2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 151人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 18:09:37.82 ID:lNyxBAYA.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 150人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659011384/

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 19:20:39.03 ID:O0eKTxpj.net
>>16
おっせーしwずれてるしw

頭おかしい。

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 19:39:07.60 ID:O0eKTxpj.net
世の中には「点滅を点ける」のと「点滅しか点けない」の2通りなのかね?
「点滅する灯火を点ける」の集合を考えたら同じ階層に何がある?
「非点滅の灯火を点ける」という集合だろ? 普通にw

この2つの集合でベン図書くよな?

もしかして、「点滅を点ける」と「点滅しか点けない」を同じ階層で考えるとでも?

あ、違うかw
「点滅を点ける」に「点滅しか点けない」が含まれるから、
「非点滅を点ける」という集合という概念はないんだろうなwww

頭おかしい。

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 20:41:33.57 ID:aL/93bCN.net
>>18
>世の中には「点滅を点ける」のと「点滅しか点けない」の2通りなのかね?
お前の元の主張ではそうだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

そこにない「非点滅を点ける」というものを俺の突っ込みから丸パクリして言い訳に使っているのが今のお前だわな┐(´ー`)┌hahahahaha
「点滅を点ける」のと「点滅しか点けない」の区別(笑)は何も解決していないのだから言い訳にすらなっていないのだがな┐(´ー`)┌

ホント、お前は何も考えずに生きているよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 20:57:27.43 ID:O0eKTxpj.net
>>19
ん?
じゃあ、お前の主張ではどうなるんだよ?

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 21:18:14.31 ID:O0eKTxpj.net
>>19
> そこにない「非点滅を点ける」というものを俺の突っ込みから丸パクリして言い訳に使っているのが今のお前だわな┐(´ー`)┌hahahahaha
あ?
お前の突っ込みに「非点滅を点ける」なんてあったか?

頭おかしい。

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 13:58:54.64 ID:30WdwIjE.net
>>20
「点滅をつける」に「点滅しかつけない(笑)」は含まれるのだから区別はできねぇ。
何言ってんだテメェどう考えても小学生並みの学力すらねーだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

というのが俺の主張なんだがここまで読んで全く分からなかった?だろうね┐(´ー`)┌
それが違法じゃないけど違法派(笑)だからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>21
>お前の突っ込みに「非点滅を点ける」なんてあったか?
「点滅以外もつける」と追加して初めて区別が成立するのだと早々に突っ込んだのだが覚えてないのか?やえりゃれ
だろうね┐(´ー`)┌それが違法じゃないけど違法派(笑)だからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

で、「点滅をつけると同じ階層に非点滅を点けるがあるんだ(笑)と」微妙にパクっても
「点滅をつける」と「点滅しかつけない(笑)」の区別はできない事になんら変わらない状況にありながら
あたまおかしいあたまおかしい(笑)と吠えているあたまおかしい気違いがお前だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahja

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 19:10:43.62 ID:nYOnC9RE.net
>>22
>「点滅をつける」に「点滅しかつけない(笑)」は含まれる

点滅[灯]しかつけない=点滅灯だけつける
「点滅灯」も「つける」も共通要素として含まれている
しかし「点滅[灯]しかつけない」には範囲を限定する「しか(だけ)」によって排除された「定常点灯の灯火」が含まれていない
比べるべきは排除された「定常点灯の灯火」を含んでいるかいないかなのだ

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 19:36:46.96 ID:ZZVzUGRK.net
>>22-23
左が俺らw 右がお前らw
https://i.imgur.com/1AKZ2oM.png

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 19:38:37.80 ID:ZZVzUGRK.net
>>24はアンカミス。失礼。

>>22
左が俺らw 右がお前らw
https://i.imgur.com/1AKZ2oM.png

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 20:41:04.91 ID:ZZVzUGRK.net
あれ?
これでいいかな?


