2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール243

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 22:08:35.35 ID:XwENJFoz.net
>>387
機材の空気抵抗なんて誤差の範囲の差じゃないかな
空気抵抗の9割以上は上に乗ってる人自身だから、自分自身が小さくなるか、ピチピチのエアロワンピ着る方が効果あるよね

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 22:21:36.33 ID:jOg9zsyq.net
そりゃウェアやフォーム改善はホイール関係なくできるんだからやった上での話でしょうよ
毎回他のほうが影響大きいって言う人いるけどそういう話じゃないと思うんだが

Zippがフックレスの空気抵抗の低さをアピールしてるけど調べてもデータは出てこなかったわ

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 22:53:17.97 ID:xPTB6KxW.net
>>389
シフトケーブル、ブレーキホース1本なくすことで0.75W削減できるらしい。
たったそんだけって思うかもしれないけど、
4本減らして40kmを45km/hで走った場合12秒の差がつくとのこと。
レースで12秒ったら結構デカイよね?
フックレスやスポークの本数でまた数ワット違ったらその差はもっと広がるし。
まあアマチュアレースの30〜35km/hだとそこまでの差はないとして、
その半分の6秒しか違わなくたって順位は相当変わるでしょ

https://youtu.be/MBWLwAEX4Wg?t=87

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:07:10.49 ID:CnywQpy2.net
個人TTだったらそのままタイム差付くけどそうじゃなかったら逃げない限りタイム差には現れないんじゃないかな
所要ワットが減れば勝負どころで僅かながら有利になるのはたしかだけど、集団の中にいたら4本で3W節減にはならないし
順位が動くかと言われると位置取りや仕掛けるタイミングとか他の要素の方が大きくて誤差に埋もれるだろう

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:10:16.38 ID:M5WjA9cI.net
レースは単独走行ではなく、集団 グループ走行なので、楽に空気抵抗受けずに走れるポジション取り ドラフティング効果の中走るのでどうでも良い。
選手の後ろに付けて空気圧の風よけにするボジション位置で走るので、そんなチンケなケーブル内装 外出しは何も変わりません。
又、チームで同チーム選手にピタッと付けると最前線の風受けの選手も体の後ろの気流で後ろに引っ張られる空気の圧もなくなり、前の選手も単独走行時より、楽に低い空気抵抗で走行できます。
フォーム改善は、フォームをそんなに変えなくてもいかり肩をやめてなで方にして背中を真っすぐから猫のように背中の丸める事で、
体の後ろで発生する後ろから引っ張る空気の力も激減し、物凄いエアロ効果があります。

また一般人が走行する20キロ 25キロ 30キロは、そもそも空気抵抗はそんな発生しません。

>シフトケーブル、ブレーキホース1本なくすことで0.75W削減できるらしい。
>たったそんだけって思うかもしれないけど、
>4本減らして40kmを45km/hで走った場合12秒の差がつくとのこと。
だから、そんな情報 脳に入ると、脳やられちゃうからwww

40kmを45km/hなんて、一般ロード乗りのだれが走れるんだよww

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:14:23.04 ID:M5WjA9cI.net
選手は集団走行の位置取りとフォームでエアロ効果得るし、
一般人は空気抵抗受けるスピードで走れないからww

真っ先に空気に当たるフロントタイヤ 巻き込み乱気流起こすホイール
直接空気に当たる体を少し抵抗受けない良くする姿勢で走れればそれで良いんだよ。

ロードバイク売る側の情報は完全無視でいけ!!!!

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:17:37.53 ID:M5WjA9cI.net
30キロ越えたくらいから撫で肩にして背中丸めて、自転車競技選手のようなブラケットフォーム 下ハン握れる人は 握って走れば良いんだよ。
20キロ 25キロくらいは何したっていいんだよ。前から空気圧そんなに受けないから。体が楽なフォームで走れば良いんだよ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:26:20 ID:M5WjA9cI.net
ロード売り側のモノ売り適当自己満脳インプット情報は、
一度に多くの選手がレースする競技自転車レースに出る選手にも該当しないし、

一般人ロード乗りにも実走でなんも通行しない。ただのモノ売りオナニー宣伝情報でしかないんだよ。

ワイドリムに32cとかの太いタイヤの段階で、タイヤ ホイールが受ける空力はめちゃくちゃ悪くなっている。
正確に言うとワイドリム大タイヤは ホイールの進行方向から、強い空気の圧力がワイドにかかる。
細い内幅 細タイヤはホイールの進行方向から、強い空気の圧力が細くかかる。
進行方向からフロントタイヤが受ける空気の圧力は同じでも、強い空気の圧力を受ける面積が32Cが激増する。

無風 走行中もっとも空気の圧力がかかる所は、フロントタイヤ ホイール 進行方向先端。
ヘッドチューブ 進行方向 ハンドルより上のライダーのヘソ 腹
ライダーの首の下 ヘルメット進行方向先端 おでこ 目 鼻 左右シフター 握っている進行方向の両手指先の進行方向と正対してる場所。
32Cワイドタイヤになるとフロントタイヤがもっともダイレクトに空気圧がかかる面積 投影面積が激増して 空力はめちゃくちゃ悪くなる。
関係あるのは、空気から強い空気圧がかかる、フロントフォーク 進行方向面 タイヤの太さ ライダーから一番離れているフロントタイヤの真っ先に空気にぶち当たる先端。
32Cにした段階で、アホみたいに最も強く空気圧が受ける投影面積が激増するんや。

太いタイヤ ワイドリムはエアロ的に最悪なんや。
ただ、一般ライダーの脚力だと平均速度25キロ〜30キロくらいだから、そのくらいだと、余り強い空力圧力差を感じにくい速度範囲って事や。
どうでも良い低い空気の圧しかかからない速度領域って事や。フロントタイヤ ホイールと体だけかな〜 それすら小さい。

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:30:53 ID:M5WjA9cI.net
背中からの強い追い風だったら、外出しケーブル ママチャリフォームがエアロ効果絶大じやねーの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:36:49 ID:M5WjA9cI.net
時速60キロで走行時 車間距離30センチで後ろの選手が付いた時、
なんと、最前線の選手も12〜13%の空気抵抗減 後ろの選手も大幅な空気抵抗激減で走行できます。
レースだと同じチーム同士でピタっとくっ付いて蛇みたいになって走行してるのはこの効果の為か?

でも60キロで走行出来ない。

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:39:31 ID:zMic44U1.net
またこの手の馬鹿かよ
マージナルゲインで結果出したチームスカイを否定できるだけの実績がお前にあるんか?
チリも積もればって古くから言われてる事を否定するだけの根拠があるんか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:47:37 ID:WLyDJy+a.net
時速35キロあたりからフロントホイールがコーーーって鳴りだすから、そのくらいの速度出すためにエアロポジション意識してる。
35キロくらい出していないと速いって感覚がない。

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:52:59 ID:M5WjA9cI.net
外だしケーブルってFD RDケーブルは殆どどうせ空気の圧がダウンチューブ ヘッドチューブ 体に当たる位置で先に当たってるだけでしょう?
その外出しケーブルが無かったら、体にもロードバイクにも何処にも当たらない訳ではないでしょう?
外だしで無く内装だったとしても、外だしケーブルが当る代わりに、ダイレクトにパイプ 体に当たるだけだろう。
それでなんで4本減らして40kmを45km/hで走った場合12秒の差が付くの?

無かったら代わりにフレーム 体に風が直に当たるだろだろう。

時速50キロ 単独走行時 ブラケットフォーム
時速50キロ 単独走行時 下ハン 空気抵抗4%減 
時速50キロ 単独走行時 TTバイク バー握りフォーム 空気抵抗24%減

どっちによ。結局風が直にぶつかる所の位置でその前に細い線があるか無いかなんかは無視して良いレベルだよ。

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:58:52 ID:uLb+JoAH.net
ガイキチこえぇよぉ

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:02:27.05 ID:V/YnL8bi.net
下ハン握りフォームも以外に効果ないなww
50キロで2キロ程度か。

40キロ越えるとやっぱり今レースで選手達がやってるなで肩 背中丸め猫背 体小さくフォームが最強か・・。
これをプロ並みにマスターすると50キロが55キロになるな。

20 25 30は呼吸しやすくペダル回しやすいペダルに力が入りやすい自分にとって楽なポジションが最強やねw

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:05:45.19 ID:V/YnL8bi.net
ハンドルから出た4本のケーブルだけヘッドチューブの前に来るようにした方が良いな。
あとは、どっちせよ。パイプ 体に当たる位置にあるから、これは無視していいな。全く影響なし!!!!!

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:08:48.63 ID:UPmHkTSH.net
一生丸スポーク使ってろ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:11:31.46 ID:V/YnL8bi.net
上ハンも下ハンも前方視界確保する為に頭と普通ヘルメットが・・・・。空気に直撃する。首回りも・・。
意外に差はないなw 50キロだしても2キロスピードアップ増か。

時速50キロ 単独走行時 TTバイク バー握りフォーム 空気抵抗24%減
上ハン50キロが55キロになるTTバイク バー握りフォームは、
ヘルメットもTTバイク用ヘルメット使用ね。

一番空気抵抗受けるのは体だからね。

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:38:41.96 ID:Iu7KWXNz.net
こんなんあったばっかりだしちょくちょくあるからな
https://i.imgur.com/D5IcVpb.jpg

レース機材としてはほんの少しの積み重ねに意味はあるんだろう

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 00:45:57.49 ID:D0uoTxaM.net
もうカウル付けりゃいい。禁止されてるのかな

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 01:17:35.84 ID:sd+UmTI0.net
空力的に効果出る装備は大体禁止されてる

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 03:59:39.19 ID:iG6LpEKN.net
シマノも昔エアロ系コンポ出してたな

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 04:10:31.46 ID:yz1kOd4g.net
>>407
ユアンはもっと牛乳飲んで身長を伸ばすのが先

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 06:45:06.91 ID:39oXTuPe.net
>>391
マージナルゲインは分かるんだけど、各実験でいわれている削減効果を素直に全部足していくと殆ど0ワットになっちゃう気がする

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:01:17.17 ID:V/YnL8bi.net
>>391
>シフトケーブル、ブレーキホース1本なくすことで0.75W削減できるらしい。
>たったそんだけって思うかもしれないけど、
>4本減らして40kmを45km/hで走った場合12秒の差がつくとのこと。
>レースで12秒ったら結構デカイよね?
>https://youtu.be/MBWLwAEX4Wg?t=87
今初めて見たけどスペシャライズドのケーブル完全内装の宣伝じゃんw
このメーカーね。小さなショボい風洞持ってる事で、
何秒短縮した。前からずっと大うそ 大げさ発表する事で有名なの!!!!!

わが社の最新 完全フル内装のロードバイクは最高です。
わが社が過去販売したハンドルからケーブルから外に出たロードバイクは遅いです。
宣伝 PRしてんだよ。それで客釣ってんんだから。

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:04:00.32 ID:Kc+71jA2.net
>>391 >>413

あの映像見たら、え?人乗ってねえの??って思っちゃった

試験は結果より、どういう試験系で行われたかのほうが重要やねん(´・ω・`)

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:10:27.59 ID:V/YnL8bi.net
テレビを見ると冷凍食品 コンビニ食品 大手外食チェーン 食べ放題が御馳走に思えてくる。見えてくる。
テレビを唐揚げ食いたくなってくる。 鶏肉使った節約料理食えれば幸せなんだ。と思えてくる。

ロードバイク業界 モノ売り とその協力者 利害関係者側の情報見ると ロードバイクがドンドン速く大進化していて過去購入したロードバイク ホイールがオワコン 激遅ロードになったと脳判断するようになる。
アホみたいに低性能ロードバイクに俺は乗ってるんだ。
最新のロードバイクに買い替えれば、激速ロードでタイム 平均速度が大幅アップするんだと。脳が最終決定する。

バカらしい・・・。

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:17:31.77 ID:1rQaQCvD.net
0.1km/h差でも10秒スプリントしたら28cmの差が付くから普通に順位が変わる

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:19:31.51 ID:hXsegDZn.net
連投荒らしに構わないで欲しいわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:21:31.54 ID:jilCs9GY.net
>>415
だから?

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:29:31.01 ID:Ofap7/x/.net
でもスペシャは詐欺やってたじゃんが強すぎる
業界のガンだな

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:32:22.74 ID:V/YnL8bi.net
ハンドルステム付近外だしフレーム内装式から完全フル内装の企業宣伝だったかw
俺みなかったから完全外だしと完全フル内装との比較だと思ってたw

走行中の空気抵抗を減らすにはライダーのフォーム。
走行中の空気抵抗を減らすには前の走ってるライダーの後ろについて前の選手を風よけにする。

単独走行時、ロードバイクが受ける総空気抵抗の約80%が人間
機材が受ける空気抵抗は20%が車両 機材。

レースだけではなく、運転手が走行スピードに合わせた適したフォームにする事で、ユルポタ サイクリング ロングライド等で人体が受ける空気抵抗を減らし楽に速く走行する事が出来ます。

速度が2倍で空気抵抗は8倍になります。
無理な速度上げは路面状態良 後ろからの追い風 下り等 ロードバイクが勝手にドンドンスピードアップしてるシーンのみにしましょう。

30キロで走行時総抵抗の内80%を占めるのが空気抵抗だ。(その空気抵抗の80%が人体)
ところが40キロになると、走行時総抵抗の内 空気抵抗の割合は90%に激増する。

15キロ走行時 全抵抗ワット数 27ワット 内 空気抵抗割合50%
30キロ走行時 全抵抗ワット数 130ワット 内 空気抵抗割合80%

だからラクチン省エネ走法が、一番ロード乗りに最も適してるんだよwww

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:34:41.11 ID:V/YnL8bi.net
しかも風洞ケーブル動画さ、人間のってないでやんのwww

ショボいちんけな風洞実験もってるくらいで、ようそこまで騙せるな。
逆に宣伝が上手な利益追求私企業だわな。

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:36:42.98 ID:V/YnL8bi.net
見ると視覚情報として、文字情報より強く記憶として脳に入り込むから、
見なかったけど 見ちゃったよ。
あーあー 俺の脳味噌にも間違った教科書の糞情報入っちゃったよ。最低。

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:40:16.79 ID:V/YnL8bi.net
やっぱりフォームのエアロ対策 低空気抵抗フォームにきり変え時は25キロ〜30キロくらいかな〜。

25キロ前後ちょろちょろ走って楽なポジションがいいかな〜。

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 07:53:32.62 ID:V/YnL8bi.net
ロードバイクで時速30キロ走行時 総空気抵抗100ワットだった環境で
時速50キロまでスピード上げると、その50キロ走行時常に受け続ける総空気抵抗は500ワットに跳ね上がる。

500ワットの空気の強い圧を受けながら、時速50キロを維持する為にペダルガシガシ回さないとあかんのや!!!

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 08:28:13.00 ID:V/YnL8bi.net
一番空気抵抗を減らす有効対策は、
高いスピード重視なら、前の選手の後ろに付く前の選手風よけにするポジション取り (近ければ近い程効果が高いと言う) 次に エアロフォーム
スピード軽視ならペダル停止だ!出力停止!(またはペダル回してるフリ)慣性の力で勝手に進む。

ただし一般ロード乗りの95%がやらない自転車競技レース トップレベルの話をしても意味ないだろう。
そもそも一般ロード乗りの圧倒的大多数はロード選手達のスピード領域まで出せないからだ。

そこで、一般ロード乗りの環境に合わせて、全ての抵抗なく突き進むのは、省エネラクチン。

ではレースで選手達が実行してる極端に前方選手に近ずく30センチ 50センチすぐ後ろを走る走行は、危険なので、
接触事故防止 ブレーキ操作で回避できる一列 車間距離2メートル(二人 グループ)でドラフティング効果かあるのか?

驚く事に、十分な効果がある事がわかった。
後ろのライダーは、前方にいるライダーより30W少ない出力 少ない負荷で楽に30キロ走、付いていけるのだ。
ただし、ドラフティング効果のもう一つである。前方ライダーの背中 尻 後方からも空気で引っ張られる現象を無くせるか?
これは車間距離2mになった事で、前方ライダー 空気抵抗軽減 全く効果は無いと判明した。

次に、驚く事が判明した。空気抵抗はいろんな手段で軽減できるが、
全スピード領域で必ず発生する走行時総抵抗の重要性が、完全無視状態である事
重量抵抗(重力) 車両内摩擦抵抗 車両内回転摩擦抵抗 路面抵抗(登り 下り 道路状況)
慣性力の強さ 少なさ 失速抵抗(勝手に進む力 強 弱)
ライダー ロード乗りの負荷を増やす抵抗が 空気抵抗以外に多く発生する事がわかった。
次回に続く。

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 08:29:25.86 ID:1rQaQCvD.net
人を乗せない理由がちゃんと動画内で説明されてるのも知らないレベル

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 08:39:21.37 ID:V/YnL8bi.net
時速30キロ越えると、人間モロ外だし 人力 ロードバイクが持つ欠点現象が露骨に強く出てくるな。


あんまり欠点の補填したくねーわ。
悪い所 悪影響分をペダルガシガシ強く回してまで、
補填走行したくねーわwww

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 08:48:30.90 ID:2qeb7kQe.net
>>427
結局どのメーカーがおすすめ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 08:51:09.70 ID:bogw1xWz.net
ワフーキッカーローラーで前ホイール固定問題だけど
ZIPPホイール使うなって、ZIPPってリム強度低いのか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 08:51:23.17 ID:/aDnOyM0.net
連投バカに触れんなっつーの

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:02:00.62 ID:v4emfhI+.net
大体勘違いしてるんだよな、ライダーがエアロフォームを最適化すればするほど、バイクの空気抵抗の重要性が増す

時速40kmで何も対策してない時に必要なパワーは大体270wと言われてる
このうち空気抵抗以外が20ライダーの空気抵抗が200 バイクの空気抵抗が50ぐらいになる

これが、ライダーがエアロフォームを取ると230wぐらいまで減る
つまりライダーの空気抵抗が200から160に減り、他は20と50で変わらない

これでもうわかるだろ?
200に対する50よりも、160に対する50の方が割合が大きい
ライダーがエアロフォームを良くすれば良くするほど、バイクの空気抵抗の割合が大きくなって重要になる
ケーブル1本0.75wの価値は大きくなって行くんだよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:07:48.48 ID:V/YnL8bi.net
今ならジャイアント ブリジストンだろ。もちろんリムブレーキモデル。
ホイールは見た目 デザインの好き嫌い ブランド重視か、無視か
多種多様だから好きなの選べばよいな。

ただしディスクホイールは12oに変わって実走で回らない仕様だから、
足休めたいとかペダル踏む力弱めたいとか停止で心肺 筋肉 肉体に負荷かけずのんびり走行したり、ロングライド 
頑張りすぎない楽に移動したい人は、重めのホイールがいいな。勝手に慣性でスピード維持してくれるからな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:14:19 ID:V/YnL8bi.net
紐が少し外に出てるか出てないで隠れてるかなんて 実走でなんも違いは無いんだよ。
車両全体ですら空気抵抗の割合2割しか無いのに。

糞みたいな物売側の新モデル販売 アピール セールス目的の動画出すなよ。

すげーショボい風洞実験室やな。
こんなもんで、何秒短縮 連発してんかよ(呆れ)

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:20:35 ID:V/YnL8bi.net
20キロ〜25キロでちんたら走ってて、
後ろにロード乗りが来たら さっと譲って先に行かせて
圧をかけない感じで ひっそりと2m後方で先の奴を風よけで30ワット節約。

これがラクチンやね。
向かい風の時なんか2m後ろ走りは 効果激増じゃね。

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:20:39 ID:ZgABLFcE.net
>>431
体重が軽いほど機材の僅かな重量がPWRに影響するのと一緒だな

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:23:30 ID:H7ffuQAd.net
>>429
あのあたおか設計にうちのホイール使うなって声上げたのが今のところZIPPだけって話じゃね
wahooの方も泡食って他のホイールメーカーとも協議するとか声明出してるし

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:25:13 ID:yavHjFE5.net
CULTベアリング入ったホイールを購入したんですけど、ベアリング保護のために少量
オイルを入れたほうが良いとネット上でよく見ますけど、出荷段階でオイルは入っているんでしょうか?
おすすめのオイルもあったら教えて下さいm(_ _)m

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:25:14 ID:yavHjFE5.net
CULTベアリング入ったホイールを購入したんですけど、ベアリング保護のために少量
オイルを入れたほうが良いとネット上でよく見ますけど、出荷段階でオイルは入っているんでしょうか?
おすすめのオイルもあったら教えて下さいm(_ _)m

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:27:05 ID:M4PcUeM8.net
>>432
ジャイアントかブリヂストンでどれ買えばいいの?
安いアルミのでもいい?
コンポは105?
ホイール変えなきゃダメ?

