2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 150人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:29:44.64 ID:ZYVza4AF.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 149人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654313031/

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:34:49.30 ID:mO/WXiVw.net
>>198
> むしろ、尊重しておらず都道府県道路規則は違法であるって事をお前が証明しなきゃいけないのな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
俺の主張にJIS法はないので証明する必要はないけど?
お前が根拠にしているJIS法なんだから、それが守られていることを証明しなければ無意味なことで終わりだぞwww

ガンバレよw

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:36:14.57 ID:G828OcyW.net
>>202
>そりゃ、灯火を灯火器としてしまうんだから、文章的にも物理的にもおかしくなるはなwww
灯火を灯火器(灯火装置)とした場合、合法派の見解は違法派の主張とは矛盾するが他と矛盾しない┐(´ー`)┌
灯火を灯り(笑)とした場合、法令と合法派の見解は矛盾する┐(´ー`)┌

「灯火が灯火器であった場合、法令のこの記述と矛盾する」と具体的に示せるならまだ分かるが┐(´ー`)┌
示せないのだからお話にならないよな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:37:24.20 ID:G828OcyW.net
>>202
>俺の主張にJIS法はないので証明する必要はないけど?
また個人の話になっちゃったな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
お前の主張にJIS法が無かろうがJIS法は存在するのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

もうね、前提条件を1つも理解できないなら議論を吹っ掛けるの止めてくれないかな。
会話にならないから。

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:48:33.44 ID:mO/WXiVw.net
>>204
法令則に矛盾しても見えないことになるからなーw

>>205
JIS法があるからどうした?

俺の言っていることにはJIS法が守られているかどうかは全くの無関係。

お前の言っていることには、
国(内閣、省庁及び警察庁)及び地方公共団体(都道府県、都道府県公安委員会や都道府県警)が
JISを尊重していることを証明できなければ無意味なことになる。
JIS法が守られていることをちゃんと証明しなよwww

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:50:33.17 ID:H28JBzwD.net
>>187
>ゆっくりはした時を含んだ規則なら、
ゆっくり走って光度不足になったら違法だだろ?
ゆっくり走ったときを含む規則で
明るさがなくなったり点滅する発電装置が含まれているなら
ゆっくり走って明るさがなくなったり点滅することが含まれているだろ

白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯(ゆっくり走って明るさがなくなったり点滅することを含む)

明るさがなくなったり点滅する発電装置のものが含まれているから
明るさがなくなったり点滅することが認められているということ
それは光度を有するという意味が
明るさがあるかないかではないことの証明

さらに発電装置のものだけでなく
明るさがなくなったり点滅すること自体を禁止したり例外として規定していないのは
明るさがなくなったり点滅することを
規則が許して認めているということだから
規定の明るさでつけなさいという規則でないのは確定事項

つける前照灯は規定の性能を有していればよいという規則だから
規定の性能の前照灯を点滅モードでつけるのは違反でもなんでもない

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:53:51.61 ID:H28JBzwD.net
>>189
> 灯火器の規定はないんだろ?
> 灯火器云々?
> それを言っているのは俺じゃないんだが?
お前だろ
公安委員会が定めているのは前照灯(=灯火)と尾灯(=灯火)だ

> 俺、灯火器をなんと言ってる? 何も言ってないぜ?
灯火器の規則はないといってるだろ
-> 公安委員会は灯火器を定めyているのではなく灯火(=灯り)しか定めていないだろ?

> 灯火器は前照灯・尾灯だと言ってるのはy点滅君達だぞw
お前だよ
-> 車両の保安基準で設けられる灯火器の灯火を点けろだろw

道路交通法の灯火は前照灯、車幅灯、尾灯、その他の灯火
公安委員会規則の灯火は前照灯と尾灯なのに
前照灯は灯火器だから灯火でないといってるのがお前だ

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:55:11.54 ID:H28JBzwD.net
>>190
>> つける前照灯は規定の性能を有していればよいという規則だから
> だじゃらよw そんな意味のない規則をどうして作るんだよwww
ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが主流の時代に制定されたからだろ

規定の明るさがなければ違法ならば
ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが違法となるから
違法とならないように
発電装置のものを除外するという例外規定を定める筈だが
例外規定は存在していないことで
規定の明るさがなければ違法という規定ではないことが確定

> 規定の性能を有している前照灯を1m先しか照らせない明るさで点けていれば合法か?
話を変えるなよ

1m先しか照らせない明るさでつけているのは
1m先しか照らせない明るさのモードでつけているということだから
そのモードは規定の性能を有していないだろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:57:43.81 ID:mO/WXiVw.net
>>205
> もうね、前提条件を1つも理解できないなら議論を吹っ掛けるの止めてくれないかな。
前提条件が間違っているから指摘すればズレた返答w
前提条件が正しいことを求めたらその前提条件を繰り返すだけw

ふざけてばかりだから会話にならないwwwwww

少しはまじめにやれってw

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:01:40.32 ID:mO/WXiVw.net
>>207
ゆっくり走る走らない
発電装置であるかどうか
それらは、全く関係ないことだ。

書いていないことを根拠にするなってwww

頭おかしい。

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:02:53.88 ID:mO/WXiVw.net
>>209
> ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが主流の時代に制定されたからだろ
へぇーw
もっと詳しくおしえてwww

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:04:12.03 ID:G828OcyW.net
>>206
>>灯火を灯火器(灯火装置)とした場合、合法派の見解は違法派の主張とは矛盾するが他と矛盾しない┐(´ー`)┌
>>「灯火が灯火器であった場合、法令のこの記述と矛盾する」と具体的に示せるならまだ分かるが┐(´ー`)┌
>>示せないのだからお話にならないよな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
>法令則に矛盾しても見えないことになるからなーw
こうして突っ込んでも示せないのだから末期よね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>JIS法があるからどうした?
>俺の言っていることにはJIS法が守られているかどうかは全くの無関係。
これは「僕はJIS法と矛盾しない法解釈は出来ないよ」と考える事を放棄しているだけだな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>お前の言っていることには、
>国(内閣、省庁及び警察庁)及び地方公共団体(都道府県、都道府県公安委員会や都道府県警)が
>JISを尊重していることを証明できなければ無意味なことになる。
>JIS法が守られていることをちゃんと証明しなよwww
これは国及び地方公共団体がJIS法を守っていない事を前提にしている、と自白しているのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
つまり、国と地方公共団体は違法状態にあるという事をお前が挙証できなければその解釈は成り立たない事になる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
さぁ、頑張って挙証しよう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

一方、合法派は「法令は守られる」という常識を前提とするのだから、
法令を引用して示した時点でその意味不明な論点に於いても挙証は完璧に行われているのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:06:34.65 ID:mO/WXiVw.net
>>209
> 規定の明るさがなければ違法ならば
> ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが違法となるから
> 違法とならないように
> 発電装置のものを除外するという例外規定を定める筈だが
それが無いからあ違法だろ?

> 例外規定は存在していないことで
だから違法になる羽んだけど?

> 規定の明るさがなければ違法という規定ではないことが確定
なぜ?

何なんだ?この韓国www

お花畑君は安定の意味不明さw

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:08:16.15 ID:G828OcyW.net
>>210
>> もうね、前提条件を1つも理解できないなら議論を吹っ掛けるの止めてくれないかな。
>前提条件が間違っているから指摘すればズレた返答w
前提条件が間違っているという指摘は1件もなされていないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
その指摘の根拠は全て違法じゃないけど違法派(笑)の個人的な主観に拠るものなのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>前提条件が正しいことを求めたらその前提条件を繰り返すだけw
法令で規定されているのに「守られているとは限らない(笑)守られている事を挙証しろ(笑)」
車カスの速度超過と同じ感覚で法解釈してんじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>ふざけてばかりだから会話にならないwwwwww
>少しはまじめにやれってw
ナイス自己批判┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
「全ての主張に根拠はなく自己の主観で勝手に決めている」その言動から察するに、
人生において今日まで真面目に物事を成し遂げた事は一度も無いのだろう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

惨めだねぇ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:09:26.19 ID:mO/WXiVw.net
>>209
1m先しか照らせない明るさのモードw

そのモードは禁止されていないよ?

モードを変えると明るさが変わる前照灯は公安委否器の定める前照灯に含まれていないのか?
違反な前照灯なのか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:10:34.21 ID:mO/WXiVw.net
>>215
ズレたことしか言えないなら無理して返信しなくていいぞw

話にならないからwww

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:12:47.00 ID:G828OcyW.net
>>217
ズレてんのは法の規定を前提条件にできないお前の頭だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

法に書かれている事を無視するのは止めようぜ、テメーが言ってる事だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:16:21.82 ID:mO/WXiVw.net
>>218
法の規定を前提条件にできない?
何の前提条件にしてんオ

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:17:45.49 ID:mO/WXiVw.net
>>219
>>218
法の規定を前提条件にできない?
何の前提条件にしてんの?

