2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ11

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 06:38:56.66 ID:AgaLZiGP.net
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597137239/

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:31:50 ID:i97EsDix.net
心配せんでもリム買ってるから

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:33:12 ID:BB3ZXh5C.net
>>30
在庫処分したいショップのカモw

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:33:57 ID:A/JduZCU.net
欲しいものを買っただけなのに鴨とは一体

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:43:48.40 ID:BB3ZXh5C.net
>>32
ネギは??w

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:44:53.16 ID:VM5uOvNq.net
>>33
流石にやめたれw

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 01:23:06.06 ID:q/x/jszG.net
むしろ現時点でディスク買ってるヤツこそショップ&メーカーのカモ
有料でβテストしてくれるなんて最高ですw

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 03:00:12.78 ID:DOmnAYdv.net
レースでもディスクは負け続けてリムは勝ち続けている
巷でもリムしか見かけない
屁理屈こねても意味ないでしょ?w

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 03:25:09.79 ID:/b7FBbvs.net
○ピロウズ初心者向けガイド・アルバム編1○
☆オリジナルアルバム☆
『Please Mr.Lostman』 現在のピロウズの原点・今聴いても切ない歌メロ
『LITTLE BUSTERS』 よりUK路線が鮮明に。アンセム曲を収録
『RUNNERS HIGH』 パンク色の強いヘビーなサウンド
『HAPPY BIVOUAC』 キャッチーなメロディ・USオルタナ色
『Smile』 疾走感と毒のあるサウンドが混在した、独特の世界観
『Thank you, my twilight』 シンセを多用したポップなハイファイサウンド
『PENALTY LIFE』 丁寧なギターサウンドとアレンジでバラエティに富む
『GOOD DREAMS』 よりシンプルに洗練・ファンキーなサウンド
『MY FOOT』 ツインギターを前面に押し出しメロディアスさを追求
『Wake up! Wake up! Wake up!』 ピロウズの真骨頂・オルタナサウンドを体現
『PIED PIPER』 ポップ・ロック・オルタナが今まで以上に融合したサウンド
『OOPARTS』 より洗練され懐かしさも漂うpillows流ハイファイオルタナサウンド
『HORN AGAIN』 よりロック色深く、ロックギミック、バリエーションに富んだアルバム
『TRIAL』 バンドが試練的な状況の中、緻密にデリケートな拘りを最大に詰め込んだ作品
『MOONDUST』 脱オルタナ宣言からの意欲的ロックンロールアルバム
『STROOL AND ROLL』5人のベーシストを迎えた軽快なロックンロールアルバム
『NOOK IN THE BRAIN』R&R路線から昇華させたアグレッシブオルタナサウンド
『REBROADCAST』黄金期に回帰したオルタナティブアルバム

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 03:25:22.96 ID:NIdm/GRd.net
レイプ犯やリンチ犯は腕や脚を切断する身体刑に処すべき。

懲役刑で矯正できるなんて夢のまた夢。

凶悪犯は何年刑務所に入れたところで反省なんかしないからな。

腕や脚がなければ再犯は難しい。

初犯であれば左腕一本、その後再犯する毎に右脚、左脚、右腕と切断すればよい。



レイプ犯やリンチ犯は腕や脚を切断する身体刑に処すべき。

懲役刑で矯正できるなんて夢のまた夢。

凶悪犯は何年刑務所に入れたところで反省なんかしないからな。

腕や脚がなければ再犯は難しい。

初犯であれば左腕一本、その後再犯する毎に右脚、左脚、右腕と切断すれば良い。


レイプ犯やリンチ犯は腕や脚を切断する身体刑に処すべき。

懲役刑で矯正できるなんて夢のまた夢。

凶悪犯は何年刑務所に入れたところで反省なんかしないからな。

腕や脚がなければ再犯は難しい。

初犯であれば左腕一本、その後再犯する毎に右脚、左脚、右腕と切断すればよい。

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 03:30:56.55 ID:DOmnAYdv.net
ディスク基地が荒らしているな