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:33:26.43 ID:v4emfhI+.net
>>436
あれこそ斬新な設計ではなくて、周りがダメだと捨てた設計をやってるだけって奴だよなw
リムを固定してバイクを支える前提で作ってるホイールメーカーなんて存在する訳がないw

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:38:23.04 ID:2qeb7kQe.net
2割もあるって言うんだよ馬鹿

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:45:55.48 ID:ZgABLFcE.net
>>436
>>440
今見てきたけどヤベーなありゃwww
よくある前輪外してフォークで受ける構造でもちょっと不安なのに
前輪のリム挟んで固定はないわ

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:47:58.73 ID:Kc+71jA2.net
まあリムを真横から押さえる設計でお高いカーボンリムのホイールを使う人っておらんのじゃね?
もともとそんな方向に強い力が加わるような設計(特にディスク用)はしてないだろうし
専用にくそ安いホイール用意するじゃろ

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:52:22.48 ID:V/YnL8bi.net
ジャイアントならアルミでもなんでも良い。ディアグラでも良い。
ブリジストンならカーボン ミドル以上。リム。
ジャイアントなら現行PR-2 内幅17なら変えないで良い。フロントも後輪も物凄く回転性能良し。それ以下なら即交換。
PR-2フロント750グラム  後ろたけ変えるなら900 800g台に変えれば良いけど 実走に強いホイールから重量気にしないでよい。

PR-2ディスクホイールはリムより重いけど、これもディスクの中ではとても良く回って剛性もしっかりあるから変えないで良い。ハイトが高くなって一見カーボンホイールに見える。

ディスクホイールには今は一円も金使わない方が良い。
2〜3年まて。

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 09:57:32.53 ID:v4emfhI+.net
あのローラの売りって前輪の着脱なしで直ぐに使える事だったはずではw
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/63418/?all#start

>>自転車の脱着が容易で、室内トレーニングから外でのライディングに素早く移行したいアスリートや
前後輪を取り外す必要がないため、イベントや大きなトレーニングの前のウォームアップにも使いやすい。

専用の前輪用意するなら本末転倒だろw

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 10:16:08.20 ID:PoJ6klw5.net
見てみたら結構やばそうな設計だった

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 10:22:42.81 ID:V/YnL8bi.net
>>391
>シフトケーブル、ブレーキホース1本なくすことで0.75W削減できるらしい。
>たったそんだけって思うかもしれないけど、
>4本減らして40kmを45km/hで走った場合12秒の差がつくとのこと。
>レースで12秒ったら結構デカイよね?
>https://youtu.be/MBWLwAEX4Wg?t=87

でさ、この民間私企業物売り馬鹿騙し動画さ。
後ろから風あててんだよwwwwwwwwwwwww
自転車は前に向かって進む乗り物だよwww

しかも前輪 後輪がそれぞれ逆回転にまってて、
さらに、全身がバック回転させてわざとタイヤ リム スポークが発生した風をシフトケーブルにあててやんのwwww

全員注目!!!!バカが
4本減らして40kmを45km/hで走った場合12秒の差と力説した風洞動画は、

なんとか物売りのショボい風洞でさ、
その結果が出るように小細工してやんのwwwwwwwww

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 10:26:36.18 ID:V/YnL8bi.net
>>391
>シフトケーブル、ブレーキホース1本なくすことで0.75W削減できるらしい。
>たったそんだけって思うかもしれないけど、
>4本減らして40kmを45km/hで走った場合12秒の差がつくとのこと。
>レースで12秒ったら結構デカイよね?
>youtu.be/MBWLwAEX4Wg?t=87

お前 全員に謝れよ。
情報ってのはどんな騙し 大嘘情報でも、人体の脳に強制的に記憶保存されんだよ。
お前 全員に謝れよ。皆さんの脳に 物売私企業の消費者騙し情報 記憶として強制的にいれてすいませんでした。と謝れよ!!!!

後ろから風あてて フロンホイールに逆回転して、ケーブルに風無理やりあててやんのwwww

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 10:29:51.51 ID:V/YnL8bi.net
自転車が背中 後輪側に向かって走行して
前後車輪が それぞれ違い向きの回転する自転車レールなんて 地球上にそんなレースあんの?wwww


あんの?

前に向かって走って 前後車輪同じ向きの前に進む回転してるレースしか存在してないのでは?


>4本減らして40kmを45km/hで走った場合12秒の差がつくとのこと。
>レースで12秒ったら結構デカイよね?

つくかボケっ!!!! 

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 10:30:26.26 ID:nidGA1fq.net
めっちゃあぼーんになってるw

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 10:32:34.49 ID:xI0WaKfw.net
専ブラ使ってて「あなたへのレスがあります」って通知出たけど、
あぼーんになってて見えないわwww

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 10:34:12.10 ID:xI0WaKfw.net
キチガイは相手にしないわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 10:42:41.70 ID:V/YnL8bi.net
>>391
>シフトケーブル、ブレーキホース1本なくすことで0.75W削減できるらしい。
>たったそんだけって思うかもしれないけど、
>4本減らして40kmを45km/hで走った場合12秒の差がつくとのこと。
>レースで12秒ったら結構デカイよね?
>youtu.be/MBWLwAEX4Wg?t=87

バック走法 バックから強い風があたって、
リア前方回転 フロント後方回転して
フロントから発生した風を外だしケーブルに無理やり強制的に当てたレースが、もし地球に存在したならね。

前後車輪がそれぞれ逆回転してるから単に前にも後ろに行かず、タイヤすり減ってスタート地点でパンクするだけのレースなんじゃね?

全員注目!!!!バカが
4本減らして40kmを45km/hで走った場合12秒の差と力説した風洞動画は、

なんとか物売りのショボい風洞でさ、
その結果が出るように小細工 悪の限りを尽くした大うそ 騙しの風洞実験データでした。


物売り側の情報 データは全てこのような処理がされてます。決して信用しないでください。脳がやられますwwww

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 10:42:59.28 ID:sTu9zNEw.net
ジャイアントなら現行PR-2

何これググっても出てこない
リムだとどれが良いのかはっきり頼む

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 10:52:11.94 ID:V/YnL8bi.net
>>391
>シフトケーブル、ブレーキホース1本なくすことで0.75W削減できるらしい。
>たったそんだけって思うかもしれないけど、
>4本減らして40kmを45km/hで走った場合12秒の差がつくとのこと。
>レースで12秒ったら結構デカイよね?
>youtu.be/MBWLwAEX4Wg?t=87

いやその後ろから40キロの風 0キロで停止wwwwww
条件なら出場選手全員 スタート地点のままで全員パンクするだけだから。
全員優勝 全員最下位や。
外だしケーブルのロードバイクだけ少しだけ前にちょろっと前に出てパンクするかもねww

出場選手 全員誰一人ゴール地点にたどり着けないのだが・・。 

前後車輪逆回転させて45キロのスピード出せたら、ノーベル賞確実やな。

物売りなんて、このように汚い事 どんな事してでも 消費者を騙して 今販売中のモノを売る為に 何でもやるって事や。

愚か者が!!!!!!

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 10:53:25.28 ID:z2CFHeHP.net
あぼーんだらけw

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 10:54:11.12 ID:5BR9xVko.net
プロはより最善を求めて1Wを削り出すんだからそりゃ市販されるものもそれに準じたものになってくわな
スプリント、逃げ、終盤の単独アタック、TTとどの勝利にも空力は重要なわけだし

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 11:03:49.73 ID:Kc+71jA2.net
>>445
後輪はめんどくせーけど前輪はそっこーだからワイ的にはOK(´・∀・`)

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 11:28:45.45 ID:xI0WaKfw.net
『この画像の上の翼形状と下の小さな点(ワイヤー)は同じ空気抵抗です。
自転車乗りの感覚的に言えば、スポーク1本とバトンホイールのスポーク1本は大体同じ空気抵抗です。
なんで自転車メーカーがエアロモデルでワイヤーを内蔵にしたがるかわかりますよね?』

だってさ。凄いね!日本風洞製作所さんのツイート。

http://i.imgur.com/tR2HhoV.jpeg

https://twitter.com/japanfudo/status/1518099355340730369
(deleted an unsolicited ad)

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 11:36:11.73 ID:xI0WaKfw.net
直径2mmの円柱と同じ空気抵抗の翼形状の大きさ
(さっきのはあいまいな感じの図だったのでこちらを)

http://i.imgur.com/sD1Jj2w.png

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 11:45:44.26 ID:AxPkuJ2E.net
連投の馬鹿本当うざい
黙っててくれない?

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 12:00:45.96 ID:+p9fwjXe.net
コスカボにGP5000なんいど高いって聞いてたけどもキシリウムでも難易度高いな・・・外れねーー

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 12:15:01.41 ID:Kc+71jA2.net
昔はおフランスリムは脱着簡単っつうのが定説じゃったんじゃが
時代は変わったんじゃのお

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 12:18:34.07 ID:GfRxHKkW.net
USTになってからのマビックはマジで最難関レベル
それでも初代よりは大分ましになった
初代はマジでマイナスドライバー持ち出したレベルで外れなかった

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 12:18:57.58 ID:ZgABLFcE.net
MAVICはイクシオン専用みたいなもんだから

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 12:19:28.71 ID:y9XLc5M2.net
>>460
空気抵抗係数が同じなの?
それとも全面投影面積まで考えた空気抵抗そのもの?

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 12:25:03.15 ID:ZgABLFcE.net
>>466
空気抵抗そのものだろ
空気抵抗ってのは圧力抵抗だから空気がきれいに流れると空気抵抗は少ない
逆に細い棒みたいなのでも空気が渦を巻くと実際の太さの何倍もの抵抗になる
大事なのは投影面積ばっかりじゃないんよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 14:47:31 ID:xI0WaKfw.net
>>467
代わりに答えてくださってありがとうございます
すみませんそこまで詳しくないので、、、>>466ごめんなさい

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 14:50:48.11 ID:vg2J3C4m.net
自民党 谷ガキってサイクリング趣味なんだよ


お前らも、谷や海沿い好きよな

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 15:25:07.60 ID:R4ok7Ci2.net
>>468
連鎖あぼーん設定してるんでレスする奴はレス番付けてくれ
文句もうざい

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 16:31:01 ID:2uY0myq3.net
幅2mmのNACA翼断面のワイヤーなら外装でも問題ない可能性が

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 16:43:57.33 ID:ZgABLFcE.net
あくまで真正面からの空気抵抗だから現実とは変わってくるけどな
その辺も考慮した結果が今主流のカムテールなんだし

アウターワイヤーに何かするなら、ゴルフボールのディンプルみたいに
表面を荒くして空気の剥離を抑えた方が効果あるかもね

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:13:13.89 ID:5BfkvJk1.net
正面から見たらワイヤーやハンドルの後ろにある人体へぶつかる気流とぶつかったあとの乱れも考えなきゃいけないんじゃね

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:30:36 ID:o5iVyVx8.net
チューブラーがレースで選ばれるのはいざパンクした状態では最速だから

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:38:19 ID:Jslkfdgq.net
>>459
ワイヤーの後ろでは人が乗ってペダリングする乗り物だけど何とか空洞屋なんてメシ食えない底辺だから誇張するしかないわな

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:39:09 ID:Jslkfdgq.net
>>473
これ
スペシャの実験でも同じこと書かれてた

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:47:51 ID:FMmJ6Q0d.net
>>391
>シフトケーブル、ブレーキホース1本なくすことで0.75W削減できるらしい。
>たったそんだけって思うかもしれないけど、
>4本減らして40kmを45km/hで走った場合12秒の差がつくとのこと。
>レースで12秒ったら結構デカイよね?
>フックレスやスポークの本数でまた数ワット違ったらその差はもっと広がるし。
>まあアマチュアレースの30〜35km/hだとそこまでの差はないとして、
>その半分の6秒しか違わなくたって順位は相当変わるでしょ
>youtu.be/MBWLwAEX4Wg?t=87
スペシャライズド社の公式風洞実験ですね。
1、空気を走行状態と逆方向の後ろから風をだしている。
2、人間が居ない
3、リアホイールが後輪前方向回転 フロントが何故か後ろ回転

以上の事から、スペシャライズド社が意図的に、
4本のケーブルフル完全内装の方がケーブル完全内装でないロードバイクより空気抵抗低減効果がある。と
何が何でも4本のケーブルフル完全内装の方がエアロ効果あるのだ。という強い目的で
無理やりでっちあげだ風洞実験データと思われます。
逆に言うと通常風洞テストではなにしても差が全くなかったので、苦し紛れにこのような異常設定になったと容易に推測されます。
以上の事から、4本ケーブル完全フル内装にしても、空気抵抗軽減効果は一切ないと証明した風洞実験と思われます。

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 17:59:16 ID:Y1h6QWum.net
ケーブルに細工するより内装して隠しちゃった方が簡単で速い

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 18:04:43 ID:p2Fs99af.net
https://youtu.be/KO5YIO-IsxA

https://youtu.be/cXxK9ku3Ukg

https://youtu.be/lEVKA5Swdr0

https://youtu.be/8YK41SuJBnA

https://youtu.be/HrSy9B4Hcj0

https://youtu.be/JJk4ki-WSnQ


格好良い、大人だよな

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 19:03:22.32 ID:39oXTuPe.net
>>460
それだけシンプルにみるとそうだけど、
実際にはケーブルから剥離した空気はすぐにヘッドチューブにぶつかるよね

ヘッドチューブとセットで見ないと圧力抵抗の差は分からん気がするがどうだろうか

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 19:08:25.18 ID:5IfHRFFm.net
>>477
見たままそのままかよw
少しは考えろよ

後ろにファンがあるからって後から風当てるわけないだろ
風洞実験なんだからファンの風を直に当てるより
後から吸い出して負圧で流れを作った方が安定するやん

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 19:10:35.29 ID:yz1kOd4g.net
荒らすバカに触るなよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 19:30:48.11 ID:uzzQ7pDR.net
>>480
丸断面の方が悪くなって差が広がる方向にしかいかないからどうでもいい

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 19:35:58.73 ID:5IfHRFFm.net
GIANTはマネキン乗せてボトルケージとかも付けた状態で風洞実験してたよな

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 19:43:54.94 ID:g9lcM32C.net
>>482
触るバカも荒らしだな

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:08:20 ID:FMmJ6Q0d.net
>>477
あんな空気吹き出し幅全長より両幅かなりある幅広い部屋でどうやって吸い出すんだ。アホか。
しかも45キロww
吸出し式だとトンネル 狭い筒にしねーと、精度とれないから。

ていうか、部屋の真ん中にファン並べてるだけで、ただの見せかけなんじゃね?

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:13:59 ID:FMmJ6Q0d.net
最初からショボい風洞やな〜。と言ってるじゃん。
天井も異常に高いんですけど、横も広いし
どうやって精度出すんだ。

まともなデータすら取れないで
ファンが同時回転するただの見せかけなんじゃね?

わが社は自社で風洞実験できるんですよ。って見せつける役目の部屋なんじゃねーの?
しょぼい風洞室やな〜。

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:21:22 ID:FMmJ6Q0d.net
風の流れ 空気の流れ 圧の強さ 弱さを視覚的に見せる極細糸をポイント ポイントに付けてつけるんじゃないの?

あっただファン並べてあるだけの見せかけだから、出来なかったか。人間も居ないし。

あと ファンの押し出し式 吸出し式ね。
他のスペシャ風洞みたら、全部ファンが風押し出してましたねww
その方が消費電力もパワーも必要ないしね。

>>477
じゃお前がこのショボい風洞室のファンは吸出し 部屋の空気を吸い込み式です。
って証拠だせよ。今すぐだせ!!!!

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:30:28 ID:FMmJ6Q0d.net
>>391
>シフトケーブル、ブレーキホース1本なくすことで0.75W削減できるらしい。
>たったそんだけって思うかもしれないけど、
>4本減らして40kmを45km/hで走った場合12秒の差がつくとのこと。
>レースで12秒ったら結構デカイよね?
>フックレスやスポークの本数でまた数ワット違ったらその差はもっと広がるし。
>まあアマチュアレースの30〜35km/hだとそこまでの差はないとして、
>その半分の6秒しか違わなくたって順位は相当変わるでしょ
>youtu.be/MBWLwAEX4Wg?t=87
スペシャライズド社の公式風洞実験ですね。
とにかく幅広いし 天井高いし、本当にこれが風洞室なのかと疑ってしまうショボさですね。

気になった所があります。

1、空気を走行状態と逆方向の後ろから風をだしている。 45キロ環境をあの横にも高さもある広い部屋でどうやって6個のファンで出来るのか。
2、人間が居ない 
3、リアホイールが後輪前方向回転 フロントが何故か後ろ回転
4、視覚的に風の流れ 空気の流れ 圧の強さ 弱さを視覚的に見せる極細糸が無い


物売り側の情報 データは全てこのような処理がされてます。決して信用しないでください。無い事もあるかのように、テスト結果すら捏造します。そして糞情報で一般消費者の脳がやられます(記憶され 正しい脳内保存記憶が消去)w

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 20:31:31 ID:sd+UmTI0.net
相変わらずどうでもいい話してんなここは

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:14:08.54 ID:+PlggECZ.net
>>448


> お前 全員に謝れよ。

うわっ偉そう、バカのくせに

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:15:17.34 ID:uzzQ7pDR.net
>>474
古くから使われていてフィーリングに慣れてるからだよ
今はみんなチューブレスにも慣れてきたから練習だけでなく本番でも使うようになってきた

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:24:32.65 ID:xI0WaKfw.net
なんか見えない人がいて話の内容がよく分からない
なぜか>>485から>>489まで見えない
>>447,448?辺りも

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 21:28:41.56 ID:agB1QzJS.net
共通NGやろ

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:28:46.00 ID:HnG42i+w.net
長文の荒らしは自分が荒らしと気付かず叩かれると相手が荒らしだと言うからなぁ。リアルは誰からも必要とされないからここで長文書くんだろうな。

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 22:49:57.50 ID:D0uoTxaM.net
こういう莫迦がいるんだから
やっぱりワッチョイ欲しいな

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 01:08:57.48 ID:PZ8GhnjA.net
>>489
反応する奴もお願いだからレス番付けてくれ
連鎖あぼーんしてるんで

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 01:22:38.84 ID:Ju4BH9Oq.net
>>495
ここでも誰からも必要とされていないが

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 07:50:18.60 ID:7OCDQb9e.net
ロードバイク 空気抵抗及びエアロの真実。

ロードバイク走行中 速度が2倍で空気抵抗は8倍
低速 中速ではロードバイクの前に勝手に進む力(重量物が進み続ける力)が勝つが、スピード上げれば上げるほど空気の圧(空気抵抗)が勝ち始める。空気の壁。

30キロ走行時でライダー ロードバイクが総抵抗の内80%を占めるのが空気抵抗だ。(その空気抵抗の80%が人体)
ところが40キロ走行時になると、走行時総抵抗の内 空気抵抗の割合は90%に激増する。

ロードバイク15キロ走行時 全抵抗ワット数 27ワット 内 空気抵抗割合50%
ロードバイク30キロ走行時 全抵抗ワット数 130ワット 内 空気抵抗割合80%
ロードバイクで時速30キロ走行時 総空気抵抗100ワットだった環境で
その環境のまま、時速50キロまでスピード上げると、その50キロ走行時常に受け続ける総空気抵抗は500ワットに跳ね上がる。
総抵抗の内 空気抵抗割合は90%台にまで上がる。(もちろんライダー側の重量物が進み続ける力もスピード上昇にあわせて増加する)
高速巡行時最も困難なのがスピードアップ スピード維持だ。空気の圧の壁が立ちはだかる。

単独走行時、ロードバイクが受ける総空気抵抗の約80%が人間
単独走行時、機材(ロードバイク車両 物体)が受ける空気抵抗は残り20%が車両 機材
*ケーブル完全外だし ハンドルからフレーム(フレーム内装ブラケット)に入るまで部分外だし。 完全フル内装式。は何も変わらない。 

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 07:55:02.69 ID:yVneMzga.net
さっそくNGにぶっ込んだ

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 08:08:48.63 ID:bWuz0VOb.net
黙ってやれんのか

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 09:25:37.77 ID:7UTaP2qk.net
バロックギアんとこホイールも作ってたのか

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:47:17 ID:4/Ke2738.net
あれカタカナでダサいよな

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 01:52:47.68 ID:sFPGwJuH.net
ONEAERのAミスのことか?

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 03:51:03.40 ID:PhNW+f9d.net
>>499
よくみるデータだが体感として信用できんな、どうやって測定した?

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 04:32:07.99 ID:Mfm7L1d0.net
>体感として信用できんな、
体に測定器 自転車用の各センサーついてると思ってるのか?www
体感とか言ってる段階で終わってるなw

まあその微かに部分的にある体感(センサー 認識機能)で、誤判断するのが人間の限界や。

体感wwwwwwww 
未知なんだよ。
先祖達が歩行 短時間走った経験の情報しか全人類の人の遺伝子情報に入ってないんだよ。
体感だってよwwww

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 04:34:26.97 ID:TcLs81U6.net
はいNG

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 04:52:20 ID:Mfm7L1d0.net
一番空気抵抗を減らす有効対策は、
高いスピード重視なら、
前の選手の後ろに付く前の選手風よけにするポジション取り 位置取り(近ければ近い程効果が高いと言う) 
次に ライダーのエアロフォーム 空気抵抗低減姿勢が最も有効で有る事が判明しました。
最新の研究で、下ハンの効果はそれほどなく、
横 正面から見て卵側 なで肩 猫背 背中を丸める一番使い空気の圧力が直撃する腹 ヘソ空気直撃を隠す姿勢
(またはヘソ 腹 首に空気がぶつかる前に先に当てる)姿勢が有効で有る事がわかりました。
またヘルメットのエアロ化 靴カバー等、TTフォームの重要性が増してます。
また、TTフォームの中でも心拍数下げられて、両腕で腹 ヘソ周りに最も強烈に空気が直撃し、
しかも空気が流れにくい、ブラケット握りファームより遥かに高いDHクロザーフォームがロードレースでも空気抵抗を最も減らせるフォームで有る事が判明し、
今では従来の下ハンフォームより期待が集まってます。

スピード軽視ならペダル停止だ!出力停止!(またはペダル回してるフリ)慣性の力で勝手に進む。

次に、驚く事が判明した。空気抵抗はいろんな手段で軽減できるが、
全スピード領域で必ず発生する走行時総抵抗の重要性が、完全無視状態である事
重量抵抗(重力) 車両内摩擦抵抗 車両内回転摩擦抵抗 路面抵抗(登り 下り 道路状況)
慣性力の強さ 少なさ 失速抵抗(勝手に進む力 強 弱)
ライダー ロード乗りの負荷を増やす抵抗が 空気抵抗以外に多く発生する事がわかった。
この空気抵抗以外の抵抗に、ライダー側に付き 空気抵抗と戦ってくれる抵抗がある事が判明しました。
次回に続く。

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 04:56:33 ID:Mfm7L1d0.net
>体感として信用できんな、
お前の先祖は自転車レースして何百代と何千代も自転車レースして、そのおかげで子孫継承繰り返し 今のお前になったのか?