どれをどの前提条件にしてんの?

爺さんの言ってること、何を言ってるのか分かんねーんだよw

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:29:03.97 ID:G828OcyW.net
>>219-220
JIS法の話をしていて「守られているとは限らない!」とまで吠えまくっていたのに
綺麗さっぱり忘れて「分かんねーんだよw」は草しか生えないwwwwwwwwwwwwww┐(´ー`)┌wwwwwwwwwwwwwww

脳みそ沸騰し過ぎだろ。一度三途の川で冷やしておいで┐(´ー`)┌

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:35:30.75 ID:mO/WXiVw.net
>>221
JIS法があるのが前提条件?

これなら「はぁーそうですか?で?」としかならないw

JIS法が守られていることが前提条件?

これなら前提条件とっして守られていることの証明をしないとなw

ホント何を言いたいのかさっぱりだはwww

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:47:00.95 ID:G828OcyW.net
>>222
>JIS法があるのが前提条件?
>↑
>これなら「はぁーそうですか?で?」としかならないw
この時点で論外だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>JIS法が守られていることが前提条件?
>↑
>これなら前提条件とっして守られていることの証明をしないとなw
規定としてそこに存在してるんだから守られているのは当たり前だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

憲法と法に矛盾があって違憲と判断され無効になる事もあるのに、
「法があるから何か?守られてる訳ねーじゃんwww」はマジで話にならねぇ┐(´ー`)┌

これで点滅が違法になる(笑)という事実を1つも示さずに「違法だだって言ってるだろ!」と激高してんだから
救いようがねーぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:54:35.71 ID:mO/WXiVw.net
>>223
> 規定としてそこに存在してるんだから守られているのは当たり前だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
はぁ?
それなら世の中に犯罪なんてないだろうにwww

頭おかしい。


> 「法があるから何か?守られてる訳ねーじゃんwww」はマジで話にならねぇ┐(´ー`)┌
守られてる訳ねーじゃんなんて誰も言ってねーだろ?
どうしていつもいつも捏造するんだ?

JIS法が守られている証明

「JIS法が守られているのはJISは王があるから」

頭おかしい。

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:56:34.80 ID:mO/WXiVw.net
>>223
> これで点滅が違法になる(笑)という事実を1つも示さずに「違法だだって言ってるだろ!」と激高してんだから
> 救いようがねーぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
まだ、点滅を違法だとしていることにしているw
点滅は違法じゃないからwww

馬鹿にはいつまでたっても理解できないかぁーw

226 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>224
>> 規定としてそこに存在してるんだから守られているのは当たり前だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>はぁ?
>それなら世の中に犯罪なんてないだろうにwww
何でそこで個人に話が行っちゃうかな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

守られて当然だから守らなければ処罰されるって考え方も持てないのにどうして、
テメーの勝手な解釈を守れって吠え続けているんだろうな┐(´ー`)┌何もかもが出鱈目じゃねーか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>> 「法があるから何か?守られてる訳ねーじゃんwww」はマジで話にならねぇ┐(´ー`)┌
>守られてる訳ねーじゃんなんて誰も言ってねーだろ?
>どうしていつもいつも捏造するんだ?
JIS法と矛盾する出鱈目な見解を吹聴するお前が、守られているならそれを証明しろと詰め寄っている┐(´ー`)┌
これで言ってない(笑)は「違法なんて言ってない」と同レベルの支離滅裂さだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

何もかもを自分の主観で決めてしまう気違いは、自分が言ったことを認めることも出来ず突っぱねてしまうとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>225
>まだ、点滅を違法だとしていることにしているw
>点滅は違法じゃないからwww
点滅の光度を有さない時(笑)は点滅の連続する動作から一部をトリミングしたもので、
それは点滅そのもの指しているのである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

前提条件から結論に至るまで、そこに出てくる各条件は全て継承されるものなのだが┐(´ー`)┌
違法じゃないけど違法派(笑)は一文節進んだところでそれまでにあった条件を全て忘れてしまうのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
お前は頭に重篤な障害を持っているんだから、法解釈なんて無茶な事はするなよ┐(´ー`)┌
お前の鶏頭じゃ無理だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

227 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>209
>規定の明るさがなければ違法ならば
>ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが違法となるから
>違法とならないように
>発電装置のものを除外するという例外規定を定める筈だが
>例外規定は存在していないことでr氏
>規定の明るさがなければ違法という規定ではないことが確定

ゆっくりと走ると暗くなり障害物が確認できなくて困るのは使用者本人
法で規制する以前に本人が使用を止めるなり代替手段を用意するだろ
月も無い真っ暗な夜道を無灯火で走り回る違法な自殺的行為を法は止められないし止める必要も無い

自殺を悪行とするのは宗教の問題であって法は関知しない

誰かの行動が他者に被害を与えることを法は抑制するが自らを障害することは法では抑止できない

ダイナモ式の欠点は100年以上も前から公知の事実であり対応製品も存在する
それを使いたくても貧乏人は使う資力がない、貧乏を罰することは法の本意ではない
貧乏人を社会的に援けることはできるかも知れないが社会も貧しくて実行できない

点滅灯でお茶を濁そうとする貧乏人は昔から連綿と続く系譜
障害物を確認できず不都合が起きても自己責任として対処させられるだけのこと

消灯期間中は照明光が存在せず障害物を確認できないのは厳然たる事実
障害物を確認できなかったことにより不都合が生じればその責任は原因者の責に帰するだけ

点滅灯でも前照灯になり得るか否かより消灯期間中は照明光が存在せず障害物を確認できず
交通安全を維持できないのは自明

環境光だけで障害物を確認できる道路は限定的な存在でしかなく無制限な保証はない
例の某市も結局市の全域で前照灯不要な街路照明完備の証明はできなかったのだろ
出来ていれば自転車は言うに及ばず自動車も無灯火走行ができるようになっていたはずだ

228 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>227
>ダイナモ式の欠点は100年以上も前から公知の事実であり対応製品も存在する
必要になる回路の規模的にあり得ない┐(´ー`)┌
そもそも、その製品(笑)も対応する過去のJIS規格も一度も提示されていないのだから話にならねーわな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

229 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局お前は、現代の一部のライトの一部の動作モードだけを見て
「自転車の前照灯は昔からこうだった」というアホな事を言ってるのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:37:08.45 ID:mO/WXiVw.net
>>226
> 何でそこで個人に話が行っちゃうかな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
個人?
なんだ?ボケてんのかwww

> 守られて当然だから守らなければ処罰されるって考え方も持てないのにどうして
???
はいはい。
「JIS法が守られているのはJIS法があるから」
何ですねwww

頭おかしい。

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:44:34.57 ID:mO/WXiVw.net
JISを尊重して
光度は10m先の障害物を確認できる明るさとすぃました。

JISを尊重して
光度は5m先の障害物を確認できる明るさとすぃました。

技術文書として国レベルの「規格」を制定し、これを全国的に「統一」または「単純化」することです。
軽車両の前照灯の光度は、JISを尊重して全国的に10mと5mの2つに統一しましたwww
カンデラで示さないのはJISを尊重しているからです。

とかになるのかなぁー?

キチガイの思考はよく分からんはw

232 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準

2.5.30. 「「D」マーク付灯火等」とは、独立して使用される又は1個の灯火等とみなされる2個の灯火として使用される独立式の灯火装置をいう。



「灯火等」「灯火」「灯火装置」と3つの言葉が使割れているのだが、其々の意味を理解できるだろうか?

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 21:21:38.90 ID:mO/WXiVw.net
別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準

2.7.1. 「走行用前照灯、すれ違い用前照灯、前部霧灯、側方照射灯及び後退灯の照射面」とは、・・・
・・・配光可変型前照灯を備える灯火装置にあっては、自動車の任意の側で同時に作動する2つ以上の灯火ユニットが灯火機能を提供する場合に、個々の照射面を一体とみなすことにより対象の照射面を構成するものとする。



[ 「走行用前照灯」「すれ違い用前照灯」「前部霧灯」「側方照射灯」「後退灯」 ]と
[ 「配光可変型前照灯」 ]の違いが正しく分かるだろうか?