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 04:43:56 ID:5US4qcVJ.net
同シリーズのフレームとホイールを使ったパワーメーターの検証はやって欲しいよね
屋内トラックなら一定速度で走った時に加えたエネルギーが同じになるのかって事だから意外とシンプル
同じ巡航速度でディスクの方が入力したパワーが大きいとブレーキング頻度の低いコースでは重りになるだけ
フレーム単品なら在庫もまだある

https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g70020-8149/

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 05:08:38 ID:+e2PkYHZ.net
飯倉がディスク車で28C運用し出したぞ
ディスクで乗り心地が悪いのかな
昔からチューブラーじゃないと体が痛くなるとも言ってるが

https://youtu.be/WSjc0dqQkEc

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 05:31:14 ID:+e2PkYHZ.net
ディスクロードのフレームとフォークは何が違うのか
https://cyclist.sanspo.com/463215
>ディスクブレーキ化で変わる乗り味
>実際、数年前のディスクロードは正直言って乗り味がダメダメでした。快適性が低く、フレーム末端が生硬く、走り味はギクシャクしており、リムブレーキロード特有の上質なしなやかさは雲散霧消していました。全然気持ちよくなかった。
>乗り味に関しては、総じてリムブレーキ車のほうが完成度がまだ高いと感じますが、その差は急速に縮まりつつあります。個人的には、これからもっと優れた構造が出てくるのではないかと思っています。

ディスクロードのホイールは何が違うのか
https://cyclist.sanspo.com/465510
>さて。そういう設計の違いは、実際の走りにどう影響しているのか。
全てのホイールに乗ったわけではありませんが、現状をざっくり俯瞰すると、「ディスクブレーキ用ホイールのほうが重くて硬く、リムブレーキ用のほうが快適で軽快」という傾向にあると感じます。
>しかし、最近デキがいいものも多くなってきました。フレーム同様、ホイールもまだ各メーカー試行錯誤の段階にあり、フレーム以上に玉石混交という印象ですが、そのぶん進化のスピードが速いんでしょう。
>今後、ディスクブレーキ用ロードホイールは加速度的によくなっていくと思います。フレームの進化同様、非常に楽しみです。

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 05:34:12 ID:NfSpMusE.net
ディスクブレーキは今じゃない

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 05:36:49.03 ID:msB+C0zj.net
>>41
なんだかんだでキヨシも今じゃほとんどディスクじゃねーかw
最後にディスク時代になって良かったみたいなことまで言ってるし
節操ねぇ親父だなw

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 05:37:36.38 ID:msB+C0zj.net
>>43
もうリムは終わったんだから選択の余地はないw

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 05:38:35.60 ID:+XizvUOz.net
ディスクに明日はない

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 05:40:18.46 ID:msB+C0zj.net
>>46
リムは明日どころか今日の時点終わってるけどなw

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 06:09:33 ID:+e2PkYHZ.net
飯倉はカーボンとクロモリ混合のオーダーフレームとかいう古いロードに手組ホイールという組み合わせに乗ってたが、
カーボンディスク車、完組デュラホイールにして進み具合、速さ(高速域の伸びなど)は明らかに良くなったと言ってるな。
比べるリム車やホイールが古すぎるのもあるだろうが。

https://youtu.be/k5Xoqh99faQ
https://youtu.be/JP0kYxvk0xI

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 06:17:14 ID:+XizvUOz.net
ディスク君は飯倉だのみなのか笑
ディスク界は人材不足露呈しているわけか笑

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 06:31:00.75 ID:nty3g2QQ.net
リム界が人材不足の間違い
MTBやシクロでは当たり前に素人がディスクメンテ出来る
今までの勉強不足のツケがまわってきただけ

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 06:34:11.46 ID:msB+C0zj.net
>>49
ついこないだまでリム厨が旗印のように持ち上げてたキヨシがディスク陣営に寝返ったのがおかしいってだけさ

一番ディスク化が遅れてる日本ですらある程度名の知れたサイクリストでディスク化してないのってあと誰が残ってんの?
ガチクライマー位?
そんななかでも中村選手は普段はディスクみたいだけどなw

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 06:50:56.50 ID:hLE36iNr.net
>>51
キヨシは早い時期からディスクが良いって言ってた気がするけど

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 07:19:49.49 ID:vCWR7fjE.net
>>42
これ1年前古い記事だからな
この記事書いた安井自身も既にディスクの時代になったと認めてディスク化した

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:05:59.97 ID:T6n5pLJ4.net
BORA WTO33リム
1395g 295,000円
https://www.riogrande.co.jp/product/node/73899

ALPINIST CL
1365g 198,000円
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g30021-5000/

リムブレーキは軽くて安い!

