2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 150人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:29:44.64 ID:ZYVza4AF.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 149人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654313031/

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:32:03.02 ID:Nyuhmeyi.net
>>133
>公安委員会はそんなのを定めて何がしたいのでしょうねw
>お前もその規則に何か意味があると思うのか?

公安委員会が定めた「そんなの」が気に食わないし、何か意味があるとは思わないから、俺が都合いいように立法したニダ!↓ by ID:C+//QbO9


『点けなければならない灯火は、次に掲げるものとする。

白色又は淡黄色で、10m前方の障害物を確認する事が出来る光度/性能で点灯する前照灯』


↑俺が創作したこの妄想規定により、前照灯は規定の光度/性能で点けてなければならず、「規定の光度があるときがあれば光度がない時があってもよい」とはならないニダ! by ID:C+//QbO9

って事だろハゲヅラの願望はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

現実逃避してるとこ悪いんだが、正しい事実を教えといてやるからなwwwwwwwwwwww


『点けなければならない灯火は、次に掲げるものとする。

白色又は淡黄色で、10m前方の障害物を確認する事が出来る光度/性能を有する前照灯』


↑点けなければならない灯火は前照灯で、その前照灯は白色又は淡黄色で10m云々の光度/性能を有する、つまり、「白色又は淡黄色」という性質と「10m云々」という光度の性能を「有する = 持ってる」前照灯という規定だwww

すなわち、前照灯という灯火が持ってる性能(色と光度)を定めてるのであって、障害物の明るさを定めてるのではないwww

しかも、お前の妄想「光度/性能を有したり有さなかったり」って何だよ?wwwwwwwwwwww
点滅する前照灯は、点滅する度に「光度/性能を持ってたり持ってなかったり」なんて超常現象じゃねえんだよキチガイwwwwwwwwwwww

前照灯が有する(持ってる)性能(色と光度)は、「有したり有さなかったり」なんて超常現象が起きると喚いてる支離滅裂さで、お前の知能が極端に低い事をテメエ自身で証明してるようなもんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:35:13.56 ID:Nyuhmeyi.net
>>135
>「10m云々の光度を有する前照灯」をつけている以上
>前照灯は「10m云々の光度『で』ついていなければならない」


点けなければならない灯火は、
「10m云々の光度/性能を持ってる前照灯」


を、自分の妄想に都合よく勝手に改ざん捏造して、


点けなければならない灯火は、
「10m云々の光度/性能で点いていなければならない」


と言い張ってるのかwwwwwwwwwwww
さすが本物の精神異常者、キチガイっぷりがハンパねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

現実はな、「10m云々の光度/性能」が400カンデラだと仮定したら、

点けなければならない灯火は、
「400cdの性能を持ってる前照灯」

なのだからなwww
「400cdの性能を持ってる = 有する」前照灯とは、「性能が400cd以上の前照灯」という意味であって、「点けなければならない灯火は性能が400cd以上の前照灯」という規定だwww

つまり、400cdで点いていなければならない!なんて何処に規定されてねえんだよw

「性能が白色又は淡黄色で400cd以上の前照灯」としか規定されてねえから、それを点けてるなら一時的に暗くなったり消えたりしても違反になる事はないwww
すなわち、「点けなければならない灯火は、性能が白色又は淡黄色で400cd以上の前照灯」という規則には、「一時的に暗くなったり消えたりする事」が含まれて、認められてるという事だwwwwwwwwwwww

現実を突き付けられて、お前が現実逃避した妄想癖の精神障害者だと自覚出来たか?知的障害者wwwwwwwwwwww

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:58:27.57 ID:Q1Gd0LG2.net
>>138
>>32-33

ダイナモライトなら灯火が消えていたり光度不足でも合法というのなら法令規則を用いて説明してください。

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 13:03:57.77 ID:Q1Gd0LG2.net
>>140
でも、fireflyモードでつけたら違反になるのでしたね?
違反になる証明を法令規則で説明してください。

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 13:58:47.67 ID:Nyuhmeyi.net
>>141
>ダイナモライトなら灯火が消えていたり光度不足でも合法というのなら法令規則を用いて説明してください。

ほれwww


"令第18条第1項第5号に規定する軽車両がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯"


何処にも「10m云々の光度/性能でつけろ」とは規定されてねえよなあw
よって、点滅式ライトだろうとダイナモライトだろうと「10m云々の光度/性能を持った前照灯」を点けてるならば、それが一時的に消えようが暗くなろうが違反となる規定そのものが存在しねえんだから合法であるwwwwwwwww

逆を言えば、ダイナモライトが違法となってねえ現実が、これを証明してるのだからなwwwwwwwwwwwwwww

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:01:45.19 ID:Nyuhmeyi.net
>>142
>でも、fireflyモードでつけたら違反になるのでしたね?
>違反になる証明を法令規則で説明してください。

fireflyモードってのは、その前照灯の性能を1m先の障害物も見えない0.4lmに変えるモードだったよな?

つまり、fireflyモードで点けてる前照灯は「10m先の障害物を確認出来ない光度/性能を有する前照灯」って事だwwwwww

例えば、ハイモードが200lmだとしても、fireflyモードの前照灯は性能が0.4lmだろwww
fireflyモードでは0.4lm以上の性能はねえんだからよwwwwww

「10m先の障害物を確認出来る200lmを発する10w電球」を「1m先までの障害物を確認出来る0.4lmを発する0.05w電球」に付け替えて点けてるようなもんだからなwww

すなわち、fireflyモードでは「1m先までの障害物しか確認出来ない0.4lmの性能を有する前照灯」だから、「10m先の障害物を確認できる光度/性能を有する前照灯」に違反www

お前は、こんな事さえ理解出来ねえマジもんの知的障害者だと証明されたんだよwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 16:20:17.26 ID:zUmchrYg.net
>>141
>>>32-33
>ダイナモライトなら灯火が消えていたり光度不足でも合法というのなら法令規則を用いて説明してください。
1.JIS法とJIS規格┐(´ー`)┌
 「国および地方公共団体はJISを尊重しこれをしなければならない」
 ダイナモライトはJISにより自転車前照灯として規格されているのだから、その特性も併せて適法な灯火として扱わなければならない┐(´ー`)┌

2.都道府県道路交通規則
 「自転車に備える発電式の前照灯」として規定があるのに、違法なる訳がねーだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

3.そもそもの話┐(´ー`)┌一瞬でも光度が不足したら違法(笑)というお前の解釈が出鱈目なのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 19:45:21.67 ID:xuFiL48O.net
>>145
> 「国および地方公共団体はJISを尊重しこれをしなければならない」
俺個人は国および地方公共団体じゃないからねw
国および地方公共団体がしなければならないことを個人に押し付けるのか?

国および地方公共団体はJISを尊重しなけらばならないのに、
灯火(=灯り)の色と明るさだけしか定めないんだねwww
それもJISで謳っている数値は無視して「白または淡黄色」「10m先の云々」だしねw

JISを尊重して何をしてるんでしょうねwwwwww


それとさ、
100万歩譲ってダイナモライトはそうだとしても、電池式のはどう説明すんだ?

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 19:55:46.11 ID:xuFiL48O.net
>>145
> 「自転車に備える発電式の前照灯」として規定があるのに、違法なる訳がねーだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
あはっ?
「自転車に備える発電式の前照灯」として???
都合のいいとこを切り取りだなwww
なんか形容詞とかがついてたりしないか?
  (日本語難しくて分かんないかなー?)

