2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part61

1 :傷だらけのNewクランク:2021/11/03(水) 18:18:40.71 ID:0MLYi8Yt.net
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててねって言ってるでしょうがァァァ!!!!!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 https://www.campagnolo.com/WW/en/Support/download
 画面左上のリスト"Document Type"にて"Spare parts catalogue"を選択
マニュアル等、参考文献
 上記同様にリストから"Technical Manuals"や"Knowledge Base"を選択

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Bicycle-Shop/NNLL-レーシングサイクル-1581077732174539/
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.cycle-minoru.com/
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 https://www.bikeparts.com/manufacturers/campagnolo/

実店舗では上野アサゾー、ワイズロード新宿カスタムマニアック(旧マニアック/ジョーカー)
などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

※スモールパーツのバラ売りは廃止になりました
現在はユニットごとに半完成状態のアッセンブリパーツとして取り寄せる必要があります

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600070204/

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 18:50:15.52 ID:eXb9mQ9s.net
>>852
安物は六角
高いのはトルクス

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 21:38:15.59 ID:RLp7jwjz.net
>>846です
みんなレスありがとう
なんか色々と残念なことになってるみたいだねカンパのパーツ販売の扱いもODBOXも
数年間チェックしてなかったから完全に浦島太郎だわ
第二世代のエルゴのラチェットリングや69の字のバネが欲しかったんだけどみんなどうやって入手してるんだろ?

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 21:57:32.19 ID:eXb9mQ9s.net
>>854
まるごと交換

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 22:24:25.60 ID:RLp7jwjz.net
>>855
そっかあ…そんなことになっちゃうのか
無駄が多くてキツイなあ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 22:57:51.32 ID:SGO4sGyy.net
御徒町にそんな自転車屋があるのか?     ハァハァ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 23:12:31.06 ID:6BKvEjCb.net
>>856
ドイツの通販何度か利用してたけど
10sのブレーキレバー以外のボディとシフター部のセットは今も在庫が無いまんまだ
大分古いパーツは払底してきてるみたいね
ebayに航海に出るしか無いかな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:30:27.29 ID:UOZYsokM.net
>>857
もう無いんだ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 14:55:29.27 ID:Qy/wDsNY.net
殿村さんはまだ存命なのかな

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 17:40:39.21 ID:tJ1QgAQi.net
>>860
ググってみたら引退されてインスタに植物や昆虫の接写画像アップしてるみたい

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 19:42:49.48 ID:pqggiqwL.net
>>853
ケンタ・・・安物になっちゃったのね
カーボンレバーのケンタしか持ってないからちょっと寂しい

リアメカの調整ネジ、ミニチュアいもネジとか地獄仕様になってるとは・・・ショボンヌ(´・ω・`)

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 22:56:05.70 ID:AP6aNSoW.net
あんなキツキツのところに
どーやってトルクスハメハメするんだよ!

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 09:15:14.15 ID:tEKlqnKw.net
長いビットとトルクレンチでOK

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 09:19:26.91 ID:WCr3ytxY.net
私は
それで
山を潰しました

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 21:58:24.31 ID:DZc3B8CA.net
六角は家具用のおまけをのこで切って短いの作りましたともハイ
トルクスはどーせーっつーんよ!

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 07:36:55.55 ID:kMfSxsEf.net
貧乏な癖にカンパなの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 08:52:18.77 ID:ePMsqgRU.net
>>867
操作感も違うし値段だけじゃないでしょ
たしかにケンタウルで105より2万円くらい高いけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 09:30:53.52 ID:ksV1xQjI.net
部品の供給は長いからコンポ更新できないほど貧乏な奴向け

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:33:12.50 ID:jEqYO5i5.net
シマノとか現行品の補修部品の入荷が半年以上掛かったりするな
マジで使えない

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:39:33.53 ID:QWj9hkyX.net
未だに10速ベロですが助かってます(*´Д`)

