が利益が大きいはずなのに
リムディスク併売してたメーカーが新型ではリムブレーキを廃止してる
開発するのが無駄だと思われるレベルで需要が無いのよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:52:35.99 ID:NiBp0UGR.net
売れなくなるまで待っていたら乗り遅れる、メーカーは先を見ながら開発するもんだ
新規、買い替え需要にリムブレは答えられないと大多数のメーカーに判断されてる
それだけよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:55:07.62 ID:jLAKklfl.net
>>250
現時点でのレース性能はより結果を出してるリムで、メーカーの動向を見る限り今後の将来性・安全性はディスクってことでよろしいか?

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:57:59.83 ID:tsBHWpfM.net
>>246
リムブレの方が制動力高いとか
どこの異世界の話をしてるのかな?
世の中の意見と話が全く噛み合ってないけど…

・ディスクブレーキは効きすぎて危険ですねw
・制動力が高いディスクブレーキはフロントフォークの剛性をry
・細いタイヤのロードはリムブレーキで充分
これらの煽り発言はアンチが繰り返し書いてることだし

雨の日も止まる?
そりゃあ何秒も握り続けてれば止まるよ
そして握り続けて怖いのは急坂の下りだ
チューブの破裂とかカーボンリムの損耗を
気にしながらのブレーキングとかマジでゴメンだわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:00:52.98 ID:VnSccfKI.net
>>253
>>205

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:18:55 ID:jLAKklfl.net
>>255
そんじゃ少なくとも2020年モデルまでのディスクロードはリム未満てことでよろしいか?

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:22:15 ID:Rdj0KVAQ.net
>>256
2019もディスクの方が勝ってるよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:35:14 ID:FHADbb3v.net
とっくにディスクロードに乗り換えてる連中に向かって
コイツは何を言わせたいんだ?

「キミたちのリムブレ車も健闘してるねえらいね」
これでいいか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:37:05 ID:D8dpJjs6.net
もうそれでいいよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:37:49 ID:ZdXxwTXH.net
>>253
素人にレース結果は関係無いし過去だからな
今現在から未来を考えて素人が買うにあたりリムという選択肢は無い

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:41:32.60 ID:DL3tcBrl.net
まぁドグマが勝ったからピナレロが売れるというのはあると思う

でも売れるのはピナレロのディスクロードだけどねw

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:43:19.44 ID:D8dpJjs6.net
無理してリムを買う必要ない
わかってる奴だけ選べばいい

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:51:28.57 ID:NiBp0UGR.net
俺はリムブレが好きでずっと乗っていたい<まぁ、分かる
それでもこれからはほぼディスクになるの認識してもいいだろ

この先ディスクがこけてリムブレが再び来ると思ってる?

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:52:50.20 ID:D8dpJjs6.net
リムの良さは走りだけじゃないからな

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 15:02:28.80 ID:NiBp0UGR.net
イメージで言ってるだけで何も伴ってない
何?走りってディスクとどう違う?

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 15:07:20.64 ID:D8dpJjs6.net
長距離走っても手とケツが痛くなりにくい

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 15:12:58 ID:xlmWkFEV.net
メーカーにしたら、MTBで当たり前になったんだからロードに乗せるのも簡単だろう…
と思ったら予想以上に最適なアレンジが難しかくて、ってとこなんだろうな
レース以上にブレーキング重視の一般ユーザーはディスク大歓迎だけど
一般走行ほどブレーキング重視でないレースでは2020年現在もどっこいどっこい
ディスクが圧倒するにはもう一段階の進歩が必要

みたいな?

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 15:13:03 ID:VnSccfKI.net
717 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/02/23(日) 19:31:13.50 ID:GznOAf0d
振動吸収性が重視されるエンデュランス系が真っ先にディスク化される程度だから気にしないでいい

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 15:22:43 ID:jLAKklfl.net
>>257
少なくともワールドツアーの優勝数ではリムが多いみたいだけど
ツアー・ダウンアンダー リム
カデル・エヴァンス〜 ディスク
UAEツアー リム
オムロープ・ヘット〜  ディスク
ストラーデ・ビアンケ  ディスク
パリ〜ニース リム
ティレーノ〜アドリアティコ リム
ミラノ〜サンレモ ディスク
デ・パンネ3日間 リム
E3ビンクバンク ディスク
カタルーニャ一周 リム
ヘント〜ウェヴェルヘム リム
ドワルス ディスク
ロンド リム
バスク一周 リム
パリ〜ルーベ ディスク
ツアー・オブ・ターキー ディスク
アムステル ディスク
フレッシュ・ワロンヌ ディスク
リエージュ〜 リム

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 15:22:52 ID:jLAKklfl.net
ツール・ド・ロマンディ リム
エシュボルン〜 ディスク
カリフォルニア リム
ジロ・デ・イタリア リム
ドーフィネ リム
ツール・ド・スイス リム
ツール・ド・フランス リム
サン・セバスティアン ディスク
ライドロンドン〜 ディスク
ツール・ド・ポローニュ リム
ビンクバンク・ツアー リム
ユーロアイズ ディスク
ブエルタ・ア・エスパーニャ リム
ブルターニュ・クラシック リム
ケベック ディスク
モンレアル リム
ロンバルディア  ディスク
ツアー・オブ・広西 ディスク

ディスク 17
リム 21

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 15:24:12 ID:NiBp0UGR.net
アルミレーシングフレームにレーゼロ
細タイヤ高圧で入れてカーボンサドルつけ長距離走って「リムブレは長距離走っても手とケツが痛くなりにくい」かな
なんてぷらしーぼ

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 15:24:35 ID:1CWSd6eP.net
>>267
MTBだけじゃなくシクロクロスも作ってたメーカーは比較的早くディスク作り始めたしレースにも投入してた
オフロードを全然出してないメーカーはディスク化遅かったし浸透も遅いね
レースで勝つって意味でいうと、そもそも最近のプロ機材に大きな差はなく、みんな7キロ前後、エアロ、適度な剛性を持ってるから結局は選手個人の能力とチーム戦略によるでしょ
ステージレースはユンボが今強いし去年ツール勝ったのはイネオスだったけど、じゃあリムオンリーで総合寄りのAG2Rは?そりゃ能力と戦略の問題だろう
カレブユアンとか去年リムで今年ディスクだけどトレイン決まって勝つ時は勝つ

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 15:26:19 ID:L7sYMlcF.net
>>269
TDUって勝ったのリッチー・ポートでしょ?

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200