> そもそもの話┐(´ー`)┌一瞬でも光度が不足したら違法(笑)
いやいや、PWMでの一瞬の光度不足なんかは問題視してないしwww
一瞬じゃなくどんな長い時間でも光度かなかったり光度不足でも問題ないとする方がおかしいだろうよw

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:20:59.88 ID:xuFiL48O.net
>>137
> 他の車両の灯火と定めている内容が変わらないのだから、そこに矛盾を覚えるお前の頭がおかしいんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
他の車両の灯火と定めている内容が変わらない?
お前にはそう見えるんだwww

■自動車 車両の保安基準に関する規定により設けられる前照灯、車幅灯、尾灯、番号灯及び室内照明灯(法第二十七条の乗合自動車に限る。)
  ↑
これさ、点ける点けない以前に車両に設けられていなければならいない灯火器だぞ?
その灯火器の灯火を夜間に点けろとしているのが、道交法52条。


■軽車両 公安委員会が定める灯火
  ↑
これさ、車両に設けられているとかいないとか無関係なんだよねw

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:22:58.71 ID:xuFiL48O.net
■軽車両 公安委員会が定める灯火
  ↑
これさ、車両に設けられているとかいないとか無関係なんだよねw
灯火器がついていようがいまいが関係ないw
夜間に規定の灯火(=灯り)があればいいのだよ。
灯火器は関係ないんだぜ

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:30:05.39 ID:xuFiL48O.net
と、ここまで書いたら流石に分かるだろうねw

> 他の車両の灯火と定めている内容が変わらないのだから、
変わらないとか間違いだと気づくだろう しねwwwwwwwww


だがしかし!

馬鹿は馬鹿だからズレた考えでも正しいとしてしまうんだよねwwwwwwwwwwww

頭おかしい。

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 21:39:28.31 ID:AA5/ke7L.net
>>145
>ダイナモライトはJISにより自転車前照灯として規格されているのだから、その特性も併せて適法な灯火として扱わなければならない┐(´ー`)┌

ダイナモ式自転車前照灯についてJISが規定しているのは30km/h≧走行速度≧5km/hの範囲であって
この範囲外の速度域で法令規則の要求に対する光度不足や不都合なチラツキがあるなら
使用者自身の自己責任で対応しなければならない
ハブダイナモは発電周波数が低いので留意が必要、ボトルダイナモはチラツキの心配はない
大体継続的に<5km/hで走行し続けられる奴は多くは無いだろう技量的にも必要上も(W

ダイナモを回せる体力はなく明るいバッテリライトを維持できる稼ぎもない下層階級が点滅灯で誤魔化そうと言うのが事の始まり
自転車の前照灯を必要としない明るい街に住まいしているようだから
姑息に点滅灯など使わずに堂々と無灯火で走ってりゃ良いだろうに
ダミーのモックライトつけておいて「ついさっきバッテリが切れた」と言い抜ければ無問題だろ(W
蚤の心臓しか持ち合わせない奴にはできない相談かな(W
蚤の心臓の癖に口だけは達者だなあオマイラ

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:30:35.04 ID:G828OcyW.net
>>146
>>>ダイナモライトなら灯火が消えていたり光度不足でも合法というのなら法令規則を用いて説明してください。
>> 「国および地方公共団体はJISを尊重しこれをしなければならない」
>俺個人は国および地方公共団体じゃないからねw
>国および地方公共団体がしなければならないことを個人に押し付けるのか?
何でここで個人が出てくるんだ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

「何でダイナモは違法じゃないの?」『JIS法で決められてるからw』「俺個人にJISは関係ない!!!」
これじゃぁ知的障害丸出しだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>国および地方公共団体はJISを尊重しなけらばならないのに、
>灯火(=灯り)の色と明るさだけしか定めないんだねwww
>それもJISで謳っている数値は無視して「白または淡黄色」「10m先の云々」だしねw
JIS法の解釈は丸暗記しろって過去から何度も何度も言ってるだろガイジ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
こんなの尊重とは認めねぇ!ってなぁ。お前がどう思うかなんてのは関係ねぇんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>それとさ、
>100万歩譲ってダイナモライトはそうだとしても、電池式のはどう説明すんだ?
電池式のも暗くなるって規定があるだろボケ老人┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

これはダイナモは回転数に比例して、電池は残容量に応じて電圧が変動する特性があって、
LEDとLEDドライバが実用化されるまでの長い期間、技術的に前照灯等の光度を保つことが出来なかったのだから
当然の事であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

ってーかさ┐(´ー`)┌
違法じゃないけど違法派(笑)は何もかもをテメーの価値観で判断し過ぎだろ┐(´ー`)┌hahahahaha
テメーの価値観に法的な意味なんてのは何一つ無いんだぞwまずテメーが何者なのかを自覚しろ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:34:41.93 ID:G828OcyW.net
>>147
>> 「自転車に備える発電式の前照灯」として規定があるのに、違法なる訳がねーだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>あはっ?
>「自転車に備える発電式の前照灯」として???
>都合のいいとこを切り取りだなwww
>なんか形容詞とかがついてたりしないか?
>  (日本語難しくて分かんないかなー?)
ご指摘は法令を引用し具体的にどうぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
日本語難しすぎて分からないだろうけどね┐(´ー`)┌分からないなら発言しないでね無駄だから┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>いやいや、PWMでの一瞬の光度不足なんかは問題視してないしwww
>一瞬じゃなくどんな長い時間でも光度かなかったり光度不足でも問題ないとする方がおかしいだろうよw
規定が無いのに「一瞬ならok(笑)」で「点滅の光度を有さないとき(笑)が目視できたらアウト(笑)」
と言ってるおテメーがおかしいんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:23:33.64 ID:mO/WXiVw.net
>>152
> 何でここで個人が出てくるんだ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
俺が自転車を運転して、俺のライトを俺が点けているからだ。
JISなんて尊重してないぞw

JIS法で、ダイナモライトは消えていたり光度不足でも道交法52条関連では合法ですとされているのか?

JIS法の解釈は丸暗記wwwwww
だったら、勝手な解釈すんなよw

頭おかしい。

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:28:07.93 ID:mO/WXiVw.net
>>152
> 電池式のも暗くなるって規定があるだろボケ老人┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
規定w
電池の電圧が減って光度不足になったら電池交換をするだろ?
光度不足でも電池の電圧が低ければ合法w
消灯しているのは電池の容量がなくなったから合法w

そんな法令則はありませんwwwwww

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:31:07.84 ID:mO/WXiVw.net
>>153
> ご指摘は法令を引用し具体的にどうぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
都合の悪い部分は見えないんだなwww

常識もないのなw
「赤信号がPWMで実は点滅している。これは点滅している赤信号だ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha」
とでも?

頭おかしい。

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:51:23.65 ID:mO/WXiVw.net
>>153
ダイナモだから以前に規定の光度を有することが前提で書かれているが?
その規定の光度でる灯火のうちダイナモの場合は・・・ と、されているのだが?