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 22:09:03.70 ID:EPjUaqVa.net
10sのCTとQSって
どーゆー意味なの?
どーゆー仕様なの?
何が違うの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 23:17:31.07 ID:aHuhWFrl.net
売れないから在庫豊富

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 00:47:48.52 ID:JeL3R5m/.net
っつーか
QSでフルセットなのと
もちまっとうに動く
CTクランクにQSFDー無名10sー無名(だったっけ?)シフトでまっとう(らしくw)に実走で動いてたのを
CTFDに換えてみたんだけど・・
まっとうに動くっぽいけど実走はしていない><

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 00:48:28.81 ID:JeL3R5m/.net
CTクランクにQSFDー無名10sRDー無名(だったっけ?)シフト

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 15:15:07.85 ID:Vz7tMtO6.net
今のカンパのグレードって上から
スーレコ、レコード、コーラス、ヴェローチェ、ケンタ
の順で良かった?

今のケンタって質感スゲー低くてドン引きしたわ(´・ω・`)

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 19:43:36.85 ID:mGtwtuHp.net
ベロとケンタが逆

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 19:49:54.32 ID:1/t8De64.net
ベロって現行だったっけ?

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 20:13:33.97 ID:DEIA4ROc.net
ポテンツァがその位置じゃね

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 20:20:16.30 ID:uHKibM1Q.net
デイトナやミラージュ、アテナはもう無いんか

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 21:47:27.43 ID:0aa3KXZC.net
デイトナはケンタに改名。

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 22:19:01.94 ID:JeL3R5m/.net
昔のデイトナって気に入ってるけど
ケンタはちょと・・・
ちなwアテナも何でこれでカンパなの?って感じで・・
まぁまっとうに動くけど・

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 22:21:00.29 ID:JeL3R5m/.net
でもって
何でこれがコーラスなの?
何でこれでレコード?
ってなって
やっぱシマヤンで(どうでもw)いーのかーーってなって・・・・・

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 10:19:52.90 ID:gtXNzmUg.net
シマノにデザインを何とかしろとか高望みはしないので、リアを変速したときにまれにすっぽ抜けるのと、ブレーキレバーの内倒れを無くすのと、
ブレーキレバーのピボット位置を上げるのと、ブラケットの持ちやすさだけでも良いので改善して欲しい

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 10:29:05.02 ID:+pYdbEp9.net
カンパスレで何でシマノへの要望出してんの?
カンパの改善求めろよ

無理だけど

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 13:04:30.58 ID:UnCQ9lph.net
>>884
>ブレーキレバーの内倒れ
Di2は倒れませんし
先のモデルチェンジでデュラから105迄Di2化してますがご存知無い?
今までに一度もDi2に触れたこと無い人?

今のカンパクランクのデザイン
どうにかならんか…

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 13:25:50.80 ID:UnCQ9lph.net
5アームデザイン復活させて欲しい

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:30:14.45 ID:DjyQCoXG.net
>>886
それワイヤー引きじゃないし

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:35:27.61 ID:bw2wiSnV.net
チャリに電池乗せるのはあほw
さっさと電チャリ乗れよww

でもライトだけは許す!
だって時々しか使わないやん><

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:40:39.23 ID:iMhqNc63.net
自転車くらいフル人力で乗りたいよな。
ライトやサイコンはともかく。

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:48:16.42 ID:bw2wiSnV.net
え?発電機乗せてる?
そーゆー漢はとても尊敬するのだが
オレは絶対やらないと思うw  きっと

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:50:28.15 ID:bw2wiSnV.net
スマン
 ※ライトや再婚を除く
だったか
オレはサイコンも載せないが・・・・         (ウデドケイっす)

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 22:24:04.26 ID:iRiPiJEX.net
電アシはともかく電動変速はアリだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:31:47.29 ID:+pYdbEp9.net
>>888
シマノの現行ロードコンポでワイヤー式はエントリーモデルしかないけど

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 13:51:13.03 ID:5la64pXF.net
>>893
一般論的に無しだと言うつもりはないし
そのメリットを否定する気もないけど
俺は使いたくないな。
俺にとっての自転車の楽しさは
走る機能のエネルギーが人力であることだから。

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 21:23:53.28 ID:7Z4iyDiD.net
>>893
無し!
発電機つけてるなら許す!