>>22
左が俺らw 右がお前らw
https://i.imgur.com/jSY4i9V.png

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 21:14:15.67 ID:ZZVzUGRK.net
>>22
左が俺ら、右がお前らw
https://i.imgur.com/EQVKmwl.png


俺らは、点滅する灯火を点けるという話なら、非点滅の灯火を点けることも普通に想定して、
左の図のように考える。
そして、
①点滅する灯火のみ点いている(=非点滅の灯火は点いていない)
②点滅の灯火と非点滅の灯火の両方が点いている
③非点滅の灯火のみ点いている(=点滅する灯火は点いていない)
と区別する。


お前らは、点滅する灯火を点けるという話なら、点滅しか点けないは点滅を点けるに含めれているからと考える。
(他の想定されることは考えない)←訳の分からない妄想はするw

右図では色が分かれているが、
①点滅する灯火のみ点いている(=非点滅の灯火は点いていない)
②点滅の灯火と非点滅の灯火の両方が点いている
の違いである。

しかし点滅君たちは区別はしないので、彼らの頭の中では同じ色で1色の図になるのだろうwww
つまり、①=②ということになるらしいwww

頭おかしい。

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:58:46.18 ID:YkpY2yKD.net
>>14
>東京都管内では点滅灯使用は合法 ← 警視庁が明言してるだろ(W
>点滅灯は自転車前照灯として有効である ← 有効である証明は存在しない、無効である証明も存在しない
>有効である証明がない以上現時点では自転車前照灯にはできない

点滅灯の使用が合法ってのは、前照灯の規定に適合って事だから、自転車前照灯として点滅灯は合法って事だぞ低能wwwwww
自転車前照灯にはできないとか勝手に謎ルール作ってんじゃねえよキチガイwww

>内閣府も警察庁も『点灯=点滅』であると訂正していない

道路交通法上、灯火には「点滅も」含まれると断言www
灯火を点けるとは「点滅灯火」を点けるが含まれるとなwwwwwwwww

>『現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう。』
>この判断に対しても内閣府と警察庁は『間違った判断である』と訂正はせずそのまま受け入れている

間違ってるから「灯火の点滅の有無に関わらず公安委員会が定めてる」と明確に否定してるよなwwwwwwwwwwww

>警察庁の判断は現時点では道交法上点滅灯は自転車前照灯にならず点滅灯のみでは無灯火である

すげー妄想だなwwwwwwwwwwww
何処にも書いてねえ事を「無灯火である」なんて捏造してんじゃねえよキチガイwwwwwwwww

現実の警察庁の判断↓

警察庁
「現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る」

すなわち、定められた公安委員会の灯火規則は点滅の有無で違反となる事はないし、道路交通法の点ける義務に於いて「点滅」は含まれると警察庁が断言してんだよ低能wwwwwwwwwwww

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 22:59:18.09 ID:YkpY2yKD.net
>>23
>比べるべきは排除された「定常点灯の灯火」を含んでいるかいないかなのだ

そんな泣き言を必死に喚いたところで、テメエらキチガイ虚言癖の屁理屈は警視庁からホラ話だと否定されてんだろ↓


点滅灯 → 点いたり消えたりする「消えたり」の期間が、公安委員会規則の「~障害物を確認できる光度~」と道路交通法の「~夜間路上にある時は~」を絶対に満たせず違反 → 「障害物を確認できない状態が夜間路上にあるとき継続てきに存在する点滅灯は前照灯にはならない」という脳内法令規則に違反ニダ! → 絶対に点滅灯の使用は違反ニダ!


>点滅灯ではその消灯期間中公安委員会規則の「~障害物を確認できる光度~」と言う要求を満たせない
>法の「~夜間路上にある時は~」という要求も満たせない
>障害物を確認できない状態が夜間路上にああるとき継続てきに存在する点滅灯は前照灯にはならなないのだ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659011384/65


キチガイ虚言癖ID:9My2M1yC
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するニダ!
つまり、夜間に自転車で前照灯を点滅させての走行は道路交通法等に違反ニダ!


警視庁
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反しない!
つまり、夜間に自転車で前照灯を点滅させての走行は道路交通法等に違反しない!


これら、キチガイの喚いてる事と警視庁が断言してる事、どちらが妄想で、どちらが真実なのか、言わなくても誰にでも分かる事だよなwwwwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 23:09:49.04 ID:YkpY2yKD.net
>>24-27
ぎゃははははははははははははははははははは
必死過ぎんだろ知的障害者www

散々「点滅を点ける」と「点滅しか点けない」の区別ガー!と発狂してた癖に、いつの間にか「点滅を点ける」と「非点滅を点ける」にすり替えてんじゃねえかよ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

そういう言い訳しても、テメエらが「点滅は光度を有したり有さなかったりするから規則違反で違法ニダ!」と断言してた理屈を無かった事には出来ねえからなあwwwwwwwwwwwwwww

