2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 144人目【犯罪】

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:27:41.71 ID:ibBGIIwF.net
いずれにせよ現実世界では点滅は違反になる事はない
それがすべて

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:30:46.21 ID:iwFFLgj4.net
>>357
メーカーサイトで仕様を確認してこいボケッw
2014年に自転車の前照灯はJIS規格が改定されててお前が貼った製品は3つ全てが旧規格品で廃番
そもそも自転車専門店ではなくバッタ屋もどきのネットショップの説明が100%内容を保証してる訳がねーだろw
と言うか2014年にJIS規格が改定されてるからJIS規格準拠品と称して販売している時点で景品表示法違反だバーカww

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:35:01.76 ID:iwFFLgj4.net
>>368
残念でしたw
過去判例で「点滅は点灯にあらず」って判決が出てるんで点滅させても点灯とは認められません
でなきゃ埼玉県警千葉県警茨城県警が揃って秋の交通安全週間で警告書切る訳ねーだろww
警視庁の見解が過去判例にも2014年の通達にも反してる時点で異常なんですwww

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:36:28.54 ID:iwFFLgj4.net
>>366
wwwwwwwwwwwwwwww

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:45:22.70 ID:ibBGIIwF.net
>>370
ところが全然残念じゃないw

現実世界の東京都や警視庁は「点滅は違反にならない」と明言している
さらに「点滅を禁止する法律」も「点滅以外を義務づける法律」もない
なので当然、点滅灯で自転車に乗っていても取り締まられることも注意されることもない普通に点滅灯を使って走ることができる

この動かしようのない現実の前に虚言しか吐けないことを精々悔しがれば良いと思うよ
そういう人間たちの存在を嗤いながら俺は現実世界で日々点滅で走って
取り締まりも注意も受けずキチガイたちを発狂させてるよw ザマァw

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 00:27:03.66 ID:igTwNsNY.net
>>365-372まで青木の得意な自演w
正反対の主張を1人で自演する荒らしスタイルで、荒川スレでも同じ事を繰り返してるよなwwwwwwwww
そしてキチガイらしく、言ってる事の殆どが妄想で創作したホラ話w
妄想ホラ話の主張>>316の根拠ソースを示せと聞いても、話を逸して逃げ回って示せねえのがその証拠www

しかも、【JIS規格適合性評価の認定を受けていない】=【JISマークが付いていない】= 【JIS規格適合では無い】=『メーカーがJISと勝手に名乗ってる』だけの製品説明文に書いてる『お願い』を根拠に、何処にも書いてない『道路交通法で違法だ!』と喚き散らしてる一方で、違法じゃないと独り芝居wwwwwwwww
ハゲヅラも自演で同じスタイルだったし、やっぱりキチガイってのはおんなじ事をするんだなwwwwwwwwwwww

リアルで精神病院に入院歴があると自白している知的障害を伴った真正の精神異常者青木士延が、妄想を喚き散らして議論してる積もりになってんだから話にもならねえわなwwwwwwwww

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 00:38:36.72 ID:JBYAEja8.net
>>372
警視庁と東京都だけな
残る46道府県は点滅を点灯とは認めていない
警視庁の見解が裁判等で法的なお墨付きが出ていない事に対して過去判例は点滅を点灯とは認めていない
つまり「点滅は点灯にあらず」は裁判所の判決というお墨付き
しかも法務省と警察庁の両方が2014年のJIS規格改定に併せて通達を全ての都道府県に出している
基本的に2014年以降に製造販売された自転車及び前照灯の取締の基準はJIS規格準拠か否かって事だ
また国内で自転車用の前照灯を販売している企業が「点滅時は前照灯としては使えない」旨を明記しているのもこの流れを受けてかつ各々の企業が自社の法務部門と検討の上でやっている事
損保会社も点滅のみを無灯火と認定している
これが現実ですw

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 00:50:39.24 ID:igTwNsNY.net
>>374
>警視庁と東京都だけな
>残る46道府県は点滅を点灯とは認めていない

ほら、妄想はやめろキチガイw

>警視庁の見解が裁判等で法的なお墨付きが出ていない事に対して過去判例は点滅を点灯とは認めていない

そんな判例など存在しねえのに、お前は何を見てそんな事を言ってる?w
テメエの脳内だろwww

>つまり「点滅は点灯にあらず」は裁判所の判決というお墨付き

はい、キチガイの妄想甚だしいホラ話w

>しかも法務省と警察庁の両方が2014年のJIS規格改定に併せて通達を全ての都道府県に出している

https://www.npa.go.jp/laws/notification/index.html

警察庁の通達に自転車灯火の「点滅」は1件も該当無しwwwwww
つまり、>>99でお前が書いてる事は妄想ホラ話確定www

>基本的に2014年以降に製造販売された自転車及び前照灯の取締の基準はJIS規格準拠か否かって事だ

道路交通法の取締り基準はJIS規格だ!つまりJIS規格は道路交通法だ!
キチガイっぷりに磨きが掛かってんなあ青木wwwwww

何が妄想で何が現実なのか理解出来ねえキチガイでも、これで自分が妄想を根拠に作り話を騙ってるマジキチ虚言癖だと理解出来ただろw
テメエが真正の精神異常者だと自覚出来てよかったなデブカマ青木wwwwww

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 08:47:59.95 ID:/sGq2/QD.net
ほぼ同じ法律なのに東京都はOKで他の道府県がNGなんてことはないよ
東京都がOKならば他もOK 当たり前じゃん
点滅を違反とする法がないんだからさ

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 11:03:17.13 ID:ALN4QuXh.net
>>374
> 残る46道府県は点滅を点灯とは認めていない

その条例を提示してね。


> 過去判例は点滅を点灯とは認めていない

その判例を提示してね。

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 11:54:12.70 ID:LeYK61JF.net
勘違い野郎が多すぎるなwww
特に脱法派はほとんどが勘違い野郎www

点滅する灯火を点けたって違法にはならない。
当たり前だろ?
法令則にないんだから違法にできないしならない。

俺達まともな違法派が違法と言っているのは、
(点滅のみしか点けなければ)公安委員会の定める灯火が点いていないからだ。

点滅を点けることは公安委員会の定める灯火を点けているかいないかには関係ないことwww

これを同じことだしか考えない馬鹿が多過ぎなんだよなーwwwwwwwwwwww

頭おかしい。

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:00:10.07 ID:LeYK61JF.net
赤い前照灯の話も同様。

公安員会の定める灯火を点けていれば合法。
赤い灯火器を点ける点けないは自由なことで違法にはできないしならない。

それなのに馬鹿な奴は違法だ!違法だ!と喚き続けてるだけwww
感情的になりすぎて法令則を正しく理解できないw
それどころか感情的に思ったことにしようと法令則の解釈が道理もクソもないなってしまっているwww

頭おかしい。

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:04:59.02 ID:TZE8xFyv.net
>>378
>俺達まともな違法派が違法と言っているのは、
>(点滅のみしか点けなければ)公安委員会の定める灯火が点いていないからだ。
「(※JISを曲解した)アイツは関係ない!」と切り捨てた結果、1人しかいないのに俺たち(笑)なのも笑いどころだが┐(´ー`)┌
こういった理由によって点滅は違法になります、という話であるという事を理解できないのも笑えるよな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

どのあたりがまとも(笑)なんだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:09:46.26 ID:LeYK61JF.net
>>380
> 「(※JISを曲解した)アイツは関係ない!」と切り捨てた結果、
切り捨てた? 何その言い分w
関係ない奴を切りすてるwww
切り捨てるも何も、端から関係ないだろ?

そもそもアイツって誰? 何を言ってる人?

スマンねw 話が通じなくてwwwwwwwww

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:26:04.66 ID:LeYK61JF.net
あぁーでも、
昔は「点滅は違法になるよ」と言って会話をしていったら、
「点滅のみを点けた場合ね。」とほとんどの他人に通じたし理解もしていた。

だが、ゆとりか何か知らんが馬鹿なヤツが増えてしまったwww
一部、そのような流れに乗って馬鹿な奴になり下がった顔文字で笑い声を発するボケ老人もいる しねw

そのせいで「点滅・・・」ではなく「点滅のみ・・・」と書かなければならなくなった。
いつの時代もどんな事柄でも、馬鹿のせいでめんどくさくなったり規制が厳しくなってしまったりする。
馬鹿に合わせての規制緩和もあったりするが、その場合は色々問題が多発。

韓国じゃないんだぜ?ここ。
日本なんだぜ?ここ。
声が出かければ通用するわけはないのになwww

なんか、かわいそうというか哀れだよ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:47:09.63 ID:z1qiojMu.net
ネトウヨは日本語も理解出来てないからなw
いずれにせよ点滅のみでも違反にする根拠法は存在しません
だから警視庁や東京都が「点滅は違反ではない」と明言してるんだけどね

つか、嘘を強弁して押し通そうとしているあたり、育ちがわかってしまいますな

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:55:18.52 ID:LeYK61JF.net
>>383
もちろん、「点滅のみ点とさせている」のでも違法になんてできないしならない。

な、>>382で言ったとおりだろ?
馬鹿がいるとそのせいで・・・・・・。

あぁー あ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:03:57.84 ID:LeYK61JF.net
点滅は、法令則にないんだから違法にできないしならない。

点滅する灯火を点けたって違法にはならない。
点滅のみでも点滅は違反にならない。
警視庁や東京都が「点滅は違反ではない」と明言してる。

全くそのとおりなんだが?

まぁ、お前は他人の育ちが分かったらしいが、
俺は、お前が何を言いたいのかよく分からんのよw

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:39:44.92 ID:TZE8xFyv.net
>>381
違法派の「派」が何だか分かってないご様子┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>382
>声が出かければ通用するわけはないのになwww
それを声の大きさ≒発言数と継続年数で押し切ろうとしているのが違法じゃないけど違法派(笑)な┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>385
>点滅のみでも点滅は違反にならない。
それを「無灯火だ」と言ってるのがお前なんだがな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

略して違法じゃないけど違法(笑)┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 15:39:12.07 ID:WfVi1yMK.net
今日も真性の気狂いが必死に脳内自己正当化するための長文を投下するスレがこちらですw

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 16:15:21.99 ID:avYKavKe.net
>>378,385
>点滅する灯火を点けたって違法にはならない。
>当たり前だろ?
>法令則にないんだから違法にできないしならない。

つまり、点滅する前照灯は定められていないから合法!って事だなwww

>俺達まともな違法派が違法と言っているのは、
>(点滅のみしか点けなければ)公安委員会の定める灯火が点いていないからだ。

つまり、点滅する前照灯は公安委員会の定める前照灯では無い(=公安委員会の定める前照灯規定に違反している前照灯である)www

点滅する前照灯だけ点けてるのは、公安委員会の定める灯火に違反!

要するに『点滅する前照灯は公安委員会の定める前照灯に定められていないから合法だが、公安委員会の定める前照灯規定に違反で違法!』

点滅は違法じゃないけど違法でーす!

って事だよなwwww
いつものキチガイっぷりが健在ですなあハゲヅラwww

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 16:16:35.20 ID:avYKavKe.net
>>379
>公安員会の定める灯火を点けていれば合法。
>赤い灯火器を点ける点けないは自由なことで違法にはできないしならない。

はいはい、出ました!

赤色光の前照灯は違法じゃないけど違法! by ID:LeYK61JF

赤色光の前照灯は合法で自由に点けていいけど、他に公安委員会の定める前照灯を点けてなければ違法!、つまり、赤色光の前照灯は点けるのが自由ではなく違法!

そして、前照灯は『白色または淡黄色』と規定されているのに、赤と白2色の光を発する前照灯は合法というキチガイっぷりwwwwwwwww

ID:LeYK61JFこのキチガイの論理は、

規則で『白色または淡黄色』と規定されているが、『白色または淡黄色以外の光色』でも違反では無い!

という半島人の思考そのものwwwwwwwwwwwwwww

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 16:53:10.56 ID:k4islWME.net
>>379
免許取得するしないはどちらでも良いが、
自動車学校で学科の授業を受講してこい。
自動車や自動二輪車の法規だけじゃなく車両全般の法規を教えてくれるから。
それと日本語学校も受講してまともな日本語を書けるようになってから書き込め。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 16:58:11.92 ID:LeYK61JF.net
>>386
> それを「無灯火だ」と言ってるのがお前なんだがな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
それを?
どれをだよwww
お前は日本語が分かっていないから的外れなことを言ってるのに気づかないだろうねwww

頭おかしい。

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 17:01:54.18 ID:LeYK61JF.net
>>390
加藤君にいちゃもんをつけるタイプの人間www(>>141
反論もできないのかよw
あ、できるはずないよなwww
法令則にないことが根拠だ書かfらなwww

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 18:38:54.98 ID:igTwNsNY.net
>>391
>> それを「無灯火だ」と言ってるのがお前なんだがな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
>それを?
>どれをだよwww
>お前は日本語が分かっていないから的外れなことを言ってるのに気づかないだろうねwww
>
>頭おかしい。

点滅で点けたって無灯火違反!と言ってる頭おかしいキチガイがお前だろwwwwww

「点滅は公安委員会の定める灯火じゃない!」と言ってんだからなwww

『公安委員会の定める灯火』かどうかってのはよ、

@「公安委員会の定め」に違反するもの → 公安委員会の定める灯火では無い

A「公安委員会の定め」に違反しないもの → 公安委員会の定める灯火である

だよなwww
つまり、お前は「点滅は軽公安委員会の定めに違反」するから「点滅は公安委員会の定める灯火じゃない!」と言ってるwww
公安委員会の定めに違反ってのは、法律の委任をした道路交通法第52条に違反って事だから、点滅で点けるのは無灯火違反って屁理屈だろwww
そして警視庁とは真逆の理屈だから、知的障害の虚言癖が頑張って考えた妄想ホラ話だと警視庁から自動的に証明されてるwwwwwwwwwwww


>点滅でつける?
>そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、
>法律上の無灯火になるのは明白なこと。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66


点滅で点けるのは法律上の無灯火違反!、つまり、点滅ライトの使用は道路交通法等に違反!と喚き散らしてるキチガイ虚言癖がID:LeYK61JFハゲヅラ

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 18:39:39.24 ID:igTwNsNY.net
>>392
はいはい、『法に定められていない事は、違法に出来る法そのものが存在しないのに、違法となる!』って妄想がお前の主張の根拠だったよなwwwwwwwww


点滅する前照灯は定められていないから違法でーす!

だけど、

白と淡黄色以外の前照灯は定められていないから合法でーす!

つけなければならない前照灯は『白または淡黄色と定められてるけど』、白赤2色の光色でも合法でーす!

by ID:LeYK61JF


何だこの矛盾した屁理屈はwww
キチガイっぷりがハンパねえよなwww
青木と同じ朝鮮学校出身の朝鮮人だろお前wwwwwwwwwwww
青木の入院してた精神病院のルームメイトだろwwwwwwwww
出合いは精神病院のハゲヅラとデブオカマ仲良しコンビ(ともに40代後半)
ぎゃははははははははははははははははははは

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:08:53.11 ID:7myW4aRV.net
>>392
> 法令則にないことが根拠だ書かfらなwww

各都道府県の条例を調べてくれている人がいたよ。
https://www.cycling-ex.com/2015/12/jitensha_light_kimari_47.html
面倒なんで冒頭しか見て無いけれど、
赤の前照灯を許可している条例はあるかなあ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:27:54.18 ID:qkslkzHb.net
>>395
おじさん
それ条令じゃないすよ?
もしかして規則と条令の違いを理解してない?

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:49:25.55 ID:MegaEcmL.net
>>396
君は日本語の読み書き理解が出来るようになるまで500年くらいROMってから書き込んで。

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:05:15.59 ID:LeYK61JF.net
>>395
それ以前に、それは点けなければならない灯火なのか? ってこと。

例えば、
その赤色の前照灯が違反だだとして白色に変える。
それを点けずにいたら違法になるかってw

公安員会の定める灯火は点いている。
それプラス点けなければ違法になる灯火なのか?

違うよな?

点けなければならな灯火は点いているけど、
点けなくてもいい灯火が点いていないと違法とか?

頭おかしい。

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:10:08.70 ID:pUC7UekK.net
まーた火病ってるw

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:10:19.23 ID:LeYK61JF.net
>>395
加藤君にいちゃもんをつけるタイプの人間(>>141
を、お前はまともだと思うのか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:22:33.57 ID:OAYkIiDp.net
>>397
オジサン
条例と規則の違いを理解してないのか?
条例なんて言ってるのは読み書き以前の問題じゃねぇの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:26:06.96 ID:OAYkIiDp.net
>>398
オジサン
つけなければならない灯火は前照灯だぞ
前照灯が赤なら違反に決まってる
白の前照灯をつけたって赤の前照灯をつけたら赤の前照灯は違反だぞ

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:29:02.06 ID:LeYK61JF.net
>>402
それを点けなければ違反か?
点けなければなrさないのだから違反なるんだけど違うよな?

頭おかしい。

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:34:43.27 ID:OAYkIiDp.net
>>403
マジなバカなんだオジサン
前照灯というのはつけなければならない灯火だぞ
その前照灯が赤なら違反に決まってる
白の前照灯をつけたって赤の前照灯をつけたら赤の前照灯は違反だ

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:36:32.65 ID:LeYK61JF.net
点けなければならない灯火じゃないのに、
点けなければならない法令則を適用して違反だと喚く。

類推解釈は禁止されていることくらいしってるだろ?

頭おかしい。

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:41:00.26 ID:LeYK61JF.net
>>404
まだ分からんのか?
お前h点けなければならない灯火じゃないものを、
点けなければならない灯火だと勘違いしてるだけなのだよ。

お前の言い分だと、
赤い灯火を消したら点けなければならない灯火が点いていないから違法になるよな?

ホラ、おかしなことを言ってるってことが分かるだろ?

頭おかしい。

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:42:01.10 ID:OAYkIiDp.net
>>405
道交法に前照灯はつけなければならない灯火だと書いてるのが見えないとは
オジサンやっぱりバカ通り越して池沼レベだね

前照灯はつけなければならない灯火
軽車両の前照灯は白色または淡黄色と規定されてるから赤なら違反
白の前照灯をつけたって赤の前照灯をつけたら赤の前照灯は違反だぞ

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:43:35.88 ID:OAYkIiDp.net
>>406
つけなければならない灯火は前照灯なのにつけなければならない灯火じゃないってバカどころの話じゃねぇよな

前照灯はつけなければならない灯火
軽車両の前照灯は白色または淡黄色と規定されてるから赤なら違反
白の前照灯をつけたって赤の前照灯をつけたら赤の前照灯は違反だぞ

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:48:41.25 ID:LeYK61JF.net
前照灯でも公安委員会の定める灯火と公安委員会の定める灯火じゃ無いものがあるのだけどwww

お前は公安委員会の定める灯火じゃないものも、点けなければならない灯火としてしまう頭の弱い困ったちゃんwww

頭おかしい。

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:54:01.80 ID:OAYkIiDp.net
>>409
公安委員会の定める灯火は前照灯と尾灯だろ
その前照灯は道交法のつけなければならない灯火だ
前照灯はつけなければならない灯火だと道交法で定められてるからな
その前照灯は白色または淡黄色で10メートル前方の障害物を確認できる光度を有するものでなきゃ違反だって決められてるから赤なら違反
白の前照灯をつけてたとしても赤の前照灯をつけたら赤の前照灯は違反だぞ

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:55:05.88 ID:LeYK61JF.net
>>408
加藤君にいちゃもんをつけるタイプの人間(>>141

持ってきてくださいと言われているのは、
国語の教科書だぜ?
算数の教科書は別に持ってこなくてもいい教科書なんだぜ?

同じ教科書だからって、同じ持って来てくださいとされている教科書だと考えちゃうのかwwwwww

なるほど!
加藤君にいちゃもんをつける人間は、そう考えちゃうんだなwww

頭おかしい。

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:59:33.12 ID:LeYK61JF.net
>>410
> 白の前照灯をつけてたとしても赤の前照灯をつけたら赤の前照灯は違反だぞ
だからよ、赤の前照灯を消したらどうなる?
点けなければならない灯火だとお前は言っているんだぜ?

点けなければならない灯火を消した。
点けなければならない灯火を点けないのに合法なのかよ?

頭おかしい。

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 23:06:56.64 ID:OAYkIiDp.net
>>411
噂に違わず支離滅裂すぎるなオジサン

>>412
>> 白の前照灯をつけてたとしても赤の前照灯をつけたら赤の前照灯は違反だぞ
> だからよ、赤の前照灯を消したらどうなる?

白だけなら合法だろ
白をつけてても赤をつけたら違法だ

> 点けなければならない灯火だとお前は言っているんだぜ?

つけなければならない灯火は前照灯だと何回書きゃいいわけ?
赤の灯火は前向きだから前照灯だろ
白の前照灯をつけてても赤の前照灯をつけたら赤の前照灯は違反だろうよ
白色または淡黄色だと定められてるのに赤は白色なのか?淡黄色なのか?
違反だろ

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 23:15:31.15 ID:LeYK61JF.net
>>413
お前、これだけ言われても分からないのか?

> 赤の灯火は前向きだから前照灯だろ
その前照灯は、
公安委員会の定める灯火の前照灯
それとも
公安委員会の定める灯火じゃない前照灯
どっち?

答えてみろwww

「国語の教科書」と「算数の教科書」(>>141
持ってこいと言われた教科書も分からない馬鹿だから正しい答えは
・・・無視かwww

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 23:32:36.18 ID:OAYkIiDp.net
>>414
ほんとマジで池沼レベルだなオジサン

公安委員会の定める前照灯っていうのは
白色または淡黄色で10メートル前方の障害物を確認できる光度を有するものかそうでないのかというだけだからな
つけなければならない灯火は前照灯だと道交法で定められて
その前照灯はこうでなければ道交法違反だと公安委員会が定めてるだけだぞ

公安委員会の定める灯火は前照灯と尾灯しかないんだから
車幅灯や霧灯や補助灯の規則なんてないんだから前に向けたライトは例外なく前照灯だ
その前照灯は白色または淡黄色で10メートル前方の障害物を確認できる光度を有するものでなきゃ違反だって決められてるから赤なら確実に違反
白の前照灯をつけてたとしても赤の前照灯をつけたら赤の前照灯は違反だ

それにな
オジサンのいう公安委員会の定める灯火の前照灯というのは公安委員会の前照灯規則に違反してなくて
公安委員会の定める灯火じゃない前照灯というのは公安委員会の前照灯規則に違反ってことだろ
赤の前照灯は公安委員会の前照灯規則に違反してるからつけたら違反だぞ
それは白の前照灯をつけていたとしても赤の前照灯をつけたら赤の前照灯は違反だ

オジサンは白色または淡黄色で10メートル前方の障害物を確認できる光度を有するものという規則が理解できない池沼かよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 00:25:39.64 ID:9jO3W362.net
>>415
あのな、
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」は、
公安委員会の定める灯火が点いていれば合法。
点いていなければ違法。
ということなんだぞ?

こんな簡単なこと分からないのか?

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 00:34:18.97 ID:9jO3W362.net
>>416
白色の前照灯の灯火を点けている。
法令則にかなっているし、反していない。

そこで、赤い前照灯の灯火も点けた。
白色の前照灯の灯火は点いていないことになるのか?
法令則に反しているか?

公安委員会の定める灯火と違うものが点いていると、
白色の前照灯の灯火は点いていないことになるのか?

公安委員会の定める灯火と違う灯火を点けてはいけないという法令則はない。
お前は、類推解釈をしている。

類推解釈は禁止されていることくらい知っているだろ?

頭おかしい。

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 00:36:52.02 ID:9jO3W362.net
>>417
アンカーミス。>>415へのレスだ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 00:43:35.00 ID:9jO3W362.net
>>415

加藤君にいちゃもんをつけるタイプの人間(>>141

国語の教科書を持ってこいと言われたから国語の教科書を持ってきた人に、
算数の教科書も持ってきたらいちゃもんをつけるwww

こんな人間をまともだと思うのかい?お前はwww

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 01:17:52.65 ID:OnxMfyvq.net
>>416
ほんと池沼相手って疲れるな
オジサンさぁ、公安委員会の定める灯火ってなんなのか理解してないだろ?

公安委員会の定める灯火というのは
公安委員会規則の軽車両の灯火という規定で
道交法で定められたつけなければならない前照灯や尾灯の軽車両での要件を公安委員会が規定してるだけだ
それに激しく勘違いしてるが
公安委員会の定める灯火がついていれば合法でついていなければ違法なのではなくて
前照灯をつけなければ違法なのが道交法の基本で
つけてもその前照灯が要件を満たせてないものは違法なんだよ

オジサンの理屈は公安委員会の定める灯火=公安委員会の規則(軽車両の灯火)が規定している前照灯がついていれば
他に公安委員会の規則(軽車両の灯火)に違反している前照灯をつけても合法という池沼レベルのこじつけ

前照灯をつけなければならない⇒道交法
公安委員会の規則(軽車両の灯火)で道交法のつけなければならない前照灯の要件を規定してんだから
要件から外れてる赤の前照灯をつけたら違反に決まってるだろ

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 01:20:18.66 ID:OnxMfyvq.net
>>417
> 白色の前照灯の灯火を点けている。
法令則にかなっているし、反していない。
>
> そこで、赤い前照灯の灯火も点けた。
> 白色の前照灯の灯火は点いていないことになるのか?
> 法令則に反しているか?

白色の前照灯がついていないことになるんじゃなくて
他に赤色の前照灯がついてるから赤色の前照灯が違反なんだよバーカ
そもそも前照灯は白色または淡黄色と規定されてんだから
白色か淡黄色だけ認められてんのに
白色と赤色の2色を発する前照灯はどう足掻いたって赤色がある時点で違反だぞ

> 公安委員会の定める灯火と違う灯火を点けてはいけないという法令則はない。
> お前は、類推解釈をしている。

公安委員会の定める灯火と違うというのは
公安委員会の規則(軽車両の灯火)に違反する灯火だからつけたら違法だぞバーカ
つけてはいけない法令規則がないなら
なんで赤色の前照灯だけつけると違反なんだよ?
言ってることがメチャクチャだろオジサン
噂に違わずマジ池沼だよな

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 01:21:48.99 ID:OnxMfyvq.net
>>419
オジサンは確実に池沼だと確信したよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 01:41:53.32 ID:9jO3W362.net
>>420
> 公安委員会の定める灯火がついていれば合法でついていなければ違法なのではなくて
> 前照灯をつけなければ違法なのが道交法の基本で
> つけてもその前照灯が要件を満たせてないものは違法なんだよ
公安委員会の定める灯火を「点けているのに合法になる訳ではないってことかwww
セーフティライトなんか点けた日には、違法になってしまうんだなwww

公安委員会の規則(軽車両の灯火)に違反している前照灯とかだしwww
それ、違反ではなく認められていないだけだぞ?
赤色の灯火の前照灯があります。
違反なのでどうすればいいでしょうか?
などとワケワカランことになってしまうんだよなw キチガイがいると困ったもんだwww

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 01:43:11.01 ID:9jO3W362.net
>>422
で?
お前は、加藤君にいちゃもんをつけるタイプの人間(>>141)をまともだとお抹茶のかよwww

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 01:47:17.79 ID:9jO3W362.net
まぁ、明確に答えないで違うことを言い出すしかないよなwww
聞かれたことに答えず誤魔化さないと、自分の言っていることが破綻しちゃうからねw
分かりますよwww
そんな浅はかな人はいくらでも見てきたからwww



そして思うところ・・・

頭おかしい。

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 07:55:39.50 ID:tewF4vdN.net
> まぁ、明確に答えないで違うことを言い出すしかないよなwww
> 聞かれたことに答えず誤魔化さないと、自分の言っていることが破綻しちゃうからねw
> 分かりますよwww
> そんな浅はかな人

以上ID:9jO3W362の自己紹介でした。

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 08:29:43.07 ID:OnxMfyvq.net
>>423
> セーフティライトなんか点けた日には、違法になってしまうんだなwww

セーフティライトなんて規則がどこにある?
前照灯だろそれ
赤いセーフティライトは赤い前照灯だからな違法に決まってる

>>420
> 公安委員会の定める灯火がついていれば合法でついていなければ違法なのではなくて
> 前照灯をつけなければ違法なのが道交法の基本で
> つけてもその前照灯が要件を満たせてないものは違法なんだよ
公安委員会の定める灯火を「点けているのに合法になる訳ではないってことかwww
セーフティライトなんか点けた日には、違法になってしまうんだなwww

> 公安委員会の規則(軽車両の灯火)に違反している前照灯とかだしwww
> それ、違反ではなく認められていないだけだぞ?

マジでどうしようもねぇ池沼なんだな
認められていない=違反だろ
公安委員会の規則(軽車両の灯火)に認められていないというのは
それを使ったら公安委員会の規則(軽車両の灯火)に違反するということなのに
規則に認められていないという意味さえ理解してねぇって相当な池沼だぞオジサン

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 08:30:25.72 ID:OnxMfyvq.net
>>423
> セーフティライトなんか点けた日には、違法になってしまうんだなwww

セーフティライトなんて規則がどこにある?
前照灯だろそれ
赤いセーフティライトは赤い前照灯だからな違法に決まってる

> 公安委員会の定める灯火がついていれば合法でついていなければ違法なのではなくて
> 前照灯をつけなければ違法なのが道交法の基本で
> つけてもその前照灯が要件を満たせてないものは違法なんだよ
公安委員会の定める灯火を「点けているのに合法になる訳ではないってことかwww
セーフティライトなんか点けた日には、違法になってしまうんだなwww

> 公安委員会の規則(軽車両の灯火)に違反している前照灯とかだしwww
> それ、違反ではなく認められていないだけだぞ?

マジでどうしようもねぇ池沼なんだな
認められていない=違反だろ
公安委員会の規則(軽車両の灯火)に認められていないというのは
それを使ったら公安委員会の規則(軽車両の灯火)に違反するということなのに
規則に認められていないという意味さえ理解してねぇって相当な池沼だぞオジサン

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 08:31:45.20 ID:OnxMfyvq.net
>>423
> セーフティライトなんか点けた日には、違法になってしまうんだなwww

セーフティライトなんて規則がどこにある?
前照灯だろそれ
赤いセーフティライトは赤い前照灯だからな違法に決まってる

> 公安委員会の規則(軽車両の灯火)に違反している前照灯とかだしwww
> それ、違反ではなく認められていないだけだぞ?

マジでどうしようもねぇ池沼なんだな
認められていない=違反だろ
公安委員会の規則(軽車両の灯火)に認められていないというのは
それを使ったら公安委員会の規則(軽車両の灯火)に違反するということなのに
規則に認められていないという意味さえ理解してねぇって相当な池沼だぞオジサン

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 08:48:41.58 ID:OnxMfyvq.net
>>425
明確に答えてるのに
公安委員会の定める灯火がどうのこうのと違うことを言い出す池沼だろオジサン

オジサンのバカ話は
赤い前照灯だけつけたら違反で
他に白い前照灯をつけたら赤い前照灯まで合法になるんだろ?

赤の前照灯は白色または淡黄色という規則に違反したままなのに違反じゃなくなるという池沼の考えた謎ルール

赤い前照灯だけつけるのが規則に違反なら
他に白い前照灯をつけていたって赤い前照灯をつけるのは規則に違反だぞ
違反してるのに違反じゃなくなるなんて規則は現実にないんだからなオジサン

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 08:51:31.41 ID:9jO3W362.net
白色のセーフティライトでも、10m先の障害物を確認できる光度でなかったら違反になるんだろ?

大丈夫か?

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 08:52:39.75 ID:9jO3W362.net
>>430
加藤君にいちゃもんをつけるタイプの人間(>>141

国語の教科書を持ってこいと言われたから国語の教科書を持ってきた人に、
算数の教科書も持ってきたらいちゃもんをつけるwww

こんな人間をまともだと思うのかい?お前はwww

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 08:58:28.36 ID:OnxMfyvq.net
>>431
そんなの当たり前だろ

他に10m前方の要件をクリアしていふ前照灯がついていて
白いセーフティライトをつけたら
どっちも前照灯なんだからセーフティライトも10m前方の要件をクリアしてるだろうよ
10m前方の要件はな

赤のセーフティライトは赤の前照灯なんだから白色または淡黄色の要件で違反だ

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:00:01.78 ID:OnxMfyvq.net
>>432

加藤君って池沼のオジサンか?
そのバカの理屈は
赤い前照灯だけつけたら違反で
他に白い前照灯をつけたら赤い前照灯まで合法になる

赤の前照灯は白色または淡黄色という規則に違反したままなのに違反じゃなくなるという池沼の考えた謎ルール

赤い前照灯だけつけるのが規則に違反なら
他に白い前照灯をつけていたって赤い前照灯をつけるのは規則に違反だぞ
違反してるのに違反じゃなくなるなんて規則は現実にないんだからなオジサン

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:09:56.87 ID:9jO3W362.net
>>433
違法になる白いセーフティライトをメーカーは売っているんだなwww

キャットアイはこんなこと書いているけど、違反する前照灯なんだなwwwwwwwwwwww
 ↓
※このライトは道交法上で求められる前照灯の明るさではありません。 あくまでも補助灯としての使用に限定してください。

頭おかしい。

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:11:52.75 ID:9jO3W362.net
>>434
で?
お前は、加藤君にいちゃもんをつけるタイプの人間(>>141)をまともだと思っちゃうのかよwww

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:17:25.54 ID:OnxMfyvq.net
>>435
そのメーカーも
俺が書いた通りにそう書いてるだろ

そのセーフティライトは10m前方の要件をクリアできないから
他に10m前方の要件をクリアしている前照灯と一緒に使えとよ

他に10m前方の要件をクリアしている前照灯がついていて
白いセーフティライトをつけたら
どっちも前照灯なんだからセーフティライトも10m前方の要件をクリアしてることになる
白色または淡黄色という要件もな

それが赤のセーフティライトなら赤の前照灯なんだから白色または淡黄色の要件で違反だろ

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:18:55.22 ID:OnxMfyvq.net
>>436
加藤君って池沼が池沼オジサンなんだな

赤い前照灯だけつけたら違反で
他に白い前照灯をつけたら赤い前照灯まで合法になるという謎規則が
どこに規定されてるのか答えてみろよ

赤い前照灯だけつけるのが規則に違反なら
他に白い前照灯をつけていたって赤い前照灯をつけるのは規則に違反だぞ
違反してるのに違反じゃなくなるなんて規則は池沼オジサンの脳内

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:19:34.99 ID:9jO3W362.net
>>434
> 赤い前照灯だけつけるのが規則に違反なら
規則に違反なのは赤色の前照灯の灯火を点けているからじゃなく、
白色の前照灯の灯火を点けていないからだ。
試しにその赤い前照灯を消したらどうなる?
違反しているものを取り除いたんだから問題なくなるはずだろ?