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 21:24:47.97 ID:7Z4iyDiD.net
いや!尊敬する!!

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 22:57:51.76 ID:7cozuKL2.net
ハブダイナモ&ライトは許してくれ

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:06:59.66 ID:B4fFRQ4S.net
>>893
このスレでEPSの話題出た事あるっけ

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:12:36.87 ID:Pc3CMiqL.net
EPS?そんなものはありませんよ?いいですね?

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:16:09.18 ID:B4fFRQ4S.net
アッ、ハイ

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 00:58:12.68 ID:+lKMky4Z.net
油圧はセーフか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 08:07:52.99 ID:XFHaYXOT.net
油圧関係はマグラがやってると言われてるからカンパニョーロじゃないし

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 08:29:16.85 ID:KnyPyt/d.net
ロード系ディスクブレーキはマグラとカンパの共同開発だがエカルのブレーキの設計はカンパ独自らしい

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:48:18.27 ID:sSem+FWM.net
エカルepsコーラスeps発表まだ?

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 00:07:29.26 ID:repyyLw9.net
フルスピードでシオンUで走るのが俺の人生だった

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 06:42:12.33 ID:QBHLvTan.net
EPSのリア変速はスカーン!って気持ち良い音出るのかな

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 14:05:00.28 ID:3w/kziSU.net
>>907
最近のカンパのカセットどうなってるか判らないけど、音がするのはチェーンが歯にしっかりかかる前にペダリングで引っ張られると起こる。
要はペダリングのトルクで引っ張っているのが隙間の所で加速しちゃうんだな。
音が出て気持ちが良いけど、ペダリングのパワーロスの要因の一つにもなってる。

シマノはHGで乗り上げ方向(ロー側へのシフト)でトルクが掛る前に完全に歯に入る構造を実現。
HG+では乗り下げ方向(トップ側へのシフト)でも実現した。
結果ペダリングロスが無くなり、音は出にくくなった。
カセットのカットとチェーンのカットで実現してるから、チェーンの形状が変わってない場合、旧来のままだと思う。

でもシフトアップで「カン!」って響くのは気持ちいいよな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 16:55:55.62 ID:9IaephmG.net
カンパの変速は「ニチャッ」て感じ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 17:00:49.11 ID:weUfnhLt.net
ニチャッww

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 19:59:11.74 ID:OpIdCwO8.net
最近手に入れたコーラス10s
クランクとFDにCTあり他には無しw
が無音で変速するからビビる

これをニチャっていうのか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 20:32:31.87 ID:w12igYYr.net
新品の時はガコッて感じだった
2000kmぐらいの慣らしを終えた辺りからニチャッに変わってきた

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:12:24.84 ID:h7WZ0a3n.net
>>908
シマノは歯から一瞬完全に外れるから、その瞬間にトルクを掛けるとすっぽ抜けるのが怖い
カンパは変速中でも最低一歯だけは噛んでる

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 12:22:33.81 ID:8KsYNgYp.net
カンパニョーロいいな
もう少し安かったらな

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 13:05:09.52 ID:Dd7OoS6B.net
海外で買えばスーレコでも安いぞ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 15:12:14.09 ID:iscmn3gb.net
シマノと違って良くも悪くもグレード間の性能差はほとんど無いから
重さで選べばおk
明らかな差はウルトラシフトかパワーシフトかだけかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 15:34:39.23 ID:M+pUrvL7.net
EPS一択だわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:21:43.48 ID:Yuk5pZGo.net
機械式スーパーレコードなら一式30万で買えるな