ほれ、現実を表したベン図を見せてやるよwww↓

https://i.imgur.com/JmDKy6j.jpg

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 06:35:26.95 ID:oz77c6h9.net
>>23
>>「点滅をつける」に「点滅しかつけない(笑)」は含まれる
>点滅[灯]しかつけない=点滅灯だけつける
>「点滅灯」も「つける」も共通要素として含まれている
>しかし「点滅[灯]しかつけない」には範囲を限定する「しか(だけ)」によって排除された「定常点灯の灯火」が含まれていない
>比べるべきは排除された「定常点灯の灯火」を含んでいるかいないかなのだ
しかしそれは「点滅をつけると点滅しかつけない(笑)の違い(笑)」には含まれていないのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

お前がすべきことは「主張が間違っていた」と訂正して謝罪することであって、
論点をすり替えて強弁し続けることではないのだよ┐(´ー`)┌
そんなんだから何もかもが虚言塗れになって誰にも顧みられない主張になってしまうのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>>24-26
1つもまともに貼れてないのいいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 06:41:39.07 ID:oz77c6h9.net
>>27
>左が俺ら、右がお前らw
>https://i.imgur.com/EQKml.png
これは違うぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
違法じゃないけど違法派(笑)の当初の主張をベン図に起こすと右になり、
突っ込まれまくって集合Bを後から足し書きごまかそうとしているのが左だ┐(´ー`)┌

つまり、双方共にお前の主張を反映したものでしかないのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

合法派の主張は┐(´ー`)┌
>>30
>ほれ、現実を表したベン図を見せてやるよwww↓
>https://i.imgur.com/JmDKy6j.jpg
こっちだ┐(´ー`)┌

お前がやるべきことは「頭おかしい」と吠えることではなく、頭がおかしかったのは自分と認めて謝罪することだ。
そんなことも出来ないからその歳で違法じゃないけど違法派(笑)のままなんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:40:49.52 ID:cxDZbWt9.net
>>32
> 突っ込まれまくって集合Bを後から足し書きごまかそうとしているのが左だ┐(´ー`)┌
点滅を点けても非点滅を点けていれば合法って最初から言っているんだが?
何故に今になって後から足したことになるんだぜ?

頭おかしい。

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:46:59.94 ID:oz77c6h9.net
論点はそこではなく「点滅をつける」と「点滅しかつけない(笑)」の違いだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

テメーが言い出したことなんだからきっちり畳めよ気違いってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahsa

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:48:12.70 ID:cxDZbWt9.net
>>32
合法派の主張はこっちだってw
こっちだからなんだよwww

点滅を点けると点滅しかつけないが区別されてるぞw

区別していない図を描けよwww

頭おかしい。

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:50:38.93 ID:cxDZbWt9.net
>>34
論点がずれてるのはお前だ。
自分でいったことと違う図を持ち出してドヤ顔かよ
笑わせんなw

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 07:59:01.39 ID:LVPn2PTL.net
>>33,35,36
>点滅を点けても非点滅を点けていれば合法って最初から言っているんだが?

点滅は違法だけど、非点滅を点ければ違法な点滅が違法じゃなくなるニダ!

ってキチガイっぷりを発揮した屁理屈をなwwwwwwwwwwwwwww

>頭おかしい。

こんなにしつこく自己紹介するほど自分の事をよく理解してる癖に、何で入院しねえんだよ?wwwwwwwww
事件起こす前に、さっさと入院して治療始めろ精神異常者wwwwwwwwwwww

>点滅を点けると点滅しかつけないが区別されてるぞw
>
>区別していない図を描けよwww

区別って言ってるのはお前だけだろw
現実は「点滅しか点けない」は「点滅を点ける」に含まれてんだから、テメエが書いたベン図そのものだろwww

>論点がずれてるのはお前だ。

お前だハゲヅラwww
散々「点滅を点ける」と「点滅しか点けない」の区別ガー!と発狂してた癖に、いつの間にか「点滅を点ける」と「非点滅を点ける」にすり替えて、論点そのものをズラしてんだろ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

そういう言い訳しても、テメエらが「点滅は光度を有したり有さなかったりするから規則違反で違法ニダ!」と断言してた理屈を無かった事には出来ねえからなあwwwwwwwwwwwwwww