だが、そうはならないwwwwww
何故かは分かるだろうよwww

頭おかしい。

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:24:54.09 ID:9jO3W362.net
>>437
俺が書いた通りにそう書いてるだろ だと??????

> そのセーフティライトは10m前方の要件をクリアできないから
> 他に10m前方の要件をクリアしている前照灯と一緒に使えとよ
10m前方の要件をクリアできないセーフティライトは規則に違反した暗い前照灯。

暗い前照灯だけつけるのが規則に違反なら
他に明るい前照灯をつけていたって暗い前照灯をつけるのは規則に違反になるんjさないのか?
違反してるのに違反じゃなくなるなんて規則は現実にないんだろ?

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:26:40.93 ID:9jO3W362.net
>>438
ほうw
池沼じゃない人は算数の教科書を持ってきたら違反と考えるのか?

頭おかしい。

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:51:11.42 ID:OnxMfyvq.net
>>439
>> 赤い前照灯だけつけるのが規則に違反なら
> 規則に違反なのは赤色の前照灯の灯火を点けているからじゃなく、
> 白色の前照灯の灯火を点けていないからだ。

なにを訳の分からないことを言ってる
白の前照灯をつけていないってのは
赤の前照灯は白色または淡黄色という要件に違反してるからだろ

> 試しにその赤い前照灯を消したらどうなる?
> 違反しているものを取り除いたんだから問題なくなるはずだろ?

白の前照灯は要件を全て満たしてんだから違反じゃねぇだろ
赤の前照灯が違反なのに、白の前照灯まで違反になると思ってるのか?

> だが、そうはならないwwwwww
> 何故かは分かるだろうよwww

白の前照灯は違反じゃなくて赤の前照灯が違反ってことが分かるな

で、赤い前照灯だけつけたら違反で
他に白い前照灯をつけたら赤い前照灯まで合法になる池沼オジサンの謎規則はどこに規定されてるのか
誤魔化してないで答えろよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:55:30.06 ID:OnxMfyvq.net
>>440
> 俺が書いた通りにそう書いてるだろ>  だと??????

俺が書いた通りそのまんまだろ

※このライトは道交法上で求められる前照灯の明るさではありません。 あくまでも補助灯としての使用に限定してください。

そのセーフティライトは10m前方の要件をクリアできないから
他に10m前方の要件をクリアしている前照灯と一緒に使えとよ

10m前方の要件をクリアできないセーフティライトは道交法上で求められてる規則の要件を満たせず違反した暗い前照灯だから
そのライトだけ使うのは違反だとよ

> 暗い前照灯だけつけるのが規則に違反なら
> 他に明るい前照灯をつけていたって暗い前照灯をつけるのは規則に違反になるんjさないのか?

他に10m前方の要件をクリアしている前照灯がついているなら
セーフティライトという暗い前照灯をつけても10m前方の要件クリアしてるだろバカなの?

明るい前照灯も暗い前照灯もどっちも前照灯なんだから
暗い前照灯も10m前方の要件をクリアしてることになる
白色または淡黄色という要件もな

それが赤のセーフティライトなら赤の前照灯なんだから白色または淡黄色の要件で違反だろ

> 違反してるのに違反じゃなくなるなんて規則は現実にないんだろ?

暗い前照灯も明るい前照灯と共に10m前方の要件をクリアしてるから違反してないんだが?

で、赤い前照灯だけつけたら違反で
他に白い前照灯をつけたら赤い前照灯まで合法になる池沼オジサンの謎規則はどこに規定されてるのか
誤魔化してないで答えろよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:56:47.72 ID:OnxMfyvq.net
>>441
池沼オジサンは
白色または淡黄色の前照灯以外は違反というルールで
同じ前照灯だから赤色でも違反じゃないと考えてるんだよな

池沼じゃない人は
白色または淡黄色の前照灯以外は違反というルールで
白色または淡黄色の前照灯以外は違反と考える当たり前の話

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 09:59:03.15 ID:9jO3W362.net
>>442
赤い前照灯だけつけるのが規則に違反なら

赤の前照灯は白色または淡黄色という要件に違反してる

│(試しにその赤い前照灯を消したらどうなる?)

白の前照灯は要件を全て満たしてんだから違反じゃねぇ

どっから白の前照灯が出てきたのでしょう?

大丈夫か?コイツ???

頭おかしい。

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:03:38.77 ID:9jO3W362.net
>>442
> で、赤い前照灯だけつけたら違反で
> 他に白い前照灯をつけたら赤い前照灯まで合法になる池沼オジサンの謎規則はどこに規定されてるのか
> 誤魔化してないで答えろよ
赤い前照灯は合法にはならなない。
池沼オジサンの謎規則なんてないw
赤い前照灯なんてどこにも規定されていないw

ホラ、聞かれていることに答えたぞwww

お前も聞かれたことには誤魔化さず答えるようにしろよw

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:12:41.86 ID:OnxMfyvq.net
>>442
> どっから白の前照灯が出てきたのでしょう?

赤の前照灯だけの話かよ

赤の前照灯は白色または淡黄色という要件に違反してるんだから
試しにその赤い前照灯を消す前から違反だろ
つけた時から軽車両の灯火規則に違反なんだから
消したって道交法のつけなければならない義務に違反だ

赤い前照灯は違反なんだから
他に白の前照灯をつけたところで赤の前照灯が違反じゃなくなるなんてことは絶対にないと分かるだろ

で、赤い前照灯だけつけたら違反で
他に白い前照灯をつけたら赤い前照灯まで合法になる池沼オジサンの謎規則はどこに規定されてるのか
誤魔化してないで答えろよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:14:04.63 ID:OnxMfyvq.net
>>442
> どっから白の前照灯が出てきたのでしょう?

赤の前照灯だけの話かよ

赤の前照灯は白色または淡黄色という要件に違反してるだろ
つけた時から軽車両の灯火規則に違反なんだから
消したって道交法のつけなければならない義務に違反だ

赤い前照灯は違反なんだから
他に白の前照灯をつけたところで赤の前照灯が違反じゃなくなるなんてことは絶対にないと分かるだろ

で、赤い前照灯だけつけたら違反で
他に白い前照灯をつけたら赤い前照灯まで合法になる池沼オジサンの謎規則はどこに規定されてるのか
誤魔化してないで答えろよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:16:44.59 ID:OnxMfyvq.net
>>446
> 赤い前照灯は合法にはならなない。
> 池沼オジサンの謎規則なんてないw

白の前照灯をつけてるなら
赤の前照灯は違反にならないと>>379に書いてるのは全部嘘だったのか?
今まで言ってたことは全て嘘かよ池沼オジサンよ

> 赤い前照灯なんてどこにも規定されていないw

赤い前照灯なんて規定されてないよな
白色または淡黄色と規定されてる前照灯の規則に違反してる赤い前照灯だからな

公安委員会の定める灯火と赤の前照灯を一緒につけると
赤の前照灯は合法になるという池沼の謎規則は
どこに規定されてるのか誤魔化してないで答えろよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:44:48.81 ID:9jO3W362.net
>>447
> 赤の前照灯だけの話かよ
お前がその話にしたんだぜ?('>>434)
そのレスに返したんだけど?

大丈夫か?
何を話してるのかも分んないのか?

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:47:19.44 ID:9jO3W362.net
>>448
> 赤の前照灯は白色または淡黄色という要件に違反してるだろ
> つけた時から軽車両の灯火規則に違反なんだから
> 消したって道交法のつけなければならない義務に違反だ
点けても消しても違反になる赤い前照灯wwwwww
すごいものを作り出したね!

頭おかしい。

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:52:50.22 ID:9jO3W362.net
>>449
> 白の前照灯をつけてるなら
> 赤の前照灯は違反にならないと>>379に書いてるのは全部嘘だったのか?
いや?嘘じゃないんだが?
白の前照灯をつけてるなら、赤色の前照灯の灯火を点けても違反にならないけど?

> 白色または淡黄色と規定されてる前照灯の規則に違反してる赤い前照灯だからな
違反じゃなく認められないってだけだって。
何度言えば分るんだろ?この馬鹿はwwwwww

点けなければならないのは白い前照灯。
赤い前照灯は、点けなければならない灯火なのか?
誤魔化してないで答えろよ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:56:39.29 ID:9jO3W362.net
>>449
> 公安委員会の定める灯火と赤の前照灯を一緒につけると
> 赤の前照灯は合法になるという池沼の謎規則は
> どこに規定されてるのか誤魔化してないで答えろよ
赤い前照灯は合法にはならなない。
赤の前照灯は合法になるという池沼の謎規則は無い。
どこにも規定なんかされていない。

ホラ、聞かれていることに答えたぞwww

お前も聞かれたことには誤魔化さず答えるようにしろよw

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:58:18.73 ID:Y7AoyQma.net
>>441
> 池沼じゃない人は算数の教科書を持ってきたら違反と考えるのか?
「持ってきたら」は「赤い前照灯を点ける」じゃないよね。
「赤い前照灯を点ける」に相当するなら
「国語の授業中に算数の勉強をしていたら」辺りだ。
「持ってきたら」なら「点ける」じゃなくて「着ける」だわな。

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:59:29.19 ID:9jO3W362.net
>>454
答えは?
御託はいいからwww

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:03:48.41 ID:Y7AoyQma.net
>>455
?何の答えだ???

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:09:24.62 ID:9jO3W362.net
○○しなければならない△△。

 点けなければならない灯火    持って来なくてはいけない教科書
 その灯火は白色または淡黄色  その教科書は国語


○○しなければならない△△に無いもの
(もちろん、○○してはいけないものでもない)

 赤い灯火               算数の教科書


加藤君は違反をしているのでしょうか?
また、
算数の教科書も持ってきたのにいちゃもんをつけている人は正しいでしょうか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:12:28.11 ID:OnxMfyvq.net
>>450
なんだよ池沼
やっぱり誤魔化して答えられないのか

> ちなみに、前向きに赤い灯火をつけたからと言って違法にはならないからなwww

> 白色または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度の前照灯を点けていれば、
> 赤色の前を照らす灯火を点けていたって違法にはできないよな?

白色または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度の前照灯を点けていれば
軽車両の灯火規則に違反してる赤色の前照灯をつけても違法にはできないし合法という池沼の謎ルールだろこれ

> 赤色の灯火も点けたら白色の灯火は点いていないことになるのか?

白色の灯火をつけてるから赤色の違反が違反でなくなるという池沼オジサンの謎ルール

その言い訳が

> 赤い前照灯は合法にはならなない。

池沼だとよく言われるだろ?オジサン

> 赤い前照灯は合法にはならなない。
> 池沼オジサンの謎規則なんてないw

白の前照灯をつけてるなら
赤の前照灯は違反にならないと>>379に書いてるのは全部嘘だったんだろ池沼オジサンよ

赤い前照灯だけつけたら違反で
他に白い前照灯をつけたら赤い前照灯まで合法になる池沼オジサンの謎規則はどこに規定されてるのか
誤魔化してないで答えろよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:13:40.69 ID:9jO3W362.net
>>456
話が通じないのかね?

> 池沼じゃない人は算数の教科書を持ってきたら違反と考えるのか?(>>454)
と、お前が引用していることについてだよwww

引用までしておいて、それとは違うことを話始めるw
それ、おかしいだろ?

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:13:51.00 ID:OnxMfyvq.net
>>451
> 点けても消しても違反になる赤い前照灯wwwwww
> すごいものを作り出したね!

池沼は日本語さえ理解できないんだな
つけると軽車両の灯火規則に違反
消したら道交法の義務に違反と書いてるのが
よっぽど都合悪くて理解できないらしい

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:14:41.81 ID:OnxMfyvq.net
>>452
>> 白の前照灯をつけてるなら
>> 赤の前照灯は違反にならないと>>379に書いてるのは全部嘘だったのか?
>いや?嘘じゃないんだが?
>白の前照灯をつけてるなら、赤色の前照灯の灯火を点けても違反にならないけど?

白の前照灯をつけてるなら赤の前照灯をつけても
白色または淡黄色と規定されてる灯火規則に違反した赤の前照灯が違反じゃなくなるという
池沼オジサンの謎ルールは規則のどこに規定されてるのか答えろよ

> 違反じゃなく認められないってだけだって。

ほんとマジでどうしようもねぇ池沼だなオジサン
認められていない=違反だろ
公安委員会の規則(軽車両の灯火)に認められていないというのは
認められていないことは公安委員会の規則(軽車両の灯火)に違反するということなのに
規則に認められていないという意味さえ理解してねぇって相当な池沼だぞオジサン

> 点けなければならないのは白い前照灯。
> 赤い前照灯は、点けなければならない灯火なのか?
> 誤魔化してないで答えろよ。

軽車両の灯火は前照灯と尾灯だけ
道交法で前照灯はつけなければならない灯火だ
その前照灯が赤ならそれはつけなければならない前照灯が
灯火規則に違反してるということだろ池沼

そもそもセーフティライトが単独使用で違反なのは
セーフティライトは灯火規則が適用されてる前照灯ってことだからな
つけなければならない灯火の規則が適用されるってのは
それがつけなければならない灯火だからだぞ池沼オジサン

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:16:11.90 ID:OnxMfyvq.net
>>453
> 公安委員会の定める灯火と赤の前照灯を一緒につけると
> 赤い前照灯は合法にはならなない。
> 赤の前照灯は合法になるという池沼の謎規則は無い。

言ってることが矛盾してることも自分で理解してないとか相当な池沼だなこれ

> 赤い前照灯は合法にはならなない。
> 池沼オジサンの謎規則なんてないw

白の前照灯をつけてるなら
赤の前照灯は違反にならないと>>379に書いてるのは全部嘘だったのか?
今まで言ってたことは全て嘘かよ池沼オジサンよ

> どこにも規定なんかされていない。

赤い前照灯なんて規定されてないよな
白色または淡黄色と規定されてる前照灯の規則に違反してる赤い前照灯だからな

公安委員会の定める灯火と赤の前照灯を一緒につけると
白色または淡黄色と規定された灯火規則に違反してる赤の前照灯が
違反が違反じゃなくなるという池沼の謎規則は
どこに規定されてるのか誤魔化してないで答えろよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:17:29.11 ID:9jO3W362.net
>>458
> やっぱり誤魔化して答えられないのか
何に対して答えられないと?

> 白色または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度の前照灯を点けていれば
> 軽車両の灯火規則に違反してる赤色の前照灯をつけても違法にはできないし合法という池沼の謎ルールだろこれ
そんな謎ルールを作り出さなくていいからwww
俺が答えたことと違ってることになってんじゃんwwwwww

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:17:31.77 ID:Y7AoyQma.net
>>459
設問がオカシイと指摘しているだけだが?
おかしいのはオマエの書き込みだよ。
故に答えようも無い。

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:21:29.42 ID:9jO3W362.net
>>458
> 誤魔化してないで答えろよ
えぇ〜!
3回も答えるのめんどくさいからお断りするねw
ちょっと前に2回答えているし、その答えから何も変わってないからwww

それよりよ、せっかく答えたのに、
俺が答えたことと違ってることにしてしまったり、嘘だぁ〜嘘だぁ〜と喚くのはやめなよwww

頭おかしい。

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:25:35.47 ID:OnxMfyvq.net
>>463
池沼オジサンが唱えた謎ルールだろ

白色または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度の前照灯を点けていれば
白色または淡黄色と規定された軽車両の灯火規則に違反してる赤色の前照灯をつけても違法にはできないし合法だと>>379で言ってるのは池沼オジサンだぞ

灯火規則をクリアした前照灯をつけてるなら
白色または淡黄色と規定された灯火規則に違反した赤色の前照灯をつけても
赤色の前照灯は違反じゃなくなる

池沼の謎ルールだろこれ

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:26:36.97 ID:OnxMfyvq.net
>>465
やっぱり池沼だな
誤魔化すしかできない池沼

矛盾してるだろこれ

> ちなみに、前向きに赤い灯火をつけたからと言って違法にはならないからなwww

> 白色または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度の前照灯を点けていれば、
> 赤色の前を照らす灯火を点けていたって違法にはできないよな?

白色または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度の前照灯を点けていれば
軽車両の灯火規則に違反してる赤色の前照灯をつけても違法にはできないし合法という池沼の謎ルールだろこれ

> 赤色の灯火も点けたら白色の灯火は点いていないことになるのか?

白色の灯火をつけてるから赤色の違反が違反でなくなるという池沼オジサンの謎ルール

その言い訳が

> 赤い前照灯は合法にはならなない。

池沼だとよく言われるだろ?オジサン

> 赤い前照灯は合法にはならなない。
> 池沼オジサンの謎規則なんてないw

白の前照灯をつけてるなら
赤の前照灯は違反にならないと>>379に書いてるのは全部嘘だったんだろ池沼オジサンよ

赤い前照灯だけつけたら違反で
他に白い前照灯をつけたら赤い前照灯まで合法になる池沼オジサンの謎規則はどこに規定されてるのか
誤魔化してないで答えろよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:27:02.26 ID:9jO3W362.net
>>460
つけると軽車両の灯火規則に違反?
つrけなければ、軽車両の灯火規則通りwww

消したら道交法の義務に違反?
へぇ〜w 赤い灯火を消したら道交法の義務に違反になるのかぁ。へぇ〜www

点けても消しても何らかの違反になる赤い前照灯wwwwww
こりゃ、やっかいな前照灯だなwwwwwwwww

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:27:18.83 ID:OnxMfyvq.net
結局
セーフティライトと呼ばれる前照灯は軽車両の灯火規則が適用されることが明白になっただけだな

軽車両の灯火規則の白色または淡黄色という要件に違反するから
赤色のセーフティライトは違法

たとえ他に白色のライトも一緒につけたところで
赤色の前照灯は軽車両の灯火規則の白色または淡黄色という要件に違反するから
赤色の前照灯は違法

他に白色の前照灯をつけたら赤の前照灯の違反が違反でなくなるなんて
池沼の謎ルールは適用されないとね

赤色のセーフティライトは灯火規則に違反してるから違法

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:28:34.30 ID:9jO3W362.net
>>464
> 故に答えようも無い。
答えないならレスつけなくていいからw

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:29:50.55 ID:9jO3W362.net
>>466
人の話を聞いてお前が造り刺した謎ルールな?

お前の知能じゃそうなっちゃうってこと。
それだけだw

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:35:13.11 ID:9jO3W362.net
>>466
少しづつ変えて誤魔化してるみたいだけど・・・w

> 白色または淡黄色と規定された軽車両の灯火規則に違反してる赤色の前照灯
これはお前の言い分だぞw
俺の言い分は違反じゃなく認められないだぜw

 お前の言い分を他人が言ったことにすんなよ。マジで。

後認められない=違反している というのも、俺の言い分じゃなくお前の言い分だからな。
勘違いすんなよ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:39:28.64 ID:9jO3W362.net
>>467
> 矛盾してるだろこれ
どれ?
もしかしてお前の中では矛盾してることになっちゃったのかな?
根本的なところで間違っているから何もかもがうまくいかないんじゃね?

なんか良く分からないがかわいそうw
でも色々がんばってぇ〜なwww

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:43:25.70 ID:9jO3W362.net
>>469
はいwはいwww
ボクちゃんの出した結論はそれなんですね。
良かったですねーwww

俺の言っていることとは違っているけどwwwwww

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:49:30.75 ID:Y7AoyQma.net
>>470
> 答えないならレスつけなくていいからw
そんなルールは無い。

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:52:22.29 ID:9jO3W362.net
結局も何もレスは無意味だったてこかな?
何があろうとも最初に言ったことを曲げずに結論。
自分の考えと違うのは聞く意味もない。

なんかやったふりして、それで結論をだしたんだぁー とか?
自己満足ってことでwww

頭おかしい。

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:52:55.68 ID:9jO3W362.net
>>475
でも無駄でしかないw

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 11:59:01.37 ID:9jO3W362.net
あっ、でも結論に達した奴はもうレスレスして来ないだろうしw
(普通ならばだけどなw
 お花畑君がそうであったように結論を出しておきながら蒸し返してくる脱法派だからなーw
 油断大敵www)

>>475、話をしようか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 12:19:03.61 ID:Y7AoyQma.net
>>478
> 話をしようか?
ええっ?!オマエ話が出来るの???
この発言自体がお話にならないんですが?
  ↓
> あっ、でも結論に達した奴はもうレスレスして来ないだろうしw

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 12:22:32.29 ID:OnxMfyvq.net
>>468
> つけると軽車両の灯火規則に違反?
> つrけなければ、軽車両の灯火規則通りwww

池沼の思考って支離滅裂すぎるな
灯火規則の要件に違反してる前照灯が
つけなければ灯火規則通りって
どんな思考をしたらそうなる?

> 消したら道交法の義務に違反?
> へぇ〜w 赤い灯火を消したら道交法の義務に違反になるのかぁ。へぇ〜www

つけなければならない前照灯は灯火規則に違反してても前照灯なんだから
消してもつけなければならない義務に違反だろバカなの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 12:24:48.99 ID:OnxMfyvq.net
>>471
誰が作り直したってオジサンの理屈は同じだ

> 公安員会の定める灯火を点けていれば合法。
> 赤い灯火器を点ける点けないは自由なことで違法にはできないしならない。

白色または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度の前照灯は公安委員会の定める灯火だから

> 公安員会の定める灯火(白色または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度の前照灯)を点けていれば合法。
> 赤い灯火器(灯火規則に違反してる赤色の前照灯)を点ける点けないは自由なことで違法にはできないしならない。

池沼オジサンの理屈だろこれ

白色または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度の前照灯を点けていれば
白色または淡黄色と規定された軽車両の灯火規則に違反してる赤色の前照灯をつけても違法にはできないし合法だと>>379で言ってるのは池沼オジサンだぞ

灯火規則をクリアした前照灯をつけてるなら
白色または淡黄色と規定された灯火規則に違反した赤色の前照灯をつけても
赤色の前照灯は違反じゃなくなる

統失池沼の謎ルールだろこれ

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 12:26:52.89 ID:OnxMfyvq.net
>>472
> 白色または淡黄色と規定された軽車両の灯火規則に違反してる赤色の前照灯
> これはお前の言い分だぞw
> 俺の言い分は違反じゃなく認められないだぜw

赤色の前照灯は灯火規則で認められていないから違反じゃないだと?
灯火規則で認められていない=灯火規則で違反じゃないとか
池沼通り越して統失だろオジサン
白色または淡黄色の前照灯という規則で赤色の前照灯は違反じゃなくて認められないだけだという
呆れ返るほどバカな屁理屈
つけなければならない前照灯は白色または淡黄色と規定されているが赤色でも違反じゃない
認められていないだけだ
とかマジで言ってるのは笑えるな

> 後認められない=違反している というのも、俺の言い分じゃなくお前の言い分だからな。

灯火規則で「認められない」ってどういう意味なのか言ってみろ統失池沼

灯火規則のどこに「認められない」なんて規定されてんだよ?統失池沼

法で「認められない」ってのは
法に違反することを指すんだぞ統失池沼

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 12:28:08.17 ID:Y7AoyQma.net
>>477
つ鏡

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 12:28:11.64 ID:OnxMfyvq.net
>>473
> もしかしてお前の中では矛盾してることになっちゃったのかな?

もしかしなくても
誰が見ても矛盾しまくってるだろ
誤魔化すしかできない池沼

> ちなみに、前向きに赤い灯火をつけたからと言って違法にはならないからなwww

> 白色または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度の前照灯を点けていれば、
> 赤色の前を照らす灯火を点けていたって違法にはできないよな?

白色または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度の前照灯を点けていれば
軽車両の灯火規則に違反してる赤色の前照灯をつけても違法にはできないし合法という池沼の謎ルール

> 赤色の灯火も点けたら白色の灯火は点いていないことになるのか?

白色の灯火をつけてるから赤色の違反が違反でなくなるという池沼オジサンの謎ルール

その言い訳が

> 赤い前照灯は合法にはならなない。

池沼だとよく言われるだろ?オジサン

> 赤い前照灯は合法にはならなない。
> 池沼オジサンの謎規則なんてないw

白の前照灯をつけてるなら
赤の前照灯は違反にならないと>>379に書いてるのは全部嘘だったんだろ池沼オジサンよ

赤い前照灯だけつけたら違反で
他に白い前照灯をつけたら赤い前照灯まで合法になる池沼オジサンの謎規則はどこに規定されてるのか
誤魔化してないで答えろよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 12:29:43.48 ID:OnxMfyvq.net
>>474
> ボクちゃんの出した結論はそれなんですね。

法が出してる結論だから
統失池沼オジサンごときにひっくり返せる訳もない

※このライトは道交法上で求められる前照灯の明るさではありません。 あくまでも補助灯としての使用に限定してください。

セーフティライトと呼ばれる前照灯は軽車両の灯火規則が適用されることが明白
軽車両の灯火規則の白色または淡黄色という要件に違反するから
赤色のセーフティライトは違法

たとえ他に白色のライトも一緒につけたところで
赤色の前照灯は軽車両の灯火規則の白色または淡黄色という要件に違反するから
赤色の前照灯は違法

他に白色の前照灯をつけたら赤の前照灯の違反が違反でなくなるなんて
池沼の謎ルールは適用されないとね

赤色のセーフティライトは灯火規則に違反してるから違法

> 俺の言っていることとは違っているけどwwwwww

オジサンのは法に矛盾した嘘だから法の結論と違ってるのは当然
統失池沼の脳内おとぎ話だろ

セーフティライトが単独使用で違反なのは
セーフティライトは灯火規則が適用されてる前照灯ってことだからな
つけなければならない灯火の規則が適用されるってのは
それがつけなければならない灯火だからだぞ
よく覚えとけ統失池沼

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 12:50:47.19 ID:9jO3W362.net
>>479
スマン。お前とは話はできない。
話をしようかってのは、」お前に関係ないことPだからwww

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 12:53:08.07 ID:9jO3W362.net
>>48-482>>484-485
ふーん。
ま、なんにせよ結論出したんだしいいんじゃね?
(読んでないけどw)

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 13:11:04.73 ID:YPDX4g4T.net
>>486
> スマン。お前とは話はできない。
W!俺とはどころか
オマエの主張じゃ誰ともお話になってないじゃないか。www

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 13:22:37.46 ID:9jO3W362.net
>>488
話が進まない奴っぽいし、
関わらない方がいいと思ってねw

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 14:20:34.46 ID:yw3Sdi5G.net
>>489
> 話が進まない奴っぽいし、
> 関わらない方がいいと思ってねw
ああオマエの事ね。

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 19:30:59.88 ID:gCD7tMuj.net
今日も真性の気狂いが脳内シナプスを点滅中
火病りながら脳内自己正当化のために自分の都合の良い様に改竄した長文を必至に連投しております

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 19:33:16.46 ID:RDDt8erl.net
鏡に向かって言ってるのか
恥ずかしいやつだな

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 22:59:27.26 ID:a6Exi1MD.net
ま、俺は気にせず点滅で走るよ
違反にならないしね

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 10:42:53.46 ID:M5rOVXSh.net
>>489
話が進まないのはテメーのせいだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

原因は違法論の根拠がテメーの法解釈だから┐(´ー`)┌
自分の解釈を根拠に違法じゃないけど違法(笑)と言い、疑義を呈されると解釈の説明に戻る┐(´ー`)┌
テメーの頭の中で無限ループしてるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 11:24:08.65 ID:YCGG/Yob.net
朝から盛大に自ら投げたブーメランに刺さりに行くスタイルwwwwwwwwwww

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 11:27:53.70 ID:vPM8qIvo.net
>>495
オマエに刺さってんじゃんww

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 15:10:35.27 ID:M5rOVXSh.net
>>495
警察庁「点滅は灯火に含まれ得る」
東京都「違反ではありません」
警視庁「取り締まれません」

ブーメランは違法じゃないけど違法派(笑)に突き刺さって戻ってこなかったよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 19:47:02.33 ID:Bt+sq+xL.net
警察庁「点滅は灯火に含まれ得る」
違法派「点滅は灯火に含まれ得る」
脱法派「点滅は灯火に含まれる」

東京都「違反ではありません」
違法派「違反ではありません」
脱法派「(無条件で)合法です」

警視庁「取り締まれません」
違法派「取り締まれません」
脱法派「「取り締まれません」

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 20:13:45.23 ID:CeADndzt.net
>>498
それ間違ってるから訂正しといてやるなハゲヅラwwwwwwwwwwww


警察庁「点滅は灯火に含まれ得る」
合法派「点滅は灯火に含まれて当然である」
違法派「点滅は公安委員会の定める灯火では無い」

東京都「違反ではありません」
合法派「違反ではありませんので合法です」
違法派「違反です」

警視庁「取り締まれません」
合法派「取り締まれません」
違法派「取り締まっています」

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 20:43:20.81 ID:J2nm3lld.net
>>498
悔し紛れに虚言を弄するとか薄らみっともねーなw

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 21:19:25.04 ID:Bt+sq+xL.net
>>500
おっ ? おっ? おぉー?

解説までつけて言い張ってたことなのに、ここにきて否定するかwww
それも虚言ってことにしてしまったwwwwww

うわっはぁーwww

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 21:26:07.24 ID:Bt+sq+xL.net
びっくらこいた!

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 21:53:04.54 ID:CeADndzt.net
>>501
虚言癖ID:Bt+sq+xLの虚言だろwww
ほれ、現実を教えてやる↓


警察庁『点滅は灯火に含まれ得る』
合法派『点滅は灯火に含まれて当然である』
違法派『点滅は公安委員会の定める灯火では無い』
警察庁『現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである』
違法派『グヌヌヌ…』
精神科『妄想が酷くなってるので措置入院ねキミ』


東京都『違法ではありません』
合法派『違法ではありませんので合法です』
違法派『違法です』
警視庁『道路交通法等に違反しません』
違法派『それ前照灯の事じゃないから前照灯の点滅は違法』
警視庁『夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用(点滅式ライトだけの使用=点滅する前照灯含む)は道路交通法等に違反しません』
違法派『グヌヌヌ…』
精神科『妄想が酷くなってるので措置入院ねキミ』


警視庁『取り締まれません』
合法派『取り締まれません』
違法派『取り締まって起訴してるので判例もあります』
精神科『妄想が酷くなってるので措置入院ねキミ』

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 22:04:08.99 ID:DHTsL0gB.net
精神科(笑)
そんな人はいません
変なものが見えてしまって更に現実との区別がつかない?

やばいよ(笑)

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 22:59:24.86 ID:CeADndzt.net
世の中のに5chを見てる精神科医はいませんとか、いつもの如く変な妄想をするやっちゃなあハゲヅラwwwwww
ヤバいよなマジでwww

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 23:03:10.89 ID:JIvFFx21.net
こーゆー輩が精神科に通う様に言われてそれを認められずあーゆー事件を起こすんだよなー
まぁ脳内シナプスを点滅させてる時点でもうねw

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 23:05:50.41 ID:CeADndzt.net
効いてる効いてるwwwwwwwww


警察庁『点滅は灯火に含まれ得る』
合法派『点滅は灯火に含まれて当然である』
違法派『点滅は公安委員会の定める灯火では無い』
警察庁『現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである』
違法派『グヌヌヌ…』
ネットを見ていた精神科医『妄想が酷くなってるので措置入院ねキミ』


東京都『違法ではありません』
合法派『違法ではありませんので合法です』
違法派『違法です』
警視庁『道路交通法等に違反しません』
違法派『それ前照灯の事じゃないから前照灯の点滅は違法』
警視庁『夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用(点滅式ライトだけの使用=点滅する前照灯含む)は道路交通法等に違反しません』
違法派『グヌヌヌ…』
ネットを見ていた精神科医『妄想が酷くなってるので措置入院ねキミ』


警視庁『取り締まれません』
合法派『取り締まれません』
違法派『取り締まって起訴してるので判例もあります』
ネットを見ていた精神科医『妄想が酷くなってるので措置入院ねキミ』

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 11:11:48.19 ID:6xUhdU8q.net
>>498
>違法派「違反ではありません」
>違法派「取り締まれません」
これ書いて投稿しても何も気づかないんだから、
違法じゃないけど違法派(笑)ってすごいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

馬鹿にされるために生まれてきたような存在だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 12:51:18.79 ID:1SEdLyLm.net
読解力ゼロ(笑)

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 13:18:25.42 ID:6xUhdU8q.net
>>509
ほらな、ここまでやっても理解できないんだぜ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
馬鹿にされるために今を生きているのって素晴らしいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 14:57:19.27 ID:V08Qx7NN.net
違法派なのに「違反ではない」
違法派なのに「違法ではない」
違法派なのに「取り締まれない」
それだと違法派じゃなくて合法派だよね

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 19:05:47.25 ID:DDM9PImP.net
読解力ゼロwww

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 19:15:02.95 ID:JUSLOsEC.net
基地外の論理破綻など読解出来ないわw

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 19:24:21.29 ID:DDM9PImP.net
バットを振るのは違法ではありません。
しかし近くに人がいるてバットを振りケガをさせたら傷害罪。

│脱法派の思考

違法じゃないけど傷害罪って(笑)ってすごいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
バットを振るのは違法ではないけど傷害罪┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

こんなんだぜ?

