2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart68【チューンド】

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 21:02:42.93 ID:Bw4/Hm4U.net
>>493
ペラペラのあれはあかん、停止状態でギュッとブレーキレバー握って前後に車体動かすとグニャグニャたわんで動いちゃうぐらい剛性ない
ロード用のキャリパ、中古で安く出回ってるテクトロの300番代でも大分変わると思う

あとはブレーキシューもシマノの金属舟のカートリッジ式にしたらいいんじゃないかな、安いもんだし

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:14:06.25 ID:uWXr6uBm.net
>>507
そうか?適度にへにゃってロックせんし、アレはアレでええやろ。
75kg以上とか整備不良ならアカンと思う。

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:36:13.42 ID:3oloJLEF.net
>>508
ロックしないってのはそれだけコントロールの幅が狭いってことだからね
vブレーキでもコントロール出来るようになればとても使いやすいよ
せめてダブルピボットキャリパーに交換した方が安全だとは思うよ

510 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>509
ちゃんと整備されてりゃ通常の使用で怖い思いはした事無いがな。

キャリパーの擦れる部分にオイルさして、軸のダブルナットでアーチのクリアランスを、ガタは無いが潤滑されているとバネの力でスムーズに開閉する与圧に調整。
リムの振れ取りとキャリパーの軸の初期位置を出し直して、
シューの硬化した面を削って摩擦係数を初期値に戻して、
制動テストをしてシューの擦れ具合を確認して、必要ならキャリパー曲げてシューの角度調節して(アーチ前後撓み分若干前下がり)
スプリングの強さが左右で若干違うので、シューの左右のバランス(キャリパーの左右の傾き調整)は左右の隙間では無くリムに当たるタイミングで揃える
ケーブルルート最適化、ケーブル、レバー軸を潤滑
ケーブルの引き代はシューがリムに触れてからフル制動するレバー位置で握力が充分に発揮されるように調整。

やる事ちゃんとしてりゃ普通に効く。
効かないとしたら効かない理由が有るんじゃね?
効かない理由があっても有効な制動力を確保したいならデュアルピボットへの交換は有りだけれど、
結局アーチ長いし鍛造でも無いし、ねぇ。
26インチを700c化でショートアーチを使えるなら絶対替える。

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 01:13:49.98 ID:yn7MiE1A.net
グニャグニャフロントキャリパーはなぁ
電アシ車なんかには絶対ついてないし
デュアルピポッドからわざわざアレに変えるなんて人がいないのが答えよなぁ

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 01:37:20.24 ID:/0a7D+5e.net
別にデュアルピボットキャリパーブレーキが鉄板シングルピボットキャリパーブレーキに劣るとは言っていないだろ。
効かないと騒ぐ奴は何らかの問題があるって話で。
20年前位なら有名メーカーの製品でも鉄板シングルピボットキャリパーブレーキだった訳だが、
その頃に有名メーカー製の新車が「マジブレーキ効かねぇ」「超殺人ブレーキ」って事は無かったやろ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 01:53:40.88 ID:/0a7D+5e.net
正直、デュアルピボットメッチャ効くって言う奴は元のセッティングが悪くて更に劣化した中古から、構造上有利な新品に交換したし、装着に際してちゃんと組み付けた所為やろ。
ブレーキ性能を悪くしたい奴は居らんし、1000円弱の差でわざわざ評判悪い方を選ぶ奴なんて居らん。
ちゃんと整備して両方使った感想だと精々2割増し程度で、
デュアルピボット+ローラーと鉄板シングルピボット+バンドなら、トータルの制動力など変わらなくね?

514 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔モンテカルロの後輪ブレーキは普通のキャリパーブレーキだったが、ロックするほど効いた

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 09:28:59.55 ID:ONVFFHhP.net
>>510
一応シングルピボットであーだこーだやってた経験もあるけど所詮シングルピボットはシングルピボットだね
ダブルピボットに変えて劇的に変わったって訳ではないけど(相変わらずロックまではいかない)マシにはなるよ

結局アーチ長いし鍛造でも無いし、ねぇ。
26インチを700c化でショートアーチを使えるなら絶対替える。

これはそうだね、俺のシティサイクルも26インチなんで考えたことはある

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 09:44:03.81 ID:o7qnrA1F.net
バイクや自動車の教習でのお約束
ブレーキの役割を言いなさいだな

速度をコントロールする事操作の感覚が安定していること
制動力(止める力)に大差は無くても安物シングルは構造上そういった部分が劣る

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 18:06:42.04 ID:dqbC2nQI.net
キャリパー側だけ剛性上げても受け側のリムがシングルウォールでは力は逃げてしまうだろ

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 19:01:31.86 ID:KA4mXHaH.net
力が逃げるほど掛けたらフルロックで前転してる

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 18:15:04.36 ID:K4hj2ctm.net
板ブレーキでもブレーキシューさえそこそこならSTIのブラケットポジションよりは効くしな
エルゴのブラケットポジションとだとどっこいどっこいくらいか
速度を考えれば十分と言えば十分
むしろブラケット持ってあんなに飛ばしてるロード乗りは頭がおかしい

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 12:08:54.41 ID:FUhUOV9x.net
ロードバイク初心者スレだとキャリパーが良ければ多少ブレーキシューがショボくてもブレーキは効くって書いてあった
個人的には摩擦材の変更の方が効果が有りそうって思うけどキャリパー替えないと意味ない?

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 20:02:52.82 ID:ZiJ/ADEI.net
また摩擦の話かよ、勘弁してくれ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 23:21:41.69 ID:8iUHILAF.net
摩擦の話なんか出てたっけ?
転がり抵抗の話は長々やってたと思うが

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 23:32:36.61 ID:v+UtudcJ.net
転がり抵抗の話なんか出てたっけ?
走行抵抗の話は長々やってたと思うが

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 23:42:37.42 ID:2uYvemtl.net
>>520
ママチャリならシュー変えただけでかなり効く

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 00:29:31.56 ID:WCCQUptE.net
>>520
リムがアルミならシマノr55c4に交換してみては?
大きいからタイヤに当たらないように調整が面倒だけど
お金もそれほどかからないしこのシューに交換だけで十分だと思う
気に入ったらカートリッジだけ交換できるしね

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 17:10:56.46 ID:UKunlPXQ.net
安価で売ってるバンド式のディスクブレーキブラケットって、ママチャリのリアに使えませんか?
既出質問だと思うけど教えて

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 19:21:09.27 ID:K3W/jqW9.net
ベルトブレーキのフレームと固定する部分だけないとか
ワイヤーを止める部分だけないとか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 20:29:26.27 ID:mTfFUhdh.net
YouTubeでオートウェルドを使ってブラケットを固定してディスク化してる人いたよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 21:06:16.97 ID:QZwz5ZGu.net
電アシママチャリもディスクブレーキ化しちゃいます【アルベルトeカスタム:06】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TJQkF18Kjlo

ルック車に溶接無しでディスクブレーキアダプターを装着【激安MTBカスタム:09】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=s2v3Y4N_uN8

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 22:02:55.34 ID:J7wCvEUp.net
あのペラペラの鉄板マウントや接着でも平気なら
俺のディスクブレーキマウントも大丈夫だと勇気づけられる

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 00:44:51.99 ID:avi3qKQ4.net
実際に大丈夫かって言われるとよほどパイプが肉厚とかじゃなければ、フレームが折れるかブラケットがもげるか
MTBでディスクブレーキが出始めの頃、アダプターで付ける人は結構いたけどMTBフレームですら後付けはパイプが折れてたからな

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 01:29:31.84 ID:GQBjHfNr.net
上から荷重がかかる事を想定してない、細っこいシートーステーにマウント付ければそうなるな


なので荷重をトルクロッドやパイプ溶接でVブレマウントやチェーンステーに逃したり

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 01:36:02.48 ID:VPr7+44K.net
昔のMTBであえてディスク化しようなんて場合だと
フレームは軽量であまり強度に余裕ないのが多そうだな
その点ママチャリならシートステーでもけっこう丈夫かもしれない

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 01:46:59.51 ID:oCnl3nDh.net
どうかな
エンドの厚みはママチャの方がペラいし

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 17:00:27.91 ID:GXUdxwmv.net
そもそもエンド幅だとかディスクが入るクリアランスとかあるの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 17:49:51.92 ID:GXUdxwmv.net
アマゾンでディスクブレーキアダプター見たら1000円切った、見るからにヤバそうな構造のがあったりして震えた
これ、素人が最初に妄想する構造じゃんと

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 21:34:16.46 ID:VPr7+44K.net
こういうのだな、魂が震える作り
インプレだと使ってたら曲がってきたとかあったな
死にゃあしないんだろうけどなんとも残念な作りだ

ちなみにママチャリのエンド幅なんてあってないようなもの
126ミリのはずでも実際計測すると130ミリ以上あったりするし、なきゃぁ広げればいい
ちなみに色々自作した限りエンド幅132位あればディスクやキャリパー入れるクリアランス取れるね
ディスク規格の最小が135エンドになのも納得したわ、ホイール剛性とか色々考えると130未満ではぼ不可能だ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 21:35:38.06 ID:VPr7+44K.net
https://ae01.alicdn.com/kf/Heaa65e8b172049bc9fe12326457c2779N/v.jpg_Q90.jpg_.webp

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 21:37:04.05 ID:VPr7+44K.net
リアなら試してもいいけどフロントは怖いなぁ
っていうか強力な制動力かけたら絶対ってレベルでヤヴイ

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 21:42:59.84 ID:RSz0DzvS.net
>>538
なぜ左右反転したし。

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 21:54:57.30 ID:Gz2ZKdIH.net
https://i.imgur.com/H179Miy.png
https://i.imgur.com/WmpYvnq.jpg
2年位普通に使って今のところ無問題

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 22:01:06.95 ID:VPr7+44K.net
座繰り加工やワッシャーの役割を理解できなかったけど
わざわざ加工してる以上意味あるんだろうな、これはよい作り
アダプターの構造上なんだろうけど下付きのキャリパーってのも珍しいなオートバイだとあるけど

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 22:10:10.61 ID:RSz0DzvS.net
>>541
限りなくかっこいい。
銀と白の周り止めはalfineの内装用か。

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 22:21:02.34 ID:RSz0DzvS.net
>>542
座繰りとワッシャはハブナットを緩めたときの抜け止め?
チェーンテンションの調整程度では抜けないけど、周り止めバンドを外して1mmちょっとハブナットを緩めれば抜けそう。

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 22:25:25.67 ID:9z2nCVs/.net
>座繰りとワッシャはハブナットを緩めたときの抜け止め?

そう

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 09:02:12.41 ID:j6G6sAw1.net
>>542
まぢでカッコイイなw
強度は不明だけどロマンが溢れてるわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 12:20:37.37 ID:/rcerKgf.net
うむ 改造ママチャリストの男心をくすぐるロマンがある

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 20:04:50.98 ID:xXRbgJGz.net
>>541
自作ですか?

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 21:58:44.20 ID:K5YYFMJf.net
設計とタッピングは自分でやって、他は業者
レーザーカット

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 08:18:03.09 ID:dQZTRYYN.net
内装3sの2と3がワイドレシオすぎてしんどいからもう内装8sでもぶちこんでやろうかと思ったけどこれOLD寸法の問題で無理なのかな

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 10:30:32.16 ID:+ZxgDGBJ.net
>>550
自己責任になるけど120mm→135mmの改造例は多い。
アルミフレームも少なくないから鉄なら余裕かと。

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 15:10:21.81 ID:n64w3Vlt.net
>>550
どっかのネット通販で極薄のロックナット売ってるからそれ使えばいけそう

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 18:38:37.11 ID:UjOsboGx.net
>>550 鉄フレームだが、135に拡げて外装8Sを入れた
手と足で拡げたが、センターがズレないように実測しながら少しずつやったのがコツといえばコツ

リアブレーキはディスクだが、絵面が>>541より圧倒的に汚いのでupしないよ
キャリパーの固定はチェーンステーだが、クリアランスはギリギリアウトでキャリパー本体を少し削った
それでもパットに1ミリくらいディスクが届かない領域がある。自己責任
パットを1/3くらい消費した段階だが今の所ステーの強度的には問題無い

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 19:14:43.32 ID:4x0bpPrr.net
>>551-553
アルミフレームだから怖いなぁ…
鉄じゃないことをこんなに後悔することがあるとは

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 20:13:57.72 ID:tMWXmF3F.net
スチールは融通効くから改造の幅も広がって良いね

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 20:15:31.96 ID:jC3cA24G.net
>>554
俺は広げるのが怖かったから自転車ごと買い替えた
5sのフレームなら8sポン付けできるから安心

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 20:24:59.50 ID:4x0bpPrr.net
>>556
いい5sの自転車ある?
是非教えて欲しい…

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 10:15:24.58 ID:U6ZbQGQZ.net
現行だと電アシのPAS CITY-Sとミヤタの何かくらい?
アルベルト(e含む)はハブが特殊仕様品で幅が広いので、
普通のハブを入れるとガバガバでそれはそれでめんどくさい

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 10:44:59.99 ID:bDN8SCIv.net
ありがとう
軽いのはなさそうだね

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 11:37:49.89 ID:Dmx9dpwq.net
新車で内装5段のママチャリって年々少なくなってるよね
一時はメーカーのホムセンモデルの廉価車にも採用されたりしてたのにね

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 13:09:32.91 ID:h4LIWOvT.net
6sはだめなん?

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 13:10:10.56 ID:+ExVcYdQ.net
>>559
miyata DQA772が12.1kg。そこそこ軽い。
エンドは正爪で、、130mmか135mmか。

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 13:58:27.15 ID:khRAqW2d.net
>>562
ミヤタのってクォーツエクセルだったか!
迷うな…

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 14:32:27.30 ID:a8ikluSe.net
>>561
外装6段は、低予算で収まってギア比の選択肢も選択幅もソコソコある点では悪くはないが、
内装5段が欲しい人に勧めるのはN-BOX欲しい奴にジムニー勧める位微妙な行為かと。

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 17:14:49.71 ID:THqFSnA9.net
>>564
ほしいのは内装8sだよね?
ならOLD135mな外装6sフレームにして内装8sいれればいいんじゃない?

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:51:22.64 ID:k+11jbEj.net
8sにするならラピッドファイヤ絶対オススメです

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 20:26:19.68 ID:/WSewwSV.net
>>566
それは同感だが、入手難なのでやるなら早めの注文を
国内流通がほぼないので、海外発送で1ヶ月近くかかることも

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 21:01:57.87 ID:+ExVcYdQ.net
信号で停止したとき、
(ハイノーマルでバネをケアして)駐輪でハイにするとき・出発でローにするとき、
走行中の多段シフト、
なんかはレボシフトが良かったと思う瞬間。

11sはタップシフトで乗ってるけど、ハイノーマルとタップシフトは色々噛み合ってないと感じる。

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 22:09:50.87 ID:zRsmzvPh.net
ウソでしょ
sion-uならガチ踏み40km/h以上出せるけどママチャリじゃ35km/hすらキツい印象だったぞママチャリは借り物だったから断言出来んが…

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 23:46:38.39 ID:/WSewwSV.net
>>568
他人の外装6乗った時にそれ思った
自分の内装8はローノーマルだから違和感ないんだが、ワイヤーを緩めるとトップになるのは何だかね
シフトアップが早いのはいいんだろうけど、個人的にはママチャリだとダウンが早い方が使いやすい

走行中の多段シフトはレボシフトの方が有利だけど、内装なら途中も噛みながら上がるから気にならないかな
ローノーマルなら上げる方は踏みながらでも上がるから
下げる方はトルク抜かないと落ちないけど

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 07:32:24.33 ID:RRWU2spc.net
>>570
基本20インチは飽きが来ないしな〜
26インチは出来ることはあっても
プレゼントしたsion-uきっかけに自分の意思で新しい地図描くって理想的だと思う

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 07:39:06.15 ID:GR6OXpV2.net
ラクット20インチのタイヤ20x1.75から太くしてみたいんだけど、20x2.125つくかな?

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 09:59:58.15 ID:SR8v08ff.net
外装変速のRDはギア比下げる=大きいギアにチェーンが乗り上げるだから、
スプリングのテンションだけでは動作が不確実だったり遅かったりしたんじゃないかと。
ハイノーマルでも、整備が悪いとスプリングテンションの弱くなるトップ側の変速が安定しなくなる

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 21:53:35.24 ID:Fm6SYDX+.net
外装のローノーマルは一時期シマノが試したが、すぐ廃れた
XTRだったかな

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 22:27:38.46 ID:s7aqojG8.net
ラピッドライズはXTRとXTで採用されてたっぽいね。

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:34:38.54 ID:DjyQCoXG.net
内装変速のママチャリでチェーンが緩んだときってチェーン引きで引くのと交換とどっちが良いのだろう?
外装変速と違ってスプロケが多少磨耗してたところでは飛びもしないし

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:18:06.27 ID:QQ2lGm13.net
チェーンチェッカーで計って1.0%まで伸びてたら交換するのがお勧め。

使用中のチェーンと新品のチェーンと、端を揃えて持ち上げてぶら下げると伸びがわかる。
ピンの位置がプレート中間までズレたとこを見つけて、それが上から50リンクぐらいなら1.0%の伸び。

チェーンリングの3時の位置でチェーンをつまむ方法もある。わずかに動くぐらいならまだ使える。目に見えて動くなら交換。

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 00:30:34.64 ID:EvKddgvs.net
シングルで使えるチェーンチェカーってペドロスの内ー外で計るやつとか極一部だよな
定番のパークツールのものとか外ー外で計るタイプだとシマノの外装変速チェーンにしか使えない

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 01:13:15.81 ID:/Bn85xZs.net
厚歯も薄歯も長さは一緒だろ

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 08:05:02.27 ID:XFHaYXOT.net
ピッチは同じだけどカンパニョーロのチェーンにパークツールのチェッカーが使えないのと同じだろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 13:36:58.43 ID:6qatzsXL.net
私のチェーン、10コマで129mmだった

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:28:42.44 ID:KVjBHfSW.net
>>581
たぶんそれ10コマでなくて5コマ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:41:23.57 ID:tUtk9hSy.net
bcd110 4アームをbcd130 5アームに変換するアダプターってないかしら

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:12:54.23 ID:04GunVoS.net
>>583
寸法的にどうやっても不可能だから存在しない
自作しようとして試したから無理なのがよくわかる

と前は思ってたのだけどアダプターのボルト8ミリの小さいのにして見事に回避してる製品があったな
ごめん製品名はわからないけど存在は確かだから探すか情報待ってね

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:17:09.80 ID:KVjBHfSW.net
bdopのはPCD144か、おしい。

そこまでして使いたいクランク、そこまでして使いたいチェーンリングってそれぞれどんなもんなんだろう。
興味が出てくる。

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:31:32.16 ID:KVjBHfSW.net
これはどうだろう。
https://www.ticycles.com/components/shimano-asymmetric-110mm-4-bolt-to-130mm-bcd-adapter

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:41:36.80 ID:tGDX+jkN.net
銅ではないな

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 23:10:30.36 ID:tUtk9hSy.net
>>586
おお、ありがとう

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 02:19:06.53 ID:idKCLE0o.net
>>578
ローラーの遊びや径が各社で異なるから内内だと意味がないんだよな

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 02:50:14.76 ID:y0+qZ4me.net
>>586
凄いな
こんなのあるんですね

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 04:25:48.68 ID:aCNa6Eif.net
ローラーの遊びまで気にするならピン間が1/2インチだからJIS規格の通った30cmステンレス定規でピン間測りゃOK

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:31:38.83 ID:zIExA4ld.net
ローラーの遊びも結構重要な項目だから無視したらダメだろ
わずかな遊びの差でカンパのスプロケにシマノチェーンを使うと一気に磨耗するくらいシビア

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:30:51.71 ID:Fz8Eobq9.net
gatesのベルトコグは二昔前の規格bcd94 4穴かbcd130 5穴のどちらかしかなく、
一昔前のbcd110 5穴でも現在主流のbcd110 不等間4穴でもアダプターが必要になる

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:34:09.56 ID:Fz8Eobq9.net
誤 bcd94 4穴
正 bcd104 4穴

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 12:25:58.62 ID:IKap8ild.net
586の写真2枚目~5枚目の使用例そのままということか。
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/576db62a725e2552c362fdba/1594163275167-W1LF4UWPMA8RMRH9QOEB/2ch.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:59:31.83 ID:fI8+5u09.net
ママチャリに使えるダブルピボットブレーキで黒色のものってテクトロ以外にありますか?