あのね。環境適応の結果 今の地球の人間 人間の機能があって、
その過去地球環境に 人が自転車レースした自転車乗って速かった方が、子孫継承に有利だったと言う過去環境は無いの。
環境適応の環境に 自転車とか自転車の出すスピードはないの。


体感wwwwwwwwwww

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 05:10:22 ID:Mfm7L1d0.net
時速50キロ 単独走行時 ブラケットフォーム
時速50キロ 単独走行時 下ハンフォームだと 空気抵抗4%減  時速52キロ 
時速50キロ 単独走行時 TTバイク バー握りフォーム(エアロヘルメット)だと 空気抵抗24%減 時速55キロ

そして、最新の研究で分かった事は、
平地や直線 室内トラック等で見られる前方から空気抵抗減らしを最優先したエアロフォーム 低い姿勢の有効性 有利性は
今では、パワーが出にくい 呼吸しにくい 下り 登り カーブで激しく姿勢変更しないといけない等、デメリットもある事で、

最新ではアップライトな姿勢の卵型 なで肩 猫背 両腕で先に腹 ヘソ 上げたモモに直撃する空気の強烈な圧を先に当ててしまう。
呼吸しやすく心拍数も下げられ、登り 下りでもほぼ同じ姿勢でいられる
アップライトなTTクローザーポシジョンに近いフォームが最もロードレスでも有効なフォームと言う事が判明しました。
その結果 ハンドル幅狭く シフターブラケットが、ステム側に斜めに寄ったシフター取り付けがトレンドとなってます。

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 05:11:49 ID:Mfm7L1d0.net
>>505
>よくみるデータだが体感として信用できんな
お前の体感 信用したロードバイクにすると、他のライダーも速く タイム出るのか?w

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 05:40:27.15 ID:Mfm7L1d0.net
ロード歴長い人や、剛脚 レースで出てる人も、
人間が持つ手 指から伝わる感覚、振動情報 ダンシングでのふりまわしでの手からの情報 
足の歩行スタート 終わり。全力足筋肉一気全力出し。
ここだけは人の認識機能でそろそろ持ってますので
タイヤの違い 手から伝わる振動 違い
漕ぎ出しのペダルの軽さ 重さ ゼロ発信から20数キロまでの加速の良し悪し、

ここだけは、センサー持ってるからそこそこ違いは判りますが、
それだけで絶対 ロードバイクを判断しないでください!!!!
人間はロードバイクの性能評価できる生き物ではありません!!!!!!!

必ずタイム 測定機器での各データ 測定 心拍数。
必ず、人間以外の計測器で計測して、ロードバイクの優劣付ける 性能を確認する作業をしてください!!!

人間はロードバイクの性能評価できない。人はロードバイクの良い悪い。優劣 判断できる脳 体内システム持ってません!!!
スピードもサイコンみないと分からないし、時間も時計機能で見ないと人は判りません。
体感は一切 信用しないでください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 05:44:47.71 ID:Mfm7L1d0.net
その前に 脳に間違った情報 大量に入っていて記憶されて
実は、ロード歴長い奴 レースしてる奴 ロードバイク 商品売りの情報で脳内記憶 入ってる奴がヤバいww
間違った教科書 物売りに都合の良い情報 過去となって今では否定されてる情報 大量脳内入り込み記憶保存済みだからなww

人間はロードバイクの性能評価できない。人はロードバイクの良い悪い。優劣 判断できる脳 体内システム持ってません!!!
スピードもサイコンみないと分からないし、時間も時計機能で見ないと人は判りません。
体感は一切 信用しないでください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 06:22:48 ID:Mfm7L1d0.net
体感重視だと、コース後半の体の元気さ 後半 ラストの肉体疲労状況
家に帰る時に最後まで元気に居られるか
行きと帰りにスピード差ないか。  
帰宅後 疲れ 筋肉の傷み具合 翌朝の疲れの残りのあるなし 大小は

どんなに脳がやられてても、肉体疲労 関節疲労 ここは正確に体感 体の反応として違いが出るよ。

敵を知るには先ず己を知れってことや。

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 06:38:41 ID:Mfm7L1d0.net
1フォームの最低化 効率化と
2身体能力 脚力向上 そして3 正しい情報を脳にインプットしろ。って事やな。

最新トレント 高いロード 高いホイール買ったところで
1.2.3を良くしないと、ただの見せびらかし ひけらかし用の人力二輪車 ホイールにしかならんって事や。

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 07:19:22.18 ID:JT/9AY65.net
あぼーんだらけw

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 07:54:31.29 ID:Mfm7L1d0.net
路面からの振動はさまざまな悪影響を及ぼします。
関節へのダメージ、ライディングの快適性、ロード・ホールディング、自転車のコントロール性などです。
つまり、安全性と運動性能の両面に悪影響を与えるのです。

体感なら、漕ぎ出しの軽さ 0キロ発信からの加速の良さなんか余り重視せず、
必ずタイム計測 その他機器での測定値。

そして関節へのダメージ 広終わり近くのスピード表示 体の疲れ具合 傷み具合をチェックしてください。

漕ぎ出しの軽さ 0キロ発信からの加速の良さ←こんなもんは無視でいい!!!!!! こればっか重視すんな!!!!

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 12:59:23.88 ID:OwHBqjZh.net
長文うざっ

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 14:15:16 ID:EvUpoiP6.net
かまうなよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 14:34:46 ID:MmJdUQRh.net
構ってる奴もカス
自演かもな

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 14:35:43 ID:pUbq9cbF.net
>>517
おじいちゃん、どこ走ってるの?
理論を走りで証明してみせてよ。
逃げないでよ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 14:43:25.36 ID:6piWyNV2.net
>>502
6月から更に値上げするらしいし結構いい値段するのね
20万超えるようじゃHUNTのがいいかなぁ

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 05:11:26.96 ID:9FJEHNUE.net
>>499
> よくみるデータだが体感として信用できんな、どうやって測定した?

これ書いたのσ(゚∀゚ )オレだけど
頭悪い人が多くてがっかり

【 どうやって測定した? 】

これに何一つ回答出来てない
お前らは仕事させてもだめなんだろな

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 07:04:24.28 ID:wW2na5fM.net
最近、記事で「遅いほど時間がかかる分エアロが重要」ってのを見たのだけど、空気抵抗2乗を超えるのかね?

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 07:26:26.25 ID:DlBYC4XI.net
要約すると「高いの売りたい」

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 07:48:35.97 ID:RR77EsHf.net
>>524
「速度に関係無く効く」なら間違いじゃないけど「速度が遅い方が重要」完全に間違い
実際に風洞実験してる所はそんな事言ってない

スペシャは「40km走行時に6秒短縮」という書き方しかしないけど
これは40kmを60分かけても90分かけても短縮時間は結果的に同じ6秒に落ち着くから

https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g60722-7002/
>S-Works Evade IIは40km走行した場合に一般的なロード用ヘルメットと比べて50秒、前モデルのEvadeと比べても6秒の短縮を実現しました。

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 07:52:24.07 ID:RR77EsHf.net
似たような話でランニングの消費カロリーも
ペースに関係無く同じ距離を走れば同じ消費カロリーになる

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 09:48:34.09 ID:QOf4SdEM.net
仕事量は変わらんからな

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 14:22:55.73 ID:BJK25gPV.net
独身貴族に教えてやるよ

大人のおもち、ゃ屋はカップルが入るんだよ

で、合法時代はマジックマッシュルームも売ってんだよ

カップルって犯罪者だらけだぞ

真面目が馬鹿馬鹿しい


苦ら寿し
歯魔寿し
横浜、家系、米スターズ
恋済み文明

ハマの番長、みうら

過ぎラム・大蔵 

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 09:59:56.52 ID:nxFCSGGd.net
しかし、一匹の2、5ちゃんねる自転車板 大量ID使い大荒らしババアが、長年 一般投稿者 一般参加者を攻撃 追い出しまくった結果。
5ちゃん自転車板は すごい過疎板状態やな〜。

ババア荒らしが長年 1年365日頑張り過ぎて、板 過疎っぷりが凄いですな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:12:23.13 ID:nxFCSGGd.net
しかし、一匹の2、5ちゃんねる自転車板 大量ID使い 自転車板一人乗っ取り 1人占拠 ハイジャック行為長年続けてる大荒らしババア(70代)の長年の努力の結果、


5ちゃん自転車板の過疎っぷりが凄いねwww


たった一人の荒らしが、ここまで出来るのかと、少し驚きww

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 10:52:09.45 ID:nxFCSGGd.net
カーボンホイールは5万〜無名中華 プライム ICANで十分です。

アルミも、標準装備のホイールが、極端に重いとかハブが回せない等以外は、
セット数万円で買えるシマノ カンパゾンダ マビックキシリウムクラス
セット3万円〜6万円程度の購入者レビュー 満足度の高いホイールで十分です。

つーか、標準装備でも
ジャイアントPR-2はフロントスポーク16本 重量750g 凄く回転性能良いハブ(フォーミュラ製?)が付いてる事もありますから、交換する必要すら無い実走に強い良いホイールが標準で付いてるケースもありますから、本当にホイール交換しないといけないのか?注意が必要です。

重くてハブがDTスイスの場合は、即座にホイール交換の必要性が高まります。

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:18:20.08 ID:dcv2V/r4.net
>>530
追い出しまくった?
嫌われてるのお前だけだよ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:19:14.55 ID:dcv2V/r4.net
>>532
貧乏なんだな、ドンマイ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:28:44.16 ID:nxFCSGGd.net
しかし、一匹の2、5ちゃんねる自転車板 大量ID使い 自転車板一人乗っ取り 1人占拠 ハイジャック行為長年続けてる大荒らしババア(70代)が長年、
自分以外の一般参加者 一般投稿者を得意技の大量ID使った一人総攻撃  追い出ししまくった結果、


5ちゃん自転車板の過疎っぷりが凄まじいねwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:40:43.37 ID:iFYjetpy.net
>>535
同じことしか言ってないけど頭おかしいの?
ボケたの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:40:52.29 ID:nxFCSGGd.net
10年以上やってんじゃね?

この板の過疎っぷりは異常だよww

今の少ない書き込み数の中の投稿も、大量に
一匹 たった一人の5ちゃんねる自転車板常駐大量ID使い 自転車板一人乗っ取り 1人占拠 1人自転車板ハイジャックのババアによるID替え
ID使い捨て投稿が大量混じりだしな〜w

10年以上 自転車板荒らし 恨みはらしやってんじゃね?

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:44:11.61 ID:iFYjetpy.net
>>537
10年以上もお前常駐してんの?
何歳?

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 14:02:20.18 ID:RWGf3fxK.net
たった一人の荒らしってモロに自分の事だよな…
自分のIDを必死チェッカーにかけて確認して欲しい
まだ引き返せる

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 14:05:27.44 ID:+O29T9F2.net
自転車板に女なんて居るわけない

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 16:39:06.28 ID:H00ge2XA.net
平均50歳くらいの男が主力

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:33:24.11 ID:GBuzCDGM.net
まあどうでもいいけどお前ら持ってるホイール晒してみろよ
どうせ大したもん持ってないんだろ

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:41:18 ID:bOeiG38h.net
持ってても自慢にもならない安物しか無いね
723 ツール・ド・名無しさん sage 2021/09/20(月) 22:57:43.91 ID:tNc7JtgB
https://i.imgur.com/e5gMQTQ.jpg

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:41:46 ID:H00ge2XA.net
近いうちにこれ買う予定。ARC1400 DICUT
https://www.cyclowired.jp/news/node/367526

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:45:55 ID:rTcH4n8I.net
>>543
人のもの晒さなくていいからお前のを上げろよw
ゴミかよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:46:43 ID:VDNsNLZt.net
そもそも自慢できるホイールってなんね?

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:47:00 ID:9x6NGMTU.net
くるぞ…

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:47:31 ID:bOeiG38h.net
https://i.imgur.com/yQojOZL.jpg

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:51:19.43 ID:2IgHK1Wz.net
おー、ちゃんと上げてて偉いなぁ

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:56:54.13 ID:sGmu1uZk.net
見事に釣り上げましたな

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 18:03:12.30 ID:sGmu1uZk.net
>>546
国内販売してないようなレアホイールなら自慢しても良いと思う

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 18:11:47.87 ID:5aLMqZTD.net
MADFIBER…
(ワイが持ってる訳ではない)

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 19:37:50.32 ID:kVQl7y2w.net
よくみるWTOですまんな

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:21:10.36 ID:hZ9zzTdy.net
今はWTOとライトウェイトだから大してレアでも無いな

昔使ってたトッポリーノはそこそこレアかもしれん

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 21:09:57.76 ID:oPJYC0yv.net
セットで2~30マンだと普通だよねやっぱ80万以上か

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 08:45:16.20 ID:NkX3f5N8.net
>>537
自分なのに同意もとめんなよw

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 09:33:18.10 ID:Ba6enrDn.net
なんでババアなんだろ
過去の嫌なことから被害妄想を誇大化させたんだろうけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:13.80 ID:03MxW14Q.net
自分がババアなのかも知れない

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:04.37 ID:+M7mL4m5.net
そういえば今日はこのキチガイ見てないなついに死んだか

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:55.36 ID:ISIQih/I.net
>>559
今日も居るぞ

http://hissi.org/read.php/bicycle/20220522/LzNmV05Pa2Q.html

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 13:56:50.50 ID:nMdipgcX.net
最近は鬱陶しいより心配が勝る

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 14:20:28.73 ID:+M7mL4m5.net
>>560
年寄りのくせにやたら睡眠時間長くて草

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:01:37.65 ID:/3fWNOkd.net
なんか複数IDで作戦会議 俺の話で無理やりカスカスにスレ進行してるけど、

書き込むのクリックしてる人間は、一匹の2、5ちゃんねる自転車板 大量ID使い大荒らしババア一人ですからねwww

そんなに仲間が集まるなら作戦会議なんかしないで、スレタイのロードホイールのスレ話でもすれば?
それは出来ないww したくない。 何故なら5ちゃん自転車板一人乗っ取り 糞撒き 1人占拠乗っ取りババア荒らしだからなww

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:03:31.16 ID:/3fWNOkd.net
ID別々 1行レス ポツポツとカスカスに動いてるけど、
1人の大荒らし婆さん一人で必死にやってるのが面白いww

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 16:42:29.85 ID:/3fWNOkd.net
俺の事はいいから、スレ主題のホイール話でもしてくれや。
同時に、ID別々に人間が同数ちゃんと存在してる事も 閲覧者 全参加者に見せてな。

よろしく〜

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 17:46:32.20 ID:DnvHseIZ.net
>>565
妄想で荒らすのやめろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 18:23:55.64 ID:NkX3f5N8.net
ババアはこんなマニアックなスレにいないわな。

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 00:18:06.10 ID:7vGs2klB.net
ババアはもしかして自分の嫁の事じゃないか?
もしくは隣の家のババアとかw

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 01:05:51.11 ID:uBn0bEFe.net
自分がジジイだからババアって発想になるんじゃないかなぁ
内容や、上手く文字打てない様子からしてもジジイっぽいし。

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 02:49:31.54 ID:E4J6iWoq.net
キチガイを馬鹿が分析

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 08:22:25.29 ID:v9fexYY/.net
>>570
構うなよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:02:19.19 ID:tNjjQCD6.net
最近Jベンドスポークがちょっと増え出したのってなんで?

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:25:22.33 ID:/seVvc2R.net
>>572
ディスクブレーキだとスポーク本数減らせないからじゃね?
元々高いテンションかける為の構造だし、24Hとかならそこまで張らなくてもいいじゃん

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 16:45:55 ID:d1pQ3+/I.net
Wilierのロゴ気に入ったからWilierのホイール気になってるんだけど誰か履いてる人居ます?
インプレとか聞きたいんだけど

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 17:29:32.35 ID:/Aeq6oew.net
片方がベントスポークでもう片方がストレートプルとかも出てきてるね

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 17:39:23.15 ID:n9hIaCWe.net
wh-9100 c40clってどう?
履きっぱなし運用で、草レースぐらいは出たい

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 17:57:49.76 ID:zFXuBwIQ.net
分かりやすい話し、
分かりにくい話しね

阪神・藪、そっくりさん
ロッ○リアで働いてたからね

阪神やなくて、ロッ○、、パ・リーグ?
これ、マジ話やから

梅宮アンナが高校生時代に初バイトはアンナミラーズだぞ、偶然名前が一緒だぞ

例えば、あずまさん
マックスって店で働いてたからね、偶然だぞ

例えば、おおさわさん
会社でリーダーになって、あだ名が「おおさわ親分」だぞ、偶然だぞ

例えば、マスさん
マスコミに就職

例えば、裏番組、見とこ
テレビ局に就職



さて、自分は?
さて、自分の仕事も考えて下さい

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 17:59:02.02 ID:Qmi31f1a.net
>>576
値段 それを選んだ意図による

大幅値引きならわかるけど、AMAZONで売られてるような
定価もしくはそれに近い値段では、俺は買う気になれない

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 07:02:07.27 ID:KnnBtBkm.net
デュラエースホイール買っとけば間違いなし!!!!
プロ選手や競技レースの人も、使ってるで!!!!

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 07:18:59.65 ID:LFMJiwgJ.net
チューブレスは絶対にいやでござる
ラテックスチューブじゃないと絶対にいやでござる

なら高くてもアリ

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 07:49:30.25 ID:KnnBtBkm.net
チューブレスホイール チューブレスレディーホイールは、
もれなくタイヤが固く重くなりまーーーす。
シーラント剤をタイヤ内に入れると、シーラント無しより、ホイールが回らなくなりまーーす。

215g コンチネンタルのGP5000 クリンチャーで330TPI←しなやか 柔らかい変形多いが変形面積を最小限に抑える
300g コンチネンタルのGP5000TL チューブレスで180TPI←繊維半減 固い 変形少ない クリンチャーとは名前だけ全く別物固い重いタイヤ

しかもクリンチャーは一本5〜6000円なのに
TLチューブレスは1本1万円!!!!!!

チューブレスホイール チューブレスレディーホイールは・・・・。知らん 好きなの買っとけ!!!

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:13:03.29 ID:KnnBtBkm.net
デュラエースのチューブラーホイール 又はデュラエースのクリンチャーホイールにしとけば、まあ間違い無しやろ。
現行アルテグラでも良し。

チューブレス チューブレスレディーにすると、
もれなくタイヤが重く、固く、一本の値段が高くなりまーーす。

財布の金が・・・・・。 

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 08:36:03.45 ID:wR/X36M9.net
>>581
本当に全部使ったことあるの??

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:01:17.54 ID:KnnBtBkm.net
チューブラーホイール クリンチャーホイール買っとけば、
その後のタイヤ他 ホイールにまつわる出費を抑えられる。

215g コンチネンタルのGP5000 クリンチャーで330TPI←しなやか 柔らかい変形多いが変形面積を最小限に抑える
300g コンチネンタルのGP5000TL チューブレスで180TPI←繊維半減 固い 変形少ない クリンチャーとは名前だけ全く別物固い重いタイヤ

一本一万だして 重くなった固くなったタイヤつけたくないわ。

シーラント入れるか、チューブのままか タイヤにチューブ入ってるチューブラーか
運命の分かれ道やな。

まあそれぞれご自身の判断でご自由に・・・。 お好きに・・・。 

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:04:10.21 ID:OP+/kpjB.net
>>583
クリンチャーしか使ったことないんじゃねーの?
スペックだけ見て言ってそうだし

重さに関しちゃ5000STRで25Cで250gまで軽くなったから
チューブ入れたらクリンチャーの方が重いんだけどな
チューブとタイヤの摩擦がないから転がりも軽いし

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:20:13.99 ID:KnnBtBkm.net
チューブレス対応デュラ9000にチューブレスタイヤ付けたけど
ビートは普通ポンプで上がったけど、
チューブレスタイヤが重くて固すぎるわ。
結構な値段したのに・・・・・。
あ〜あ。
まあサブ 控えロードで 乗らんとこ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 09:36:34.97 ID:STLgMnev.net
パンクしてチューブラーのリムテープ剥がすときにカーボンも一緒に剥がれた。
2~3回くらいなら剥がれても大丈夫だよな?