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:12:21.14 ID:+e2PkYHZ.net
>>53
1年で古くなるほど発展途上ということだな

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:16:19.72 ID:OVqBMse/.net
>>35
そりゃリムブレは買わないなら無用の長物
買ってやらんと業界成り立たない

買わないのは口出すな

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:25:39.99 ID:iRLguoEU.net
安全を求める低速ロードレーサーコスプレ初心者は握力もスキルも低いからディスクが良い
注意力散漫なおじいちゃんドライバーには安全装備満載の車がイイ

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:28:41.35 ID:NfSpMusE.net
>>55
そうなんですよ
だから

ディスクブレーキは今じゃない

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:30:35.12 ID:3GHerdbh.net
>>57
ゆっくりしか走らないからブレーキ不要と言ったのはリム厨だぞ

890 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/16(日) 23:45:03.06 ID:dpG1WbDE
ディスク君はアホだから言うけど、川沿いと沿岸選べば間違いないから
1時間ブレーキ使わないことを約束する

891 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/16(日) 23:45:48.07 ID:dpG1WbDE
あ、速度出すぎてブレーキするのは論外ね

http://hissi.org/read.php/bicycle/20200816/ZHBHMVdiREU.html

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:36:37.09 ID:hgfjBT4C.net
10年間進歩しない前提じゃないと買えないのか
dogma F10からF12が2年で変わって阿鼻叫喚だったのも忘れてるようですが

164 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/07(金) 23:36:08.26 ID:FrXnnH3f
cervelo R5ca 2010/09/07発表 675g
https://www.cyclowired.jp/news/node/41513

ここからまるで進歩してないというね

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:37:38.27 ID:xqhQ0FVA.net
負けてること分かっているから
リムブレで十分だディスクはオーバースペックだの言ってんだろ

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:39:23.64 ID:Gj24+PRE.net
せっかく高いの買ったのにすぐ後にオルトレディスクなんか出たらそりゃ嫉妬に狂ってもおかしくはない

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:47:25.88 ID:nty3g2QQ.net
>>58
馬鹿かお前
じゃ聞くがお前はリムブレーキは開発停止した今になってやっと買える物になったと言うのか?

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:54:07.98 ID:SnHRXM6g.net
いつも50km走ってるのに、全然足に力が入らなくてなんかおかしいと思って途中で引き返した
そしたら今日全身筋肉痛
早めに帰ってよかった

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:07:09.90 ID:SnHRXM6g.net
いや病気とかじゃない
無理が祟ってたんだろう、まだ30代だし
ブレーキはリム一択

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:18:03.16 ID:8uUTrC6Y.net
>>63
ディスクブレーキは発展途上でまだまだ上位機種、新規格が出てくるから今は買えねーって言ってんのよ

この文盲が。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:20:40.21 ID:nty3g2QQ.net
>>66
今までのリムと何のかわりがあるのか?
それならスマホも車も買えないな

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:22:02.38 ID:9cFpcxRC.net
どんな新規格想定してるか気になるな

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:23:22.25 ID:K5bHlr1X.net
859 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/16(日) 21:51:29.24 ID:6t6cle7h
4年前からフラットマウント142スルーのバイクしか出てないよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:25:03.26 ID:KraGegap.net
リムブレーキのときも数年おきに上位互換のデュラエースやハイエンドフレームが出てたよね
もしやずっと買えずにいたんだろうか

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:26:23.71 ID:SnHRXM6g.net
ツール・ド・フランスを走る選手の足
https://www.cnn.co.jp/photo/l/774323.html

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:28:49.94 ID:SnHRXM6g.net
>>71
世界最高峰の自転車ロードレース「ツール・ド・フランス」の出場選手が20日までに
レース後の自身の脚を撮った画像をソーシャルメディアに投稿した。
日に焼けた皮膚や一面に浮き上がった血管などが競技の過酷さを強く印象付けるとして大きな反響を呼んでいる。