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:23:44.88 ID:Yuk5pZGo.net
つかクランクデザインなんとかならないのか
4アームからダサくなったけど
5アームより剛性か何か優れてるのか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:03:05.84 ID:LtkeEGTx.net
>>919
剛性の必要のない部分を肉抜きしたのが4アームだから、4アーム化で剛性に貢献はあまりない。
これはシマノ同じ、軽量化に貢献出来てるかというとこれも微妙。
そもそもカンパは5アームとは言ってたが、クランクアーム含め5アームなんで、シマノより軽かったんだよな。

4アーム化でクランクアーム自体は剛性上がってるんだけど、デザイン上太くしてもかっこ良い(個人的主観ではNO)デザインに出来るってだけ。
4アームだからクランクアーム剛性が高いわけじゃない。

メーカー側のメリットはPCDの違うクランクを用意(開発)そなくて良い事だけど、チェーンリングに剛性付けなきゃならん53Tとかは不利になる。
実際スーレコはアーム間にブリッジさせたチェーンリング補強板つけてるし。
しかもボルト共締めじゃなくて8本ボルトなんて重量増になる馬鹿な構造じてる。

メリット何にもないと思うんだけど、シマノもFSAもカンパも4アーム採用してるんだよなぁ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:55:03.74 ID:UheGOKUU.net
>>920
シマノは中空チェーンリングの技術持ってるからなあ
PCDをコンパクト用の110で統一したかったのもあるんでは?
ノーマルとコンパクト用作らなくていいし

5アーム→4アームで数gでも軽くなるなら一応メリットではあるし
固定ボルトも5か所止めから4か所止めなら手間も減るしトラブルの要因も減る

シマノの4アームは元々MTBのXTRが4アーム出したのが最初で
確か950系の初期が5アームで後から4アームになってそれ以降ずっと4アーム
ただずっと十字型でX型になったのは9000系XTRから

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 23:19:00.19 ID:wyELCinX.net
そのうちSRAMやXTRみたいにみんなダイレクトマウントになったりして
いや意地でもやらんか

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:55:30.90 ID:CF9zYxnR.net
73デュラ…

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 04:10:16.82 ID:Ao8OhnYQ.net
ダイレクトはフロントシングルで齒数が小さい前提ならありだね

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 09:27:37.86 ID:cA3MyWfc.net
スラムの今のクランクだってなんだありゃって感じ

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:44:17.55 ID:7RJowKrN.net
中空てそんな良いもんなんすかね・・・
http://i.imgur.com/WAG0hCc.jpeg
http://i.imgur.com/cC9J2hl.jpeg

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:43:10.08 ID:6NQo3+G0.net
同じ重さのカーボンクランクに倍額払えるなら良いんじゃね?
アルテグラとコーラスは大体同じ重さ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:46:24.78 ID:tsCEkDqj.net
シマノは市場独占のためならなんだってやる。MTB用のSTIが良い例。さすがにみんな指が攣りまくって撤退

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:28:34.11 ID:qDL7Nw0E.net
MTBのSTIレバーは町乗りでは使いやすかったけどレースでは不評だったのかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:00:44.64 ID:mvmJwY+9.net
12月に納車予定のグラベルが人生初のSTIになる
アテナしか操作した事無い乙女です

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:20:00.56 ID:6NQo3+G0.net
>>929
レバーに指かけたまま下ると段差に突っ込んだ時に
衝撃でレバー下がって変速しちゃうんだわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:02:26.96 ID:ZuJLrolF.net
>>929
人差し指一本でブレーキングできる時代に中指と薬指でブレーキングしてシフトしろという糞仕様
悪路でバルンバルン暴れるレバー
最後の油圧では重量物の変速機構をレバーと切り離して大分良くなったが時既に遅し
まだアマでデオーレの売れ残りが安く売ってるから興味有る人は買って試してみてはどうかな

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:15:59.57 ID:6g+D18i9.net
>>929
ラピッドファイアプラスでなんの不満も無かったし
わざわざ使いにくいものを使う必要もない