頭おかしい。」

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 19:47:56.15 ID:P0NQHegJ.net
↑野球や練習をしないのにバットを持ち歩くのは凶器準備集合罪だって事を知らない脳内シナプスが点滅中の真性の気狂いがこちらですw

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 20:04:42.45 ID:DDM9PImP.net
>>515
そだねw
で、バットが違法と言っていることになるのが脱法派www

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 20:09:00.65 ID:DDM9PImP.net
そして、何故「野球や練習をしないのにバットを持ち歩くのは凶器準備集合罪」が関係してくるんだろ?

ただの知ったかか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 20:14:55.26 ID:DDM9PImP.net
そういや、
> 俺「国語の授業なんだから算数の教科書とノートはしまえよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha」(>>148
これも、突然国語の授業とか言い出したしwww
国語の授業って何に書けてるんだろ? ってねwwwwww

意味不明なんだはw
まぁ、いつもの如くズレてるだけなんだろうけどw

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 20:15:45.40 ID:DDM9PImP.net
そういや、
> 俺「国語の授業なんだから算数の教科書とノートはしまえよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha」(>>148
これも、突然国語の授業とか言い出したしwww
国語の授業って何にかけてるんだろ? ってねwwwwww

意味不明なんだはw
まぁ、いつもの如くズレてるだけなんだろうけどw

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 20:28:54.83 ID:kJz0m6PR.net
効いてる効いてるwwwwwwwww


警察庁『点滅は灯火に含まれ得る』
合法派『点滅は灯火に含まれて当然である』
違法派『点滅は公安委員会の定める灯火では無い』
警察庁『現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである』
違法派『点滅は点けなければならない灯火じゃない!赤色の前照灯は点けなければならない灯火じゃない!でもそれらは公安委員会の定める灯火と一緒に点けたら合法!』
合法派『点滅単独(点滅前照灯)や赤色単独(赤色前照灯)では違法って理屈は、それらが「点けなければならない灯火の規定が適用されて違反」って事だから、それらは「点けなければならない灯火」であり、公安委員会の定める灯火と一緒に点けたところで違反に変わりは無い! すなわち、妄想ホラ話』
違法派『グヌヌヌ…』
合法派『そもそも、違法じゃないと言ってるのに違法派ってアタマおかしいよねw』
ネットを見ていた精神科医『妄想が酷くなってるので措置入院ね違法派諸君』

東京都『違法ではありません』
合法派『違法ではありませんので合法です』
違法派『違法です』
警視庁『道路交通法等に違反しません』
違法派『それ前照灯の事じゃないから前照灯の点滅は違法』
警視庁『夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用(点滅式ライトだけの使用=点滅する前照灯含む)は道路交通法等に違反しません』
違法派『俺は点滅を違法だなんて言ってない!前照灯の点滅が違法だと言ってるんだ!でも赤色の前照灯は違法じゃない!違法じゃないけど違法なんだ!』
合法派『はいはい、出ました! 点滅は違法じゃないけど違法!』
違法派『違法じゃない!認められていないだけだ!』
合法派『認められていないのに違法じゃ無いって、それ認められてるって事だろ』
違法派『グヌヌヌ…』
合法派『日本語の言葉の意味さえ理解してない知能だと露呈したな』
違法派新参者『点滅は条例違反だ!条例に違反とは道路交通法違反!』
違法派新参者『あとJIS規格準拠点滅は条例違反だ!条例に違反とは道路交通法違反!』
ネットを見ていた精神科医『妄想が酷くなってるので措置入院ね違法派諸君』

警視庁『取り締まれません』
合法派『取り締まれません』
違法派『取り締まって起訴してるので判例もあります』
違法派新参者『取り締まりの基準はJIS規格だからJIS規格に違反してるのは道路交通法違反!』
ネットを見ていた精神科医『妄想が酷くなってるので措置入院ね違法派諸君』

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 20:44:50.78 ID:1SEdLyLm.net
2ちゃんをみてて、PCに話しかける精神科医?
やだなぁー

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 20:58:52.96 ID:kJz0m6PR.net
効いてる効いてるwww

独り言で掲示板の違法派に対して突っ込んでんだから、そりゃあPCに話し掛けてるわなwwwwww

てか、そんな事しか否定出来ねえ時点で、違法派のキチガイっぷりを肯定してるって事だもんなあwwwwwwwwwwwwwww

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 21:07:39.96 ID:YK8Oj0Y8.net
うゎぁー
独り言でも引くのに2ちゃんのスレに突っ込みたって?
いやすぐるw

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 21:10:46.10 ID:kJz0m6PR.net
効いてる効いてるwwwwwwwww

違法派なのに「点滅は違反ではありません」
違法派なのに「点滅は違法だなんて言ってません」
違法派なのに「点滅は取り締まれるなんて言ってません」

↑違法じゃないのに違法派を名乗るキチガイが、何を違法だと言ってるのかそれがこれ↓

「公安員会の定める灯火を点けていれば合法。赤い前照灯を点ける点けないは自由なことで違法にはできないしならない。」

「公安員会の定める灯火を点けていれば合法。点滅する前照灯を点ける点けないは自由なことで違法にはできないしならない。」

はいはい、出ました!

「点滅する前照灯は違法じゃないけど違法!」

「赤色の前照灯は違法じゃないけど違法!」

という半島人の思考そのものwwwwwwwwwwwwwww
要するに、

違法じゃないけど違法と喚く違法派wwwwwwwwwwww

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 21:16:19.62 ID:GBDI3GGs.net
声を出しながら5ちゃんねるをやる人w
気色わる〜

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 21:21:26.00 ID:kJz0m6PR.net
効いてる効いてるwwwwwwwww

点滅する前照灯は違法じゃない!けど違法だ!と破綻した事を喚き散らしてる自称「違法じゃないけど違法派」のハゲヅラくんの話の誤魔化し方↓

声を出しながら5ちゃんねるガー!

と盛大に話を逸らそうと必死なんだけど、これまで言ってきたホラ話↓の強烈さで掻き消されちゃうのが玉に傷wwwwwwwwwwwwwwwwww


「点滅する前照灯は違法じゃないけど(他に公安委員会の定める前照灯を点けてなきゃ)違法!」

「赤色の前照灯は違法じゃないけど(他に公安委員会の定める前照灯を点けてなきゃ)違法!」

つまり、他に公安委員会の定める前照灯を点けてなきゃ違法なんだから、それら前照灯は公安委員会の定める規定で違法w
すなわち、

「点滅する前照灯は違法じゃないけど違法!」

「赤色の前照灯は違法じゃないけど違法!」


という半島人の思考そのものwwwwwwwwwwwwwww
違法じゃないけど違法と喚く違法派wwwwwwwwwwww

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 21:44:15.57 ID:P0NQHegJ.net
気狂いは気持ち悪い
当たり前の事ですねw (´・ω・`)

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 23:27:17.44 ID:NM2d7WTA.net
ありゃりゃまだ
「違反じゃ無いけど違反だーっ!JIS規格がーっ!」
とか叫んでいる基地害が頑張っていたの?www

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 05:12:59.75 ID:iwApfwT3.net
>>514
>バットを振るのは違法ではありません。
>しかし近くに人がいるてバットを振りケガをさせたら傷害罪。
これは重過失傷害だが、その構成要件を理解していないのも悲しいよな┐(´ー`)┌
「(人が近くにいる事に気づかず)バットを振ってけがをさせたから」の一部、バットを振っていたという行為だけを切り取ってしまうからこうなるのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

流石、「点滅は違法じゃないけど違法(笑)」の「違法じゃない」だけを切り取って、
「誰も違法だなんて言ってない!」と強弁できてしまう人格破綻者だけあるわ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>>518-519
国語の教科書を持参しろという命令にかけているわけだが、
義務教育をまともに受けていない違法じゃないけど違法派(笑)は自分がどういった状況を設定したか理解していないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

論理破綻が神がかっているよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 07:40:33.56 ID:6Mf6kMwj.net
>>529
脱法派の思考だと、
バットを振るのは違法ではないけど傷害罪┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
になってしまうのだからしょうがないwww

> 国語の教科書を持参しろという命令にかけているわけだが
ん? 灯火の話にかけてるのじゃなくて?
なんかズレてね?
>>457のように対比を明確に考えたりしないのか?

頭おかしい。

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 07:43:30.77 ID:6Mf6kMwj.net
でさ、脱法派の人は>>457の質問

  加藤君は違反をしているのでしょうか?
  また、
  算数の教科書も持ってきたのにいちゃもんをつけている人は正しいでしょうか?

の答えは、

  加藤くんは違反している
  いちゃもんを点けている人は正しい

としちゃうわけ?


頭おかしい。

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 07:52:41.74 ID:fons/L3K.net
>>530,531
効いてる効いてるwwwwwwwww


警察庁『点滅は灯火に含まれ得る』
合法派『点滅は灯火に含まれて当然である』
違法派『点滅は公安委員会の定める灯火では無い』
警察庁『現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである』
違法派『点滅は点けなければならない灯火じゃない!赤色の前照灯は点けなければならない灯火じゃない!でもそれらは公安委員会の定める灯火と一緒に点けたら合法!』
合法派『点滅単独(点滅前照灯)や赤色単独(赤色前照灯)では違法って理屈は、それらが「点けなければならない灯火の規定が適用されて違反」って事だから、それらは「点けなければならない灯火」であり、公安委員会の定める灯火と一緒に点けたところで違反に変わりは無い! すなわち、妄想ホラ話』
違法派『グヌヌヌ…』
合法派『そもそも、違法じゃないと言ってるのに違法派って頭おかしいよねw』
ネットを見た精神科医の考え『この違法派を名乗ってる精神異常者は、あまりにも妄想が酷過ぎるから措置入院レベルだな』

東京都『違法ではありません』
合法派『違法ではありませんので合法です』
違法派『違法です』
警視庁『道路交通法等に違反しません』
違法派『それ前照灯の事じゃないから前照灯の点滅は違法』
警視庁『夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用(点滅式ライトだけの使用=点滅する前照灯含む)は道路交通法等に違反しません』
違法派『俺は点滅を違法だなんて言ってない!前照灯の点滅が違法だと言ってるんだ!でも赤色の前照灯は違法じゃない!違法じゃないけど違法なんだ!』
合法派『はいはい、出ました! 点滅は違法じゃないけど違法!』
違法派『違法じゃない!認められていないだけだ!』
合法派『認められていないのに違法じゃ無いって、それ認められてるって事だろ』
違法派『グヌヌヌ…』
合法派『日本語の言葉の意味さえ理解してない知能だと露呈したな』
違法派新参者『点滅は条例違反だ!条例に違反=道路交通法違反!』
違法派新参者『あとJIS規格準拠を使わなきゃ道路交通法違反だし、点滅は条例違反だ!条例に違反とは道路交通法違反!』
ネットを見た精神科医の考え『この違法派を名乗ってる精神異常者は、あまりにも妄想が酷過ぎるから措置入院レベルだな』

警視庁『取り締まれません』
合法派『取り締まれません』
違法派『取り締まって起訴してるので判例もあります』
違法派新参者『取り締まりの基準はJIS規格だからJIS規格に違反してるのは道路交通法違反!』
ネットを見た精神科医の考え『この違法派を名乗ってる精神異常者は、あまりにも妄想が酷過ぎるから措置入院レベルだな』

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:08:37.90 ID:iwApfwT3.net
>>530
その例え話自体が支離滅裂でおかしい、と指摘しているのに対比がどうとかもう恥の上塗りでしかねーよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

>>531
加藤君は国語の教科書を持ってきているかと問われる場面で算数の教科書を開いている気違い┐(´ー`)┌
いちゃもん(笑)呼ばわりされている指摘者は正しい┐(´ー`)┌
違法じゃないといいながら違法派を名乗るのも、合法派を脱法派と呼び変え食い下がるのはあたまがおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:16:05.24 ID:6Mf6kMwj.net
>>533
その例え話自体が支離滅裂でおかしい、と指摘しているのに???
指摘の仕方がおかしくなしか?
お前が指摘していると思っているだけで、他人はズレたことしか言ってねーとしかwww

算数の教科書を開いている??????
勝手に作り出すなよw


やっぱり、
  加藤くんは違反している
  いちゃもんを点けている人は正しい
としちゃうわけなんだなwwwwwwwww

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:20:23.42 ID:iwApfwT3.net
>>534
改めて「国語の教科書を持ってきているかと問われる場面で算数の教科書を開いている」と指摘したのに、反論が
>算数の教科書を開いている??????
>勝手に作り出すなよw
これだものなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

自分がどれだけ出鱈目な合法派像を思い描いているのかすら、その合法派当人から指摘されても理解できない┐(´ー`)┌
客観的な視点を持てない知的障害者はコレだからダメなのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:23:01.05 ID:6Mf6kMwj.net
「国語の授業なんだから」
「算数の教科書を開いている」
都合がいいように書いていないことを勝手に作り出していちゃもんwww

こういうのやめろってw

頼んますよ マジデ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:26:53.59 ID:fons/L3K.net
ハゲヅラ加藤君「前照灯は灯火だけど灯火じゃない!公安委員会は灯火を定めてるのであって前照灯=灯火を定めてるんじゃない!」

ハゲヅラ加藤君「前照灯は灯火(灯り)で、灯火器は前照灯を発射するためのもの!」


↑こんな妄想癖が勝手に作り出したホラ話を、「国語の授業ガー」「算数の教科書ガー」などと置き換えていちゃもんwww

そういうのやめろってw

頼んますよ マジデ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:28:23.92 ID:6Mf6kMwj.net
>>535
国語の教科書を持ってきているかと問われる前に、算数の教科書を持ってきてるといちゃもんw
算数の教科書を開いているなんてどこから分かることなんだよwww
こくごの授業とかもw
そんなことどこにも書かれていない。
お前が勝手に作り出したものだwwwwww

勝手に作りだzしたものに自分でいちゃもんw

頭おかしい。

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:30:28.75 ID:iwApfwT3.net
>>536
それを都合に合わせて改変していると解釈してそこだけに食い下がるのが異常なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

論点がどこにあるのを問うている当人自身が全く理解していないからこうなるのだな┐(´ー`)┌
「俺はそこまで発現していない(笑)想定していない(笑)」┐(´ー`)┌これじゃぁただのアホだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

誰もお前のオツムの程度になど忖度してくれなどしないのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:32:06.91 ID:6Mf6kMwj.net
他人の言っていることを都合の良いように歪曲させる。
読解力ゼロの方がマシか?

頭おかしい。

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:32:56.54 ID:fons/L3K.net
>>540
お前の言ってる事は都合とか関係ねえからwwwwwwwww


灯火は灯火じゃない!

公安委員会は灯火を定めてるのであって灯火を定めてるんじゃない!

違反は違反じゃなくて認められていないだけ!

点滅は違法じゃないけど違法!



↑ハゲヅラ加藤君って、こんな支離滅裂な事を喚き散らしてきてる本物のキチガイだからなあwwwwwwwwwwwwwww

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:33:42.27 ID:iwApfwT3.net
>>538
>国語の教科書を持ってきているかと問われる前に、算数の教科書を持ってきてるといちゃもんw
これお前が作ったたとえ話の状況そのまんまだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha


自身の発言が他人からどう見えるのか、というのを見せつけられるとおかしいのは分かるが、
「俺はそんな想定はしていない勝手に解釈するな」とファビョる┐(´ー`)┌
どんだけ頭悪いんだか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:33:55.67 ID:6Mf6kMwj.net
>>539
論点wwwwwwwww
論点がどこなのか、何なのか分れよw

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:35:16.12 ID:6Mf6kMwj.net
>>542
> これお前が作ったたとえ話の状況そのまんまだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
そうだよ?
それなのにお前は、それを歪曲した。

頭おかしい。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:37:19.78 ID:fons/L3K.net
>>544
真逆に歪曲してんのはお前だろキチガイwww


灯火は灯火じゃない!

公安委員会は灯火を定めてるのであって灯火を定めてるんじゃない!

違反は違反じゃなくて認められていないだけ!

点滅は違法じゃないけど違法!



↑ハゲヅラ加藤君って、こんな支離滅裂な事を喚き散らしてきてる本物のキチガイだからなあwwwwwwwwwwwwwww

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:37:44.10 ID:iwApfwT3.net
>>540
国語の授業だったかどうか、教科書を開いていたのか閉じているのかは
こ の 話 に 全 く 関 係 の な い 事 だ という事を理解しないとな┐(´ー`)┌hahahahahaha

主観で生きている知的障害者だから支離滅裂なたとえ話を書いて投稿してしまう。
他人からソレがどう見えるかを伝えられればおかしな発言であることに気づくが、
それが自分の発言であったとは認識できない。だから些末な違いを「都合に合わせて改変した!」と喚き散らしてしまうのだ┐(´ー`)┌

自分の発言にどれだけの情報が含まれているか、理解できないうちは送信のボタンを押すなよ┐(´ー`)┌
押した結果を受け入れられないなら、掲示板なんぞに参加するな┐(´ー`)┌
お前にはこういった会話を行えるだけの知能がない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:41:57.80 ID:6Mf6kMwj.net
>>546
> こ の 話 に 全 く 関 係 の な い 事 だ という事を理解しないとな┐(´ー`)┌hahahahahaha
その関係ないことを持ち出していちゃもんをし始めたのはお前w

そんな関係ないことはどこから出てきた?
お前が勝手に津切り出したことだwwwwww

頭おかしい。

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:43:49.55 ID:6Mf6kMwj.net
>>546
些末な違いwww
だからって改変して論点をずらすなよw

頭おかしい。

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:47:19.86 ID:iwApfwT3.net
>>547-548
これを「論点がずれている」という時点でお前の思考がズレてんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

何の授業だったのか、教科書を開いていたのか閉じていたのかってのは論点じゃねーんだよ┐(´ー`)┌
説明を必要とした時点で壊滅的なのに、説明を求めたうえでされてもなお食い下がるのは異常とかいうレベルですらねーぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

ほんと、論理的な思考ができない奴はダメだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 09:02:01.31 ID:fons/L3K.net
>>548
まさにキチガイモンスタークレーマーID:6Mf6kMwj

破綻したホラ話の矛盾を指摘されると、主張とは全く関係ねえ支離滅裂な例え話にすり替えて、改変だ!論点が違う!イチャモンだ!と喚き散らすwww
テメエの主張を改変して論点をズラしてイチャモン付けてるのはテメエ自身だと理解も出来ねえキチガイ虚言癖ID:6Mf6kMwj

精神障害者の中でも、こいつは飛び切りずば抜けた精神異常者だよなあwwwwwwwwwwww

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 09:35:04.29 ID:6Mf6kMwj.net
>>549
授業?
何の授業かなんて話はしていない。
授業自体の話なてしていない。
教科書を開いているとか閉じているとかも話していない。

お前は一体なの話をしてるんだ?

論点は、赤い前照灯の灯火の話だぞwww

分かってるのか?
たとえ話についてこれからも長々と話すつもりか?

頭おかしい。

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 10:31:31.70 ID:1vWWYb0w.net
自転車の前照灯用として製造販売されている
赤い前照灯って見た事も聞いた事も無いんだけど、
どんなの?
一秒間(だっけ?)消えている点滅する前照灯もまだ見せてもらってないんだけれど?
早くしないと2021年が終わっちゃうよ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 11:30:47.02 ID:FvDWJw8/.net
>>551
効いてる効いてるwwwwwwwww

>論点は、赤い前照灯の灯火の話だぞwww

お前の妄想ホラ話は、

「赤色の前照灯は違法じゃないけど(他に公安委員会の定める前照灯を点けてなきゃ)違法!」

という屁理屈w

つまり、他に公安委員会の定める前照灯を点けてなきゃ違法なんだから、赤色の前照灯は公安委員会の定める規定で違法w

すなわち、

「赤色の前照灯は違法じゃないけど違法!」


という半島人の思考そのものwwwwwwwwwwwwwww
違法じゃないけど違法と喚く違法派wwwwwwwwwwww

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 11:33:11.40 ID:FvDWJw8/.net
灯火は灯火じゃない!

公安委員会は灯火を定めてるのであって灯火を定めてるんじゃない!

違反は違反じゃなくて認められていないだけ!

赤色の前照灯は違法じゃないけど違法!

点滅は違法じゃないけど違法!



↑ハゲヅラ加藤君ID:6Mf6kMwjって、こんな支離滅裂な事を喚き散らしてきてる本物のキチガイだからなあwwwwwwwwwwwwwww

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 13:05:54.53 ID:baGkU+Z8.net
>>551
ははははは・・・ そうだよねー
灯火の話をほっといて例え話にイチャモン(笑)

完全に論点がズレてるのに
ズレた論点の論点がズレてるとか(笑)

この人たちってなんなんだろ?

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 13:10:53.12 ID:iwApfwT3.net
>>551
>論点は、赤い前照灯の灯火の話だぞwww
国語の給ウ科書と算数の給ウ科書と加藤君bヘどこへ行ったт「(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
たとえ話自体が論点からずれているって事は、論点ずらし(笑)はお前が先に行ったという事だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha



だからお前はこの程度の論争もできない白痴だって何度も言ってるんだよ┐(´ー`)┌
お前には無理だ、もうネットを使うなよ統失┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 13:47:45.92 ID:1vWWYb0w.net
国語の教科書→普通の前照灯
数学の教科書→赤色光のライト

国語の教科書を持って来いと言われて数学の教科書も持って行った。→普通の前照灯の他に赤色光のライトも前照灯の位置・向きに『着け』た。

国語の教科書を持って来いと言われて数学の教科書を持って行った。→赤色光のライトを前照灯の位置・向きに『着け』た。

国語の時間に数学の教科書も開いていた。→普通の前照灯の他に赤色光のライトも『点け』た。

国語の時間に数学の教科書を開いていた。→赤色光のライトを『点け』た。

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 13:50:58.39 ID:1vWWYb0w.net
>>551
> 授業?
> 何の授業かなんて話はしていない。
> 授業自体の話なてしていない。
> 教科書を開いているとか閉じているとかも話していない。

この言い訳には無理が有り過ぎる。

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 14:52:23.52 ID:iwApfwT3.net
>>557
それ自体が「論点ずらし(笑)」なんだよ、お前の言い分ではな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

赤い前照灯が云々という話に「国語の教科書」「算数の教科書」「持ってこいと言った誰か」「加藤君」は、
一切含まれていないのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

状況から「国語の授業」「教科書を開いている」と想定することが論点そらし(笑)であるなら、
お前のそれらは一体なんだね?書かれてねぇよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

だから、お前にはこの程度の論争もできない白痴なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 16:54:41.34 ID:1vWWYb0w.net
>>559
ちょっと待て。
俺の立ち位置は君と同じだぞ?
ID:6Mf6kMwjの発言の矛盾を突いているんたが?

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 17:04:57.58 ID:3po5h97Z.net
今日も脳内シナプスを点滅させながら真性の気狂いが脳内自己正当化の為に長文を連投するスレがこちらですw

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 17:48:59.68 ID:iwApfwT3.net
>>560
誤爆したすまねぇ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 17:59:15.41 ID:1vWWYb0w.net
>>562
誤解させる書き方だったらスマソ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:14:46.51 ID:6Mf6kMwj.net
>>557
> 普通の前照灯の他に赤色光のライトも前照灯の位置・向きに『着け』た。
着けた?
それ法令則にないことだからw

国語の教科書を持ってこなければならない      ←命令・義務
公安委員会の定める灯火を点けなければならない ←法令則にて命令されていること・義務

たとえ話は例えていることが違っていたら全く意味がないんだけどwww

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:17:35.74 ID:6Mf6kMwj.net
>>558
それをち出して話し始めたのは誰だ?
そして、それは関係なことと言い出しのは誰だ?

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:24:43.65 ID:6Mf6kMwj.net
>>562 >>563

>>457だぞwww
国語の教科書を持ってこいと言われたので、国語の教科書を持ってきた。

算数の教科書も持ってきたら、
国語の教科書を持ってこいと言われたことに逆らったことになるのか?
国語の教科書を持ってきていないことになるのか?

算数の教科書は何かに違反しているのか?
算数教科書は国語の教科書じゃないから持ってこいと言われた教科書に違反しているとか?

頭おかしい。

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:25:22.03 ID:6Mf6kMwj.net
>>562 >>563
うわぁーwww

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:26:00.30 ID:6Mf6kMwj.net
>>562 >>563
キモイ

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:26:29.53 ID:6Mf6kMwj.net
>>562 >>563
カッコわるwww

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 20:35:15.35 ID:1vWWYb0w.net
>>564
wwwオマエ最高だよ。
真正の基地外だな。法令則にない?
当たり前だ。オマエの日本語が滅茶苦茶だという話をしているのに
法令則なんて関係ある訳が無い。
しかも6連投とかwww

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 20:50:07.27 ID:6Mf6kMwj.net
>>570
たとえ話も理化できないしたとえ話もできない知能www

俺の日本語が滅茶苦茶www
へー、そんな話だったんだw

法令則は関係ないかw
だろうなw
難しくて何も分からんだろ?
法令則の話なんてできないよなwww

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 20:51:30.22 ID:6Mf6kMwj.net
>>571
着けただしw
俺は付けたを使うけどwww

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 20:52:08.85 ID:6Mf6kMwj.net
>>572
アンカミス

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 20:54:05.69 ID:1vWWYb0w.net
>>571
> たとえ話も理化できないしたとえ話もできない知能www
自己紹介乙!w

> 難しくて何も分からんだろ?
> 法令則の話なんてできないよなwww
重ねて自己紹介乙!www

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 20:59:18.89 ID:1vWWYb0w.net
>>572
> 着けただしw
> 俺は付けたを使うけどwww
つまり装着とかって言葉を知らん訳やね。w

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:00:00.28 ID:6Mf6kMwj.net
あの例えが「国語の教科書を持って来てください」じゃなく「国語の教科書を開きなさい」だったら、
こいつらのいうことも分かるんだがwww

たとえ話が例えていないことを持ち出してイミフなことを喚いてるwww

頭おかしい。

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:03:32.78 ID:1vWWYb0w.net
>>576
wwwいやいや、それまんまこっちのセリフだから。w

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:13:26.12 ID:TWHcYxXS.net
自演?

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:23:10.52 ID:6Mf6kMwj.net
ライトを取り付けるけど、取り着けるなんて書かない しねwww

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:23:42.64 ID:6Mf6kMwj.net
>>577
イミフ

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:28:11.21 ID:1vWWYb0w.net
>>579
へ〜、ライトは取り付けはするけれど装着はしないもんなんだ?

>>580
そりゃ真正バカのオマエには理解出来ないだろ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:29:42.53 ID:6Mf6kMwj.net
>>576
だが、結果は変わらないけどなwww

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:32:48.09 ID:6Mf6kMwj.net
>>581
ん。
自転車にライトを取り付けるけど、装着はあまりしないw
自転車にライトを付けるけど、着けることは絶対しないなw

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:36:00.62 ID:6Mf6kMwj.net
>>581
> そりゃ真正バカのオマエには理解出来ないだろ。
何を言いたかったのかな?

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:43:01.61 ID:1vWWYb0w.net
>>583,504
うんうん、違法じゃないけど違法だっけ?
頑張れよ。www

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 22:50:01.92 ID:Cb+MTzwt.net
違法じゃない違法派って何を違法と言ってんの?
【違法】ライトを点滅させてる人 144人目【犯罪】というスレだから
ライトを点滅させてるのが違法犯罪なんだろ?

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:12:24.23 ID:20nYURQV.net
ライトを点滅のみで乗ってる奴はキチガイだってはっきりしてるんだよね

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:14:25.23 ID:6Mf6kMwj.net
>>585
> うんうん、違法じゃないけど違法だっけ?
俺に言わないで、言い出しっぺのコイツ→ ┐(´ー`)┌ や、他の脱法派に聞いてくれwww
俺に言っても、お前が望む答えは返ってこないからwwwwww

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:17:07.28 ID:6Mf6kMwj.net
>>552
> 自転車の前照灯用として製造販売されている
> 赤い前照灯って見た事も聞いた事も無いんだけど、
> どんなの?
> 一秒間(だっけ?)消えている点滅する前照灯もまだ見せてもらってないんだけれど?
> 早くしないと2021年が終わっちゃうよ。

 ↑
これなwww
どうすんだ???

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:19:09.30 ID:6Mf6kMwj.net
>>586
お客さん、初めてこのスレに来たの?
説明してあげるから、どこまで分かっているか話してみて。

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:21:45.39 ID:6Mf6kMwj.net
ここはキチガイ構ってちゃんに石ぶつけて遊ぶスレだよw(>>1)

キチガイ構ってちゃんなのに、石ぶつけられたくないならお帰りになっってねw

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:27:37.46 ID:sr6AujTZ.net
>>590
言ってることが全く分からないから聞いてるんだよ
何を違法だと言ってんの?

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:34:26.50 ID:6Mf6kMwj.net
>>592
ん〜、その前に・・・
あなたは、灯火と灯火器の違いは分かる人ですか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:38:13.30 ID:sr6AujTZ.net
>>593
能書きはいいから早く教えてくれよ
何を違法だと言ってるのかをさ

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:41:27.11 ID:6Mf6kMwj.net
>>594
教えて欲しいなら答えろw

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:43:21.13 ID:pj59p3Bv.net
点滅は違反にはならないよ
ただそれを認めたくないアレな人がいるだけ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:44:50.22 ID:sr6AujTZ.net
>>595
あんたが違法と言ってることに
俺の答えは何も意味ないだろバカなの?

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:49:18.68 ID:6Mf6kMwj.net
>>597
その通り。
俺が違法と言っていることに、お前の答えは関係ない。
だが、俺が説明するかしないかにお前の答え重要になる。

教えて欲しければ、ちゃんと答えなよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:55:25.80 ID:sr6AujTZ.net
>>598
あんたが違法と言ってることに俺の答えは何の意味もないのに
あんたが説明するのに俺の答えが重要になるって?
本当にバカだこいつ

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:57:59.55 ID:6Mf6kMwj.net
>>599
お前は礼儀を書いている。
態度が気に入らないので、俺は説明をすることはなくなったw
他を当たってくれwww

さいなら。

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:58:58.82 ID:6Mf6kMwj.net
キチガイ構ってちゃん>>599
お前は礼儀を欠いている。
態度が気に入らないので、俺は説明をすることはなくなったw
他を当たってくれwww

さいなら。

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:09:34.04 ID:wmeGR1cs.net
こんなクソスレに礼儀もクソもない
世間的にはとっくに結論出ていることを認められずにガタガタいう基地外がいるだけ
現実世界では点滅が違反になることはない
それがすべて

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:10:29.48 ID:pWBBCK6k.net
>>601
結局は答えられなくて逃げたな
何が違法なのかさえ答えられない違法派
バカすぎるだろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:20:32.41 ID:ID+DR2MI.net
>>603
はい、さいなら。

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:26:00.82 ID:pWBBCK6k.net
>>604
バカなくせに悔しいのかよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:36:19.36 ID:ID+DR2MI.net
>>605
さよならって言ってるだろw
しつこいなぁーwww
粘着ストーカー?

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:38:50.01 ID:acxB1CWs.net
>>588
> 俺に言っても、お前が望む答えは返ってこないからwwwwww
そりゃ返って来るわけ無いさ。
オマエに望んでなんかいないもの!w
自意識過剰だなあプププ

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:39:57.48 ID:acxB1CWs.net
>>589
出せる訳が無いものな。www

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:42:02.80 ID:pWBBCK6k.net
>>606
シカトすりゃいいのに悔しくてレスしてんだろ
バカな基地外だよな

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:44:46.05 ID:ID+DR2MI.net
>>609
はいはいw さいならwww

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:45:28.02 ID:acxB1CWs.net
ここはキチガイ構ってちゃん
(0時前のID:6Mf6kMwj)に石ぶつけて遊ぶスレだよw

キチガイ構ってちゃん(0時前のID:6Mf6kMwj) なのに、石ぶつけられたくないならお帰りになっってねw

>>591は自身の事をよく把握しているなあ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 05:07:49.58 ID:zdu5Rl4x.net
>>566
>算数の教科書も持ってきたら、
>国語の教科書を持ってこいと言われたことに逆らったことになるのか?
>国語の教科書を持ってきていないことになるのか?
問題は算数の教科書を持ってきたことではなく、国語の教科書を求められる場面で算数の教科書を出し、
「何で?」と問い詰められているにも関わらず開き直るその態度であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahah

合法派のどんな言動からそんな状況を思いつけたのかは誰にもわからない┐(´ー`)┌
だからたとえ話自体がでたらめだと詰め寄られるのであるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 06:01:30.65 ID:ID+DR2MI.net
>>612
『○○しなければならない△△』


『持ってこなければならない国語の教科書』

国語の教科書を求められる場面で、
問題は算数の教科書を持ってきたことではなく、国語の教科書を持って来ているかどうかだ。

たとえ話(>>141)では、
算数の教科書のことを持ち出してきたのは脱法1君。
罰を与えるとしているのが脱法2君。
「何で?」と問うているのはI違法A君。


『点けなければならない白色または淡黄色の灯火』

白色または淡黄色の灯火を求められる場面で、
問題は赤色の灯火を点けていることではなく、白色または淡黄色の灯火を点けているかどうかだ。

赤色の灯火を点けているから違法(違反)だとしているのは脱法派。
「何で?」と問うているのは俺(違法派)。


何で、○○をしなければならない△△じゃないものを、○○したら違法(違反)になるのかね?
禁止されてはいないんだぜ?
それどころか法令則はそれには振れていないんだぜ?