画像を投稿したのはドイツのチーム、ボーラ・ハンスグローエに所属するポーランド人のパヴェル・ポリャンスキー選手。
18日に行われたツールの第16ステージの後、自らの両脚を撮影し、インスタグラムに公開した。

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:30:37.59 ID:SnHRXM6g.net
ツールで勝てないロードなんて無意味だからな
いくらここでディスクが泣き叫ぼうと無駄だよ
ツールは普通の大会と違う

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:34:36.38 ID:nty3g2QQ.net
>>68
それホント
既に基本的な機構自体は完成されてる
上位機種なんて出ても実際はさしたる変化は無い
マグラがロード用のディスク出せば飛びつくがそれ以外は大差無い
ID:8uUTrC6Yみたいな奴は今初めてディスクブレーキを認識出来た様な物言い
あまりにも視野が狭過ぎ

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:35:36.88 ID:uc7YB2fN.net
リムブレが12速13速になっても買うのいないんじゃないの
むしろ超軽量9速の方がニッチ層に受けそう

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:37:55.90 ID:nty3g2QQ.net
>>73
ツールで勝ってもリムは減るだけ
いくら泣き叫んぼうと無駄

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:46:01.89 ID:m2aoho5X.net
リムブレーキ車ベースで規格が定まってなかった創成期(~2016)
フラットマウントと12X142で規格が固まりリムディスク併売された第1世代(2017~2018)
エアロオールラウンダー化とディスク専用化が進んだ現行第2世代(2019以降)

2017以降のモデルを買っておけば規格が合わないなんて事は無い

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:51:00.61 ID:SnHRXM6g.net
>>48
これ動画みたけど、ディスクはスルーアクスルでもカーブする度にパッドと擦れるってもうダメなんじゃないの?

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:54:45.08 ID:SnHRXM6g.net
>>48
上の動画の6:50で擦れると言ってる
リムじゃそういうことないから衝撃だわ

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:54:47.29 ID:BIABDtXd.net
レースの話題持ち込むなんてアホだな
2018、2019、2020とリムブレ率も入賞率も下がっていくだけなのにな
来期はディスク率7割以上かな

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:55:46.52 ID:lTGrcTNP.net
>>56
だからリム買ってんじゃん
キミはそのディスクテスト機(笑)を頑張ってテストしてくれw

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:56:15.98 ID:SnHRXM6g.net
https://youtu.be/k5Xoqh99faQ

6:50から見てみなよ
こんな自転車乗りたくねーよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:59:21.10 ID:l6A1NpMk.net
>>81
買ったの10年前、20年前?

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:03:03.06 ID:nty3g2QQ.net
>>82
飯倉がポンコツなだけ

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:08:58.74 ID:typan3V8.net
>>84
ポンコツさんはディスク推進派ですよ
心強いですねw

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:32:13.62 ID:nty3g2QQ.net
>>85
えー、ちょっと前まではお前等の心の拠り所だったじゃないかw
ポンコツの飯倉でさえやっと気付いたんだな
まぁマトモな自転車乗りなら奴の戯言など意に介さないけどな
リム厨にはフリーダムがいるからキチガイ純度は維持出来てる

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:32:48.07 ID:ZHh+s7Cb.net
走ってこそロードバイク
そこそこ走れば3ー5年で傷みが出てきて
新車欲しくなるんじゃない?
でもリムは頭打ちかつホイール新製品もディスクメインになってきた
リムの新フレームも欲しいけどほぼ同じフレームに
数十万突っ込むのはなかなか決めきれない
って事で新車販売減ってメーカーも新規格に移行はして欲しいだろうね

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:42:32.93 ID:typan3V8.net
>>86
少なくとも10年前からディスク有効と言ってるみたいですけど
https://youtu.be/F_SO58BmMdA

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:00:58 ID:nty3g2QQ.net
>>88
飯倉は昔からトンデモだからディスクだろうがリムだろうがマトモに聞いてる奴はいない
リム厨が飯倉程度さえ武器にしないといけないくらいドン詰まりなのはわかった