>自分でいったことと違う図を持ち出してドヤ顔かよ

だから自己紹介すんなっつーのwww
お前の言い訳ベン図と違って、現実を表したベン図がこれだからな↓

https://i.imgur.com/JmDKy6j.jpg

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:01:53.15 ID:oz77c6h9.net
>>35
>合法派の主張はこっちだってw
>こっちだからなんだよwww
>点滅を点けると点滅しかつけないが区別されてるぞw
>区別していない図を描けよwww
これは区別されていない図なんだって事を全く理解できないから、
関係のない図を描いて区別したつもりになれてしまうのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

ついでに┐(´ー`)┌
https://i.imgur.com/EQVKmwl.png
この左の図は「~のみ点いている」と書かれた集合が重なりあっているから、
明らかな論理矛盾があってベン図としては全く成立していないただの落書きなのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

ほらな、お前は何をやってもダメダメだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:03:52.98 ID:oz77c6h9.net
↑のついでに~以降は俺の見落としだな。すまんな、これは撤回するわ┐(´ー`)┌

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:40:35.48 ID:cxDZbWt9.net
>>38
関係ない図をかいたのは誰だよw
関係ない図を持ち出してきたのは誰だよw

いいから、区別していない図を書いてみろよ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 09:59:53.36 ID:LVPn2PTL.net
>>40
>関係ない図をかいたのは誰だよw
>関係ない図を持ち出してきたのは誰だよw

お前だよwww

「点滅を点ける」と「点滅しか点けない」の区別ガー!

と発狂してた癖に、区別してないベン図を書いてるのがお前だ

支離滅裂な妄想の現実逃避はやめて、現実を見ろ↓
https://i.imgur.com/xc2ziAd.jpg

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 11:46:11.09 ID:oz77c6h9.net
>>40
>関係ない図をかいたのは誰だよw
お前┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>関係ない図を持ち出してきたのは誰だよw
お前┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>いいから、区別していない図を書いてみろよ。
区別されていないと理解できるようになってから出直せよジジイ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

ほんと何もかもがダメダメだよな、お前┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 11:48:27.49 ID:CMlnRU4D.net
韓国ですね(笑)

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 11:59:19.62 ID:CMlnRU4D.net
>>42
他人の話を理解できず的外れなことを言い出してイチャモンをつけるんですね。
日本がやったことに対抗して同じようなことをするのですがやっぱりズレてるのでいつも笑われている韓国(笑)

では、そのベン図で
「公安委員会の定めてない灯火を点ける」という集合も考えてみましょう。
「点滅を点ける」という集合はどうなるのてしょう?
正しく書けますか?

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 11:59:57.67 ID:CMlnRU4D.net
>>42
自分では書かないんですか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 12:16:50.06 ID:kAE1fcjx.net
>>30
>そういう言い訳しても、テメエらが「点滅は光度を有したり有さなかったりするから規則違反で違法ニダ!」と断言してた理屈を無かった事には出来ねえからなあwwwwwwwwwwwwwww

点滅灯は「夜間路上において障害物を確認できない状態が存在する」ので自転車前照灯にならない
つまり無灯火状態が存在するので違法行為になる
しかし点滅灯を使うことは禁止されていない(東京都ではね、法定外灯火をみだりに点灯することを禁止している自治体はある)から点滅灯を使っていること自体は違反行為ではない

どのような交通規則の要求を満たせる点滅灯の灯火仕様を提示しその仕様が公的に認められれば点滅灯も自転車前照灯になり得る
その仕様が公的に認められるまでは点滅灯は自転車前照灯にならない

自転車前照灯として有効な公的に知られている点滅周期は≧12Hz デューティ比≧0.8である

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 12:27:00.92 ID:LVPn2PTL.net
>>43-45
>韓国ですね(笑)

自己紹介すんなっつーのwww


矛盾で破綻したお前の主張↓
https://i.imgur.com/mthzKlb.jpg


現実↓
https://i.imgur.com/0STCE3i.jpg

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 12:28:23.51 ID:LVPn2PTL.net
>>46
>点滅灯は「夜間路上において障害物を確認できない状態が存在する」ので自転車前照灯にならない

自転車前照灯にならないニダ!とおまが勝手に言い張ったところで、テメエらが「点滅は光度を有したり有さなかったりするから規則違反で違法ニダ!」と断言してた理屈を無かった事には出来ねえからなあwwwwwwwwwwwwwww


点滅灯 → 点いたり消えたりする「消えたり」の期間が、公安委員会規則の「~障害物を確認できる光度~」と道路交通法の「~夜間路上にある時は~」を絶対に満たせず違反 → 「障害物を確認できない状態が夜間路上にあるとき継続てきに存在する点滅灯は前照灯にはならない」という脳内法令規則に違反ニダ! → 絶対に点滅灯の使用は違反ニダ!