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:39:54.49 ID:KnnBtBkm.net
>重さに関しちゃ5000STRで25Cで250gまで軽くなったから
>チューブ入れたらクリンチャーの方が重いんだけどな
5000STRってシーラント入れのチューブレスレディタイヤだろ。
TRのTRは(Tubeless Ready)

各社   チューブレスレディタイヤ。

サイズ 重量(g) 価格(税込)
ヴィットリアコルサ 25 290 8,800
シュワルベプロワン 25 265 12,100
GP5000S TR   25 250 11,500
ヴィットリアコルサ 28 305 8,800
シュワルベプロワン 28 280 12,100
GP5000S TR   28 280 11,500

215g コンチネンタルのGP5000 クリンチャーで330TPI←しなやか 柔らかい変形多いが変形面積を最小限に抑える
300g コンチネンタルのGP5000TL チューブレスで180TPI←繊維半減 固い 変形少ない クリンチャーとは名前だけ全く別物固い重いタイヤ
250g コンチネンタルのGP5000 STRは 2/220ケーシング(2層設計)220TPI←繊維減 固い 変形少ない クリンチャーとは名前だけ全く別物固い重いタイヤ(チューブレスレディー シーラント入れ必要)

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:45:06.88 ID:KnnBtBkm.net
コンチネンタルのGP5000 STRの最大許容空気圧 MAXはたった5BER 

コンチネンタルのGP5000 STRもクリンチャーのコンチネンタルのGP5000と全く別物の固重タイヤですな。
名前だけGP5000入ってる別物タイヤやん!w
330TPIのGP5000CLと違ってGP5000 STRは220TPIにして固くしてるやん。しかもお値段高い。

個人的にはしなやかで乗り心地の良いチューブラー 又はクリンチャーかな〜。

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:51:10.58 ID:KnnBtBkm.net
チューブレスレディーなんか、
タイヤがクリンチャータイヤより固い 重い タイヤ一本激高販売価格 高圧に入れられない。
更に、チューブレスレディータイヤはチューブレスタイヤとして使えない。
シーラント入れないと駄目。またシーラント追加投入も必要。

微妙・・・・・。

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 11:05:42.81 ID:KnnBtBkm.net
5BERはフックレス時 

Continental GP5000 S TR 最大空気圧
タイヤサイズ      700x25c 700x28c 700×30/32c 650×30/32b
最大空気圧(フックあり) 7.5 BAR 6.5 BAR 5.0 BAR 5.0 BAR
最大空気圧(フックなし) 5.0 BAR 5.0 BAR 5.0 BAR 5.0 BAR
最大リム幅          21c 25c   25c 25c
TPI          (220TPI) (220TPI) (220TPI) (220TPI)
700x25c 250g(公表) 700x28c 280g(公表) 700×30c 300g(公表)*シーラント入れ必須*

実売6000円前後
215g コンチネンタルのGP5000 クリンチャーで330TPI←しなやか 柔らかい変形多いが変形面積を最小限に抑える

一万出して、重く固く低TPIになったタイヤ嵌めたくないわ。微妙・・・・。 

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 11:13:56.79 ID:KnnBtBkm.net
クリンチャーのGP5000(330TPI)に
ラテックス 軽量ブチルチューブ60〜70g入れたら、
全部入れて1ホイール タイヤ チューブで280グラムに収まるな。
チューブレスだとシーラント無しで300gか、前後40g増か、

レディーは30oに抑えると280gでクリンチャーと同じだけど、30oでパンク時穴塞いでくれるか微妙・・・。

593 :253:2022/05/24(火) 11:34:18.38 ID:8pzN0Fsx.net
>>588
これはどう?

https://www.cyclowired.jp/microsite/node/319183

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 12:00:02.15 ID:KnnBtBkm.net
チューブレスホイールにチューブレスタイヤ無事 普通ポンプでビート上がって装着して

初めて発見しました。初認識しました。

そもそもタイヤがクリンチャータイヤと同ネームでも、タイヤそのものが固い!!!!そして重い!!!!
しかも、一本買うタイヤ代が高い!!!!

更にチューブレスホイールはリム重量がクリンチャーより激重。

今 そのロードバイクはチューブレスホイール タイヤは 走行することなく、家で保管されてます。

595 :253:2022/05/24(火) 12:09:57.73 ID:8pzN0Fsx.net
>>594

>>593のはどう??

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 12:34:45.61 ID:HI0Sjqxf.net
WTO45をクリンチャーで運用したいんだけど、バルブ長何mmのチューブ買えば良いでしょうか

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:08:32.86 ID:OBEGXimY.net
>>596
プラス20ミリあれば十分だと思うよ
俺wto60で80mm運用
ひょっとしたら45だと60mmでもいけるかもだけどどうだろね

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:08:58.32 ID:P4898EFm.net
>>597
60でいける

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:17:27.30 ID:HI0Sjqxf.net
>>597,598
ありがとうございます。
助かります。

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:31:50.26 ID:KnnBtBkm.net
あんまりバルブが出てる部分がギリギリの長さだと外で携帯ポンプで上手く空気入れできなかったり、
店に置いてある空気入れで上手く固定出来ない場合がある。
バルブは少し長めに出てた方が確実やね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:46.82 ID:XPPnzJCi.net
32に44のチューブレスバブル使ったらギリギリのギリだった
50ぐらいがいいんだがなかなかいいのがないな

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:17:32.61 ID:jo+yJF/H.net
被せるだけの延長バルブを携帯するのがいいよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:17:47.28 ID:E4jgGGmu.net
ロバールCLX50にSOYOラテックス55mmバルブ使ってるが
ベストマッチのように何の問題もなく使えてる
外周は出来る限り軽くしたいから余裕を持った過剰な長さは使いたくない

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:34:14.44 ID:jSnC7/8H.net
みなさん親切にアドバイスありがとうございます

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:39:54.98 ID:KnnBtBkm.net
バルブの長さなんて、わざわざ この過疎板 過疎スレで聞く奴いんのかねw

検索すれば教え動画サイト ショップ店のテンプレ 基本教えサイト 雑誌買えば判るだろ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:31.01 ID:/HOXZCGr.net
>>605
お前が1番の頼りなんだよ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:32.19 ID:LFMJiwgJ.net
フロアポンプで問題なかったが、携帯ポンプではダメだったことがあるな・・

あんときはヤバかった

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:50:21.09 ID:KnnBtBkm.net
必要バルブ長さ 
クリンチャーならリム高に合わせて 各サイズあって80oまで選べるだろ。

WTO45 WTO60
絞めはロバールCLX50にSOYOラテックス55mmバルブ 推しで
ありがとうで、使い捨てIDの役目ごめんか。

一匹の婆さんんだろうな。
ネタを変えたかったんだろうな。
高い外国ホイール バーチャル所有自慢したかったんだろうな〜。

・・・・。

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:52:59.71 ID:KnnBtBkm.net
1人で何でもやっちゃうからねw

質問も好きな海外メーカー ハイエンドホイール持ち自慢も。

ありがとうで、使い捨て質問ID終了ねwww

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:57:57.25 ID:lrA73N0z.net
>>609
嫉妬すんなよ、元気だせ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 15:00:57.08 ID:KnnBtBkm.net
すっとぼけてたまたま通りすがりのWTO45使いのもんですが 教えてください〜の質問して

そのネタですかさず、WTO60 絞めはロバールCLX50推し。

ありがとうで締め。出したIDは使い捨て。お役目ごめん。

婆さん1人で大量ID駆使して なんでもやっちゃうからな〜wwwww 

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 15:32:59.62 ID:KnnBtBkm.net
WTO45使いが突然現れて、全員に向かってバルブ長さの質問 (こんな奴いんのかねw)

すかさず初登場IDが現れて WTO60推し+ギリギリでOK

次にロバールCLX50にSOYOラテックス55mmバルブ使ってるが
ベストマッチのように何の問題もなく使えてるとWTO60持ち別IDを強烈サポート投稿

締めでロバールCLX50にSOYOラテックス55mmバルブ 

使い捨て質問IDが、ありがとう。で

大量ID使いババアの一人劇場は幕を閉じました。か。


...........。   

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 15:42:45.99 ID:bz+gkMhV.net
>>612
お前マジで邪魔だな
まともな質問者を追い出すつもりかよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 15:52:11.57 ID:wes6N790.net
黙ってNGしておけ

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 15:58:48.53 ID:ivUqAXbn.net
次スレからテンプレに入れた方が良いかもね

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 16:04:18.11 ID:KnnBtBkm.net
ホイールのモデル名 検索掛けたら 
製造メーカーの同モデルホイールのバルブ外飛び出し長さ。
購入者のホイール装着時のバルブ外飛び出し長さ。

画像検索で出てきて判るだろ。

同じメーカー 同じモデル名 チューブレス チューブレスレディー クリンチャーでも外に出てる分の標準バブル長 同じだから。
買った時のマニュアル イラスト チューブ無しバルブ単体 チューブレスバルブの外から見える長さに合わせれば良いだけだろ。

まあ、スレの話題 無理やり変える為に出てきたのは判ってるがwww

・・・・・・。


婆さん 1人でなんでもやっちゃうから・・・・・。

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 16:06:28.42 ID:cVnZs7T6.net
統合失調症てどうしようもないんだね

618 :なんでもやっちゃう大量ID使いババア:2022/05/24(火) 16:55:07.48 ID:94pcgJY9.net
どうも、WTO45使い、WTO60推し+ギリギリでOKで、ロバールCLX50にSOYOラテックス55mmバルブ使ってる、なんでもやっちゃう大量ID使い大荒らし70代ババアです。

619 :なんでもやっちゃう大量ID使いババア:2022/05/24(火) 16:55:25.95 ID:94pcgJY9.net
富士ヒル、シルバーです。

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 16:58:07.87 ID:KnnBtBkm.net
596ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 12:34:45.61ID:HI0Sjqxf
WTO45をクリンチャーで運用したいんだけど、バルブ長何mmのチューブ買えば良いでしょうか

597ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 13:08:32.86ID:OBEGXimY
>>596
プラス20ミリあれば十分だと思うよ
俺wto60で80mm運用
ひょっとしたら45だと60mmでもいけるかもだけどどうだろね

599ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 13:17:27.30ID:HI0Sjqxf
>>597,598
ありがとうございます。
助かります。

603ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 14:17:47.28ID:E4jgGGmu
ロバールCLX50にSOYOラテックス55mmバルブ使ってるが
ベストマッチのように何の問題もなく使えてる
外周は出来る限り軽くしたいから余裕を持った過剰な長さは使いたくない

604ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 14:34:14.44ID:jSnC7/8H  ← ID変わってるW
みなさん親切にアドバイスありがとうございます

617ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 16:06:28.42ID:cVnZs7T6
統合失調症てどうしようもないんだね
-----------------------------------------------------------
5IDで人間数 大量ID使い荒らし婆さん 一名ね

しかも、信用したら他人が大損する外での空気入れ不能サイズを推しているwwww

しかも全員バーチャルハイエンドホイール所有ナリスマシwwww

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:01:00.53 ID:KnnBtBkm.net
そもそもそんな高いホイール メーカー商品ページで確認するか、
買った時の添付マニュアルみれば済むし、
取り外し可能チューブレスバルブと長さ 合わせれば済むじゃん。

こんなところで質問する奴居ないよ。せめてメジャーな動画サイト メジャーショップのサイドで確認くらいだろ。

質問ナリスマシIDの途中でID変わってるよwww

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:02:58.96 ID:KnnBtBkm.net
大量ID使いババアの一人でスレ動かし、ネタ替え
バーチャルハイエンドホイール所有ナリスマシ出来て 5ちゃん自転車板は

ババアにとって他には無い楽園だなwwwwww

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:05:16.43 ID:W/PoQicL.net
どうも、バーチャルハイエンドババアです。

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:06:11.29 ID:W/PoQicL.net
富士ヒル、70代バーチャルハイエンドババアの部、一位です。

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:08:28.06 ID:KnnBtBkm.net
1セット 何十万もするホイールの事で過疎板、過疎スレで質問する奴なんて居ないよ。

メーカー商品サイトで確認するか、購入時のマニュアル読むか、
まともなメジャー動画 初心者教えサイト 検索かけたら大手情報 大手ショップのサイトで確認するんだよ。

何十万もするホイールの事で過疎板、過疎スレの大量ID使いババアが一人支配してるこの場で質問する人居ないよ。

そもそも、取り外し可能チューブレスバルプと同じ長さのチューブ買えば済む話でしょ?

ところで、なんで途中からID変わってんの?WWWWWWWWWW
 

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:14:47.00 ID:s86Ak+fb.net
>>625
243スレもあるなら過疎じゃないぞ
ロードバイクのパーツの中で、ホイールはかなり重要視だから軽視すんな

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:14:59.16 ID:KnnBtBkm.net
存在しない二次元空間の文字情報で
この世に存在しないバーチャル投稿者を大量出し続け

絶対そんな奴 実在しないだろうと言うバーチャル通りすがりの初投稿 初質問を無理やり作り出し。

チンピラ一行レス 攻撃IDを続々 無理やり作り出す。

大量ID使い5ちゃん自転車板常駐 1人乗っ取り糞撒きババア荒らしの闇は深いなwww

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:15:56.16 ID:LS/RGA9u.net
>>625
貧乏連投クソジジイ VS 大量ID使いババア

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:16:52.10 ID:P7Djsn6P.net
>>627
ババアでロードバイク詳しい人の方がよっぽど存在しないんじゃ。。。

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:36:17.94 ID:KnnBtBkm.net
長年、長年月に渡り5ちゃん自転車板に一年365日常駐し、
他人投稿のロード乗りの生投稿 ロード全般情報を5ちゃん自転車板で、文字情報から脳で記憶してるから、
そこそこ脳味噌に記憶として、入ってるよ。

ただし、ロードで走行した経験 体験したモノは何も持ってないがな。
文字情報の記憶が脳味噌に記憶されている。
どうすれば、実際のロード乗りより優位になれるか、全閲覧者をシュンとさせる高額ロード 製品は何かなんかは、よう知ってんじゃねww

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:39:46.43 ID:KnnBtBkm.net
金持ちの子供が普通の親が買ってくれない高額おもちゃを見せびらかす。みたいな行為に近いし、

俺には仲間 手下 子分 同調者が沢山いるんだぞ。と言う見せびらかしを
現実世界で出来ない夢 願望を 5ちゃん自転車板一人占拠でバーチャル実現して自尊心 プライドカスカスキープしてる婆さん荒らしやな。

物凄い敵対心 憎しみ 恨みも持ってるね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:43:17.09 ID:8OWxq0C8.net
いよいよビートが上がってきたぜ!

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:47:15.86 ID:wxADLABp.net
ぶっちぎりですね(笑)
http://i.imgur.com/3yHaa6h.jpeg

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:49:21.44 ID:nYn64lkJ.net
>>630
それってお前が高級機材の話されてシュンとしたってこと?
他の誰もそんなことないと思うけど。
お前はお前の理論持ってんだから、それを基に楽しく走ればいいじゃないか。気にするなよ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:49:53.29 ID:SciLh2Ni.net
>>631
貧乏なのはわかったから落ち着け

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 17:58:34.57 ID:KnnBtBkm.net
596ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 12:34:45.61ID:HI0Sjqxf
WTO45をクリンチャーで運用したいんだけど、バルブ長何mmのチューブ買えば良いでしょうか

597ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 13:08:32.86ID:OBEGXimY
>>596
プラス20ミリあれば十分だと思うよ
俺wto60で80mm運用
ひょっとしたら45だと60mmでもいけるかもだけどどうだろね

599ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 13:17:27.30ID:HI0Sjqxf
>>597,598
ありがとうございます。
助かります。

603ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 14:17:47.28ID:E4jgGGmu
ロバールCLX50にSOYOラテックス55mmバルブ使ってるが
ベストマッチのように何の問題もなく使えてる
外周は出来る限り軽くしたいから余裕を持った過剰な長さは使いたくない

604ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 14:34:14.44ID:jSnC7/8H  ← ID変わってるW
みなさん親切にアドバイスありがとうございます

617ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 16:06:28.42ID:cVnZs7T6
統合失調症てどうしようもないんだね
-----------------------------------------------------------
5IDで人間数 大量ID使い荒らし婆さん 一名ね
一度に沢山のID使った投稿したから、ID:HI0Sjqxfが維持出来ず、ID:jSnC7/8Hに変わっちゃったw
大量ID使いならではの、ミスねww

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:06:07.02 ID:KnnBtBkm.net
注目は大量ID使いババア投稿別使い捨てIDの

俺wto60で80mm運用
ひょっとしたら45だと60mmでもいけるかもだけどどうだろね

ロバールCLX50にSOYOラテックス55mmバルブ使ってるが
ベストマッチのように何の問題もなく使えてる


高額ホイールを見せびらかしつつ、
外からほんの少しだけ出た、超限界越え短いバルブを推してる所ね。

大量ID使いババアの閲覧者 てめーら全員 空気入れ不能バルブ長使え!!!!って怨念憎しみパワー全開の所wwww

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:09:18.31 ID:kH8HZhKB.net
>>637
みんなそんな見せびらかされたなんて思ってないぞ。
高額な機材の話されるのそんなに嫌なの?

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:13:53.28 ID:x6uccxxj.net
海外メーカーのホイールの話はダメなホイールスレだったのかw

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:21:51.27 ID:LFMJiwgJ.net
シマノ以外はあかんのか 厳しいのおww

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:56:25.45 ID:KnnBtBkm.net
正体バレて顔真っ赤な癖に、

638ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 18:09:18.31ID:kH8HZhKB←初登場
>>637
みんなそんな見せびらかされたなんて思ってないぞ。
高額な機材の話されるのそんなに嫌なの?

639ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 18:13:53.28ID:x6uccxxj←初登場
海外メーカーのホイールの話はダメなホイールスレだったのかw

-----------------------------

次から次へと新規 バーチャル大量ID使いババア応援団が続々登場。

人間数一名でwwwww 

5ちゃん自転車板常駐大量ID使いババア 1人で書き込むのボタンおしてwww

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:57:02.44 ID:eh4ktcTr.net
>>641
ID真っ赤だぞw

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:57:20.06 ID:5nOTExvm.net
一部メーカーの話をするとバーチャル子分です
注意するように

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:59:34.33 ID:JVW6sSpy.net
俺普段から練習用でwto履いてるわ
ロードバイクなんて金があるかないかで普段のバイクとかホイールが変わるよな

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:00:38.59 ID:KnnBtBkm.net
荒らし手口 全力で見せてくれて 閲覧者も役立ったな。

こんなキモイババア荒らしが2ちゃん自転車板に常駐してるって。よー判ったやろ。

余裕ある一行レス チンピラ新規大量発生も 大量ID使いババア大荒らしの得意技だしな。

閲覧者に見せつけて役立ったわ〜w

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:04:42.79 ID:KnnBtBkm.net
全部使い捨てIDだから、
すぐ消えるからな。

沢山出てきた謎の大量ID使いババア大荒らし助っ人達は

助っ人同士でまともなコミュニケーションも出来ません。なんにも出来ません。

ただひたすらこっちは人間数沢山いるんだ。と大量ID使いババア大荒らし老人女が新規ID 一行 短文大量出し 顔見せだけで、参加者 閲覧者を騙し続けます。

それしか出来ません。だって、人間数 一名なんだから!!!!!!wwwwwwww

現れてはすぐ消えて 退場。現れてはすぐ消えて 退場。 書き込む クリックしてるのは一匹の大荒らしババアのみWWW

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:06:45.71 ID:KnnBtBkm.net
いままで出てきたID 顔見せで一度登場のみで消え去るだけか、
ロウ人形のように動かないからなw 

そこは5ちゃん自転車板常駐超ド級大量ID使いババア大荒らし老人女だけが書きこむのクリックしてるんで、
事情わかってやってくださいwww

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:08:12.39 ID:JVW6sSpy.net
あぼーんだらけで何書いてるかわかんないけどホイールでタイム大きく変わるのに認められない貧乏人が必死なので合ってる?

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:13:12.92 ID:3rxIcY62.net
>>648
レスバ付けろよやボケ
連鎖あぼーんの意味ないだろがお前のくだらいレスも見たくないんだよ
>>647

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:22:54.66 ID:KnnBtBkm.net
そんなに沢山手下 子分が要るなら
常時5ちゃん自転車板で

超ド級大量ID使い一人板 スレ占拠乗っ取り大荒らしババアと、
その手下数十人による宴会 大チャット大会 スレ話題話を、

超ド級大量ID使い一人板 スレ占拠乗っ取り大荒らしババア
その信者による実際の人間数10名以上による宴会 大チャット大会 スレ話題話を、5ちゃん自転車板で やってくださいよww


人間数一匹の大量ID駆使ナリスマシ 閲覧者騙しではなく、

本当に実在する人間が10名以上いるネットコミュニケーションの場を見せてくださいよ〜www

絶対無理だけどwwww

実人間数2名の場空間 文字表現世界すら実現不可能だけどwwwww

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:30:49.58 ID:lU4Snq/o.net
>>649
ボケはてめえだろ偉そうにしてんなよゴミ

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:51:59.81 ID:eh4ktcTr.net
>>650
超ド級大量連投使い一人板スレ占拠乗っ取り大荒らしジジイは現実見たほうがいいぞ

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 20:12:55.12 ID:cgpo5hvU.net
これ反応してるのも自演だろ?
よくやるわほんと

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 20:22:36.65 ID:h6ds7v30.net
>>653
お前もな

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 20:28:27.64 ID:X95D0vOH.net
>>654
じゃあお前もか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 20:51:39.87 ID:UMMYXXee.net
>>655
そういうお前こそ

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 20:56:58.22 ID:9diBTBX2.net
>>656
俺だよ俺

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 22:45:02.44 ID:74wDbY6V.net
>>657
俺も仲間に入れてくれよ~

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 22:53:42.49 ID:mn4JgSDh.net
>>658
俺も忘れないでくれよ、、、

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 00:03:13.39 ID:q9xqU/76.net
https://youtu.be/4h1wk9lFB4Y

ユイ、、、ピー



「それがお前たちの、やり方か~」

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 00:04:10.51 ID:vpu7w42a.net
お前は誰だ?俺の中の俺~

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 00:17:23.08 ID:tBxxDAgn.net
俺がガンダムだ!