「△△を○○しているのに違法(違反)とするのは何で?」

頭おかしい。

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 06:11:18.65 ID:ID+DR2MI.net
>>612
> 合法派のどんな言動からそんな状況を思いつけたのかは誰にもわからない┐(´ー`)┌
点けなければならない公安委員会の定める灯火。
『公安委員会の定める灯火を点けろ』なのに、
『公安委員会の定めていない灯火を点けているから〜』という状況だwww

「点滅する灯火を、公安委員会はどう定めているか?」と問うたら、
脱法派は「公安委員会は定めていない。定めていないから合法だあ」とか意味不明。

頭おかしい。

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 06:55:59.11 ID:zdu5Rl4x.net
>>613
たとえ話の正当性を説かれても「その中の脱法派12、違法じゃないけど違法派ABって全部お前じゃね?」としか言えねぇな┐(´ー`)┌hahahahahaha
自分が単語一つ書いていない、想定1つしていないと言い張るのなら、合法派は教科書なんて持ち出してねーからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

で┐(´ー`)┌この頓珍漢なたとえ話でもそうだが┐(´ー`)┌
違法じゃないけど違法派(笑)は、算数の教科書のそばに国語の教科書をにょっきり生やしているのな┐(´ー`)┌
話の中では違法じゃないけど違法派(笑)以外は、教科書が1冊である場合について言及している┐(´ー`)┌
違法じゃないけど違法派(笑)だけが2冊目に国語の教科書があることを前提に主張しているのだ┐(´ー`)┌

たとえ話の背景を想定して内外で正しい回答を行っているのが合法派(たとえ話内の脱法派)で、
たとえ話の内外で詭弁を弄しているのが違法じゃないけど違法派(笑)なのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

だから、これもただの恥の上塗りでしかないという事だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>614
合法派は「前照灯をつけなければならない」という規定の「前照灯」を灯火装置としており、
その数は常に1基であるとしている┐(´ー`)┌
違法じゃないけど違法派(笑)お決まりの言い訳「1つとは限らない」は1基である場合を排除し得ず、
複数の灯火を順番に評価して、1基が基準を満たさなければ次の1基、一つもなければにょっきり生える(笑)と、
最終的に1基が基準を満たしているか否かで違法か否かを決めているのだから、結局同じことなのであるな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 07:10:05.53 ID:FjCj5BZy.net
> 赤色の灯火を点けているから違法(違反)だとしているのは脱法派。

これに「何で?」と問えちゃうのってマジヤバい。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 07:19:03.20 ID:ID+DR2MI.net
>>615
馬鹿だからたとえ話で簡単にしてやったんだけどw
まさかのたとえ話が通じないwww

それどころかたとえ話自体が何か分かっていないとかwww

頭おかしい。

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 07:25:31.21 ID:zdu5Rl4x.net
>>617
それは違うよ┐(´ー`)┌

馬鹿だからたとえ話を作らなければ説明できない、馬鹿だからたとえ話でも説明できない。
馬鹿は自分の発言にどんな情報が含まれているかも全く理解できない┐(´ー`)┌hahahahaha

こうだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

違法じゃないけど違法派(笑)は、
1)誰も違法だなんて言っていない(笑)のに作中の合法派が脱法派(笑)となり、違法派(笑)がいる事
2)算数の教科書を持っていることを咎める状況がその作中に存在している事
を、正しく理解できない白痴なのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 07:29:09.34 ID:ID+DR2MI.net
>>615
> 話の中では違法じゃないけど違法派(笑)以外は、教科書が1冊である場合について言及している┐(´ー`)┌
なら藩士は簡単だ。
それが国語の教科書なら何ら問題なし。それ以外なら問題。
白または淡黄色の前照灯の灯火bなら合法。それ以外なら違法。
もちろん赤い前照灯の灯火なら違法。

ここ江間違えてしまうのが脱法派www
赤い前照灯の灯火が点いていることが違法ではなくて、
白または淡黄色の前照灯の灯火が点いていないことが違法な。

簡単なことだw
いちいちいちゃもんを点けることでもあるまいwww

頭おかしい。

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 07:32:15.36 ID:ID+DR2MI.net
>>615
> 合法派は「前照灯をつけなければならない」という規定の「前照灯」を灯火装置としており、
> その数は常に1基であるとしている┐(´ー`)┌
そうじゃないことにそれを当てはめていちゃもんw
だがダメだろ?
全く違うものになってしまうからなwww
お前らがそうしているのならそうしているはなしだけにしろよbwww

頭おかしい。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 07:35:58.23 ID:ID+DR2MI.net
>>618
説明しても全く分からないからたとえ話をしてんだぜ?
そして、たとえ話をしても分からないのがお前らwww

更に、たとえ話を解説し始めるとかwwwwww

頭おかしい。

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 07:42:00.21 ID:ID+DR2MI.net
その解説も的を射ていないズレたものだ しねw

頭おかしい。

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 07:47:26.58 ID:ID+DR2MI.net
その前に何を言いたいのか意味不明だったりwww

頭おかしい。

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 07:56:42.84 ID:zdu5Rl4x.net
>>619
藩士(笑)は簡単じゃないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

違法じゃないけど違法派(笑)は、
評価対象を水増しすれば「点滅は違法じゃない」と言っていることになると思っているのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>ここ江間違えてしまうのが脱法派www
>赤い前照灯の灯火が点いていることが違法ではなくて、
>白または淡黄色の前照灯の灯火が点いていないことが違法な。
ここでも「赤い前照灯」ににょっきり生えた前照灯が存在しているわな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

この時点で話を違えているのだから、簡単な話ではないのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>620
>そうじゃないことにそれを当てはめていちゃもんw
違法じゃないけど違法派(笑)があとからにょっきり生やしてまで灯火が1基ではない状況を作り出すが、
「1基とは限らない」に単独1基の状況は含まれる、というのを何度指摘されても理解しないだけなのだな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

違法じゃないけど違法派(笑)は未就学だから、1以上に1は含まれるという常識を欠いているのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>621
説明しても通じない。たとえ話をしても通じない。それは何故だろうか?┐(´ー`)┌
文盲かつ虚言癖のお前がどういった説明を行おうが、お前が言ってる事だから理解はできないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>622
何もかもお前の主観でしか判断できないのだからそりゃそうだわな┐(´ー`)┌hahahahaha
「俺はそんな事言ってない、想定していないから関係ない」これを強弁し続けるのに。、
相手が何をどう言っているかも理解せず、言っていない教科書(笑)を書き出している┐(´ー`)┌

これ完璧に気違いですわ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 08:10:33.60 ID:ID+DR2MI.net
>>624
> 評価対象を水増しすれば
水増しって何?どういうこと?

> ここでも「赤い前照灯」ににょっきり生えた前照灯が存在しているわな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
「赤い前照灯」ににょっきり生えた前照灯?
何言ってるのかわかりません><

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 08:11:37.25 ID:ID+DR2MI.net
>>624
何を言いたいのかハッキリさせろよw

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 08:24:34.70 ID:xqaK32PK.net
>>619
>白または淡黄色の前照灯の灯火bなら合法。それ以外なら違法。
>もちろん赤い前照灯の灯火なら違法。
>
>ここ江間違えてしまうのが脱法派www
>赤い前照灯の灯火が点いていることが違法ではなくて、
>白または淡黄色の前照灯の灯火が点いていないことが違法な。

ぎゃははははははははははははははははははは

赤色の前照灯の「赤色」が「白色または淡黄色」規定に明確に違反してるのに、違反じゃねえとか、さすがマジもんのキチガイは仰る事が別次元wwwwwwwwwwww

赤色の前照灯では「白色または淡黄色の前照灯が点いていない」ってのは、赤色の前照灯が「白色または淡黄色の前照灯」に違反してるからだろ低脳wwwwwwwww

点いているのは赤色で白色または淡黄色の前照灯が点いていない → 赤色が「道路交通法第52条が政令を通して委任した委任軽車両の灯火規定(の白色または淡黄色で)」に違反

つまり、点けなければならない前照灯の規定に違反してるのが赤色の前照灯だからなハゲヅラwwwwwwwwwwww

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 08:25:59.36 ID:xqaK32PK.net
>>617
そもそも、灯火の話を教科書だとか授業だとかの話にすり替えてるのは、破綻してる自分の理屈を誤魔化す為だろw


現実
「赤色光の前照灯」は「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」に違反


キチガイ虚言癖
「赤色光の前照灯」は「法に規定されていないから合法!」であり、「白色又は淡黄色でと規定されてるが赤色は禁止されていないから合法!」>>139

「白色又は淡黄色でと規定されてるが、その規定に赤色は違反してるのでは無く『認められていない』だけだ!」>>423,452


↑こんなキチガイ、滅多にいねえから、ある意味すげえ奴を相手してんだなwww
そのうち事件起こして有名になるかも知れねえ、正真正銘本物の精神異常者のハゲヅラだ しねwwwwww

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 08:33:51.18 ID:zdu5Rl4x.net
>>625-626
後からにょっきり生えてくる(笑)と馬鹿にされてもなお、
そこに存在しない灯火を後から1つ追加している事を認められないのいいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

自分が何を書いているのか最低限理解できるようになってから他人に話しかけようね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahah

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 09:07:28.12 ID:ID+DR2MI.net
>>629
> 後からにょっきり生えてくる(笑)と馬鹿にされてもなお
何変なこと言ってんだ? 頭おかしい。
と馬鹿にされ返されても気づかない残念なご老人www

そこに存在しない灯火www
そこってどこだよ? ってねwww

> 俺「国語の授業なんだから算数の教科書とノートはしまえよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha」
  ↑
こういうところかな?

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 09:19:36.23 ID:xqaK32PK.net
>>617
現実逃避して発狂してんなよキチガイwwwwwwwww


現実
「赤色光の前照灯」は「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」に違反


キチガイ虚言癖ID:ID+DR2MI
「赤色光の前照灯」は「法に規定されていないから合法!」であり、「白色又は淡黄色でと規定されてるが赤色は禁止されていないから合法!」>>139

「赤色光の前照灯は禁止されていないから合法だけど、他に公安委員会の定める灯火が点いていなければ違法!、つまり、赤色光の前照灯は公安委員会の定めで違法だから合法じゃないけど合法!」>>212,379

「白色又は淡黄色でと規定されてるが、その規定に赤色は違反してるのでは無く『認められていない』だけだ!」>>423,452


↑こんな有り得ねえキチガイの作り話を必死になって喚き散らしてるお前を馬鹿にしてんのに、それさえ気付けねえって相当な知的障害者だろお前wwwwwwwwwwww

知的障害まで併発してる正真正銘本物の精神異常者のハゲヅラだ しねwwwww

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 09:25:18.30 ID:xqaK32PK.net
そもそもこのキチガイ虚言癖ID:ID+DR2MIの理屈>>214は、「白色または淡黄色でつけなければならない」と規定された事を、「白と赤色の2色点けてるから合法!」という支離滅裂さwwwwwwwwwwwwwww

規定通りにしてるなら、同時に規定に違反してる事をやっても違反じゃない!という有り得ないキチガイ論理wwwwwwwww

車の2本マフラーの内、1本のサイレンサーを外して直管マフラーにしたら、サイレンサーが付いてる1本はマフラーの規則通りだから合法で、もう1本の直管マフラーも合法だ! by ID:ID+DR2MI

キチガイっぷりがハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 09:25:59.93 ID:zdu5Rl4x.net
>>630
>> 後からにょっきり生えてくる(笑)と馬鹿にされてもなお
>何変なこと言ってんだ? 頭おかしい。
これは、わたくしが、あなた様を馬鹿にしているのですよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>そこに存在しない灯火www
>そこってどこだよ? ってねwww
前提条件が全くお分かりでない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
我々は夜間、自転車で道路を通行する場合につけなければならない灯火の話をしているのですよ?┐(´ー`)┌

それが自転車と搭乗者以外の何だとおっしゃるのでしょうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>> 俺「国語の授業なんだから算数の教科書とノートはしまえよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha」
>  ↑
>こういうところかな?
想定していなかったことは無かったこと、そんなの誰を相手にしても通じないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 09:43:03.56 ID:ID+DR2MI.net
>>633
いろんな話が出てきてるけど、どの話をしてるのかな?

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 10:15:24.23 ID:FjCj5BZy.net
全く例えになっていない自分に都合良い自称たとえ話をしてドヤ顔とか。w

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 11:02:42.96 ID:zdu5Rl4x.net
>>634
アンカーも引用もあってそれでもなお理解できないというなら、参加するべきではないね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

いったいどうやってお前と会話しろというのだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 11:17:29.67 ID:wmeGR1cs.net
例え話とかやって自説を強弁すること自体、点滅を違反に出来る根拠法がないことへの証明だからな
道路交通にまつわる法令などそもそもシンプル
そのシンプルな根拠が見つからないからアレコレ余計なものを持ってきているわけて

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 11:45:47.02 ID:xqaK32PK.net
>>637
まさにまさにその通りw
違反か違反でないかの話なのに、

「法に違反」する事は違法じゃなくて「認められていないだけ」>>162,423,452

こんなキチガイっぷりの真正精神異常者ID:ID+DR2MIだから、自分に都合よく創作した例え話でさえも現実とは乖離したハゲ話wwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃあID:ID+DR2MIのヅラも滑るほどにハゲて2chMate 0.8.10.132/samsung/SCG01/11/LRますわあwwwwwwwwwwwwwwwwww

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 11:55:31.59 ID:FjCj5BZy.net
奴がよく文末に
> 頭おかしい
と記載しているけれど、
あれ実際にはメールと同様に
本人の署名になってるよな。w

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 12:08:20.93 ID:xqaK32PK.net
署名w
まさにまさにwww

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 13:03:57.98 ID:oz+3WTbR.net
今日も元気に脳内シナプスを点滅させながら真性の気狂いが脳内自己正当化の為に長文を連投するスレがこちらですw

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 13:05:07.15 ID:ztpl0uh4.net
色の規定を話すのと光度の規定を話すのは
考え方、解釈の仕方が全く逆になる脱法派の皆さん(笑)

対して言ってることに全くブレのない違法派の人

脱法派の皆さんはイチャモンをつけたいだけなんでしょうね(笑)

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 13:15:19.27 ID:bY3qlfgk.net
自画自賛!

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:49:20.85 ID:xqaK32PK.net
>>642
色の規定を話すのと光度の規定を話すのは考え方、妄想解釈の仕方が健常者と全く逆になるのがキチガイ虚言癖ID:ID+DR2MI

そもそも、色と光度は1つの同じ規定だからなハゲヅラwww

「白色または淡黄色で10m先の障害物を確認出来る光度/性能を有する前照灯」

と規定されてるのに、赤色の前照灯はこの規定に違反してない!だの、この規定で点滅は規制されてねえのに点滅の前照灯は違反だ!だのと現実とは真逆のホラ話を喚くID:ID+DR2MI

赤色の前照灯は「白色または淡黄色で10m先の障害物を確認出来る光度/性能を有する前照灯」に明確に違反してるのに、合法だ!違反じゃない!認められていないだけだ!などと支離滅裂に必死で発狂するのは、

赤色の前照灯が灯火規定に違反してるとなると、他に灯火規定を満たした前照灯を点けても違反という事実によって、

「点滅する前照灯は他に灯火規定を満たした前照灯を点けなければ違反!」

という主張が「点滅する前照灯は他に灯火規定を満たした前照灯を点けても違反!」だという論理でホラ話だと証明されてしまうからだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

補助灯とは前照灯の規定が適用される法的な前照灯だから、補助灯として点滅が合法なら当然、前照灯の点滅は合法、つまり、点滅前照灯単独でも合法という現実を誤魔化す為の口実が、

違反じゃない!違反じゃなくて認められていないだけ!

こんな恥ずかしい事を平気で騙る、マジで本物のキチガイだよなお前wwwwwwwww

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 16:51:06.40 ID:E4pCArRH.net
>>642
君は点滅を憎むあまり自分の中の論理の整合性とかすべて破綻してしまった可哀想な人なんだね

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 17:03:26.59 ID:G/MPuJZt.net
>>642
> 脱法派の皆さんはイチャモンをつけたいだけなんでしょうね(笑)
道交法を始め警察庁や各県警にイチャモンつけているのは違法派の皆さんだけどな。w

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 17:10:43.15 ID:X/Y7uj7h.net
そもそも、『脱法』の意味を理解してねえんだから、お話にもなりませんわなwwwwwwwwwwww


"脱法(だっぽう)の意味 デジタル大辞泉(小学館)

だっ‐ぽう〔‐パフ〕【脱法】

法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。うまく法の裏をかくこと。「―行為」"

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%84%B1%E6%B3%95/



"精選版 日本国語大辞典「脱法」の解説

だっ‐ぽう パフ【脱法】

合法性をよそおいながら、法律の禁止していることをすること。巧みに法網をくぐり抜けること。"

https://kotobank.jp/word/%E8%84%B1%E6%B3%95-561445



自転車灯火の「点滅」は法律が禁止してる事じゃねえよなあwwwwwwwwwwww

「脱法」の意味を全く理解してねえ
日本語の不自由なハゲヅラ朝鮮人ID:ID+DR2MIが、禁止していねえ事を指して「脱法」と喚き散らしてんだよなwwwwwwwwwwww
真正のキチガイ虚言癖の言い訳なんてそんなもんwwwwwwwwwwwwwww

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 19:50:32.25 ID:ID+DR2MI.net
>>646
違法派と警察庁や警視庁、各県警はおなじこと言っている。
それとズレているのが脱法派www

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 19:58:27.88 ID:ID+DR2MI.net
>>642
> 脱法派の皆さんはイチャモンをつけたいだけなんでしょうね(笑)
その通りw
他人が言ったことにいちゃもんをつけるだけ。
話題を振ることもなければ他人が何も言わなければ自分の主張さえ言い出せない。
その主張だって誰かが言ったことに影響されてコロコロ変割るwww

挙句にコレwww
     ↓
  >>562 >>563

キショッ!

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 20:41:07.97 ID:HwlSCKgs.net
>>648,649
オマエは相変わらずの妄想かよ。w
脳みそ腐ってんなあ。www

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 20:44:01.29 ID:ID+DR2MI.net
な?
幼稚な煽り文句しかいえないんだよなwww

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 21:22:16.14 ID:HwlSCKgs.net
幼稚な煽り文句www
  ↓
> な?
> 幼稚な煽り文句しかいえないんだよなwww

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 21:33:57.46 ID:xqaK32PK.net
>>648
>違法派と警察庁や警視庁、各県警はおなじこと言っている。
>それとズレているのが脱法派www

ぎゃははははははははははははははははははは
『違法派』と名乗ってる存在そのものまで否定する妄想までし始めたのかよwwwwwwwwwwww 

ほれ、↓この現実に発狂してろキチガイwwwwwwwww


違法派「点滅は公安委員会の定める灯火では無い!」

警察庁「点滅の有無に関わらず公安委員会が定めてる」


違法派「点滅式ライトのみの使用は道路交通法等に違反!無灯火!」

警察庁「点滅式ライトの使用(点滅式ライトのみの使用含む)は道路交通法等に違反しない」


警察庁とも警視庁とも全く真逆な事を言ってるのが、自ら『違法派』を名乗るキチガイ虚言癖ID:ID+DR2MIだからなwww

そして「合法性を装いながら、法で禁止されている事をしている」という『脱法派』などというグループは何処にも存在しねえのに、自転車灯火の点滅は法で禁止されているという妄想を根拠に、『脱法派』なんてものまで作り出してしまった正真正銘、本物の精神異常者wwwwwwwwwwwwwww

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 11:24:09.09 ID:Xu8tzCce.net
>>648
>違法派と警察庁や警視庁、各県警はおなじこと言っている。

警察庁「点滅は灯火に含まれ得る」
違法じゃないけど違法派(笑)「点滅は灯火に含まれない」

警視庁「点滅式ライトは法令に違反しないので取り締まれません」
違法じゃないけど違法派(笑)「法令には違反しないが規定を満たさないので無灯火!取り締まりは行われている!」

どのあたりが同じなのだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 11:33:39.84 ID:s6PZWQSL.net
>>654
点滅が灯火に含まれるためには条件が必要。
その条件がないので、点滅は灯火に含まれない。
条件があれば含まれますよ=含まれ得る

含まれる≠含まれ得る

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 11:39:53.81 ID:s6PZWQSL.net
>>654
点滅式ライトは法令に違反しないので取り締まれません
点滅ライトについて法令則は触れていない。
点滅ライトは法令則とは関係ないので違反になることはない。

電滅ライトのみしか使わないと、
公安委員会の灯火が点いていないときがある。
灯火がない状態で走行する区間がある。

だから灯火違反(無灯火)になる。

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 11:44:47.33 ID:s6PZWQSL.net
>>656
× 公安委員会の灯火
○ 公安委員会の定める灯火

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:32:35.37 ID:93RhcIrx.net
>>655
>点滅が灯火に含まれるためには条件が必要。
>その条件がないので、点滅は灯火に含まれない。
>条件があれば含まれますよ=含まれ得る
>
>含まれる≠含まれ得る

勝手に意味を捏造してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

『有り得る』の意味は、

"三省堂 大辞林 第三版
あり・うる【有り得る】
存在する可能性が十分ある。あることが考えられる。あって当然である。"

と辞書に記載されてる通り、

存在する可能性が十分ある。= あることが考えられる。= あって当然である。

これらは同義だwwwwwwwww

つまり、『得る』の意味は、『可能性が十分ある。= 考えられる。= 当然である。』だから、【灯火には点滅も含まれ得る】とは、

【灯火には点滅も含まれて当然である】

という意味であるwwwwwwwwwwwwwwwwww

含まれて当たり前な事に条件など何もねえんだよ低脳ハゲヅラwwwwwwwwwwww

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:33:47.78 ID:93RhcIrx.net
>>656
>点滅式ライトは法令に違反しないので取り締まれません
>点滅ライトについて法令則は触れていない。
>点滅ライトは法令則とは関係ないので違反になることはない。
>
>電滅ライトのみしか使わないと、公安委員会の灯火が点いていないときがある。
>灯火がない状態で走行する区間がある。
>
>だから灯火違反(無灯火)になる。

つまり、点滅式ライトのみの使用が含まれてる「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しない」と警視庁が断言してるのに、お前の妄想では、

「点滅式ライトのみの使用では、道路交通法等に違反!」

と破綻した屁理屈を脳内生成して喚き散らしてると自白した訳だよなwwwwwwwwwwww


警視庁
「点滅式ライト(のみ)の使用は道路交通法等に違反しない」

キチガイ虚言癖ID:s6PZWQSL
「点滅式ライトのみの使用は道路交通法等に違反」


まさにキチガイの本領発揮した妄想だから、警視庁とは真逆の屁理屈wwwwwwwww

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:50:46.63 ID:t289501O.net
脱法はの皆さん
瞬殺されすぎ(笑)

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:55:20.35 ID:93RhcIrx.net
>>660
瞬殺されたのはお前だハゲヅラwww

>点滅式ライトは法令に違反しないので取り締まれません
>点滅ライトについて法令則は触れていない。
>点滅ライトは法令則とは関係ないので違反になることはない。
>
>電滅ライトのみしか使わないと、公安委員会の灯火が点いていないときがある。
>灯火がない状態で走行する区間がある。
>
>だから灯火違反(無灯火)になる。


点滅式ライトは法令に違反しないので違反になる事は無く取り締まれないが、他に公安委員会の定める灯火が点いてなければ無灯火違反で違法!

↑このお前の屁理屈、他に公安委員会の定める灯火が点いて無いなら違反なんだろ?wwwwwwwww
なら、違反になる事が無く取り締まれないんじゃなくて、元々が違反で取り締まられるが公安委員会の定める灯火を一緒に点けたら違反じゃなくなる!って超常現象だろうがwwwwwwwwwwww


警視庁
「点滅式ライト(のみ)の使用は道路交通法等に違反しない」


キチガイ虚言癖ID:s6PZWQSL
「点滅式ライトのみの使用は道路交通法等に違反」

そして、

「他に『要件を満たした前照灯』を一緒に点けると、道路交通法等に違反してる点滅式ライトの使用が違反ではなくなる!」


違反が違反じゃなくなる!なんて、もんのすげえ超常現象だろwwwwww
こんな有り得ねえホラ話を平気で騙ってる時点で、マジでヤベえ精神異常者確定だからなハゲヅラwwwwwwwwwwww
ホラ話だと証明されて悔しいからってガソリン撒いたりすんなよキチガイwwwwwwwwwwww

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:57:45.41 ID:t289501O.net
含まれて当然だとなのに含まれ得るとしたのは何故でしょうかね?
当然ならば可能性があるなんてしないでしよ?
それイコールにしたらダメ!

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:08:51.27 ID:t289501O.net
> つまり、点滅式ライトのみの使用が含まれてる「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しない」と警視庁が断言してるのに、
点滅式ライトのみだろうが他のライトと使おうが
点滅式ライトの使用や点滅式ライトを違法には誰もしない
何も理解できないのですか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:14:27.52 ID:t289501O.net
>>661
すみません。よく分かりません。

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:17:20.58 ID:xKi2ho+3.net
>>662
辞書で示されてる通り、得る=可能性が十分ある=考えられる=当然であるだからなw

つまり、『含まれて当然』は『含まれ得る』と言い換えても同じ意味wwwwww

>それイコールにしたらダメ!

辞書で同義としてる事を違う事にしたらダメだろキチガイwwwwwwwww

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:17:55.53 ID:xKi2ho+3.net
>>663
>>つまり、点滅式ライトのみの使用が含まれてる「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しない」と警視庁が断言してるのに、
>点滅式ライトのみだろうが他のライトと使おうが
>点滅式ライトの使用や点滅式ライトを違法には誰もしない
>何も理解できないのですか?

お前が違法にしてんだろハゲヅラwwwwww

>点滅式ライトは法令に違反しないので取り締まれません
>点滅ライトについて法令則は触れていない。
>点滅ライトは法令則とは関係ないので違反になることはない。
>
>電滅ライトのみしか使わないと、公安委員会の灯火が点いていないときがある。
>灯火がない状態で走行する区間がある。
>
>だから灯火違反(無灯火)になる。


点滅式ライトは法令に違反しないので違反になる事は無く取り締まれないが、他に公安委員会の定める灯火が点いてなければ無灯火違反で違法!

つまり、お前の屁理屈では、他に公安委員会の定める灯火が点いて無いなら違反!wwwwwwwww

なら、違反になる事が無く取り締まれないんじゃなくて、元々が違反で取り締まられるが公安委員会の定める灯火を一緒に点けたら違反じゃなくなる!って超常現象だろうがwwwwwwwwwwww


警視庁
「点滅式ライト(のみ)の使用は道路交通法等に違反しない」


キチガイ虚言癖ID:s6PZWQSL
「点滅式ライトのみの使用は道路交通法等に違反」

そして、

「他に『要件を満たした前照灯』を一緒に点けると、道路交通法等に違反してる点滅式ライトの使用が違反ではなくなる!」


違反が違反じゃなくなる!なんて、もんのすげえ超常現象だろwwwwww
こんな有り得ねえホラ話を平気で騙ってる時点で、マジでヤベえ精神異常者確定だからなハゲヅラwwwwwwwwwwww
ホラ話だと証明されて悔しいからってガソリン撒いたりすんなよキチガイwwwwwwwwwwww

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:36:07.59 ID:oDqhd96X.net
>>661
馬鹿過ぎだな

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:38:11.98 ID:raWx71eC.net
>>665
辞書の読み方もか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:39:40.43 ID:/tZJlT6I.net
>>666
他人の話をちゃんと聞きなさい

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:42:30.82 ID:M1I7bBtH.net
>>656
> 公安委員会の灯火が点いていないときがある。
wだからさ、その公安委員会が点滅のみはダメよとしているモノを出しなよ。
あ、俺の望むレスは何故か出来ないんだっけ?www

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:43:29.93 ID:1XonAdHY.net
>>667
ホント馬鹿過ぎだよなハゲヅラwww

お前の妄想屁理屈は、

他に「公安委員会の定める灯火」を一緒に点けてなければ、点滅ライトの使用は違反!

って主張だろwwwwww

ならば、点滅ライトだけの使用は違反って事だろうがwww


>>668
辞書の読み方を理解してねえ低脳がお前www

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:44:10.71 ID:1XonAdHY.net
>>669
お前の話はこうだろw

>点滅式ライトは法令に違反しないので取り締まれません
>点滅ライトについて法令則は触れていない。
>点滅ライトは法令則とは関係ないので違反になることはない。
>
>電滅ライトのみしか使わないと、公安委員会の灯火が点いていないときがある。
>灯火がない状態で走行する区間がある。
>
>だから灯火違反(無灯火)になる。


点滅式ライトは法令に違反しないので違反になる事は無く取り締まれないが、他に公安委員会の定める灯火が点いてなければ無灯火違反で違法!

つまり、お前の屁理屈では、他に公安委員会の定める灯火が点いて無いなら違反!wwwwwwwww

なら、違反になる事が無く取り締まれないんじゃなくて、元々が違反で取り締まられるが公安委員会の定める灯火を一緒に点けたら違反じゃなくなる!って超常現象だろうがwwwwwwwwwwww


警視庁
「点滅式ライト(のみ)の使用は道路交通法等に違反しない」


キチガイ虚言癖ID:s6PZWQSL
「点滅式ライトのみの使用は道路交通法等に違反」

そして、

「他に『要件を満たした前照灯』を一緒に点けると、道路交通法等に違反してる点滅式ライトの使用が違反ではなくなる!」


違反が違反じゃなくなる!なんて、もんのすげえ超常現象だろwwwwww
こんな有り得ねえホラ話を平気で騙ってる時点で、マジでヤベえ精神異常者確定だからなハゲヅラwwwwwwwwwwww
ホラ話だと証明されて悔しいからってガソリン撒いたりすんなよキチガイwwwwwwwwwwww

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:53:59.54 ID:Xu8tzCce.net
>>655
>点滅が灯火に含まれるためには条件が必要。
>その条件がないので、点滅は灯火に含まれない。
灯火に含まれるための条件(笑)法令のどこでそんな事を要求してるのさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
存在しない条件が存在しないから含まれない(笑)あたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>含まれる≠含まれ得る
ここで不等号はおかしい┐(´ー`)┌
これでは、含まれ得る=含まれないとなってしまうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

52条1項に点滅する灯火、 非 常 点 滅 表 示 灯 が含まれるように、灯火に点滅は含まれているのである┐(´ー`)┌
よって、「含めない」という規定がなされない限り 含 ま れ る のだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>>656
>点滅式ライトは法令に違反しないので取り締まれません
>点滅ライトについて法令則は触れていない。
>点滅ライトは法令則とは関係ないので違反になることはない。

↓これ┐(´ー`)┌

>電滅ライトのみしか使わないと、
>公安委員会の灯火が点いていないときがある。
>灯火がない状態で走行する区間がある。
>だから灯火違反(無灯火)になる。
↑違反になるって言ってる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

間にノイズを挟めば違反になると言っていないことになる┐(´ー`)┌
論理的な思考能力が皆無だからこうなってしまうのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:57:17.99 ID:Xu8tzCce.net
点滅は違法じゃないと触れておきさえすれば、その後にひっくり返そうと違法と言ってる事にならず、
適法とする公的見解とも矛盾しないって考え方はホント凄いよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

どんな出鱈目な人生を送ってきたらそんな支離滅裂な事を言えるようになるんだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 14:50:45.95 ID:s6PZWQSL.net
>>673
> 灯火に含まれるための条件(笑)法令のどこでそんな事を要求してるのさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
公安委否器が点滅する灯火を定めるのgくぁ条件。
その条件はない。
よって、点滅する灯火は含まれない。

警察庁からすれば、
公安委否器が点滅する灯火を定めれば含まれるし、定めなければ含まれないとしているだけだ。
だから含まれる含めれないとは明確にできないので、含まれるではなく含まれ得るとしている。

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 14:53:02.57 ID:s6PZWQSL.net
>>673
> >含まれる≠含まれ得る
> ここで不等号はおかしい┐(´ー`)┌
> これでは、含まれ得る=含まれないとなってしまうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
お得意のベン図でも書いてみれば?

世の中の灯火器が全て灯火の集合に含まれたりしてなwww

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 14:55:22.47 ID:s6PZWQSL.net
>>673
> 52条1項に点滅する灯火、 非 常 点 滅 表 示 灯 が含まれるように、灯火に点滅は含まれているのである┐(´ー`)┌
> よって、「含めない」という規定がなされない限り 含 ま れ る のだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
赤色の前照灯の灯火は、「含めない」という規定がなされないんだけどなwww

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:00:02.31 ID:s6PZWQSL.net
>>673
> ↑違反になるって言ってる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
違反になるのは、電滅ライトのみしか使わないということではないからwww
何を違反と言ってるのか、いつになったら分かるようになるんだよwwwwwwwww

頭おかしい。

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:34:32.65 ID:M1I7bBtH.net
調べた事は無いが、
赤色灯火を前照灯だけで無く車両前方側方に用いるのは、
他に白色光ないし薄黄光の前照灯が点灯していようが無かろうが、
緊急車両を除いてほとんどの国で禁止だよなあ。
マトモな頭を持っていれば法律どうこうじゃなくても理解出来ると思うが。
船舶や航空機が同じ方向に緑と赤の灯火を点灯していたら大変だ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:44:32.48 ID:s6PZWQSL.net
>>679
> 緊急車両を除いてほとんどの国で禁止だよなあ。
それ、法令則に書かれてるんじゃね?
書かれていないことでも禁止とされているのか?
まぁ、日本は罪刑法定主義なのでそんなことはないけど。

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:51:19.25 ID:Xu8tzCce.net
>>675
>公安委否器が点滅する灯火を定めるのgくぁ条件。
gくぁ条件かぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

そりゃ、そうしなければお前が納得できないって個人的なものじゃねーか┐(´ー`)┌hahahahahahaha
根拠法がないものな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>警察庁からすれば、
>公安委否器が点滅する灯火を定めれば含まれるし、定めなければ含まれないとしているだけだ。
>だから含まれる含めれないとは明確にできないので、含まれるではなく含まれ得るとしている。
定めていなければ含まれない(笑)まで明言できる状態にあるなら、
警察庁は必ずそれに触れ、現状では含まれないと断言できるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

で┐(´ー`)┌
こうして「含まれ得る」を「含まれない」と捻じ曲げているのに、どのあたりが同じなのだろうか┐(´ー`)┌
狂人の考える事ってほんと支離滅裂で面白いよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>>676
>世の中の灯火器が全て灯火の集合に含まれたりしてなwww
何の前提条件もなく「灯火の集合」というなら全て含まれて当たり前なのでは?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
小学校きちんと行ったの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>677
>赤色の前照灯の灯火は、「含めない」という規定がなされないんだけどなwww
「白または淡黄色で10m云々の光度を有する前照灯」と、色はきっちり規定されてんだろぼけ老人┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
この文盲っぷりで他人様に食って掛かれるんだからほんと面白いよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:54:20.27 ID:Xu8tzCce.net
>>678
>違反になるのは、電滅ライトのみしか使わないということではないからwww
>何を違反と言ってるのか、いつになったら分かるようになるんだよwwwwwwwww
「何を違反と言っているのか」に「電滅ライトのみの使用(笑)」が含まれていると何度指摘すれば理解できるんだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

お前には法解釈どころか掲示板の利用すら早すぎるよ┐(´ー`)┌
もっと知能を身に着けてから書き込みなさい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:01:51.30 ID:ausHw3YR.net
どんな教育を受ければ>>671みたいなアホな発想になるんだか…

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:11:58.87 ID:93RhcIrx.net
>>675-678
>>灯火に含まれるための条件(笑)法令のどこでそんな事を要求してるのさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
>公安委否器が点滅する灯火を定めるのgくぁ条件。
>その条件はない。
>よって、点滅する灯火は含まれない。
>
>警察庁からすれば、
>公安委否器が点滅する灯火を定めれば含まれるし、定めなければ含まれないとしているだけだ。

支離滅裂な屁理屈を必死に喚いてるところ残念だが、警察庁は『公安委員会が定める灯火は点滅の有無に関わらず定めている』と断言してるから、その屁理屈は通用しないwwwwwwwww


"道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る"

"現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである"

つまり、道路交通法上「灯火」には点滅が含まれており、自転車の灯火は点滅の有無に関わらず公安委員会が定めている = 公安委員会の定める灯火とは点滅も点灯も含まれる

「公安委員会の定める灯火とは点滅も点灯も含まれる」と警察庁は明言してるのだからなwwwwwwwwwwww

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:13:16.11 ID:93RhcIrx.net
>>680
法令則に「白色または淡黄色」と規定されているのに「赤色」では違反じゃない!