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:05:30.13 ID:DidgpVi1.net
Y810AD

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:54:46.08 ID:6g+D18i9.net
売っていないものを勧めるとか陰湿なスレですね

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:22:54.45 ID:M+ViZ2Ii.net
ロングアーチで探せば中華の無名品が何個か出てくる

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:51:36.94 ID:VnvpdU/r.net
ヨドバシで売ってる吉川のも黒いよ
シルバーが一般車用で黒は小径車用て書いてるけど寸法は同じだから色違いなだけじゃないかな

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 19:56:24.59 ID:ANteygx5.net
>>596
何でテクトロ以外なの?

tektro 810A ナット式。61mm~78mm。
tektro 900A ナット式。72mm~92mm。
diacompe BRS202 ナット式も沈頭ナット式も。57mm~75mm。
promax RC-480 73mm。沈頭化してる場合。
tektro R559 73mm。沈頭化してる場合。

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:14:01.26 ID:6g+D18i9.net
>>601
テクトロはブッシュが樹脂で耐久性が無いからじゃね?

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 00:09:53.21 ID:QpDFAf1J.net
あれだけの力が掛かる場所に樹脂製ブッシュを使うメーカーがあるわけないでしょ
使ったらあっという間にガタガタですよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 01:01:36.75 ID:CZPLo+NK.net
テフロンワッシャーやろ?
DIA-COMPE BRS202じゃアカンのか

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:26:57.23 ID:U9rBjD5y.net
>>604
BRS202はずっと入荷未定で注文すら断られた

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 11:05:33.20 ID:CZPLo+NK.net
brs202、大阪の会社のwebだと
シルバー・リア(埋込式)は即納可能です!(販売価格6,000円)
 その他の仕様は2023年2月以降のメーカー入荷予定です。

ってあるな。在庫持ってる店探すしかなさそう。

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:03:20.66 ID:U9rBjD5y.net
ダイヤコンペがDL800のブラックを作ってくれれば解決なのに
他のキャリパーは 軒並みシルバーとブラックの二色展開なのになぜシルバーのみなのか
カシメが無ければ自分でカラーアルマイトを掛ける手もあるのだが

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:05:08.81 ID:U9rBjD5y.net
>>606
10年前くらいだと3000円くらいだった記憶があるのだが
値上がりしたのか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:09:30.57 ID:phYhRvk2.net
ダイアコンペはシルバーパーツの質感が売りの1つのメーカーだからね

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 19:42:38.60 ID:uk7Y/Nw/.net
分かる方教えてください。
シングルスピードのシティサイクルのクランクをFC-M361(48X38X28T)に換えて
しばらく問題なく乗れたので、フロントを手動トリプル化したくなりまして、
チェーンテンショナー代わりにシマノのリアディレイラー(ERDTY500MB)を取り
付けてみました。すると、一こぎ毎に歯飛びするようになってしまったのですが、
これは何が原因でしょうか?
コグが厚歯14Tなためチェーンはシングル用のまま長くしたので、これがリアディ
レイラーに合わないのが原因でしょうか?(フロントトリプル化のためにはコグを
薄歯に変更する必要あり?)
これがうまくいけば次はフロントディレイラーを取り付けて手元で変速させたいなと
夢見てたのですが、あえなく頓挫しました。
リアを外装多段化すれば解決しそうな気もしますが、今のホイールがゴミになるのが
もったいなくて、フロントのみ多段化の可能性をもう少し考えられたらと思っています。
原因がお分かりの方、(できれば解決方法も)教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:08:26.79 ID:CZPLo+NK.net
>>610
現物が目の前にある貴方が1番状況が良く解る訳だが。
チェーン伸びている、スプロケットが摩耗しているんじゃね?

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:39:43.77 ID:YD4Wv7yn.net
>>610
シングルチェーンは狭いやつでも幅が1.5ミリ以上広いしリアディレイラーはプーリーの所のネジ2つ外して
ワッシャーとか挟んで広げるとかの対策してやっとそこは一応大丈夫の状態。
多分もともとそこの幅には余裕あると思うけど

で歯飛に関しては、リアディレイラーつける前には起こらなかったようなので
チェーン伸びによる不具合はまぁ除外するとしたら、リアのチェーンがかかる量が減ったとかかなぁ?
小さいスプロケットの場合チェーン巻き取る量が少ないと歯飛はしやすい

ただ今回のがどこが原因かは現物見れないこっちにはわからんね

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:48:02.07 ID:uk7Y/Nw/.net
チェーンは新品をつなげたので伸びてはいないはずですし、
リアディレイラーを取り付けるまでは歯飛びの問題は起きておらず、
素人目ですが、リアのギアが特に摩耗しているようには感じられません。
リアディレイラーをつけるまでは問題なかったのに、つけた瞬間から
どうして歯飛びが始まるのか、シングル用チェーンを使えばそりゃ
そうなるよという話なのか、調整すれば済むという話なのかとか全く
見当がつかなくてここでお尋ねしている次第です。

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:48:03.88 ID:sj1gH0dT.net
歯飛びが起きてるのがリアかフロントか両方なのか、調べてないのか、スレ民には教えられない機密情報なのか、どっちだろう?

一こぎ毎っていうとフロント?

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:50:34.95 ID:uk7Y/Nw/.net
>>614
ぜんぜん秘密ではありません。
なんとなくフロントから音が聞こえてくるような
気がするのですが、はっきりとは、、、。
後輪を浮かせてクランクを回しても歯飛びしませんでしたので、
どうやって調べたらいいのかわかっていないだけです。

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:55:54.05 ID:YD4Wv7yn.net
自転車が新しかったりあまり乗ってないのでなければ
リアのコグが摩耗してるってのは少し影響ありそうだな。
クランクもチェーンも新品ならフロントで歯飛してるってことは多分ない・・
いやチェーンの幅が広くてすぐ横フロントチェーンリングにひっかかるって事もありえるな、よくわからんけど!w

で聞きたいことに関していうとリアディレイラーの取り付け角度が悪いと
歯飛びしやすなることはありえなくはない、まぁありえるがそんなに起こるかなぁ?
取り付け画像うPしてみたらいかが?その点については判定できるが

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 20:56:22.92 ID:uk7Y/Nw/.net
>>612

ありがとうございます。
リアを16Tとか18Tとかに変えたら直る可能性がある、
という感じでしょうか。
難しい問題なのですね。ここでお尋ねして分からなければ
あきらめもつきます。ありがとうございました。

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:19:32.62 ID:uk7Y/Nw/.net
>>616

取り付け画像です。判定していただけるとありがたいです。
https://imgur.com/a/AgAxzld

なお、正爪にはめる小さいアダプター?みたいなものをかませて
取り付けたので、取り付け角度は一律に決まる感じでは
ありました。
ただ、私はまったくの初心者なので、皆さんからすれば当たり前のことを
しないであり得ないような作業の進め方をしているという可能性は十分
すぎるくらいある気がします。

チェーンの幅が広くてすぐ横フロントチェーンリングにひっかかる、
とすれば、リアディレイラーを取り付ける前から同じ問題が生じて
たはずということにはならないのでしょうか。

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:31:37.45 ID:YD4Wv7yn.net
>>617 618
文章の読み解き方と理解は正しい!
でもリアコグ大きくするとギア比変わっちゃうし
ちゃんと取り付ければ14tでも歯飛しないで済むはずなのでその解決方法は置いておいた方がいい

で画像見る限りチェーンの巻き取り量問題ないなぁ
多分その問題ではないと思うけど車体の後ろに向いてる+ネジ緩めると全体の角度がかわってチェーンの巻き取り量が増えるよ
リアのコグに汚れがけっこうたまってるからリアコグの摩耗も少し考えられるかな

前提として部品ちゃんぽんできないわけではないんだけど
各部の役割とか全体の理解が進んでない状態では泥沼になるから
一式同じ規格でそろえた方が近道かもしれないねぇ もちろん迷路探索してもいいけど。

リアディレイラーつける前歯飛してないからリアディレイラーやリアコグあたりが原因と考えるのが論理的だけど
自分なら広くて安全なところで下のフロント観察しながら歯飛させてフロントかリアどっちか確定させるしかないかなぁ

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:40:29.75 ID:sj1gH0dT.net
スマホをサドルの上に置くようにしてテープで固定すると下側を撮影しやすいよ。
サドルを傾ければフロントもリアも狙って撮影できる。

リアだった場合
ハブナットの再確認 → これが緩んでると話にならない
Bテンションの再調整 → クランク逆回しで詰まったり異音が出るようだと近すぎるからテンションを緩める。フロントアウターでは詰まりやすい。離れすぎてるようならテンションを上げる。
左右の再調整 → 逆に聞きたいけど、ワイヤー使ってる? Hiアジャストボルトだけで済んでる?

フロントだった場合
テンショナーを付けた事で逆にテンションが落ちた
→ フロントインナーやフロントミドルで走ってるときに、上のチェーンリングに乗り上げかかっては落ちてるかも?
→ フロントアウターにして走り込んで確認
アセラの前トリプルだと、チェーンリングのピッチは 7.8mm で、歯の厚みは 2.2mm 。そこにシングルチェーンの幅 10mm を入れてるから、毎回ひっかかってるのかも?
1mm~2mmぐらいのシムを挟んでピッチを拡大したら改善するかも?

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:54:28.30 ID:sj1gH0dT.net
>>618
ワイヤ無し確認。アジャストボルトで足りるのか。

この写真でフロントインナーだと思うけど、それにしてもテンションが全然かかってない事を確認。
テンションが緩いと下死点上死点でフロントも暴れやすい。
フロントアウターにセットしてまだ詰められそうなら1コマ詰めた方が良さそう。

リアコグとガイドプーリーの隙間がかなり広い事を確認。
フロントアウターで逆回転させながら様子を見て、もっとBテンションボルトを締めて良いかも。
リアシングルだから、狭くする弊害は殆どない。

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:58:08.50 ID:uk7Y/Nw/.net
>>619

アドバイスありがとうございます。
リアコグは確かに汚れてます。。。
まずはフロントかリアか確かめてみます。
安いものを集めて何とかやってみようという発想でしたが、
初心者にはハードルが高そうですね。

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:01:47.05 ID:YD4Wv7yn.net
隙間縮めたりチェーンの巻き取り増やす場合Bテンションボルト緩めるんじゃなぁい?

リアシングルだとリア多段のトップ位の位置だからアジャスターで足りるんだろうね
ちなみにトップアジャスターネジ長いのに変えると多段スプロケのトップから
4枚くらいのところまで固定できるようになる(シフターのワイヤ切れした時リア段数を真ん中に固定する用)

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:06:37.36 ID:uk7Y/Nw/.net
>>621

左右はリアコグの真下まできてると思います。
リアシングルの場合も少し外側の方がいいとかあるのでしょうか。

チェーンの長さとBテンションボルトの調整やってみます。
アドバイスありがとうございます。

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:25:00.05 ID:sj1gH0dT.net
>>623
ありがとう。Bテンションボルトを緩めると隙間が縮まるのが正解だね。

>>624
左右は、今のところ中央狙いで良さそう。
動画撮影や目視で確認して、「歯飛びの正体はリアで横に脱線しかかってすぐに戻る事だった」とかでない限り。

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:40:48.39 ID:U9rBjD5y.net
>>613
ある程度使ったギヤ板に新品のチェーンを合わせるとピッチが合わずには飛びする
古いチェーンで試してみたら?

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 23:22:13.78 ID:uk7Y/Nw/.net
>>623
>>625

アドバイスありがとうございます。
やってみます。

>>626

クランクを変えたときにチェーンも新しく替えて古いチェーンは捨ててしまいましたので、
試すことができません。。。
ただ、チェーンとギア板(38Tしか使ってませんが)は、新品同士特に問題なく
乗れていたかなと思います。
アドバイスありがとうございました。

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 23:58:26.20 ID:U9rBjD5y.net
>>627
疑ってるのはリヤのギヤ板つまりスプロケットの方

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 02:22:34.85 ID:lLMJ12lL.net
シングルだとスプロケットが減っていてもチェーンを引けば飛ばないんだけど、ディレーラーのテンションだと飛ぶというのはあり得る

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 03:39:31.30 ID:bYWFaUsb.net
おまえら何でシオンUに乗らないの?アホなの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 06:14:38.35 ID:SIgtUqgv.net
>>610
歯飛びの意味と言うか何が起きているか解らないのだが

空回りするということかな?
どの段でも?
フロントでチェーンは落ちないの?
ディレーラつける前の使い方は、どれかの段で固定だよね?
その時のチェーンラインは?

写真で見る限りチェーンのテンションは一番弱い状態でしょ
チェーンをもっと短くしてテンション上げてみては
つまりチェーンもっと短くした方が良いのでは

前後をとわず多段にすればチェーンラインは斜めになりチェーンは外れ易くなる
これを規制しているのがディレーラー、フロントを多段化すれば基本的にはフロントディレーラが必要
後段多段*前段シングルの場合は前段にチェーン落ち防止にチェーンガイドプロテクターが必要
結局前段多段化すれはフロントディレーラが必須になる

RD無しの場合チェーンを目一杯張っているのでチェーンラインが斜めになっても
チェーンが外れなかっただけ、フロントの歯自体がチェーンガイド的に働いていたのだ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 09:22:33.72 ID:lT3UW6mR.net
フロントチェーンリングは比較的新しい
チェーンは交換ので新品
後輪のスプロケットは新車から未交換
トルクを掛けたら滑る
コレほぼリアスプロケットの摩耗で確定の案件やん。
チェーン引きであれば引いてあれば乗り上げてしまう程の余裕は無いので乗り上げが発生しないが、
RD化する事でチェーンに乗り上げる余裕が生まれてしまったんやろ。
ホイール外してスプロケットの画像を上げりゃハッキリするわ。
元々シングルなら立ち漕ぎでの発信や登坂は日常的に行ってきているだろうし、負荷を分散する多段スプロケットも無くて走行中は全て1枚のスプロケットで受けているのだから摩耗は進んでいる筈。

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 09:35:22.76 ID:lT3UW6mR.net
F32t→トリプルクランクに交換した理由がハイギア比化ならF38t運用な訳で、ココでチェーンの長さが足りないので1回目の交換
RD化で更に長さが足りないので2回目のチェーン交換で、新品から3本目のチェーン。
ハイギア比化なら乗り方も立ち漕ぎを多用していた筈。
スプロケットの歯の山の後ろ側がなだらかになっている事は高い確率で予想される。

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 18:19:14.25 ID:sKSpiB9U.net
>>610
フロントミドルならリアディレイラーは2個のプーリーが垂直になるあたりでないと
テンションが緩すぎると思う。チェーンの長さを詰めてみて。
Bテンションボルトが締め込み過ぎなので、10mm飛び出すくらいまで
緩められるはず。14Tなら目いっぱい緩めてもプーリーは接触しないと思う。
あとはチェーンをつないだ箇所が自重でゆるゆるに動くかどうか。
ここが少しでも渋いとディレイラーを通る時におかしな動きをするから、
歯飛びに感じるかも。

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 21:27:03.44 ID:xcYMNeth.net
ママチャリ改造初心者です
日常の足にしてた内装3段がガチャガチャして走行困難になり
自転車はいじったことなくて訳もわからず当日の急用で困ったので
とりあえず自転車屋でユニット交換したのをきっかけに改造の道を踏み出しそうなんですが
考えれば考えるほど「いいから100点の整備をして、そして身体を鍛えろ」以外の回答が見つからなくて
書くことがなくなりますw

内装3段、2速が気持ちいいけど1速と3速がどうにも重いというか
いかにも損失アリアリな感じで豆腐ではなく羊羹を切るような感覚が
気持ち悪くてどうにかしたいんだけど、いろいろ調べてくとやっぱり
「常にベストコンディションの整備をしろ、そして身体を鍛えろ」という結論にしか至らないのですね
人間の脳がいちばん喜ぶ自転車、実益以外の趣味性を極限まで追求した自転車というのは
超軽量でシングルギアの自転車(プラス体力とテクを極限まで鍛える)なんでしょうか?
すると実用性の塊でしかないママチャリこそがその対極の悟りなのでしょうか
「何もしない」というのは素晴らしいことなんですね。しかーし・・・

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 21:52:53.76 ID:Sj8wCGY0.net
コギアを16Tか18Tに交換だ!