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 00:52:08.25 ID:ZD62oHRo.net
いや俺だ

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 04:43:25.20 ID:OWu5uf5h.net
どうぞどうぞ!

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 10:50:42.50 ID:+EI3+t0o.net
きみきみ、新井だよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 16:19:33 ID:GEkyrsV6.net
ホイールのグリスアップも慣れると難しくないな

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 16:22:17 ID:1EiE/irf.net
昔はケーブル調整並みに頻繁に必要だったから・・

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 18:21:48.62 ID:qwIcfk4U.net
>>666
難しいというより面倒だなあ
玉一個一個並べていくの飽きる

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 18:42:51.21 ID:HgTis21Z.net
完璧に仕上げたつもりで組み上げて、いざ回してみると僅かにザラつきがあった時の残念感

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 20:24:26.74 ID:+EI3+t0o.net
カップアンドコーンはもういいや
玉受けに虫食い発見した時の落胆は味わいたくない

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 21:12:05.70 ID:qwIcfk4U.net
もう使わないペアリングが工具箱に幾つも入ってる

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 21:18:31.45 ID:Wz8O1Bnx.net
どんだけペアリング渡して振られたんや…

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 21:27:13.80 ID:Rr56cqxT.net
悲しいなぁ…

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 21:44:13.91 ID:lwC38gOy.net
ペアリングなんか工具箱に入れないよね?普通
彼女のこと思い出すしもう見たくないから?

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 22:50:10.26 ID:+EI3+t0o.net
誤字脱字誤用を見つけた時のピラニアみたいな振る舞い
嫌いじゃないぜ

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 06:42:20.78 ID:FdSpYazb.net
糞撒いて逃亡 敗走したかw

大量発生した超ド級大量ID使い一人板 スレ占拠乗っ取り大荒らしババアの応援団
助っ人ID達 バーチャルID達は瞬時に消え去りました。

まあ、大荒らしの一匹の老人女一名で ID変えて投稿してるだけだしなw

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 09:50:24.48 ID:VOrawLQx.net
>>676
も私の自演です。

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:59:56.16 ID:NvxiBxga.net
アイカンのカーボンホイールはいいぞラチェット音が静かなんだ

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 09:01:22.87 ID:WmUNNNA6.net
シマノより静かなの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 09:06:49.43 ID:t1gZpnzg.net
フルクラム カンパは爆音と思い込んでたが、最近は静かなんじゃの・・

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 09:07:51.01 ID:NqmjjqQi.net
ヒルクライム対決 第三弾 千葉県VER (過去 35万円TCRの全勝)

完成車35万円ノーマル TCR リムブレーキ仕様 
使用ホイール 完成車標準装備 ジャイアントSLR1
150万円 スペシャライズド Sワークスターマック SL7ディスク ホイール SワークスTarmac SL7 DISCの 
使用ホイールBORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,800

千葉3.5キロヒルクライム 平均勾配 8.5%登り。
  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
ゴールタイム 15分53秒     16分26秒(TCR比 +33秒遅れ)
平均速度   13.0キロ     12.5キロ(TCR比 0.5キロダウン)
平均パワー  248ワット     247ワット(TCR比 1ワットダウン)

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 09:10:09.93 ID:NqmjjqQi.net
ヒルクライム対決 第三弾 千葉県VER (過去 35万円TCRの全勝)

完成車35万円ノーマル TCR リムブレーキ仕様 
使用ホイール 完成車標準装備 ジャイアントSLR1
150万円 スペシャライズド Sワークスターマック SL7ディスク ホイール SワークスTarmac SL7 DISCの 
使用ホイール カンパニョーロ BORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,800(前後セット)

千葉5.5キロヒルクライム 平均勾配 5.5%登り。

  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
ゴールタイム 17分22秒     18分05秒(TCR比 +43秒遅れ)
平均速度   19.2キロ     18.4キロ(TCR比 0.8キロダウン)
平均パワー  250ワット     251ワット(TCR比 1ワット増)

https://www.youtube.com/watch?v=IcXLsrKBaVM

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 09:50:28.01 ID:AMWyxYaP.net
>>681-682
は私の自演です。調子こいていつもすみませんでした。自害します。

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 09:52:20.29 ID:pF7mF2jP.net
これGIANTのホイールが優秀ってだけなんだよね

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 09:54:38.84 ID:bSSa1+qB.net
※※キチガイ警報発令中※※

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 09:57:48.10 ID:BFaikABE.net
相手せずにNGにしときや

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:09:02.58 ID:MrFoD7JZ.net
即NG

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:16:55.27 ID:j4ZM7aLS.net
ENVEくるよー

https://bikerumor.com/enve-fourth-generation-ses-tubless-hookless-wheelsets-lightest-road-disc-brake-wheel/

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:18:00.76 ID:NqmjjqQi.net
カンパニョーロがリリースしたフラッグシップホイールBORA ULTRA WTO 45をインプレッション。
技術の粋を結集したハイエンドモデルの真価に迫ろう。

―カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45 価格:481,800円(税込)インプレッション a
「全ての性能が高い次元でバランスした高性能ホイール」
すべての性能が高い次元でバランスしている万能レーシングホイールです。
軽量性やエアロダイナミクスなど特別な何かが際立つことはないのですが、秀でた転がりの軽さのおかげであらゆる場面で性能を発揮してくれます。

―カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45 価格:481,800円(税込)インプレッション b
「すべてが軽い、感動できるホイール」
久々に感動できるホイールに出会えました。まず何よりも軽い。重量もそうですし、走行感も軽快です。
もし自分に最も良いホイールは何かとアドバイスを求められた時は、様々なスペックや設計を考えてもBORA ULTRA WTO 45をお勧めするかな。
現代のスペックを抑えていて、なおかつ性能を追求したホイールとして位置づけても良いホイールだと思います。

カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45  価格:481,800円(税込)
リム素材:H.U.L.C UD high-strength carbon fibre, C-LUX finish
タイヤ適合性:2-Way Fit - Tubeless, tubeless-ready, clincher
リムハイト:45mm  内幅:19mm 外側:26.1mm
フロントハブ:Carbon body with integrated radial flange
リアハブ:Aluminium body, 36 tooth ratchet freehub、CULT™ ceramic, cup and cone
重量:1425g
価格:481,800円(税込、N3W)
https://www.cyclowired.jp/news/node/359521

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:21:24.12 ID:NqmjjqQi.net
683ツール・ド・名無しさん2022/05/27(金) 09:50:28.01ID:AMWyxYaP
>>681-682
は私の自演です。調子こいていつもすみませんでした。自害します。

685ツール・ド・名無しさん2022/05/27(金) 09:54:38.84ID:bSSa1+qB
※※キチガイ警報発令中※※

686ツール・ド・名無しさん2022/05/27(金) 09:57:48.10ID:BFaikABE
相手せずにNGにしときや

687ツール・ド・名無しさん2022/05/27(金) 10:09:02.58ID:MrFoD7JZ
即NG

688ツール・ド・名無しさん2022/05/27(金) 10:16:55.27ID:j4ZM7aLS
ENVEくるよー
------------------------------

上の5id 5投稿は5ちゃんねる自転車板常駐大量ID使い 自転車板一人乗っ取り 板1人占拠 板1人自転車板ハイジャック中の大荒らし女性1名(70代)によるID変更し、5名投稿にみせかけた荒らし女一名による閲覧者騙しのid別々5投稿です。

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:32:49.29 ID:NqmjjqQi.net
150万円 スペシャライズド Sワークスターマック SL7ディスク ホイール SワークスTarmac SL7 DISCの 
使用ホイール カンパニョーロ BORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,800(前後セット)
に圧勝した完成車35万円TCRは2017年 2018年モデルのTCRサンウェブカラーのどっちかやな。

https://giant-store.jp/maebashi/files/2017/08/blog1-3.jpg

カンパの50万ホイールにヒルクライムで圧勝したTCR完成車標準ホイールは
カーボンSLR1やな。
https://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000100
https://giant-store.jp/maebashi/files/2017/08/blog14.jpg

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:33:11.73 ID:luqPh3Pz.net
そうです、>>690も私の自演です。

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:38:44.12 ID:NqmjjqQi.net
ミドルの完成車TCR35万の上にフレーム一体ISP式ポストでコンポデュラで
ジャイアントハイエンドホイールがSLR1より上の標準装備されているハイエンドTCR完成車があるだろ。

TCRフレーム ジャイアント製カーボンホイールはどんだけ性能良いんだよ。
フレームもホイールもミドルクラスで、ヒルクライムで
今のハイエンドカーボンフレームSL7  カンパ50万円カーボンディスクに圧勝してるじゃん。 

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:50:34.27 ID:NqmjjqQi.net
販売価格の高いカーボンフレーム 
カーボンホイール 
ロードバイク買えば、値段分速いロード自転車になる。って事でも無いんだな。

メーカー違えば、ミドルでも今のハイエンド150万(ホイールセット約50万円)より、タイム スピード出るんだな。

SLR1カーボンは 単品だと2018年だとセットで15万円か〜。
中古で状態良いSLR1カーボンホイールセットあったら、買っといた方がいいかな〜。

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:54:30.49 ID:pF7mF2jP.net
>>689
提灯記事ですら褒めるとこなくて困ってるなw

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 10:55:46.73 ID:AVgOJaQA.net
そんなウンチチャリに150万も出してバイクより糞遅いとか
マジのゴミやん!

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:03:55.50 ID:pF7mF2jP.net
性能がちょっと良くなるだけでも値段は指数関数的に上がってくからな
しかも上の方に行くと誤差レベルだし
何にでも一番おいしい価格帯ってのがあるんだよ

今のホイールでいうと10万~20万くらいが一番お得だろ

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:26:57.58 ID:HGTL18tt.net
>>694
お前みたいな貧乏人は何も買えないから悩む必要ないぞ!よかったな!

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:50:50.70 ID:pF7mF2jP.net
>>694
フェラーリより半額以下のGT-Rの方が速いみたいなもんだよ
だからといってフェラーリに価値がないわけじゃないけどな

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 11:58:08.63 ID:iC3n/y3e.net
爆音かつ激軽のカデックスに憧れる
https://www.cyclowired.jp/news/node/368244

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:01:27.43 ID:zelet0Lp.net
カデックスはホイール界の黒船だよなあ
あの値段であのスペック
そしてカーボンスポーク
新時代感じる
大手メーカーもカーボンスポークのホイール出して欲しいわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:23:31.42 ID:5E/kTfYb.net
>>699
貧乏人にブランドやブランド力を理解する事は難しいと思う

酷い奴だと高い=高級とか言い出すからな

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:32:49.26 ID:TlpKqCrJ.net
>>680
ちゃんとグリス入れて作るようになったからな

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:48:40.70 ID:fI1CKtab.net
カディックスはチューブレスてところが利点じゃね?フジヒルチャンプも2年続いたし

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 12:52:32.38 ID:3WzEde+w.net
>>701
カーボンスポークはまだちょっと抵抗あるな
GIANTだから大丈夫だろうけど

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:23:28 ID:pQCEiiLk.net
カーボンスポークって常用できるんかね

立て掛けたときにどこかに当たろうものならパキっと逝きそうなイメージだけど
エアプなのであくまでイメージね

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:29:00.06 ID:zelet0Lp.net
そんなもんがグラベルホイールに使える訳がないだろw

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:29:34.06 ID:t1gZpnzg.net
スキーでカーボンストックを何本も折ったワイとしては
カーボンスポークはちょっと怖い

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 14:01:59.26 ID:1DrEclQt.net
日本の砕石だらけで石が飛びまくるガレたグラベルと200,300km一気にレースで走り抜けることもある海外の土メインのグラベル、一緒にしたらあかんて

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 14:15:10.66 ID:WyiDJt1E.net
MTBで手組が根強いのだって補修のしやすさってのもあるからねぇ

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 15:07:18.99 ID:T3jOAkFa.net
>>706
そうヤワなもんじゃないんだろうけど
カーボンとアルミを接着してるからその辺の電蝕とかがね

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 19:22:05 ID:gwB4TFYJ.net
PBKでセール来たらホイール買おうと思ってたけどほしいやつ値段ほぼ変わってなくて草

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:39.15 ID:NqmjjqQi.net
カンパニョーロ BORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,800(前後セット)
前後3クロス 1ラジアル   スポーク48本

フロント スポーク24本 左クロス 右ラジアル 
リア スポーク24本 左右クロス

ジャイアント SLR1 前後 3ラジアル 1クロス 36本
フロント スポーク16本 左右ラジアル 
リア スポーク  20本 左ラジアル 右クロス

スポークが前後で50万ホイールは12本多くて、4面の内 3面でクロス。

この差が出たか? 

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:01:24.14 ID:NqmjjqQi.net
ジャイアント SLR1はハブから4面中 3面がダイレクトに何も干渉せず最短でハブに繋がってる。
フロント左右二面とリア 反フリーはスポーク最短で何も干渉せずリムだけに繋がってる。

カンパ50万円ホイールはg3組なので、前後共 無駄にスポーク長 長くなってるね。
4面中3面がクロスだし。ここの差が割とデカいかな〜。

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:05:15.73 ID:y6F0z+k2.net
>>713
人によって合う合わないもあるんじゃない?
プロじゃないと性能発揮できない剛性もあるし

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:25.90 ID:EG7376lb.net
SL7の下ブレとTCRの上ブレをピックアップしただけかもしれないし
実はTCRの方が20W高かったのに同じパワーと騙ってるのかもしれない

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 22:27:37.01 ID:Ia4ykBQq.net
きたきた
そうやって分からんことを想像で疑っていくスタイル

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:08:15.49 ID:Gf1Djiaf.net
>>714
他人の動画のことに想像巡らしてないで、自分で買って確かめてみなよ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:13:52.64 ID:rOhnrJqP.net
ここのゆるぽた貧脚デブおじ共はハイエンドは一漕ぎすれば良さがわかる!とか頻繁に豪語してるけどプロじゃないと性能発揮できないなら何もわかってないのでは?
どっちなん?

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:17:49.80 ID:afz6qBur.net
競馬 森のヨッサン

https://youtu.be/UmX1XJYDA9U

https://youtu.be/sTky-zb0Rf4

https://youtu.be/pndyef9xbYQ

https://youtu.be/ugNd2jl4ZaU




2022年  1月9日 
シンザン記念 競馬100万勝ち

2022年  2月6日
東京新聞杯 競馬80万勝ち

2022年 2月12日
クイーンC  競馬80万勝ち

2022年 2月13日
共同通信杯 競馬80万勝ち

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:33:12.64 ID:ldtWW6Xg.net
probikekitでZIPPのホイール単品とホイールセットで価格差出るようになってるやん
いつのまに

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:36:13.05 ID:bJMJfyeJ.net
>>719

>>714は有名な荒らしの連投クソジジイだぞ
いつもめちゃくちゃなこと書いてるから気にするなよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 23:37:33.47 ID:EG7376lb.net
>>717
分からないって自分で言ってるだろ
動画の内容だけならいくらでも捏造する余地が有るんだよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 00:00:04.19 ID:pUTiT7vB.net
>>723
だったらやってみーや

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 00:10:17.05 ID:pyX+JkWy.net
ここもキチガイに荒らされてさらに低レベルになっとるな

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 04:12:41 ID:JJju34Sq.net
>>724
馬鹿なの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 05:42:57.77 ID:4mp/jORi.net
カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45 価格:481,800円(税込)

これが35万完成車にヒルクライムでいつも糞負け 激遅ゴールタイムに終わるには、

50万フロントホイールのスポーク本数 24本で無駄に多い。  (g車完成車標準 slr1はフロント16本)

50万ホイールのスポーク長が、g3組なので 無駄にスポーク長が長い(g車完成車標準 slr1はラジアルでフロントスポーク 最短 リアもハンフリー側はラジアル)

50万ホイールのタイヤ内にパンク防止のシーラント剤入ってて、回転性能激落ち。

カンパ50万ホイールに、48本の無駄に多い長いスポーク長 ローター台座前後2個分のホイール重量増でありながら、
前後1400前半の軽さにしてるため、カーボンリムの重量が激軽量化しすぎで、
垂直直進回転力が確保できず、超軽量リムブレーキホイール 前後1キロ前後と似たような、すぐ失速するスピード維持すら出来ない超軽量ホイールの特性をカンパ50万前後1.4キロはもっている。


g車35万完成車標準装備 カーボンslr1ホイールはフロント16本 リア20本は、スポーク本数小 スポーク長最短処理 ホイール重量バランスがよくて、良く進む良く前に回るホイールになっていた。

その差が現れた結果なのかも知れない。

千葉5.5キロヒルクライム 平均勾配 5.5%登り。

  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
ゴールタイム 17分22秒     18分05秒(TCR比 +43秒遅れ)
平均速度   19.2キロ     18.4キロ(TCR比 0.8キロダウン)
平均パワー  250ワット     251ワット(TCR比 1ワット増)

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 05:45:55.47 ID:6zZqoY8V.net
今日もキチガイがなんか書いてるけど即NG
今日はwyo60で走ってこよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 05:47:16.32 ID:4mp/jORi.net
実走で凄い失速するスピード維持が出来ないただ重量軽いだけの 前後1キロ前後超軽量リムブレーキホイールセットと

同じ現象 近い現象が、カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45 価格:481,800円(税込)に発生してるかも知れない。

スポーク本数 長さ ローター台座の重量取りながら、1.4キロにした結果、
リムが軽くしすぎて直進回転力が前に進まねー、スペックだけのホイールになってるかも知れない。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 05:55:38.40 ID:4mp/jORi.net
リムハイト リム高 45oカーボンリムで無理な超軽量化しすぎた結果
走行中 カンパ50万ホイールの45本リムが歪み変形しまくって、
タイヤに直進回転される前に、ライダーのパワーをリム内で剛性不足で余計に吸収しちゃってるかもしれない。
あと、スポーク長も長いと、その長さがアダとなって、タイヤを進行方向に回す力を削いじゃうんだよな〜。

超軽量リムブレーキホイールの前後1キロ前後が持ってる欠点 良くない特性を、
カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45が持ってるホイールの可能性もあるな。

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 05:58:01.46 ID:0IHm2VIE.net
Whoてなんやwtoの間違い
なんかNGで見えねえけど俺は今から普通に走るけれどキチガイは走りもせず書き込みしときやwww


ガイジは自転車にも乗らないんだなー

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:05:46.82 ID:4mp/jORi.net
持って軽い 室内で空転させると良く回る。
しかし、実際に外で走ると、前に進まねー。スピード維持すら出来ず、失速激しい 失速力最強の

いわゆるタダ軽いだけの実走でタイムもスピードも出ない。
平地で軽ギヤで、力入れて高ケイデンスで高速回ししてる時だけのホイールに、
カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45はなってるかも知れない。

持って軽い 室内空転良く回る。でも実走でつかえねーーっ回らねー、スピード維持してくれない。てホイール。
リムを無理な軽量化しすぎてんじゃね。

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:37:53.49 ID:oKaNj7x5.net
今のカンパにそこまで期待するやつもあんまいないだろ
コンポも条件の厳しいMTBで鍛えられたSRAMとかシマノに置いてかれてるし

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:29:33.76 ID:Emij1d7G.net
>>732
かもしれない
ばかりじゃねーか。
さっさと自分で買って検証しろよ。
お前のは全部想像にすぎない。

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:34:51.65 ID:pyX+JkWy.net
>>734
目くそ鼻くその戦いだな
いつまで老害に釣られてんの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:35:56.95 ID:C7S7hLBN.net
>>735
お前と同じで文句書きたいだけだろ?ほっときな。

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:09:34.14 ID:4mp/jORi.net
カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45 価格:481,800円(税込)何故ヒルクライムでタイム出ないのか スピード落ちるのか。

ヒルクライム 2時〜4時で瞬間的な力をペダルに伝えるシーンで、
24本スポーク 
g3組の無駄に長いラジアルになってないハブサイドからのスポーク。
異常に軽くし過ぎた45oハイトカーボンリム。

この辺がタイヤ動かしの邪魔してるんやな。

ジャイアントslr1はヒルクライムでライダーがペダルに力が掛かった時、
放射線上 最短ラジアル16本 適度な重量剛性あるカーボンリムが
ライダーが登りを早く登ろうと2時〜5時に瞬間的な力をかけた時に、
タイヤ前動かし性能が高いホイール 得意なホイールだったって事やな。

50万ホイールは瞬発力 強い負荷に負けちゃうホイールだったって事。

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:22:05.98 ID:Fbl6AsyI.net
>>719
プロじゃなくても分かるだろアホウ!