「灯火ユニット」と「灯火機能」て言葉が使われているが区別できるだろうか?「

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 21:35:06.56 ID:mO/WXiVw.net
別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準

2.7.2. 「方向指示器、制動灯、補助制動灯、番号灯、車幅灯、尾灯、非常点滅表示灯、
後部霧灯、駐車灯、前部上側端灯、後部上側端灯、側方灯及び補助方向指示器の照射面」
とは、当該灯火等の基準軸に垂直であり、かつ、発光面に接する平面上の灯火装置又は
指示装置の正射影であって、基準軸の方向での当該鉛直面上における光度が当該灯火等
の中心光度の98%以上となる部分をいう。なお、非灯火面が灯火面に囲まれている場合、
非灯火面を含んだ発光面自体を照射面と見なしてもよい。
照射面の上端又は下端については、地上からの高さ方向を、側端については、自動車
の最外端からの水平方向の距離を考慮して決定するものとする。
ただし、異なる機能を有する2個の灯火の距離を決定する場合など、照射面を他の用途
に用いるときは、照射面の外周形状を用いるものとし、この場合において、外周形状は、
水平方向の距離及び地上からの高さに加え、同一平面上における斜め方向の距離を用い
て決定することができる。




「灯火等」「灯火装置」「灯火」の他に、
「非灯火面」「灯火面」という言葉が出てきたがどんなものかイメージできるだろうか?
また「発光面」「照射面」との区別は点けられるだろうか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:13:30.07 ID:yEm+gbqz.net
>>232
これは確かに「灯火」と「灯火器」が区別できないと理解できませんね(笑)

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:21:59.05 ID:mO/WXiVw.net
>>235
こんなのもあるよw


別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準

4.1.9.3.5. 走行用前照灯が自動で作動する場合にあっては、4.1.7.1.に掲げる対向車又は先行車の灯火装置等が発する灯火が、・・・



灯火装置等が発する灯火w
キチガイによると、先行車の灯火装置等から灯火喜がポロポロ発せられる場合があるらしいwww
若しくは想定されているらしいwww

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:25:59.63 ID:yEm+gbqz.net
>>236
(爆笑)

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:50:44.25 ID:fQvp/tWW.net
>>211
> ゆっくり走る走らない
> 発電装置であるかどうか
> それらは、全く関係ないことだ。
関係ないのではない
それらは規則に含まれていることだから
それらが規則に違反することがないということだ

> 書いていないことを根拠にするなってwww
規則は書いてあることも書いてないことも根拠だろ
規則に書いてあることは規則が
規則に書いていないことは規則が許して認めているということ

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:51:23.20 ID:fQvp/tWW.net
>>211
> ゆっくり走る走らない
> 発電装置であるかどうか
> それらは、全く関係ないことだ。
関係ないのではない
それらは規則に含まれていることだから
それらが規則に違反することがないということだ

> 書いていないことを根拠にするなってwww
規則は書いてあることも書いてないことも根拠だろ
規則に書いてあることは規則が規制しているということ
規則に書いていないことは規則が許して認めているということ

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:53:11.50 ID:fQvp/tWW.net
>>212
>> ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが主流の時代に制定されたからだろ
> へぇーw
> もっと詳しくおしえてwww
リムダイナモが主流だったのは
1992年にブリジストンがハブダイナモを発売したあたりまで
当時は電池式もあったが消耗するため
リムダイナモが一般的だったとブリジストンの自転車物語に書いてある

道路交通法は1960年制定で
全国の規則の元となった東京都の規則は1971年制定

昭和46年はNHKのカラー受信契約が約50%で
まだ50%が白黒テレビの時代
ブリジストンのロードマンという人気自転車が発売されたのが3年後の1974年

自転車の前照灯は
ほぼ発電装置のものしかなかった時代に
東京都の交通規則は制定されている

規定の明るさがなければ違法ならば
ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが違法となるから
違法とならないように
ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものを除外するという例外規定を定める筈だが
例外規定は存在していないことで
規定の明るさがなければ違法という規定ではないことが確定しているのだよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:56:03.24 ID:fQvp/tWW.net
>>214
>> 規定の明るさがなければ違法ならば
>> ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが違法となるから
>> 違法とならないように
>> 発電装置のものを除外するという例外規定を定める筈だが
> それが無いからあ違法だろ?
除外規定がないから
規定の明るさがなければ違法という規定ではないことが確定してるのだよ

規定の明るさがなければならない
という規定ならば
但し発電装置のものは除外する
と例外規定をしていなければ
ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものは違法となるのだから
規定の明るさがなければ違法という規定ではないことが確定だ

>> 例外規定は存在していないことで
>だから違法になる羽んだけど?
規定の明るさがなければならないという規定で
発電装置のものを除くと例外規定が存在しないならば
ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものは確実に違法となるから
規則は違法となる発電装置を記述できないのに
発電装置のものと記述されてるのは
規定の明るさがなければ違法という規定ではないことの絶対的な証明

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:57:17.24 ID:fQvp/tWW.net
>>216
> 1m先しか照らせない明るさのモードw
>
> そのモードは禁止されていないよ?
禁止されていなくても
そのモードは規定の性能を有していない

1m先しか照らせない明るさのモードの性能は
1m先しか照らせない性能だろ
つけている1m先しか照らせない性能を有する前照灯は
10m先云々を有する前照灯に違反だ

> モードを変えると明るさが変わる前照灯は公安委否器の定める前照灯に含まれていないのか?
変えたモードの性能が
つけた前照灯の性能だと理解できないのか?
そんなことも理解できないなら
モードがなんなのかをメーカーにでも聞いてからレスしなよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:59:35.94 ID:fQvp/tWW.net
>>236
灯火装置が発する灯火?
そんな間違いを訂正しないまま載せているサイトがるのか?

灯火装置が発する前照灯や尾灯なんて
頭おかしいやつがいってるまんまだな

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 00:29:53.54 ID:XkFXHHGi.net
>>238-239
ゆっくり走るゆっくり走らないという規則はなんていう規則?
そんな規則は聞いたことがないんだけど?

> 規則は書いてあることも書いてないことも根拠だろ
> 規則に書いてあることは規則が
> 規則に書いていないことは規則が許して認めているということ
何を言ってるのか分かりません><

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 00:31:16.67 ID:XkFXHHGi.net
>>240
詳しく教えてくれてありがとう。

何の役にも立たない情報だけどなw

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 00:34:11.13 ID:XkFXHHGi.net
>>241
やれと命令されていることをやっていない。
除外規定がないから違法だろ?

ダイナモを合法にするために法令則を作るんじゃないってwww

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 00:38:24.23 ID:XkFXHHGi.net
>>242
公安委員会が定めているのは前照灯のモードか?

> 変えたモードの性能が
> つけた前照灯の性能だと理解できないのか?
公安委員会の定める灯火は点けた前照灯のモードか?

法52条・令18条は
「点けた前照灯のモードを点けろ」
としてるってかwwwwww

頭おかしい。

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 00:42:23.08 ID:XkFXHHGi.net
>>243
> そんな間違いを訂正しないまま載せているサイトがるのか?
サイト?
変なサイトばかり見てないで、
ちゃんと保安基準を調べてみろよw

別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準
の 4.1.9.3.5 .だぞw

ここまで書いてやってるんだから、疑うなら自分で調べろw
そしてそれが間違っているなら、正しいものを持ってこいwww

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 01:21:08.18 ID:C56fXVy9.net
>>244
>ゆっくり走るゆっくり走らないという規則はなんていう規則?
灯火規則に含まれていることだからな

公安委員会が定める灯火規則には
ゆっくり走ること早く走ること
発電装置のもの電池式のものなど
規則に書いてないことは全て含まれ
認められているのだよ

>> 規則は書いてあることも書いてないことも根拠だろ
>> 規則に書いてあることは規則が
>> 規則に書いていないことは規則が許して認めているということ
>何を言ってるのか分かりません><
規則に書いてあることは規則が規制していることだろ
規則に書いてないことは規則が規制していないことで認めていることだから
規則に書いてないことは自由で違反にはならない

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 01:23:00.64 ID:C56fXVy9.net
>>245-246
> 詳しく教えてくれてありがとう。
>
> 何の役にも立たない情報だけどなw
お前のいってることが間違ってると理解できたんだから役に立った事実だろ

> やれと命令されていることをやっていない。
やれと命令されていることには発電装置のものが含まれている

その命令を発電装置のものでやったら違反となる
規定の明るさがなければならないという規定ならば
但し発電装置のものは除外するという例外規定がなければ
ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものは確実に違法となるから
規則は違法となる発電装置を記述できないから
発電装置のものと記述されてるのは
規定の明るさがなければ違法という規定ではないことの絶対的な証明となる