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 22:32:53.08 ID:xcYMNeth.net
ありがとうございます
リア側のスプロケを小さいものに変更する予定でパーツも購入してあるんですが
やっぱし足を鍛える方が先だなーって思うとスパナを手にする時間がもったいなくて
空いた時間は散歩走りに行ってしまうんですよね
でもリアのスプロケは山が見るからにとんがってしまっていて、上の方が書かれてるように
チェーンのコマ飛びらしき症状もたまに起きてるのでもう交換時期なんですね

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 23:26:12.61 ID:M3+LzUH1.net
>>628
>>629

リアスプロケットも注意して見てみます。アドバイスありがとうございます。

>>631

ギアが一瞬外れて空回りする感じになってまたはまるのを一漕ぎごとに繰り返す感じです。歯飛びという言い方が正確でなかったらすみません。
48Tと38Tでこの症状が発生します。28Tだとこの症状が出る前に、フロントのチェーンリングがチェーンを巻き込んでチェーンが外れてしまうことがわかりました。
チェーンラインはBBを換えて38Tのときにできるだけ真っ直ぐになるようにしたつもりですが、正確に測れたわけではありませんので、ずれているかもしれません。
チェーンは短くしてみたいと思ます。アドバイスありがとうございます。

>>633

リアスプロケットも注意して見てみます。アドバイスありがとうございます。
RD取り付け前は、ハイギア比化目的でF38Tで運用してました。クランクを交換したのは2週間ほど前で、それから立ちこぎは増えました。
画像を上げるかもしれませんので、そのときはまたご教示いただけたらと思います。

>>634

チェーンを短くしてBテンションボルトを調整してみたいと思います。
チェーンのつなぎ目も見てみます。アドバイスありがとうございます。


正直、こんなにいろんな方にご意見をいただけて地味に感激しています。そしてとても勉強させていただいてます。
アドバイスいただいたことを実行する前で気が早いですが、皆さんどうもありがとうございます。

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 05:34:38.77 ID:fur9Fbkg.net
>>635
俺も内3乗りだけど、乗り始めた頃は確かに32-14Tの3速が激重に感じたな
ギアが重いというよりは遊星ギアの回転抵抗が無駄に重いと感じてた

ところがぎっちょん、3年ほど走り込んで脚鍛えたら3速がさほど重いとは感じなくなったよ
平地のサイクリングロードなんかだと風向きにもよるけど3速で40km/h近く出るから
ガチ勢じゃないロードとならそこそこいい勝負できる

と、これだとこの板的には元も子もない話になってしまうんでアレなので…
改造ってほどではないけどハンドルをライザーとかバーハンにしてサドルも高くできるように
シートポストを450mmぐらいのものに換えてクロスみたいに前傾姿勢が取れるようにしてみては
体重を乗せてペダルが踏めるようになるとそれだけでもだいぶギアの重さを感じなくなるよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 07:26:59.38 ID:Pqh41xhW.net
>>639
そのギア比で40km/hもだせるって凄いですね。27インチでもケイデンス130以上か…自分にはとても回せそうにありませんね。
ロード乗りの人達ビックリしてたんじゃないですか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 09:42:18.09 ID:9oYoYQjG.net
>>636
>28Tだとこの症状が出る前に、フロントのチェーンリングがチェーンを巻き込んでチェーンが外れてしまうことがわかりました。

チェーンのテンションが不足しているということ
リアの多段化を考えチェーンを長くしているのだろうがローギヤのテンションが低くなる
RDがテンションスプリングのプリロードを変えられるものならプリロードを上げる手もある

RDのチェーンテンションが一番低い28Tのチェーンラインをストレートに調整すれば改善されるかも

RDまでつけながら何故フロンだけの多段化にしたのだろう
レシオカバレッジ171%しかない、6s(14-28T)ボスフリーでも200%ある
内装変速車をフロント多段化でレシオカバレッジ広げようというのでもなければフロントだけ多段化は面倒なだけ
リア18Tならトップはママチャリレベルで高速には向かないが坂道用には悪くない

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:04.13 ID:BGBvxT3y.net
>>638
多段チェーンと幅が違うからフロントは引っ掛かるのは当たり前

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:20.87 ID:BGBvxT3y.net
>>639
全日本とかのガチなロード乗りが単走で35〜40km/hとかだよ
ママチャリのポジションで40km/hも出せるなら競技やるべきだわ

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 13:08:24.15 ID:l79QgHy2.net
>>639
27インチ内装3段、同じく3速が激重で1速でも坂道が辛いので
リアを14Tから16Tに変えてタイヤを27×1 1/8にしようと考えていましたが
やはりエンジンを鍛えれば済む話なのか…
パンク修理程度の経験しかなく足回りの改造は不安もあるので
まずはシートポストやハンドルのあたりをいじってみようかな

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 15:24:59.14 ID:rvsUxqDI.net
>>644
毎日鍛えている実業団とタメを張れる脚力は一部の特別な人を除き獲得できないから
素直にクランクとスプロケを変えるべき
トルクが欲しいなら170mmの32Tと16Tが良いバランスかと
18Tだとよほどの急坂が無ければ軽くなりすぎるかも
クランク長は足の長さとも相談だけどね

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 17:28:53.27 ID:kTYC539W.net
>>644
シマノが推奨する小ギアは17t(廃番)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20170308/20170308001230.jpg
車道も走るなら16t、歩道メインなら18t、山岳ありのロングライドなら20t位で良いんじゃね?

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 17:35:54.14 ID:p4OOddA5.net
18Tにしたときはコマを足した

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 18:47:01.53 ID:rx9KXodp.net
14Tの3速が重いというより2速と3速の差が大き過ぎるから重く感じるんじゃないかね
外装変速みたいに徐々に重くならないから仕方ないよね

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 19:06:57.14 ID:kTYC539W.net
>>648
32x14tの3速でケイデンス90なら35km/hだぞ、普段からそんな速度で爆走しているママチャリなんて居らんやろ。
殆どのママチャリ使用者にとって、相対値じゃなくて絶対値としてギア比3.1は高いと思うが。

16tなら30km/h、18tなら27.5km/h、20tなら24.5km/h、
ケイデンス90も回さないならソレも考慮して良い感じのギア比を選ぶと良い。

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 19:17:03.56 ID:kTYC539W.net
>>640
26インチでもケイデンス110も回せば40km/h出るやろ

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 19:22:26.08 ID:itSVFmCP.net
>>639
力強いお言葉ありがとうございますwいやマジで。
ポジションとかこぎ方とかいろいろ探って試してみると
メリットにデメリットといろいろ違いがあるんですよね
呼吸法も最適解があるはすで、そういうの追求し出すと
普通にスポーツライディングということになるのかな
なんというかヨガみたいだなと思ったり

ハンドルについてはバタフライハンドルがいろいろラクそうなので
試してみたいなあと

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 19:42:31.39 ID:itSVFmCP.net
>>649
そのスプロケの選択を走行中に行いたい、という考えで
内装3段をベースに多段化してみたいなあと思うのです
自動車のATのモード選択みたいに使えるし
内装の直結2速を固定したまま3速として使うのいいだろうし
ただディレイラーが増えるだけで損失というかフィーリング低下はあるだろうし
実際にやった人の記事があったけど改造後のインプレが不明でモヤモヤしてます

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:17:07.05 ID:dB1Nr8Fu.net
3速に不満があるなら8速お勧め。
内装でも外装でも。
NEXUSの8sならリアブレーキの実装が楽。ハブを始めとして入手難だけど、在庫持ちの外通で何故か日本に送ってくれそうなショップがあったり。
ALFINEや外装ならリアブレーキを頑張って付ける。
ALFINE8sや11sは、内装3速からだとケーブル受けが付いてるから少しだけ楽できる。
外装用の正爪RDハンガーは流通が安定して入手が楽になった。MTB系のコンポならリアだけで300%でも400%でも稼げるからお勧め。

いずれにしてもリアエンドを少し広げるだけの簡単なお仕事よ。お勧め。

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:38:04.86 ID:rx9KXodp.net
>>650
でもママチャリの外装6段の6速もギア比3とかで0.1しか変わらないけど6速が重すぎるってあまり言われないよね
小刻みに重くなる分にはそんなに疲れないからじゃないかな
あと一般車をトップギアで高ケイデンスで回す人はあくまで少数派と思う
まあ自分は16Tに変更して快適だから16Tがオススメなんだけどねw

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:46:30.09 ID:VTvCm0Gn.net
>>632

https://imgur.com/a/dBFw4fi

ホイールを外せたわけではないのですが、リアコグの写真を撮ってみました。
もし摩耗具合がお分かりであればご教示いただけるとありがたいです。

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:46:54.99 ID:UTnQgqk9.net
>>649
ママチャリでケイデンス90で漕いでるやつなんておらんやろ。60前後だぞ

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:47:27.73 ID:dB1Nr8Fu.net
>>645
>32Tと16T
26インチ車にそれで乗っててチェーンが96リンク・・・。
偏摩耗ぇ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 20:50:53.31 ID:dB1Nr8Fu.net
>>655
歯の形は新品同様で問題無さそう。

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 21:13:47.74 ID:kTYC539W.net
>>655
歯の摩耗は問題が無い気がするが、多段のスプロケットと歯先の形状が違うように感じる。
多段用の歯先は変速以外でも多段化の際に乗り上げにくい歯先形状になっているのかもしれない。
画像を見るとRDのテンションプーリーの位置を見るに張りが足りないとか?
アウターに掛けてリンク4個余る位までチェーン詰めてみたら?
内装3段とかなら薄歯にすりゃ多段のチェーンも使えて問題は無いが、
イレギュラーな事をするのに他力本願は止めてボスフリーのホイールに交換するのが手っ取り早い。

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 21:19:30.85 ID:kTYC539W.net
>>654
ママチャリの外装6段のトップギアは36x14tで2.57だけれど?

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 21:22:46.99 ID:Iy7TUF6M.net
目で見て微妙な摩耗って判断がむつかしいが
確かにひどい摩耗とかはなさそうってのはあるな

意地でもそのホイール使おうと思ったら
ドラムブレーキ外してホイール左右反転させれば多段化できるけど
リアブレーキのキャリパー化しないとあかんし仕事増えるなぁw
スポークニップルも片方同量ずつ回して少しオフセットさせないといけないし

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 21:32:39.56 ID:rx9KXodp.net
>>661
ママチャリの外装て前36が多いの?
44が一般的だと思ってたよ
よく売ってるママチャリ用クランクて32と36てチェーンガードなしが多いからシングルと内装用で40から44がガードついてる外装用と思ってたわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 21:34:43.56 ID:VTvCm0Gn.net
>>641

アドバイスありがとうございます。
近々チェーンを短くするのを試してみたいと思います。
テンションスプリングのプリロードを変えるというイメージがつかないので、ちょっと調べてみます。

そもそもチェーンラインを正確に測れなくて、その調整も難易度が高いと感じます。。。

チェーンが長かったのは、リア多段化を視野に入れているわけではなく単に適切な調整ができていないためです。
今の後輪がゴミになることが気にかかって後輪を交換しての多段化には気が引けています。
そもそもフロントの多段化も、チェーンリングを交換できるクランクでシマノの一番安いやつがトリプルだったから、という程度です。
ちょっとこぎやすくしたいなとクランクを交換してみたら割と問題なくいけたので、それに気をよくして、
せっかく3枚あるなら切り替えられるようにしたいなと気持ちが変わっていった次第です。
で、チェーンテンショナーが必要みたいなので、安いRDで代用できそうだと知り、やってみたところRDのせいか上手くいかず、皆さんにご相談させて
いただいている、という顛末です。
最初から多段化が目的であれば、ご指摘はごもっともだと感じます。

>>642
ご指摘ありがとうございます。
RDをつける前は問題ないと感じていたため甘く見ていた節があるかもしれませんが、当然のことながらチェーンの違いは大事ということですね。。。

>>658
>>659
コメントいただきありがとうございます。
まずはチェーンを短くするのを試してみたいと思います。

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 21:41:20.72 ID:kTYC539W.net
>>662
せやで。
外装6段のママチャリのトップが重いと言われない理由が良く解るやろ?
適度なギア比だからやで。

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 22:10:46.53 ID:Iy7TUF6M.net
せやな
外装の26インチあたりはフロント36Tが定番やな

44Tとかだとロート用ホイールにしたりして結構高速化でもしないと
ママチャリやシティサイクルとしては普通の人には重すぎるんだろうな

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 22:18:55.31 ID:OGASxyIr.net
普通の、スチールのチェーンカバーを
カーボンで作ったら、誰か買う?
ウェットカーボンプラスガラスクロス仕様なら、1万円くらい
ドライカーボンなら・・・応談
汎用品として、今ついているチェーンカバーから
型をとって制作予定
ちなみに重量は、プライ数次第

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 22:34:26.60 ID:l79QgHy2.net
>>645
>>646
ありがとう
なるべく出費を抑えたいのでリアスプロケットの交換だけやってみようかな
18Tはチェーンカバーとのクリアランスが気になるので16Tにしようと思っていたが
歩道メインで緩い上り坂が多いのでもう少し考えてみます

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 23:00:56.12 ID:XUZH3wUT.net
>>666
カーボンである必要がないからただのプラスチックでいいじゃん。

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 00:01:00.73 ID:ahmQEeFb.net
>>667
チェーン引きをソコソコ引いてあるなら、14t→16tはチェーン交換無しで使えるかもしれない。

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 01:07:17.54 ID:ADhaCnz9.net
>>658
減ってるように見えるが

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 01:33:26.61 ID:inMkQTvg.net
>>670
プレス成型で、剪断面と破断面の境がそれなりに残ってるのが見える。

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 01:41:30.30 ID:ahmQEeFb.net
微妙なんよな。左の歯だけ見りゃ山の左右で傾斜に差がないように見えるが、
歯と歯の間を見ると左の歯の右側よりも右の歯の左側の方がなだらかに見えるが、撮影角度の所為にも見える。

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 09:04:17.41 ID:8EX8Z2kx.net
>>668
男のロマンってやつだよ
手間かけてドライカーボンで薄くペラペラに作れば
ノーマル形状で100グラム以内で作れると思う
ただのプラスチック製と違うのは
強度重量比で超軽量なのと
紫外線に対する耐久性とかだけど
缶スプレーでプラスチックを塗れば
紫外線通さないじゃんとかいう人には
必要のないものだけど
まあ、男のロマンってやつよ
遠目に見れば、ただの黒いチェーンカバーだけど
寄って見ると・・・って物

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 10:32:03.29 ID:V+YHKHAm.net
>>673
エポキシって紫外線耐性はあまり良くないぞ

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 10:39:22.09 ID:mtj/1Y95.net
>>638
R14T-F38Tは26インチならGD5.6mでママチャリレベル

38Tでチェーンライン真っ直ぐでチェーンがギヤに乗り上げるなら明らかなテンション不足
チェーン幅がフロントギヤ幅と合っていないことも乗り上げ易い一因かも
RD無しでチェーンが張っていた時は問題なかったのだからテンション不足の影響が大きい
結局フロントディレーラ付けてチェーンの走り位置を規制するしかないと思う

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:26:05.05 ID:inMkQTvg.net
>>673
3Dプリンタ+缶スプレーのチェーンカバー使ってる。
これがカーボンだったらと思うと確かにロマン感じる。他が銀色だからカーボンパーツとの対比が映えそう。
チェーンカバー(既出画像、貼るの2回目かな)
https://i.imgur.com/UOv2krc.jpg
https://i.imgur.com/fp7fQ5N.jpg

>>676 >>638
>テンション不足
>チェーン幅がフロントギヤ幅と合っていないことも乗り上げ易い一因
>RD無しでチェーンが張っていた時は問題なかったのだからテンション不足
たぶんこれだよね。
上死点や下死点でトルクが抜けると、RDだけのテンションになってアウター側にひっかかり乗り上げかける。ペダル踏むとテンションが戻って落ちる。
遠からずFD-TY300DSあたりを付けるだろうし、同時にリアコグもチェーンも薄歯に。

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 19:02:00.63 ID:V+YHKHAm.net
内装3速のワイヤー交換が面倒だな
両タイコだから長さを調整後にタイコを削り出してハンダ付けしないといけないとは

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 19:28:38.85 ID:+yFYvZmI.net
ハンダづけレベルで変速時に引いても切れない強度になるの?