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:28:31.95 ID:MAAttWG8.net
カンパでも、カップ&コーンの方押しベアリングに片側Jベンドのスチール丸スポーク、重いリム重量でも評価の高いシャマルカーボンなんてホイールもあるじゃないか
用途が違うんだから、あれを軽量のヒルクライムホイールと比較する人なんていない。

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:31:44.15 ID:pyX+JkWy.net
>>736
俺は話せば分かるやつと思ってレスしてるんだよ
日本語通じないキチガイに文句言っている奴は不毛だから全然違うんだよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:20.52 ID:WCinxtlW.net
>>740
キチガイも説得してみてくれよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:28.11 ID:2E1EQiK3.net
お前らも天気いいんだから走ってこいよw
俺はもう走り終えて帰ってきたぞ
暑くなってきたんだから早朝走らないとダメだぞ

キチ相手してないで

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:18.00 ID:+qYPFGPK.net
>>742
ちょっと二度寝させて

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:16.92 ID:2E1EQiK3.net
>>743
ダメ
走って来てシャワー浴びてビールとプロテイン飲んでから昼寝?朝寝しなさい

キチガイ相手してないで

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:45:09.89 ID:4mp/jORi.net
ちょっと例の大量id使いの婆ちゃんに邪魔投稿されて無理やり上に上げられたので もう一度。

カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45 価格:481,800円(税込)

これが35万完成車にヒルクライムでいつも糞負け 激遅ゴールタイムに終わるには、

50万フロントホイールのスポーク本数 24本で無駄に多い。  (g車完成車標準 slr1はフロント16本)

50万ホイールのスポーク長が、g3組なので 無駄にスポーク長が長い(g車完成車標準 slr1はラジアルでフロントスポーク 最短 リアもハンフリー側はラジアル)

50万ホイールのタイヤ内にパンク防止のシーラント剤入ってて、回転性能激落ち。

カンパ50万ホイールに、48本の無駄に多い長いスポーク長 ローター台座前後2個分のホイール重量増でありながら、
前後1400前半の軽さにしてるため、カーボンリムの重量が激軽量化しすぎで、
垂直直進回転力が確保できず、超軽量リムブレーキホイール 前後1キロ前後と似たような、すぐ失速するスピード維持すら出来ない超軽量ホイールの特性をカンパ50万前後1.4キロはもっている。


g車35万完成車標準装備 カーボンslr1ホイールはフロント16本 リア20本は、スポーク本数小 スポーク長最短処理 ホイール重量バランスがよくて、良く進む良く前に回るホイールになっていた。

その差が現れた結果なのかも知れない。

千葉5.5キロヒルクライム 平均勾配 5.5%登り。

  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
ゴールタイム 17分22秒     18分05秒(TCR比 +43秒遅れ)
平均速度   19.2キロ     18.4キロ(TCR比 0.8キロダウン)
平均パワー  250ワット     251ワット(TCR比 1ワット増)

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:45:47.73 ID:4mp/jORi.net
実走で凄い失速するスピード維持が出来ないただ重量軽いだけの 前後1キロ前後超軽量リムブレーキホイールセットと

同じ現象 近い現象が、カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45 価格:481,800円(税込)に発生してるかも知れない。

スポーク本数 長さ ローター台座の重量取りながら、1.4キロにした結果、
リムが軽くしすぎて直進回転力が前に進まねー、スペックだけのホイールになってるかも知れない。

リムハイト リム高 45oカーボンリムで無理な超軽量化しすぎた結果
走行中 カンパ50万ホイールの45本リムが歪み変形しまくって、
タイヤに直進回転される前に、ライダーのパワーをリム内で剛性不足で余計に吸収しちゃってるかもしれない。
あと、スポーク長も長いと、その長さがアダとなって、タイヤを進行方向に回す力を削いじゃうんだよな〜。

超軽量リムブレーキホイールの前後1キロ前後が持ってる欠点 良くない特性を、
カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45が持ってるホイールの可能性もあるな。

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:38.23 ID:4mp/jORi.net
持って軽い 室内で空転させると良く回る。
しかし、実際に外で走ると、前に進まねー。スピード維持すら出来ず、失速激しい 失速力最強の

いわゆるタダ軽いだけの実走でタイムもスピードも出ない。
平地で軽ギヤで、力入れて高ケイデンスで高速回ししてる時だけのホイールに、
カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45はなってるかも知れない。
ヒルクライムでタイム出ないのか スピード落ちるのか。

ヒルクライム 2時〜4時で瞬間的な力をペダルに伝えるシーンで、24本スポーク 
g3組の無駄に長いラジアルになってないハブサイドからのスポーク。
異常に軽くし過ぎた45oハイトカーボンリム。

この辺がタイヤ動かしの邪魔してるんやな。

ジャイアントslr1はヒルクライムでライダーがペダルに力が掛かった時、
放射線上 最短ラジアル16本 適度な重量剛性あるカーボンリムが
ライダーが登りを早く登ろうと2時〜5時に瞬間的な力をかけた時に、
タイヤ前動かし性能が高いホイール 得意なホイールだったって事やな。
50万ホイールは瞬発力 強い負荷に負けちゃうホイールだったって事。

前後セットで50万円でハイエンドとして販売するなら、あらゆるシーン 走り方でもしっかりタイムが出て、スピードもアップする軽量ホイールに仕上げて欲しかったですね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:23.33 ID:BB+I6CrK.net
>>745
もう一度なんてやらなくて大丈夫だから。
前のレスだって読めるんだから。
君はいつになったら自分で買ってインプレするんだい?
机上の空論で想像で話しても何も説得力は生まれないよ?

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:07.01 ID:BB+I6CrK.net
>>747
「かも知れない」ばかり自分で書いてるのわかってるかい?

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:39.10 ID:4mp/jORi.net
カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45  価格:481,800円(税込)
リム素材:H.U.L.C UD high-strength carbon fibre, C-LUX finish
タイヤ適合性:2-Way Fit - Tubeless, tubeless-ready, clincher
リムハイト:45mm  内幅:19mm 外側:26.1mm
フロントハブ:Carbon body with integrated radial flange
リアハブ:Aluminium body, 36 tooth ratchet freehub、CULT™ ceramic, cup and cone
重量:1425g
価格:481,800円(税込、N3W)

https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2021/12/30/campy-bora-ultra-9.jpg


フロントホイールがこんなスポーク組ではスポーク長長くなって、
3時の横ハブ穴が12時の天向きのリムを引っ張る感じで、これじゃ駄目ですよ。フロントホイールの役目果たしてませんよ。
3本セット×8で
スポーク3本の内、最短になってハブ穴の向きとリム穴が向きがあってるのが1本だけじゃないか!!!
こんなのヒルクライムで遅いの当然じゃねーか。

それと、
>性能は登っていても楽しめるんですけど、BORA ULTRA WTO 45で感動するのは下りで脚を止めている時。
>ホイールによってはスピードが伸びないこともあるのですが、これは加速を続けてくれる印象があり、ホイールが前へ前へと進もうとしてくれるのが気持ち良いです。 
https://www.cyclowired.jp/news/node/359521

こんなインプレは人間がペダル踏んでないとき、良く回しますよ。って単に室内空転性能は良いですよ。と言ってるだけじゃないか。
駄目だな。

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:34.83 ID:JuizkdPd.net
>>750
だったら、お前が買ってインプレしろよ。
金ある?

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:22.44 ID:4mp/jORi.net
>>BORA ULTRA WTO 45で感動するのは下りで脚を止めている時。

wwwwwwwwwww。

そんなのもんグリスアップして抵抗 摩擦消せば、どんなホイールでも下り加速性能良くなるだろ。
ホイールはライダーがペダル踏んだ時 ホイールがどれだけタイヤ進行動かしに、邪魔しないかだ!!!!

愚か者が!!!!!!!!

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:33.77 ID:4mp/jORi.net
>>BORA ULTRA WTO 45で感動するのは下りで脚を止めている時。

いや、俺が持ってる各ホイールに下りのペダル止め勝負で糞負けするから。
ハブ回転性能のレベルが違うからww

そもそも12o軸だと、ペダル止めた時の下りでも、普通の旧タイプのシャフト軸9o軸ホイールに加速で糞負けしますんで。
12o軸は回転性能激落ちしてますから。
その面もあって、TCR35万円完成車にヒルクライムで激遅ゴールタイムだしたんでしょ?
もっと、消費者に向かって、購入者に役立つ 買った人が期待外れで後悔しない様な、客観的なインプレしてください!!!!

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:02.36 ID:z15OxI4B.net
ボクの大好きなターマックがジャイアントのTCRに負けた!こんな腐れユーチューバーゆるせないから晒してやる!
こんなところか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:09.66 ID:RaA4+lo7.net
>>754
いやこのジジイは貧乏で高級機材大嫌いな嫉妬ジジイ。
だから、安い機材が勝ったのが嬉しくて仕方なくてうれション漏らしまくってるハルンケアジジイ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:29.31 ID:H2qCUxVL.net
>>753
bora ultraに回転買ってるホイールって嘘でしょwホラッチョォw
そんなにあったら有名になって売れまくってるよw

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:09.21 ID:4mp/jORi.net
登りも平坦のように殆ど失速せずシッテングで車体を垂直維持して大パワーでぺダル高速回しして登り切っちゃう人向けのホイールかな。
それでもホイールの横剛性 捻じれ剛性 前後特殊スポーク組によるスポーク内の張力によるパワー吸収がスポークで発生します。
リムでも横剛性 捻じれ剛性の足りなさで変形 吸収起こして、平坦 下り向きかな〜。
フロントまでg3にするのは良くないね。 24本も多すぎ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:37:39.50 ID:4mp/jORi.net
カンパニョーロ BORA ULTRA WTO 45は
ライダーの体 人形状態にして 動作停止して
ペダル停止時の下りの加速感に感動しますって著名レーサーに言われてもね〜。

ペダル踏んで、速いタイムと高い平均速度の結果出しで感動させてくれるホイールで感動させてほしいわwww

ペダル停止で下り加速で感動・・・・。 

ロードバイク平均 平坦25キロ〜40キロ ケイデンス80〜90回転 
登り平均15〜20キロ トルクかけた低ケイデンス

ここでしっかり速いタイム スピード出してくれて
更に、ペダル停止時の下りの加速感で感動なら まあいいかな〜。

高速巡行時もフロント24本でエアロ効果 無駄な空気抵抗発生しまくりじゃん。

あかんな。50万カンパホイールリム軽すぎや。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:15.30 ID:I4j4KUPU.net
貧乏だと実際に乗ることなく理屈だけ捏ねるんだよね
貧乏人てまじ可哀想

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:15.85 ID:J/hoPgKQ.net
RSL37持ちのワイ、低みの見物。

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 10:58:09.26 ID:Uf2n5L/V.net
レーゼロ、手組み40cl、ec90tu、wto60もちの俺低みの見物
各種レース練習含めてこれくらいあれば十分だし、これくらいないと不安にもなる
あとシマノの安もんをローラー用にしてるか

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:32:35.30 ID:uDAEtEBz.net
>>758
じいさん、何歳?
なんで金ないの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:55.65 ID:4mp/jORi.net
TIME ALPE D'HUEZ 01 前後20本極太スポーク。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/4fe5b590c24e8a98087f2d18936c34bc.jpg

軽量性、高剛性、エアロダイナミクスの究極のバランスを実現した チューブレスカーボンホイールの頂点に君臨する重さわずか1225gのコスミック アルチメイト UST ディスク
20本のカーボンファイバースポーク、そして、大きく薄いハブフランジが実証済みの空力性能を発揮する。

単一方向性カーボンファイバー スポークは伸びることがない。
また、これらのスポークはR2Rテクノロジーにより、リムの一端からもう一端までハブを通して連続してつながれているので、通常2本であるスポークが1本になっている。
これにより、ホイールの剛性がアップしているだけでなく、スポークのハブへのメカニカルな取り付けも不要になっている。
https://www.mavic.com/ja-jp/cosmic-ultimate-ust-disc-rr1207.html
反対側のスポークまで繋がってる。
12時6時のスポークが2本になってなくて、1本になってるの!!!
フロント10本 リア10本の長さ二倍のロングスポークにしてるで。


高い値段出してカーボンディスク買うなら、スポーク剛性。
前後スポーク数 各20本 

1ホイール スポーク24本のホイールに高い金だしてまで・・・・。
クリンチャーのフロントが16本。
 

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:43:09.37 ID:4mp/jORi.net
まあどっちによ。
問題ありまくりのディスクホイール 高い金出して既に買った奴は全滅だけどなw
3年後 5年後のディスクホイールの欠点を軽減した 克服した 弱点少なくした未来三年後 5年後ディスクホイールで全員(´・ω・`)ショボーン決定だけどなww
 

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:57.73 ID:jF4LfWrG.net
>>764
買ったこともないくせによくわかりますね!
ちゃんと自分で走ってみてくださいね!

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:06:28.34 ID:VIDtTst4.net
それならそれで3年後、5年後に買えばいいだけ話だわな

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 16:08:12.28 ID:ajaCUf3X.net
>>758
そのカンパフルクラより性能高いホイールってのが

シマノジャイアントマビックって主張してるけど

でそれが証明されたデータはあるの?ハイエンド比較してその三社がコスパが良いってだけの話なのかな

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:32:02.82 ID:oKaNj7x5.net
正直15万から上は30万になったから2倍の性能ってわけじゃないとは思うけどな
自分で買った一番上が現行の303FCだからそれ以上は知らないけど

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:35:40.12 ID:29eFIxpS.net
>>768
そのとおり

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 17:52:12.75 ID:O9nP+gct.net
>>768
303FC羨ましい。

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:25:51.20 ID:Rrv6m8Cl.net
>>767
キチガイにマジレスするなよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:40:29.05 ID:4mp/jORi.net
ディスクホイールは各メーカー ホイール重量の軽量争い合戦になっていて
カタログスペック上の軽さ至上主義になっていて、

日本のS社と海外のm社は g社は
ハイエンドホイール買った一般人を失望させないようにしよう。レースとか速く走る以外での実走面でもある程度考えられている。
重量減合戦のランク付けで、
軽さから来る悪い所を消した 提言したハイエンドディスクホイールにしよう。という配慮がちよっと高いよね。

知らねーよ。レース向けだよ。軽きゃいいだろ。遅かったら買った奴の責任だって、突き放した感じが
日本のS社と海外のm社は g社は余り無い。

クリンチャーのゾンダが長く多くから支持されたのは、後輪ホイール重量を800g台後半に抑えた事が支持された
後ろのg3は悪くはないけど、フロントのg3は駄目。ディスクのフロントそのものが駄目なんだけど、更に悪くなる。


フロントもg3にすりゃお前ら喜んで買うんだろ。セラミック玉だと嬉しいんだろ?
ほらよ。

ただ、ディスクのホイール重量軽量合戦はヤバいよ。
特にフロントがディスクはあかんわ。

ディスクホイールには金を使わないし、初めから何んにも期待してない。あっこりゃ駄目だ。という立ち位置で主義です。
1.6〜1.8で十分だよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:45:01.68 ID:QIAXqFwb.net
意味不明

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:47:39.34 ID:4mp/jORi.net
ディスクホイール 3セット買った感想。
何も期待したい。何も望まない。金も時間も使う意味ない。
後ろだけ軽くして、回るホイールになればいいかな。
フロントは何も期待しない。何も望まない。700gから900gくらいで、
重い方が実際にディスクの欠点消してくれんじゃね?って感じ。
後ろも800gちょいから1キロまで3タイプあるけど、重い方が結局いいかな?って感じ。

ディスクホイールには、何も望みません。何も期待しません。
ディスクが続くなら3年 5年くらい待ちだな。欠点が多すぎる。 

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:50:16.51 ID:ajaCUf3X.net
ディスク限定の話なの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 18:58:59.02 ID:4mp/jORi.net
本当は完組ディスクホイールのハブ内メンテしてパワーロス 摩擦 抵抗消しして
リムを使ってない 余ったカーボンリムで軽くすればいけるかな。と思ったけど
リム軽くしてホイール重量かるくすると 更に実走での回転力落ちるんで辞めたわ。

ディスクは重量の軽さが、実走での遅さ 回らなさと連動する。
ホイールが円運動開始する。重さが向心力 遠心力増して ホイール内 摩擦力消し パワーロス消しに有効。
ラジアルではなくなった ディスクのフロント24 無駄に長いスポーク長は、走行時、空気によるパワーロスも増加します(
空気抵抗)
それもホイール重量重い方が空気の負の力に戦ってくれる。

ディスクホイール 3セット買った感想。
ディスクホイールに何も期待しない。なんにも望まない。
前後1.6から前後2.0で、重さを逆に利用して諦めて 乗る事にするわ。

あっこれは駄目だ。どうにもならないわって、悟ったわw

無駄な時間も金も、ディスクホイールには一切投じない事にしました。見切ったわ。見限った。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:16:49.95 ID:4mp/jORi.net
俺が国内s社と台湾g社と仏m社ホイールを推すのは、
実走に強い。あらゆる脚力 身体能力の購入者にも使用して満足度が高い処置を割と昔からしている。
軽さの弱さ、苦手な所もある程度カバーしたミドル ハイエンドを作ってきた実績がある。
持って軽い 走っても速い。も割と重視している。
他メーカーもちゃんとしてるかも知れないけど、個人的にこの3つが、良いかな。
実走に強い購入後の満足度高い比較的ホイールを販売してるかな。と個人的に思ってるだけ。

メーカーの好き嫌い 良い悪いの序列は人それぞれ 自由で結構です。

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:17:22.13 ID:+SqcL11F.net
>>776
金を使わないんじゃなくて、貧乏だから使えないだけだろ。
持ってないくせにグダグダ語るなよ。
インプレしたいなら実際に使えよ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:23:47.15 ID:4mp/jORi.net
今はカーボンディスクフレームのフロントフォークをリムブレーキフォークに差し替え。
フロント リムブレーキ シャフト9o軸クイックリリース止め。
後ろ ディスク 142 12o軸スルーアクスルで、

実走に強い前リムブレーキ  後ろディスクブレーキで一気解決 考えている。
フォークもちゃんと用意してる。
これでアホみたいに回り続ける手持ちのリムブレーキフロントホイールを装着して、一気解決や!!!!!

520グラムくらいのシマノ wh-9000 カーボンチューブラーフロントホイール付けて、一気解決や!!!!

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:25:08.46 ID:6DZUdZjb.net
>>768
そんなのは当たり前だろw
2万と4万で比べても倍になんてならんわ
その人が求める最低性能があって、それを下回るなら20万のホイールでも価値はない
30万出さないと最低性能を満たせないから買うんだよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:27:30.54 ID:ajaCUf3X.net
結局シマノなんかい
シマノがbora ultraより回るってマジ?

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:38:42.23 ID:4mp/jORi.net
今のディスクホイールの各社ハイエンドは単なるホイール重量軽量合戦して、
玉をセラミックか高精度ベアリングにして、カカリの良い即反応する遊び無し歯数多めフリー合戦してるだけだから。

実際に一般ロードユーザーが実走で恩恵受けて速いのは1.6〜1.8や。

重量軽さ合戦のハイエンドは、ずっとパワーかけて高ケイデンスで回し続けないと進まねーw

一般ロードユーザーは、体力回復 軽いギアで必死にペダル回し走行してないシーンが多いから、
軽さが遅さ 疲れ 平均速度下げを引き起こす。

ホイール重量軽量合戦のホイールは無視して、1.6〜1.8くらいが良い。

軽量合戦のホイールはそこそこパワーかけても酸素を取り込む心肺能力。
ペダル回し持久力が疲れにくい人。

普通のロード乗りは、勝手に回転してスピード維持してくれる回り続ける力が強いホイールが、タイムも平均速度も上がるんやで。

軽量は漕ぎ出しのペダルの軽さとか、0 10 15 25が軽量速いけど、
ペース維持がきつい回転維持力の弱い失速ディスク軽量ホイールやからな。

ディスクホイール 3セット買った感想。
あっこれは駄目だ。特にフロントは。なんにも期待しないし、こんなの使ってロード走る気せんわ。
なんで、アホみたいに力掛けてペダル回し続けない定め背負ったホイールで外走らないとあかんのか。

おれは、ちよっとの力で勝手にスピード出て、上げて、足動かさなくても、ずっとスピード維持してくれるホイールで楽々ロード乗ってたんや。
こんなのもう見限ったわ。 

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:57.97 ID:+X4a/i0O.net
>>781
ハブの構造も知らないキチガイが妄想を晒してるだけ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:52.43 ID:4mp/jORi.net
フロントが左ローター台座 ローターつけて、ハブ左右重心バランス 中心地が、思いっきり左に寄ってズレている。
左フロントフォーク足先にディスクブレーキ本体乗せて、フォーク左右重量バランスも左に寄っている。

更に、12o大口径シャフト軸で、9oより抵抗増 摩擦増 
円運動中 加速度運動中 左からの摩擦力 左右重心ズレから発生する圧がかかり続け、回転しないフロントホイールとなってる。

更にローター ディスクブレーキすらないようにフォーク足先がガチガチに固くしている。

それに加えて、前に投稿した、ブレーキ操作 加速 減速の左側からの停止力に対応する為に、
スポーク24本 ラジアルに出来ないディスクホイール専用のスポーク数激増 最短ではない組み方になってる。

これらの要件を総合判断すると、 
ディスクホイールには、何も期待しない。 なんにも求めない。 
もう一円も一秒もディスクホイールに使う気は無い。

基本スペックが出来の悪いディスクホイールに、付き合う必要は一切無し!!!!!
完全に見限った。5年くらい待つか。

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:03:04.40 ID:ynz7zdjN.net
完全に見限ったのに待つのか

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:04:26.86 ID:oKaNj7x5.net
>>780
一定価格以上になるとブランド料とか所有欲とか絡んでくるからね
比較する物差しが違うと話が通じなくなってくるじゃん
求める性能ってのが価格そのものって人もいるから

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:18:43.62 ID:4mp/jORi.net
期待してはいけないホイールに期待して買った人は、どういう道を歩くのか。何が起きるのか?
カンパハイエンド50万円ディスクホイールは、購入者に何をもたらすのか? 
 ↓ 結果  ↓
完成車35万円ノーマル TCR リムブレーキ仕様 
使用ホイール 完成車標準装備 ジャイアントSLR1 リムブレーキ
150万円 スペシャライズド Sワークスターマック SL7ディスク ホイール SワークスTarmac SL7 DISCの 
使用ホイールBORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,800

千葉3.5キロヒルクライム 平均勾配 8.5%登り。
  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
ゴールタイム 15分53秒     16分26秒(TCR比 +33秒遅れ)
平均速度   13.0キロ     12.5キロ(TCR比 0.5キロダウン)
平均パワー  248ワット     247ワット(TCR比 1ワットダウン)

 千葉5.5キロヒルクライム 平均勾配 5.5%登り。
ゴールタイム 17分22秒     18分05秒(TCR比 +43秒遅れ)
平均速度   19.2キロ     18.4キロ(TCR比 0.8キロダウン)
平均パワー  250ワット     251ワット(TCR比 1ワット増)

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:20:17.63 ID:+X4a/i0O.net
販売数が少ない高価格帯商品は一本辺りの利益を多く価格設定しないと赤字になるから割高になる
少量生産メーカーなら尚更

低価格帯商品は高価格帯の開発データを流用するから開発原価が下がる上に
販売数も多くなるから割安になる

価格と性能が正比例するなんて普通は考えない

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:31:44.11 ID:4mp/jORi.net
高価格ディスクホイールは一般ロード乗りがそれ買って外で走って速いホイールか 遅いホイールとかなんか眼中ないから。

ホイールメーカー同士で
前後ホイール重量 軽量さ競争合戦して 進まなくても 回らなくても ホイール重量の軽さ競争して
玉をセラミックとか高精度ベアリング 特殊玉合戦して、
フリーがペダル踏んだら即反応合戦して 

メーカー名 モデル名 カーボンリムにつけてるだけだから。

そもそも、初めから一般ロード乗りが速く走れる事なんか、眼中ないから。

タイムでなくて遅かったら、レース用です。 自転車競技選手 に近い身体能力無いから遅いんでしょ? 
こっちは、大パワーで高ケイデンスでペダル回し続け、その中でも酸素取り込める選手用に、ハイエンドディスク作ってるだけですから。

で終わりやで。 各メーカーホイール軽量合戦した頂点が、各社のハイエンドホイールなんやで。速いか遅いかではないの。ホイールが軽いか。なの。

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:37:24.19 ID:GL9PndV5.net
某ライトウェイト涙目

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:42:54.52 ID:pUTiT7vB.net
高価格帯はレアリティとしての価値と思ってる
ぶっちゃけ何買ってもそんな変わらんよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 20:58:03.69 ID:5MHkpoSE.net
ホイールは変わるで
変わることが理解、実感できないのは足がしょぼいだけ
これは完全に事実だからなんも変わらないとかいう奴はもうわかるようになるまで喋るな
わかったな?