除外規定がないからこそ
規定の明るさがなければ違法という規定ではないことが確定してるのだよ

> ダイナモを合法にするために法令則を作るんじゃないってwww
ほぼダイナモしか使われていない時代に制定された規則だからダイナモが合法なんだよ

ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものが違法とならない事実は
規則が暗くなったり点滅することを認めている証明となる
故に規定の明るさがなければ違法という規定ではないことは確定事項なのだよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 01:26:43.75 ID:C56fXVy9.net
>>247
>公安委員会が定めているのは前照灯のモードか?
つける前照灯と尾灯の性能だ
その前照灯がモードごとに性能をチェンジして使うなら
モードごとの性能が
つける前照灯の性能となる

>> 変えたモードの性能が
>> つけた前照灯の性能だと理解できないのか?
>公安委員会の定める灯火は点けた前照灯のモードか?
モードは前照灯の性能を変更する機能だぞ
ユーザーが故意にモードごとの性能に変えてつけてるならば
その前照灯はそのモードの性能でついてるということなんだから
そのモードはその時点の前照灯の性能だろ

> 法52条・令18条は
> 「点けた前照灯のモードを点けろ」
> としてるってかwwwwww
1m先しか照らせない明るさモードの性能は
10m先を照らせる明るさの性能なのか?
つけているときのモードの性能が
つけた前照灯の性能だからな

1m先しか照らせない性能のモードは
10m先云々を有する前照灯に違反だ

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 01:28:23.82 ID:C56fXVy9.net
>>248
>> そんな間違いを訂正しないまま載せているサイトがるのか?
> サイト?
> 変なサイトばかり見てないで、
> ちゃんと保安基準を調べてみろよw
保安基準にそんなものはない

> 別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準
> の 4.1.9.3.5 .だぞw
4.1.9.3.5 .なんてものはない

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 01:55:55.95 ID:XkFXHHGi.net
>>249
> >ゆっくり走るゆっくり走らないという規則はなんていう規則?
> 灯火規則に含まれていることだからな
何を言ってるんだ?
灯火規則にゆっくり走るという規則が含まれていてゆっくり走らにという規則も含まれている?
校則で走るとか校則で走らないとかも含まれているのかね?
法定速度を超えて走るとか法定速度以下で走るとかは?

誰もが納得する説明をちゃんとしろよwww

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 02:06:25.02 ID:XkFXHHGi.net
>>250
> お前のいってることが間違ってると理解できたんだから役に立った事実だろ
俺の言っていることってどれのこと?
その情報から俺の言っていることが間違っているというつながりは?

> やれと命令されていることには発電装置のものが含まれている
規定の光度がないとやったことにはならんよな?

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 02:07:04.96 ID:XkFXHHGi.net
>>251
はいはいw

「点けた前照灯のモードを点けろ」

ですねwww

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 02:08:36.60 ID:XkFXHHGi.net
>>252
そうかないのか?

ないのはお前の能力じゃね?

何をやっても結果を出せないお半畑君だ しねw

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 02:55:55.03 ID:C56fXVy9.net
>>253
>何を言ってるんだ?
>灯火規則にゆっくり走るという規則が含まれていてゆっくり走らにという規則も含まれている?
ゆっくり走るという規則ってなんだよ?
規則に規則が含まれているとか
自分が何をいってるのか理解してるのか?

ゆっくり走ること
早く走ること
発電装置のものを使うこと
電池式のものを使うこと
これらは灯火規則で規制されていないから自由にやっていいことで
灯火規則が認めていることだから違反とならない
違反とならないことは規則に含まれているということだからな

> 校則で走るとか校則で走らないとかも含まれているのかね?
> 法定速度を超えて走るとか法定速度以下で走るとかは?
校則に違反や法定速度に違反は灯火規則とは関係ないんだから
灯火規則には含まれているに決まっているだろ
規則に書いてないことは全て含まれ
規則が認めているのだからな

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 02:57:53.52 ID:C56fXVy9.net
>>254
>> お前のいってることが間違ってると理解できたんだから役に立った事実だろ
> 俺の言っていることってどれのこと?
お前の言動全てだよ

> その情報から俺の言っていることが間違っているというつながりは?
ほぼダイナモだけの時代に制定された規則だから
暗くなったり点滅するダイナモが違反とならない規則=規定の明るさがなければ違法という規定ではないことの絶対的な証明=お前のいってることは間違い

>> やれと命令されていることには発電装置のものが含まれている
> 規定の光度がないとやったことにはならんよな?
発電装置のものではやったことにならないのなら
規則に発電装置のものという規定は存在し得ない
故にお前のその言い訳は通らないし
規定の明るさでなければならないという規則ではないと証明済だ

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 02:59:39.34 ID:C56fXVy9.net
>>255
> 「点けた前照灯のモードを点けろ」
モードは性能を変更する機能だぞ

1m先しか照らせない性能のモードで前照灯をつけていることを
「点けた前照灯の機能を点けろ」といってるバカを初めてみたよ

こんなバカだから訳のわからない屁理屈で荒らしているんだな

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 03:00:11.55 ID:C56fXVy9.net
>>256
> そうかないのか?
>
> ないのはお前の能力じゃね?
保安基準という省令には
そんなものは確実に存在しないから
俺の能力は一切関係ない

ないのはお前の能力だったな

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 05:18:58.24 ID:td36Y+UP.net
>>240
>自転車の前照灯は
>ほぼ発電装置のものしかなかった時代に
>東京都の交通規則は制定されている

講釈師さん!バッテリー式も存在していたよ、取り外し可能でカンテラ兼用、懐中電灯もあったさ
://inhalt0.exblog.jp/21120647/

貧乏人は高価な発電式は買えなかったよ.夜間走行を避けられない医者産婆出前とかは発電式
自転車自体高くて大卒初任給を超えていたな、今は10台以上買えるだろ

更に昔はローソク、オイル、アセチリン色々あったさ、バッテリバックアップの発電式も昔から存在したさ

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 07:20:35.92 ID:XkFXHHGi.net
>>257
何を言っているのか分かりません><

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 07:21:14.28 ID:XkFXHHGi.net
>>258
何を言っているのか分かりません><

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 07:21:53.17 ID:XkFXHHGi.net
>>259
「点けた前照灯の機能を点けろ」といってるバカw

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 07:32:53.61 ID:XkFXHHGi.net
>>260
存在しないwww

灯火器を国語辞典で調べろ
⇒載っていない

保安基準 別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準 4.1.9.3.5
⇒そんなものは確実に存在しない

載っているとか載っていないかを調べるんじゃないw
灯火器の意味を調べろと言ったんだけどなーwww

存在するかしないかを調べろと言ってんじゃないw
別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準保安基準 4.1.9.3.5
を調べろと言ってるのだよwww

少しは真面目にやれ!

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:56:41.48 ID:i9OYII5m.net
>>232-236
>独立して使用される又は1個の灯火等とみなされる2個の灯火として使用される独立式の灯火装置をいう。
>
>↑
>
>「灯火等」「灯火」「灯火装置」と3つの言葉が使割れているのだが、其々の意味を理解できるだろうか?

前照灯は、前を照らす「灯火」だが、装置として総称したものが「灯火装置」w
保安基準では、前照灯や尾灯などの灯火(灯火装置)や反射器、指示器を一括に纏めて総称したものが「灯火等」だw

↑お前はこれらを全く理解してない知的障害者www

灯火等(道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発することを目的として設計された装置であって、保安基準第32条から第41条の5までに規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置)とみなされる2個の灯火として使用される独立式の灯火装置をいう。

例えば、保安基準32条1項の「前照灯」という「灯火装置」は「灯火等」だが、「独立又は1個の灯火等(前照灯という灯火装置)」にみなされる「2個の物体(灯火)」として使用される独立式の灯火装置とは、「1つの筐体に2つの光源が組み込まれた前照灯という灯火装置」であるwwwwwwwww

そして、灯火とは個数で数えられる「物体」だと理解出来たろwww
ぎゃははははははははははははははははははは


>4.1.9.3.5. 走行用前照灯が自動で作動する場合にあっては、4.1.7.1.に掲げる対向車又は先行車の灯火装置等が発する灯火が、・・・

「灯光」を「灯火」に誤植したんだろw
何の法的効力も無い「別添」なんて「告示」の別添えにした参考資料だからなwww

その証拠に、同じ意味の「灯火装置等が発する…」6件中5件は「灯火装置等が発する灯光」だwwwwwwwwwwww

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:59:33.09 ID:mOgwGJSV.net
>>246
>除外規定がないから違法だろ?