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:03:31.73 ID:V+YHKHAm.net
バイクのクラッチでも大丈夫だから大丈夫だと思う
内装変速なら最悪切れてれも困らないし

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:53:51.51 ID:Rf799926.net
>>653
652だけど、新品で3段ユニットを交換してしまったばかりなので
さすがにすぐ換えるのも非効率で、やはり3段でエンジンを鍛えろということらしいのです
今日は歩道をぼちぼち走ってたら車道をロードバイクがすっ飛んでったので
追いかけてこちら3速で向こうとクランク回転を合わせてみようと思ったけど
あっと言う間に視界から消えていって愕然としましたが
自分には大きな伸び代が残されてるんだなと思うと捨てたもんじゃないんだなと
しっかし本当速かった

・ローラーブレーキのグリス穴のキャップを金属製にしたい

っていうか気がついたらキャップが無くなってるんだけど 
ご丁寧に「高温注意」てシール貼るくらいなら嵌め込みの樹脂製なんか使うなよと小一時間
新品高くて買う気が起きないのでなんとか方法を考えなくちゃ
これ穴が開きっぱなしだとどうもグリスの揮発というか硬化が早いみたいなんですよね

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:55:40.86 ID:Qtpd611h.net
>>677
5cm刻みで売ってるのに長さ調整する意味が分からない

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:18:14.94 ID:+yFYvZmI.net
外装車みたいに好みのカラーアウター使えるねw

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 23:10:13.91 ID:V+YHKHAm.net
>>680
そういう速い人は雨の日も含め1日数時間は走っている
そういう鍛え方をしないと速くはならない

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 01:50:01.98 ID:4/eP3G7g.net
>>680
俺はベルト車乗り継ぎなので歯数はわからないけど、3速の頃はフラットで32km\hくらいだったのが8速にして38km/hくらいが限界だった
同じ脚力ではロードの速度域に達するのは難しいと思うよ
重さも走行抵抗も全然違うので

ローラーブレーキのキャップは単品100円くらいで買えるので、はめておいた方がいいよ
飛んでいかなければ10年使っても大丈夫だから、樹脂が劣化するほど高温にはならないと思う

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 11:20:52.30 ID:7WZwWzUn.net
>>640
26インチで40km/hのときケイデンスは97位、ギヤはトップね
速度が上がると姿勢差による空力抵抗の違いが大きくなる
起きた姿勢で40km/hを続けるのは難しい、姿勢を伏せればさほど難しくはない
ケイデンスを上げると筋力より心肺機能が追い付かなくなる
26インチ14-34Tの場合3速のGDは3.7m/5.0m/6.8m
ケイデンス75の時の速度20km/h、26km/h、30km/h
30km/h、前傾姿勢度で180W位のパワーが必要、心拍数160位に上がるだろう
何のトレーニングもしていなければこの位が上限
楽を望むならケイデンス50位、速度は25km/h、ギヤは勿論トップで
16TにするとTOPGD6.0m位に下がり初心者向けかも
ロード競技で14歳以下GD値制限が6.1m、16歳以下7.0m
無理せず楽しみで乗るならこのあたりのGD値
GD値を上げると坂を上がるのがつらくなり多段化→電アシ!
坂道で押し歩いたりしたくないでしょ(W

出来るだけ速く走りたい ⇔ 上り坂で押し歩きしたくない(どんな坂でも上りたい)
この二つの間でどちらを取るかのジレンマ
前後多段化して27sにしてみても実効14s、シングル13sで良いんじゃねとか

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 21:10:31.41 ID:3q6khlSK.net
>>684
キャップ、値段高いと言ってしまったけど勘違いでたしかに100円前後でありましたサンクスです
とりま耐熱シリコンで作ろうかと思ってたけどそこまでのもんじゃなくて良かった

>>685
そういったギア比についてのあれこれを知りたいのですごく参考になります
ただ変更するとなると、乗り手の経験や技量によりけりなんでしょうねこれ
乗り手側のフォームの確立しないままにいたずらにチェンジ沼に嵌ってもほんとガチャガチャやるだけになってしまいそうな
ママチャリとはすべてが中央値ベースのはずなので
やはり先ずはそれを限界まで使い切って身体を作ってからなのかなあ
ものごと他人のせいブツのせいにばかりしてると幸せになれないのですよね

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 09:54:45.53 ID:aKdN02TQ.net
ママチャリのギア比とか
前ギア÷後ギア×内装変速比×タイヤ周長(m)×ケイデンス(rpm)×0.06で速度出る。
0.06は分あたりのケイデンスを時間あたりにする為に×60、タイヤ周長(m)をkmに変換する為に1000で割る→×0.001で、60×0.001で0.06

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 10:02:49.51 ID:aKdN02TQ.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20220513/20220513145950.jpg
内装変速比は、1速0.733、2速1、3速1.36な。

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 10:12:08.65 ID:D/+Y7hIu.net
>>688
内装3段は直結の二速巡航が一番いいみたいだね。

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 10:23:58.32 ID:aKdN02TQ.net
>>689
見解の相違だな。
俺はギア比下げて3速を平地巡航に使用して満足している。

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 12:19:34.61 ID:uDpjNJzS.net
3速は平地巡航で使わないと使い処無いよな

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 14:04:23.27 ID:yY0nyq7B.net
>>686
ママチャリレーサーとか

ママチャリヒルクライム
https://www.youtube.com/watch?v=WXehY6gIE8o

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 15:05:51.88 ID:rTwi3wko.net
ママチャリ改造バイクついに完成! コレが本当の原動機付自転車だっ!!〈自作モペット製作記 #8〉│WEBヤングマシン|新車バイクニュース
https://young-machine.com/creator/2022/11/01/388530/

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:19:59.11 ID:wnMQDHg7.net
>>692
なるほど、やればできるんだな、すごい
ていうか冷静に眺めるとどう見ても体力勝負だよねこれ
草レースとはいえそれなりに鍛えてる人たちの集まりでこのセッティングなのか
山道を走るならノーマルより低速側に振らなきゃなのかな
あとブレーキだけは真面目に強化しないとまずいと

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:55:40.70 ID:PpUb9Qgf.net
てか、ママチャリの改造って
リヤのハブに付いてるブレーキを
いかにしてキャリパー化するかに
センスが問われると思う。
板2枚でフレーム挟んでとかってのは
センスのかけらも無いと思う

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 13:18:22.75 ID:4HEvi/Nv.net
>>695が華麗にセンスの良いリアキャリパー化改造画像を披露してくれます

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:44:07.16 ID:gWwR2Pwu.net
そもそもリアブレーキのキャリパー化が見た目を気にするならアウトやろ。
完成車外しやお下がりのホイールを使ったお手軽改造で、キャリパー化にセンスとか言われてもな。
700c化してスマートに仕上げたければ36Hのリムで組み直すか、フローティングのキャリパー台座を使ってのディスク化が良い。

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 17:21:33.97 ID:/Tvs7mPL.net
ウチのは前後Vブレーキだから良く効くけど、シューのコストがバカにならん
マジキャリパー化したい
ディスクでもいい

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 17:31:33.60 ID:j9LQUngs.net
>>698
Vって何で高いの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:50:17.52 ID:JPER+GSc.net
>>697
サーボブレーキのハウジングにディスクブレーキを突っ込んでやった

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 01:53:22.30 ID:IKJubXHj.net
>>699
高いというより、すぐ減る
しかもシューの厚みが薄くて、あっという間に交換時期

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 02:24:52.60 ID:kmnEKWKB.net
多少軽量化した外装6段のママチャリだけどケイデンス80〜100で乗ってるよ。
むしろ60rpmとかの低ケイデンス高負荷の方が心肺の負担が大きくて苦手だわ。
平坦の巡航速度は20〜24km/h位。
クロスバイクも乗るけど、そっちだとプラス5km/h位になるし峠もいける。
登りを限界まで高速で走る遊びをしているうちにこういう脚になってしまったんだよね。
こういう人は少数派なんだろうけど、いるってことで。

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 08:43:05.36 ID:0/HZn3Zm.net
>>696
俺のは、フレームの塗装し直すときに
鉄パイプを溶接して
自然な感じにキャリパー化したよ
BB下ってのも考えたけど
やっぱりシートステーに付けた。
ワイヤーの取り回しにひと工夫いるけどね

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:58:16.28 ID:aIvkD9vB.net
>>697
俺は>>695ではないけれど、>>676の写真2枚目のキャリパーはセンスあると思う
片足スタンドと同軸のボルトで固定してあるようにしか見えない
スタンドとキャリパーではボルトの径が違うはずなので、写真ではどうなってるのかよくわからない

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 11:12:57.68 ID:bs7+w0Z3.net
素朴な疑問なんだけどチェーンや靴の直近にシューがあるのって
ホコリや油分の影響とか大丈夫なん?
3Dプリンターはさすがすごいね曲線バッチリだもんな羨ましいけど
どうせならアルミのアングルがDIY感すぎるのでそこも3Dプリンターで
たとえばチェーンの理想的な弛みに従う微妙なカーブのとか作ればいいのに
長い部分を2ピース分割式にして接合部は擬似リベットつけたりして
3Dプリンターだと既製品に見えてしまうのが良し悪しだよなあ

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:44:58.01 ID:33E8bF8i.net
>>705
ブレーキシューがその位置にあるのを気にするなら、
ブレーキシューが擦れる面であるリムがあるのも問題になると思うが。

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 13:37:36.42 ID:2e3yf27V.net
シューに金属片や砂利粒噛んでリムサイドに深い線傷入る事故、アルミリムだとあるね

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 18:49:39.32 ID:AvHbo5gT.net
シューもリムも消耗品なんだけど、水や汚れを噛み込む率が
多少でも違ってくると素人ながらに思うんだけど
まあキャリパー円周のどこについてても実際の使用に問題ないレベルなのか

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 20:06:59.41 ID:QFaxz9eT.net
DEOREのとして売ってるシューは普通にSagisakaのやつだから

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:28:43.93 ID:NcEuBVNL.net
サムネしか見てないけど自称がいうには

トカゲ  強い
ゴリラ  普通
犬    ゴミ
鳥    ゴミ

らしい、うーんこの自称

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:29:06.23 ID:NcEuBVNL.net
ごめん誤爆した

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 21:54:13.77 ID:jcZBK03t.net
>>704
センタースタンドのM10タップを、沈頭ナットに合わせて「バカ穴&座繰り」に加工した。
もとのコノハ型なパーツは捨てて、チェーンステイに合わせて1個パーツ作った。
https://i.imgur.com/UPZVeKO.jpg (パーツ
https://i.imgur.com/sJiiNny.jpg (全体、こっちは既出画像

>>705
finishlineの緑で長い事乗ってて油分は問題無い。
ブレーキ本体の汚れで言えば普通のシートステイブリッジのロードの方がむしろ酷く感じる。泥除けとか走るトコとか条件違うから比べるのもおかしいかな。

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 22:13:34.40 ID:AvHbo5gT.net
>>712
なるほど、汚れは問題ないのですね
円周上のいずれかというより、より太いフレームにマウントするというか
ここだとペダルへの荷重しだいで効き方もよりタイトになりそうというか
まあリアだからそこは置いといても、金属パーツの見せ方としてもいい場所だなあと思う
フレームのシルバーにシルバーパーツがすごく映えるし

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 22:31:01.09 ID:by+RB+HW.net
テクトロの800Aって1年も使うと樹脂スリーブに砂が入ってガタガタになるけど810Aで金属ブッシュにアップデートされたって本当?

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 04:43:32.01 ID:Mf/PLOaC.net
リムブラシとか

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:07:45.67 ID:ADhNB16d.net
>>701
Vブレーキのままキャリパーブレーキのシューを使うのが良いよ

https://ameblo.jp/shoya-kenkouotaku/entry-12595802855.html

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 09:09:27.94 ID:ADhNB16d.net
>>713
たぶんフィニッシュラインの緑というのがポイントなんだと思う

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 11:42:40.76 ID:y4x8zS8y.net
https://pbs.twimg.com/media/Fgg6dq_VUAIK0v8.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FgnTT9KUcAEIAIh.jpg:orig

719 ::2022/11/11(金) 11:49:11.50 ID:N1d9R9Kx.net
何を伝えたいのか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 11:54:29.05 ID:i2q80UFM.net
>>718
Ryusei(自転車垢) on Twitter:
https://twitter.com/Ryusei_Bicycle/status/1588032700501307392
(deleted an unsolicited ad)

721 ::2022/11/11(金) 12:46:13.49 ID:N1d9R9Kx.net
軽量化この先

ホイールはマビックオープンプロに
シートポストはFSKのカーボンに、ついでにサドルはBROOKSC19 CARVEDに
フォークを1インチTIMEカーボンにしよう!

722 ::2022/11/11(金) 12:54:21.23 ID:N1d9R9Kx.net
ハンドルグリップはヨドバシで買ったこれ最高、おすすめ
手のひらが平らなので全く痛くならない

シマノ SHIMANO
R20RGP0034X [エルゴノミックグリップ ブラック]
¥2,580(税込)

723 ::2022/11/11(金) 12:55:16.56 ID:N1d9R9Kx.net
ペダルは三ケ島で

724 ::2022/11/11(金) 12:56:39.25 ID:N1d9R9Kx.net
自転車は金食い虫

725 ::2022/11/11(金) 12:59:19.46 ID:N1d9R9Kx.net
ところで、スポークはアウトに出たやつが進行方向の後ろ側に向いてるかね?

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 14:04:16.31 ID:QOFEWz/V.net
ママチャリホイールはスポーク方向に気を払ってない
前後イタリアンもあればJISもあり、逆JISの場合すらある
逆イタはないみたいだが

一応セオリーとしてはキャリパーブレーキは前後共イタ、ハブブレーキは前は逆イタ、後はJISだが鉄則というほどではない
ツールで入賞するような車両で後輪逆イタだったり(チェーン落ちした時にチェーンが暴れにくくなる)
ラジアル組にでもしない限り、有意差は無いか無いに等しいのだろう

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 19:02:42.95 ID:T9op/ayc.net
>>712 アルミの削り出しかぁ。工作機械持ってる人は強いなぁ

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 20:46:46.01 ID:4aPHb+gP.net
>>718
いいですねーこういうの好き
ビューティフル

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 21:13:35.00 ID:q7jxxuDe.net
>>714
810cで取り付けボルトが長くなった以外変更されてないと思う

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 00:10:22.34 ID:FxFFYTri.net
鰤の純正が既にデュアルピポットなんだけどDL800に替えたらもっと効くようになるの?
すでに結構効いてる気がするんだが

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 07:48:21.77 ID:SZaZ7Coi.net
ああいうのってほとんどOEMなんでしょ?

ところで自転車界隈ってトルマリンを使う貧乏テクは過去にも流行してないの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 07:57:45.17 ID:6BSqOM0c.net
>>718
サドルは、その位置でいいのか?
シートポストに対するオフセットが
前後逆だと思うけど
敢えてのそういったセットなの?

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 08:22:02.96 ID:SZaZ7Coi.net
はるかいにしえの90年代から2000年代の初頭にかけて
とある自動車好きのネット民の間でTTNテクノロジーなるものが勃発し
差別と偏見を受けつつも細々と実験が繰り返されたのですが
(TTN=トルマリンで作る何か)
DIY好きにはとても面白いネタなんだけど、いろいろ一通り試された挙句
みんな飽きたのか検索してもログがほとんど残ってないw

トルマリンの効能ご利益
・金属剛性と耐腐食性の向上
・樹脂の軟化
・フリクションの低減=空力の向上 
。その他

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 08:41:40.06 ID:R6JpvtnG.net
>>730
交換してもまず効果実感ないよ。
それならシューを半年~1年に新品交換したほうがいい。

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 09:01:27.13 ID:SZaZ7Coi.net
そこでトルマリンの登場です
トルマリン原石をパウダーにしたものを塗料に混ぜて
キャリパーアームやシューの取り付けボルトや鉄舟などの要点にちょこっと塗ると
シューの食いつきと耐久性が○%は確実に向上

って、自分のペラいスチールのキャリパーにやろうと思ってるんだけど
そんなセコいことするよりとっととWピポットと良いシューに換えた方が効果絶大で早そうなので
いや現状で普通に乗れてるのでどっちも腰が動かない

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 09:21:13.98 ID:9z/mLNFe.net
>>732
横レスだけど、ママチャリフレームってシートチューブが寝てるから
サドルを高くすればするほど座る位置が後に行っちゃうのよね
なのでちゃんとポジション出そうと思ったらヤグラ返しでサドルを前にしないと
ペダルが3時位置で膝が真上に来ない
もちろん体格とか脚の長短とかあるから人によるけどね
俺の場合はそうなんでこの人もそうなのかなーと思って見てた

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:54:54.46 ID:FxFFYTri.net
>>734
だよな 構造同じで素材鉄?ならもっと効くまでありそうだし
現行105と同じかもっと効いてるのか
シューがカチコチになってキーキー音するようになったから昨日交換したわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 12:09:24.53 ID:3JLUpGEV.net
ママチャリ軽量化はもうどれだけ利便性を捨てられるか
その覚悟を問われる改造だよな

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 12:27:27.51 ID:FxFFYTri.net
ママチャリ買わないでミストラルなりR3なりに荷台とライト付ければ終わりなんじゃないのかね

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 13:08:09.76 ID:p7h8N23Q.net
>>718、720
上が42x11t、下が42x25tとか、タイヤが良いのも大きいんだろうけれど健脚よのう。
>>739
普段の足だと、盗む奴に目をつけられないステルス性能や転売しにくい市場価値の低さも重要。

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 13:09:21.86 ID:c5ar3ogf.net
ママチャリ用途だから泥除けとチェーンカバーとリング錠は付けてる。
内装11速も付けて今8kg台。

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 13:18:26.98 ID:p7h8N23Q.net
>>676やろ、前後カーボンリムにカーボンフォークのミヤタ車だっけ?
8kgは趣味の世界やな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 14:52:46.32 ID:csTTQm6J.net
>>740
ミストラルとかR3なんて安物を盗んでどうするんだよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:16:25.22 ID:SZaZ7Coi.net
片道35Km標高300mどノーマルの車重17kg弱で山道走って来ました
前ブレーキは元からのぺラいスチールキャリパーに汎用シューで後はローラーブレーキ
いわゆる激坂みたいのほんの一瞬しかなく、正直ブレーキのキャパは充分足りていました
長い下りはリジッドのガタガタが怖くてそもそも一定以上の速度が出せない
帰りはBBとローラーブレーキがほんの少しゴロゴロカサカサ鳴り出したけど実走行に問題なし
さればBBはフレームの水抜き穴からスプレーグリス吹くだけ
ローラーブレーキも穴からモリブデン吹くだけのカンタンなお仕事
でも、勾配とか路面状況とか、ちょうど照葉樹林帯の終わるあたり(人里の終わるあたり)が
ママチャリの限界かなあとなんとなく思いました。やはり人の生活用自転車なんだなあと

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:34:28.57 ID:AwmGB5ce.net
>>744
あなたが限界と感じた所はあなた自身の限界なんだよ
ママチャリに限界などない


とかかっこよく言ってみる

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 21:48:20.97 ID:c6tRrLqj.net
マジきも

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 22:03:54.24 ID:SZaZ7Coi.net
仰るとおり、強靭な肉体を手に入れれば人はどこまでも行けるはずなんだけど
「どこに行っても近所の人にしか見えない」がポリシーなので
人里が無くなると困ってしまうのです
だが日本の田舎において、観光客ではない=直球で不審者なんですがw

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 09:38:21.77 ID:yDlX08Iw.net
ここママチャリ改造スレだよ?