> 7条 前条第1項の前照灯の灯火は、次に掲げる基準に適合するものでなければならない。
> (1) 白色又は淡黄色であること。
> (2) 夜間において前方5メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有すること。
> (3) 発電装置のものにあつては、照射方向が下向きで、かつ、その主光軸の地面における照射点が前方5メートルをこえてはならないこと。

> 2 前項第1号の規定による前照灯のうち発電装置のものにあつては、

> (1) 前照灯 白色又は淡黄色で、夜間、前方5メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有するものであること。ただし、自転車に設ける発電装置のものにあつては、・・・

> 2 前項第1号の前照灯のうち自転車に設ける発電装置によるものにあつては、・・・

> (2) 前号の場合において、自転車に設ける発電装置式のものにあつては、・・・

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:29:06.62 ID:skzVEA7+.net
>>157
ゆっくり走ったとき発電装置のものは
明るさがなくなったり点滅するものだけど
規則はそれを許して認めているから
規定の明るさでつけなさいという規則でないのは確定事項

つけた前照灯は
規定の性能を有していればよいという規則だね

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:53:13.00 ID:G828OcyW.net
とりあえず今はここだけ┐(´ー`)┌

>>156
>「赤信号がPWMで実は点滅している。これは点滅している赤信号だ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha」
>とでも?
赤信号は電源周波数の倍の周期で点滅しているぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
古いドライブレコーダーで信号がちらついたり消えていたりするのはその為だ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
常識もないのなw┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:54:13.97 ID:G828OcyW.net
これはPWMではなく平滑回路を持たないダイオードブリッジの特性であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:57:22.71 ID:mO/WXiVw.net
>>158
> 規則はそれを許して認めているから
法令則で説明よろしく。

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:58:23.27 ID:mO/WXiVw.net
>>159
なんの話をし始めたんだ?
周波数の話?

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:58:51.68 ID:mO/WXiVw.net
>>160
あっそ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:16:11.64 ID:vVln6Wz7.net
>>161
>> 規則はそれを許して認めているから
> 法令則で説明よろしく。
規則が規定している発電装置のものは
ゆっくり走ったとき
明るさがなくなったり点滅する
これを規則が禁止したり
例外として規定していないのは
明るさがなくなったり点滅することを
規則が許して認めているということ

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:31:39.15 ID:mO/WXiVw.net
>>164
> 規則が規定している発電装置のものは
どんな規定?

10m云々は守られなくていいのか?
どう書かれているんだ?

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:37:45.02 ID:mO/WXiVw.net
書かれていないことを根拠に合法?
それも書かれていることは無視してなw

頭おかしい。

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:01:06.47 ID:vVln6Wz7.net
>>165
>> 規則が規定している発電装置のものは
> どんな規定?
発電装置と規則に書かれている時点で
ゆっくり走ったとき明るさがなくなったり点滅する発電装置は
明るさがなくなったり点滅することを
10m云々の規則が許して認めているのだよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:02:59.66 ID:vVln6Wz7.net
>>166
> 書かれていないことを根拠に合法?
> それも書かれていることは無視してなw

発電装置と書かれていることを無視して
書かれていないことを根拠に違法といってるのは誰?

発電装置のものは明るさがなくなったり点滅する
その発電装置を規則に記述しているにも関わらず
禁止したり例外として規定していないのは
明るさがなくなったり点滅することを
規則が許して認めているということ

明るさがなくなったり点滅することを
10m云々の規則が認めているのだから
規定の明るさでつけなさいという規則でないのは確定事項
つける前照灯は規定の性能を有していればよいという規則だね

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:02:57.39 ID:onl30BrL.net
>>152
>技術的に前照灯等の光度を保つことが出来なかったのだから
>当然の事であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

だから維持すべき最低光度が定められていただろ
規格が作られた当時は舗装道路は少なく夜間交通量も少なく夜道を15km/hで走るなんてことも出来なかったから
光度が1/4に低下しても安全を保てるとしていたのだろ
ド田舎自治体なんかは10m前方じゃなく5m前方だからね未だに
自転車でも40km/hで走れる今になってもガラパゴス規格は≧800cdだぜ
例のガラパゴスダイナモも下限は≧400cd(at 5km/h)に引き上げだ
昔のボトルダイナモは6Wだったし暗い田舎道用に15W なんて奴まであったぜ

最新規格は
●前照灯は連続点灯とする
●LED光源で発光波形が周期的に変化するものは≧35Hz(at 15km/h)
●光度はガラパゴス専用でも≧800cd、世界標準なら≧5000cd(35m前方まで照らし出せる40km/hでも安全確認できそうだな)

>>159
>赤信号は電源周波数の倍の周期で点滅しているぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
赤に限らないよ(W
今のところはカメラが相手じゃなく肉眼が対象だから12Hz程度の点滅は連続点灯扱いなのさ
この点滅周期なら無灯走行距離は17cm at 15km/hだから自転車の停止距離より十分短く安全走行を損なうことはないな

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:34:09.24 ID:G828OcyW.net
>>148
>> 他の車両の灯火と定めている内容が変わらないのだから、そこに矛盾を覚えるお前の頭がおかしいんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
>他の車両の灯火と定めている内容が変わらない?
>お前にはそう見えるんだwww
保安基準「100m云々の性能を有するものであること」
道路交通規則「10m云々の光度/性能を有する前照灯」
当たり前じゃん┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>■自動車 車両の保安基準に関する規定により設けられる前照灯、車幅灯、尾灯、番号灯及び室内照明灯(法第二十七条の乗合自動車に限る。)
>  ↑
>これさ、点ける点けない以前に車両に設けられていなければならいない灯火器だぞ?
>その灯火器の灯火を夜間に点けろとしているのが、道交法52条。
違うよ┐(´ー`)┌hahahahaha
それらを 灯 火 として列挙してつけなさいと言っているのが道交法52条1項だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

これらの灯火をつけなさい(笑)という違法じゃないけど違法論(笑)では、
具体的にどうという規定が軽車両(自転車)にしか存在しないという矛盾を生むことになるのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>>149
>■軽車両 公安委員会が定める灯火
>  ↑
>これさ、車両に設けられているとかいないとか無関係なんだよねw
そりゃそうだよ┐(´ー`)┌hahahahaha
保安基準に相当する規定に「前照灯を設けろ」とは書かれていないのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
複数の事柄を同時に考えられない違法じゃないけど違法派(笑)は、設けなければならない灯火とそうでない灯火を違和感として覚えて、
矛盾点としてそのまま投げ返したのだな┐(´ー`)┌hahahahaha何もかもがテメーの感想止まりだからこうなるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:41:02.56 ID:mO/WXiVw.net
>>167
それなw
そうだとしても各都道府県の公安委員会が定めているから規則に書かれていないところは対象外だしね。
ゆっくり走った時とかなんて規定もないしw
そもそも10m先云々を無視すんなってwwwwww

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:42:14.69 ID:G828OcyW.net
>>>150
ここまで書いてもテメーの価値観でしか判断できない違法じゃないけど違法派(笑)は学べない┐(´ー`)┌

お前が必死に「灯火は灯りだ!!!!!!」と吠えたところで、
そこにダイナモと非常点滅表示灯がある時点で矛盾してるんだからどうにもならねぇのにな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>151
>ダイナモ式自転車前照灯についてJISが規定しているのは30km/h≧走行速度≧5km/hの範囲であって
>この範囲外の速度域で法令規則の要求に対する光度不足や不都合なチラツキがあるなら
>使用者自身の自己責任で対応しなければならない
こういった基準(に限らず法令が要求するものなど)ってのはな┐(´ー`)┌
要求された範囲だけ満たせばいいのであって、その範囲外はその要求に一切関係が無いのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

ほんと頭悪いよな、お前┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
義務教育をまともに満了できず高校受験も失敗してそう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:48:39.26 ID:mO/WXiVw.net
>>170
車両の保安基準で設けられる灯火器の灯火を点けろだろw
公安委員会の定める灯火を点けろだろw

で、公安委員会は灯火器を定めyているのではなく灯火(=灯り)しか定めていないだろ?

普通に考えて、灯火器の性能を定めて実際に点ける灯火(=灯り)は何でもよいうなんて馬鹿げてると感じないか?
何のための法令則だ?
何なことになるのが正しいとでも?

頭おかしいw

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:50:45.11 ID:mO/WXiVw.net
法令則の解釈は変わった考えじゃなく常識でするものだぜ?