罪刑法定主義は、規定されてる事に反していたら犯罪として罰するのに、規定に反してる事は違反じゃない!とキチガイっぷりを発揮してる精神異常者がID:s6PZWQSLですwwwwwwwww

>>683
そうか↓やっぱりこれはアホな発想なんだなwwwwww

点滅ライトのみしか使わないと、公安委員会の灯火が点いていないときがあるから灯火違反(無灯火)になる。

つまり、

点滅ライトだけだと違反だから、他に「公安委員会の定める灯火」を一緒に点けなければ、点滅ライトの使用は違反!

という屁理屈なw

ならば、点滅ライトだけの使用は違反って事だわなwww

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:14:57.58 ID:s6PZWQSL.net
>>681
> 定めていなければ含まれない(笑)まで明言できる状態にあるなら、
> 警察庁は必ずそれに触れ、現状では含まれないと断言できるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
定めているならば含まれるまで明言できる状態にあるなら、
警察庁は必ずそれに触れ、現状では含ると断言できるのだがしなかった。

軽車両の灯火を定めるのは公安委員会。
警察庁は定めているか否かに触れず断言しなかった。

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:18:17.45 ID:93RhcIrx.net
>>686
>警察庁は必ずそれに触れ、現状では含ると断言できるのだがしなかった。
>
>軽車両の灯火を定めるのは公安委員会。
>警察庁は定めているか否かに触れず断言しなかった。

断言してるよな↓


"道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る"

"現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである"


つまり、道路交通法上「灯火」には点滅が含まれており、自転車の灯火は点滅の有無に関わらず公安委員会が定めている = 公安委員会の定める灯火とは点滅も点灯も含まれる

「公安委員会の定める灯火とは点滅も点灯も含まれる」と警察庁は断言してるのだからなwwwwwwwwwwww

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:22:21.42 ID:s6PZWQSL.net
>>681
> こうして「含まれ得る」を「含まれない」と捻じ曲げているのに、どのあたりが同じなのだろうか┐(´ー`)┌
「含まれ得る」を「含まれない」と捻じ曲げている?
違うだろってwww
含まれるには条件が必要だって言ってるのだぞ?

含まれるのだったら、その条件を出せよ。
公安委員会が点滅する灯火をどう定めているか出してみろwww
それがないから含まれないと言ってるんだけど?

「含まれ得る」とは「含まれる」「含まれない」という意味ではなからw
あくまでも可能性だからwww
それは条件によって変わるからwww

日本語分んない?

頭おかしい。

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:23:45.97 ID:s6PZWQSL.net
>>681
> 何の前提条件もなく「灯火の集合」というなら
お前は今まで何の前提条件もなく話をしてたのか

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:28:13.67 ID:s6PZWQSL.net
>>681
> >赤色の前照灯の灯火は、「含めない」という規定がなされないんだけどなwww
> 「白または淡黄色で10m云々の光度を有する前照灯」と、色はきっちり規定されてんだろぼけ老人┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
> この文盲っぷりで他人様に食って掛かれるんだからほんと面白いよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
あれ?
日本は罪刑法定主義なんだけど?

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:34:33.22 ID:93RhcIrx.net
>>688
>「含まれ得る」を「含まれない」と捻じ曲げている?
>違うだろってwww
>含まれるには条件が必要だって言ってるのだぞ?
>含まれるのだったら、その条件を出せよ。

「含まれ得る」という言葉は「含まれるには条件が必要」という文法だ!by ID:s6PZWQSL

このキチガイっぷりw
さすが本物の精神異常者w
もうね、メチャクチャな屁理屈だよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:34:36.81 ID:s6PZWQSL.net
>>679
慣例的び白色赤色は進行方向を表す色だからな。
当たり前だが自転車だけではなく自動車や電車などもだぞ。
赤色の灯火を前方に向けて点けるのはよくないことと常識で考えてやることではないからな。
危険なことだからやるなよwww

それと、必ずしも赤色の灯火は進行方向に向けてはいけないということもないから。
自動車でバックするときは尾灯を消したりしないからな。
ただ、白色の後退灯はつかなければならない。
赤色の灯火と白色の灯火の両方がついているんだけど、
バックをしようとしている・バックをしていることは分かるんだよね?

赤色の灯火を前方に向けて点けるのは無知であるかキチガイであるかのどっちかだろうなwww

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:37:22.72 ID:93RhcIrx.net
>>689
お前の前提条件はテメエの妄想だろwww

>>690
>日本は罪刑法定主義なんだけど?

日本は罪刑法定主義だから、「白色または淡黄色で」と規定されているなら「白色または淡黄色だけが適法」で、それ以外の色は違反、つまり、「赤色」は違法なんだよなあwwwwwwwww

赤色の前照灯は「白色または淡黄色で…」という規定に違反しているから罰則有り、これが罪刑法定主義だろキチガイwwwwwwwwwwww

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:40:03.74 ID:s6PZWQSL.net
>>692
メモっていたのを送信してしまった。
別に>>679宛ではないから。スマンナ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:46:14.41 ID:93RhcIrx.net
>>692,694
>それと、必ずしも赤色の灯火は進行方向に向けてはいけないということもないから。

明確に違反だwww
自転車でも自動車でもバイクでも、前を照らす灯火は白色と決まってるから、赤色は違反だからなキチガイwww

>自動車でバックするときは尾灯を消したりしないからな。

ぎゃははははははははははははははははははは
お前、バックしたらバックした側が前照灯に変わるとでも思ってんのか?wwwwwwwwwwww
それともバック走行したら車の後ろが前方に変わると屁理屈捏ねてんのか?www

「白色または淡黄色で」と規定されているなら「白色または淡黄色だけが適法」で、それ以外の色は違反、つまり、「赤色」は違法だwwwwwwwww

赤色の前照灯は「白色または淡黄色で…」という規定に違反、つまり、お前のいう【赤色の前照灯は違反じゃない!】はキチガイの妄言wwwwwwwww

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:02:58.36 ID:Xu8tzCce.net
>>686
>定めているならば含まれるまで明言できる状態にあるなら、
>警察庁は必ずそれに触れ、現状では含ると断言できるのだがしなかった。
「点滅は灯火に含まれ得る。実際に含まれるかどうかは埼玉県公安委員会に問い合わせろ。」
と、含まれることを前提にした回答を行っているわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

定めない=含まれない(笑)ではなく、区別がないのだよ┐(´ー`)┌
理解できないのかね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>688
>「含まれ得る」を「含まれない」と捻じ曲げている?
>違うだろってwww
>含まれるには条件が必要だって言ってるのだぞ?
その条件が法令に存在しないとも言ってるのだから、「含まれない」と完全に言い切ってるんだよ、これ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

ニホンゴムツカシイデスカー?┐(´ー`)┌
分からないなら無理に日本の掲示板に参加されなくて結構ですよー?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>含まれるのだったら、その条件を出せよ。
含まれないのであれば、含まれないとする根拠規定を提示せよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

どうして規定が何もないのに区別して含まれないと言えてしまうのだろうな┐(´ー`)┌
法令に基づかないそういった区別に法的な意味など一切ないのだぞ?お前が許さないって言ってるだけだぞ、コレ┐(´ー`)┌
お前が許さないからと言ってどうなるんだい?┐(´ー`)┌お前は行政でも司法でもないんだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:05:32.86 ID:Xu8tzCce.net
>>690
>> >赤色の前照灯の灯火は、「含めない」という規定がなされないんだけどなwww
>> 「白または淡黄色で10m云々の光度を有する前照灯」と、色はきっちり規定されてんだろぼけ老人┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
>> この文盲っぷりで他人様に食って掛かれるんだからほんと面白いよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>あれ?
>日本は罪刑法定主義なんだけど?
「白または淡黄色で10m云々の光度を有する前照灯」を「つけなければならない」という規定も罰則もあるぞ?┐(´ー`)┌
直接「赤い灯火は前照灯とはならない(罰則あり)」と書かれなければ理解できないってのは、
お前のオツムの問題であって罪刑法定主義に反しているわけではないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:26:42.64 ID:s6PZWQSL.net
>>696
> 定めない=含まれない(笑)ではなく、区別がないのだよ┐(´ー`)┌
そうだよ?区別がない。
なのにお前らは含まれると区別したんだよな?
何で?

それにこれ読んだだろ?
     ↓
  「含まれ得る」とは「含まれる」「含まれない」という意味ではなからw
  あくまでも可能性だからwww
  それは条件によって変わるからwww

どういうことか股く分かんないのか












その条件が法令に存在しないとも言ってるのだから、「含まれない」と完全に言い切ってるんだよ、これ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:32:39.16 ID:s6PZWQSL.net
>>696
> 定めない=含まれない(笑)ではなく、区別がないのだよ┐(´ー`)┌
そうだよ?区別がない。
なのにお前らは含まれると区別したんだよな?
何で?

それにこれ読んだだろ?
     ↓
  「含まれ得る」とは「含まれる」「含まれない」という意味ではなからw
  あくまでも可能性だからwww
  それは条件によって変わるからwww

これ、どういう芋か全く分んないよな?
読解力ゼロだしwwwwww

> その条件が法令に存在しないとも言ってるのだから、「含まれない」と完全に言い切ってるんだよ、これ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
それ警察庁じゃなく、俺が言っていることだぞ?
警察庁は「含まれ得る」としか言っていないw
「含まれる」「含まれない」の明言はしていない。

お前、ホント大丈夫か?

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:34:34.94 ID:Xu8tzCce.net
>>698
>> 定めない=含まれない(笑)ではなく、区別がないのだよ┐(´ー`)┌
>そうだよ?区別がない。
>なのにお前らは含まれると区別したんだよな?
>何で?
区別しないから「含まれる」って言ってるんだよ┐(´ー`)┌分からないの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>それにこれ読んだだろ?

>     ↓
>  「含まれ得る」とは「含まれる」「含まれない」という意味ではなからw
>  あくまでも可能性だからwww
>  それは条件によって変わるからwww
>どういうことか股く分かんないのか
股く分からないね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
そもそも「含まれ得ない」ではないのだから、これは点滅に対して否定的な見解ではないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:38:30.45 ID:s6PZWQSL.net
>>696
> 含まれないのであれば、含まれないとする根拠規定を提示せよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
ほれw

 (軽車両の灯火)
 (1) 前照灯 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有するものであり、進行方向を正射し、その主光軸は下向きであること。

定められている灯火は光度を有することだ。
光度を有したり有さなかったりする点滅は定められている灯火ではない。
点滅hは定められていない。

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:42:24.53 ID:Xu8tzCce.net
>>701
そうだね  ダ  イ  ナ  モ  だね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

その規定を見れば分かるように、それは「前照灯」の要件なのだから、
 

点けた後に光度がどう変動しようがその規定には一切関係がないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

そうやって既定の一部文節だけを切り取って曲解をしてはいけないよ┐(´ー`)┌
そんな事をするのは世界でたった1匹、お前だけだからね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:44:38.17 ID:s6PZWQSL.net
>>697
> 「白または淡黄色で10m云々の光度を有する前照灯」を「つけなければならない」という規定も罰則もあるぞ?┐(´ー`)┌
それが?
それはどんな罰則があるんだ?
どう罰則が明確に規定されているんだ?

そもそも
白または淡黄色で10m云々の光度を有する前照灯」を「つけなけたら犯罪とされていること?

罪刑法定主義ってないかを分かってんのかね?
それともいつもの捻じ曲げていちゃもんか?

頭おかしい。

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:51:53.61 ID:s6PZWQSL.net
>>697
> 「白または淡黄色で10m云々の光度を有する前照灯」を「つけなければならない」という規定も罰則もあるぞ?┐(´ー`)┌
> 直接「赤い灯火は前照灯とはならない(罰則あり)」と書かれなければ理解できないってのは、
> お前のオツムの問題であって罪刑法定主義に反しているわけではないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha
いやいやwww
公安員会の定める灯火点けなければ違法。罰則もあり。

これな、「公安委員会が定めていない灯火を点けてはならない」では決してないからwww
どうj転んでも、そんなことにはなり得ないからwwwwww
そういう風な考え方間違っているからwwwwwwwwwwwwwww

頭おかしい。

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:53:14.77 ID:s6PZWQSL.net
>>702
それな、
どうj転んでも、そんなことにはなり得ないからwwwwww
そういう風な考え方間違っているからwwwwwwwwwwwwwww

頭おかしい。

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 18:06:51.50 ID:s6PZWQSL.net
しかし、すげーよなw

点滅が灯火に含まれない条件(点滅は定められていない)をだsきたら、


   そうだね  ダ  イ  ナ  モ  だね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha


だぜ?

点滅が一瞬でダイナモになってしまうwww

これ一体何? どういうこと?

脱法派の誰か説明してくれwww

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 18:13:46.22 ID:xQbkhR+r.net
>>680
> 書かれていないことでも禁止とされているのか?
それは自分自身に訊いて。
なぜかID:s6PZWQSLの頭の作りは
都合良く無かった事になるみたいだけれど。www

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 18:19:34.11 ID:xQbkhR+r.net
>>681
本人が
> それ、法令則に書かれてるんじゃね?
と書いているんだから、
ID:s6PZWQSLに貼ってもらおうよ。
どうせまたのらりくらり逃げるだろうけれど。w

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 18:30:32.97 ID:s6PZWQSL.net
キチガイとの話は何が何だか分かんなくなるんだよねwww

多分、第三者は
なんの話をしているのか
誰が言ったことか
もう分かってないんじゃないかな?

よく分かっていないくせに絡んできても、
何を言いたいのか良く分からんのよwww

特に突然会話にまぎれこまれてもなぁー

せめて主語を明確にして、
主語入りの文章でお願いしたいもんだは。

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 18:36:32.18 ID:93RhcIrx.net
>>699
>  あくまでも可能性だからwww
>  それは条件によって変わるからwww

可能性だから条件があるだと?
馬鹿丸出しだなハゲヅラwww
『可能性』ってのは『それが可能だという性質・度合い』だから「可能性がある」ってのは「可能性がない」事の対義でしかねえんだよ低脳wwwwww
『可能性がある』と決まってる事には何も条件などねえと理解も出来ねえ知的障害者がお前だwwwwwwwww


そもそも、辞書に載ってる、動詞の連用形に付く「得る」の意味は、

"得る (動詞の連用形に付いて)
㋐…できる。
㋑そのようになる可能性がある。"


そして、「できる」の意味は、

"そうする能力や可能性がある。また、そうすることが許される。…しうる。"


つまり、「得る」とは「し得る」=「できる」=「可能性がある」であり、これらは同義であるwww

得る=できる=可能性があると決まってる事には何の条件もねえんだよハゲヅラwwwwww

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 18:38:06.58 ID:93RhcIrx.net
>>701
>定められている灯火は光度を有することだ。
>光度を有したり有さなかったりする点滅は定められている灯火ではない。

光度ってのは「光源の強度」、つまり、前照灯の性能だぞ低脳wwwwww
そして、光度を有するってのは、性能を有するって事だからなwww
前照灯の有する性能が有したり有さなかったりなんて超常現象はお前の脳内でしか起きねえ妄想だwwwwwwwww

>点滅hは定められていない。

ほれ、現実を理解しろキチガイ↓


"道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る"

"現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである"


つまり、道路交通法上「灯火」には点滅が含まれており、自転車の灯火は点滅の有無に関わらず公安委員会が定めている = 公安委員会の定める灯火とは点滅も点灯も含まれる

「公安委員会の定める灯火とは点滅も点灯も含まれる」

と警察庁は断言してるのだからなwwwwwwwwwwww

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 18:39:11.52 ID:93RhcIrx.net
>>705
そういう風な考え方は間違ってると自己紹介した上で、頭おかしいと署名wwwwwwwwwwwwwwwwww

前照灯は「白色または淡黄色で」と規定されてるが「赤色の前照灯」は違反じゃない!

↑そりゃあ、そういう風な精神異常者の考え方は間違ってるどころかキチガイの妄言そのものだろwwwwwwwwwwww

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 18:39:46.39 ID:93RhcIrx.net
>>706
>しかし、すげーよなw

すげーよお前のハゲっぷりwwwwww

>点滅が灯火に含まれない条件(点滅は定められていない)をだsきたら、

道路交通法上、灯火に点滅は含まれて当然だと警察庁が断言してるし、「含まれ得る」という言葉に「含まれる条件」なんて文法は存在しねえし、公安委員会は点滅の有無に関わらず灯火を定めてる(公安委員会の定める灯火は点滅と点灯で定めてる)から、お前のイチャモンは話にもならねえわなwwwwwwwww

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 18:41:19.61 ID:93RhcIrx.net
>>709
お前の妄想した主張がコレな↓

>点滅式ライトは法令に違反しないので取り締まれません
>点滅ライトについて法令則は触れていない。
>点滅ライトは法令則とは関係ないので違反になることはない。
>
>電滅ライトのみしか使わないと、公安委員会の灯火が点いていないときがある。
>灯火がない状態で走行する区間がある。
>
>だから灯火違反(無灯火)になる。

要するに、点滅は違法じゃないけど違法!という支離滅裂さwwwwwwwww


点滅式ライトは法令に違反しないので違反になる事は無く取り締まれないが、他に公安委員会の定める灯火が点いてなければ無灯火違反で違法!

つまり、お前の屁理屈では、他に公安委員会の定める灯火が点いて無いなら違反!wwwwwwwww

なら、違反になる事が無く取り締まれないんじゃなくて、元々が違反で取り締まられるが公安委員会の定める灯火を一緒に点けたら違反じゃなくなる!って超常現象だろうがwwwwwwwwwwww


警視庁
「点滅式ライト(のみ)の使用は道路交通法等に違反しない」


キチガイ虚言癖ID:s6PZWQSL
「点滅式ライトのみの使用は道路交通法等に違反」

そして、

「他に『要件を満たした前照灯』を一緒に点けると、道路交通法等に違反してる点滅式ライトの使用が違反ではなくなる!」


違反が違反じゃなくなる!なんて、もんのすげえ超常現象だろwwwwww
こんな有り得ねえホラ話を平気で騙ってる時点で、マジでヤベえ精神異常者確定だからなハゲヅラwwwwwwwwwwww
ホラ話だと証明されて悔しいからってガソリン撒いたりすんなよキチガイwwwwwwwwwwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 18:55:44.16 ID:TX/zb4Uu.net
普通であれば
成功の可能性は20%
失敗の可能性はは80%

しかしここまで条件が揃っていれば
成功の可能性は50%です。

更に条件をあのレベルくらい揃えたら
可能性ではなく可能と言えます

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 18:58:59.65 ID:TX/zb4Uu.net
もちろんそれらの条件を排除すれば
可能性はなくなります

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 19:10:45.78 ID:TX/zb4Uu.net
条件がそろえば[成功]
条件がある程度そろえば[成功し得る]
条件が何もそろわなければ[成功しない]

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 19:15:14.59 ID:93RhcIrx.net
>>715,716
可能性が『%』の割合いや、『高い』か『低い』とかではなく、

可能性が『ある』か『ない』かの2択だぞ低脳wwwwww

つまり、『可能性がある』か『可能性がない』ってのは、

『可能』か『可能でない』か

だからなwwwwwwwwwwww

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 19:17:09.78 ID:xQbkhR+r.net
>>709
> キチガイとの話は何が何だか分かんなくなるんだよねwww
スレ住人の皆さん。
ID:s6PZWQSLの発言が支離滅裂なのは、
ID:s6PZWQSLが基地外だからだそうです。w

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 22:15:19.90 ID:QSjfxI9c.net
点滅は点灯じゃないからなw
これは人間なら普通に理解出来る
理解出来ないのは人間未満の生き物だって証拠ですww

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 22:27:28.99 ID:jaz/zLmj.net
夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 23:01:45.92 ID:enZnfnp4.net
>>721
そうなんですよ
だけど点のみしか灯火を点けてなければ、10メートル先を照らすことができる明るさをつけないで走行する区間がが発生する
基準を満たさず走行するのを繰り返す

つまり、違法なこを繰り返すことになる

点滅・点灯は問わないのだから、点滅でつけてるからといって合法にはなることはない

違法だ

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 23:21:35.24 ID:uZ10F+iM.net
現実世界では僅か10メートルの近距離、無灯火でも確認出来るから、点滅で確認出来ないことなんてまずない。
例え、山の中とか僅かな10メートルすら確認出来ない状況だったとしても点滅が違反なわけではないよ
光度不足が違反なだけ
論理的思考が出来ないとこのロジックはわからない

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 23:37:04.82 ID:k195hvUe.net
>>722
w高速シャッター並の凄い目をお持ちなんですね。
凄え詭弁。www

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 23:52:30.94 ID:BSnTsTrN.net
>>723
でもそれは、数年も前に草加市がやって恥をかいてたけど(笑)

自転車前照灯の要件に点滅式を追加するという【特区】の申請
(笑)

有名過ぎな話だけど知らないの?

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 23:58:11.00 ID:H4+mDC/1.net
>>723
まさか!
あの良識で考えろと言われて
みんな黙りこくったことを蒸し返すのかな?

まともなはなしができるようになってから出直しておいで(超爆笑)

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 01:32:20.30 ID:MS1cZvTu.net
>>726
自演失敗かハゲヅラwwwwwwwwwwww
クリスマスなのに、ボッチで発狂かよwwwwwwwww
40代後半でボッチクリスマスかわいそ〜wwwwwwwwwwwwwwwwww
ルームメイトが待ってるんだから、精神病院に戻ればいいんじゃね?wwwwww

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 01:33:26.12 ID:MS1cZvTu.net
>>722
残念ながら、いくらお前が必死に喚き散らそうと警視庁とは真逆の屁理屈の時点で、お前の言ってる事は警視庁から自動的にホラ話認定されてんだよハゲヅラwww

>だけど点のみしか灯火を点けてなければ、10メートル先を照らすことができる明るさをつけないで走行する区間がが発生する

発生したから何だ?
「10m先を照らせ」だの「10m先を照らせる明るさを点けろ」だのという規定じゃねえんだぞハゲヅラwww

10m先を照らせない明るさで走行する区間が発生したら違反なら、ダイナモライトは徐行中に暗くて違反になるという矛盾で、お前の理屈はホラ話確定だwwwwwwwww

現実はな、

『10m先の障害物を照らせる光度性能を持ってる前照灯』を点滅・点灯は問わずに点けるだけ

という単純明快な規定だからなwwwwwwwwwwww
つまり、『10m先を照らせる光度性能を持ってる前照灯』を点滅で点けようが点灯で点けようが、それだけで規則はクリアするwww


"つけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。

白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯"


↑この通り、明確に規定されてるのは、『10m先の障害物を確認できる光源強度/性能を持っている前照灯』を『点ける』だけwww

『点ける』=『スイッチを入れて前照灯が作動している』間、一時的に消えようが暗くなろうが、それを規制する規定文は存在してねえんだから、『その光度性能を持ってる前照灯』を点けるだけで合法だから、徐行中に暗くなったり点滅したり消えたりするダイナモライトも合法だwww

当然、警視庁も断言してるように、点滅ライトも道路交通法等に違反しないwwwwww
要するに、お前の言ってる事はお前の願望で妄想、ホラ話って事よwww

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 01:35:51.34 ID:MS1cZvTu.net
>>722
>点滅・点灯は問わないのだから、点滅でつけてるからといって合法にはなることはない
>
>違法だ

ぎゃははははははははははははははははははは

点滅・点灯は問わないのに、点滅で点けてるから違法だと?
何だそのキチガイ論理はwwwwwwwwwwwwwww

なら、

点滅・点灯は問わないのだから、点灯でつけてるからといって合法にはなることはない

違法だ

という理屈も成り立つ訳だなwwwwwwwww
つまり、お前の理屈は破綻しているから、どう解しても有り得ないホラ話wwwwww

現実を教えてやるからなw
公安委員会は点滅の有無に関わらず軽車両の灯火を定めてる、つまり、公安委員会の定める灯火は点滅・点灯を問わないのだから、点滅を使用したところで点滅は公安委員会の定めに違反する事が無いwww
それは警視庁が断言している事だから、お前如きが違法だ!と喚いても無駄無駄wwwwwwwwwwwwwww


夜間に自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反しない by 警視庁


点滅で点けてるから合法にはならず違法だ! by ハゲヅラID:s6PZWQSL


↑警視庁とハゲヅラ、このどちらがホラ吹きなのかは小学生でも分かるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 07:44:34.41 ID:uPrDhM54.net
>>722
> だけど点のみしか灯火を点けてなければ、10メートル先を照らすことができる明るさをつけないで走行する区間がが発生する
> 基準を満たさず走行するのを繰り返す
>
> つまり、違法なこを繰り返すことになる
>
> 点滅・点灯は問わないのだから、点滅でつけてるからといって合法にはなることはない
>
> 違法だ
だからさ。w違法にしたいのなら、
それを公安委員会・警察庁・各都道府県・様々な議員さんに働きかけて法改正してもらえば良いじゃない。
いくらここで喚こうが騒ごうが現実世界じゃ点滅の前照灯はのみでも合法だし、
白色や薄黄の前照灯を点けていても赤色灯火を車体前方に点けるのは今の所違法だよ。
基地外の人。www

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 09:21:16.86 ID:GV9y6qFd.net
>>728
>>721

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 09:46:49.50 ID:MS1cZvTu.net
>>731
そうだろそうだろwwwwww
>>728の警視庁だけで無く、東京都も違法では無いと言ってるから、ID:enZnfnp4は妄想癖の妄言を騙ってると理解したろwwwwwwwwwwww


"白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯"

をつけて走行しなければならず、

点滅・点灯を問わず

この基準を満たしていれば違法ではありません。


つまり、『この基準を満たしていれば違法ではない』のは『点滅』『点灯』が関係無いwwwwwwwww

『点滅』や『点灯』は違法に関係無いって事だから、『点滅』で点けたから違法になると言ってるのはID:s6PZWQSLのホラ話だと警視庁だけで無く、東京都からも証明された訳だなwwwwwwwwwwww

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 09:52:32.14 ID:jB+9sNsr.net
いずれにせよ10メートル先を確認するくらいどんなライトでも出来る
そりゃそうだw 無灯火だって見えるんだからな
4車線道路を横断するよりも近い距離だぞw

要は点滅にして問題になる要素など存在しない

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 09:59:04.25 ID:m4tC17bF.net
「10m先を照らせ」だの「10m先を照らせる明るさを点けろ」だのという規定じゃねえんだぞハゲヅラwww

夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。

走行中、10m先を照らしてないとダメだってさ。
前照灯をつけて走行さないとダメだってさ。

てんめつ
【点滅】
《名・ス自他》灯火がついたり消えたりすること。灯火をつけたり消したりすること。

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:00:51.09 ID:m4tC17bF.net
>>733
でもそれは、数年も前に草加市がやって恥をかいてたけど(笑)

自転車前照灯の要件に点滅式を追加するという【特区】の申請
(笑)

有名過ぎな話だけど知らないの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:06:50.16 ID:MS1cZvTu.net
>>734
>夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。
>
>走行中、10m先を照らしてないとダメだってさ。

はいはい曲解曲解www
何処にも『走行中、10m先を照らしてないとダメ』なんて書いてねえよなあwwwwwwwwwwww

>前照灯をつけて走行さないとダメだってさ。

点滅する前照灯を点けてんだろwww
点滅ライトを点ける、点灯ライトを点けてんだからよwwwwwwwwwwww

"(点ける)燃えるようにする。また、あかりをともす。スイッチなどを入れて器具を作動させる。「枯れ草に火を―・ける」「電灯を―・ける」"


"白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯"

をつけて走行しなければならず、

点滅・点灯を問わず

この基準を満たしていれば違法ではありません。


つまり、『この基準を満たしていれば違法ではない』には『点滅』『点灯』が関係無いwwwwwwwww

『点滅』や『点灯』は違法に関係無いって事だから、『点滅』で点けたから違法になると言ってるのはID:s6PZWQSLのホラ話だと警視庁だけで無く、東京都からも証明された訳だなwwwwwwwwwwww

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:10:03.53 ID:MS1cZvTu.net
>>735
埼玉県の道路交通規則だって、10メートル先を確認しなければならないという規定じゃないからなw

お前のホラ話と違って現実がこれだwwwwwwwwwwwwwww

確認できる性能を持ってる前照灯を点けろという規定だから、JISの試験基準の400cd以上のライトなら点滅で点けようと点灯で点けようと、それだけで法の要求はクリアで、違法とする事など出来ないwwwwwwwwwwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:19:25.84 ID:dadECXn4.net
>>703
>> 「白または淡黄色で10m云々の光度を有する前照灯」を「つけなければならない」という規定も罰則もあるぞ?┐(´ー`)┌
>それが?
>それはどんな罰則があるんだ?
>どう罰則が明確に規定されているんだ?
>そもそも
>白または淡黄色で10m云々の光度を有する前照灯」を「つけなけたら犯罪とされていること?
>罪刑法定主義ってないかを分かってんのかね?
>それともいつもの捻じ曲げていちゃもんか?
>頭おかしい。

第十節 灯火及び合図
(車両等の灯火)
第五十二条 車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

2 車両等が、夜間、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、
車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

(罰則 第一項については第百二十条第一項第五号、同条第二項 第二項については第百十七条の二第六号、第百十七条の二の二第十一号ヘ、第百二十条第一項第八号、同条第二項)

きっちり書いてあるんだが理解できていないのは素晴らしい┐(´ー`)┌hahahahaha
こんなんで「点滅は違法じゃないけど違法(笑)根拠は俺の法解釈(笑)」と言い続けてるんだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

頭おかしいのはテメーだよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:21:17.50 ID:m4tC17bF.net
>>733
【10メートル先を確認しなければならないという規定じゃないからなw】だそうだ
お前の書いたことは何を意味するんです?
それともただのお間抜けちゃん?

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:23:43.74 ID:dadECXn4.net
>>704
>これな、「公安委員会が定めていない灯火を点けてはならない」では決してないからwww
俺はそーいう話は一切していないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>705
>それな、
>どうj転んでも、そんなことにはなり得ないからwwwwww
>そういう風な考え方間違っているからwwwwwwwwwwwwwww
>頭おかしい。
灯火は灯り(笑)前照灯は前を照らす灯り(笑)点いていなければ灯火はない(笑)点いてる灯火を点けろ(笑)
お前の解釈のほうがおかしいんだっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

ダイナモを適法な灯火と扱えるようになってから発言しようね┐(´ー`)┌hahahaha
最低限、そこだけはきっちり認められるようにならないと法解釈なんて無理だから┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>706
>点滅が灯火に含まれない条件(点滅は定められていない)をだsきたら
同じ理由でダイナモも違法とお前は過去に何度も認めたうえで、違法性阻却事由ガー(笑)と統失全開に叫んでただろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:25:33.85 ID:m4tC17bF.net
>>738
そこに書かれてることをまもれば合法で
それ以外の禁止されてないことをしたら
何の違反にできるの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:30:07.78 ID:MS1cZvTu.net
>>739
一体何処に【10メートル先を確認しなければならない】と規定されてると妄想したんだ?お間抜けちゃんwwwwwwwwwwww
東京都だってそんな事は書いてねえぞハゲヅラwwwwwwwwwwww



夜間、自転車を走行する際には、

点滅・点灯を問わず

『10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯』

をつけて走行しなければならず



↑ハッキリ『10m先を照らす「ことができる」明るさ』と書いてるわなwwwwww

『10m先を照らす明るさ』では無いwwwwwwwwwwww

『10m先を照らすことができる明るさ』ってのは、東京都道路交通規則の『前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度』を簡略して書いたものだから、『10m先を照らす明るさ』では無く『10m先を照らす「ことができる」明るさ』=『その前照灯は10m先を照らせる光源強度/性能』だと分かるwwwwwwwww

『照らす「ことができる」明るさ』の意味を理解出来ねえ知的障害には難しい話だったなwwwwwwwwwwwwwww

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:34:58.69 ID:ZK4FGrHi.net
今日も朝からキチガイが元気いっぱいですねw

744 :739:2021/12/25(土) 10:37:28.11 ID:gB1bh9j0.net
>>742
何で俺に返信すんの?
>>733にいえば?