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 09:44:23.74 ID:mcJ7gna9.net
肉体がママチャリの一部になってるとか

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 10:35:23.71 ID:BwCrv+nK.net
ママチャリなんて修理にだって金をかけないものを、金をかけるほどでもない改造に金をかける人達だぞ
まともな人な訳がない

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 10:41:17.91 ID:ZFiCLu7u.net
そんな事いったらまともな人なんて殆どいなくなるわな
難関大は私大でもまともな勉強量じゃ受からないから高学歴はみんなまともじゃない
土方はバカばかりだからこれもまともじゃない

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 10:57:35.01 ID:JMwOhhuM.net
新撰組きた~

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 16:48:36.07 ID:QwEHjDMf.net
ママチャリの定義というかいちばんの特徴って
トップチューブが無いことですか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 17:04:18.93 ID:iMzdm0++.net
zottのシートポストが届いたから交換、サドルもスプリングのついた厚いものからフィジークのロード物にした

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 23:50:27.41 ID:BwCrv+nK.net
>>753
26又は27インチで1-3/8のタイヤ
泥除け、チェーンカバー、カゴ、スタンド、ダイナモ式ライトがあって
ブレーキは日本専用のワイヤー左固定
フレームは正爪でプレスエンド
この辺りは必須と思われる

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 01:34:24.88 ID:dOr1N3eU.net
>>749
エンジンは車体の一部じゃけん

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 09:52:13.56 ID:VROmo3/c.net
>>755
大別して、ロードバイク・クロスバイク・ママチャリと3種があって、
考えれば考えるほどママチャリの優位性がわかる
ロードに乗る人のクロスバイク批判もなんかよくわかる
わざわざバイククロス買って乗るくらいならママチャリ改の方が楽しそうだし
トレーニング用途としては重さは正義なんかな

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 13:03:46.39 ID:3O93zhJ+.net
>>757
優位性は内装変速なら雨ざらしでも故障しないくらいで外装変速とかだと特に優位性は感じないが

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 13:28:22.78 ID:tgAoRmzB.net
外装変速の優位性は、
シングルや内装変速と違って、チェーンのテンション調整はRDが行うので、クソ整備でのチェーン張り過ぎが物理的に起きない。
内装3段よりも購入時のギア比の範囲が妥当で刻みが細かく、適切なギア比を選択可能
デメリットであった駆動系のサビ問題は、防錆チェーン、防錆スプロケットを使用すれば、常識的な範囲の注油で回避可能になった

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 14:23:59.14 ID:J01St2nu.net
絶対に盗まれない自転車を作る(デジタルリマスター) :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/create-bicycle-that-can-never-be-stolen

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 17:00:45.32 ID:lMRxIVja.net
日本のママチャリ「だけ」の
旧態依然としたオリジナルな規格
シロートの整備を阻む面倒な後輪周りとか

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 19:29:52.66 ID:3O93zhJ+.net
>>759
注油しなくても使えるのがママチャリ最大のメリットだし
それが無いならフェンダーが付いたクロスバイクの方がよっぽど使い勝手が良い

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 19:48:31.77 ID:tgAoRmzB.net
>>762
お前の中ではそうなのだろうが、機械の性能維持には油脂は劣化するので注油は必要だ。
シティーサイクル(ママチャリ)でも、BSロングティーンのW型ならフルカバーチェーンケースだがS型ならハーフカバーチェーンケースなので内装やシングルだから注油不要って訳でもない。

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 20:41:47.92 ID:VROmo3/c.net
内装が実用範囲ではメンテフリーっていう恩恵あるけど
こういうギアはやはりグリスじゃなくてオイル交換式であって欲しいなあと思う(3段)
グリス指定だった3段も近年でオイルディップ方式に変わった?のかよくわからないけど
純正オイルの値段はあれは暴力に思えますよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 21:11:46.95 ID:a2KoLC9d.net
>>538
ネジwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 00:10:19.94 ID:IYB4kIwi.net
>>764
今でもグリースだけどASSY交換の部品だからバラさずに出来るのがオイルに浸けること
分解できるなら分解するのも手

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 00:16:48.75 ID:IYB4kIwi.net
>>763
現実には大半のママチャリが注油されずに使われているが普通に使えているというのが現実
そういう使用方法にスポーツバイクの類いは耐えられない

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 00:42:58.67 ID:pJff3e21.net
様々な摩擦が発生してエネルギー損失を起こし、振動し、効率が落ちまくっているのを普通と言えるのだろうか?
少なくとも普段から普通に整備された自転車に乗っている者がたまにそういうのを借りて乗らねばいけない時、
ただの整備不良のヤバい自転車としか思わない
そんな状態で長く乗れるとか自慢されてもなんの意味もない

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 01:40:32.87 ID:IK1abOGZ.net
注油せずに普通に使えてる奴は雨天使用せず近所しか乗らないとかやろ。
通学自転車で距離乗る奴はチェーン外れたりしとるやろ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 01:46:46.25 ID:IK1abOGZ.net
注油せずに普通に使えているのは、購入時に注油されているオイルが、雨で流されなければタール状になってリンク内部に残っているとか
チェーンの寿命が来る前にタイヤや外観が劣化して買い換えられているのも大きい。

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 12:45:30.83 ID:jFIKdZj7.net
通勤通学、買い物でも実際にノーメンテで乗ってる人がほとんどだよね
自動車でも故障の前兆が有っても気にしない以前に、無頓着すぎて壊れるまで気がつかなかったりする
メンテする前提ならスレ住人の様な手段と目的がひっくり返った人を除けばママチャリこだわる必要はないと思う
カゴと泥除けとスタンドがあれば他は何でも良い

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 13:56:28.20 ID:tH1iD8FW.net
ブレーキもそう
シューの摩耗に合わせたクリアランス調整をしないから、遊びがやたら大きい
しかもワイヤーも含めた各所に注油してないから、引きがギリギリと重い
元々ママチャリのブレーキなんてプアなのにそんな状態だから、全く信用出来ない
機械的にワイヤーが切れてないからレバー握れば動きますという程度の事を普通に使えるとか言うようなヤツは人間的にも信用出来ない

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 18:31:44.14 ID:BAuyzqsw.net
ママチャリのサビチェーンにダイソーの油でもいいからさしたら性能すげー回復するのにそれすらわからない人が多い

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 19:50:18.85 ID:9WkTQmAg.net
>>763>>772
人格攻撃はやめとけ。

インター8で2年ぐらい油注さなくて重くはならんかったからメンテナンスフリーの度合いが極めて高いのは確かだよ。
雨の日も乗る。
フルケースじゃなくてカバーだったけど、その初代カバーに寿命が来て2枚目を取り寄せたあたりで1回メンテしたかな。
伸びてなかったし錆びてもなかったから、徹底的に洗浄して油指して。
その後走ってみて、路面に合わせた空気圧調整の方がよほど影響が大きいと感じた。チェーンメンテよりもね。

一方でロード用のオイルやそれに類する柔らかオイルなら早くて300kmで効果切れる/落ちるんだから、メンテフリーとはほど遠いのもわかる。

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 20:19:02.70 ID:U8iejA9p.net
某サイクルベースから2週間に一度はチェーン給油しなさいと言われて驚いた

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 20:28:43.06 ID:wRFrqljF.net
>>772
ほとんどの人が信用できないってことか
それはただの人間不信なのでは?

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 20:31:02.29 ID:Mh5gqqm2.net
>>764
GS-3S31のOHならやった
焦茶色のグリス落としながら全バラシ
灯油で洗って内装ハブ用グリス塗って組み立て
シールらしき物が無いのでオイルディップしたらオイルダダ漏れ確実w
シマノのオイル交換式は11速だけだね
純正オイルが嫌ならミッションオイルで代用

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 21:18:34.75 ID:+nEqYcpA.net
>>776
命を預ける道具の手入れをやらない人を何故信じられるのか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 21:28:58.92 ID:EiWnFSeT.net
>>777
そうです、当方の新品の内装3段ユニットがそろそろ当たりついた頃だし
一回バラしてみようかなと思って専用グリスも用意して見たんだけど
どうせならいろいろ試してみたい欲求に駆られてる最中で
オイルディップを低粘度のミッションオイルで代用するネタは個人ブログの記事で教わりました
純正のグリスを見た感じでは、これ軽いオイルというかごく軽いグリスに
非ニュートン系のオイル添加剤(exクレのオイル補充液)を混ぜてセラミックパウダーをぶち込めばよいのかなと
それにしても、オイルディップにしても純正グリスのモリモリギトギトにしても
これなんかエコじゃないなと

オイル交換式なら、一回あたりはるかに少ない量で済むし
それこそオイルの初期の美味しいとこだけ使って交換をルーチンにすれば
常にベストに近い状態を保てるのになあと

というわけで、グリスにしろオイルにしろいろいろ換えて試してみたいけど
たしかに後輪外すのはやや面倒だしチェーンのテンションなんかも
組みなおす旅に変わってしまうので実験にもならないし
それこそベンチテストでもしてみたくなるんだけど素人にはムリで
とりまわかったのはユニット内への砂の侵入だけはなんとか最小限にしなきゃと
自分の場合は水と砂の侵入でやられたみたいで
砂さえ入らなければおそらく油膜が切れても一応動作はするのではないかなと
だから条件次第では頑丈で長寿命でもあると
長々失礼しました。あー後輪バラすの面倒くさいwでもやんなくちゃ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 21:39:31.74 ID:wRFrqljF.net
>>779
20年物のインター3ですら水も砂も入っていなかったのだが、どうやったら入るんだ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 21:49:01.46 ID:at4/E4vu.net
>>779
参考までに
内装三段の専用グリスがゆるい物だと知らずに良かれと思ってgrpのスプレーグリスを
プッシュロッドの穴から給脂してたら変速がうまくいかなくなりました
今のところちょう度の低そうなスプレーグリスで様子見ですが、今後バイク用のエンジンオイルを給油してみます

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 21:50:59.80 ID:EiWnFSeT.net
>>780
冠水した道路を走りましたごめんなさい
台風で災害のあった県ですよ
あちこちで自転車が大量にゴミになってたなあ
持ち主やゴミ置き場管理者に一言言えばパーツ取り放題でしたw

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 21:57:45.29 ID:EiWnFSeT.net
>>781
プッシュロッドの中に溜まってるものを中に押し込んじゃうのかも知れないですね
なんにせギアの潤滑や変速の動作には固形物というか硬いもの(グリス)はよろしくなくて
液体がベストなんだろうなと思うのです

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 22:11:05.63 ID:rgeRYXJp.net
水没したんなら早くOHしないと錆びるよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 22:22:48.95 ID:EiWnFSeT.net
>>784
水没したわけじゃなくてせいぜい水深20センチくらいの道を走った程度なんですが
水没してないところも泥が乾燥して舞い上がってホコリっぽいだらけの道をやたら走ったのもありますね
BBのハウジング内にはとりま大量にグリス吹き込んであるけど
これもとっとと開けて要OHですね。はー面倒だ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 10:45:53.06 ID:QCoRGVXf.net
スポーツ車でもクソ怠いのにママチャリのハブ分解とか地獄だよ
全力でベランダから放り投げたくなる

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 11:52:09.07 ID:NVuZM66s.net
>>764
昔の内装はオイル注入口があったのだがグリスや材質の品質向上と低価格化により使い捨て方式になってきた

内装3段のリムが13K\位、ハブを分解整備するよりリムごと交換した方が安上がり
事業用の器材でも汎用品はオーバーホールなんてしない、不具合が生じたら原則交換
安物の自転車は修理するより廃棄し30k\の新車にする、車輪交換した方が良いのはそれなりの自転車
30k\の中古修理に半額使って修理する意味がない
物の価値が人の作業費に比べ相対的に下落しているから修理やオーバーホールはコスト的に引き合わない
捨てられた自転車も無駄にはならず人件費が廉い未開発地域発展途上地域で無駄なく使われる 

雨ざらし保管でなければノーメンテで10年は乗れる

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 12:06:15.48 ID:I8kIPxdk.net
今、Ledが内蔵されて光るペダルは販売終了したのか?
外部電源でもいいから、発光ペダルが欲しい

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:24:28.81 ID:zF7jxy6J.net
>>787
人件費、ですね。自転車屋さんで内装を交換してもらった時に
後からユニットの価格を知って、うーん作業工賃が微妙に高いのかなこれ、と
んでも何か付帯作業でサービスされてるかも知れないしこんなもんか、と
自転車そのものはコロナ始まってからの長年ブランク後のリターンだけど
なんか、やっぱり中華に負けてる終わってるみたいのがよーくわかって呆然としてます
ロードバイクのブームなんかこれ完全に外資のまさに走狗じゃないですか
なんかいろいろ狂ってるんだなあってつくづく感じてますよ
昔ながらの町の小さな自転車屋さんには補助金出して保護すべきなんじゃないかとすら

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:44:46.57 ID:tnpLDfWu.net
>>789
日本人が工賃はタダと思っているうちは改善はないわな

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 21:18:50.10 ID:zF7jxy6J.net
自動車で時間工賃が5000円くらいと言われてるけど
自転車でも結局同じくらいになってしまうのか
一人親方の個人店舗なら裁量次第で調整できるけど
バイトでも従業員雇ってたらそうはいかないもんね
そしたらもう修理するより買い替えしよってなる
そしたらより安い物しか買わなくなるのも当然

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:09:42.70 ID:18DxNSP2.net
スレタイ元ネタのやつにも時間工賃の一節があったな

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:13:23.06 ID:rKvxLGIr.net
>>788
ここで聞く前にぐぐろう。

買えなさげ
doppelganger DPD09
dosun J-1 (ダイナモ内蔵)

買えるっぽい
wellgo RR1-5
redshift ARCLIGHT

プロジェクト中止
vivury LIGPEDAL

発光ペダルの被視認性が高いのは捨てがたいけど、充電や電池交換は面倒そう。
外部給電は難しくない? スリップリングにしても無線給電にしても上手く行く気がしない。
夜のランニング向けにLEDバンドがあるから、あれを脛に巻くのも良いかな。チャリの改造ではなくなる、か。

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 01:36:27.09 ID:5AnxdaeY.net
いわゆる発電床に類するものを使えば電池は不要かと

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 04:16:13.78 ID:YkI4xu86.net
>>781
スプレーグリスは柔らかいと思っても
吹いたあとに溶剤が飛んで濃く固くなるよ
希釈してないと、ガス圧で出ないから
溶剤で薄くしてあって
一見やわらかそうに見えるだけ

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 06:49:29.56 ID:chuM7gf3.net
世の中が狂っているのではなく時代の変化に追随できない頭と心が狂っている
昔の自転車は大卒初任給2ヶ月分、今時は高校生バイト三日分
その上品質向上で壊れにくい、自転車を買うのはスーパー、ホムセンの量販車
街の自転車屋はパンク修理じゃ食っていけない
八百屋、魚屋、肉屋、衣料品店、金物屋、自転車屋個人商店は総崩れ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 08:18:27.46 ID:Os8hewNM.net
自己紹介乙

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 12:24:55.82 ID:56vN7QJX.net
>>796
ママチャリの品質はここ20年ぐらいでかなり劣化したぞ
BBが頻繁に壊れたりステンレスリムが錆びたり以前は考えられなかったトラブルが起きてる

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 12:29:28.44 ID:ssie53C7.net
よっぽどの安物以外はカートリッジbbになった

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 12:56:18.67 ID:n4d285R0.net
サギサカあたりのワンとシャフトの合計金額見ると別段安くもないしなカプコン
それでいて調整はカンが要るし防水性ゼロだし

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 19:18:30.16 ID:qm9oEu4S.net
>>793
どうもありがとう。
ぐぐって生産終了したってのを見たんだけど
違うのが出てるんだね。
足に付けるのは持ってるけど、付けるのがやや手間だなとは思ってる

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 19:57:44.05 ID:yBLSelhC.net
>>799
一時期タンゲとかから安物のカートリッジ式BBに流れて交換作業が多発したことがある

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 09:23:48.81 ID:Eru/Kas2.net
10数年前あたりからでしたか、その時は自分は自転車には乗ってなかったけど
そこらで見かける自転車のがデザインとかぱっと見小奇麗なのに
塗装の劣化より錆の進行の方が妙に早いなと気付いたのは
あれこれ304だろ?なんで?と。ステンアル台頭の時代ですね

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 11:48:42.95 ID:AC0F8Aqc.net
ママチャリのブレーキワイヤーの太鼓に樹脂の半月型のキャップが付いていたんだけど、これって単体購入できる?
割れてしまって交換したいのだが、名前も分からなくて検索も出来ない
あと、英式リムをフレンチバルブで使うアダプターって無いかな?
定番のパナレーサーのナットだとシングルウォールリムには愛称が悪いのでそれ以外で

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 13:15:01.55 ID:+Pgii9kV.net
>>804
>英式リムをフレンチバルブで使うアダプターって無いかな?
>定番のパナレーサーのナットだとシングルウォールリムには愛称が悪いのでそれ以外

Wheels Manufacturing ( ホイールマニュファクチャリング ) バルブ & エクステンション フレンチバルブセーバー | 自転車・パーツ・ウェア通販 | ワイズロードオンライン
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g0836572001738/

8pcs/lot Mtb Road Bike Schrader Valve Rim Convert To Presta Valve Inner Tube Adapter Rubber Plug - Bicycle Valve - AliExpress
https://www.%61liexpress.com/item/1005004775072125.html

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 13:43:59.34 ID:UmoVAUvd.net
>>804
スポーク側が山型シングルウォールリムやろ。
ナットを逆にしてチューブ側からリムに当てる位じゃね?

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:19:28.49 ID:UcU2ooij.net
>>804
>半月型のキャップ
ニップルスライダーと呼ぶらしい。現在単品売りしてるか不明。
bridgestone 4848000
入ってるセットはある。
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08MVJMW16

>>804のパナアダプタは買ってみたけどシングルウォールでは役に立たないのですぐに捨てた(ゼロから空気を入れるときに少し役に立つけどそれは標準で付いてるナットの下位互換)。
>>805の2種類も、多分ダブルウォールでないと意味が無さそう。
>>806の方法はチューブに負担かかってあかん気がする。
径の合うシリコンチューブを通す方法、
テープを巻いて太らせる方法、
樹脂のカラー(φ10-φ6.5のL10ぐらい)を良い感じにチューブの根本をさけて内面取り?フレア?加工して通して、標準のナットで利かせる方法、
とかあるんだろうけど結局、何もせず仏のままで使ってて問題無し。

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 10:50:01.92 ID:iqA+bJr/.net
尼で「ニップルスライダー」で検索したら関連キーワードに「クリ吸引」てwww

てか別にこのパーツ無くても問題なくない?