低速では点滅したり、規定の明るさを保てないのがダイナモwww
除外規定がねえから、ダイナモは違法だと妄想したんだな?wwwwwwwww

つまり、ダイナモを除くという除外規定が存在しねえからダイナモは違法となるのに、灯火規則にダイナモが規定されてる矛盾で、お前の言ってる事はホラ話だとテメエ自身で証明wwwwwwwwwwww

>ダイナモを合法にするために法令則を作るんじゃないってwww

大前提で、命令(規則)は法律に違反する事を定める事が出来ないwww
すなわち、命令である公安委員会規則は、道路交通法に違反する事を定められないw

低速で点滅したり明るさが低下するダイナモを公安委員会規則が規定してるって事は、点滅したり暗くなるのは自身の灯火規則に違反しねえってだけでなく、道路交通法に違反しねえって事の証明だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまり、前照灯が点いたり消えたりする事は、公安委員会規則にも道路交通法にも違反しねえって事が、灯火規則にダイナモが規定されてる事で証明されてんだよハゲヅラwwwwwwwwwwww

いくら必死になって「規定の明るさでつけろという規定ニダ!」と喚いても、その妄想に矛盾するダイナモの存在がお前の言ってる事をホラ話だと実証wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

妄想のホラ話で議論してる積もりになってんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:35:52.67 ID:l9vqcW4s.net
>>266-267
毎回、よくそんないい加減なことが書けるね。

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:30:11.60 ID:+JGimY4s.net
>>232-236,268
ぎゃははははははははははははははははははは
事実を突き付けられて反証も出来ず、いい加減な事にしようとする知的障害者がお前wwwwwwwwwwww

>独立して使用される又は1個の灯火等とみなされる2個の灯火として使用される独立式の灯火装置をいう。
>
>↑
>
>「灯火等」「灯火」「灯火装置」と3つの言葉が使割れているのだが、其々の意味を理解できるだろうか?

前照灯は、前を照らす「灯火」だが、装置として総称したものが「灯火装置」w
保安基準では、前照灯や尾灯などの灯火(灯火装置)や反射器、指示器を一括に纏めて総称したものが「灯火等」だw

↑お前はこれらを全く理解してない知的障害者www

灯火等(道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発することを目的として設計された装置であって、保安基準第32条から第41条の5までに規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置)とみなされる2個の灯火として使用される独立式の灯火装置をいう。

例えば、保安基準32条1項の「前照灯」という「灯火装置」は「灯火等」だが、「独立又は1個の灯火等(前照灯という灯火装置)」にみなされる「2個の物体(灯火)」として使用される独立式の灯火装置とは、「1つの筐体に2つの光源が組み込まれた前照灯という灯火装置」であるwwwwwwwww

【2個の灯火】wwwwwwwwwwwwwww

そして、灯火とは個数で数えられる「物体」だと理解出来たろwww
ぎゃははははははははははははははははははは


>4.1.9.3.5. 走行用前照灯が自動で作動する場合にあっては、4.1.7.1.に掲げる対向車又は先行車の灯火装置等が発する灯火が、・・・

「灯光」を「灯火」に誤植したんだろw
何の法的効力も無い「別添」なんて「告示」の別添えにした参考資料だからなwww

その証拠に、同じ意味の「灯火装置等が発する…」6件中5件は「灯火装置等が発する灯光」だwwwwwwwwwwww

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:31:41.72 ID:+JGimY4s.net
>>246,268
ぎゃははははははははははははははははははは
事実を突き付けられて反証も出来ず、いい加減な事にしようとする知的障害者がお前wwwwwwwwwwww

>除外規定がないから違法だろ?

低速では点滅したり、規定の明るさを保てないのがダイナモwww
除外規定がねえから、ダイナモは違法だと妄想したんだな?wwwwwwwww

つまり、ダイナモを除外するという除外規定が存在しねえからダイナモは違法となるのに、灯火規則にダイナモが規定されてる矛盾で、お前の言ってる事はホラ話だとテメエ自身で証明wwwwwwwwwwww

>ダイナモを合法にするために法令則を作るんじゃないってwww

大前提で、命令(規則)は法律に違反する事を定める事が出来ないwww
すなわち、命令である公安委員会規則は、道路交通法に違反する事を定められないw

低速で点滅したり明るさが低下するダイナモを公安委員会規則が規定してるって事は、点滅したり暗くなるのは自身の灯火規則に違反しねえってだけでなく、道路交通法に違反しねえって事の証明だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまり、前照灯が点いたり消えたりする事は、公安委員会規則にも道路交通法にも違反しねえって事が、灯火規則にダイナモが規定されてる事で証明されてんだよハゲヅラwwwwwwwwwwww

いくら必死になって「規定の明るさでつけろという規定ニダ!」と喚いても、その妄想に矛盾するダイナモの存在がお前の言ってる事をホラ話だと実証wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

妄想のホラ話で議論してる積もりになってんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:17:03.19 ID:gi/uPFxe.net
>>255
>その命令を発電装置のものでやったら違反となる
>規定の明るさがなければならないという規定ならば
>但し発電装置のものは除外するという例外規定がなければ
>ゆっくり走ると暗くなったり点滅する発電装置のものは確実に違法となるから
>規則は違法となる発電装置を記述できないから
>発電装置のものと記述されてるのは
>規定の明るさがなければ違法という規定ではないことの絶対的な証明となる

法令規則は前照灯装置を規定していない
前照灯装置が発する灯光の要件を定めているだけ
「〜障害物を確認できる【光度】を有する〜」だからねえ
【光度】ってのは光の属性であって装置の属性じゃないからねえ
点光源(点つまり物体としては存在しない)における光の強度だ
点光源と見做される発光体は存在するが点光源その物ではなく『見做される』ものでしかない
発光体の光度ではなく発光の中心と見做される『点』における光の強度なのだ
収束光は光束の周縁部では明るさが低下するから光束中心部と周縁部では明るさが異なる
同一の点光源なのに見る位置により光源光度が違うという矛盾が生じる
だから最新の規格では照射点における実際の明るさとして記述するようになった
光度にしろ照度にしろそれは光の属性であって装置の属性では無いのだ

「〜10m前方の障害物を確認できる光度(〜10m前方の障害物を確認できる明るさに照らしだせる)を有する光」を放出できる性能が装置の属性
「 」はあくまでも光の属性
点光源は理論上の仮想の存在であって物体として存在しないのだよ
フィラメント、LEDチップ、蝋燭の炎などを点光源と言うのは理論的取り扱においては点光源と見做すと言うだけ

理論上の点光源≠点光源と見做される光放出物体
であって取り扱い上誤差が無視できる範囲で≒と見做しているだけ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 10:34:12.87 ID:gi/uPFxe.net
>>270
>ダイナモを公安委員会規則が規定してるって事は

してないよ、してるのは通常の使い方における光軸の設定
規則制定時ダイアナモ出力は6W、歩行速度程度なら明るさは維持できたしチラツキもなかった
乗車してワザワザ歩行速度未満で走り続ける頭のオカシイ奴もいなかった
通常走行速度なら5000cd(50Lux at 10m)程度、だから規則は光軸方向を指定した
20Wなんてダイナモも存在し前照灯分は15W、10000cdを超える明るさの物もあった

規則制定当時のダイナモは規則の要求に対しチラついたり明るさが不足するようなものは存在しなかったのだ
押し歩く程度で必要な明るさは維持できていたのだな

その後使用者の体力が低下し高出力ダイナモで走行継続できない奴が増えるとともに
発光体も効率効率が向上した結果2.4Wやら1.5Wやらに低出力化してきた
ダイナモの走行抵抗の低抵抗化要求に対しハブダイナモが導入され
LEDの使用により一時はチラツキが目立ったが今では停止中も点灯維持できるようになった

ダイナモ式では点滅して規則の要求を満たせないのに使用を認めらている
何てのは御都合主義の妄想でしかないのだ

粗悪品のダイナモ式が存在することを点滅前照灯存在の正当化にはできないのだよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 11:32:48.76 ID:jeBN2u/e.net
>>272
>規則制定当時のダイナモは規則の要求に対しチラついたり明るさが不足するようなものは存在しなかったのだ
>規則制定時ダイアナモ出力は6W、歩行速度程度なら明るさは維持できたしチラツキもなかった
出鱈目な事を言ってんじゃねぇぞ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

どうしてそう、違法じゃないけど違法派(笑)は虚言を誤魔化すために
当時の技術では不可能なバッテリーバックアップ(笑)だの、押し歩く程度で十分明るくなるライト(笑)だのを妄想してしまうんだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 11:54:18.24 ID:5+T4hxeB.net
>>271
>法令規則は前照灯装置を規定していない
>前照灯装置が発する灯光の要件を定めているだけ

"白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯"