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:56:51.18 ID:NPcAKPcU.net
>>171
>そうだとしても各都道府県の公安委員会が定めているから規則に書かれていないところは対象外だしね。

発電装置のものと規則に書かれていない地域で対象外なのは
発電装置のものは光軸が何メートルかということだけで
発電装置と記述がない地域でも禁止や例外の規定がないから
10m云々の規則には発電装置のものが含まれている

> ゆっくり走った時とかなんて規定もないしw
> そもそも10m先云々を無視すんなってwwwwww

ゆっくり走ったときという例外規定がないから
10m先云々の規則は
ゆっくり走ったときを含んだ規則だ
10m先云々の規則には
ゆっくり走って明るさがなくなったり点滅したりすることが含まれているから
明るさがなくなったり点滅は違反とはならない規則ということ

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:58:46.66 ID:NPcAKPcU.net
>>174
> 法令則の解釈は変わった考えじゃなく常識でするものだぜ?
常識は
規則に明るさがなくなったり点滅する発電装置のものが含まれているから
光度を有するという意味が
明るさがあるかないかではないことを証明している

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:13:46.27 ID:onl30BrL.net
>>172
>こういった基準(に限らず法令が要求するものなど)ってのはな┐(´ー`)┌
>要求された範囲だけ満たせばいいのであって、【その範囲外はその要求に一切関係が無い】のだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

その通りだな、低速時のダイナモ(旧時代)の低速時減光やハブダイナナモのチラツキは規格外
規格外の性能が法令規則の要求を満たせなければ使用者責任で対処するしかないのだな
スタンディングで消灯状態になれば無灯火で違法【行為】だな
バッテリ式を消灯しても同じこと

法令規則はダイナモの低速時減光やチラツキ(点滅では無いよ)を容認している訳ではない
法令規則背定以前から存在するダイナモの公知の瑕疵について規則制定時に禁止排除しなかった以上
ダイナモの瑕疵は暗黙裡に容認されていると言うことでしかない
点滅灯に存在する明確な無灯火走行状態は無条件では容認できない
ダイナモの点滅周期周期容認≧12Hzが適用される
ほとんどの点滅灯の点滅周期はこれに合わない

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:40:20.95 ID:mO/WXiVw.net
>>175
勝手に規則を作んアよw

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:41:39.22 ID:mO/WXiVw.net
>>176
灯火器の規則はないからw
あるのは灯火の規則。
規定の明るさがなければ違法。

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:18:52.99 ID:NPcAKPcU.net
>>173
> 車両の保安基準で設けられる灯火器の灯火を点けろだろw
違うね

車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。

自動車 車両の保安基準に関する規定により設けられる前照灯、車幅灯、尾灯、番号灯及び室内照明灯

自動車は車両の保安基準により設けられる前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。だ

その他の灯火は番号灯及び室内照明灯ということだから
前照灯、車幅灯、尾灯は灯火ということ

軽車両の場合は前照灯と尾灯を公安委員会の定める灯火として定めている

> で、公安委員会は灯火器を定めyているのではなく灯火(=灯り)しか定めていないだろ?
灯火器云々とは何を言ってるのか知らないが
公安委員会が定めているのは前照灯(=灯火)と尾灯(=灯火)だ

お前のいってることは間違ってることだらけ

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:23:23.51 ID:2VzU2SNq.net
>>178
> 勝手に規則を作んアよw
作っていないどころか規則に記述がないから
ゆっくり走ったり明るさがなくなったり点滅したりすることが
含まれていて認められているということが理解できないのか?

発電装置と記述がない地域でも禁止や例外の規定がないから
10m云々の規則には発電装置のものが含まれている
ゆっくり走ったときという例外規定がないから
10m先云々の規則は
ゆっくり走ったときを含んだ規則だ

10m先云々の規則には
ゆっくり走って明るさがなくなったり点滅したりすることが含まれているから
明るさがなくなったり点滅したりが違反とはならない規則という証明

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:27:38.54 ID:2VzU2SNq.net
>>179
> 灯火器の規則はないからw
道路交通法にも公安委員会規則にも灯火器云々という規定はないのに
灯火器云々といってるのはお前だけ

道路交通法で定義なしに前照灯や尾灯は灯火だから
特段の定義がなければ
下位規定の規則でも前照灯と尾灯は灯火だ

> あるのは灯火の規則。
前照灯と尾灯は灯火だから
軽車両の灯火の規則は前照灯と尾灯の規定

> 規定の明るさがなければ違法。
勝手に規則を作るなよ

白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯には
明るさがなくなったり点滅する発電装置のものが含まれているから
明るさがなくなったり点滅することが認められているということ
それは光度を有するという意味が
明るさがあるかないかではないことの証明

さらに発電装置のものだけでなく
明るさがなくなったり点滅すること自体を禁止したり例外として規定していないのは
明るさがなくなったり点滅することを
規則が許して認めているということだから
規定の明るさでつけなさいという規則でないのは確定事項

つける前照灯は規定の性能を有していればよいという規則だから
規定の性能の前照灯を点滅モードでつけるのは違反でもなんでもない

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:34:06.95 ID:G828OcyW.net
>>154
>>>>>ダイナモライトなら灯火が消えていたり光度不足でも合法というのなら法令規則を用いて説明してください。
>>>> 「国および地方公共団体はJISを尊重しこれをしなければならない」
>>>俺個人は国および地方公共団体じゃないからねw
>>>国および地方公共団体がしなければならないことを個人に押し付けるのか?
>> 何でここで個人が出てくるんだ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
>俺が自転車を運転して、俺のライトを俺が点けているからだ。
>JISなんて尊重してないぞw
個人のお前がここに出てくるのがおかしいと指摘したのに、何でここでまた個人が出てくるんだ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
「国及び地方公共団体は」と書いてあるから「俺は個人だ!」と叫べば何かしらの反論になると思っちゃったのか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
あたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>JIS法で、ダイナモライトは消えていたり光度不足でも道交法52条関連では合法ですとされているのか?
「JISを尊重してこれをしなければならない」のだから、JISの光度規定には適合するが法令の光度規定は満たさない(笑)
なんてことは出来ねぇんだよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>JIS法で、ダイナモライトは消えていたり光度不足でも道交法52条関連では合法ですとされているのか?
テメーだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
JIS法の解釈はもう決まりきったものがあるのだから、お前の価値観で書き直してんじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:36:37.49 ID:G828OcyW.net
>>155
>光度不足でも電池の電圧が低ければ合法w
下限は規定がない(ダイナモなら消えてしまう)のだから、違法とは言えねぇな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>消灯しているのは電池の容量がなくなったから合法w
バッテリー式の物が消灯まですると、も う 点 か な い のだからコレは別の話だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>そんな法令則はありませんwwwwww
国(内閣、省庁及び警察庁)及び地方公共団体(都道府県、都道府県公安委員会や都道府県警)は
JISを尊重してこれをしなければならない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
ほらなあるだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>156
>>>> 「自転車に備える発電式の前照灯」として規定があるのに、違法なる訳がねーだろ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>>>あはっ?
>>>「自転車に備える発電式の前照灯」として???
>>>都合のいいとこを切り取りだなwww
>>>なんか形容詞とかがついてたりしないか?
>>>  (日本語難しくて分かんないかなー?)
>> ご指摘は法令を引用し具体的にどうぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
>都合の悪い部分は見えないんだなwww
こうしてレスツリーを再現しても、見えないも何も具体的な指摘は1つも書かれていないんだが┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
視野が狭すぎて引用から省かれた部分まで目が行かないのは何とかしてくれよ、会話にならねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:43:55.97 ID:G828OcyW.net
>>157
>ダイナモだから以前に規定の光度を有することが前提で書かれているが?
>その規定の光度でる灯火のうちダイナモの場合は・・・ と、されているのだが?
故に自転車に設ける発電式の前照灯、ダイナモは「規定の光度を有する前照灯」という事になる訳だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