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:57:58.37 ID:6gyx/LCd.net
>>932
時すでに遅し?
是正されたんじゃないの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:08:01.15 ID:ZuJLrolF.net
>>934
前が酷過ぎたんでみんな手を出そうと思わなくなってたって事
丁度スラムがシェアを伸ばしてきた時期と重なるな

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:22:52.11 ID:3d9KUjxn.net
トップシェア奪われたんでねえっけ?
MTBのことはよく知らんけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:05:13.40 ID:ZuJLrolF.net
>>936
トップじゃなくてハイエンド側のシェアだな
カンパもオフロード用出したんだしMTBに帰って来てくんねえかな

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:51:47.52 ID:J5ko3Xvo.net
オフロード用だせる余力あるなら
コーラス以下のロードもう少しマシになるだろ
つまりそんな余裕ない

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 23:07:38.32 ID:2iQ5Tdhe.net
クランクって折れることあるんか?って聞こうと思ったら
折れることあるんかwww      最近はw

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 00:00:26.89 ID:pu+homC3.net
最近かどうか知らんが78デュラのクランク軸も割れたよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 00:14:15.64 ID:rePcFGXe.net
アルミは普通に疲労で折れたりするけど
鉄軸は堅くし過ぎて折れるのかな?一時期ボルトが折れて問題になったように

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 00:25:19.43 ID:f9rR/mEL.net
クランクの剥がれは異種金属接触腐食だろ
接着剤が足りなかったか傷が付いて合わせ目から水が浸み込んで腐食が全周に広がったかと
最近海外のYouTuberが解説してたな
シマノと言えばMTBのカートリッジBBのシャフトが折れた事が有る

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 00:32:23.54 ID:Ohk7wH6W.net
>>937
今更MTB用開発する余力とか無いでしょ
それにエルゴパワー許された時のシマノとのクロスライセンスどうなるんだろ?
STIの特許切れたからもう関係無いとは言えんだろうし

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 00:42:46.42 ID:f9rR/mEL.net
>>943
エカルにサムシフタ―で充分じゃないかな
それか無線電動でマグラのレバーにポン着けで
どうせ俺みたいなマニアしか買わん

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 01:15:26.74 ID:Ohk7wH6W.net
>>944
というかそれならSRAMでいいだろとつっ込みたい
ぶっちゃけるとマニアしか売れねえ物作ってた結果が今の体たらくじゃねえかな…

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 08:26:32.98 ID:QTyntdIv.net
カンパは5アームにシルバーの懐古路線グループセットを用意するべき
一定数の需要はある

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:31:51.98 ID:U9rBjD5y.net
>>946
磨きが出来る職人がいなくなったからシルバーを止めたみたいだよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 10:07:31.33 ID:JwsjhVPX.net
紙やすりとピカールで簡単やん?

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 10:14:52.58 ID:XRFNgP7t.net
頭悪そうなコメントありがとうございます

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:58:30.06 ID:6r9Pc5Ib.net
>>948
ニットーに外注出そうぜ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 02:25:06.51 ID:lLMJ12lL.net
>>950
普通に考えたら外注に出すぐらいなら廃止するわな

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 03:21:29.10 ID:yWkupw3X.net
昔の iPod classic の背面は新潟で磨かれてたんだよな

日本は参加企業の半分以上が新潟の「磨き屋シンジケート」に頼むしかないんだよな
得意不得意があるからブツはそこから磨けるかどうか参加企業に打診して発注する

で、難しいのは限りなく100%に近く新潟の参加企業
ちな、自転車だとステンレスフレームとかがそう

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 10:02:59.73 ID:nsNEGFk/.net
>>930
びっくりすると思うよシマノの握り辛さに
まあよくこれで製品化したなって感じ
俺様手が痛くなったぜ
ディスクブレーキよりカンパリムの方がブレーキも良く効く
エルゴノミクスはカンパ、スラムの方がはるかに優れてるし

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200