【…前照灯】

何をどう解しても【前照灯】を規定してんじゃねえかよwwwwwwwwwwww

>「~障害物を確認できる【光度】を有する~」だからねえ

何で答えの部分を消してんだよキチガイwww

「~障害物を確認できる光度を有する【前照灯】」だろwww

定めてるのは【…前照灯】だwwwwwwwwwwwwwww

>【光度】ってのは光の属性であって装置の属性じゃないからねえ

また認知バイアス掛けまくってんじゃねえよキチガイwww
属性ってのは性質だろ?
「光度」は前照灯の性能であって、光の属性じゃねえんだからな知的障害者wwwwwwwww
光の性質ってのは、波であり粒であり、30万km/秒で真っ直ぐ進むとかで、光に光度なんて性質は存在しねえんだよ低能www

【…光度を有する前照灯】

光度は前照灯が持ってるもんなんだから、前照灯の属性だwwwwwwwwwwww

>点光源(点つまり物体としては存在しない)における光の強度だ

点だろうと面だろうと、光源は光を発する物体であり、光度とは光源の光の強さだから、光度は光源の属性だと答えを出してんだろ知的障害者wwwwwwwwwwwwwww

公安委員会の定める灯火規則は前照灯ではなく光の性質を規定してるニダ!
だから、点滅灯は前照灯にならないから違反ニダ!と言ってたのは真っ赤な嘘ニダニダ! by キチガイ虚言癖ID:gi/uPFxe

光度とは光の性質ニダ!性能とは光の性質ニダ! by キチガイ虚言癖ID:gi/uPFxe

点光源とは、発光部の大きさが受光部までの距離に比べて小さく点とみなせる光を発する物体だけど、点光源は光を発する物体じゃないニダ! by キチガイ虚言癖ID:gi/uPFxe

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 11:58:47.56 ID:5+T4hxeB.net
>>272
>>ダイナモを公安委員会規則が規定してるって事は
>
>してないよ、してるのは通常の使い方における光軸の設定

してないよ、してるのは?w
してるのはってwww
規定してるじゃねえかwwwwwwwwwwww

低速では点滅したり、規定の明るさを保てないのがダイナモwww
そのダイナモの光軸を規定してんだから、点滅したり暗くなるのは自身の灯火規則に違反しねえってだけでなく、道路交通法に違反しねえって事の証明だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまり、低速時は除外する、ダイナモを除外するという除外規定が存在しねえからダイナモは違法となるのに、灯火規則にダイナモが規定されてる矛盾で、お前の言ってる事はホラ話だとテメエ自身で証明wwwwwwwwwwww

いくら必死になって「ダイナモを規定してないニダ!」だの「規定の明るさでつけろという規定ニダ!」と喚いても、その妄想に矛盾するダイナモの存在がお前の言ってる事をホラ話だと実証wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

妄想のホラ話で議論してる積もりになってんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 17:13:08.77 ID:gi/uPFxe.net
>>275
>低速では点滅したり、規定の明るさを保てないのがダイナモwww

その様な不完全品が存在したことは事実
だからと言って法令規則は不完全品を容認している訳ではない
法令規則制定当時まともなダイナモ式が法令規則の要求を満たせなかった事実はない

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 17:50:06.36 ID:jeBN2u/e.net
・ダイナモは回転数に比例して出力電圧が上がる
・JISでは15km/h時の定格出力400cdに対して5km/h時に100cdまでの低下を許容する。
 歩行速度の時に10m云々の十分な明るさがあれば15km/hではその4倍の電力が加わる事になる。
・当然電球は切れる(笑)

虚言癖が物理的にあり得ないダイナモを発明してしまったか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 17:55:17.10 ID:jeBN2u/e.net
当時のライトは一定の光度を保てる仕組みを持っていた!(これを数年)

当時の技術で一定の光度を保つライトは作れない

なら低速時でも十分な光度があった!(今日、突然)


虚言癖ってどうしてこう、一瞬でバレる嘘をついてしまうんだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 17:59:13.74 ID:jeBN2u/e.net
結局のところ、半導体技術が相当なレベルで進化しなければそんなものは作れないのだから、
東京都道路交通規則が昭和48年に制定されたの時点にお前が言うような前照灯は存在し得ないのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 19:52:22.84 ID:5+T4hxeB.net
>>276
>>低速では点滅したり、規定の明るさを保てないのがダイナモwww
>
>その様な不完全品が存在したことは事実
>だからと言って法令規則は不完全品を容認している訳ではない

世の中の交流ダイナモLEDライトは低速で全部点滅するだろwww
現在発売されてるダイナモは全て不完全品だと妄想したのか虚言癖wwwwwwwwwwww

>法令規則制定当時まともなダイナモ式が法令規則の要求を満たせなかった事実はない

低速では点滅したり、規定の明るさを保てないダイナモは違法じゃねえと認めてんじゃねえか低能wwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

昭和46年の制定当時のダイナモライトは電球ライトだから、低速時は規定の明るさを保てなかったのに、規則の要求を満たせなかった事は無い = 低速では点滅したり、規定の明るさを保てないダイナモは違法とならないwwwwwwwwwwwwwwwwww

すなわち、

低速では点滅したり、規定の明るさを保てないダイナモの光軸を規定してんだから、点滅したり暗くなるのは自身の灯火規則に違反しねえってだけでなく、道路交通法に違反しねえって事の証明だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまり、低速時は除外する、ダイナモを除外するという除外規定が存在しねえからダイナモは違法となるのに、灯火規則にダイナモが規定されてる矛盾で、お前の言ってる事はホラ話だとテメエ自身で証明wwwwwwwwwwww

いくら必死になって「ダイナモを規定してないニダ!」だの「規定の明るさでつけろという規定ニダ!」と喚いても、その妄想に矛盾するダイナモの存在がお前の言ってる事をホラ話だと実証wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

妄想のホラ話で議論してる積もりになってんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:21:55.01 ID:he59yFC2.net
結局さ、点滅君達は"白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯"
を何だとしてるんだろ?

前照灯を買いに行って「公安委員会の定める灯火」かどうか何を以て判断するのだろ?

何かを言う毎にコロコロ変わるからなぁーw
何を言ってるのか何を言いたいのかさっぱりなんだよなーwww

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:37:01.66 ID:he59yFC2.net
公安委員会は何を目的に軽車両の灯火を定めているんですかね?

灯火器の持っている性能wを定めて、その灯火器がどんな明るさで点いているかは関係ないw
何のために灯火器の持っている性能wを定めているのでしょう???

JISにある前照灯なら違法にならないとかw
JIS認定の30年前のダイナモライトがあるけど、これを使っていば合法なのだろうか ?
流石に劣化していてJISを満足していないかもしれないんだがwww
取り締まったりはしないんだっけ?

点滅君達による不思議な法令則だねwwwwww

283 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いつも自分たちの都合がいいように辻褄合わせwww

だから本質を突っ込まれると意味不明な的外れの反応をするwww

公安委員会は何を目的に、灯火器の持っている性能wを定めているんですかね?
それも、点けている灯火の光度は関係なく灯火器の持っている性能wを定める意味って何かあるのでしょうか?

284 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>281-283
>結局さ、点滅君達は"白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯"
>を何だとしてるんだろ?

前照灯だろwww
その前照灯の有する性能は「白色又は淡黄色」という性質と、「夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度」という能力だと規定wwwwwwwwwwww

つまり、「点けなければならない灯火は、10m云々の性能を持ってる前照灯」という規定であって、何処にも「10m云々の明るさで点けろ」なんて規定されてねえんだよハゲヅラwwwwwwwwwwww

>灯火器の持っている性能wを定めて、その灯火器がどんな明るさで点いているかは関係ないw

軽車両の規則はそうだろwwwwwwwwwwwwwww
何万カンデラでなければならないなんて規定が存在しねえんだからなwwwwwwwwwwwwwww
そして、低速で点滅したり明るさが低下するダイナモを公安委員会規則が規定してるって事は、点滅したり暗くなるのは自身の灯火規則に違反しねえってだけでなく、道路交通法に違反しねえって事で「規定の明るさでつけろという規定では無い」事の証明だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまり、「規定の明るさでつけろという規定」ならば、低速時は除外する、ダイナモは除外するという除外規定が存在しねえからダイナモは違法となるのに、灯火規則にダイナモが規定されてる矛盾で、お前の言ってる事はホラ話だとテメエ自身で証明wwwwwwwwwwww