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:14:41.71 ID:NJxFQbA0.net
>>804
ブレーキのタイコの大きさの違いを是正するスペーサーじゃね?
シマノのステンレスよりも径の小さいタイコのケーブルを使っていると予想する。
あのこらのブログ
ブレーキワイヤータイコ規格違い
2015/06/16 20:04:17
使われていたのは6.1mm            国内品は6,9mm

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:41:31.26 ID:Q3VwDckU.net
みんな有り難う
ニップルスライダーっていうのか
単品の入手は自転車屋で聞いてみるわ

内側アダプターはチューブに変な力が掛かるので避けたかった

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:45:18.20 ID:Q3VwDckU.net
>>809
タイコの刻印を調べたらシマノとかの有名メーカーではなくニッセンとかいう聞いたこともないメーカーだった
ワイヤー径がφ1.65でタイコがφ7とよく分からないから規格だった
二流メーカーで寸法が適当なのかもね

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 19:01:31.90 ID:52sqYbxG.net
私も ニップルスライダー付のが欲しくて、わざわざBSのワイヤー買った。
昔は普通にワイヤーに付いてるの売ってた(と思う)。
スライダーって言うぐらいだから滑りをよくする為と信じている
しかし、前ブレーキは強い握り力に耐えられず潰れてしまったが

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 19:55:12.68 ID:YMHrEVmD.net
>>811
ワイヤに関してはニッセンの評価はシマノより上だと思う。
小Rの箇所があるならニッセンのアウターとインナーを使っておけば間違い無い。(ママチャリでゆとりのあるワイヤリングしてるとあまり差は感じない)
SP31というインナーは耐久性と低摩擦でシマノより圧倒的に性能が良い。(Di2シフトと油圧ブレーキで出番が激減してる)

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 21:31:29.54 ID:Q3VwDckU.net
>>813
怪しいメーカーではないのか
ロードバイクの方は互換性の問題でカンパ純正しか使わないから知らなかった

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 01:51:13.05 ID:UEfZCLt9.net
>>811
ニッセンは、ブレーキとかシフトワイヤーとかの超有名な
超優秀なワイヤーメーカーだよ
高級なワイヤーとかも販売している

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 04:19:48.48 ID:Ci3xvVWt.net
>>815


          彡 ⌒ ミ    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    フルスピードで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    シオンUで走るのが
.         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)   俺の人生だった
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪::::::

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 05:53:08.43 ID:IUDnTrBu.net
ニップルスライダーって、付けたら何か変わる?
いまいち仕組み分からん

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 08:51:20.77 ID:FAcXm0vJ.net
内装3段ステンリム26インチによる獲得標高1000m往復距離100kmの旅
上りも下りもひたすらロードバイクにぶち抜かれまくりの羞恥プレイでしたが
下りの極めてゆるい勾配で先を行くロードの人と速度とケイデンスの合うチャンスがあり
それでもそのシンクロ状態はこちらの足がとても持たずで1分も続かなかった
こちらの燃料代は500円でしたがこれはロードの人もそう変わらないはずで
ロード乗りの体力とマシンの性能には当然ながら長距離初心者ママチャリ全負け
唯一勝ったと思えるのは車両代含む移動のトータルコストか
自転車とスーパーカブの時代が経済成長期だったんだなというのを実感しました
やはりママチャリとは生活実利の乗り物であり
ロードバイクとは速度の追求に振った乗り物なんだなあと

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 10:53:15.21 ID:Vg2GHd0e.net
ここママチャリ改造スレだよ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 12:32:37.61 ID:FAcXm0vJ.net
すいません
より効率化を目指すためにギア比に手を入れなければならないのはわかったんですが
それはどうあるべきか、何をすべきかを徹底的に問い詰めているのですよ
コスト無視の改造にはなんかこう猛烈に抵抗があって、
うーんママチャリにおいてコスパは絶対的な善なのか、とか

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 14:28:07.77 ID:2ib28Zen.net
突き詰めてるんじゃなくて俺たち問い詰められてんのかよ
迷惑な奴だな

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 17:55:22.58 ID:STfwYjoP.net
コストを気にするならママチャリなんか弄ってないでちゃんとしたスポーツ車買いなさいな
その方がどう考えてもコストパフォーマンスは優れてるからw
ママチャリ改造なんてコストや効率なんて度外視で好きだからこそできる道楽だからね

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:07:53.12 ID:o0icnuVV.net
撤去されたチャリから好きに部品取りできればいいのに

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:11:13.03 ID:4yHu3tnd.net
ママチャリから部品とっても普通のママチャリにしかならないのでは

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 18:35:03.66 ID:x7V6FC3m.net
>>822
スポ車なら互換性がある部品が多いから安く買えた部品に置き換えも出来るしね
そもそも制約が多いママチャリは欲しい部品自体が存在しないことが多い

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 19:29:19.20 ID:RbreuTnI.net
物理的条件が覆せる訳では無いが、ちゃんと組んだママチャリはそのままでも結構良く走るぞ。
1日100km→OK
8時間で100km→休憩減らせばOK
6時間で100km→かなり人を選ぶ、追い風なら不可能ではないが普通は無理。
ギア比を上手く合わせれば平地、無風なら走行速度22km/h位は維持できる。
速度出して走りたいなら車種選びからやり直せ。
楽したいから抵抗低くしたいなら理解する。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 19:51:13.52 ID:BRZBwOZd.net
>>822
コスパでママチャリに勝つなんて不可能だ
コスパ気にする主婦に大量に売れてるせいかママチャリはコスパ良すぎる

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 20:42:39.74 ID:Vg2GHd0e.net
>>827
新車価格、パーツ価格で見ればママチャリの方が圧倒的に安いのは確か。
でも、軽量化とかギア比変更に関しては、スポーツ車の規格の方が安くあがると思う。
「峠を含む100kmのコースを効率よく走る」ってお題だよね?

クロスレシオ化、ワイドレシオ化はスプロケ一発(高グレードだとRDとで二発)で済むし、
軽くするならカーボンフォークもカーボンシートポストもカーボンハンドルもママチャリサイズだと選択肢が狭いし、
タイヤやチューブも安くて軽いってなると700cに軍配が、
ホイールやハブも性能を求めると650a規格や3/8、9/16がレアでかつ高い。

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 04:05:12.71 ID:WMW60x4Z.net
>>820
コスパを優先するなら素直に6s付きママチャリ(21k\)/クロスバイク(24k\)の安いのを探すのが吉

これをベースに変速のワイド化/多段化、軽量化、クロスの軽量化はコスパ悪し
シングルのママチャリしかなかった昔と違い今は6s外装ママチャリやクロスが安い
弄り回すのが楽しいなら改造もありだが、楽しく走りたいだけならそれなりの完成品を買った方が良い

パソコンを御覧、昔は高性能品を自作で安く作れたが今は余程のマニア以外やらない
アキバの専門点の変遷を見れば分かる筈
自作や改造の目的はより高性能な物をより安く手に入れるため
高性能品をそれなりに安く入手できる今は改造や自作のコスパは相対的に悪化

色々パーツを取り換えて高性能化、気が付いたら高性能車とベース車の2台持ちってことに
費やした手間や色々な工具・道具は何なのだろう、自転車屋でも始めてみるかい?

830 :悩める内装3段:2022/11/21(月) 19:14:22.42 ID:9kMOdJw5.net
みなさんご意見ありがとうございます
一言で済ませて申し訳ないのですが、まったくもって、その通りだと思います
現実的なのはインター8換装かなあ

ヒルクライムの真似事をしてみて一番ショックだったのは
内装3段の前33後16ではこれどうみてもムリだろ登れないという勾配があったことで
そんな坂をどう見てもメタボの姉ちゃんがロードで座ったままジリジリと
しかし確実に一定のペースで登って自分を確実に確実にブチ抜いて行ったことでした
まあ見た目が太くても経験の差はもちろん超アリだろうし
筋量が多ければトルクもそれなりに出るんだろうなあとは思うのですが
それにしても「ロ、ロードバイクって実はラクなのか!?」と思ってしまった訳ですが
まあその姉ちゃんも自分のチャレンジをひたすら頑張っていたわけで
その後ろ姿は世界一遅い男である自分に訴えかけるものがありました

長々とすいませんでしたが、ママチャリとロードの違い、いろんなファクター毎の
定量的な比較データとかそれこそ湯水のようにお金があったら研究したいです
自転車とはまるで測定器でもあるのかなと

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 19:36:45.52 ID:k9lGt+56.net
ロードバイクって言っても昨今は乙女ギアとか言ってロー34tもあるし、
コンパクトクランクはインナー34t
転がり抵抗の低い軽量な車両でギア比1やからなぁ。
ハーフチェーンカバーならチェーン交換が必要だが小ギア20tを試すのは有り。
まともなロードバイクと買ったままのホームセンターママチャリだと整備レベルが違い過ぎるのも問題。

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 19:44:36.54 ID:MZflGtmz.net
まぁ内装3段はちょっと使いにくい構成だわなぁ
人力であることと日本くらいの勾配分布考えると
内装にしろなんにしろせめて5段位はないと。
ピストみたいにダンシングとシッティングを使い分けて
極上のペダリングすれば3段でもイケるもんかね、自分には無理すぎ

適当な安い2kg未満のアルミフレームに
ロード用のそこそこ軽いホイールいれただけで段違いの乗り物になるし安いぞ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 20:20:43.17 ID:2NgLHgmo.net
>>830
太った人というのは
ふだん歩いたり走ったりしているときは
その重い体重を支える脚力があるわけで
自転車に乗ると、その重さが
サドルから車輪へといくんで
純粋に脚力を走るために使えるから
意外なほど速いんだよなあ
空気抵抗とか転がり抵抗は、多少増えるけどね

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 20:24:03.91 ID:k9lGt+56.net
ママチャリなんやし内装3段は上を諦める割り切りが重要だと思うわ。
同じ人間が乗ったとして、ロードバイクに比べて空気抵抗と摩擦抵抗と重量の点で不利なのに速く走ろうとしたら疲れるだけや。
逆に言えば空気抵抗と摩擦抵抗と重量を改造で改善すればソコソコ走るが
ママチャリの実用性が重要ではなければ乗り換えが推奨や。

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 20:38:10.40 ID:PuSec2LK.net
>>830
ロードだと26インチとそのギアでギリギリ登れない坂を径の大きい700cに重い39-25で登れる
クランク5mmの差とフレームの反発、ビンディングによる引き足があると全然違う

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 20:54:04.41 ID:YM/e/Fzp.net
古いママチャリを改造しようかと考えていましたが
スレを見る限り、コスパ重視かつ自転車いじりが趣味じゃないなら
手頃なクロスバイクに乗り換えたほうがよさそうですね

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 20:58:06.47 ID:MZflGtmz.net
それは間違ってないけどスポーツ走行したい場合は
クロスバイクだとロードに改造したくなる罠あり

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:51:25.97 ID:YM/e/Fzp.net
日常の足+たまに遠出する程度なのでクロスバイクがいいかなと
なんて言ってても次第にロードの沼に沈んでいくものなのかもしれませんけど
とりあえず財布と相談して手頃なルック車にするかそれなりのクロスにするか考えます
スレチな話で失礼しました

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 22:17:48.90 ID:PuSec2LK.net
>>838
どうせ買うならある程度ちゃんとしたものを買った方が良いよ
安物買いのなんとやらほど無駄なことはない
あと安物は部品の互換性に難があって壊れた時に部品交換で困ったりすることもある
あと原則室内保管じゃないと不具合が出ますし、
スタンドは付かないか付けても車重が軽くて安定せず倒れて壊す原因になるのでそこも考えて

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 22:45:48.58 ID:6+KB8X/p.net
改造スレで新車選定とな?

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 23:07:33.47 ID:MZflGtmz.net
改造していくとあるところで出発点のフレームがああだったら・・・とか思うことはあるな

ミヤタのアルミフレームのは割とあたりだったけど
フレーム構造が接着してるとかなんか怖くて無茶できない

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 23:24:43.15 ID:k9lGt+56.net
>>838
の要求仕様的には、速度を求めなければ、
フル整備(組み立て直し)+サドル高、ギア比、タイヤ空気圧の最適化で、
利便性を犠牲にせずに達成できそうだけれど、
消耗品なんかも金額チョイ高いだけでタイヤの重量が半分(600g→300g)になったり、Vブレーキならガッツリ効いたりするからベース車両の仕様は重要なんだよな。
タイヤ、チューブ付きの700c鉄下駄ホイールが余っているみたいな時のママチャリ改造はコスパ最強。

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 01:09:56.53 ID:QXUUK3s8.net
余り部品で思い出したけどオープンプロCDの36Hが余ってる
ママチャリだと基本的にハブは36Hだよね
DTのコンペとかで組んだらいくらくらい掛かるんだろう?

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 01:42:28.10 ID:4zPu/u4S.net
53T×11Tの組み合わせが使えるように、スプロケットとチェーンリング交換したら、すごくスピードが出るようになった

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 01:55:03.86 ID:e8sstHa1.net
>>843
1本200円計算で片輪7600円だろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 15:25:03.57 ID:xC7G1QiK.net
速く走りたいのであれば、グレアム・オブリーさんをリスペクトして空気抵抗下げる工夫をすりゃいい。

商売として自転車にかかわっている奴らにとっては、こんなのに世界記録出されたらたまらんわな。

847 :830:2022/11/22(火) 23:00:46.54 ID:kcwjpmrA.net
>>835
自転車で一定以上の勾配を登るのは、なんていうかアプト式鉄道なんですね
勾配と体重+車重の総重量とタイヤまで含むギア比の相関には
あくまで人力で漕いで登ることについての閾値みたいなものあって
ある程度公式化できるのかなと


その姉ちゃんに完敗した坂で、自分はもう立ちこぎで5m進んでは止まりで、
これ良くないんだろうなあと思いつつ、ペダルを押し込むためにハンドルを掴んで
筋力で引き寄せざるを得ない状態で、それをやると全身のパワーがすぐ切れて
強制ストップ→休んで再始動を繰り返してるとこを
その姉ちゃんはまさにアプト式鉄道状態でジリジリと登って行きました
そのコースの終点も激坂だったんですが、人目もありあきらめる訳にも行かず
ハンドルを片手はグリップで片手はステム付近を掴んで切る謎フォームで
S字蛇行しながらグリグリ登ってなんとかゴールインしたんですが
その時の記憶がもう半分ありませんw

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 23:15:33.49 ID:kcwjpmrA.net
>>842
まずは目の前のママチャリを組直しせよ、には深く納得するものがあります
性能アップのための改造とはメンテの延長であるはずだと考えます
ちょっとしたロングライドというかサイクリングとなると
すぐにクロスバイク以上に行くのはどうも間違ってるんじゃないかと思うわけで
まずは乗ることもメンテも目の前のママチャリに向き合うべきだと思うんだけど
そのゾーンが欠け落ちてるんじゃないかと思いますね

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 00:48:53.73 ID:end5wLch.net
>>847
そもそもロードバイクとママチャリではフレームの使い方が違うから力の使い方も違う
重量だけの問題だけじゃない
カーボンバイクより3kg重いクロモリのバイクでもフレームが合っていて乗り方さえ分かっていれば誤差程度のタイム差しかない
フレームが合っていないとか乗り方を知らないと全然タイムはでないけどね

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 13:08:03.02 ID:HSJILoRN.net
>>848
1人で走るなら良いんだけれど、クロスやロードと一緒に走る場合は物理的な不利はあるので、
ママチャリ側にかなりの実力がないと並走は厳しい。

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 13:41:24.01 ID:e5RpixVp.net
>>848
同じ金額を掛けたところで軽自動車でGT-Rには勝てない
フレームからして全く違うから

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 14:58:03.41 ID:HSJILoRN.net
>>851
速く走りたいならその通りではあるが、
中古の軽トラでも、ちゃんと整備して乗れば高速道路を走っても壊れないし、10万km走行可能ってレベルの話やで。
その辺のママチャリは新車でも整備不良車ばかりやからな。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 17:55:58.82 ID:e5RpixVp.net
>>852
ロードまではいかなくても、それに近いレベルにしたいって話でしょ
ママチャリでは無理だよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 18:49:23.26 ID:Py5/57Lf.net
そのママチャリは
新車購入してから、そのままの状態?
もしそうなら、全てのベアリングの
玉押し調整するだけで劇的に軽く走るようになるから
お試しあれ。
前後のハブ軸、BB、左右べダルの5箇所を
バラすついでにグリス盛って
ガタが出る寸前の調整にしてみなよ
たぶんだけど感動するよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 18:52:51.76 ID:HSJILoRN.net
>>853
>>838
日常の足+たまに遠出する程度なのでクロスバイクがいいかな

やで。

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 19:10:52.38 ID:t1Z8kWUe.net
>>847
まずは何をやりたいかを確定すること
何もトーニングなしで体力も平均とすれば1時間出し続けられるパワーは180W位だろう
数分程度なら230W位は出せるかも自転車探検サイトあたりで自分が出来る範囲を調べてみると良い

 ・平地を高速で走りたい
 ・山坂にチャレンジ
 ・林道あたりにも行ってみたい
 ・不整地を走り回ってみたい
 ・海岸や波打ち際を走りたい
 ・激坂の山道を下ってみたい

これらは夫々特化した車体、ギヤ、車輪、ブレーキ、ハンドル………がある
ママチャリでどの領域を目指すかにより改造の方向が決まる
坂道や山を考えるならレシオカバレッジ(変速範囲)が広い方が良い
6sと7・8・9sではチェーンが違う、クランクセットは7・8・9sチェーンには対応しているようだが6sは対応外
6sチェーンでも使えるかどうかはやってみないと判らない
リアをボスフリーにするかカセットフリーにするかも考えどころ
OLD(ハブ取り付け幅)はママチャリ120mm、ボスフリー126mm、カセットフリー135mm
チェーンステイのエンド幅をエイヤッと広げて何も干渉せずに取り付けられるかどうか
7s+3s(22-32-44)辺りがレシオカバレッジ617%でトップ側もマアマアではないか
多用途対応でママチャリ改造するならできるだけレシオカバレッジを広くするのが吉
おねいさんの後塵を拝する憂き目は逃れられるかも

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 19:39:24.97 ID:HSJILoRN.net
勘違いしとるようだがチェーンは6、7、8sが共通やで。
ママチャリの外装6sの36x14-28tは神ギア比やろ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 21:48:55.89 ID:e5RpixVp.net
>>857
厳密には5sと6sが共通で7、8sが共通かな
6sまではブッシュチェーンが使える

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 23:11:13.01 ID:FZOmvx42.net
>>849
ポジション出せばママチャリもロードも変わらん。誤差。

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 00:02:15.30 ID:lbNEoRcl.net
>>859
変わらんわけないだろ
無知は黙ってろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 00:02:42.09 ID:lbNEoRcl.net
>>859
変わらんわけないだろ
無知は黙ってろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 00:28:14.67 ID:2qMF3QJv.net
>>859
変わらんわけないだろ
無知は黙ってろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 06:16:00.03 ID:tMYI+6ZJ.net
出せば変わらん 。
が、物理的に出せねぇって話だろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 06:51:37.78 ID:2fUaJjmn.net
いくらポジション同じにしても
走行抵抗が全然違うだろ?
漕ぐのやめて惰性でどれだけの距離走るか
乗り比べてみればびっくりするよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 07:31:44.58 ID:u3qx/prs.net
>>862
なんで二回言うねん

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 07:49:41.48 ID:TTSrt2Zn.net
>>864
ホイール・タイヤにBBは
同一品で揃える事も出来るからな

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 08:44:53.62 ID:bRRgRQXm.net
>>859
ロードのフレーム同士を比べてもあんなに差があるのに、ママチャリと比べて誤差はないな
あと、ギヤ比の問題も解決しないと駄目だし

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 09:20:13.57 ID:4O0tvZ7o.net
秋ヶ瀬のCXでわざとママチャリのフレームで出場して初心者を抜いて悦に浸ってる奴いるよ
ママチャリクランクとかホイールだときついけど他の部品が同じならエンジン次第

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 09:55:20.30 ID:2qMF3QJv.net
>>865
いやなんとなく2回言ってる奴が居たんで乗ってみただけw

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 10:06:05.88 ID:qVv33C4X.net
>>870
2回書いたのかよ!
android版のjanesyleのバグだと思ったぞ
紛らわしいわw

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 10:32:00.15 ID:kdlywy5Y.net
>>857
Thx勘違っていた、6-789ではなく逆の678-9だったわ
チェーリングに6s〜11s対応なんて異形のがあって
8sチェーンを9sで使ってもいけたりするようだ
ディレーラとシフターの組み合わせ方でも騙せるし
シフターをフリクション式にすれば多少の違いは吸収できる
ママチャリ改造はパーツをだまして使う必要があることを言いたかっただけ
27sママチャリとか・・・・・・・

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 10:38:04.32 ID:mjDNr0H1.net
ママチャリでも軽い高圧チューブ・スリックタイヤに換えて、前後ハブを徹底的に
調整すれば、すごく転がるし坂も今より楽に上れるようになるよ
原型をとどめていないチューンドママチャリとロードに近づけたクロスで、
斜度0〜4%程度の同じコースを交互に走ってみると、平均速度3km/h位の差になる
ストラバのグラフで記録を分析すると、登り区間のタイムと高速の伸びが違いに
影響していそう

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 17:33:12.84 ID:ZYBcxTBE.net
ポジションとギア比さえ同じにしたら、
ママチャリとロードの差ってほぼ加速力のみだよ。

ただ>>872が言うように、それすら3km/hくらいの差しか生み出さない。
だから>>859が言いたいことは分かる。

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 17:37:49.40 ID:ZYBcxTBE.net
ただ、
ペダリングが超下手くそでガチャ踏みしか出来ない人は
ママチャリ乗ると極端に遅くなることも確か。
ケイデンス上げないとママチャリフレームはたわんで
エネルギーどんどん吸い取るからね。

なので、このスレの住人でロードと大差になっちゃう人は
ひたすらケイデンス上げてペダリング練習すべし。

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 17:43:06.65 ID:UIrolngC.net
ママチャリのフレームってほんまに柔らかくて撓みまくるし丸く回さないと進まないよな

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 18:50:32.47 ID:6KtuWdLv.net
ポジションだけでの話だったのに、原型留めないレベルのママチャリと比較されてもね
フィールドにもよるけど、平均3km\h上げるならトップスピード6km/hは上がると思うけど、これって誤差か?