>点滅灯ではその消灯期間中公安委員会規則の「~障害物を確認できる光度~」と言う要求を満たせない
>法の「~夜間路上にある時は~」という要求も満たせない
>障害物を確認できない状態が夜間路上にああるとき継続てきに存在する点滅灯は前照灯にはならなないのだ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659011384/65


キチガイ虚言癖ID:9My2M1yC
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するニダ!
つまり、夜間に自転車で前照灯を点滅させての走行は道路交通法等に違反ニダ!


警視庁
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反しない!
つまり、夜間に自転車で前照灯を点滅させての走行は道路交通法等に違反しない!


これら、キチガイの喚いてる事と警視庁が断言してる事、どちらが妄想で、どちらが真実なのか、言わなくても誰にでも分かる事だよなwwwwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 11:29:53.33 ID:GlIAVtmc.net
>>48
相も変わらず知恵無しの妄想

警視庁の言い分は正しい

アンタの妄想で捏造されたキチガイ虚言癖君の言い分は間違い

交通規則の要求を満たせる自転車点滅前照灯の灯光仕様を出して御覧
出した上で要求を満たせる理由も解説して御覧
今まで全くできなかったことが突然できるようになるとは想えないが(W

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 11:53:14.34 ID:CsnQUgxx.net
>>47
歪曲、捏造、改竄ですね。
意味がないというか、卑怯すぎでしょ。

そして、>>44は無理だったみたいですね(笑)

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 12:59:27.46 ID:gpvcheAT.net
>>49
>相も変わらず知恵無しの妄想

知恵無しの妄想↓ 

点滅灯は「夜間路上において障害物を確認できない状態が存在する」ので自転車前照灯にならないニダ!

点滅灯ではその消灯期間中公安委員会規則の「~障害物を確認できる光度~」と言う要求を満たせないニダ!
>法の「~夜間路上にある時は~」という要求も満たせないニダ!
>障害物を確認できない状態が夜間路上にああるとき継続てきに存在する点滅灯は前照灯にはならなないニダァーっ!

>警視庁の言い分は正しい

つまり、お前の言い分は間違いwww

点滅灯 → 点いたり消えたりする「消えたり」の期間が、公安委員会規則の「~障害物を確認できる光度~」と道路交通法の「~夜間路上にある時は~」を絶対に満たせず違反 →


点滅灯ではその消灯期間中公安委員会規則の「~障害物を確認できる光度~」と言う要求と、道路交通法の「~夜間路上にある時は~」という要求を満たせず違法ニダ!
「障害物を確認できない状態が夜間路上にあるとき継続てきに存在する点滅灯は前照灯にはならない」という脳内法令規則に違反ニダ! → 絶対に点滅灯の使用は違反ニダ!

すなわち、

キチガイ虚言癖ID:9My2M1yC
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するニダ!
つまり、夜間に自転車で前照灯を点滅させての走行は道路交通法等に違反ニダ!


警視庁
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反しない!
つまり、夜間に自転車で前照灯を点滅させての走行は道路交通法等に違反しない!


これら、キチガイの喚いてる事と警視庁が断言してる事、どちらが妄想で、どちらが真実なのか、言わなくても誰にでも分かる事だよなwwwwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 13:01:20.89 ID:gpvcheAT.net
>>50
>歪曲、捏造、改竄ですね。
>意味がないというか、卑怯すぎでしょ。

言い訳になってねえぞ虚言癖www
「点滅を点ける」と「点滅しか点けない」を区別するんだろwww
これは、お前の言ってる事をそのままベン図にしてんだぞwwwwwwwwwwwwwww
現実の理屈を歪曲、捏造、改竄してるのがお前の理屈だからなあwwwwww



矛盾で破綻したお前の主張↓
https://i.imgur.com/mthzKlb.jpg


現実↓
https://i.imgur.com/0STCE3i.jpg


お前の言ってる事がデタラメってのが、よおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 20:40:00.91 ID:YcBmx53V.net
現実↓
https://i.imgur.com/0STCE3i.jpg