>いつも自分たちの都合がいいように辻褄合わせwww
>
>だから本質を突っ込まれると意味不明な的外れの反応をするwww

自己紹介はやめろハゲヅラwwwwwwwww

「灯火(=灯り)は光でも物体でも無いニダ!」

↑意味不明な的外れな反応ってコレだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の挙げた別添52に灯火の数え方が載ってるよな?>>232,269
灯火(=灯り)は物体だから1個、2個と数えるんだとよwwwwwwwwwwwwwwwwww
散々必死になってたのに、テメエがテメエ自身で灯火(=灯り)は物体だと証明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

そして、いくら必死になって「規定の明るさでつけろという規定ニダ!」と喚いても、その妄想に矛盾するダイナモの存在がお前の言ってる事をホラ話だと実証wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

妄想のホラ話で議論してる積もりになってんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 04:09:01.21 ID:ctta6IF/.net
>>284
>つまり、「点けなければならない灯火は、10m云々の性能を持ってる前照灯」という規定であって、何処にも「10m云々の明るさで点けろ」なんて規定されてねえんだよハゲヅラwwwwwwwwwwww

「10m云々の性能を持ってる前照灯」←公安委員会規則の定め
「点けなければならない」←道交法の定め

公安委員会規則で規定する前照灯を道交法に従ってつけるのだよ

夜間路上にあるときに所定の前照灯をつけていれば「10m云々の明るさ」になるのは必然の結果
所定の前照灯がついているにも関わらず10m前方は真っ暗で何も見ることができない不思議は起きない

法令規則の体系とそれぞれの所掌区分を理解しろよ
「〜5m前方の障害物〜」なんて自治体もあるがド田舎は未舗装の悪路ばかりで
夜間15km/hではとても走れず半分位の速度しか出せないという実情に合わせたものだ
金が無い貧乏人も多かったからバッテリーを食い延ばしライトが暗くなるまで使えるようにも配慮したのだろ
昔は自転車の夜間走行速度制限が8km/hなんてところもあったからねえ
つまり自転車の運用規制は地方の実情に任せているのだな
昔は自転車は極めてローカルな乗り物で高速で日本一周なんてことは考えなかったからね

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 08:24:40.17 ID:p2Rbq5d6.net
>>285
>>つまり、「点けなければならない灯火は、10m云々の性能を持ってる前照灯」という規定であって、何処にも「10m云々の明るさで点けろ」なんて規定されてねえんだよハゲヅラwwwwwwwwwwww

>「10m云々の性能を持ってる前照灯」>←公安委員会規則の定め
>「点けなければならない」←道交法の定め
>
>公安委員会規則で規定する前照灯を道交法に従ってつけるのだよ

だから、「点けなければならない灯火は、10m云々の性能を持ってる前照灯」という規定であって、何処にも「10m云々の明るさで点けろ」なんて規定されてねえんだよ知的障害者wwwwwwwwwwww


>夜間路上にあるときに所定の前照灯をつけていれば「10m云々の明るさ」になるのは必然の結果

ダイナモは低速時に「点滅したり、10m云々の明るさにならない」になるのは必然の結果wwwwww

すなわち、

低速では点滅したり、規定の明るさを保てないダイナモを規定してんだから、点滅したり暗くなるのは自身の灯火規則に違反しねえってだけでなく、道路交通法に違反しねえって事の証明だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまり、低速時は除外する、ダイナモを除外するという除外規定が存在しねえからダイナモは違法となるのに、灯火規則にダイナモが規定されてる矛盾で、お前の言ってる事はホラ話だとテメエ自身で証明wwwwwwwwwwww

いくら必死になって「ダイナモを規定してないニダ!」だの「規定の明るさでつけろという規定ニダ!」と喚いても、その妄想に矛盾するダイナモの存在がお前の言ってる事をホラ話だと実証wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

妄想のホラ話で議論してる積もりになってんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 13:02:36.69 ID:/RSzOS7C.net
>>286
>>283に答えられないんですか?

規定の光度に足りなかったら違法。
ダイナモが例外として扱う法令規則はありまん。
低速のときや停止時のときならば、といった条件も何もありません。

法令規則で違法となるものを勝手に合法と言い出すのは、おかしいですよ(笑)

ここは、韓国じゃないので世の中に通じる常識を持ちましょう。

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 13:49:47.21 ID:U+dsCfNh.net
>>287
むしろ、何を目的に軽車両だけ点けている灯火の光度(笑)なんてものを定めているんだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 14:03:33.57 ID:p2Rbq5d6.net
>>287
>>>283に答えられないんですか?

>>284でハッキリ答えてんだろwww
自己紹介はやめろとよwwwwwwwww

「灯火(=灯り)は光でも物体でも無いニダ!」

↑その意味不明な的外れな反応ってコレだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の挙げた別添52に灯火の数え方が載ってるよな?>>232,269
灯火(=灯り)は物体だから1個、2個と数えるんだとよwwwwwwwwwwwwwwwwww
散々必死になってたのに、テメエがテメエ自身で灯火(=灯り)は物体だと証明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

そして、本質「ダイナモライトが灯火規則で規定されてる」=「低速では点滅したり規定の明るさにならないダイナモライトなのに、除外規定が存在しない事実は『点滅したり、明るさが低下する事』が灯火規則で認められている」=「灯火規則は規定の明るさで点けろという規定ではない」と確定してる事実を突っ込まれると、意味不明な的外れの反応で「規定の光度に足りなかったら違法ニダ!」と喚いてるだけで、その妄想に矛盾するダイナモの存在がお前の言ってる事をホラ話だと実証wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

妄想のホラ話で議論してる積もりになってんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

>規定の光度に足りなかったら違法。
>ダイナモが例外として扱う法令規則はありまん。
>低速のときや停止時のときならば、といった条件も何もありません。

低速では点滅したり、規定の明るさにならないダイナモライトは違法ニダ!
でも、その違法であるダイナモを除外するとか、低速時停止時を除外するという規定が存在しないのに、規則にダイナモが規定されてる矛盾で、「規定の光度に足りなかったら違法」は真っ赤なホラ話だとバレたニダ! by 知的障害者ID:/RSzOS7C

>法令規則で違法となるものを勝手に合法と言い出すのは、おかしいですよ(笑)

ダイナモが規定されてる法令則ではダイナモは合法だけど、ダイナモは違法だと俺が言ってるからおかしいニダ!by ID:/RSzOS7C

確かにおかしいなお前の頭wwwwwwwwwwww
ここは、韓国じゃないので世の中に通じる常識を持ちましょうね在日ハゲヅラくんwwwwwwwwwwwwwwwwww

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 14:03:53.67 ID:U+dsCfNh.net
>>230
>>>> 規定としてそこに存在してるんだから守られているのは当たり前だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>>>はぁ?
>>>それなら世の中に犯罪なんてないだろうにwww
>> 何でそこで個人に話が行っちゃうかな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
>個人?
>なんだ?ボケてんのかwww
「国及び地方公共団体はJISを尊重してこれをしなければならない」という法律を、
都道府県公安委員会(地方公共団体)が守るか否かという信じられない論点で話をしているのに、
違法行為を行う個人もいる!!!!!!!と吠えてお前は一体何をしたいのだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>> 守られて当然だから守らなければ処罰されるって考え方も持てないのにどうして
>???
>はいはい。
>「JIS法が守られているのはJIS法があるから」
>何ですねwww
>頭おかしい。
そして個人に話が飛んで行った後に戻ってくる訳だな┐(´ー`)┌hahahahahaha
法令がそこにあるのに守られていないと言っている時点で論外だわ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
あたまおかしいのは違法じゃないけど違法派(笑)だっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 14:08:02.72 ID:U+dsCfNh.net
>>231
>JISを尊重して
>光度は10m先の障害物を確認できる明るさとすぃました。
>JISを尊重して
>光度は5m先の障害物を確認できる明るさとすぃました。
>技術文書として国レベルの「規格」を制定し、これを全国的に「統一」または「単純化」することです。
>軽車両の前照灯の光度は、JISを尊重して全国的に10mと5mの2つに統一しましたwww
>カンデラで示さないのはJISを尊重しているからです。
>とかになるのかなぁー?
>キチガイの思考はよく分からんはw
5m先なのか10m先なのかはJISよりも先に規則があるという事、
10m云々の光度があれば5m云々の光度の規則は満たせるという事、
こういった事を全く理解できないお前の頭がおかしいだけなのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

これは集合の概念を全く理解できず、「10m云々の光度に5m云々の光度は含まれる」と考えられず、
5m云々の光度と10m云々の光度を区別してしまうから起きてしまったミスなのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