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:02:05.58 ID:AKYeFGQ7.net
ライトウェイトと似たような構造、半分の値段、4年補償、5回までのクラッシュリプレイスがついたMADFIBERというメーカーがあってですね…

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:14:43.44 ID:183JPKXH.net
MADだから経営も狂っちゃったんだね…

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:15:42.25 ID:FDbfezPJ.net
客の金持ってトンズラしたリムメーカーとかもあったよな

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:20:09.59 ID:uQdFQN29.net
金持ってトンズラといえば、あのカーレーサー目指してた人どうなったん??

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:46:22.32 ID:aMplpRk7.net
>>792
変わらんよ
脚がーとか言ってるやついるけど具体的にどれだけあったら分かるって言われて答えられんだろう
業者の胡散臭いのはそういうところにつけこんでるんだよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:48:38.12 ID:FEU5KJ32.net
キチガイにレスを返す人って優しいな

真似できないや

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 21:53:53.83 ID:q3zjKvbZ.net
>>797
わからない奴は喋んなって言ってるだろ?
貧乏人w

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:09:58.01 ID:Rrv6m8Cl.net
>>792
貧脚でもホイールの違いは分かる
変わらんて言ってんのは買えない貧乏人
酸っぱいブドウだよ
クロススレなんか、クロスとロードはほぼ同じなんて言ってる奴もいる
哀れなことよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:14.89 ID:Rrv6m8Cl.net
>>798
暇で孤独な老害同士なんだろう
関わらん方がええで
ようやく老害が落ちてスレの悪臭が薄れてきたし

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:40:19.52 ID:gsCiFPJl.net
>>800
なんで分かるの?
貧脚なの?

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:58:20.53 ID:VjvZbfk1.net
>>789
お前いい加減グチグチうるせーから俺と勝負しろよ。
色んな物を馬鹿にしているから、お前のご自慢のカスタム車で速く走れるんだろ?
逃げんなよ、クソジジイ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:40:34.13 ID:MAAttWG8.net
カンパとか、エンデュランス用ホイールでカーボンなのに1600g近い重量のもの出しているから軽ければ良いなんて考えはこれっぽっちもないな。
軽量を追求したホイールなんてヒルクライム用で平地メインのトライアスロンやクリテリウムで屑ホイールに変わり果てる。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:04:06.81 ID:6ObWKLM8.net
変わり果てる

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:55:18 ID:io1RBCR/.net
軽い方がロスが少ないんだから軽さは正義でしょ
特にリムは回転するから外周部重量は漕ぎ出しの軽さに効く

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:58:07 ID:1hg6QSgF.net
また例の老人が頑張って、複数id使った一般投稿者攻撃 追い出し大量id 短文 一行投稿始めてるからもう一度。

この5ちゃん自転車板一人占拠 ハイジャック大荒らし老人女は、トップページから見える投稿で、
必ずいかにも2ちゃん5ちゃんねらー男って感じの下劣な投稿を5.6投稿 1人でid別々投稿し、
一般参加者の閲覧 投稿する意欲を無くす。閲覧者騙し投稿行動 参加する意欲を無くす板一人ハイジャック維持投稿をします。

期待してはいけないホイールに期待して買った人は、どういう道を歩くのか。何が起きるのか?
カンパハイエンド50万円ディスクホイールは、購入者に何をもたらすのか? 
 ↓ 結果  ↓
完成車35万円ノーマル TCR リムブレーキ仕様 
使用ホイール 完成車標準装備 ジャイアントSLR1 リムブレーキ
150万円 スペシャライズド Sワークスターマック SL7ディスク ホイール SワークスTarmac SL7 DISCの 
使用ホイールBORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,800

千葉3.5キロヒルクライム 平均勾配 8.5%登り。
  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
ゴールタイム 15分53秒     16分26秒(TCR比 +33秒遅れ)
平均速度   13.0キロ     12.5キロ(TCR比 0.5キロダウン)
平均パワー  248ワット     247ワット(TCR比 1ワットダウン)

 千葉5.5キロヒルクライム 平均勾配 5.5%登り。
ゴールタイム 17分22秒     18分05秒(TCR比 +43秒遅れ)
平均速度   19.2キロ     18.4キロ(TCR比 0.8キロダウン)
平均パワー  250ワット     251ワット(TCR比 1ワット増)

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 00:58:34 ID:1hg6QSgF.net
高価格ディスクホイールは一般ロード乗りがそれ買って外で走って速いホイールか 遅いホイールとかなんか眼中ないから。

ホイールメーカー同士で
前後ホイール重量 軽量さ競争合戦して 進まなくても 回らなくても ホイール重量の軽さ競争して
玉をセラミックとか高精度ベアリング 特殊玉合戦して、
フリーがペダル踏んだら即反応合戦して 

メーカー名 モデル名 カーボンリムにつけてるだけだから。

そもそも、初めから一般ロード乗りが速く走れる事なんか、眼中ないから。

タイムでなくて遅かったら、レース用です。 自転車競技選手 に近い身体能力無いから遅いんでしょ? 
こっちは、大パワーで高ケイデンスでペダル回し続け、その中でも酸素取り込める選手用に、ハイエンドディスク作ってるだけですから。

で終わりやで。 各メーカーホイール軽量合戦した頂点が、各社のハイエンドホイールなんやで。速いか遅いかではないの。ホイールが軽いか。なの。

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:03:25 ID:1hg6QSgF.net
大量id使い大荒らしの短文糞撒き行為が発生しているのでもう一度 投稿しました。

とにかく、歯をむき出しにして自分の以外の一般投稿者を、攻撃。
誰も参加 投稿したくないように、
いかにも2ちゃん5ちゃんねらー男って感じの下劣な投稿を5.6投稿 1人でid別々投稿し、
一般参加者の閲覧 投稿する意欲を無くす。閲覧者騙し投稿行動 参加する意欲を無くす板一人ハイジャック維持投稿を70代の女がやります。

それを防止する為に、もう一度投稿しました。

***必ず ズラズラと2ちゃん5ちゃんねらー男って感じの下劣な投稿をid別々5.6投稿して、自転車板一人乗っ取り 1人占拠体制を維持しようとします。

これを寝ている時以外、5ちゃん自転車板常駐 大量id使い老人女の糞撒き投稿行為といいます。  

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:09:18.44 ID:nGX3nnOC.net
単純に軽いだけじゃ意味が無くなってきたのもある
今じゃ軽量のロープロカーボンとかプロも使ってないし物もほぼ無い

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:17:37.84 ID:1hg6QSgF.net
昔から言われてるけどホイールは軽いのは進まないから。
リムブレーキでも1.3キロ以下になると、ペダル漕ぐ力弱めたり疲労回復 体力自然回復 心拍数下げで踏む力弱めると、すごいスピード低下 失速をする

運動量保存法則。
一度回転し始めたホイールは
ペダル踏む力を弱めたり、クランク12時 6時 回転速度が落ちる時、
回転外周部のエネルギー 質量が多い方が回転スピードを維持し長く回転する
重量ある回転運動エネルギーは大きい。重いホイールの方が長く回る。
進行してる自転車全体と乗ってる人間は重い方がスピードが落ちず進み続ける力が強く働く。

更に路面抵抗 進行中の空気抵抗 自然環境の風 雨 摩擦抵抗 その他抵抗がある。
この抵抗受けて推進力維持するのは、質量があり回転運動エネルギーが多い重い方。
軽いのは軽さで回転運動エネルギーが小さい抵抗に弱い。

これは地球上に存在する回転して真っすぐ進む物体に避けられない現象。これは必ず発生する。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:18:01.39 ID:1hg6QSgF.net
では、軽いホイールは何が有利かと言うと、
人がペダルを踏んで0キロからスピード上げホイール回転させるには
よりペダル踏むエネルギーを使わないのは、人体重量 車体総重量 回転体重量ホイールのリム タイヤが軽い方が、
少ないパワーでスピードが出る。漕ぎ出しが軽いとか、ゼロスタートの加速が良いとか、30キロ 40キロ速く到達したとか。

自転車が最高速出す為の乗り物だったり、短距離全力でペダル回す場合では軽い方が良い。
でも、実際のロード自転車は体力 心拍数が自然回復できる範囲で、ゆっくり軽くペダル回したり、到達したスピードを維持する為に最低限の力でスピード維持する走行が圧倒的に多いし、
路面抵抗 走行中の自転車 人体で発生する空気抵抗 自然環境の風抵抗 自転車の摩擦抵抗 回転速度 スピード落とす抵抗があるから、その場合は重い方が、人間と一緒に抵抗を低減してくれる。

だから重さにも重さの良い効果を利用しないと駄目。

ディスクホイールはホイール重量前後1.6〜2.0キロがベストやな。
特にフロントがどうしようもないリアホイールみたいになってるから、リムブレーキ9o軸より、ホイールの重さは300g〜500gの重量増が必要。
ディスク 1.5だとリムブレーキ 1.2キロ 1.1キロぐらいのペダル踏み続けないとすぐ失速。という現象が発生する。

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:27:25.42 ID:1hg6QSgF.net
重さは自転車乗ってるライダーの助っ人となり色んな抵抗を消しながら、

回転外周部内に運動エネルギーを沢山抱えて自転車乗ってる人を助けてくれるんだよ。
スピードを守りまっせ〜。
道路の抵抗 空気抵抗 自転車内の摩擦抵抗 いろんな抵抗重さで消して自転車乗ってる人間のサポートしまっせ―って。

軽さは、その力が無いの。お助けパワーは、ゼロスタート 全身開始 スピード上げだけ。よわっちいもんよ。
ペダル強く踏んだ時だけ 俺の軽さパワーだしてやるよ。あとの事は一切 俺関係ないから〜。必死にペダル踏んで 人間が解決すれば?って感じでな。

ディスクホイールはホイール重量前後1.6〜2.0キロがベストやな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:41:57.24 ID:WX+hD/VM.net
WH-9000-C35-TUよりWH-R9200-C50-TUの方が軽いしね

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:43:03.35 ID:1hg6QSgF.net
千葉3.5キロヒルクライム 平均勾配 8.5%登り。
  7.6キロ 35万円TCRリム  7.0キロ150万円スペシャライズド Sワークス ターマックSL7ディスク
ゴールタイム 15分53秒     16分26秒(TCR比 +33秒遅れ)
平均速度   13.0キロ     12.5キロ(TCR比 0.5キロダウン)
平均パワー  248ワット     247ワット(TCR比 1ワットダウン)

 千葉5.5キロヒルクライム 平均勾配 5.5%登り。
ゴールタイム 17分22秒     18分05秒(TCR比 +43秒遅れ)
平均速度   19.2キロ     18.4キロ(TCR比 0.8キロダウン)
平均パワー  250ワット     251ワット(TCR比 1ワット増)


値段が高くて軽い超高級ディスクホイールは、必死になってペダル踏んでる人間を助けてくれないんだよ。
+43秒遅れでもしらねーよ。てめーが大パワーでペダル踏み続けてないからだろ。
+43秒遅れでもしらねーよ。こつちはちゃんと

カンパBORA WTO ULTRA 45 ディスク 前後1400グラム台 税込定価 \481,800のスペック通りの役目はしっかり果たしてんだよ。
てめーが、プロ選手みたいにペダル高ケイデンスで回せなかったからだろ。
知るか ボケ。って感じ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:48:30.70 ID:1hg6QSgF.net
シマノのデュラホイールは、ちゃんと一般人ロード乗りが購入しても納得 満足するような実走で誰でも満足するような仕上がりにしてます。
シマノはコンポもそうだけど、軽さと剛性と稼働部分 回転性能。
軽さが苦手な所も、不得手な所も、ちゃんと克服したり、問題にならないよう購入者が高い金出して買って良かったと言う仕上がりにしてるね。

軽さだけでぶん投げたような製品は販売してないね。

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 02:12:48.68 ID:1hg6QSgF.net
新デュラホイールもディスクモデルはどうだかまだ、わかんねーーなw
新デュラホイールのリムブレーキのチューブラーは良さそうだけど。

ディスクホイールは全て見限った。何も期待も望みもしない。たとえシマノでも。

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:52:54.05 ID:bbJ0pXoG.net
アンタの主張が正しいならハブの右側に適切なウェイト付けて重心がハブ中央に来るようにして、アクスルにインサート入れて9mmに変換すればよく回るようになるんだろ?
さっさと検証してくれよ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:00:02.03 ID:/urPQFDg.net
リムホイールの話じゃないのか
ディスクなんて要らん

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:09:38.25 ID:1611zQwt.net
>>807
あんたまさか専ブラ使ってないの?

鉄下駄ホイール好きなのはわかったけど、それは自分の心の中にしまっときな。
なんでも人に強要するもんじゃないよ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:20:41.56 ID:h6oxcLqe.net
まだ介護してんのか
終わったら教えて

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:52:44.74 ID:74F9Pc/f.net
>>821
老老介護だな

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:01:27.59 ID:YYkxK6db.net
>>813
デブ歓喜

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:12:53.24 ID:JEU1302n.net
リムホイールについて教えてくれ
レーゼロより剛性高く回るホイール希望します
何が良いでやんす?つかレーゼロが最高に固いホイールなのかな?剛性ってどれだけ必要なのか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:14:04.61 ID:40o2sa1w.net
レーゼロカーボン

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:52:10.50 ID:eX0woBRV.net
ディスクホイール

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:03:21.27 ID:c3TwR7yo.net
>>824
レーシングゼロ・コンペティツィオーネ

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:23:23.05 ID:R4UnfZqz.net
富士ヒルにベストなディスクホイールは?

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:28:34.76 ID:qLfvBMOV.net
オートバーン一択

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:30:23.38 ID:uMj3sgg/.net
痛ディスクで参戦か
がんばれれ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 11:49:42.49 ID:5xbWm7ro.net
AUTOBAHNは冗談抜きで最適解になり得るのが面白い

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:16:59.39 ID:TQLpCthy.net
ダイの大冒険に出てきそう

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 12:18:20.36 ID:hLBg8y1U.net
これはメラゾーマではない

メラだ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 04:27:30.09 ID:JZ3pSVqU.net
ずっとリム重いほうがいいって書き続けてる人はなんかの病気なの?

それはそうと最後のリムブレーキ用にとtrimax30kb買ったのよ
25kbならすぐ在庫あったところ、リムハイト25mmじゃ剛性不足かなーと必死に探して30kb手に入れたのよ
うん、きっと25kbで十分だったな
アルミワイドリムで30mmハイトはさすがに重いわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 04:31:18.75 ID:JZ3pSVqU.net
とはいえ踏み出し若干重い程度でよく進むので悪いホイールではないはず
ワイドフランジは偉大だわ
最後のリムブレーキ用と言いつつMETRONに手を出しちゃいそうなのが最大の欠点か

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 04:56:18.53 ID:RfdvaGMJ.net
良かったな

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 09:57:33.43 ID:NDbrHn+E.net
欲しかったホイールやっと買えた
届くの楽しみ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:03:23.48 ID:pnntSjx3.net
ZIPP353NSWのインプレが少ないんですが誰か使ってないですか?
あの形状て空力性能どれほどのもんなんですかね?303FCでも良いかなっておもいながら気になります
海外レースで活躍してるとかありますかね?

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:10:34.28 ID:L2RrZtyY.net
>>838
海外のプロチームならモビスターが使ってるんじゃないかな?知らんけど。
303FCもモビスターがテストしていたみたい。
https://youtu.be/GsMSjhXDAz8

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:14:11.04 ID:K1ESrRIV.net
>>837
おめ!いい色買ったな!

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:39:40 ID:ZQEyaoJW.net
バルベルデがストラーデビアンケで前353後454だったな
エアロ的には逆にしたほうが良さそうな気がするけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 12:40:59 ID:jH8WjNK6.net
>>841
空力的にはそうなんだが、ロードレースでは横風考慮するとエアロ的に前低めのほうがトータルで楽

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:12:51.03 ID:Y5S8Ub87.net
グラベル想定してフロントをリム幅広いモデルにしたんでは

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 01:20:39.36 ID:A7R/etld.net
カンパの玉当たり調整部の小さなボルトってどんくらいの力で締め付ければいいんだろ
割とすぐ緩んじゃう気がするんだけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 05:58:13 ID:qro1295V.net
2.5使ってるくらいだから、ぜんぜん力いらんよ
あと、それくらいの固定ってことは、まめに調整することを想定してる作りなのかもしれんね
しょっちゅう触ってる人がいるとは聞く

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:50:58.47 ID:TV0eLhEb.net
>>824
レーゼロは体感では硬く、非常に剛性が高いように感じますがそれは
【錯覚】
です。
レーゼロから感じ取れる高剛性感は主にスポークによるものです。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:52:53.78 ID:TV0eLhEb.net
>>841
エアロ的にはそうだがそっちの方が遅い

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:56:03.50 ID:XyebKB6T.net
>>846
スポーク由来だとあかんのか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:00:52.11 ID:Qv0LWdOD.net
>>848
いつもの連投キチガイやろ
程度が低いからすぐ分かる
構うなよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:09:28.94 ID:T7CQhIA7.net
スポークで剛性は変わるだろ
馬鹿なんじゃね?ほっとけよ
レーゼロは硬いよ
世代によって違うのかも知れんけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 07:39:14.46 ID:vJkRPXtU.net
アルミはリムがふにゃふにゃだからスポークを強く張らないと柔らかい進まないホイールになるよ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:22:01.11 ID:oPinZhU9.net
カーボンリムは剛性が高いからリムだけで円を維持出来るし、ハイト部分で衝撃を吸収できるからアルミリムだと凹むような状況でも撓んで力を逃してくれる。
当然過度な衝撃だと割れる。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:25:07.33 ID:70Y0C6dV.net
カーボンリムにアルミスポーク レーゼロカーボン最強やな(´・∀・`)

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:26:36.26 ID:Qv0LWdOD.net
持ってないアホがイメージだけて書いてるな

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:27:34.81 ID:Qv0LWdOD.net
>>854
誰のこととは言わんけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:29:49.31 ID:ZP9KZBrs.net
>>854
エスパーの方ですか?
サインほしいです😊

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:33:04.02 ID:Qv0LWdOD.net
>>856
頭がいいだけだよw

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 08:55:01.39 ID:XcHzojIz.net
言われなきゃ誰も分からんレベルだろ。
走っててわかるか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:08:46.62 ID:yFAnDilV.net
わかるだろ…
分からない奴はある意味幸せなのかもしれんが…

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:21:25.32 ID:Qv0LWdOD.net
>>859
買えないやつの戯言だよ
乗れば馬鹿でも分かるんだから
相手にしなくていい

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 11:38:14.98 ID:t3SMtXPl.net
前輪が後輪よりリム高高いのどこがダメか教えてやろうか

ださい

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:28:50.80 ID:53SVPVXh.net
>>861
100理ある

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:40:37.11 ID:XyebKB6T.net
人間という極めて不安定なエンジンを採用するにあたってはけっこう重要かもな

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:51.60 ID:CcA3WgLT.net
愛 羅武 勇


相原勇

早見 言う~

何を言う~

お父ちゃん、止めてあげて!