○○に△△が含まれているから○○と△△は区別しないという理論なのです。

「点滅を点ける」に「点滅しか点けない」が含まれているのでこれは区別しない同じものです。
「点滅を点ける」に「点滅と非点滅を点ける」が含まれるのでこれも区別はしないのです。
「点滅を点ける」=「点滅しか点けない」=「点滅と非点滅を点ける」ということなのです。
この3つは区別しない同じものなのです。

同様に、
「非点滅を点ける」」に「非点滅しか点けない」が含まれるのでこれは区別しない同じものです。
「非点滅を点ける」に「点滅と非点滅を点ける」が含まれるのでこれも区別はしないのです。
「非点滅を点ける」=「非点滅しか点けない」=「点滅と非点滅を点ける」ということなのです。
この3つも区別しない同じものなのです。

A=B=C
D=E=C
∴A=B=C=D=E

[点滅を点ける」=「点滅しか点けない」=「点滅と非点滅を点ける」=「非点滅を点ける」=「非点滅しか点けない」
これが現実なのです。
区別する必要はありません。みんな同じことなのです。

すごいですよこれ(笑)
だが、これが現実なのです(超大爆笑)

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 20:55:05.88 ID:YcBmx53V.net
https://i.imgur.com/mthzKlb.jpg

公安委員会の定める灯火を点けていれば合法というのを聞いて、
「公安委員会の定める灯火を点ける」に、規則違反が含まれるとする(笑)

規則違反が免除などと意味不明なことでごまかそうとする(笑)
免除なんて誰も言っていないのに言ったことにしてしまう(笑)

「点滅を点ける」に「点滅しか点けない」が含まれるのに、
何故か「点滅しか点けない」別の」ところで独立する(笑)

そしてやっぱり、>44に答えることは無理だったらしい(爆笑)

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 21:21:47.30 ID:7QClhKG8.net
>>53
>○○に△△が含まれているから○○と△△は区別しないという理論なのです。

「点滅を点ける」には「点滅しか点けない」が含まれてるから、「点滅を点ける = 違法」と「点滅しか点けない = 違法」に法的区別はねえよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

>区別する必要はありません。みんな同じことなのです。

ほれ、これが現実な↓
https://i.imgur.com/0STCE3i.jpg

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 21:26:30.99 ID:7QClhKG8.net
>>54
>公安委員会の定める灯火を点けていれば合法というのを聞いて、
>「公安委員会の定める灯火を点ける」に、規則違反が含まれるとする(笑)

「公安委員会の定める灯火」は【点滅の有無に関わらず定められてる】から、「公安委員会の定める灯火を点ける」には、「点滅を点ける(お前の主張によると、点滅は光度を有したり有さなかったりするから規則違反)」と「非点滅を点ける」が含まれるw
つまり、お前の主張をベン図にすると、「公安委員会の定める灯火を点ける」には規則違反が含まれるだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwww

>規則違反が免除などと意味不明なことでごまかそうとする(笑)
>免除なんて誰も言っていないのに言ったことにしてしまう(笑)

点滅は規則違反なのに非点滅を併用して点けると、あーら不思議!、点滅を点けていても違反ではなくなってしまうニダ!
って事は、規則違反が免除される例外規定が存在するって事だろうが低能wwwwwwwwwwww
結局、それらお前の言い訳もお前の理屈と矛盾した屁理屈って事だろw

>「点滅を点ける」に「点滅しか点けない」が含まれるのに、
>何故か「点滅しか点けない」別の」ところで独立する(笑)

「点滅を点ける」に「点滅しか点けない」は区別されてて含まれないんだろ?www

そして、「点滅しか点けない」は「公安委員会の定めてない灯火」だって言ってんだから、そりゃあベン図にしたら独立するわなwwwwwwwwwwwwwwwwww


「公安委員会の定める灯火を点ける」に含まれるもの↓

1.「点滅を点ける」= 光度を有したり有さなかったりするから規則に違反
2.「非点滅を点ける」= 規則に違反しない
3.「点滅と非点滅を点ける」= 規則違反の点滅は、非点滅を併用して点けると違反ではなくなる


「公安委員会の定める灯火を点ける」に含まれないもの↓

4「点滅しか点けない」= 光度を有したり有さなかったりするから規則に違反
(「点滅を点ける」には含まれず区別)


すなわち、点滅の有無に関わって灯火規則は定められており、点滅の有無は違反の条件で、例外規定として「非点滅を同時に点けた場合は点滅の違反が違反とならない」というキチガイの理屈をベン図で表すと↓こうなるwww
https://i.imgur.com/8FP0yiL.jpg