お前はアホなんだから小難しい事を考えちゃダメだよ┐(´ー`)┌
警視庁が「点滅式ライトは道路交通法等に違反しません」と言ってるのだからコレを丸暗記して、
異を唱えないようにしなさいな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 14:22:02.18 ID:U+dsCfNh.net
>>232
>2.5.30. 「「D」マーク付灯火等」とは、独立して使用される又は1個の灯火等とみなされる2個の灯火として使用される独立式の灯火装置をいう。
>「灯火等」「灯火」「灯火装置」と3つの言葉が使割れているのだが、其々の意味を理解できるだろうか?
ここでも発揮される「内包される」ではなく区別が素晴らしいな┐(´ー`)┌hahahahahaha
並べて書かれるのだから全ては違う意味なのだろう、その程度の読解力しかない事が如実に表れているな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>233
>「灯火ユニット」と「灯火機能」て言葉が使われているが区別できるだろうか?「
232のソレも含めて「灯火」が「灯火装置」や「灯火器」を差している事が読み取れるな┐(´ー`)┌
後はお前が「機能」「器=ユニット」「装置」の区別が出来ればいいだけだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>234
>「非灯火面」「灯火面」という言葉が出てきたがどんなものかイメージできるだろうか?
>また「発光面」「照射面」との区別は点けられるだろうか?
むしろ、灯火=灯り(笑)という設定からするに発光面、照射面という別の言葉が併存している時点で矛盾しかねーわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>236
信号機の規定を見れば分かるだろ┐(´ー`)┌
灯火は「備えるもの」でもあり、光っている/点滅している状態を指すものでもある┐(´ー`)┌
灯火は灯火装置とそこから発する光全てを指す言葉で、その意味は文章を全て見通さなければ分からないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:19:39.98 ID:w8Zwiwhf.net
>>290
JIS法は守られているのかどうか証明は?

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:24:22.60 ID:w8Zwiwhf.net
>>291
> 5m先なのか10m先なのかはJISよりも先に規則があるという事、
> 10m云々の光度があれば5m云々の光度の規則は満たせるという事、
ん?
JISは5mなのか10mなのか?それとも規則で公安委員会の定める光度とは全く関係ない?

5mの光度に10mの光度は含まれないよな?
神奈川県で合法だけど、そのまま東京都に入ったら違法になるんだが?

お前らって、都合の悪いことは頭から無くなるのかwww

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:30:19.09 ID:w8Zwiwhf.net
>>292
「内包される」ってどのように?
説明よろしくwww

> むしろ、灯火=灯り(笑)という設定からするに発光面、照射面という別の言葉が併存している時点で矛盾しかねーわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
灯火=灯り と 発光面、照射面 が矛盾?
どこが矛盾?
説明よろしくwww

灯火は灯火装置とそこから発する光全てを指す言葉で???
信号機の規定で説明よろしくwww

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:32:30.05 ID:w8Zwiwhf.net
>>288
ええぇ~w
軽車両だけ点けている灯火の光度が定められている?
いやいや、他の車両も灯火の光度は定められているだろ?

頭おかしい。

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:34:46.79 ID:w8Zwiwhf.net
てか、他の車両の方が光度に関してより明確に定められているだろうにwww

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:44:14.09 ID:/RSzOS7C.net
某県の規則では5mとなっていますが、現在の規則になる前は5間(約10m=9.09091m)だった件。

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:57:22.29 ID:/RSzOS7C.net
>>289
> でも、その違法であるダイナモを除外するとか、低速時停止時を除外するという規定が存在しないのに、規則にダイナモが規定されてる矛盾で、「規定の光度に足りなかったら違法」は真っ赤なホラ話だとバレたニダ! by 知的障害者ID:/RSzOS7C
規則にダイナモが規定されてるのですか?
5県に関してはダイナモライトの光軸を定めていますが、他の都道府県の公安員会はダイナモライトを定めていますか?

つけなければならない灯火は公安委員会の定める灯火ですよ?
ダイナモライトはどのように定められていますか?

つけければならない灯火がダイナモライトならば、ダイナモライトを点けていなければ違法なんでしょうか?
別にダイナモライトをつけなくても公安委員会の定める灯火がついていればいいのですよ(笑)
べつにダイナモライトはつけなければならない灯火ではありませんね(笑)

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 20:35:06.18 ID:p2Rbq5d6.net
>>293-297
説明よろしくニダ?wwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

クエスチョンマーク乱発www

言い返せなくて、おくちモゴモゴしてんじゃねーかwおじいちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>てか、他の車両の方が光度に関してより明確に定められているだろうにwww

そんなに必死にならなくても、道路交通法関係の「光度」ってのは、灯火である前照灯などの「中心光度」=「最大光度」=「物体である灯火の性能」だからなwww

そうそう、灯火(=灯り)は物体だから、1個、2個と数えるんだぜwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 20:38:47.89 ID:p2Rbq5d6.net
>>299
>5県に関してはダイナモライトの光軸を定めていますが、他の都道府県の公安員会はダイナモライトを定めていますか?
>
>つけなければならない灯火は公安委員会の定める灯火ですよ?
>ダイナモライトはどのように定められていますか?

ダイナモライトを規定してない地域の規則でも「ダイナモライトを除外してない」から、「つけなければならない灯火は公安委員会の定める灯火」には「点滅したり明るさが低下するダイナモライト」が含まれるwwwwwwwww

そして、「停止や徐行時には、消えたり、点滅したり、明るさが低下するダイナモライト」を規定してる地域の規則が存在する事実によって、全国の公安委員会の定める灯火規則が「点滅したり、明るさが低下する事」を認めてる事を証明してるだからなwwwwwwwwwwwwwww

>つけければならない灯火がダイナモライトならば、ダイナモライトを点けていなければ違法なんでしょうか?

やっぱりお前って知的障害者だから、「つけなければならない灯火 = 公安委員会の定める灯火」にはダイナモライトが含まれるという意味を理解出来ないんだなwwwwwwwwwwww

点けなければならない公安委員会の定める灯火には、ダイナモライトが含まれてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>別にダイナモライトをつけなくても公安委員会の定める灯火がついていればいいのですよ(笑)

ダイナモライトを禁止してねえ以上、ダイナモライトの存在がお前の言ってる事は全てデタラメなホラ話だと証明してるのさwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

そうそう、あんなに灯火(=灯り)は光じゃないニダ!灯火(=灯り)は物体じゃないニダ!と必死だったけどよおw
灯火(=灯り)とは物体じゃない(キチガイの妄想)けど物体だったよなwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 20:46:05.06 ID:U+dsCfNh.net
>>293
>JIS法は守られているのかどうか証明は?
お前が守られていない事を証明するのが筋だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha
「都道府県公安委員会はJISを尊重しておらず、規定にJISは関係ない(笑)その規定の中にダイナモがあってもダイナモは違法(笑)」
これじゃぁただの気違いだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>294
>JISは5mなのか10mなのか?それとも規則で公安委員会の定める光度とは全く関係ない?
>5mの光度に10mの光度は含まれないよな?
>神奈川県で合法だけど、そのまま東京都に入ったら違法になるんだが?
距離の長短に関係なくJIS規定の内容は変わらないのに、どうして短い方に合わせちゃうんだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
ニホンゴトサンスウムズカシイデスカー!?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaahahaha

>>295
>「内包される」ってどのように?
>説明よろしくwww
「D」マーク付灯火等とは~灯火装置を言う。
「灯火等」と「灯火装置」は等価である┐(´ー`)┌
「2個の灯火として使用される」灯火は物体であるな┐(´ー`)┌そしてこれは灯火等と等価である┐(´ー`)┌
文章から灯火等=1個の灯火等=灯火装置=灯火×2となるのだから、「灯火は灯火等/灯火装置に内包される」となる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

読み取れませんでしたか?違法じゃないけど違法派(笑)は義務教育もまともに受けていない白痴だからでしょうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 20:55:38.39 ID:U+dsCfNh.net
>>295
>どこが矛盾?
>説明よろしくwww
これはとりあえず保留┐(´ー`)┌

>>296
>軽車両だけ点けている灯火の光度が定められている?
>いやいや、他の車両も灯火の光度は定められているだろ?
他の車両は 灯 火 装 置 の規定だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>297
>てか、他の車両の方が光度に関してより明確に定められているだろうにwww
だがそれは装置の規定だからな┐(´ー`)┌hahahahahaha

「道路交通法施行令18条1項○号の規定によりつけなければならない灯火は」と、
軽車両同等に書かれているのか?書かれてねーよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
それは道路交通法施行令18条1項がつけなければならないとしている「灯り(笑)」の規定ではないからだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

そして文面的に軽車両も自動車も変わりが無いのだから、公安委員会が定める灯火の「灯火」も灯火装置となる訳だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

総レス数 1001
794 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200