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:33:45.09 ID:WwFgQdtb.net
Mr.オクレ乙

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 17:11:49.35 ID:gynV3QM5.net
>>848
いい悪いの話ではなくホイール全体の剛性に支配的な影響を与えるのはリム
踏んだ時に硬さを体感しやすいのはスポーク
(踏んで)硬いホイール=剛性の高いホイールとはならない

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:02:49.95 ID:XyebKB6T.net
ほんじゃワイドフランジやハイローフランジ、オフセットリム、左右異径スポーク、アルミスポーク、カーボンスポークなんかはなんのためにやってるんや?

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:05:12.47 ID:MvH1liAv.net
シマノが言うにはいわゆる踏んだら踏んだだけ進むホイールには駆動剛性こそが重要で、駆動剛性で支配的なのはラチェットみたいね
次いでスポークで最後がリム
ラチェットに比べたら駆動剛性にはどっちも影響は小さいみたいだが

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:22:43.75 ID:RS3vv2Px.net
モデルチェンジした後には違う事言ってそう

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:38:57.95 ID:1kVrcm0t.net
まあそれでも剛性っていったら縦も横もねじれも切り分けずに、オカルトインプレかますのとはワケが違うだろう

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:39:12.00 ID:G4lcmuI1.net
結局のところ、全体のバランスが大事で、それは各メーカーのセンスやナレッジによる
素人目で細かく分析しても仕方なくて、試乗してみて乗り心地や見た目や値段、タイムなんかで決めるしかないわな

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:23:48.11 ID:anc1R7Pq.net
結局オールマイティに使える最高なのはどれよ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:32:24.65 ID:bZZJsyWy.net
ZIPP303でいいんちゃうか無難に
ワイはwto気に入ってるけどな

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:42:27.04 ID:y+wuNXey.net
>>860
でもお前には分かってないじゃん
マジで馬鹿でワラエル

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:57:56.73 ID:EhZHTwn+.net
353nswて弱点ある?

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:33:04 ID:4BcxKMov.net
>>875
zippはリムの耐久性なさすぎ。車道から歩道にいく段差でリムがヒビ入った友人いたわ。さわってもぺこぺこしてるし。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 23:38:39 ID:yh1XpksZ.net
デュラのホイールめっちゃ評判良いけどここでの評価は?
12速使ってるし評判通りならコスパ最強やし欲しい

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 07:43:30.07 ID:kS0GkZlD.net
>>875
高い

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:03:26.57 ID:+wQrDDqo.net
>>876
なわけ無いだろw
353NSWはグラベル兼用だぞ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:33:14.16 ID:x8pKAj0O.net
~しただけで壊れたって言う奴は大体その前にもやらかしてんだよな

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:40:36.56 ID:hPEUb2fg.net
>>875
高すぎて落車が怖くレースに使用出来ない

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:51:25.82 ID:jozsjzOT.net
この前の日曜日にあった公道ロードレースに履いてた人いたけどねw

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 10:56:43.08 ID:8f6B01dm.net
>>879
zippはって書いただろ。そいつのは303fcだ。買って半年くらいのやつ。若干速度速く歩道に突っ込んだのもあるが。

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:03:50.39 ID:jozsjzOT.net
もしそれが本当ならプロは使わないだろうけれど
ハズレだったか、蓄積されたダメージか、タイヤの空気圧が不味かったとかじゃねぇか?
303でそんな話周りからは聞かないよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:08:20.69 ID:8f6B01dm.net
>>884
ハズレだっかは知らないけど、触ってペコペコなのはzippみんなそう。あれだけハイトと幅あって軽いって事はそういう事。
プロは〜って、プロは供給された物を使うだけであって、その日のレースさえ保てばいいだけだからね。プロは〜とかいうやつのコメントは一切信用しないわ。わかってなさすぎ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:13:01.36 ID:+6jdRkeY.net
俺のzip super9,ぶつけた覚えないのにひびはいってたわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:15:31.78 ID:jozsjzOT.net
>>885
わかってないかどうか知らんけれど歩道に突っ込むだけで割れる機材なんかさ、40キロ以上の巡行してるときに自覚なしにギャップ踏んだら割れちゃうじゃないか?
俺は好意的にハズレだったかダメージ蓄積してたかじゃね?って言ったんだがな
俺もお前みたいな一例をとってプロからアマが広く使う303fcを腐してる奴なんて信用しないわw

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:24:53.03 ID:IFC7ryuP.net
(よそ見して)歩道(の縁石)につっこんだ

こうですか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:34:09.65 ID:AwogiFEJ.net
歩道との段差こえるだけでぶっ壊れる程度のもんをだいぶ前から世界中で売ってて騒ぎにならないと思ってんのかなw

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:35:39.82 ID:C6nYRu/U.net
レース中に犬とぶつかってクシャっとなった動画のホイールてどこのだっけ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:39:25.50 ID:IFC7ryuP.net
>>890
知らんかもしれんが自転車とお前が正面からぶつかったらお前の骨はくしゃっと逝くしホイールどころかフレーム折れることあるんだぜ?w

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:44:35.68 ID:c/LKRXcM.net
>>890
確かライトウェイトじゃなかったかな
正確に言うと犬に当たらないために即座にハンドルを直角にきって崩壊した

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:46:12.14 ID:x8pKAj0O.net
少なくとも手持ちの303FCのリム触ってもペコペコとは一切感じないな

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:51:59.45 ID:0zYeuQQG.net
>>876
astm2あたりのカーボンホイールだとリム打ちみたいな感じになってもリムがたわんで凹むけど一瞬で戻るんだよな。
リムがペラペラなカーボンホイールはそのまま割れる。

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:57:35.21 ID:tqwz4Eyz.net
お前らよくそんなに命かけてまで軽くするな

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:39.41 ID:8f6B01dm.net
>>887
はいw

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:04:04.69 ID:8f6B01dm.net
>>887
353の弱点ある?ってレスに対して、『zippは』軽く割れやすい事例が身近であったって話をしたのであって、別にアンチで書いた訳じゃない。レース機材なんざライトウェイト含め、チタンのスキュアーなりなんなり、軽さを突き詰めたものはそういう物。それがメリットでもあり、普段使いならデメリットにもなり得るって話。
プロが使ってるから問題ない!キリッとか言われてもね笑
あーはいはいって話wそもそも文章読解力のない残念な人ねで終了ですわw

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:07.33 ID:FdTNhSVW.net
>>894
303FCはそのASTM2だったりする

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:45.59 ID:cOn5XEym.net
>>896
わかったらもう喋るなよw
お前が触ったぺこぺこは割れた後じゃないのか?w
ちゃんと自転車乗れよ妄想してないで

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:07:57.69 ID:cOn5XEym.net
>>897
後出し多いねぇー
頭悪いの丸出しで草
もういいから黙っとけよw

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:09:43.11 ID:QpbjN4MD.net
>>883
303FCも前からグラベル用だぞ

そんなんで壊れたなのなら空気圧不足でリム打ちでもしたんじゃねーの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:12:32.15 ID:8f6B01dm.net
>>900
でた笑
反論できなくなると黙っとけとないいだすアホw
何が後出しなんですか?ちゃんと説明してもらえまちゅか??
ほんとレベル低すぎてお察しだわ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:17:16.15 ID:8f6B01dm.net
>>901
だから、自分のじゃないし同じチームのやつだし、歩道に乗り上げる時の速度早かったからしかわからないから笑
空気圧もパンク後からじゃわからないし、そいつもE2のレースで落車したりしてるからダメージ蓄積してたのかもしれないし。
ただ、リムが軽いし薄いのは事実だし、少なくともカンパとかのリムで空気圧が低いだけのリム打ちでリムがバッキバキに割れるなんて見た事ないな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:17:17.40 ID:Kna3pi5Y.net
うちの303FCもペコペコはしていない
ENVEの40ミリハイトはペコペコしている
でもロルフプリマのリムが一番ペコペコ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:27:21.00 ID:YSt0mSDI.net
>>902
悔しくて仕方ないんだねw
ぺこぺこじゃないってみんな言われてて草
もう恥の上塗りばっか
言い訳ばっかだなーw

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:28:22.95 ID:SxCZGioJ.net
速度十分に落とさず歩道に乗り上げるような初心者の話されても困るんだけどな

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:29:59.56 ID:vq/ZUdUh.net
握力ありすぎなのかも

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:30:44.43 ID:YSt0mSDI.net
>>907


909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:34:40.73 ID:Yt8ub0Rs.net
ホイル ペコペコ む ペコペコ
あわせてペコペコ む ペコペコ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:20:03.99 ID:Q6zKEwmN.net
>>895
ロードバイクってそういうもんだしな
丈夫さがほしいなら実用車しかない

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:32:28.24 ID:QpbjN4MD.net
そんなペコペコとかいう擬音のあるなしでよく議論できるなあ
双方とも

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 13:44:54.29 ID:b3xPRAAW.net
>>911
知能指数が低い人が擬音語好きみたい

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:04:08.14 ID:IkgDh/d8.net
ペコペコっていうよりポコポコのが近いと思う

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:10:19.61 ID:HFefqyef.net
303FCだったら自分のミスで壊しても1回は交換してもらえるじゃん
羨ましい

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:10:23.96 ID:IHGm4xGp.net
パコパコじゃね

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:46:46.22 ID:0zYeuQQG.net
もしかしてペコペコするくらい薄いリムって偽物ホイールなんじゃないの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 14:47:26.23 ID:nW/X2JcD.net
キチガイの妄想にしか存在しないチームメンバーとホイールの話

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 15:09:29.00 ID:I18NHDnU.net
アホの相手するとどっちがアホだか分からんぞ
まとめて読み飛ばして問題ないけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:05:05.23 ID:Kna3pi5Y.net
ペコとポコって名前がいやらしいよね

凹がペコで凸がポコっていやらしい〜

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:25:24.30 ID:RMLJnW02.net
タチとネコ

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 19:05:24.36 ID:IkgDh/d8.net
>>919
ポコって○ンポコのポコなの?○ンポコの省略形?
じゃあペコは?ペロペロ○ンコの省略形?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 22:34:25.93 ID:3MjPHfP+.net
ペコペコママ

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:38:26.95 ID:PWajlPQv.net
zippのリムが凹むって聞いて所有しているnswのリムを力いっぱいやってみたがまったく凹まないが?

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 23:43:38.38 ID:oKPWAXQN.net
>>923
もう逃亡しちゃったよ

俺めっちゃ絡まれたけどw

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 00:01:26 ID:kbdQqdKS.net
じいさん大暴れ笑笑

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653900953/

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 01:30:15.09 ID:or3Bj9ph.net
RX870内幅25mm軽くて安くてフックレスじゃなくて良さげだな
32c付けると33-34oくらいになりそうだが
4気圧前後でむしろちょうど良い塩梅かも

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:35:02.33 ID:OzoO6pMn.net
ディスクブレーキになってリムの削れしろが無くなってリムが軽量化されてるから割れやすいぞ。オフロード、グラベル用リムはオンロードより薄くて軽い。つまり割れ強度は全く期待できない。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:45:22 ID:m0DanEbG.net
で?破れた実例は?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:54:29.23 ID:wCYsS+sN.net
ASTM2で割れやすいならロード用ならちょっと走っただけでバキバキかあ怖いな~

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:11:03.77 ID:3Im9ujHj.net
タイヤ履かせずにMTBで階段下る動画どっかで見たな

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:13:50.95 ID:m0DanEbG.net
ちなみに俺のcosmicSLRはよそ見して縁石突っ込んだが、表面が削れただけで無傷だった

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 16:20:31.29 ID:uY3KgWt/.net
Bora届いたけど磁石は付属してないのね
Shamalには付属してたのに…

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:05:20.20 ID:dS4Jas0W.net
zippが割れるのは有名な話だけどね

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:06:24.74 ID:SSxol60h.net
それは無傷と思いたいだろ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 17:21:51.83 ID:ZttO5LWW.net
>>846
> スポーク由来だとあかんのか?

体感が速さが結びつかないんだよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:07:57.38 ID:QMD1wWPG.net
「ZIPP 割れる」で検索しても一切ヒットしないけど有名な話(笑)

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:22:01.31 ID:v6y/EnAH.net
zippのリム強度が低いのはワフーのキッカーローラーを使用出来ないとメーカーが言っているくらいだから、他メーカーじゃ使えないなんて聞かないんでメーカーも認めてることだと思うよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:24:47.49 ID:YI1J/bHs.net
zipp303 割れる
だとぼちぼち引っかかるな

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:43:44.42 ID:wOwHPVos.net
まあ、歩道乗り上げで割れるとかはお笑いだけどね、乗ってるやつの

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:51:43.36 ID:dS4Jas0W.net
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=105465

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 18:55:43.94 ID:bbnHG9Tk.net
>>935
その問は「なぜ速さに結びつかないと思うのか?」という意味だよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:09:39.76 ID:ZttO5LWW.net
同じ重さで割れにくいように造れるがそれやっても速くならんしな
割れやすいのはrovalと思うが

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:17:30.61 ID:ZttO5LWW.net
>>941
動的な状態でのホイール剛性に寄与する割合が多くないからだよ

スポーク40本以上のホイールで強く貼った奴とかバトンホイールは踏んで硬さを感じるが速いわけではない。

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:21:28.96 ID:z7oaEMcg.net
>>931
その程度の致命傷なら問題ないな!

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 19:38:42 ID:5UY3uFQP.net
>>933
キミ、ルック車しか持ってないじゃん

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:07:49.12 ID:rGiu8vqt.net
>>943
動力はスポークを通じてリムに伝わっているのに?

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:17:04.69 ID:pYfbwGf3.net
>>940
その人が間違ってるだけでは?
ZIPPが割れるなんて聞いたことないし、割れたことねーわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:23:00.37 ID:GVIVB/4q.net
お、ペコペコくんまた出てきたか?

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:03:01.50 ID:5UY3uFQP.net
ペコペコのソースは?

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:08:30.42 ID:zykMI3z4.net
9年前の記事の時点で「昔は~」なんて書かれている事をソース扱いするキチガイ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:14:26.88 ID:3Im9ujHj.net
9年前の昔って15年前くらいか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:15:02.67 ID:B6nmUVxr.net
俺の303FCも全然凹まないな
フックレスになってから剛性上がったってことか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:16:17.58 ID:1rXk+Xx3.net
ペコペコって事はペットボトルくらいの感じか

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 22:24:39.40 ID:hYxo/oBX.net
おれ、ぺこぺこおじさんにめっちゃ喧嘩売られたよ…
すでにダメージあったんじゃね?とか空気圧とか問題やったんやない?って理解示したのに…
悲しいなぁ

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:50:33.18 ID:dS4Jas0W.net
https://r-factory46.com/2019/06/07/zipp%E3%80%80ロード乗り垂涎のホイールのご紹介/

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:51:29.80 ID:dS4Jas0W.net
ペコペコ言ってたの気になって調べた

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:51:44.44 ID:npd2uYMk.net
他メーカー使えるのにキッカーローラーでzipp使えないじゃん

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:53:58.58 ID:dcH3hVJt.net
>>942
rovalが割れやすいとは聞いたことがないな
割れたって言ってる人は大抵ネジの閉めすぎとかな気がするけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 00:02:07.13 ID:ANosLq/l.net
ペコペコとか割れるって言ってる奴はどこのスレでも基地外認定されてる爺さんだろ?
たしかエスケープさえ買えずに嫉妬している奴だろ?

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 00:04:17.79 ID:nu+7N7tK.net
>>959
別人のキチガイみたいよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 01:05:56.13 ID:VOxm0JsM.net
今度はrovalでやるんかよ
もうええっての

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 05:22:08.59 ID:3MC510BK.net
高いホイールは盗まれそうで怖い
常に前後のホイールに鍵かけるの面倒じゃね?

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 05:32:10.31 ID:Q6mXfBE0.net
>>962
常にってわけじゃ無いけどWTO買ってからは前後輪とも地球ロックするようになった。マンションの共用駐輪場なもんで仕方ない。エレベーターなしで部屋まで持って上がれないし、鍵で対策してる

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 05:46:41.15 ID:lgcoGDGS.net
>>846
それは貧脚すぎるせい
アルミスポークの領域で踏めてない

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:19:58.63 ID:ANosLq/l.net
>>962
盗まれないように対策すれば良いだけの話
高いホイールを買わない理由にはならない

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:28:54.47 ID:VjDY2S9m.net
それが面倒だって話じゃね

俺はガチで走る時は自転車から離れないし、ポタの時は安いほうで行く

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:32:27.23 ID:6LvYV24q.net
>>964
でた~
ネットの豪脚自慢さんかっけぇー
プロでもロングではアルミ嫌う

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:33:36.32 ID:6LvYV24q.net
ロード初乗りの女子ならアルミスポークに悪い評価いれないだろな

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:36:21.79 ID:6LvYV24q.net
>>958
https://jp.mercari.com/item/m66612402895

言っとくけど 割れやすい=速くない ではないぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 06:49:59.51 ID:dTd47gNl.net
割れはしらんけどアクスル締め付けすぎでハブがゴリってる人はいるな

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:13:43.77 ID:BFAiEKA9.net
ここの人ってレベル低いよな
ジップもロバールも破損は有名すぎる話だろ。ロバールなんかツールでもぶっ壊れてたし、サガンも壊してたし有名じゃん。聞いたことないってネットの灯台記事見てるだけだからだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:20:00.59 ID:JhkAK7ax.net
はいはいお前はレベル高いなw

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:28:59.96 ID:d3JQCXY8.net
プロと同じパワー出してやっと破損を心配するラインか

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:29:13.42 ID:6LvYV24q.net
いつもの即レスゴミ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:32:01.25 ID:6LvYV24q.net
割れにくくしたければカーボン繊維方向性に幅もたせればできる、どのメーカーカでも簡単に出来ること

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:37:07.17 ID:z/rYvPu0.net
>>969
これ明らかに調整ミスったアホがスポーク締めすぎて自爆しただけだろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 07:47:41.02 ID:jXEJAjK2.net
>>975
ホイール作る会社に勤めたら?w

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:08.97 ID:6LvYV24q.net
>>977
難読症か?
どこのメーカーでもできることを教えてどーすんのよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:10:01.41 ID:BFAiEKA9.net
>>972
少なくとも灯台記事信じるしかできない馬鹿なお前よりはな。

ジップなんかハブが特段軽いわけでもない。(そのくせハブが割れて一時期かなり騒がれた)スポークはJベント式でむしろ重い。それなのにリムハイトの割に他社のハイエンドより200g以上軽い、しかも幅も広いホイールを作るにはどこを軽くすればできるかわかるよね?簡単な話。安いホイールで使われてる引っ張り強度がストレートに比べて出せない剛性が低いJベントで、硬さをリムに持たせ、しかも軽くとなれば、強く薄いカーボンリムしかない。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:21:38.08 ID:WOHqqoPh.net
>>979
めっちゃ早口で言ってそう
めんどくさいから読まないw

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:23:05.50 ID:wB1T1ehB.net
ホイールスレはパワメすらついてないようなのが大半だからしゃあない
ホイール換えたら速くなれると信じるピュアポエマーが本質

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:25:23.18 ID:4n13pAKh.net
FJTさんとか?w

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:28:52.96 ID:WOHqqoPh.net
ホイール替えたら速くなったり遅くなったりするだろう
何馬鹿なこと言ってるんだ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:35:23.48 ID:EiORg0xj.net
スペック見て妄想してるだけだろ

俺も303FCの現物見るまではどんだけ華奢なホイールが来るのかと思ってヒヤヒヤしてたけど
実際は90kのデブがバニホしても何ともない頑丈さだったけどな
シクロクロスでも使えるだけのことはあるわ

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:37:51.01 ID:37oexuYm.net
歩道に突っ込んで割れたとか言ってたやつが躍起になってるんじゃね?みんなにボコられたから

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:39:40.53 ID:BFAiEKA9.net
>>980
またまたぁ笑
必死に読んでコピペしてベントってなんだろ?弁当!?
ってググってるくせにw可愛いw

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:58:22 ID:BFAiEKA9.net
>>985
呆れていなくなったんだろ。
持ってもいないユーザーが凹まないって言ってただけじゃん。壊れる事例が多いのも、シマノやカンパとかのメジャーホイールより推して凹むリムなのもロードをまともに乗って、まともな知識有れば言われるまでもない常識なのに。

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:09:05.16 ID:Ougzp+br.net
少なくとも今の303FCは押しても凹まない
軽いのはフックレスのおかげだし

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:14:28.48 ID:6LvYV24q.net
押して最高に凹むのはちょっと前のroval

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:20:24.87 ID:qa6gy7XZ.net
>>987
何でこいつはこんなに顔真っ赤してるんだろw
必死すぎるわ
気持ち悪いなぁ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:21:11.43 ID:TPD0Ui34.net
ぺーこぺこぺっこぺっこー

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:26:11.69 ID:O54gORiK.net
>>990
火病っていうんやで
朝鮮ヒトモドキの病気や

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:27:35.32 ID:ANosLq/l.net
>>979
ZIPP所有してる俺が羨ましいか
貧乏人の遠吠えが心地よい
ペコペコってお前が俺に諂ってるの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:28:52.97 ID:6LvYV24q.net
ここの単発ってゴミみたいな投稿しか出来ないの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:28:55.15 ID:1z+0nx0t.net
>>979
灯台記事って何?wwwwwwww

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:29:02.62 ID:ITO2pL0S.net
ロードバイクのホイール244
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654216121/

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:29:48.83 ID:WOHqqoPh.net
>>996
お疲れ様ー

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:30:31.25 ID:O54gORiK.net
>>995
ワロタ
朝鮮人だから見逃してやれw

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:30:57.38 ID:O54gORiK.net
>>996
やるじゃない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 09:31:11.44 ID:O54gORiK.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
347 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200