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:38:59.83 ID:dadECXn4.net
>>741
赤色の灯火を前照灯として使うのってどの規定をどう曲解すれば適法(≒禁止されていない)となるのだね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:40:07.92 ID:MS1cZvTu.net
>>744
お前が『走行中、10m先を照らしてないとダメだってさ。』などとホラはなしを吹いてるからだろハゲヅラwwwwwwwww

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 11:34:09.20 ID:jB+9sNsr.net
>>739
お前の妄想を根拠に強弁されてもなあw
馬鹿の分際で反論するな
身の程を知りなさい

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 16:38:52.34 ID:vvFjZ5IT.net
>>740
えっ?
お前、赤色の前照灯の灯火は違法と言ってなかったか?
言っていないなら黙っとけwww

お前の解釈を混ぜんなw
それをするからおかしくなるwww
俺の解釈はお前の解釈は無関係www
反論するなら自分の主張でやれよw

俺の解釈をお前の解釈で捻じ曲げておいて、それにいちゃもんwww

こんなの反論ではないただのいちゃもんwww
脱法派やちょっとおかしな方のやり方www

騙されてんじゃねーぞ(色んな意味で)www

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 16:42:15.63 ID:vvFjZ5IT.net
>>740
同じ理由で?
ダイナモは違法になることはある。
点滅?
点滅は違法になると言ったことはないぞ?
点滅は違法ではありませんとしか言ってないからwww

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 16:46:31.09 ID:vvFjZ5IT.net
>>741
違反にはできないが、
脱法派はいちゃもんをつけたいためがため、
違反と言ってるだけだろwww

>>745
適法にはならないなw そんな法令則ないからwww
禁止されていないとなるのは、そんな法令則ないからだwww
何か文句ある?

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 18:20:55.93 ID:MS1cZvTu.net
>>750
>適法にはならないなw そんな法令則ないからwww

散々、『赤色の前照灯』は違反じゃない!合法だ!>>120,139と喚き散らしてたのに、今度は『赤色の前照灯』は適法では無い(=違法)と真逆な事を言い出したのかよハゲヅラwww

つまり、『赤色の前照灯』は、

「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」

という規定で違法wwwwwwwwwwww
他に白色を点けたところで赤色の前照灯は違法wwwwwwwwwwwwwww

テメエで認めちゃったなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 19:56:04.57 ID:vvFjZ5IT.net
赤色の前照灯の灯火が違法になるということを脱法派は説明できないwww
法令則を貼って違法だとしかしていないw
解説もしないでそればかりを繰り返すwwwwww

法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはないw
白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法だということにしかならないからなwww

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 19:59:43.79 ID:vvFjZ5IT.net
白色の前照灯の灯火を点けていれば合法なのに、
赤色の前照灯の灯火は点けなければならない灯火なのかってねw
その赤色を白色にして点けなければ違法になるか?
消していたら違法になる灯火なのか?

ちょっとだけ考えてもそうじゃないことガ分かるよな?

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 20:05:32.18 ID:vvFjZ5IT.net
赤色の前照灯の灯火が違法になるということが、
法令則に書かれていることと違うからと思って違法とするなら、

  夜間に点けなければならない灯火を昼間に点けたら違法www
  道路にあるときに点けなければならない灯火を駐車場で点けたら違法www

になってしまうってことと同じだぞwwwwww

頭おかしい。

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 20:18:00.01 ID:9MMvZoNZ.net
白色や薄黄色の灯火を点灯していたところで、
前照灯の赤色灯火は違法だよ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 20:20:39.64 ID:UdlGg2P/.net
>>754
頭おかしい人よ、
昼間のライトオンはいつから違法になったんだい?

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 20:22:56.13 ID:MS1cZvTu.net
>>752
>赤色の前照灯の灯火が違法になるということを脱法派は説明できないwww
>法令則を貼って違法だとしかしていないw
>解説もしないでそればかりを繰り返すwwwwww

「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」

『白色または淡黄色で』と規定されてる前照灯は、赤色では『白色または淡黄色』じゃないから違反なんだが、まさかこんな事さえ理解出来ないとは、さすが本物の知的障害wwwwwwwwwwwwwww

お前の知能では、『白色または淡黄色で』と規定されているから『赤色』は合法!なんだよなwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 20:25:09.94 ID:MS1cZvTu.net
>>753
>白色の前照灯の灯火を点けていれば合法なのに、
>赤色の前照灯の灯火は点けなければならない灯火なのかってねw

『白色または淡黄色』以外は違法だけど、白色の前照灯を点けていれば赤色の前照灯は合法! by ID:vvFjZ5IT

『白色または淡黄色』以外は違法だけど、赤色と白色の2色の前照灯は合法! by ID:vvFjZ5IT

適法な事をすれば、同時にしている違法な事も合法となる! by ID:vvFjZ5IT

↑キチガイっぷりがハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

騒音規制を満たしたマフラーが付いてる車に、他にもう一本、騒音規制に違反する爆音直管マフラーを付けたら、片方が騒音規制を満たしてるから、違反してる爆音直管マフラーも合法になる!

↑これが正真正銘、本物のキチガイ虚言癖の有り得ない屁理屈ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 20:26:17.71 ID:MS1cZvTu.net
>>754
『赤色の前照灯』は違反じゃねえと強弁するなら、『赤色の前照灯のみ』でも違反じゃねえって事だからなwwwwww

つまり、『点滅のみ』でも違反じゃねえという理屈wwwwwwwww

テメエでテメエの首を絞めてやんのwww
ぎゃははははははははははははははははははは

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 20:29:15.80 ID:vvFjZ5IT.net
>>755
なぜ?
説明しろってwww

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 20:30:33.12 ID:vvFjZ5IT.net
>>756
おかしいだろ?
赤色の前照灯の灯火が違法になると言っている奴らの理由と同じなんだぜ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 20:33:21.10 ID:vvFjZ5IT.net
>>756
てかさ、お前www
俺が昼「間のライトオンは違法」と主著していることになってねーよな?

それこそ、頭おかしい人だぞw

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 20:37:46.77 ID:MS1cZvTu.net
>>760-762
マフラーは騒音92dB未満でなければならない

という規定があり、90dBのマフラーが付いている車があるとする。

その車に追加で100dBのマフラーを付けた。

明らかに100dBのマフラーは違反だが、元々、騒音規制をクリアーした90dBのマフラーが付いていて合法だから、違反している100dBのマフラーも合法となる!

↑お前の屁理屈では法を無視したこんな有り得ない超常現象が起こるんだよハゲヅラwwwwwwwwwwwwwwwwww

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 20:40:13.96 ID:MS1cZvTu.net
そして、『赤色の前照灯』は違反じゃねえと強弁するなら、『赤色の前照灯のみ』でも違反じゃねえって事だからなwwwwww

つまり、『点滅のみ』でも違反じゃねえという理屈wwwwwwwww

テメエでテメエの首を絞めてやんのwww
ぎゃははははははははははははははははははは

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 01:30:51.95 ID:INmeOwMG.net
>>ID:vvFjZ5IT
常々思ってたんだけどさ、
先ずは日本語をまともに打ち込めるようになるまでROMってろな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 03:13:35.34 ID:hy22m+/4.net
>>765
あーゴメン。
ながら5ちゃんだし、今のノートPCのキーボード打ちづらくてさwww
まー察してくれるとありがたいんだけどなwww

ところで、
赤色の前照灯の灯火が違法になるのなら、
ちゃんと法令則で説明しろよなwwwwww

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 06:14:03.81 ID:ueK3Zp1q.net
>>764
>『赤色の前照灯』は違反じゃねえと強弁するなら、『赤色の前照灯のみ』でも違反じゃねえって事だからなwwwwww

違反にはならないのだ
赤色の灯火は自転車の前照灯にはならないから
前方に向けて赤色の灯火をつけても前照灯は存在しない、つまり無灯火という違反状態になるのだよ
白色光または淡黄色光以外の灯火を前方に向けてつけても前照灯にはならないのだ
その灯光が眩しいくらい明るいとしてもだ
前方に向けた赤色灯が違反になるかどうかは地方自治体により異なる
自転車は緊急自動車の警光灯と見間違うような灯火をつけて走り回っても
東京都の場合は何の違反にもならない
ただし他の運転者の目を眩惑するような光ならば都の場合は違反になる
点滅灯はこの禁止条項に該当する

街路が照明で明るいからと言って無灯火でも良いことにはならない
隅々まで60Lux以上に照明されている街路なんて日本には存在しないのだよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 07:27:09.74 ID:0tjSXWR1.net
>>767
>>『赤色の前照灯』は違反じゃねえと強弁するなら、『赤色の前照灯のみ』でも違反じゃねえって事だからなwwwwww
>
>違反にはならないのだ
赤色の灯火は自転車の前照灯にはならないから
>前方に向けて赤色の灯火をつけても前照灯は存在しない、つまり無灯火という違反状態になるのだよ

はいはい出ました!
違反にならないけど違反!

違反にならないんじゃなくて違反になってんだろうがキチガイwww

そもそも、自転車の前照灯にならないから前照灯が存在しないってのは、赤色が公安委員会の定めに違反してるって事で「公安委員会の定める前照灯」が存在しないから無灯火違反という理屈なんだろうがwww
公安委員会の定めに違反するかしないかで「公安委員会の定める前照灯」かそうでないかが決まるんだからよwww

つまり、赤色の前照灯は自転車灯火の規定に違反、よって、他に白色を点けようと赤色の前照灯は違反であるw
とお前はテメエの理屈でテメエが認めたんだよ低脳www
赤色の前照灯は違法だとよwwwwwwwwwwww

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 08:27:20.01 ID:Nw+UK+lr.net
>>766
> まー察してくれるとありがたいんだけどなwww
無理無理。ながらとか打ち辛いとかの話じゃないから。w

ところで、
点滅のみの前照灯が違法になるのなら、
屁理屈じゃなくてちゃんと法令則で説明しろよな。w

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 08:32:54.37 ID:2wqr/5HQ.net
また自演が始まるのかw

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 09:09:27.42 ID:hy22m+/4.net
>>769
散々説明済み。
赤色の前照灯の灯火と同じ理由。

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 09:45:51.78 ID:64jmi0ee.net
自演キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 10:08:44.30 ID:CfMTuCgf.net
>>771
> 散々説明済み。
違反じゃないけど違反!w
個人的な屁理屈を並べ立てているだけで
全く法令に則った説明になっていないんですけど。www

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 10:21:58.71 ID:ZbCVaKPf.net
ここの気狂いが一番勘違いしてるのは道交法上は認められた灯火類以外は公道上では使用できないって事を無い事にしてる点
用途などの規定の無い物は一定輝度未満で点滅しない物に限ってその他の灯火として認められる場合があるがそれでも色などには規定がある
警視庁の見解はこの点でも異常なのよね

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 10:49:45.45 ID:hy22m+/4.net
>>773
> 違反じゃないけど違反!w
それ誰のセリフ?
俺が言ってるのを何一つ理解できないだけじゃねーの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:01:15.27 ID:W0lBYZ0d.net
>>774
いや、お前さんが世間にはまったく通用しない見解に固執してるだけ
常人から見たら異常なのは警視庁ではなくお前さん

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:17:01.99 ID:ZbCVaKPf.net
>>776
だったら埼玉県警や他の府県警がわざわざ警察庁に警視庁の見解はおかしいから公式な回答なり通達を出せって言うか?
判例で「点滅は点灯にあらず」が有る以上は警視庁の見解は異常というか点滅のみは違法との認識の企業の方が多数
故に保険屋は判例支持だし自転車協会加盟の日本企業が自転車用に販売しているライトは点滅時は前照灯として使えない旨が明記してある
これが現実ですw

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:29:00.38 ID:PH9bB5+T.net
>>777
> だったら埼玉県警や他の府県警がわざわざ警察庁に警視庁の見解はおかしいから公式な回答なり通達を出せって言うか?
それはどこに書いてること?

> 判例で「点滅は点灯にあらず」が有る以上は警視庁の見解は異常というか点滅のみは違法との認識の企業の方が多数
その判例はどこにあるの?

妄想したことを現実だと思いこんでいる異常な人だよね気狂いさん

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:37:39.61 ID:0SdddfAK.net
>>777
まずは
オマエがいってるだけの話は現実でないことだって自分で理解しないと
その病気はよくならないよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:49:45.87 ID:0Ej9Nlon.net
>>775
都合が悪くなると、
> 俺が言ってるのを何一つ理解できないだけじゃねーの?
wwwオマエ最強!w

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:51:46.49 ID:jmJXdt0h.net
>>777
「点滅は点灯にあらず」なんて判例は見たこともないし、このスレで提示された記憶もないな

もし存在するならその判例を提示したまえよ
そうすればこのスレば一瞬にしてお前さんの勝ちで終わる
そこまで堂々と断言するなら簡単に出来るだろ
もしも提示できないならオマエの妄想ってこった
この二択、選択権はオマエにある

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:08:36.85 ID:PoDGj2t5.net
妄想だから提示できないんだろ
察してやれよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:27:52.26 ID:0Ej9Nlon.net
>>777
> だったら埼玉県警や他の府県警がわざわざ警察庁に警視庁の見解はおかしいから公式な回答なり通達を出せって言うか?

警察庁の公式見解は「道路交通法上、灯火には点滅も含まれ得る。」な訳ですが。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:30:31.21 ID:eGl8iXnl.net
点灯と点滅を区別するなら電源が交流の照明機器は全部点滅になるな

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:31:33.74 ID:0Ej9Nlon.net
そもそも道路交通法の自転車の前照灯について点灯なんて言葉あったっけ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:44:45.83 ID:7e/2Dr7X.net
道路交通法関係なく
点滅の対義語として点灯といってるんでしょ

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 13:05:42.63 ID:hy22m+/4.net
>>780
だが、
お前は、俺が違法と言っているものと違法じゃないと言っているものが何か分かってるのかってwww

そう聞くと、お前の言うことは何も理解できないとか言ったりする奴多いんだけど、
お前は違うのか?お前は分かってるのか? ってねwww

頭おかしい。

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 13:06:34.32 ID:hy22m+/4.net
>>784
良識で話をしましょうw

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 13:09:06.72 ID:hy22m+/4.net
>>786
法令則では点滅の対義語として点灯といってないよ。
点滅の対義は非点滅が使われている。
点灯は点けるという意味で使われている。

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 13:15:11.69 ID:hy22m+/4.net
"点滅しないこと"とかもだけど、いちいち書かkないといちゃもんつけられたりしてなw

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 13:26:14.01 ID:0tjSXWR1.net
>>774
妄想癖のキチガイはお前だチョンゴキ青木www

>道交法上は認められた灯火類以外は公道上では使用できないって事を無い事にしてる点

それは保安基準で禁止してる事であって、軽車両は関係ねえ話だろwww

>用途などの規定の無い物は一定輝度未満で点滅しない物に限ってその他の灯火として認められる場合があるがそれでも色などには規定がある

その他灯火は保安基準だろwww
保安基準と道路交通規則をゴッチャにしてる時点で、テメエは法を捏造したホラ話を騙るキチガイ確定だからなデブカマ青木www

>警視庁の見解はこの点でも異常なのよね

警視庁が断言してる事実とホラ吹き虚言癖のお前が騙る妄想虚言、異常なのはお前の妄想虚言に決まってんだろチョンゴキデブカマ青木www

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 13:27:29.49 ID:0tjSXWR1.net
>>771
>赤色の前照灯の灯火と同じ理由。

赤色の前照灯は違反じゃない理由だと?

ならテメエらキチガイの理屈を前提にして書いてやろうwww


赤色の前照灯は軽車両の灯火規定に違反じゃないから、赤色の前照灯は公安委員会の定める灯火だwww

赤色前照灯は、点けなければならない公安委員会の定める灯火だから、赤色の前照灯だけ点けても違反じゃないw


同様に、


点滅する前照灯は軽車両の灯火規定に違反じゃないから、点滅する前照灯は公安委員会の定める灯火だwww

点滅する前照灯は、点けなければならない公安委員会の定める灯火だから、点滅する前照灯だけ点けても違反じゃないw


このお前の屁理屈は、今までのお前のホラ話まで否定するキチガイ論理wwwwwwwwwwwwwwwwww

テメエのホラ話「他に公安委員会の定める灯火を点けなければ違法!」をテメエで完全に否定してるのだからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
テメエでテメエの首を締める知的障害者がお前w
ぎゃははははははははははははははははははは

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 13:28:32.96 ID:0tjSXWR1.net
>>788
>良識で話をしましょうw

「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」

と規定されているから『赤色の前照灯』は『白色又は淡黄色では無いから』この規定で違反ですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これは良識というより常識だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 13:32:08.92 ID:0tjSXWR1.net
>>789
保安基準を除き、道路交通法と道路交通法施行令と各都道府県道路交通規則に『非点滅』などという言葉は一切無いwwwwwwwww

それは何故か?

保安基準では点滅を禁止する規定が存在するから「点灯させる灯火」を『非点滅』という言葉で点滅と区別する必要があり、道路交通法と道路交通法施行令と各都道府県道路交通規則では「点滅を禁止していない」から『点滅と非点滅という言葉で区別する必要が無い』という事だろwwwwww

要は、点滅は点灯の一形態であり、点灯に点滅が含まれてるから、点滅を禁止していなければ『点滅の有無で「点灯」を区別する必要が無い』からだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それを証明してるのが警察庁www

道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである

795 :784:2021/12/26(日) 14:15:39.66 ID:NG59qc9u.net
>>793
おい、電源が交流の照明機器について話してんだぞ
邪魔さんじゃねぇよキチガイが!

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 14:15:48.02 ID:XiT/3DDw.net
>>752
>法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはないw
>白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法だということにしかならないからなwww

白色の前照灯の灯火を点けていレば
白色の前照灯の灯火を点けていレば
白色の前照灯の灯火を点けていレば


また違法じゃないけど違法(笑)って支離滅裂な事をいっているな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 14:57:43.82 ID:hy22m+/4.net
>>796
違法じゃないけど違法(笑)www

頭おかしい。

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 15:09:39.64 ID:hy22m+/4.net
「違法じゃないけど違法(笑)」www

こんなイミフなことを言っているキチガイwww

それも何年もw

しかも、一人だけじゃないところがまたすごい!!!

頭おかしい。

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 15:18:18.27 ID:0Ej9Nlon.net
自分で認めちゃったよ!w
 ↓
> だが、

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 17:31:46.10 ID:8DDoaqCe.net
> 法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはないw
> 白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法だということにしかならないからなwww

白色と規定されているから、赤色の前照灯の灯火は違法になることはない ⇒ 違法でない

白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法 = 白色の前照灯の灯火が点いていなけレば合法でない ⇒ 違法

なにをどう言い訳しようと「違法じゃないけど違法(笑)」といってるな

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 17:54:37.00 ID:hy22m+/4.net
>>800
何言ってんの?

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:03:11.49 ID:0Ej9Nlon.net
>>798
> 「違法じゃないけど違法(笑)」www
>
> こんなイミフなことを言っているキチガイwww
   ↓
ID:hy22m+/4

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:06:23.87 ID:m9Ag/TEP.net
>赤い前照灯は合法にはならなない。
>赤い前照灯なんてどこにも規定されていないw

>点けなければならないのは白い前照灯。
>赤い前照灯は、点けなければならない灯火なのか?

>白の前照灯をつけてるなら、赤色の>前照灯の灯火を点けても違反にならないけど?

赤い前照灯は違法。
点けなければならないのは白い前照灯だから、赤い前照灯は違反。
白い前照灯をつけてるなら、違法な赤い前照灯は違反にならない。

言ってることが滅茶苦茶だな。

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:27:47.28 ID:hy22m+/4.net
>>803
何言ってんの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:30:08.34 ID:u8iz6XST.net
>>801
> 何言ってんの?

アンタの理屈をだよ

> 法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはないw
> 白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法だということにしかならないからなwww

白色と規定されているから、赤色の前照灯の灯火は違法になることはない ⇒ 違法でない

白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法 = 白色の前照灯の灯火が点いていなけレば合法でない ⇒ 違法

なにをどう言い訳しようと「違法じゃないけど違法(笑)」といってる

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:33:49.11 ID:u8iz6XST.net
>>804
自分の理屈に何言ってんの?て
中身のない酢だこ頭かよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:41:30.53 ID:hy22m+/4.net
>>805
> 白色と規定されているから、赤色の前照灯の灯火は違法になることはない ⇒ 違法でない
 ↑
これ何? なぜそうなる? どうしてそうなった?

文句があるなら、
ちゃんと法令則で説明しろよなwwwwww
ちゃんと法令則で反論しろよなwwwwww

頭おかしい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:43:56.48 ID:hy22m+/4.net
「お前の言っていることは、俺はこう言っていると思う」
そんなのいらんからwwwwww

ちゃんと法令則で説明しろよなwwwwww
ちゃんと法令則で反論しろよなwwwwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:53:07.63 ID:u8iz6XST.net
>>807
> 白色と規定されているから、赤色の前照灯の灯火は違法になることはない ⇒ 違法でない
>  ↑
> これ何? なぜそうなる? どうしてそうなった?

この『法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはない』アンタの書いていることそのままだよ

法令則を貼ってもその内容 = 白色と規定されている

> 法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはないw

白色と規定されているから、赤色の前照灯の灯火は違法になることはない ⇒ 違法でない

> 白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法だということにしかならないからなwww

白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法 = 白色の前照灯の灯火が点いていなけレば合法でない ⇒ 違法

なにをどう言い訳しようと「違法じゃないけど違法(笑)」といってることに変わりはない

>>808
アンタの言ってることは法令規則ではないのだよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:55:37.02 ID:hy22m+/4.net
>>809
「お前の言っていることは、俺はこう言っていると思う」
そんなのいらんからwwwwww

ちゃんと法令則で説明しろよなwwwwww
ちゃんと法令則で反論しろよなwwwwww

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:58:10.68 ID:hy22m+/4.net
>>809
> アンタの言ってることは法令規則ではないのだよ
だから俺の言っていることじゃなくて、
ちゃんと法令則で説明しろよなwwwwww
ちゃんと法令則で反論しろよなwwwwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:06:19.58 ID:u8iz6XST.net
>>811
『法令則を貼ってもその内容』とは『白色と規定されている』ではないと言い訳する酢だこ頭が言ってることは法令規則ではないのだよ
『白色と規定されている』は法令規則の内容なのは酢だこ頭には分からなくても小学生でも分かることなのだ

> 法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはないw
> 白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法だということにしかならないからなwww

法令則を貼ってもその内容 = 白色と規定されている

白色と規定されているから、赤色の前照灯の灯火は違法になることはない ⇒ 違法でない

白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法 = 白色の前照灯の灯火が点いていなけレば合法でない ⇒ 違法

なにをどう言い訳しようが酢だこ頭は「違法じゃないけど違法(笑)」といってることに変わりはないのだよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:11:52.96 ID:u8iz6XST.net
>>810
> ちゃんと法令則で説明しろよなwwwwww

白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

> ちゃんと法令則で反論しろよなwwwwww

赤は白色又は淡黄色ではない
赤い前照灯は白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯に違反なのだな

『法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはない』は酢だこ頭の妄言

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:12:21.81 ID:hy22m+/4.net
>>812
> 法令則を貼ってもその内容 = 白色と規定されている
>
> 白色と規定されているから、赤色の前照灯の灯火は違法になることはない ⇒ 違法でない
 ↑
これ何? なぜそうなる? どうしてそうなった?

文句があるなら、
ちゃんと法令則で説明しろよなwwwwww
ちゃんと法令則で反論しろよなwwwwww
と言ってんだけど?
日本語分んない? 何を言われてるのか分んない?
ふざけてないで普通に返せよwww

頭おかしい。

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:13:57.71 ID:hy22m+/4.net
>>813
> 赤は白色又は淡黄色ではない
> 赤い前照灯は白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯に違反なのだな
何故、そうなるのかの説明は?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:14:27.45 ID:0Ej9Nlon.net
>>806
それ、都合の悪い事は
主張していない事になるか、
相手が書き込んだ事になるか、
相手が理解していない事になる。
文末によく
> 頭おかしい
と署名する日本語が怪しい人のいつものパターン。

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:15:13.90 ID:u8iz6XST.net
>>814
法令規則で説明しただろ

> ちゃんと法令則で説明しろよなwwwwww

白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

> ちゃんと法令則で反論しろよなwwwwww

赤は白色又は淡黄色ではない
赤い前照灯は白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯に違反なのだな

『法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはない』は酢だこ頭の妄言

> 法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはないw
> 白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法だということにしかならないからなwww

法令則を貼ってもその内容 = 白色と規定されている

白色と規定されているから、赤色の前照灯の灯火は違法になることはない ⇒ 違法でない

白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法 = 白色の前照灯の灯火が点いていなけレば合法でない ⇒ 違法

なにをどう言い訳しようが酢だこ頭は「違法じゃないけど違法(笑)」といってることに変わりはないのだよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:16:55.90 ID:0Ej9Nlon.net
>>807
とりあえず、一回でも
ちゃんと法令則で説明してみろ。
ちゃんと法令則で反論してみろ。w

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:18:32.86 ID:hy22m+/4.net
>>817
俺の言っているとしていることは一度置いといて、
お前の主張はなんだ?
そしてそれを法令則で説明しろwww

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:20:35.08 ID:hy22m+/4.net
>>818
散々説明済み。

反論に関してはお前の主張が分からないのでできないwww

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:33:11.66 ID:u8iz6XST.net
>>815
> 赤は白色又は淡黄色ではない
> 赤い前照灯は白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯に違反なのだな
> 何故、そうなるのかの説明は?

赤は白色又は淡黄色ではない
が読めないとは
さすがは酢だこ頭(w

>>819
> 俺の言っているとしていることは一度置いといて、

アンタの妄言を知らしめてやっているのだから
一度置いとけるわけもなく(w

> お前の主張はなんだ?

アンタの妄言が現実離れしている酢だこ頭の脳内という主張さ(w
そしてそれを証明しているのだ

> そしてそれを法令則で説明しろwww

既に証明してるのだよ酢だこ頭くん(>>817)
赤は『白色または淡黄色ではない』から
赤の前照灯は『白色または淡黄色』規則に違反
この事実からアンタの酢だこ理論は妄言確定なのだよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:42:36.28 ID:hy22m+/4.net
>>821
なんだよーw
自分が主張することも誤魔化すことしかできなってかwww

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:47:17.06 ID:u8iz6XST.net
>>822
おや?もう言い返せなくなったか(w

『白色または淡黄色』と規定された法令規則で『赤色』は『白色または淡黄色』に違反しない = 『赤色』とは『白色または淡黄色』だと
法令規則だけでなく物理法則までもを無視した妄言を撒き散らす酢だこ頭の主張は
『違反』を『違反でない』
『赤』は『白色または淡黄色』だとする法令規則でも何でもない妄言だから
法令規則で説明などできるわけもなく(w

> 法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはないw
> 白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法だということにしかならないからなwww

白色と規定されているから、赤色の前照灯の灯火は違法になることはない ⇒ 違法でない
白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法 = 白色の前照灯の灯火が点いていなけレば合法でない ⇒ 違法

なにをどう言い訳しようが酢だこ頭は「違法じゃないけど違法(笑)」といってることに変わりはないのだよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:49:29.97 ID:hy22m+/4.net
あースマンwスマンwww
お前の主張は、これだったのかwww
           ↓
> アンタの妄言が現実離れしている酢だこ頭の脳内という主張さ(w
> そしてそれを証明しているのだ
ゴメンw無理www
そんな主張はムリムリムリ。

馬鹿すぎて受けつけないwww

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:55:36.08 ID:0Ej9Nlon.net
>>820
> 散々説明済み。
説明って、オマエの妄想垂れ流しているだけのアレか?
法令則なんて皆無だが。www

> 反論に関してはお前の主張が分からないのでできないwww
ああ、オマエは頭おかしい人だものな。無理も無い。w

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:59:53.72 ID:0Ej9Nlon.net
>>822
ID:hy22m+/4ちゃん火病りながら誤魔化してるw誤魔化してる。www
    ↓
> なんだよーw
> 自分が主張することも誤魔化すことしかできなってかwww

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:01:30.24 ID:u8iz6XST.net
>>824
言い返せなくなって逃げたアンタの負けな(w

アンタに無理なのは
『白色または淡黄色』と規定された法令規則で『赤色』は『白色または淡黄色』に違反しない = 『赤色』とは『白色または淡黄色』だと
法令規則だけでなく物理法則までもを無視した妄言を撒き散らす酢だこ頭の妄言の証明

『違反』を『違反でない』
『赤』は『白色または淡黄色』だとする法令規則でも何でもない酢だこ頭の妄言だから
アンタが法令規則で説明などできるわけもなく(w

> 法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはないw
> 白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法だということにしかならないからなwww

白色と規定されているから、赤色の前照灯の灯火は違法になることはない ⇒ 違法でない
白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法 = 白色の前照灯の灯火が点いていなけレば合法でない ⇒ 違法

なにをどう言い訳しようが酢だこ頭は「違法じゃないけど違法(笑)」といってることに変わりはないのだよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:06:44.52 ID:hy22m+/4.net
>>827
お前、まともに会話する気ないじゃんwww

わりぃーけど、そんな奴からは逃げることもするよwww

相手する必要もないしwww

なんせコレが主張www
     ↓
> アンタの妄言が現実離れしている酢だこ頭の脳内という主張さ(w
> そしてそれを証明しているのだ

ゴメンw無理www
そんな主張はムリムリムリ。

馬鹿すぎて受けつけないwww

さいなら。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:10:39.23 ID:0Ej9Nlon.net
>>821
ID:hy22m+/4の頭は馬鹿過ぎて理解出来ないらしいよ。
簡単な事なのにね。

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:12:31.28 ID:0tjSXWR1.net
>>828
ぎゃはははははははははははははははははははは
酢ダコ頭ってテッカテカだよなwwwwww

お前、いつも逃げ方が同じでつまんねーぞハゲヅラwww

矛盾を突かれると答えに詰まり、豚走を繰り返す妄想癖の常套句

「さいなら」

wwwwwwwwwwwwwww

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:13:37.49 ID:0Ej9Nlon.net
>>828
尻尾巻いて逃げる捨て台詞格好良い!www

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:16:16.46 ID:u8iz6XST.net
>>828
言い負かされた酢だこ頭は逃げ足も早いのかい(w
情けないねぇ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:22:19.50 ID:0tjSXWR1.net
>>832
お前お花畑か?
ハゲヅラはお仲間じゃねーのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:35:14.45 ID:hy22m+/4.net
さて、白色または淡黄色の前照灯の灯火を点けているのに違法にされるのは何ででしょうか?

違法にはなりません。
法規にかなっていますし、法規に反していませんから。

白色または淡黄色の前照灯の灯火を点けているのに、
赤色の前照灯の灯火を点けているから違法とする人がいますが、
赤色の前照灯の灯火を点けるのは禁止されていませんので自由に点けても問題ありません。
日本は罪刑法定主義なので明確に禁止されていなければ、
それは自由にしてかまいませんし、罰則もありません。

公安委員会の規則では白色または淡黄色の前照灯とされているから赤色の前照灯は違反とする人もいますが、
何故違反となるのでしょう?
軽車両の法令則では、白色または淡黄色の前照灯の灯火を点けていレば合法です。
なんという違反になるのでしょう?罰則はあるのでしょうか?
類推解釈は禁止されていますので、既定の法令を適用できません。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:44:24.07 ID:hy22m+/4.net
赤色の前照灯の灯火は、公安委否器の定める灯火の色とは違います。
しかしながらそれは違反ではなく、公安委否器の定める灯火とは認められないだけなのです。

例えば、JISから外れた製品はJIS違反になるなどとはしませんよね?
JISとして認められないだけです。
同じように公安委員会の定める灯火も違反になる灯火とはせずに、認められないとするだけなのです。

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:48:58.30 ID:hy22m+/4.net
合法か違反かを判断するのには、法令則に書かれていることで判断しましょう。
書いていないことで勝手に判断するのはやめましょう。

裁判官でさえ、法令則には逆ら得ないのですから。
                      (※韓国を除く)

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 21:17:37.65 ID:0Ej9Nlon.net
なんか尻尾を巻いて逃げた筈のお馬鹿さんが
鬼の首を獲ったかのように
> なんという違反になるのでしょう?罰則はあるのでしょうか?
とか書いているけれど、整備不良で5万円以下の罰金なんだが。

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 21:19:57.48 ID:0Ej9Nlon.net
>>836
> 合法か違反かを判断するのには、法令則に書かれていることで判断しましょう。
> 書いていないことで勝手に判断するのはやめましょう。
そうだね。点滅は違反だなんて書いて無いね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 21:52:04.66 ID:u8iz6XST.net
>>834
逃げた酢だこ頭がまだ言うか(w

☓> 赤色の前照灯の灯火を点けるのは禁止されていませんので自由に点けても問題ありません。
○『白色または淡黄色』と規定された法令規則で『赤色』は『白色または淡黄色』に違反なので点けてはいけません

☓> 日本は罪刑法定主義なので明確に禁止されていなければ、それは自由にしてかまいませんし、罰則もありません。
○ 日本は罪刑法定主義なので明確に規定されていることに違反すると犯罪で罰則がある

> 公安委員会の規則では白色または淡黄色の前照灯とされているから赤色の前照灯は違反とする人もいますが、

公安委員会の規則では白色または淡黄色の前照灯とされているのに
赤色の前照灯は違反ではないとする酢だこ頭
それが違反でないなら点滅のみを公安委員会の規則で違反とする理屈も通らないのだよ酢だこ頭くん

> 軽車両の法令則では、白色または淡黄色の前照灯の灯火を点けていレば合法です。

白色または淡黄色の前照灯の灯火を点けていレば
違法な赤色の前照灯を点けても違法が合法となるのは酢だこ頭の妄言なのだな

> なんという違反になるのでしょう?罰則はあるのでしょうか?