ニホンゴムツカシイデスカー!?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>162
>なんの話をし始めたんだ?
LED信号機は高速に点滅しているという話だよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>>163
>あっそ。
知りもしないでPWMとか書いちゃって恥ずかしいね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>165
>10m云々は守られなくていいのか?
>どう書かれているんだ?
10m云々は自転車前照灯としてそこにある時点で満たしているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
100m云々の前照灯は点いていなくてもそこに備わっているのだから、
10m云々の性能/光度の前照灯が点いてなければ存在しないというのは文章的にも物理的にもおかしいのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>166
>書かれていないことを根拠に合法?
法令には点滅を無灯火に出来るような条文は書かれてねーわな┐(´ー`)┌故に適法である┐(´ー`)┌hahahahahaha

>それも書かれていることは無視してなw
5ちゃんねるのこの板には書かれているが、それは法令や公的見解として存在してねーものな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
無視どころか知る機会もねぇわ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:49:33.18 ID:G828OcyW.net
>>169
>>技術的に前照灯等の光度を保つことが出来なかったのだから
>>当然の事であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
>だから維持すべき最低光度が定められていただろ
定められてねーよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
そもそも、「技術的に光度を保つ事が出来なかった」「だから最低光度の規定があるんだ」じゃぁ
会話として繋がってねーぞ気違い┐(´ー`)┌言いたいことをただ言うんじゃなく会話しろとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>規格が作られた当時は舗装道路は少なく夜間交通量も少なく夜道を15km/hで走るなんてことも出来なかったから
>光度が1/4に低下しても安全を保てるとしていたのだろ
していたのだろ(笑)
何もかもテメーの価値観じゃねぇか(笑)に更に恥の上塗りをしてくるのいいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>最新規格は
関係ない┐(´ー`)┌
これもJIS法の解釈を丸暗記すれば絶対に出てこない主張であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
覚えなきゃいけない事はさっさと覚えて、矛盾のない主張をするようにしろよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

この話題は注目を浴びないから炎上せずに済んでいるが、大勢の目に留まればそういった矛盾点に突っ込まれまくるぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>赤信号は電源周波数の倍の周期で点滅しているぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
>赤に限らないよ(W
赤信号の話をしていたのに赤に限らないよ(笑)揚げ足すら取れてないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

少しは恥というものを覚えたらどうだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:53:19.55 ID:mO/WXiVw.net
>>181
ゆっくりはした時を含んだ規則なら、
ゆっくり走って光度不足になったら違法だだろ?

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:54:43.63 ID:G828OcyW.net
>>177
>>こういった基準(に限らず法令が要求するものなど)ってのはな┐(´ー`)┌
>>要求された範囲だけ満たせばいいのであって、【その範囲外はその要求に一切関係が無い】のだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>その通りだな、低速時のダイナモ(旧時代)の低速時減光やハブダイナナモのチラツキは規格外
>規格外の性能が法令規則の要求を満たせなければ使用者責任で対処するしかないのだな
規格の範囲外でどういった挙動を示すべきなのかというのは法令で規定できません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
JISは満たすけど範囲外が気に食わないから違法です(笑)じゃぁJISを全く尊重してねーだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

こういった事を指摘されても理解できないのってよっぽどだぞ┐(´ー`)┌hahahahahaha
よく生活できてるよな┐(´ー`)┌ナマポでも受けてるのかい?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>法令規則はダイナモの低速時減光やチラツキ(点滅では無いよ)を容認している訳ではない
つけなければならない灯火にダイナモの記述が存在する時点で容認している┐(´ー`)┌
お前が容認できないというお気持ち(笑)を法令に投影してんじゃねぇよ白痴ってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahah

>>179
その灯火の規則(笑)が軽車両にしかない時点で論外だわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:59:44.56 ID:mO/WXiVw.net
>>182
> 道路交通法にも公安委員会規則にも灯火器云々という規定はないのに
> 灯火器云々といってるのはお前だけ
だろ?
灯火器の規定はないんだろ?
灯火器云々?
それを言っているのは俺じゃないんだが?
俺、灯火器をなんと言ってる? 何も言ってないぜ?

灯火器は前照灯・尾灯だと言ってるのはy点滅君達だぞw

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:03:04.26 ID:mO/WXiVw.net
>>182
> つける前照灯は規定の性能を有していればよいという規則だから
だじゃらよw そんな意味のない規則をどうして作るんだよwww
規定の性能を有している前照灯を1m先しか照らせない明るさで点けていれば合法か?

頭おかしい。

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:05:28.19 ID:G828OcyW.net
>>190
>規定の性能を有している前照灯を1m先しか照らせない明るさで点けていれば合法か?
ダイナモがどういったものかを考えれば合法としか言えねぇわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

法定灯火である非常点滅表示灯とダイナモを全く考慮できないのに、
法解釈なんて小難しいことはしなくていいのよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:07:59.41 ID:mO/WXiVw.net
>>183
俺が自転車を運転して、俺のライトを俺が点けているからだ。
何故、「国及び地方公共団体は」などになるんだ?

「ライトを点けないで無灯火。違法になった。」
 ↑
個人じゃなく、国及び地方公共団体なのかよw

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:14:46.49 ID:mO/WXiVw.net
>>184
> 下限は規定がない(ダイナモなら消えてしまう)のだから、
電圧の電圧に規定はないからそれについては違法にはならないなw
あのさ、何について話しているのか分かってるか?

> 電池式のも暗くなるって規定があるだろボケ老人┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha (>>152)
  ↓
> バッテリー式の物が消灯まですると、も う 点 か な い のだからコレは別の話だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha (>>184
自便で言い出して別の話にしちゃうんだ?
ビックらこいた!!!
やっぱりズレたことを言ってたのかwww

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:17:06.48 ID:G828OcyW.net
>>192
>俺が自転車を運転して、俺のライトを俺が点けているからだ。
>何故、「国及び地方公共団体は」などになるんだ?
また個人の話をしているな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

国および地方故郷団体の話をしているのに「俺は個人!俺は個人だから!」これじゃぁただの狂人である┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

要するにだ┐(´ー`)┌
「JIS法があるからダイナモを違法にできないし、
 ダイナモが違法にできないのだから他の方式であっても光度が落ちようが一時的に消えようが違法にできない」
という当たり前の法解釈に対して抗弁が出来ないから、誤魔化して逃げたいのであるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

何もかもテメーの価値観で判断する違法じゃないけど違法派だから、
「負けを認めなければ負けじゃない!」で論点と全く関係のない事を喚き散らして食い下がってしまうのも仕方のない事だが┐(´ー`)┌
傍目にみれば惨めでみっともないだけであるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

お前じゃぁ無理だからもう諦めたら┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:18:36.27 ID:mO/WXiVw.net
>>184
> 国(内閣、省庁及び警察庁)及び地方公共団体(都道府県、都道府県公安委員会や都道府県警)は
> JISを尊重してこれをしなければならない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
> ほらなあるだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
それかw
なら、国(内閣、省庁及び警察庁)及び地方公共団体(都道府県、都道府県公安委員会や都道府県警)が
JISを尊重していれば合法で尊重していなければ違法だな。

JISを尊重していることを証明しなければならないよな?
証拠はあるかね?
ガンバって証明してください。

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:20:54.28 ID:mO/WXiVw.net
>>184
> こうしてレスツリーを再現しても、見えないも何も具体的な指摘は1つも書かれていないんだが┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
都合の悪いことはツリーには入れないのかかw
やっぱ、都合の悪い具体的な指摘は見えないんだなw