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:03:11 ID:nty3g2QQ.net
ID:typan3V8
飯倉如きを攻撃材料にするならもう少し勉強しとこうや
【サイメン】飯倉清を語るスレ46【老人・ボケ 】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596440619/

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:23:16.50 ID:typan3V8.net
>>89
いえいえ飯倉さんはディスクの味方ですよ
差し上げます

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:26:22.58 ID:U60rbhpT.net
ディスクブレーキは好きだけどディスクロードは嫌いなんじゃね

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:28:53.25 ID:typan3V8.net
もちろんメインバイクもディスクですよw
https://youtu.be/tmhVFw7I7M8

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:31:32.34 ID:nty3g2QQ.net
>>91
それならリム厨は飯倉のディスク評を論破しろよ
リム厨自らの首を締める事になるが全力でやれ

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:34:06.84 ID:nty3g2QQ.net
>>93
リム厨と違って誰でも味方にしなきゃならない程人材難じゃないんでねw

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:41:45 ID:4PUAHp+x.net
クイックの時ならディスク不必要だと思っていた
R7000出てエントリーでも十分なものになったね
次のデュラでリムブレの終わりとなるか

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:41:59 ID:typan3V8.net
>>89で自分で言っちゃってる通り飯倉さんはトンデモですからねw
よってディスクの賞賛発言も単なる与太話であることは明白ですねww

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:42:48 ID:K4GL9NDk.net
>>49
リム君は変人フリーダム店長だけかww
しかもLOOKかYONEXのリム推しだしな

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:54:25.72 ID:nty3g2QQ.net
>>97
自分で何言ってるのかわかってる?
余りに支離滅裂だぞ
余裕が無さ過ぎて思考が纏まらないのなら反射でレスするのは止めといたほうがいいぞ
馬鹿が丸出しだ

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:01:34.50 ID:vWC2shVm.net
リム厨が乗れなくなるまでに手に入らなくなるものはフレームくらいなものだな
今のうちに2,3本買っておきゃいいだけよ

はい、おしまい。巣に戻って

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:09:27.34 ID:typan3V8.net
>>99
言ってることは単純だよ
以下2点
・飯倉の主張がトンデモであることはディスク派、リム派の共通認識
・飯倉は昔からディスク派
君こそ何が言いたいのか自分で分からなくなってるでしょw

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:12:18.10 ID:nty3g2QQ.net
>>97
その類いの発言に頼るのは宗教にハマる奴と思考回路が同じ
そもそもここでディスク派が飯倉称賛してた事は無いし的外れ過ぎる

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:13:32.70 ID:nty3g2QQ.net
>>101
リム厨は散々飯倉を材料にしてたがな

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:22:29.47 ID:+e2PkYHZ.net
飯倉は>>41で、23Cでいいと思いますとか言ったあとに、身体が痛くなるから28Cにしてさらにスポークテンション下げてみて乗り心地良くするとか言ってて、ちょっと??
まあチューブラーがキーらしいが。

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:22:37.25 ID:typan3V8.net
>>102
俺は飯倉がディスク派だと言っただけでディスク派が飯倉賞賛したとは言ってないぞ
勝手に自分らの発言捏造しちゃってどうしたの?w

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:25:45.11 ID:7aPrw1nS.net
>>74
カンパのディスクブレーキはmaguraだし
rotorの油圧コンポがまんまmaguraだヨ

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:30:19.89 ID:nty3g2QQ.net
>>105
またまた的外れな
飯倉がリムに関してもディスクに関してもトンデモだから何を言っていても参考にもならん
それがリムが減るのと関係あるか?

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:31:31.59 ID:nty3g2QQ.net
>>106
共同開発ってだけ、マグラそのものでは無いよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:33:46.33 ID:yYBzANXE.net
>>108
共同開発つってもキャリパーがまんまmagura
そもカンパってディスクブレーキのノウハウゼロでしょう?

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:37:29.04 ID:27zSGIXx.net
>>42
よく分かる。

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:37:47.18 ID:typan3V8.net
>>107
だから俺は>>101以外のことは言ってないってのしつけーな
勝手に妄想しないでくれるかなw

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:38:44.93 ID:8q4q5PD+.net
寒波は使いたくないがmaguraのキャリパーええなあ・・
シマノSTIでセイントかmaguraのキャリパーでいけないんか

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:43:44 ID:nty3g2QQ.net
>>109
あくまでカンパであってマグラではないからな
https://www.magurajp.com/
https://www.magura.com/en/components/bike/disc-brakes/productdetailpage/?p=49961
どこにロードのディスクブレーキがあるかな?