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 19:12:10.15 ID:4O0tvZ7o.net
どんな安物のフレームだよ撓んで進まないとか
アルベルトとか撓むの無理だろDHバイクみたいな太さのDTとCSしてるぞ
ブリのタフロードとかも市販のクロモリロードなんぞより遥かに剛性高いぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 19:53:47.93 ID:TZR/n4uK.net
素人なんですがフレームの剛性がいちばん問題になるのって
ダウンヒルの高速コーナーとかじゃないですか?
フレームがヨレて暴れるとか、それは公道使用においてあまり大っぴらに
語ってはいけない領域というか、レースで結果を出さなければならない立場の人の話というか
そうでなければ、反力を利用しなければ速く走れない、
その差が大きく感じられるのは体力の問題ではないのかなあと
そこまで損失が大きいのかなあ、ロード乗ったことないのでわからないんですがw

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 19:56:33.63 ID:TZR/n4uK.net
しう、むしろ下りの高速コーナーなんか基本トラクションかけられないはずだから
フレームはある程度しなってくれないと、硬すぎても逆にヤバそうだなーって思っちゃいますね
自転車レースを見ていていちばん怖いシーンです

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 19:58:50.13 ID:9M9qGvNQ.net
>>873
山にギヤ比合わせたら平地で使い物にならないという問題が有るから合わせるって前提が無意味だな
不思議なのはママチャリだと32T×18Tのインター3だと平均10%の山を3kmが限界だった
クロモリロードだと39T×27Tでギヤは重いのに結構余裕なんだよな

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:04:25.58 ID:UjtRUuPz.net
>>880
あなたの言う「ママチャリ」は
タイヤサイズは、何インチなんですか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:06:10.34 ID:TZR/n4uK.net
山のふもとについたら登る前にリアスプロケを換えて、頂上でまた換えるという手もありますね
リアスプロケならたいした荷物にもならないし

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:22:05.43 ID:tjN350uO.net
後輪外すんか...

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:29:39.90 ID:9M9qGvNQ.net
>>881
26インチです

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:30:11.54 ID:OGy+9cUg.net
>>876
ママチャリだけ鈍重なパーツと合わないギア比を課すならフレームの差なんか見えてこないのでは?
ママチャリだと24、26、27ぐらいしかサイズないからポジション出せない事もあるだろうけど、ポジションが合えば差なんて無いよ。誤差。

>>880
無改造クラスならシングルしばり前提でもいいけど、ここ改造スレだよ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 20:34:53.03 ID:9M9qGvNQ.net
>>885
改造スレだけどそこまでするならママチャリにこだわる必要も無いと思う

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 21:29:01.55 ID:gpvCAiAG.net
>>857
確かに。
自分は前かごに重い荷物乗せること多くて
36×21ギア比1.71が心地よい
26インチだと流石に遅いけど、27.5インチ1.95タイヤママチャリ乗ってた時は意外とこのギア比でもスピード出た
勿論ハンドル低くサドル高めにした設定だけど

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 21:33:42.78 ID:gpvCAiAG.net
母が内装3ママチャリ乗ってます
ペタリングが重いというので小ギア14から16に交換しましたが、1では軽すぎるらしく2ではまだ重いらしいです。
18が坂道にも十分使えて平坦では丁度良い感じになりそうですが、チェーンフルカバーなので
18Tが装着出来るか心配です

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 21:46:59.00 ID:k1QoSHeP.net
内装3段 18t で検索したらフルカバーチェーンケースでの干渉事例とその回避方が掲載されたページが引っ掛かる。
カゴチャリが好き!
内装用リアスプロケットを交換して坂道を快適にする【14→18T】

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 22:15:43.82 ID:k1QoSHeP.net
ママチャリのWOタイヤで30km/hを維持できるのは限られたフィジカルエリートだけやろから、
体力に応じて最高ギア比を決定。
追い風や下りだからと言って、速く走らなければいけない訳ではない。
公道で速度を上げると危険性が高まるからお勧めできない。
車道で流れに乗って走りたい場合なら700c化したい。

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 22:52:11.28 ID:XwMtpk+z.net
>>885
普通の脚力あってどっちも乗ったことあれば、結構な差があるとわかるはずなのに
相当な貧脚なんだな
頑張れよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 23:41:48.74 ID:k1QoSHeP.net
低トルクで回して乗る人だと、ポジションが出ればどうでもいいって思うかもな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 01:01:28.66 ID:u0ZXXdsT.net
>>882
工具が無くてもママチャリだとスプロケ交換って出来るものなの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 03:13:02.28 ID:BCa/zZkH.net
>>877
何のためのダイヤモンドフレームかすら知らないのか。
ダウンチューブなんていくら太くしても、
前3角が安物クロスバイクの5分の1の太さしかない細すぎアルベルトが剛性高いなんてありえないのに。

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 03:15:42.20 ID:BCa/zZkH.net
>>878
踏み込む時が1番荷重かかる。
ダウンヒルの高速コーナーなんて、オンロードなら大して荷重かからない。

ママチャリと、ロード・クロスバイク・MTBあたりで立ち漕ぎでもがいて比較ことないのか。
そのスレってママチャリしか持ってない中高生のスレなのか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 03:19:54.60 ID:BCa/zZkH.net
>>892
高トルクだと全然違う。
逆に言えばこのスレ的には低トルクで回すのが正解なので、
踏み込む時にフレーム剛性の話が分からない人はこのスレの入口にすら立ってないことになる。

ママチャリフレームの剛性を上げる改造はフレームビルダーでもなきゃ困難だから
改造云々の前にまずフレーム剛性にあったペダリングすることが正解なので。

というか、踏むペダリングしてたら、700cの高級カーボンホイール付けたところで
遅すぎてどうしようもないだろうに。

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 06:39:23.11 ID:wwZ3SWzp.net
>>896
その方向のたわみを止めるの一番カンタン溶接もいらんでしょ
アルミのアングルや丸パイプ一本渡すだけだから

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 07:45:08.89 ID:AuSrTFqi.net
ダイソーで突っ張り棒を買ってきて
突っ張らせて走って落ちたらたわみ発生
うまくすればたわみ量も測定できる

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 08:23:27.71 ID:suZ9/V1J.net
まぁ、フレームの剛性は
ベース車両がBSの上尾式ダイキャストのクラス27タフフレームか、
上尾工業の黒ハンドル車かでは全然違うんだろうとは思う。

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 09:42:01.65 ID:RLwMhSzG.net
>>880
ママチャリ20kg、ロード8kgとすると12kgの重量差が効いている
ロードの総重量を同じにすればロードの方がパワー必要

坂道は重量を持ち上げるから重さが効いてくる
クランク長の違いもあるかも、長い方が楽
ロードはシングル?
だとすると平地ではケイデンスを相当上げないと速度は出せない、160rpmとか
ママチャリはケイデンス100位で30km/h位出せる

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 10:43:09.67 ID:EHnCryp4.net
>>894
お前は知ったか厨房かよ
アルベルトでやったことはないが、
VS 25cのタイヤ履いたロード買ったばかり初心者
ポジションロードに合わせてあるブリのタフロード タイヤは純正の太いままで空気圧はパンパン
これで初心者が全力で漕いでも余裕で付いていける
交換したのはシートポストとハンドル・ステムのみ 
フレーム剛性が足りなくて踏み込むと進まない・撓むなんて一切ないから
東洋のクロモリロードの方の方が余裕で撓む

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 10:44:15.97 ID:EHnCryp4.net
あとサドルとペダルもデカいフラぺにしてたか

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 21:13:17.86 ID:4mhBZw9f.net
>>900
ロードは53T-39Tのダブルです
その後遠出するつもりだったから、クロモリで10.5kgにボトルも2本で1.5kg強、
鍵とライト2個とサドルバッグで2kg積んでたから合計で14kg
ママチャリは体重計で16kg弱だった
差は2kg弱ってところ

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 21:16:31.56 ID:4mhBZw9f.net
そういえばバックパックも背負ってたからロードの方が重いわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 00:28:38.67 ID:nne7OHUC.net
>>904
ママチャリには何も積まなくてもいいとでも?

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 00:45:34.34 ID:c/88w4/x.net
>>905
ママチャリは実験で同じ坂を上ってみただけだから荷物は積んでなかったってだけ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 00:51:05.03 ID:H7FJNAnF.net
ロードは輪行のために軽くしてるわ6.6kg
ママチャリは余ったパーツ類組み込んだ外置きできる、重さ測ったことないな

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 07:43:34.82 ID:JS6xUKUU.net
いろいろ指数化できればいいのにな
一定時間での速度到達や巡航要求パワーとか
ラクな自転車のラクチン指数
シマノやブリヂストンならきちんとデータ持ってるんだろうけど
まあピュア人力自転車ならロードバイクが一番ラクチン=痩せない、てのは間違いないのかな
ロードは見てると太い人けっこう居るんだよね

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 09:43:46.15 ID:DvEI3+FW.net
太い人ってデブか?
そんなの休日の名所とかショップライド位でしかいないぞ
筋肉で太いなら相当の猛者 自転車乗るだけで太くするのはかなりキツイ
痩せないとか言ってるのはただのバカか むしろ体重増えなくて困ってるわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 09:52:14.88 ID:WC7BARJF.net
週末グルメライドなガチ機材ポタラーなら、
消費カロリーよりも接種カロリーの方が多いとかありがち。
通勤等でそれなりの距離を毎日乗ってて太っている奴は希少種

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 12:16:50.52 ID:PqjL2jMb.net
>>904
重量が重くてギヤも重いのにロードの方が楽なのか
内装変速ハブの抵抗が大きいのかもしれないが外装変速のテンショナーも相当抵抗有るはずなのに
そうなるとやっぱりフレームの差は思った以上なのか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 12:23:52.16 ID:o3JA2j/8.net
>>910
ワクチンはカロリーゼロだぞ

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 16:57:58.67 ID:+bBA/h17.net
>>911
タイヤの影響ではなかろうか
シティ→1-3/8、幅広、タイヤ圧低い
ロード → 700-25C、幅狭、タイヤ圧高い
とか
ママチャリだって空気圧下がると重くなる、乗り心地は良い
目一杯空気入れると軽くなるけどゴツゴツ跳ね回る
タイヤは消耗品、速度も上げないから身体と車体に優しい低空気圧運用

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 20:34:10.54 ID:qMEQbcSV.net
>>890
定速での巡航が地味にきつい内装3段の遊星ギア
空気圧パンパンでサドル上げてできる限りフォームを決めてとやればやるほど
直結2速の時には感じない微妙なハンデ感・・・3速巡航がストレスってのはどうしようもない
ロードの人が風景眺めながら流してるペースにまるでついていけない
ロードの人に乗ってもらってインプレを聞きたくなるのです
これ、やっぱミョーに重くないですか?って
まあ改造なり乗り換えなりまでのトレーニングと思うしかないですね

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:54:25.76 ID:WC7BARJF.net
ノーマルママチャリならどれだけ整備頑張っても、タイヤはボトルネックだわ。
緩い下りだと速度が伸びねぇんで愕然とする。

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 21:55:02.17 ID:qMEQbcSV.net
すいません再度内装3段男の愚痴なんですが、友人が最近かったママチャリが
近年よく見るフレームV字というかダウンチューブが直線で断面が()こういう形のやつで
フラットバーの外装6段アルミリム27インチで、最初からFブレーキはOEMの
アルミのWピポットで赤いキャリパーついてるし、車体を持ってみたら
自分の17kg弱と比べて体感3kg以上は軽い印象で大ショックでした
試乗させてもらったらとにかく軽い!もうまるで雲に乗ってるようなスルスル感!
なんだよこれもうレーサーじゃねぇか!これが2万7千円ってなんだよ!
と、すでに内装3交換に交換予定の予備パーツにと3万近く使ってる自分にうなだれたのでした
あのV字フレームのやつは見た目もスッキリしてるし改造ベースにどうなんでしょうか
つってもわざわざ入手して組みなおすならアルミフレーム一択なんでしょうが

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 22:20:22.30 ID:WC7BARJF.net
>>914
ロードバイクの奴は軽く回していてもケイデンス高くね?
内装3段の32x14tの3段で28km/h位だと
速度にのせるのにケイデンスで加速力を稼げないので非効率なペダリングになっているだけかと。
インチ数とギア比と問題を感じる時の速度は何km/h位?
2速はギア比軽いので回しきれるが、3速のギア比が想定速度での最適ギア比より高いので回しきれていないのが原因かと。
30km/hで走りたいなら32x16tが良いで。
ケイデンスで速度を稼ぐ場合、ペダル、BB、チェーンの抵抗をケイデンス上げた分だけ多く体感する事になるので良い整備状態が求められる。
まともなロード民は機材もそうだがフィジカルも鍛えられているので同じ人間じゃない場合もあるで。

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 22:25:20.62 ID:WC7BARJF.net
ママチャリの外装6段は基本的に36x14-28tだからトップギア14tのケイデンス90で28km/h位だから
タイヤ、その他の抵抗がロードよりも大きいシティーサイクルだと妥当なギア比になっている。

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 23:57:17.02 ID:PqjL2jMb.net
ママチャリにGP5000付けてもフレームなのか内装変速のせいか分からんが走りが重い
平地で定速巡航していて思う

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 00:31:32.05 ID:2i+YLKz+.net
>>919
比較対象のホイールは何よ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 02:33:27.39 ID:cLGOk/4d.net
>>911
ママチャリで2人乗りしたことあれば
ママチャリのフレームがいかにたわんでエネルギー逃げてるかよく分かる

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 02:35:13.09 ID:cLGOk/4d.net
>>913
最近のロードは、プロも28Cくらいが多い
にわかには信じられんが、タイヤ幅広い方が抵抗少ないらしい

なので、その影響は少ない

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 02:41:05.22 ID:cLGOk/4d.net
>>914
>>917
外装6段ママチャリだとケイデンスの問題はクリアできるが
今度はトップギアが足りなくて速度に限界あるよね……。
俺だと時速40km超えたくらいまでしか平地では出ない

これでも登りならトップスピード要らないから
登り坂なら30万円くらいの買っただけで漕ぎ方のイロハ勉強してないロード乗りならカモれるが
下り坂でエスケープR3乗った学生についていけなくて悲しい(´・ω・`)

内装8段にしたいけど、高いよね……。

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 02:43:02.01 ID:cLGOk/4d.net
>>915
それタイヤのせいじゃない
ギア比と、立った姿勢での空気抵抗のせいだ

ギア比は三段変速なら何とかなる
空気抵抗はハンドルの真ん中持ってオブリーの真似事しかたらロードとの差なんて無くなる

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 02:45:15.73 ID:cLGOk/4d.net
>>916
たわむフレームは、漕ぎ方覚えたら激変するよ
まあたわみに合わせて漕ぐ、ケイデンス上げる技術は難しいんだけどね

ブレーキの差は大きいよね……速度出す人なら出すほど

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 04:04:17.20 ID:2i+YLKz+.net
>>924
ごめんな、書き方が悪かったわ。
ガチ整備したシングルスピードシティーサイクルで、ロングライド中に緩い傾斜の長めの下りに差し掛かって、少し楽しよ思って足止めたんよ。
普通は数百メートルも下りが有ればそれでも徐々に加速していくやん、
ところがその加速具合が何かもっさりしていて、「えっ、シティー車ってこんなに加速しないの?」ってなって、
「自分の記憶している下り坂での速度上昇具合」と大きくかけ離れていて驚いたんや。

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 04:35:45.45 ID:2i+YLKz+.net
>>919
仕様を見たらローラブレーキが怪しそうな予感。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 07:01:33.86 ID:CY0YQIh8.net
>>921
それ、フレームじゃなくて
キャリアが歪むんだよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 09:46:22.24 ID:23fD5/ui.net
>>920
ママチャリはシマノの普通のママチャリハブにオープンプロ
スポークは#15だけどスポークが多いから軽くはない
ロードは付属の手組でリムフラップ有で1.9kg