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:21:03.17 ID:G828OcyW.net
>>193
>電圧の電圧に規定はないからそれについては違法にはならないなw
>あのさ、何について話しているのか分かってるか?
電圧の電圧に規定がない(笑)ってマジで何の話?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>自便で言い出して別の話にしちゃうんだ?
>ビックらこいた!!!
>やっぱりズレたことを言ってたのかwww
ダイナモと点滅モードと電池寿命の違いは、その状態から復帰するか否かであるのだから、
考慮できないお前の知能が低すぎるだけとなるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
低能の自己紹介乙である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:24:44.32 ID:G828OcyW.net
>>195
>JISを尊重していることを証明しなければならないよな?
むしろ、尊重しておらず都道府県道路規則は違法であるって事をお前が証明しなきゃいけないのな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

その上で、規定が違法なのであれば上位規定(JIS法)が適用されるのだからどちらにせよダイナモは違法にできない、という事にしかならねぇわ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
だから、複数の事柄を同時に判断して矛盾のない事を言えないお前に法解釈は無理なんだってーの┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>196
>> こうしてレスツリーを再現しても、見えないも何も具体的な指摘は1つも書かれていないんだが┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
>都合の悪いことはツリーには入れないのかかw
>やっぱ、都合の悪い具体的な指摘は見えないんだなw
そして無能は更に自分を追い込んでしまうと┐(´ー`)┌hahahahahahaha
ならば答えは簡単だ、その具体的な指摘をログから引用して示しなさい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

何もかもが嘘だから出来ないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:25:00.49 ID:mO/WXiVw.net
>>185
> 故に自転車に設ける発電式の前照灯、ダイナモは「規定の光度を有する前照灯」という事になる訳だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
規定の光度がないダイナモライトは、規定の光度を有するライトには含まれないだろwwwwww

自転車に発電式のライトを設けたら、どんなものであれそれは規定の光度を持っている前照灯になるとか?

頭おかしい。

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:26:38.52 ID:mO/WXiVw.net
>>185
「LED信号機は高速に点滅しているんだ。知りもしないでPWMとか書いちゃって恥ずかしいね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha」

ふぅ~ん。

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:27:56.53 ID:G828OcyW.net
>>199
>自転車に発電式のライトを設けたら、どんなものであれそれは規定の光度を持っている前照灯になるとか?
「前照灯」となるには規定の光度を有している事が前提条件なのだから、それ未満の謎ライトを持ち出すのはただの詭弁である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:29:49.97 ID:mO/WXiVw.net
>>185
> 10m云々の性能/光度の前照灯が点いてなければ存在しないというのは文章的にも物理的にもおかしいのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
そりゃ、灯火を灯火器としてしまうんだから、文章的にも物理的にもおかしくなるはなwww

頭おかしい。

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:34:49.30 ID:mO/WXiVw.net
>>198
> むしろ、尊重しておらず都道府県道路規則は違法であるって事をお前が証明しなきゃいけないのな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
俺の主張にJIS法はないので証明する必要はないけど?
お前が根拠にしているJIS法なんだから、それが守られていることを証明しなければ無意味なことで終わりだぞwww

ガンバレよw

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:36:14.57 ID:G828OcyW.net
>>202
>そりゃ、灯火を灯火器としてしまうんだから、文章的にも物理的にもおかしくなるはなwww
灯火を灯火器(灯火装置)とした場合、合法派の見解は違法派の主張とは矛盾するが他と矛盾しない┐(´ー`)┌
灯火を灯り(笑)とした場合、法令と合法派の見解は矛盾する┐(´ー`)┌

「灯火が灯火器であった場合、法令のこの記述と矛盾する」と具体的に示せるならまだ分かるが┐(´ー`)┌
示せないのだからお話にならないよな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:37:24.20 ID:G828OcyW.net
>>202
>俺の主張にJIS法はないので証明する必要はないけど?
また個人の話になっちゃったな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
お前の主張にJIS法が無かろうがJIS法は存在するのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

もうね、前提条件を1つも理解できないなら議論を吹っ掛けるの止めてくれないかな。
会話にならないから。

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:48:33.44 ID:mO/WXiVw.net
>>204
法令則に矛盾しても見えないことになるからなーw

>>205
JIS法があるからどうした?

俺の言っていることにはJIS法が守られているかどうかは全くの無関係。

お前の言っていることには、
国(内閣、省庁及び警察庁)及び地方公共団体(都道府県、都道府県公安委員会や都道府県警)が
JISを尊重していることを証明できなければ無意味なことになる。
JIS法が守られていることをちゃんと証明しなよwww

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:50:33.17 ID:H28JBzwD.net
>>187
>ゆっくりはした時を含んだ規則なら、
ゆっくり走って光度不足になったら違法だだろ?
ゆっくり走ったときを含む規則で
明るさがなくなったり点滅する発電装置が含まれているなら
ゆっくり走って明るさがなくなったり点滅することが含まれているだろ

白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯(ゆっくり走って明るさがなくなったり点滅することを含む)

明るさがなくなったり点滅する発電装置のものが含まれているから
明るさがなくなったり点滅することが認められているということ
それは光度を有するという意味が
明るさがあるかないかではないことの証明

さらに発電装置のものだけでなく
明るさがなくなったり点滅すること自体を禁止したり例外として規定していないのは
明るさがなくなったり点滅することを
規則が許して認めているということだから
規定の明るさでつけなさいという規則でないのは確定事項

つける前照灯は規定の性能を有していればよいという規則だから
規定の性能の前照灯を点滅モードでつけるのは違反でもなんでもない

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:53:51.61 ID:H28JBzwD.net
>>189
> 灯火器の規定はないんだろ?
> 灯火器云々?
> それを言っているのは俺じゃないんだが?
お前だろ
公安委員会が定めているのは前照灯(=灯火)と尾灯(=灯火)だ

> 俺、灯火器をなんと言ってる? 何も言ってないぜ?
灯火器の規則はないといってるだろ
-> 公安委員会は灯火器を定めyているのではなく灯火(=灯り)しか定めていないだろ?

> 灯火器は前照灯・尾灯だと言ってるのはy点滅君達だぞw
お前だよ
-> 車両の保安基準で設けられる灯火器の灯火を点けろだろw

道路交通法の灯火は前照灯、車幅灯、尾灯、その他の灯火
公安委員会規則の灯火は前照灯と尾灯なのに
前照灯は灯火器だから灯火でないといってるのがお前だ

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:55:11.54 ID:H28JBzwD.net
>>190
>> つける前照灯は規定の性能を有していればよいという規則だから
> だじゃらよw そんな意味のない規則をどうして作るんだよwww
ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが主流の時代に制定されたからだろ

規定の明るさがなければ違法ならば
ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが違法となるから
違法とならないように
発電装置のものを除外するという例外規定を定める筈だが
例外規定は存在していないことで
規定の明るさがなければ違法という規定ではないことが確定

> 規定の性能を有している前照灯を1m先しか照らせない明るさで点けていれば合法か?
話を変えるなよ

1m先しか照らせない明るさでつけているのは
1m先しか照らせない明るさのモードでつけているということだから
そのモードは規定の性能を有していないだろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:57:43.81 ID:mO/WXiVw.net
>>205
> もうね、前提条件を1つも理解できないなら議論を吹っ掛けるの止めてくれないかな。
前提条件が間違っているから指摘すればズレた返答w
前提条件が正しいことを求めたらその前提条件を繰り返すだけw