赤色の前照灯のみを点けたら何という違反になると思う?(w
まさか赤色の前照灯のみでも違反ではないと言い訳するか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 21:52:52.24 ID:u8iz6XST.net
>>834
逃げた酢だこ頭がまだ言うか(w

X> 赤色の前照灯の灯火を点けるのは禁止されていませんので自由に点けても問題ありません。
○『白色または淡黄色』と規定された法令規則で『赤色』は『白色または淡黄色』に違反なので点けてはいけません

X> 日本は罪刑法定主義なので明確に禁止されていなければ、それは自由にしてかまいませんし、罰則もありません。
○ 日本は罪刑法定主義なので明確に規定されていることに違反すると犯罪で罰則がある

> 公安委員会の規則では白色または淡黄色の前照灯とされているから赤色の前照灯は違反とする人もいますが、

公安委員会の規則では白色または淡黄色の前照灯とされているのに
赤色の前照灯は違反ではないとする酢だこ頭
それが違反でないなら点滅のみを公安委員会の規則で違反とする理屈も通らないのだよ酢だこ頭くん

> 軽車両の法令則では、白色または淡黄色の前照灯の灯火を点けていレば合法です。

白色または淡黄色の前照灯の灯火を点けていレば
違法な赤色の前照灯を点けても違法が合法となるのは酢だこ頭の妄言なのだな

> なんという違反になるのでしょう?罰則はあるのでしょうか?

赤色の前照灯のみを点けたら何という違反になると思う?(w
まさか赤色の前照灯のみでも違反ではないと言い訳するか?

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 21:56:06.61 ID:u8iz6XST.net
>>835
> 赤色の前照灯の灯火は、公安委否器の定める灯火の色とは違います。

それを世の中では『違反』というのだよ酢だこくん

> しかしながらそれは違反ではなく、公安委否器の定める灯火とは認められないだけなのです。

世の中で
公安委員会の定める灯火と違う前照灯は
公安委員会の定める灯火に『違反』というのだよ酢だこくん

> 例えば、JISから外れた製品はJIS違反になるなどとはしませんよね?
> JISとして認められないだけです。

JISは法令規則ではないのだよ
認定や認証はルールではないのだからね

> 同じように公安委員会の定める灯火も違反になる灯火とはせずに、認められないとするだけなのです。

法令規則に違反することは違反ではなく『認められない』というだけだと言うか(w
法令規則は違反にも違法にもならない『認められない』というだけだと(w
なら今までアンタの言っていた違反や違法は『認められない』というだけだったとな
点滅のみは違法じゃないとな(w

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:02:45.13 ID:u8iz6XST.net
>>836
> 合法か違反かを判断するのには、法令則に書かれていることで判断しましょう。
> 書いていないことで勝手に判断するのはやめましょう。

法令規則に『白色または淡黄色で』と書かれているから『赤色』は違反なのだが(w

法令規則に書いてあることに反していることを
違反でない認められていないだけだ
などと酢だこ頭で考えた妄言が通用するとでも?(w

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:15:26.41 ID:0tjSXWR1.net
>>835
>赤色の前照灯の灯火は、公安委否器の定める灯火の色とは違います。
>しかしながらそれは違反ではなく、公安委否器の定める灯火とは認められないだけなのです。
>
>例えば、JISから外れた製品はJIS違反になるなどとはしませんよね?
>JISとして認められないだけです。
>同じように公安委員会の定める灯火も違反になる灯火とはせずに、認められないとするだけなのです。

ぎゃはははははははははははははははははははは
追い詰められたからって、また支離滅裂過ぎる言い訳してんじゃねーよキチガイwww

法令則に違反は違反じゃねえ「認められない」というだけだ!by ID:hy22m+/4

ぎゃはははははははははははははははははははは
これがマジもん精神異常者クォリティーの屁理屈かwwwwwwwww

法令規則で違反や違法なんて無い!認められないというだけだ!by ID:hy22m+/4

ぎゃはははははははははははははははははははは
もうお前のホラ話は限界に達したなwwwwwwwwwwwwwwwwww

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:17:30.38 ID:0tjSXWR1.net
>>836
合法か違法じゃねえだろ?www
お前の屁理屈は、合法か「認められない」かだろうがwwwwwwwww

同じ違法派から論破されちゃうほどの幼稚なホラ話って事を自覚しろよハゲヅラwwwwww

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:26:13.30 ID:FNm+DRrR.net
公安委員会の定める灯火と認められないってどこの裁判所が判定したんだろうね?
裁判所の法的に認められないって判断は違法と判断した場合だよね?

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:28:13.99 ID:u8iz6XST.net
違反を違反と認めないのが酢だこ頭さ(w

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:29:36.07 ID:yJ46EKC2.net
酢だこ頭って頭おかしいって口癖の人?

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:29:57.43 ID:0Ej9Nlon.net
頭おかしいと最後に署名する基地外の人が大好きな埼玉県警が、

白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはいけません。ほかの人が自転車の進行方向を誤認し、交通事故につながる危険があります。

と書いているよ。
因みにその下に

点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう。

とは書かれているが、勘違いしちゃいけないのはこれは小さなライトであって、
自転車用前照灯として使えるライトの点滅では無い事は理解していないといけない。
何しろ埼玉県警は警察庁に確認して点滅は灯火に含まれると知っているからね。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:30:08.25 ID:hy22m+/4.net
自転車には前照灯の取付義務はありません。
前照灯は自転車本体に装備しておく必要はなく、
前照灯云々の整備不良なんて罰則はありません。
もちろん罰則もなく5万円以下の罰金なんてありません。

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:32:19.33 ID:hy22m+/4.net
合法か違反かを判断するのには、法令則に書かれていることで判断しましょう。
点滅に法令則は触れていません。
点滅に関する法令則はないので違法にはなりません。

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:41:20.36 ID:0Ej9Nlon.net
www頭おかしいと最後に署名する基地外がとんでもない事を抜かし始めた!w

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:41:54.56 ID:hy22m+/4.net
どこの裁判所が判定したんだろうね? だってw
法令則に書かれていることが有線www

赤い灯火は前照灯の灯火と認める公安委員会はないだろうなwww
知らんけどw

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:48:22.97 ID:u8iz6XST.net
>>849
赤色の前照灯は道路交通法第52条違反だよ酢だこ頭くん
5万円以下の罰金だね

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:49:13.91 ID:hy22m+/4.net
>>848
>>692

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:49:17.70 ID:u8iz6XST.net
>>850
> 合法か違反かを判断するのには、法令則に書かれていることで判断しましょう。

『白色または淡黄色で』と書かれているから『赤色』は違反なのだが(w
おまいさんはこれを『違反』ではなく
『認められていないだけ』と法令規則を無視しているのだよ
違反違法はなく『認められていないだけ』とな(w

> 点滅に法令則は触れていません。
> 点滅に関する法令則はないので違法にはなりません。

点滅のみでは違法と言っていたことまで全否定してしまったな(w
これでは点滅違法派失格というしかないのだが

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:50:48.45 ID:u8iz6XST.net
>>852
> どこの裁判所が判定したんだろうね? だってw
> 法令則に書かれていることが有線www

法令規則に書かれていることを『認められていない』と誰が判断したのだい?
世の中では法令規則に反することを違反や違法というのだが
そうではなく『認められていない』と主張してるのがおまいさんなのだから
誰が法的に認められないと判断してるのかを答えないと(w
誰がだい?

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:04:01.94 ID:hy22m+/4.net
『白色または淡黄色で』と書かれているから『赤色』は違反なのだが(w
何違反になるんだ?
その違反はどんなものと明確にされてるんだ?

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:07:57.51 ID:hy22m+/4.net
定めているものが『白色または淡黄色の灯火』だから『赤色の灯火』は認められない(定められているものと違う)。
dされが判断した?だとw
まともな人ならそう判断しますw

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:10:32.06 ID:hy22m+/4.net
公安委員会が定める灯火は点けなければならない灯火。
点けても点けなくてもいい灯火は定めていません。

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:13:03.17 ID:0Ej9Nlon.net
ID:hy22m+/4は事実を突き付けても認めない最強の人だからな。
何を書いても無駄。オモチャとしてID:hy22m+/4の屁理屈を愉しむくらいしか使い道が無い。

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:25:10.07 ID:0Ej9Nlon.net
>>849
面白いな。話をすり替えてやんの。www
赤色灯火を前方につける話を自分で振っといておきながら、
前照灯の取付義務だってよ。www

> 自転車には前照灯の取付義務はありません。
> 前照灯は自転車本体に装備しておく必要はなく、
> 前照灯云々の整備不良なんて罰則はありません。
> もちろん罰則もなく5万円以下の罰金なんてありません。

しかも間違っているときた!

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:26:46.55 ID:hy22m+/4.net
白色または淡黄色の前照灯の灯火が点いている。
赤い前照灯の灯火も点いている。←これは点けなければならない灯火だろうか?

この赤い灯火は白色または淡黄色の灯火にして、点けなければ違法になりますかね?

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:31:07.37 ID:hy22m+/4.net
>>861
>>853の話だぞ?
> 赤色の前照灯は道路交通法第52条違反だよ酢だこ頭くん
> 5万円以下の罰金だね

文句があるなら>>853に言えw

しかも間違っているときた!というだけで、
法令則も挙げなければ何の説明も無しwww

頭おかしい。

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:34:36.98 ID:u8iz6XST.net
>>857
>『白色または淡黄色で』と書かれているから『赤色』は違反なのだが(w
> 何違反になるんだ?
> その違反はどんなものと明確にされてるんだ?

>>853を読みなさい酢だこ頭くん
『白色または淡黄色で』の規則は道路交通法第52条が政令で委任した規則なのだから
『白色または淡黄色で』に違反なら道路交通法第52条に違反で5万円以下の罰金なのだよ酢だこ頭くん

法令規則に何も規定されていないことを実行するのは自由
法令規則に規定されていること以外の物事は実行しても法令規則とは無関係
だが規定外の物事を実行しても法令規則の規定されていることに抵触するなら違反であり罰則があれば処罰も受ける

(自転車)前照灯は白色というのが社会の認識である
したがって、法令規則で赤色の灯火も自転車前照灯として含めたいのであれば
法令規則上そのように指定しなければならない
法令規則上に規定されている自転車前照灯は「白色または淡黄色」だけである
公安委員会規則の自転車前照灯に対する要求「白色または淡黄色で10m前方〜確認できる〜」を
『赤色の前照灯』でも満たせるという公知の事実は存在しない
公知の事実が存在し無くても公安委員会規則の要求を満たせるという
確実な科学的裏付けが存在することを証明して見せる或いは自分自身で証明できるなら
赤色灯も自転車前照灯として社会的に受け入れられるであろう
何年経っても証明できないママなのだから赤色灯は自転車前照灯にはなり得ない

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:36:44.44 ID:u8iz6XST.net
>>858
> dされが判断した?だとw
> まともな人ならそう判断しますw

あらそうかい(w
一般人の個人が勝手に『認められていない』と言ってるだけなのかい(w

おまいさんが勝手に『認められていない』と言ってるだけだったと認めてしまったのだから
アンタ主張は妄言と確定してしまったのだな

『認められていない』とは法令規則に書かれていることから判断
法令規則に『違反』や『違法』なことを『認められていない』と言い換えていただけとな(w

> 法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはないw
> 白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法だということにしかならないからなwww

白色と規定されているから、赤色の前照灯の灯火は違法になることはない ⇒ 違法でない
白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法 = 白色の前照灯の灯火が点いていなけレば合法でない ⇒ 違法

酢だこ頭は「違法じゃないけど違法(笑)」といってることに変わりはないのだよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:37:50.85 ID:hy22m+/4.net
>>863
あぁー全然違ったw

>>861
  ↓この話なwww
  837ツール・ド・名無しさん2021/12/26(日) 21:17:37.65ID:0Ej9Nlon
  なんか尻尾を巻いて逃げた筈のお馬鹿さんが
  鬼の首を獲ったかのように
  > なんという違反になるのでしょう?罰則はあるのでしょうか?
  とか書いているけれど、整備不良で5万円以下の罰金なんだが。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:37:52.86 ID:u8iz6XST.net
>>859
> 公安委員会が定める灯火は点けなければならない灯火。

公安委員会の定める灯火なのか
公安委員会の定める灯火でないのかは
誰がどうやって判断するのだい?(w
公安委員会の定める灯火に違反するかしないかだろ

> 点けても点けなくてもいい灯火は定めていません。

前照灯はつけなくてはならない灯火だからねぇ
赤色の前照灯は
つけなくてはならない灯火=公安委員会の定める灯火に違反だからねぇ(w

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:39:12.91 ID:u8iz6XST.net
>>862
> 白色または淡黄色の前照灯の灯火が点いている。
> 赤い前照灯の灯火も点いている。←これは点けなければならない灯火だろうか?

前照灯は『つけなければならない灯火』だからねぇ(w
『つけなければならない前照灯(白色または淡黄色)』に違反しているのだからねぇ(w

> この赤い灯火は白色または淡黄色の灯火にして、点けなければ違法になりますかね?

前照灯は白色または淡黄色だけと規定されているのだから
赤色が違反なのだよ(w
白色または淡黄色が点いていても
赤色の前照灯は違法なのだから
誰かさんの脳内のように違法が合法に変化することなどないのだ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:40:26.67 ID:hy22m+/4.net
>>865
勝手に?
そこに書いてあるだろってw
法令則を語るのに法令則を読まないのか?お前www

頭おかしい。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:41:20.94 ID:hy22m+/4.net
お花畑君はいつまでたってもお花畑君w

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:45:03.96 ID:Nw5H2jHN.net
で、結局判例は提示出来ないわけね。
そんな嘘をつかなきゃいいのに。

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:45:20.78 ID:hy22m+/4.net
>>867-868
白色または淡黄色の前照灯の灯火が点いている。

赤い前照灯の灯火も点いている。  ←これは点けなければならない灯火だろうか?

点けなければならない灯火なら
この赤い灯火は白色または淡黄色の灯火にして、点けなければ違法になりますね?

つまり、この場合2つの前照灯を点ける義務があるとwwwwwwwww

頭おかしい。

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:48:38.89 ID:hy22m+/4.net
>>868
> 赤色の前照灯は違法なのだから
> 誰かさんの脳内のように違法が合法に変化することなどないのだ
また始まったよwww
赤色の前照灯は合法になる訳ないじゃんwww
お前ら他人の言っていることを自分らの言い分で捻じ曲げるなってw

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:49:03.62 ID:0Ej9Nlon.net
>>863
未来のレス>>853>>849でエスパーレスしたとは恐れいった!
流石は最強の人。www
しかも相変わらず自分は法令則も挙げなければ何の説明もし無いくせに
他人には要求する我儘振り。
頭おかしいと署名するだけの事はある。www

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:50:07.13 ID:hy22m+/4.net
>>871
判例www
判例があるって言った人に言えばいいのにw

アンカも点けずに独り言www

ちょっとキモイw

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:51:39.97 ID:0Ej9Nlon.net
>>870
> お花畑君はいつまでたってもお花畑君w
  ↓
ID:hy22m+/4

ホントにそうだねえ。www

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:54:47.12 ID:hy22m+/4.net
>>874
まっ、気にするなwww

アンカ違いは邪魔なレスをあぼ〜んしてたから引っかからなかっただけかな?

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:58:25.62 ID:0Ej9Nlon.net
また話を自分に都合良く改変しちゃってら。
  ↓
>>872,873

捻じ曲げたり自分の不都合な発言を無かった事にしているのは
ID:hy22m+/4自身なのにねえ。w

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 00:01:24.77 ID:6Yf0+rAd.net
>>877
> アンカ違いは邪魔なレスをあぼ〜んしてたから引っかからなかっただけかな?

www!苦しい言い訳だな。
オマエ、5chのシステム理解してないだろ。www

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 00:05:47.68 ID:mgxywh0I.net
>>869
> 勝手に?
> そこに書いてあるだろってw

法令規則に『認められていない』と書いてるのかい?(w
書いてないだろ
『白色または淡黄色で』と書かれていたら、『白色または淡黄色だけ』なのだから他の色は『白色または淡黄色で』に違反だろ
違反してることを『認められていない』とアンタが勝手に言ってるだけなのだな

> 法令則を語るのに法令則を読まないのか?お前www

法令規則を読んで『認められていない』とアンタが決めつけたのは、それがその規定に反してるからだろ
規定に違反してることを『認められていない』と言い換えてるだけだろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 00:07:10.25 ID:mgxywh0I.net
>>872
答えになってないな酢だこ頭くん

公安委員会の定める灯火なのか
公安委員会の定める灯火でないのかは
誰がどうやって判断するのだい?(w
公安委員会の定める灯火に違反するかしないかだろ

> 赤い前照灯の灯火も点いている。 ←これは点けなければならない灯火だろうか?

前照灯はつけなくてはならない灯火だからねぇ

> 点けなければならない灯火なら
> この赤い灯火は白色または淡黄色の灯火にして、点けなければ違法になりますね?

赤色の前照灯は
つけなくてはならない灯火=公安委員会の定める灯火に違反だからねぇ(w

> つまり、この場合2つの前照灯を点ける義務があるとwwwwwwwww

ボケた酢だこ頭が屁理屈を唱えたところでどうにかなるとでも?(w
前照灯はつけなければならない灯火
そして点けた前照灯が赤色なら公安委員会の定める灯火に違反
白色または淡黄色の前照灯に変えなければならない
2つでも5つでも前照灯を点けていいが
白色または淡黄色以外の前照灯は違反
白色または淡黄色をつけたからといって赤色の前照灯が合法になることはないのだよ酢だこ頭

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 00:08:30.86 ID:mgxywh0I.net
>>873
> 赤色の前照灯は違法なのだから
> 誰かさんの脳内のように違法が合法に変化することなどないのだ
> また始まったよwww
> 赤色の前照灯は合法になる訳ないじゃんwww
> お前ら他人の言っていることを自分らの言い分で捻じ曲げるなってw

自分の言ってることを捻じ曲げるなって酢だこ頭(w

赤色の前照灯は合法だと唱えてるのは酢だこ頭だけなのだからな

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 00:26:06.79 ID:zTCTOVkX.net
>>879
なんか便利に使える方法ある?
キチガイが数人いてぱっと見で見分ける方法。
IDをいちいちみなくても分かりやすくする方法。
何人ものキチガイを相手してんだぜ?
それ似たようなイミフなことを言ってくるんだぜ?
更に他人の話に割り込んくるし、単発IDも混じってきたしwww

┐(´ー`)┌ ←コイツは分かりやすい
スミカッコ君 ←NGワードで透明あぼ〜ん
この2人は何とかなるんだが、
他の雑魚が群がってきて大変なのよw

コテハンつけるとか無理だろうなw小心ものだろうしwww

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 00:27:58.21 ID:zTCTOVkX.net
>>880
> 法令規則に『認められていない』と書いてるのかい?(w
> 書いてないだろ
その文言はないねw
お前、色々大変だろ?
分かります><

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 00:31:27.37 ID:zTCTOVkX.net
>>881
> 公安委員会の定める灯火に違反するかしないかだろ
違うよw

公安委員会の定める灯火は、
「交通法施行細則」に公安委員会が定めているのでそれかどうかだ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 00:35:34.62 ID:zTCTOVkX.net
>>882
> 赤色の前照灯は合法だと唱えてるのは酢だこ頭だけなのだからな
俺の主張はね、
法令則に無いもの(法令則が触れていないもの)を合法なんてしないのだよ。
他人の話はちゃんと聞きなさい。

聞いても分からないかもだし、変に捻じ曲げるのがデフォかもしれないけどねw

色々大変なのかもしれませんががんばれ!

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 01:25:31.76 ID:QSq0kHGJ.net
>>885
> 公安委員会の定める灯火に違反するかしないかだろ
>違うよw

違わない
公安委員会の定める灯火かどうかは 道路交通法施行細則に適っている(公安委員会の定める灯火)か
反している(公安委員会の定める灯火でない)かの二択だと
それがアンタ自身の理屈なのだよ

> 公安委員会の定める灯火は、
> 「交通法施行細則」に公安委員会が定めているのでそれかどうかだ。

つまり道路交通法施行細則=公安委員会の定める灯火に反しているかどうかなのだとな
アンタが『認められない』と言ってることは『公安委員会の定める灯火に違反してること』で
違反してることを違反ではない『認められていないだけ』と言い張っていたと答えたも同じことさ

公安委員会の定める灯火は
それかどうか=道路交通法施行細則通りかどうか=道路交通法施行細則に反しているかどうか

赤色の前照灯は『白色または淡黄色で』と規定されている道路交通法施行細則に違反しているから
公安委員会の定める灯火ではないとアンタが判断したのだとな

公安委員会の定める灯火ではない(道路交通法施行細則に違反している)のに
合法だと妄言もな

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 01:28:36.59 ID:QSq0kHGJ.net
>>886
>> 赤色の前照灯は合法だと唱えてるのは酢だこ頭だけなのだからな
> 俺の主張はね、
> 法令則に無いもの(法令則が触れていないもの)を合法なんてしないのだよ。

ほ〜ら捻じ曲げた(w
アンタの主張は法令規則(白色または淡黄色で)に触れている赤色を合法としているのだよ

> 法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはないw
> 白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法だということにしかならないからなwww

白色と規定されているから、赤色の前照灯の灯火は違法になることはない ⇒ 違法でない
白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法 = 白色の前照灯の灯火が点いていなけレば合法でない ⇒ 違法

なにをどう言い訳しようと『赤色の前照灯は違法じゃないけど白色の前照灯もつけなければ違法』=『違法じゃないけど違法(笑)』といってる

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 03:59:53.77 ID:b8tH3xgL.net
>>886
>俺の主張はね、
>法令則に無いもの(法令則が触れていないもの)を合法なんてしないのだよ。
>他人の話はちゃんと聞きなさい。
この考え方自体が間違っているのだが┐(´ー`)┌

それを敢えて無視して統失の珍論を解釈すると、
「法定外の灯火をつけてはいけないという規則はない」という事を理由に、
補助灯としての点滅灯と赤色灯の使用は合法と言っているわけだから、
これも完全に矛盾しているわけだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

    法令側にないものは合法ではないが法令側にないから合法(笑)

ほらな、あたまおかしいだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 06:19:01.46 ID:6Yf0+rAd.net
>>883
このスレで基地外はオマエ一人だが?

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 06:19:45.72 ID:zTCTOVkX.net
>>889
公安委員会の定める灯火には

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 06:24:58.65 ID:zTCTOVkX.net
公安委員会の定める灯火には点滅する灯火や赤い前照灯の灯火もあります。
それは、夜間道路にあるときは点けなければならない灯火です。
でも違反になります。

脱法派がいうには、法令則を守ったら違反になるんだねwww

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 06:31:44.23 ID:zTCTOVkX.net
>>889
> それを敢えて無視して統失の珍論を解釈すると
いや、無視すんなよwww

> 補助灯としての点滅灯と赤色灯の使用は合法と言っているわけだから、
あのさ、俺の言っていることを敢えて無視して言ってもいないことを言ったことにしないでくれる?

言ってもいないことを言っていることにして、完全に矛盾しているわけとかwww

頭おかしい。

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 06:36:48.27 ID:zTCTOVkX.net
>>890
5chのシステムについてはもうd終了?
話を降っといて話し始めもせず終了ですかwww

頭おかしい。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 06:39:10.35 ID:zTCTOVkX.net
>>894
>>890
5chのシステムについてはもうd終了?
話を振っといて話し始めもせず終了ですかwww

頭おかしい。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 07:02:47.73 ID:O53Hrp+w.net
>>892
やっぱり低知能のキチガイだなお前www

>公安委員会の定める灯火には点滅する灯火や赤い前照灯の灯火もあります。

公安委員会の定める灯火は点滅の有無に関わらず定められてるから、点滅する灯火が含まれるが、赤色の前照灯は含まれるんじゃなくて違反してるだけと理解も出来ねえ知的障害ID:zTCTOVkX

>それは、夜間道路にあるときは点けなければならない灯火です。

点けなければならない灯火は前照灯と尾灯だと公安委員会規則に書いてんだろキチガイwwwwwwwww
それら前照灯と尾灯の規定に反してるものが違反だと理解も出来ねえマジもんの精神障害者ID:zTCTOVkX

>脱法派がいうには、法令則を守ったら違反になるんだねwww

法令則を守ったって違反してるものが違反じゃなくなるなんて超常現象は、キチガイ虚言癖のお前の脳内でしか起こらねえ事だからなハゲヅラwwwwwwwwwwww

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 07:25:35.50 ID:O53Hrp+w.net
>>895
頭おかしいと署名を連発してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

お前の屁理屈は、

「赤色の前照灯は『点けなければならない灯火』じゃないから、赤色の前照灯は合法!」

という支離滅裂過ぎるキチガイ論理wwwwww
現実逃避どころじゃねえよなこの虚言癖のホラ話はよwwwwwwwwwwww

現実はな、『点けなければならない灯火』は「前照灯」と「尾灯」で、その点けなければならない「前照灯」が赤色なのは『白色または淡黄色』の規定に違反なんだよハゲヅラ

しかも極め付きが、「法令則に違反した事は違反では無く『認められない』だけ」>>835
ぎゃははははははははははははははははははは

違法行為を、それは「認められない法行為」だ!なんて言ってんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

マジでウケるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 07:42:53.20 ID:zTCTOVkX.net
「免許を受けた者は、自動車等を運転するときは、当該自動車等に係る免許証を携帯していなければならない。」

車を運転しているとき、加藤君は自動車免許と船舶免許を持っていました。

それを知ったフジイ君は、またいちゃもんを点け始めます。

「当該自動車等に係る免許証を携帯しなければならないのに、船舶免許証もけっり対している。
 船舶免許証は当該自動車の免許証じゃないのでいはんdさあ」

もうねwwwwww

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 07:45:29.04 ID:zTCTOVkX.net
「免許を受けた者は、自動車等を運転するときは、当該自動車等に係る免許証を携帯していなければならない。」

普通自動車を運転しているとき、加藤君は自動車免許と船舶免許を持っていました。

それを知ったフジイ君は、またいちゃもんを点け始めます。

「当該自動車等に係る免許証を携帯しなければならないのに、船舶免許証も携帯している。
 船舶免許証は当該自動車の免許証じゃないので違反だあ」

もうねwwwwww

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 07:46:41.06 ID:zTCTOVkX.net
船舶免許を違反としてしまう」脱法派理論w

頭おかしい。

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 07:48:30.37 ID:O53Hrp+w.net
>>898
赤色の前照灯と白色の前照灯の話は、片方が違反してる前提なんだから、そんな例え話にもならねえ作り話は何の意味もねえと理解も出来ねえ、マジもんの知的障害者がお前wwwwwwwwwwww

例え話をするならこれだろwww


マフラーは騒音92dB未満でなければならない
(前照灯は白色または淡黄色でなければならない)

という規定があり、90dBのマフラーが付いている車があるとする。
(という規定があり、白色の前照灯が点いてる自転車があるとする。)

その車に追加で100dBのマフラーを付けた。
(その自転車に追加で赤色の前照灯を点けた。)

明らかに100dBのマフラーは『騒音規制』に違反だが、元々、騒音規制をクリアーした90dBのマフラーが付いていて合法だから、違反している100dBのマフラーも合法となる!
(明らかに赤色の前照灯は『白色または淡黄色』に違反だが、元々、『白色または淡黄色』をクリアーした白色の前照灯が付いていて合法だから、違反している赤色の前照灯も合法となる!)


↑お前の屁理屈では法を無視したこんな有り得ない超常現象が起こるんだよハゲヅラwwwwwwwwwwwwwwwwww

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 07:52:51.78 ID:O53Hrp+w.net
>>900
「赤色の前照灯」を「白色または淡黄色の前照灯」としてしまうキチガイ虚言癖の妄想論理w

「違反してる事」や「違法な事」は「違反」や「違法」では無く、「み認められないだけ」という事にしてしまったキチガイ虚言癖の妄想論理wwwwwwwwwwwwwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 09:08:37.75 ID:bOqZjDSi.net
>>894
> 話を降っといて話し始めもせず終了ですかwww
wいや?話なんて全く振ってないが?
オマエが仕組みを理解してないって嘲笑っただけの事さ。
オマエ、現実社会で人付合い無いだろ。www
あ、これも話を振った訳じゃないから勘違いしないように。w

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 09:17:52.88 ID:bOqZjDSi.net
>>898-900
おお!教科書に続いてまたまた明後日方向の妄想物語が新展開したな。
期待しているぞ!www

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 09:30:58.54 ID:bOqZjDSi.net
>>901
何しろID:zTCTOVkXは
「使用(稼働)している」と「所持(装着)している」の
区別がつかない低知能だからなあ。

906 :784:2021/12/27(月) 13:02:47.16 ID:I+C0Mnu7.net
>>901
そのマフラーの規定って騒音92dB未満のものをつけること?
自動車が出す騒音の規定ではなく?

よく分かんないので根拠となる法令や規則も出して説明せよ!

907 :784:2021/12/27(月) 13:08:58.85 ID:iMl3E3iS.net
>>905
その人区別がつかないの?
どのレスでわかるの?
そもそもそれを区別する意味は?
何のための区別????

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 15:32:14.55 ID:HWllN69w.net
最低限の園部論理的思考が出来れば、赤色灯は自転車の前照灯として認められないが、
点滅灯は認められるということがわかるはず
それすら理解出来ない基準以下の理解力でまともな議論は無理

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 16:00:57.96 ID:bOqZjDSi.net
>>907
> その人区別がつかないの?
w俺もオマエとID:zTCTOVkXと>>906の区別がつきませんわ。www

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:07:00.36 ID:zTCTOVkX.net
>>909
何で区別がつかないの?
区別着かないと不便でしょ?
それに誰でもいいからいちゃもんつければ良いんでしょ?
区別する必要ないじゃんwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:11:24.49 ID:zTCTOVkX.net
脱法派って、対偶って知らないのか?
逆・裏・対偶の対偶で考えることしないのかよwww
何回か指摘したけどやっぱ無理?

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:00:31.19 ID:T/0GCm8M.net
>>910
> それに誰でもいいからいちゃもんつければ良いんでしょ?
自己紹介乙!

> 区別着かないと不便でしょ?
  ↓  ↑
> 区別する必要ないじゃんwww
どっちやねん!www

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:02:10.81 ID:zTCTOVkX.net
まっ、対偶って何かをググって説明し始めるとかだろうなwww

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:02:32.80 ID:T/0GCm8M.net
脱法派。www

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:52:13.99 ID:EhNhiXTF.net
「点滅は点灯にあらず」
これが司法の判断だし道交法上は認められた灯火以外は使用した時点で違法
これが現実ですw

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 03:28:48.43 ID:u9m+YU7s.net
>>915
さすがにウソついてる自覚くらいはあるのだろ?
恥ずかしくないの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 07:54:24.19 ID:jQwK/cDu.net
あらぁーw
対偶を振ったのに反応なしwww

自分らの言っていることが間違っているって気づいたか、
諦愚って何か分かんなかったかかな?

ごめんよw
難しいことを振っちゃってねwwwwwwwww

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 07:56:38.77 ID:bo2oyiHs.net
>>905
その前に「違反=違法」と「違反じゃない=合法」の区別が付かなくて、「違反は違反では無く『認められない』だけ」なんて喚いてる知的障害者だからwwwwwwwwwwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 07:58:37.56 ID:bo2oyiHs.net
>>906
>そのマフラーの規定って騒音92dB未満のものをつけること?

規制は車種や出力別で91dB〜95dBまで5種類だから、92dBは例えだw
これら『騒音防止装置』規定を満たしたマフラーで無ければ違法wwwwwwwww
例外で『交換用』マフラーの場合は+5dBまで許容されるが、交換では無く追加だからこれは関係無いw

>自動車が出す騒音の規定ではなく?

車のマフラーの騒音ってのは、自動車が出す騒音だろハゲヅラw
車の騒音には排気騒音が含まれてんだから、近接排気騒音の測定方法という規定で測定するんだよw

>よく分かんないので根拠となる法令や規則も出して説明せよ!

分かんねえなら黙ってろよ虚言癖www

道路運送車両の保安基準(騒音防止装置)第三十条 及び、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示(自動車の騒音防止装置)第40条 及び、第118条 及び、第196条 及び、道路運送車両の保安基準第2章及び第3章の規定の適用関係の整理のため必要な事項を定める告示(騒音防止装置)第27条 及び、別添38 近接排気騒音の測定方法 及び、別添112 後付消音器の技術基準

で規定されてる事だからなwww
そして、消音器の近接排気騒音は、

・乗合車・貨物車(車両総重量 3.5t 超、最高出力 150kW 超) :94dB
・乗合車・貨物車(車両総重量 3.5t 超、最高出力 150kW 以下) :93dB
・乗合車・貨物車(車両総重量 3.5t 以下) :92dB
・乗用車(車両後部にエンジンを有するもの) :95dB
・乗用車(車両後部にエンジンを有するもの以外のもの) :91dB
・交換用マフラー :新車時の近接排気騒音(車検証等に記載)に5dBを加えた値以下であること。

と定められているwwwwwwwww
定められている事に違反しているのに、違反じゃなくなる超常現象を喚き散らしてるキチガイがお前だハゲヅラwwwwwwwwwwww

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 08:00:30.98 ID:bo2oyiHs.net
>>911
対偶は違反を違反でなく「認められないだけ」に変えてしまう超常現象じゃねえんだよキチガイwwwwwwwwwwww


(騒音防止装置)
第30条 自動車(被牽引自動車を除く。以下この条において同じ。)は、騒音を著しく発しないものとして、構造、騒音の大きさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。
2 内燃機関を原動機とする自動車には、騒音の発生を有効に抑止することができるものとして、構造、騒音防止性能等に関し告示で定める基準に適合する消音器を備えなければならない。


「騒音の大きさ等に関し告示で定める基準に適合する消音器でなければならない」

という規定があり、告示で規定されている「乗用車:91dB」を満たした90dBのマフラーが付いている乗用車があるとする。

その乗用車に追加で100dBのマフラーを付けた。

明らかに100dBのマフラーは『道路運送車両の保安基準(騒音防止装置)第三十条以下告示』に違反だが、元々、騒音防止装置規定をクリアーした90dBのマフラーが付いていて合法だから、騒音防止装置規定に違反している100dBのマフラーも合法となる!