>>927
ブレーキはフロントはキャリパーでリアがDINEXていうサーボブレーキ
人が乗って負荷が掛かると変わるかもしれないが空回しだと空転時間の差は5%くらいかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 10:05:32.59 ID:2i+YLKz+.net
>>929
gp5000って見て>>718の奴かと思っていた。
スペックだけ見ると、オープンプロだから外周が軽いので加速は良いよね。
回転系のベアリングの精度差かねぇ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 13:27:13.80 ID:i/AYyoRl.net
>>926
1.ママチャリはタイヤが太い
2.タイヤの空気圧が低い
3.結果タイヤの接地面積が増えて走行抵抗が高くなる
4.前後ハブの軸受け抵抗が大きい → 整備して抵抗の少ない最低量のグリースを入れる
                  ハブを点検し痛みが大きければ高精度品に換える
5.フリーホイルを抵抗の少ない良品に換える
    車輪を空転させて回り続ける時間を比べる、リム・タイヤなどが異なるものとの比較は無意味
6.ホイールの歪みとバランスを取り直す
7.走る重さ改善はクランク軸受け、ペダルの改善と潤滑、良いチェーンとチェーンの良い潤滑

回転部の潤滑は必須だがグリースは良質なものを必要最小限に
ハブ、クランクの玉押し調整
リテーナ付きボールが使えるカップアンドコーンタイプを調整で追い込むのが最良かむ

メンテフリーならシールドべリングタイプが良いかも

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 13:40:59.95 ID:2i+YLKz+.net
>>931
ハブは前後共に中野だったのが、その中古車両を購入した決め手やった。
タイヤは、以前シンコーのデミングL/Lを4bar入れて走っていたら、
タイヤが膨らんだ事があって以来、圧力過多は避けるようにしている。

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 05:59:03.19 ID:qRvleqIa.net
>>928
なぜそう思ったの?
凄く気になる

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 10:08:08.89 ID:qDsT0B3t.net
>>933
子供乗せるのでもクラス27キャリアを推奨している。
クラス18キャリアに大人が乗って問題が無いと考える方がおかしい。

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 13:06:03.14 ID:YEfmdIzl.net
>>922
太い方が抵抗が少ないのではなく、太いものでも空気圧を高くできるようになってきた

本質的に太さが同じなら空気圧を高くした方が抵抗は少なくなる
荒れた路面では太いタイヤの方が走り易くなる
極端な話、砂利道の場合細いタイヤは路面に沈み接地面積が大幅に増加し抵抗が大きくなる
砂浜なら29erの方が抵抗は少ない
細いタイヤの方が抵抗が低いと言うのは平滑な硬い路面上ではという条件付き
自転車が走る道路の端は概して路面が荒れていたり小砂利があったりして路面状態は悪い

大抵の話は何らかの条件のもとで結論が出されている
現善恵智条件が違えば結論も変わる

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 19:55:14.94 ID:4eZxDKkD.net
先の書き込みにあるフレームの剛性についてですが、
うーんこれ一般人の速度領域で登攀時や加速時にそれほど影響するんでしょうかね
というのは、自転車の場合どう考えてもリア加重しかありえなく
人力でこいで進んでいる最中は基本的に一輪車で走ってるようなものじゃないかな、
すると重要なのはサドル(骨盤)とBBクランク軸とリアの車軸の三角形の剛性なんじゃないかなと
ただフロント含むフレーム全体で、フレームがどの方向にでもよじれてしまい
力が貯め込まれるような状態はよくない(ハンドルにしがみついて引っ張るとか)のでは、
常にフレームに貯まる力を解放するように乗らなければならない、
反力を利用するのもありなんでしょうが、その反力の出所あくまで人力であり
反力の発生自体がロスなわけでして、するとやはり、とくに加速の際のエネルギー伝達を
考えるとフレームの剛性が高いにこしたことはなく、逆に下りはフレームが
硬すぎると怖いなって思っちゃいますね

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 20:11:27.82 ID:SioEn0Xd.net
机上の空論

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 22:21:04.59 ID:4eZxDKkD.net
何がいいたいかと申しますと、サドルとBBとリア軸の三角形の剛性の設計は特にリジッドではとても重要で
それよりフロント側は基本的にアライメントを維持する最小限のフレーム剛性でいいのでは
ということで、その後輪側の三角形がゆがむのにつられてフロント側にも影響が出て
しまうのであれば、それはよろしくないフレーム構成ということで改造改良の余地がある
ということになりますが、さすがに現代の日本の市販の実用車でそんなの無いんじゃないのか、
また見た目だけで造り上げる中国製にはいかにもそういうのありそうだな、ということでもあります

グダグダとスレ汚し申し訳ないですが、重要と思われる事柄については、なんとなく、ではなく
きちんと考えて頭の中で整理してみようという試みでもありますし
自転車や自転車の乗り方は単純な物理法則の集積にして奥が深くて面白いんだな、と
目の前のママチャリに向き合ってみて思うわけです

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 22:55:36.92 ID:QwNFTAV+.net
妄想バカ

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 22:57:19.72 ID:YfRwfrLU.net
机上の空論vs体感の妄想

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 23:58:10.25 ID:QwNFTAV+.net
後ろ三角の歪みで前が影響受けるとか、妄想でもバカ過ぎ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 01:18:44.22 ID:V/VzUMQk.net
後ろがヤワだと例えフロントがしっかりしててもロスが発生するだろう、ってのはそんなに的外れでも無いんじゃないかね
前後2本しかないタイヤで走ってんだし

しかしこの程度の事、わざわざスレに書き込む程のもんじゃないだろ
今までに検証し尽くされてんじゃねえのかなあ
それでもやりたきゃブログとか他所でやるべきでしょ

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 11:41:28.48 ID:i+bph045.net
ほとんどの自転車は後ろ三角は完全に三角で、トラス構造は変形に強いのは常識
しかも捻るような入力はほとんど掛からない
一方、ママチャリの多くは前はスポーツサイクルのような三角構造ではない
そして特に立ち漕ぎの際、ハンドルとペダルからの入力でメインチューブには捻るような力が掛かる
それに耐えられるようにメインチューブを二本にしてるのもあるが、ともかく後ろ三角のほうが構造的に丈夫だからあんな細いパイプで組まれている訳だ

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 12:54:26.53 ID:FTH6Z7ws.net
>>934
何か勘違いしてるようだが、
あれは保育園への毎日の通園に使った時の「疲労強度」に関する規定だよ。
「剛性」の話だと考えるのがおかしい。

80kgでビクともしない剛性があってもクラス18を満たさないキャリアもあれば、
その逆もある。
当たり前の話だけど。

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 15:26:04.71 ID:7slar4PX.net
>>944
やべぇNG、NG

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 18:09:22.93 ID:AD8VOY5O.net
>>943
>一方、ママチャリの多くは前はスポーツサイクルのような三角構造ではない
ママチャリの多くは、シートポストの固定金具とフレームが兼用されていて
なんだか不安な感じになっていますよね
高級なママチャリの場合は、固定金具と個別のパーツになっているので
頑丈な作りになっていますけどね

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 18:35:13.87 ID:lyo3cRVA.net
>>946
>シートポストの固定金具とフレームが兼用されていて

ロードレーサーやトラックバイクも同様の構造だが

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 18:46:26.77 ID:VE30KocN.net
昔はラグにピラー止め用のネジ穴が組み込まれていた
ラグがほぼ絶滅したから別体式のピラー止めが使われているだけ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 19:45:58.51 ID:lyo3cRVA.net
>>948
そもそも鉄フレーム以外でその構造をやると割れるから

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 20:21:45.20 ID:AAGOxShZ.net
>>943
なるほどですね。ママチャリ改造関連の記事でフレーム補強ネタを見たことがないんですが、
つまり実運用上問題となるような弱点(損失の発生)は
今のママチャリにはほぼ無いと言っていいのかな
youtubeでママチャリロードなるショップ製品をフレームから組んだ人が
「組んで乗ってみたらダンシングができなかったけどしばらく乗ったら身体が慣れた」
と言ってたのはその辺由来のことなんでしょうか
なんにせプロのロードレースの速度域でもなければ
取るに足らないということなのかな

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 22:15:01.39 ID:lyo3cRVA.net
ママチャリフレームを補強するくらいなら最初からミキスト選ぶわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 00:00:15.09 ID:iBwRnuPI.net
>>951
ミキストって、お洒落な女の子が乗るイメージで
ムサいオジサンが乗るものではないと思う。

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 00:49:36.59 ID:N8tX0LCv.net
ミキストは基本的にフレーム組みになるからオタク率が高い

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 13:25:47.52 ID:5+79MJeB.net
ミキストは大手もたまに出していたが、あまり長くは続かないね
2012 Belleville WSD - Bike Archive - Trek Bicycle
https://archive.trekbikes.com/jp/ja/2012/Trek/belleville_wsd#/jp/ja/2012/Trek/belleville_wsd/details

TRM Trent Sport Mixte / トレント・スポーツ・ミキスト
http://www.raleigh.jp/trm.html

自転車のイシイ『Blog-141』: ラトゥールミキストで 通勤~
http://cycle141.blogspot.com/2013/02/blog-post_12.html

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 18:49:25.63 ID:ToO35AJ2.net
>>954
ミキストではあるけどなんか微妙だな
プラスチッキーなメッキ部品とか合わない

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 18:50:22.94 ID:ToO35AJ2.net
>>954
ミキストではあるけどなんか微妙だな
プラスチッキーなメッキ部品とか合わない

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 11:04:03.50 ID:x/KMmbk1.net
外装変速のママチャリに採用率が高いメッキのチェーンガード付きクランク
たしかに安っぽいと思う
まあ実際に安いからしょうがないけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 11:43:41.30 ID:bgKCWP8H.net
BBをBB-UN300あたりに交換しようと思うんだけどクランクボルトが付属してないらしくて
クランクボルトってシマノのやつが1個300円×左右二個で600円もするんだね
ホームセンターで売ってるM8×15mmの安いフランジボルトでも問題ない?

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 12:38:21.01 ID:N+ufWGEy.net
2023年1月1日〜シマノ価格改定情報 : えふえふぶろぐ
2023年1月、年明けからの価格改定情報です。
またこの価格改定に関しては現状ご注文を頂いている製品、つまりバックオーダーも含め1月以降の出荷分は全て値上げということですので注意が必要です。
今回の価格改定は約1500品目に及ぶ程で、平均28%最大54%の値上がりです。

?ボトムブラケット
BB-RS501 68BSA・イタリアン ROAD用 1,856円 → 2,548円 37%↑ ※BB-RS500の後継モデルです。(BB-RS500は販売終了モデル)
これ以外ではBB-UN300、BB-ES300が16〜18%程度の値上がりです。

?クランクセット
FC-RS520 12,936円 → 18,940円 46%↑
FC-4700 10速 13,688円 → 19,109円40%↑
FC-R2000 8速 8,723円 → 11,705円 34%↑
FC-R3000 9速 10,888円 → 14,596円 34%↑
FC-RS400 10速 10,556円 → 14,150円 34%↑

?チェーン
主に6・7・8速のチェーンが14〜24%前後の値上がりとなります。

?カセットスプロケット
主に7・8・9速用のスプロケットで18〜31%前後の値上がりとなります。

?まとめ
今回の値上がりをまとめると主にホイール、そして廉価グレード製品です。
あと地味に響くのはブレーキパッドです。

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 13:19:40.48 ID:3ft2JnYy.net
>>958
ダメ
鍛造ボルトを使う部分は使うなりの理由がある

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 13:30:29.04 ID:GdeSgQRA.net
てか、廃車からボルト持ってきた方が安上がりでしょ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 14:04:48.46 ID:48ETDV0s.net
>>958
規定トルクで締めるなら全然OKだよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 16:05:28.14 ID:x/KMmbk1.net
逆にいったいなんの問題があるのだろうか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 16:12:15.07 ID:qlRTJWKk.net
ていうかクランクボルトって普通のM8じゃなくてピッチ1.0mmの細目なんですね
そもそも細目なんてホームセンターではほぼ売ってないんですね
チェーンケース対応のKタイプじゃなくて、軸長127mmのスタンダードモデルならクランクボルト付いてるんでそっちにします
ママチャリごときで数mmのチェーンライン気にしたってしゃーないですしね

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 16:24:52.02 ID:XItqTLbN.net
>>964
ネジ屋に行けば1本120円くらいで売ってるぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 18:37:16.27 ID:x/KMmbk1.net
>>964
近所のホームセンターだと扱いがあるか半々くらいだな

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 18:50:56.95 ID:x/KMmbk1.net
と思ったがフランジ付だと置いてないかも

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 11:55:23.89 ID:QP6BG6Bo.net
>>960
力が掛かるボルトじゃないのに何の理由があるのか

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 12:02:14.09 ID:sDrl1Wwt.net
アスペの揚げ足取りうぜぇ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 14:16:56.77 ID:YbPdiA90.net
揚げ足って言い間違いとかだろ?
ボルトの意味を理解していないようにしか思えないが

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 15:30:01.97 ID:/Ypx06Im.net
放っとけばいいんじゃない
本来用途に適合しない部品を使って不慮の事故で怪我するのは本人だし
…他人巻き込む危険性があるな…やっぱダメだ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 18:18:53.15 ID:QP6BG6Bo.net
そもそもテーパーで固定する構造だからあのボルトは有っても無くても変わらんぞ
抜け止めとして有って困るのでもないが

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 18:30:26.86 ID:MLyJu0En.net
チタン製だってあるからねえ、鉄で強度不足はないだろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 18:54:53.93 ID:vs+qpV3l.net
クランクボルトは締め込む時に40N・m(シマノ指定値)掛けるので、
取り敢えずそれに耐える強度は要る

普通のM8の想定トルクは20N・mを切っているので、
ホムセンボルトで大丈夫?と聞かれれば、危ないんじゃないですかね、という答えになる

ねじ材質別 最大締付トルク早見表 | 富田螺子株式会社
https://tomitarashi.com/torque-max-neji.html

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 19:09:59.27 ID:959muVq+.net
誰か助けてください。
内装三段なんだけど、走り出しとか踏み込むとグニュッって感触で
クランク1/8回転位が駆動が伝わらない感じ何です。
どーなってて、どうすれば良いかご教授お願いします。

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 19:21:17.52 ID:ZYTp7iYZ.net
シマノはオクタリンクもスクエアも潤滑で35~50N・mだから普通のM8とそう変わらんよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 20:23:59.27 ID:QP6BG6Bo.net
>>975
ラチェットの数が少ないのと爪が起きるまでのラグがあるよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 22:18:45.42 ID:LrQ8efdq.net
>>977
ありがとうございます。
でも昨日まで、違和感なくてきょうからの症状なんです。
更に、今まで乗り回してきたんですが、半回転グニュって滑る感じ何です。
ラッチの噛み損ないみたいな、スカッって感じとは違う症状です。

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 22:21:16.85 ID:LrQ8efdq.net
>>978
何です☓
なんです○
↑書き間違い訂正

昨日より、症状は悪化してます。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 23:13:30.43 ID:E3oosSOt.net
>>979
なんやろうね
プロの人が出てくるまで答は待った方がいいとは思うが俺が素人目に考えると
駆動体ユニットかリングギアユニットのラチェット爪が1本折れたか、またはバネがヘタったか
若しくは内部のグリスが劣化してきた所に気温の低下で内部機構の動きが悪くなってるのか
そのぐらいしか考えられないかなぁ

いずれにしても分解してみたら原因が分かるかもしれんね

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 23:15:00.90 ID:E3oosSOt.net
ああ、内装3Sの不具合に限った話じゃないのか
ごめん早とちりした
もしかすると原因は他にあるのかも知れん

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 23:23:19.65 ID:sbspgPBn.net
内装3段のフリーはユニットの一番外側
爪がハブシェル内側の引っ掛かりが損傷でもしたか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 23:33:28.42 ID:KKSrAnFN.net
昨日か一昨日から急に冷え込んできたので、グリスが固くなってラチェットの動きが悪くなったんじゃないかな
あとは、変速位置の調整が狂ってるとか、右リテーナー粉砕でホイールガタガタになって要緊急修理とか
半回転もスカるなら、コッタレスの緩みということはないだろう

整備スレや内装スレで聞いたほうがいいかもね

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 01:45:29.01 ID:Fn347fUV.net
781で書いた者だけどAZってメーカーのCKM-002という潤滑油が手元にあったので内装三段に注入してみた
結果、内部の部品がまともに動くようになったのかスムーズに変速できるようになった
ラチェットのギアの動きが悪そうな感じの人がいるのであくまでも参考になれば

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 04:28:50.01 ID:CozD/uEx.net
操作ロッド抜いて、そこからスプレーオイルでも吹き入れれば治ると思う

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 07:39:24.94 ID:fX4YZghN.net
>>980-985
ありがとうございます。
週末朝から挑戦してみます。

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 08:18:52.49 ID:+KXODOGp.net
ロッドの穴から、シマズの白いグリスをいれてみ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 08:19:22.01 ID:+KXODOGp.net
シマズじゃないわ、シマノだ

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 09:17:47.86 ID:oplGJMK0.net
難しいこともないから一回全バラというのもありだな

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 09:45:47.65 ID:eQto8V0i.net
>>987
今あれモリブデン入りの黒いのに変わったのよ
だから白いグリス使ってるやつに注入して足すってのはちょっと良くない気がする

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 10:44:07.35 ID:vSUpE16X.net
>>990
20年前はモリブデン入りだったけど一周したのか

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 14:05:22.34 ID:TjUeqWhK.net
白い旧型と黒い現行は混ぜて使えるよ
P41
https://si.shimano.com/en/pdfs/sm/IHG-INTER3/SM-IHG-INTER3-002_ENG.pdf
• Although there is white-colored and black-colored grease, the two types can be mixed during use.

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 16:18:46.61 ID:CozD/uEx.net
騙されちゃいけない。
ロッド穴からグリスなんて入れたら・・・

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 19:58:33.80 ID:fX4YZghN.net
>>993
まずいの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 20:39:19.87 ID:38D03bxm.net
稲村ジエン?

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 21:16:12.92 ID:Fn347fUV.net
>>994
安いバンドブレーキだと入れすぎるとグリスがブレーキにあふれてブレーキ効かなくなる
サーボブレーキならグリスに塚ってるようなものだからほとんど影響ない
このスレの住人ならゴミ同然のバンドブレーキなんか使ってないと思うけどw

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 21:18:02.80 ID:eQto8V0i.net
>>992
おお、情報サンクス
英語なんて読めないから助かる

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 22:01:13.99 ID:SFsSH/P4.net
>>996
内装ハブの話とローラーブレーキの話をごっちゃにしてる

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 22:03:09.50 ID:SFsSH/P4.net
新スレ

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart68【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654669945/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 22:03:50.01 ID:SFsSH/P4.net
ごめんこっち

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart68【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1670245359/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
392 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200