ふざけてばかりだから会話にならないwwwwww

少しはまじめにやれってw

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:01:40.32 ID:mO/WXiVw.net
>>207
ゆっくり走る走らない
発電装置であるかどうか
それらは、全く関係ないことだ。

書いていないことを根拠にするなってwww

頭おかしい。

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:02:53.88 ID:mO/WXiVw.net
>>209
> ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが主流の時代に制定されたからだろ
へぇーw
もっと詳しくおしえてwww

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:04:12.03 ID:G828OcyW.net
>>206
>>灯火を灯火器(灯火装置)とした場合、合法派の見解は違法派の主張とは矛盾するが他と矛盾しない┐(´ー`)┌
>>「灯火が灯火器であった場合、法令のこの記述と矛盾する」と具体的に示せるならまだ分かるが┐(´ー`)┌
>>示せないのだからお話にならないよな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
>法令則に矛盾しても見えないことになるからなーw
こうして突っ込んでも示せないのだから末期よね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>JIS法があるからどうした?
>俺の言っていることにはJIS法が守られているかどうかは全くの無関係。
これは「僕はJIS法と矛盾しない法解釈は出来ないよ」と考える事を放棄しているだけだな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>お前の言っていることには、
>国(内閣、省庁及び警察庁)及び地方公共団体(都道府県、都道府県公安委員会や都道府県警)が
>JISを尊重していることを証明できなければ無意味なことになる。
>JIS法が守られていることをちゃんと証明しなよwww
これは国及び地方公共団体がJIS法を守っていない事を前提にしている、と自白しているのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
つまり、国と地方公共団体は違法状態にあるという事をお前が挙証できなければその解釈は成り立たない事になる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
さぁ、頑張って挙証しよう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

一方、合法派は「法令は守られる」という常識を前提とするのだから、
法令を引用して示した時点でその意味不明な論点に於いても挙証は完璧に行われているのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:06:34.65 ID:mO/WXiVw.net
>>209
> 規定の明るさがなければ違法ならば
> ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが違法となるから
> 違法とならないように
> 発電装置のものを除外するという例外規定を定める筈だが
それが無いからあ違法だろ?

> 例外規定は存在していないことで
だから違法になる羽んだけど?

> 規定の明るさがなければ違法という規定ではないことが確定
なぜ?

何なんだ?この韓国www

お花畑君は安定の意味不明さw

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:08:16.15 ID:G828OcyW.net
>>210
>> もうね、前提条件を1つも理解できないなら議論を吹っ掛けるの止めてくれないかな。
>前提条件が間違っているから指摘すればズレた返答w
前提条件が間違っているという指摘は1件もなされていないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
その指摘の根拠は全て違法じゃないけど違法派(笑)の個人的な主観に拠るものなのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>前提条件が正しいことを求めたらその前提条件を繰り返すだけw
法令で規定されているのに「守られているとは限らない(笑)守られている事を挙証しろ(笑)」
車カスの速度超過と同じ感覚で法解釈してんじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>ふざけてばかりだから会話にならないwwwwww
>少しはまじめにやれってw
ナイス自己批判┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
「全ての主張に根拠はなく自己の主観で勝手に決めている」その言動から察するに、
人生において今日まで真面目に物事を成し遂げた事は一度も無いのだろう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

惨めだねぇ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:09:26.19 ID:mO/WXiVw.net
>>209
1m先しか照らせない明るさのモードw

そのモードは禁止されていないよ?

モードを変えると明るさが変わる前照灯は公安委否器の定める前照灯に含まれていないのか?
違反な前照灯なのか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:10:34.21 ID:mO/WXiVw.net
>>215
ズレたことしか言えないなら無理して返信しなくていいぞw

話にならないからwww

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:12:47.00 ID:G828OcyW.net
>>217
ズレてんのは法の規定を前提条件にできないお前の頭だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

法に書かれている事を無視するのは止めようぜ、テメーが言ってる事だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:16:21.82 ID:mO/WXiVw.net
>>218
法の規定を前提条件にできない?
何の前提条件にしてんオ

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:17:45.49 ID:mO/WXiVw.net
>>219
>>218
法の規定を前提条件にできない?
何の前提条件にしてんの?

どれをどの前提条件にしてんの?

爺さんの言ってること、何を言ってるのか分かんねーんだよw

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:29:03.97 ID:G828OcyW.net
>>219-220
JIS法の話をしていて「守られているとは限らない!」とまで吠えまくっていたのに
綺麗さっぱり忘れて「分かんねーんだよw」は草しか生えないwwwwwwwwwwwwww┐(´ー`)┌wwwwwwwwwwwwwww

脳みそ沸騰し過ぎだろ。一度三途の川で冷やしておいで┐(´ー`)┌

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:35:30.75 ID:mO/WXiVw.net
>>221
JIS法があるのが前提条件?

これなら「はぁーそうですか?で?」としかならないw

JIS法が守られていることが前提条件?

これなら前提条件とっして守られていることの証明をしないとなw

ホント何を言いたいのかさっぱりだはwww

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:47:00.95 ID:G828OcyW.net
>>222
>JIS法があるのが前提条件?
>↑
>これなら「はぁーそうですか?で?」としかならないw
この時点で論外だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>JIS法が守られていることが前提条件?
>↑
>これなら前提条件とっして守られていることの証明をしないとなw
規定としてそこに存在してるんだから守られているのは当たり前だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

憲法と法に矛盾があって違憲と判断され無効になる事もあるのに、
「法があるから何か?守られてる訳ねーじゃんwww」はマジで話にならねぇ┐(´ー`)┌

これで点滅が違法になる(笑)という事実を1つも示さずに「違法だだって言ってるだろ!」と激高してんだから
救いようがねーぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:54:35.71 ID:mO/WXiVw.net
>>223
> 規定としてそこに存在してるんだから守られているのは当たり前だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
はぁ?
それなら世の中に犯罪なんてないだろうにwww

頭おかしい。


> 「法があるから何か?守られてる訳ねーじゃんwww」はマジで話にならねぇ┐(´ー`)┌
守られてる訳ねーじゃんなんて誰も言ってねーだろ?
どうしていつもいつも捏造するんだ?

JIS法が守られている証明

「JIS法が守られているのはJISは王があるから」

頭おかしい。

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:56:34.80 ID:mO/WXiVw.net
>>223
> これで点滅が違法になる(笑)という事実を1つも示さずに「違法だだって言ってるだろ!」と激高してんだから
> 救いようがねーぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
まだ、点滅を違法だとしていることにしているw
点滅は違法じゃないからwww

馬鹿にはいつまでたっても理解できないかぁーw

226 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>224
>> 規定としてそこに存在してるんだから守られているのは当たり前だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>はぁ?
>それなら世の中に犯罪なんてないだろうにwww
何でそこで個人に話が行っちゃうかな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

守られて当然だから守らなければ処罰されるって考え方も持てないのにどうして、
テメーの勝手な解釈を守れって吠え続けているんだろうな┐(´ー`)┌何もかもが出鱈目じゃねーか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>> 「法があるから何か?守られてる訳ねーじゃんwww」はマジで話にならねぇ┐(´ー`)┌
>守られてる訳ねーじゃんなんて誰も言ってねーだろ?
>どうしていつもいつも捏造するんだ?
JIS法と矛盾する出鱈目な見解を吹聴するお前が、守られているならそれを証明しろと詰め寄っている┐(´ー`)┌
これで言ってない(笑)は「違法なんて言ってない」と同レベルの支離滅裂さだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

何もかもを自分の主観で決めてしまう気違いは、自分が言ったことを認めることも出来ず突っぱねてしまうとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>225
>まだ、点滅を違法だとしていることにしているw
>点滅は違法じゃないからwww
点滅の光度を有さない時(笑)は点滅の連続する動作から一部をトリミングしたもので、
それは点滅そのもの指しているのである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