↑お前の屁理屈では法を無視したこんな有り得ない超常現象が起こるんだよハゲヅラwwwwwwwwwwwwwwwwww

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 08:02:00.94 ID:bo2oyiHs.net
>>917
ほれ、↓これが対偶で説明出来ねえお前の理屈だwwwwwwwww


「前照灯の灯光の色は、白色であること」
「前照灯の個数は6個までとする」

という規定があり、2個の白色前照灯が付いている車があるとするw

その車に追加で2個の赤色前照灯を付けたw

明らかに赤色前照灯は『前照灯の灯光の色は、白色であること』に違反だが、元々、『前照灯の灯光の色は、白色であること』をクリアーした白色前照灯が付いていて合法だから、『前照灯の灯光の色は、白色であること』に違反している赤色前照灯も合法となる!


つまり、

規定に違反してる違法な前照灯を付けたけど、元々付いている前照灯が合法なんだから、違法な前照灯も違法でなくなる!合法だ!

というキチガイっぷりを発揮した超常現象を喚き散らしてるのがID:zTCTOVkX

法令則に違反してる事が違反でなくなるという、法令則が何の意味も無くなる超常現象は、本物の精神障害者の脳内でしか起きねえ事だからなwwwwwwwwwwww

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 08:51:24.48 ID:bo2oyiHs.net
>>899
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」

普通自転車を運転しているとき、加藤君は白色の前照灯と赤色の前照灯を点けていました。

その違法行為知ったフジイ君は、当然また注意します。

「前照灯は白色でなければならないのに、赤色の前照灯も点けている。
 赤色の前照灯は白色または淡黄色に違反だから違法だあ」

そう言われたハゲヅラ君は、有り得ない屁理屈を唱えだしました。

「点けなければならない灯火は前照灯じゃない!公安委員会の定めた『白色または淡黄色で』に赤色が違反してるのは違反じゃない!認められていないだけだ!」

もうねwwwwww

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 09:53:37.09 ID:u9m+YU7s.net
相手の論点ずらしに毎回丁寧に対応するのも無限ループの原因ではあるよなあ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 09:58:15.53 ID:bo2oyiHs.net
論点がズレてても、キチガイのホラ話の矛盾が証明出来てるってのは、キチガイが例えた論点ずらしさえも有り得ない屁理屈って事が、見てる人にも分かるからいいんじゃねwwwwwwwww

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 11:27:10.45 ID:u9m+YU7s.net
いちいち相手にするから議論してると勘違いして尻尾を振るのだ

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 11:33:08.57 ID:hcOOnm0p.net
覚えたての言葉を使いたくて仕方が無い基地外が
鬼の首を獲ったかのようにはしゃいでいるなあ。w
微笑ましい。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 11:47:11.01 ID:IZz7Ub98.net
>>925
相手しなくても1人で議論する気違いでそ

928 :784:2021/12/28(火) 12:59:36.43 ID:krn19Z6T.net
>>919
例えなのはみんな分かってると思う。
そこじゃない(笑)

で、その騒音はマフラーを2つつけた騒音ではなくて、1つ1つ測定する値なんですか?

929 :784:2021/12/28(火) 13:03:14.39 ID:krn19Z6T.net
>>921
それ灯火の色って決められてなかった?
それに自転車は前方に向けた赤い灯火は禁止と明確に書かれてなかったけ?

930 :784:2021/12/28(火) 13:05:54.60 ID:krn19Z6T.net
>>922
センスがないから猿真似はしない方がいいよ(笑)
馬鹿っぽい。

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 13:07:49.78 ID:UsE+o9Na.net
>>928
そこじゃないんじゃなくて、そこなんだよハゲヅラwww

別添38「近接排気騒音の測定方法」に個別に測ると書いてるだろwww

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 13:08:10.22 ID:UsE+o9Na.net
>>929
それをお前が「赤色の前照灯は合法」と喚いてるんだろハゲヅラwww

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 13:08:39.70 ID:UsE+o9Na.net
>>930
うんうん分かるよwww
ホラ吹き虚言癖だと証明された、その行き場の無いハゲヅラの気持ちがwwwwwwwww

赤色の前照灯は違法だけど違法じゃなくて認められていないだけ!
点滅は違法じゃないけど違法!

と喚き散らしたホラ話の矛盾を誤魔化す為に、対偶だの逆裏だの、命題の証明と銘打っただけの有り得ない妄想で、

「白色または淡黄色で」と規定されている前照灯が「赤色」では「白色または淡黄色で」に違反じゃない!

法令則を守ったら、同時に法令則に違反している違法行為が違法では無くなる!

「公安委員会の定める色」と違っても違反では無く『認められないだけ』だ!

なんて喚いてるキチガイ虚言癖の行き場の無い気持ちがなwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 19:16:42.93 ID:krn19Z6T.net
>>931
書いてないないない(笑)
マフラーの出口が複数ある場合の測定で一つだけを有効(作動)にしてなんてないがな。
息をするように嘘をつくキチガイだな。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 19:23:27.21 ID:krn19Z6T.net
>>932
自動車と自転車は違うし(笑)
マジで言ってる?

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 19:32:40.35 ID:bo2oyiHs.net
>>934
>書いてないないない(笑)

ばーかwwwwww
テメエは日本語が読めねえ半島人だったなハゲヅラwwwwwwwww


(6)排気管の開口部を複数有する自動車については次のとおり取扱うものとする。

A @に掲げる自動車以外の自動車にあっては、排気管の開口部を複数有し、排気管の基準点の間隔が 0.3m
を超える場合又は消音器を複数有し、かつ、それぞれの消音器について排気管の開口部を有する場合は、それぞれの排気管の開口部を計測の対象としてマイクロホンを設置する。
また、排気管の基準点の間隔が 0.3m 以下の場合(排気管が 1 個の消音器に接続するものに限る。)は、最も後方(最も後方の排気管の開口部を複数有する場合は、その外側、最も後方、かつ、外側の排気管の開口部を複数有する場合は、その上方)の排気管の開口部を計測の対象としてマイクロホンを設置する。


>マフラーの出口が複数ある場合の測定で一つだけを有効(作動)にしてなんてないがな。

「消音器を複数有し、かつ、それぞれの消音器について排気管の開口部を有する場合は、それぞれの排気管の開口部を計測の対象としてマイクロホンを設置する」

それぞれを計測するんだよキチガイwwwwwwwww

>息をするように嘘をつくキチガイだな。

お前がなハゲヅラwwwwwwwww

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 19:33:57.36 ID:bo2oyiHs.net
>>932
>自動車と自転車は違うし(笑)
>マジで言ってる?

自動車と自転車は違っても、法令則は法令則だからなwww
法令則に違反した事は違反じゃなくなるという理屈は、自動車自転車関係ねえぞキチガイwwwwwwwww
 

ほれ、↓これが対偶で説明出来ねえお前の理屈だwwwwwwwww


自動二輪車の前照灯は、保安基準で明確に『前照灯の灯光の色は、白色であること』、『すれ違い用前照灯』が2個、『走行用前照灯』が2個の合計4個以下と規定されているw

1つの筐体に『すれ違い用前照灯』と『走行用前照灯』が組み込まれた1個の前照灯の自動二輪車があるとするw

その自動二輪車に追加で1つ赤色前照灯をつけたw

明らかに赤色前照灯は『前照灯の灯光の色は、白色であること』に違反だが、元々、『前照灯の灯光の色は、白色であること』をクリアーした白色前照灯が付いていて合法だから、『前照灯の灯光の色は、白色であること』に違反している赤色前照灯も合法となる!


つまり、

規定に違反してる違法な前照灯を付けたけど、元々付いている前照灯が合法なんだから、違法な前照灯も違法でなくなる!合法だ!

というキチガイっぷりを発揮した超常現象を喚き散らしてるのがID:zTCTOVkX

法令則に違反してる事が違反でなくなるという、法令則が何の意味も無くなる超常現象は、本物の精神障害者の脳内でしか起きねえ事だからなwwwwwwwwwwww

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 19:38:42.43 ID:bo2oyiHs.net
ID:krn19Z6T

あれ?
ところで俺の書き込みはNGしてるんじゃなかったのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
ホラ話だと馬鹿にされて悔しくて悔しくて、他人の振りしてご登場したって訳かwwwwwwwwwwww
馬鹿丸出しだなハゲヅラ
ぎゃははははははははははははははははははは

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:25:06.60 ID:krn19Z6T.net
>>936
それマフラー個別の測定じゃなく、複数付けてそれらを使ってるときの測定だよね?

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:25:11.23 ID:jQwK/cDu.net
レス版飛びまくってるけど、スミカッコ君は自分の立てたスレは放置かよwww
透明あぼ〜んしまくってないで自分のスレを盛り上げろよwww

あっ、でもwww
お前があっちのスレに書き込んでも、
俺には透明あぼ〜んだはwwwwwwwwwwww

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:26:49.70 ID:krn19Z6T.net
>>937
それ、類推解釈ですよね?

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:30:20.63 ID:jQwK/cDu.net
あ、スマンw
まだ続いていたんだねw

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:34:55.12 ID:krn19Z6T.net
>>942
いいえ、大丈夫です。
でも、あなたと私は同一人物らしいです(笑)

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:37:17.01 ID:jQwK/cDu.net
自演ガー?
どうっでもいいけどほどほどになwww

テキトーにがんばれw

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:37:59.78 ID:jQwK/cDu.net
てか、NGワードの設定をお勧めするwwwwww

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:42:05.36 ID:qxcmnlR/.net
>>939
>それマフラー個別の測定じゃなく、複数付けてそれらを使ってるときの測定だよね?

半島人には日本語の意味が理解出来ねえんだから無理すんなハゲヅラwwwwww


"それぞれ【其れ其れ】名詞

複数あるもののひとつひとつ。ひとりひとり。"


複数ある排気管を1つ1つ計測するんだよ低脳wwwwwwwwwwww

個別、つまり、1個1個別々に計測するんだよハゲw

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:42:39.72 ID:qxcmnlR/.net
>>940
わざと同じ時間にPCと携帯を同時に書き込むなんて、何と高等な自演テクニックだことwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすが自演歴が十数年の虚言癖だけあるわあwwwwwwwwwwwwwww

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:43:08.11 ID:qxcmnlR/.net
>>941
何が類推解釈なんだ?ハゲヅラ。wwwwwwwww

10数年も点滅ガー!違法ダー!違法じゃないけど違法ダー!などと喚き散らして、言い訳のネタが>>835なんて超常現象になってしまったから、ホラ話もそろそろ終焉だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50歳近くにもなって何やってんのお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

違反してる事や違法な事は違反や違法じゃない!認められないだけだあ!by ID:krn19Z6T

さすがにこれは、キチガイっぷりがハンパねえもんなあwwwwwwwwwwwwwwwwww
言い訳のネタも尽きて、同じ違法派からもフルボッコされてるしなあwww
ぎゃははははははははははははははははははは

終わりだろハゲヅラwwwwwwwww

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:46:00.04 ID:krn19Z6T.net
>>948
自動車の法令規則を自転車に当てはめる。
類推解釈です。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:52:22.43 ID:qxcmnlR/.net
>>949
当てはめてねえだろキチガイwwwwwwwww

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 20:54:19.93 ID:qxcmnlR/.net
>>949
↓これの何処に自転車の規則を当て嵌めてんだよハゲヅラwwwwwwwwwwww


(騒音防止装置)
第30条 自動車(被牽引自動車を除く。以下この条において同じ。)は、騒音を著しく発しないものとして、構造、騒音の大きさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。
2 内燃機関を原動機とする自動車には、騒音の発生を有効に抑止することができるものとして、構造、騒音防止性能等に関し告示で定める基準に適合する消音器を備えなければならない。


「騒音の大きさ等に関し告示で定める基準に適合する消音器でなければならない」

という規定があり、告示で規定されている「乗用車:91dB」を満たした90dBのマフラーが付いている乗用車があるとする。

その乗用車に追加で100dBのマフラーを付けた。

明らかに100dBのマフラーは『道路運送車両の保安基準(騒音防止装置)第三十条以下告示』に違反だが、元々、騒音防止装置規定をクリアーした90dBのマフラーが付いていて合法だから、騒音防止装置規定に違反している100dBのマフラーも合法となる!

↑お前の屁理屈では法を無視したこんな有り得ない超常現象が起こるんだよハゲヅラwwwwwwwwwwwwwwwwww

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 21:11:38.01 ID:krn19Z6T.net
>>946
マフラーを複数付けてそれらを使ってるときの測定だよね?
取付け方で測定箇所が数ポイントがあって、其々の箇所(排気管の開口部)を測定だよ?
間隔が0.30m以下の場合をみればわかりますよ(笑)

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 21:13:54.27 ID:krn19Z6T.net
>>950>>951
すごいですね。
怖すぎます。
とりあえず逃げます!

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 21:27:16.73 ID:qxcmnlR/.net
>>952
>取付け方で測定箇所が数ポイントがあって、其々の箇所(排気管の開口部)を測定だよ?

A @に掲げる自動車以外の自動車にては、排気管の開口部を複数有し、排気管の基準点の間隔が 0.3m
を超える場合又は消音器を複数有し、かつ、それぞれの消音器について排気管の開口部を有する場合は、それぞれの排気管の開口部を計測の対象としてマイクロホンを設置する。
また、排気管の基準点の間隔が 0.3m 以下の場合(排気管が 1 個の消音器に接続するものに限る。)は、最も後方(最も後方の排気管の開口部を複数有する場合は、その外側、最も後方、かつ、外側の排気管の開口部を複数有する場合は、その上方)の排気管の開口部を計測の対象としてマイクロホンを設置する。

それぞれの箇所は別々だからなw
個別に別々に測定するんだと書いてるだろ低脳www

>間隔が0.30m以下の場合をみればわかりますよ(笑)

マジで日本語が理解出来ねえ知的障害者だなハゲヅラwww

排気管の基準点の間隔が 0.3m 以下の場合ってのは、

(排気管が 1 個の消音器に接続するものに限る。)

と書いてんだろ知的障害者wwwwwwwwwwww
排気管が1本で出口が2本のマフラーの事だぞハゲwwwwwwwww

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 21:29:57.92 ID:qxcmnlR/.net
>>953
凄えよなマジでw
>>951に書いてる事には自動車の規定しか存在しねえのに、自転車の規則を当て嵌めてる!類推解釈だ!なんて、存在してねえ事を根拠に妄想で文句垂れるwwwwwwwwwwww
怖すぎるなんてもんじゃねえ本物のキチガイだ しねwwwwwwwww

そして、やっぱり逃げたwwwwwwwww
テメエでハゲヅラ確定だとテメエで自白してんだろwwwwww

しかもこのスレで類推解釈だ!なんて言ってんのはハゲヅラただ1人wwwwwwwww
自演してまでホラ話を擁護したって、元が有り得ねえ妄想の屁理屈なんだから、自演共々馬鹿にされるだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

ほれ、↓これが自演までする本物の精神障害者ID:krn19Z6Tの理屈だwwwwwwwww


自動二輪車の前照灯は、保安基準で明確に『前照灯の灯光の色は、白色であること』、『すれ違い用前照灯』が2個、『走行用前照灯』が2個の合計4個以下と規定されているw

1つの筐体に『すれ違い用前照灯』と『走行用前照灯』が組み込まれた1個の前照灯の自動二輪車があるとするw

その自動二輪車に追加で1つ赤色前照灯をつけたw

明らかに赤色前照灯は『前照灯の灯光の色は、白色であること』に違反だが、元々、『前照灯の灯光の色は、白色であること』をクリアーした白色前照灯が付いていて合法だから、『前照灯の灯光の色は、白色であること』に違反している赤色前照灯も合法となる!


つまり、

規定に違反してる違法な前照灯を付けたけど、元々付いている前照灯が合法なんだから、違法な前照灯も違法でなくなる!合法だ!

というキチガイっぷりを発揮した超常現象を喚き散らしてるのがID:zTCTOVkX

法令則に違反してる事が違反でなくなるという、法令則が何の意味も無くなる超常現象は、本物の精神障害者の脳内でしか起きねえ事だからなwwwwwwwwwwww

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 21:31:24.52 ID:qxcmnlR/.net
それは自転車の前照灯でも同様、


自転車の前照灯は、「軽車両の灯火」で明確に『白色または淡黄色で』と規定されているw
そして、前照灯の個数は規定されていないから、個数制限は無いw

『白色の前照灯』を点けて走ってる自転車があるとするw

その自転車に追加で1つ赤色前照灯を点けたw

明らかに赤色前照灯は『白色または淡黄色で』に違反だが、元々、『白色または淡黄色で』をクリアーした白色前照灯が付いていて合法だから、『白色または淡黄色で』に違反している赤色前照灯も合法となる!


つまり、

規定に違反してる違法な前照灯を付けたけど、元々付いている前照灯が合法なんだから、違法な前照灯も違法でなくなる!合法だ!

というキチガイっぷりを発揮した超常現象を喚き散らしてるのがID:zTCTOVkX

法令則に違反してる事が違反でなくなるという、法令則が何の意味も無くなる超常現象は、本物の精神障害者の脳内でしか起きねえ事だからなwwwwwwwwwwww

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 21:56:53.73 ID:jQwK/cDu.net
>>953
あーはっははははぁー

逃げた!やっぱり逃げた!!!

大正解w
スミカッコ君キチガイすぎて逃げるよなwww
それでも絡んでくるw逃げても絡んでくるwww
気持ち悪いほどに絡んでくるので、
今は透明あぼ〜んwwwwww

NGワードも設定に困らない単純馬鹿なのがうれしいwww
改めて、NGワードの設定をお勧めするwwwwww

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:00:23.22 ID:jQwK/cDu.net
スミカッコ君wまた逃げられちゃったね?
フラレ上手のキチガイならよかったんだけど、
粘着質w 意味不明w ストーカーw よだれベロベロのイメージw
そんなんしかないからなwwwwww

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:05:33.53 ID:bo2oyiHs.net
>>957,958
テメエのホラ話の矛盾を突かれて答えられねえからって、NGで見えねー!と言い訳して逃げ回ってるのに、散々馬鹿にすると悔しくて悔しくて居ても立っても居られなくて、他人の振りして自演するようなマジキチ虚言癖だから、↓こんなキチガイ論理を平気で騙るんだろハゲヅラwwwwwwwww


自転車の前照灯は、「軽車両の灯火」で明確に『白色または淡黄色で』と規定されているw
そして、前照灯の個数は規定されていないから、個数制限は無いw

『白色の前照灯』を点けて走ってる自転車があるとするw

その自転車に追加で10個の赤色前照灯を点けたw

明らかに10個の赤色前照灯は『白色または淡黄色で』に違反だが、元々、『白色または淡黄色で』をクリアーした白色前照灯が1個付いていて合法だから、『白色または淡黄色で』に違反している10個の赤色前照灯も合法となる!

つまり、

規定に違反してる違法な前照灯を10個付けたけど、元々付いている1個の前照灯が合法なんだから、違法な10個の前照灯も違法でなくなる!合法だ!


というキチガイっぷりを発揮した超常現象を喚き散らしてるのがID:zTCTOVkX

法令則に違反してる事が違反でなくなるという、法令則が何の意味も無くなる超常現象は、本物の精神障害者の脳内でしか起きねえ事だからなwwwwwwwwwwww

事件起こす前に、さっさと措置入院させられてしまえよキチガイwww

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:07:48.72 ID:bo2oyiHs.net
10数年も点滅ガー!違法ダー!違法じゃないけど違法ダー!などと喚き散らして、言い訳のネタが>>835なんて超常現象になってしまったから、ホラ話もそろそろ終焉だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50歳近くにもなって何やってんのお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

違反してる事や違法な事は違反や違法じゃない!認められないだけだあ!by ID:jQwK/cDu

さすがにこれは、キチガイっぷりがハンパねえもんなあwwwwwwwwwwwwwwwwww
言い訳のネタも尽きて、同じ違法派からもフルボッコされてるしなあwww
ぎゃははははははははははははははははははは

終わりだろハゲヅラwwwwwwwww

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:09:56.13 ID:u9m+YU7s.net
構ってちゃんがまた構ってほしくて新スレ立てたのかw
馬鹿にされる為に張り切ってスレ立てとか、ドMはスゲーなーw

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:10:40.99 ID:WMMcQtL1.net
キチガイは自覚が無いからキチガイなんですw

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:12:04.61 ID:bo2oyiHs.net
>>961
それも自演だと白状したなwwwwww
ハゲヅラ、お前ってマジもんのキチガイだなwwwwwwwwwwww

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:14:38.13 ID:u9m+YU7s.net
立てたのは合法派かw
何やってんだよw 餌やりが仕事の飼育員さんかよw

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:15:49.04 ID:bo2oyiHs.net
>>964
何がよ?ハゲwww

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:16:01.05 ID:u9m+YU7s.net
しかも自演だとか絡まれてるしw
どんどんスゴくなるねw

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:18:07.23 ID:bo2oyiHs.net
>>966
このスレで「構ってちゃん」とか「スゲーな」なんてハゲしか言わねえからなあw

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:49:42.89 ID:u9m+YU7s.net
いや、お前さんの仮想敵が何なのかは知らないし興味もない
ただあたり構わず断定して噛み付くあたりすげーなーと思うし
こういうエネルギーが、法律を見ても行政の見解でも現実世界でも
とっくに結論出たことをひたすら長文でやり取りしてスレを無駄に存続させてるんだろうなと思うだけ

結果的には馬鹿が馬鹿なこと言って議論してるつもりになってるのを助けているに過ぎない
さらには赤色灯とか排気管とかの論点ずらしにすらいちいち対応してるあたりとかもね

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 23:14:51.72 ID:bo2oyiHs.net
>>968
噛み付くのは噛み付かれるような事を言ってるからだろw

>さらには赤色灯とか排気管とかの論点ずらしにすらいちいち対応してるあたりとかもね

赤色前照灯や騒音防止装置は、虚言癖の騙る「法令則に違反や違法は、同時に適法行為をしていれば違反や違法は違反や違法でなくなる」というキチガイ論理の矛盾を証明してるのであって、論点ずらしでは無いwww

それを対応してるとか、頓珍漢な論点ずらしをしてるのがお前www

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 23:52:36.54 ID:jQwK/cDu.net
結局、
灯火と灯火器の違いが分からない人が
何スレたっても本質を理解することは

       無理でーす。

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 00:00:50.63 ID:YmsWPWe9.net
なお、本スレは???


【適法】ライトを点滅させてる人 145人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640694946/

> 2 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/28(火) 21:36:55.84 ID:mi37A1Zy [2/2]
> ↑本スレです。


だそうですwww

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 00:04:33.77 ID:YmsWPWe9.net
スミカッコ君もお家へお帰りwwwwww

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 00:10:57.03 ID:YmsWPWe9.net
さぁ、みんさ本スレに移動だwww
        ↓
【適法】ライトを点滅させてる人 145人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640694946/

変なスレに行くなよwwwwww

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 00:14:17.11 ID:0p37DchX.net
>>969
さすがだね!すごいよキミはw
この世で正しい人なんだろう
頑張ってこのスレを未来永劫末永く存続させて
この世界を啓蒙し続けてくれ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 00:15:29.04 ID:YmsWPWe9.net
┐(´ー`)┌ ←ヤレヤレ爺さん、
早起きしてここに来ても、
誰もいないこのスレはもうすぐ終わりです。

新しいスレ(本スレ)が立っていますので、」こちらにどうぞwww
         ↓
【適法】ライトを点滅させてる人 145人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640694946/

もうここにも来なくていいし、
本スレじゃない変なスレに行くなよwwwwww
気を付けてね、おじいちゃん(ハート

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 00:22:01.29 ID:YmsWPWe9.net
なんかさぁ、たとえ話も通じないとは思わなかったぜw

たとえ話うぇおしたら国語授業とか
何故か論点から大きく外れた条件が出てきたりだったなぁーw
国語の授業なんて、どの例え何の例えになるんだったのだろ?

不思議だはーwwwwww

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 01:21:25.57 ID:YmsWPWe9.net
キチガイの特徴

キチガイの特徴として限度を知らないのがあります。
どこまでが許されてどこからが許されなのか?
この判断ができないのです。

他人のやっていることを見て同じようなことをやって怒られているw
でもアイツと自分の違いが分かっていないw
アイツもやっているのに何故俺だけが?となっちゃうんですねw

今の状況を「みれば分かると思うが、
スレを立てた人を見て乱立させている馬鹿がいるwww

スレを立ててすぐに次スレw
な?こういうのが限度を知らないキチガイなんだよねw

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 01:37:28.41 ID:YmsWPWe9.net
学校とか職場とかでもいるだろ?
人気のある奴。
気になる娘がいてもんもんな奴w
で、その娘が人気のある奴ヤツといて楽しそにしている。
その人気のある奴は馬鹿なことしか言っていない。
その娘はそういうのが好きなのかと真似をしてふざけてみたら・・・wwwwww

おいおいおいw
そこじゃねーってwww
だから、お前もてねーんだよwww

って、傍からみてかわいそうになる奴www

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 01:38:13.93 ID:YmsWPWe9.net
必死すぎなんだよwww

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 01:39:37.52 ID:YmsWPWe9.net
余裕なさ杉w

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 01:40:11.91 ID:h7XtQSe8.net
スレを乱立させてる馬鹿とか言ってるID:YmsWPWe9が、【適法】ライトを点滅させてる人 140人目【合法】がまだ終わっていないのに、スレタイまで改変して【違法】ライトを点滅させてる人 141人目【犯罪】を乱立させてるだろw

このスレ>>1の前スレを辿れば、141人目スレで終わるのは、このスレも含めて【違法】ライトを点滅させてる人 ○○○人目【犯罪】が正統スレでは無い事が分かるw

結局ここは、
灯火と灯火器を違うと喚いて本質を理解してない知的障害者が、こんな有り得ねえ妄想を独り騙りしてるオナニー板↓


>赤色の前照灯の灯火は、公安委否器の定める灯火の色とは違います。
>しかしながらそれは違反ではなく、公安委否器の定める灯火とは認められないだけなのです。
>
>例えば、JISから外れた製品はJIS違反になるなどとはしませんよね?
>JISとして認められないだけです。
>同じように公安委員会の定める灯火も違反になる灯火とはせずに、認められないとするだけなのです。

法令則に違反は違反じゃねえ「認められない」というだけだ!by ID:hy22m+/4

これがマジもん精神異常者クォリティーの屁理屈かwwwwwwwww

法令規則で違反や違法なんて無い!認められないというだけだ!by ID:hy22m+/4

ぎゃはははははははははははははははははははは
何度読み返してもウケるなwwwwwwwwwwwwwwwwww

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 01:45:52.34 ID:YmsWPWe9.net
>>980
実は、●1●〜●8●を貼ってるんだけど、途中からレス番号x1〜z8、xx1〜xx8としたり視点いだよw
レス番号の一の位1〜8と●1●〜●8●を合わせたりしてねwww

必死過ぎの奴はこういう遊び心もないんだろ?
そんなことはどうでもいいし意味のないことと思うよな?

そんなとこも、もてない理由ではあるwwwwww

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 01:57:14.72 ID:qHmFaEnS.net
>>982
また自演失敗なwww
ほんとどうしようもねえキチガイだよなお前www

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 06:35:10.12 ID:uMGSv39W.net
>>ID:YmsWPWe9
だから先ずは日本語がマトモに出来るようになってから書き込めって。

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 07:18:07.89 ID:YmsWPWe9.net
>>984
どうせ、お前w
普通に会話する気ないだろ?
どうでもいいじゃんw

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 08:54:01.61 ID:0p37DchX.net
スレの乱立を見てもこのスレの質がよくわかる

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 09:31:10.07 ID:hePqy8vN.net
つか、どうするのこれ?
ちゃんと責任取って削除依頼をするべきだと思うけど、やらないだろうな

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 09:37:02.50 ID:YmsWPWe9.net
>>986
質ねぇ〜w

現行スレ#140が半分ちょっとしか埋まっていないのに次スレだぜw
それも#145ときたもんだw

で、
何故か#147を立て、更に#148を立てたwww
笑っちゃうのが#148の>>1で、前スレを#140にしてしまったところwwwwww

どんだけ必死で余裕がなかったんだろ?

わらかすw笑かすwww

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 09:41:38.49 ID:YmsWPWe9.net
【違法】ライトを点滅させてる人 145人目【犯罪】

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640701804/16
> とっとと削除依頼をd指しておけよw
> この中途半端な状態で年を越すと2022年は、中途半端な1年になってしまうかもwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640701804/17
> 140人目以外を全部
> 削除依頼出しておきますね

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640701804/18
> びびっちゃった?
> 来年一年中途半端な年になると言われてびびって
> 少しでもゲン担ぎってとこかwwwwww
>
> はははは、がんばれ!

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 10:01:17.97 ID:WYQc217q.net
>>985
普通に会話が出来ないID:YmsWPWe9を相手に
どうやって普通に会話をしろと?
難しい事を仰る。w

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 10:04:56.24 ID:YmsWPWe9.net
>>990
その前に話題もないんだろ?

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 12:35:07.08 ID:WYQc217q.net
>>991
話題もなにもここは点滅スレだよ?
赤色灯火が合法だとか数学の教科書が〜!とか、
オマエの妄想を垂れ流すスレじゃない。

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 12:59:59.75 ID:T+wMidLH.net
スッキリしたなw
さすがに運営もこの暴挙は放置しなかったかw

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 13:53:49.53 ID:YmsWPWe9.net
>>992
たとえ話は例えだぞwww
赤色灯火はともかく、数学の教科書の話をしていると思っちゃったかw

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 13:57:54.11 ID:YmsWPWe9.net
赤色の前照灯も、
結局白色と定められていてそれ以外の色を禁止している
及び
赤色の灯火を前方に向けてつjけるのを禁止している
自動車の法令則を持ち出して合法か?とか言い出してんだからなぁwww

自転車の灯火じゃないだろ? それwww

頭おかしい。

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 14:30:04.15 ID:YmsWPWe9.net
脱法派は、最初に他人をキチガイだとしてそれを前提にレスを書き込む。
  薬が切れているから・・・
  かかりつけの・・・

頭おかしい。と書き込むのは、
レズの内容をみてから、それはおかしいだろ⇒「頭おかしい。」と書き込んでいるのだよ?

精神病であるかないかは関係なく、もちろん根拠もなく精神病と決めてつけいちゃもん。
  誹謗中傷は当たり前。
  卑怯だよなw
  下劣だよなw

こんな脱法派をあなたはどう思いますか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 14:45:21.20 ID:WYQc217q.net
>>994
何故かオマエだけ喩えじゃなくて熱心に騙ってるけどな。w

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 16:07:05.74 ID:qHmFaEnS.net
>>994
そもそも、灯火の話を教科書だとか授業だとかの話にすり替えてるのは、破綻してる自分の理屈を誤魔化す為だろw

現実
「赤色光の前照灯」は「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」に違反

キチガイ虚言癖
「赤色光の前照灯」は「法に規定されていないから合法!」であり、「白色又は淡黄色でと規定されてるが赤色は禁止されていないから合法!」>>139

「白色又は淡黄色でと規定されてるが、その規定に赤色は違反してるのでは無く『認められていない』だけだ!」>>423,452

↑こんなキチガイ、滅多にいねえから、ある意味すげえ奴を相手してんだなwww
そのうち事件起こして有名になるかも知れねえ、正真正銘本物の精神異常者のハゲヅラだ しねwwwwww

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 16:08:37.48 ID:qHmFaEnS.net
@点滅式ライトでは規定の要件を満たせない

A規定の要件を満たせないってのは、規定に違反してる

↑これらは↓お前ID:YmsWPWe9が言ってる事だハゲヅラwww

>点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

>点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

B「定められた前照灯」規定の要件を満たせないのは点滅式ライトで、点滅式ライトが「定められた前照灯」規定に違反

C点滅式ライトは「定められた前照灯」規定に違反してるから「定められた前照灯」にはならず、「定められた前照灯」が点いていない事になり違法

↑これらは、↓お前が言ってる事だwww

>だが、点滅のみでは要件を満たすことができないかtら、定められた前照灯が点いていないことになり違法。
>無灯火なるぞ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/249

>点滅でつける?
>そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、
>法律上の無灯火になるのは明白なこと。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/66


前照灯の点滅は違法だとなwww
そして赤色の前照灯は合法だとなwwww

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 16:09:00.18 ID:qHmFaEnS.net
>白色または淡黄色の前照灯の灯火を点けているのに、
>赤色の前照灯の灯火を点けているから違法とする人がいますが、
>赤色の前照灯の灯火を点けるのは禁止されていませんので自由に点けても問題ありません。


>公安委員会の規則では白色または淡黄色の前照灯とされているから赤色の前照灯は違反とする人もいますが、
>何故違反となるのでしょう?
>軽車両の法令則では、白色または淡黄色の前照灯の灯火を点けていレば合法です。


>法令則を貼ってもその内容からは赤色の前照灯の灯火が違法になることはないw
>白色と規定されているから、白色の前照灯の灯火を点けていレば合法だということにしかならないからなwww


>白の前照灯をつけてるなら、赤色の前照灯の灯火を点けても違反にならないけど?



つまり、

規定に違反してる違法な赤色前照灯を付けたけど、元々付いている白色前照灯が合法なんだから、違法な赤色前照灯も違法でなくなる!合法だ!

というキチガイっぷりを発揮した超常現象を喚き散らしてるのがID:YmsWPWe9

法令則に違反してる事が違反でなくなるという、法令則が何の意味も無くなる超常現象wwwwwwwwwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
527 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200