そんなお前の妄想と違って、これが現実↓
https://i.imgur.com/NXoTe7y.jpg

お前の言ってる事は破綻したデタラメなホラ話だってのが、よおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 22:01:18.91 ID:YcBmx53V.net
>>56
アンタの解釈の説明は要らないですよ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 22:06:03.74 ID:n0UnFknh.net
>>57
>アンタの解釈の説明は要らないですよ。

お前の矛盾を指摘してんだよwww

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 22:09:15.03 ID:YcBmx53V.net
>>58
矛盾はアンタがそうしただけでしょう。

点滅は公安委員会の定める灯火ではありませんよ?
そういいましたよ?
聞いていませんか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 22:11:10.57 ID:n0UnFknh.net
>>59
>矛盾はアンタがそうしただけでしょう。

お前の言ってる事が矛盾してんだよwww

>公安委員会の定める灯火を点けていれば合法というのを聞いて、
>「公安委員会の定める灯火を点ける」に、規則違反が含まれるとする(笑)

「公安委員会の定める灯火」は【点滅の有無に関わらず定められてる】から、「公安委員会の定める灯火を点ける」には、「点滅を点ける(お前の主張によると、点滅は光度を有したり有さなかったりするから規則違反)」と「非点滅を点ける」が含まれるw
つまり、お前の主張をベン図にすると、「公安委員会の定める灯火を点ける」には規則違反が含まれるwwwwwwwwwwwwwwwwww

>規則違反が免除などと意味不明なことでごまかそうとする(笑)
>免除なんて誰も言っていないのに言ったことにしてしまう(笑)

点滅は規則違反なのに非点滅を併用して点けると、あーら不思議!、点滅を点けていても違反ではなくなってしまうニダ!
って事は、規則違反が免除される例外規定が存在するって事だからな低能wwwwwwwwwwww

>「点滅を点ける」に「点滅しか点けない」が含まれるのに、
>何故か「点滅しか点けない」別の」ところで独立する(笑)

「点滅を点ける」に「点滅しか点けない」は区別されてて含まれないんだろ?www
そして、「点滅しか点けない」は「公安委員会の定めてない灯火」だって言ってんだから、そりゃあベン図にしたら独立するわなwwwwwwwwwwwwwwwwww

結局、それらお前の言い訳も、お前の理屈と矛盾した言い掛かりって事だろw


「公安委員会の定める灯火を点ける」に含まれるもの↓

1.「点滅を点ける」= 光度を有したり有さなかったりするから規則に違反
2.「非点滅を点ける」= 規則に違反しない
3.「点滅と非点滅を点ける」= 規則違反の点滅は、非点滅を併用して点けると違反ではなくなる


「公安委員会の定める灯火を点ける」に含まれないもの↓

4「点滅しか点けない」= 光度を有したり有さなかったりするから規則に違反
(「点滅を点ける」には含まれず区別)


すなわち、点滅の有無に関わって灯火規則は定められており、点滅の有無は違反の条件で、例外規定として「非点滅を同時に点けた場合は点滅の違反が違反とならない」というキチガイの理屈をベン図で表すと↓こうなるwww
https://i.imgur.com/8FP0yiL.jpg

そんなお前の妄想と違って、これが現実↓
https://i.imgur.com/NXoTe7y.jpg

お前の言ってる事は破綻したデタラメなホラ話だってのが、よおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 22:32:01.41 ID:YcBmx53V.net
>>60

>>57

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 22:34:49.33 ID:n0UnFknh.net
>>59,61
お前のホラ話の矛盾を突いてるのであって解釈ではないwww

>点滅は公安委員会の定める灯火ではありませんよ?

もうそれ自体が真っ赤な嘘だからなwww

公安委員会の定める灯火は点滅の有無に関わらず定められてるwww
すなわち、点滅は公安委員会の定める灯火に含まれるwww
ゆえに、「点滅は公安委員会の定める灯火ではない」は真っ赤な嘘www

>そういいましたよ?
>聞いていませんか?