前提条件から結論に至るまで、そこに出てくる各条件は全て継承されるものなのだが┐(´ー`)┌
違法じゃないけど違法派(笑)は一文節進んだところでそれまでにあった条件を全て忘れてしまうのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
お前は頭に重篤な障害を持っているんだから、法解釈なんて無茶な事はするなよ┐(´ー`)┌
お前の鶏頭じゃ無理だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

227 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>209
>規定の明るさがなければ違法ならば
>ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが違法となるから
>違法とならないように
>発電装置のものを除外するという例外規定を定める筈だが
>例外規定は存在していないことでr氏
>規定の明るさがなければ違法という規定ではないことが確定

ゆっくりと走ると暗くなり障害物が確認できなくて困るのは使用者本人
法で規制する以前に本人が使用を止めるなり代替手段を用意するだろ
月も無い真っ暗な夜道を無灯火で走り回る違法な自殺的行為を法は止められないし止める必要も無い

自殺を悪行とするのは宗教の問題であって法は関知しない

誰かの行動が他者に被害を与えることを法は抑制するが自らを障害することは法では抑止できない

ダイナモ式の欠点は100年以上も前から公知の事実であり対応製品も存在する
それを使いたくても貧乏人は使う資力がない、貧乏を罰することは法の本意ではない
貧乏人を社会的に援けることはできるかも知れないが社会も貧しくて実行できない

点滅灯でお茶を濁そうとする貧乏人は昔から連綿と続く系譜
障害物を確認できず不都合が起きても自己責任として対処させられるだけのこと

消灯期間中は照明光が存在せず障害物を確認できないのは厳然たる事実
障害物を確認できなかったことにより不都合が生じればその責任は原因者の責に帰するだけ

点滅灯でも前照灯になり得るか否かより消灯期間中は照明光が存在せず障害物を確認できず
交通安全を維持できないのは自明

環境光だけで障害物を確認できる道路は限定的な存在でしかなく無制限な保証はない
例の某市も結局市の全域で前照灯不要な街路照明完備の証明はできなかったのだろ
出来ていれば自転車は言うに及ばず自動車も無灯火走行ができるようになっていたはずだ

228 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>227
>ダイナモ式の欠点は100年以上も前から公知の事実であり対応製品も存在する
必要になる回路の規模的にあり得ない┐(´ー`)┌
そもそも、その製品(笑)も対応する過去のJIS規格も一度も提示されていないのだから話にならねーわな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

229 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局お前は、現代の一部のライトの一部の動作モードだけを見て
「自転車の前照灯は昔からこうだった」というアホな事を言ってるのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:37:08.45 ID:mO/WXiVw.net
>>226
> 何でそこで個人に話が行っちゃうかな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
個人?
なんだ?ボケてんのかwww

> 守られて当然だから守らなければ処罰されるって考え方も持てないのにどうして
???
はいはい。
「JIS法が守られているのはJIS法があるから」
何ですねwww

頭おかしい。

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:44:34.57 ID:mO/WXiVw.net
JISを尊重して
光度は10m先の障害物を確認できる明るさとすぃました。

JISを尊重して
光度は5m先の障害物を確認できる明るさとすぃました。

技術文書として国レベルの「規格」を制定し、これを全国的に「統一」または「単純化」することです。
軽車両の前照灯の光度は、JISを尊重して全国的に10mと5mの2つに統一しましたwww
カンデラで示さないのはJISを尊重しているからです。

とかになるのかなぁー?

キチガイの思考はよく分からんはw

232 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準

2.5.30. 「「D」マーク付灯火等」とは、独立して使用される又は1個の灯火等とみなされる2個の灯火として使用される独立式の灯火装置をいう。



「灯火等」「灯火」「灯火装置」と3つの言葉が使割れているのだが、其々の意味を理解できるだろうか?

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 21:21:38.90 ID:mO/WXiVw.net
別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準

2.7.1. 「走行用前照灯、すれ違い用前照灯、前部霧灯、側方照射灯及び後退灯の照射面」とは、・・・
・・・配光可変型前照灯を備える灯火装置にあっては、自動車の任意の側で同時に作動する2つ以上の灯火ユニットが灯火機能を提供する場合に、個々の照射面を一体とみなすことにより対象の照射面を構成するものとする。



[ 「走行用前照灯」「すれ違い用前照灯」「前部霧灯」「側方照射灯」「後退灯」 ]と
[ 「配光可変型前照灯」 ]の違いが正しく分かるだろうか?

「灯火ユニット」と「灯火機能」て言葉が使われているが区別できるだろうか?「

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 21:35:06.56 ID:mO/WXiVw.net
別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準

2.7.2. 「方向指示器、制動灯、補助制動灯、番号灯、車幅灯、尾灯、非常点滅表示灯、
後部霧灯、駐車灯、前部上側端灯、後部上側端灯、側方灯及び補助方向指示器の照射面」
とは、当該灯火等の基準軸に垂直であり、かつ、発光面に接する平面上の灯火装置又は
指示装置の正射影であって、基準軸の方向での当該鉛直面上における光度が当該灯火等
の中心光度の98%以上となる部分をいう。なお、非灯火面が灯火面に囲まれている場合、
非灯火面を含んだ発光面自体を照射面と見なしてもよい。
照射面の上端又は下端については、地上からの高さ方向を、側端については、自動車
の最外端からの水平方向の距離を考慮して決定するものとする。
ただし、異なる機能を有する2個の灯火の距離を決定する場合など、照射面を他の用途
に用いるときは、照射面の外周形状を用いるものとし、この場合において、外周形状は、
水平方向の距離及び地上からの高さに加え、同一平面上における斜め方向の距離を用い
て決定することができる。




「灯火等」「灯火装置」「灯火」の他に、
「非灯火面」「灯火面」という言葉が出てきたがどんなものかイメージできるだろうか?
また「発光面」「照射面」との区別は点けられるだろうか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:13:30.07 ID:yEm+gbqz.net
>>232
これは確かに「灯火」と「灯火器」が区別できないと理解できませんね(笑)

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:21:59.05 ID:mO/WXiVw.net
>>235
こんなのもあるよw


別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準

4.1.9.3.5. 走行用前照灯が自動で作動する場合にあっては、4.1.7.1.に掲げる対向車又は先行車の灯火装置等が発する灯火が、・・・



灯火装置等が発する灯火w
キチガイによると、先行車の灯火装置等から灯火喜がポロポロ発せられる場合があるらしいwww
若しくは想定されているらしいwww

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:25:59.63 ID:yEm+gbqz.net
>>236
(爆笑)

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:50:44.25 ID:fQvp/tWW.net
>>211
> ゆっくり走る走らない
> 発電装置であるかどうか
> それらは、全く関係ないことだ。
関係ないのではない
それらは規則に含まれていることだから
それらが規則に違反することがないということだ

> 書いていないことを根拠にするなってwww
規則は書いてあることも書いてないことも根拠だろ
規則に書いてあることは規則が
規則に書いていないことは規則が許して認めているということ

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:51:23.20 ID:fQvp/tWW.net
>>211
> ゆっくり走る走らない
> 発電装置であるかどうか
> それらは、全く関係ないことだ。
関係ないのではない
それらは規則に含まれていることだから
それらが規則に違反することがないということだ

> 書いていないことを根拠にするなってwww
規則は書いてあることも書いてないことも根拠だろ
規則に書いてあることは規則が規制しているということ
規則に書いていないことは規則が許して認めているということ

総レス数 1001
794 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200