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:53:17 ID:m2aoho5X.net
フラットマウントキャリパーはあるからロードに組む事はできるな
ストロークが合うかは知らんけど

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 13:03:33 ID:nty3g2QQ.net
>>114
キャリパー換装出来たとしてもレバーが他社だとマグラのタッチが出ない気がしてる

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 13:20:41 ID:H5hFLbC5.net
結局51で話にあった未だにリム使ってる名前のしれたサイクリストってガチクライマーの山の神と田中選手くらい?

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 14:40:21 ID:H5hFLbC5.net
なんだ結局日本ですらほとんどのサイクリストはディスクに魅力を感じ認め使うレベルにあると考えて差し支えない訳だ

って事はここのリム厨の感受性に問題あるんじゃないの?w

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 16:52:11 ID:9E5OeGXl.net
乗り心地と安全が欲しい大多数のビギナースキル君達なら楽チンな太タイヤのクロスディスクがイイね
なんで無理してロード乗るんだろ?
コスプレ趣味?

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 16:56:07.69 ID:ZFeCq6xt.net
ロードも太タイヤに進んでるんだが

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 17:27:50.98 ID:H5hFLbC5.net
>>118
リム厨の方がロード必要なくない?
世界トップクラスのステージレース走ることもないし、ガチクライマーにしては誰も軽いの持ってないし
そこそこ乗り込んでいるであろう有名サイクリストも必要と認めている制動力も必要としてない
それだけ遅いか乗ってないか貧乏なだけじゃん

コスプレにすらなってない??w

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 17:41:25.56 ID:9E5OeGXl.net
雑誌が太いタイヤが快適と言えば飛びつくし
メーカーが推したら条件反射で飛びつくビギナースキル君は
バカ感覚の自分を信頼しないと言う生きる工夫をして
バカなりにある意味賢明で偉いよ
褒めてつかわすゾ

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 17:42:36.14 ID:9E5OeGXl.net
「ステージレース走ることも無いし」w

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 17:50:42.31 ID:9E5OeGXl.net
「有名サイクリスト」w
ツール制覇者よりも有名な人?

「必要と認めている制動力」w
止まる病か?ゼロか100かなんか?

俺の25cディスクには付いてないけどビギナー君のは太タイヤ性能を最大限に生かすABS付いてんの?

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 17:55:27.20 ID:H5hFLbC5.net
>>121
世界のそして恐らく日本のディスクとリムの売れ行きの割合から見れば単にリム厨は乗り遅れてるだけ
それに気づかない馬鹿か見ないふりをしているだけか
引き籠りか?

閉鎖された道路を走るならまだしも一般道走るのに必要なのはディスクの性能ってことだよ
だから普通の人にはディスクが売れてるんだよ

単なる老害にはわかんねーかw

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 18:02:14.63 ID:H5hFLbC5.net
>>123
あ、そっかだからCRを暴走するんだっけ?w

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 18:41:29 ID:ZFeCq6xt.net
>>121
快適ってのもあるけど実際早くなるらしい
説明長くなるのでzippのhpでも見てくれ
タイヤ自体の太さもあるけどワイドリムも
但し回し切れる事が必要だとは思うけどね

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 19:00:31.55 ID:XH0TKx3t.net
>>121
聞きかじり知識を元に妄想を膨らましてあれダメこれダメと否定しているよりは
あれこれ実際に試して失敗しつつも経験していく方が価値がある

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 19:28:31 ID:C7KiMPKX.net
>>42
これ読むとまだ様子見でいいよね

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 19:40:19 ID:wGKz8fBI.net
飯倉さんイケメンだな

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:06:39 ID:H5hFLbC5.net
>>126
もう一つは制動力の関係もある気がする
単純に太い方が止まるというか
理論的にはタイヤが太くなっても制動力は上がらないと言うけど

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11150854811
の解答の方が現状に近いような気がする

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200