つまり、点滅の有無に関わらず定められた公安委員会の定める灯火なのに、点滅は公安委員会の定める灯火ではない = 公安委員会の定める灯火は点滅の有無に関わる = お前の主張は完全に嘘と確定www

お前の主張↓
1. 点滅は光度を有したり有さなかったりするから規則違反

2. 点滅の有無に関わって灯火規則は定められてる = 点滅は公安委員会の定める灯火に含まれない(点滅は公安委員会の定める灯火では無い)

3. 点滅は規則違反だが、非点滅を併用して点けると違反の点滅が違反でなくなる = 規則違反を免除する例外規定が存在する

↑これらお前の理屈をベン図で正確に表したものがコレwww↓
https://i.imgur.com/hglWCNz.jpg

お前のキチガイっぷりがよおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 23:43:46.44 ID:YcBmx53V.net
>>62
それが嘘なら嘘通りのベン図を書けばいいのですけど何故その通りに書かないんですか?
都合の良いように改竄ですか?

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:25.00 ID:n0UnFknh.net
>>63
>それが嘘なら嘘通りのベン図を書けばいいのですけど何故その通りに書かないんですか?
>都合の良いように改竄ですか?

お前の真っ赤な嘘の主張通りのベン図を書いてるだろwww↓
https://i.imgur.com/hglWCNz.jpg

そして、それが嘘だと証明する現実のベン図もな↓
https://i.imgur.com/0mpiuvD.jpg

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 04:38:38.86 ID:9Srh8XE7.net
文体からして>>64が異常に思えるのは錯覚か?

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 06:56:22.52 ID:wXtitFk5.net
>>65
錯覚ではなく、お前の異常な精神と低い知能による妄想だろwww

キチガイ虚言癖の主張通りのベン図↓
https://i.imgur.com/hglWCNz.jpg

現実↓
https://i.imgur.com/0mpiuvD.jpg

キチガイ虚言癖の言ってる事は破綻したデタラメなホラ話だってのが、よおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 07:05:21.57 ID:9Srh8XE7.net
>>66
やっぱり基地外か
相手するスレ民も大変だね

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 07:28:56.34 ID:wXtitFk5.net
>>67
そういう事にしなくちゃ収まりがつかない泣き言を平然と騙るようになっちゃって、よっぽど図星突かれてんだなwwwwwwwwwwwwwww

ほれ、

キチガイ虚言癖の主張通りのベン図↓
https://i.imgur.com/Taqx3at.jpg

現実↓
https://i.imgur.com/Q6Xj9OQ.jpg

キチガイ虚言癖の言ってる事は破綻したデタラメなホラ話だってのが、よおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 10:12:55.63 ID:0Bwn8kIB.net
>>66
漏作ご苦労さん(W

でも条件付け間違ってるから無意味よ

必要なのは「交通規則の前照灯に対する要求を満たせる『点滅灯の仕様』」

「交通規則の前照灯に対する要求を満たせる『定常灯の灯光仕様』」はJIS 規格に存在するが点滅灯の灯光仕様は存在しない
点滅灯を自転車前照灯として使いたければ自身で『要求を満たせる点滅灯の仕様』を定めその仕様を公的に認めさせなければならない
でもこれまで交通規則の要求を満たせる点滅灯の仕様を出せた点滅厨はアンタを含め存在しない

それなりの知識技術を擁するメーカにもできていないことを無知蒙昧なアンタにできるとは思えないのだが(大草原

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 10:26:10.18 ID:wXtitFk5.net
>>69
>でも条件付け間違ってるから無意味よ
>
>必要なのは「交通規則の前照灯に対する要求を満たせる『点滅灯の仕様』」

そんな規定(条件)が存在すると本気で妄想してる時点で、お前の言ってる事なんて全くお話にならねえんだよ知的障害者www

ほれ、

お前らキチガイ虚言癖の主張通りのベン図↓
https://i.imgur.com/Taqx3at.jpg

現実↓
https://i.imgur.com/Q6Xj9OQ.jpg

お前らキチガイ虚言癖の言ってる事は破綻したデタラメなホラ話だってのが、よおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 15:18:32.83 ID:0Bwn8kIB.net
>>70
>そんな規定(条件)が存在すると本気で妄想してる時点で、お前の言ってる事なんて全くお話にならねえんだよ知的障害者www

そんな規定(条件)は存在しないと本気で妄想してる時点で、お前の言ってる事なんて全くお話にならねえんだよ無知無能者www

「(法)車両は夜間路上にある時は」「(規則)〜10m前方の障害物を確認できる光度を有する前照灯を」「(法)つけなければならない」
だからねえ(W

点滅灯は消灯期間中光を発していないのだから光度は存在しない
敢えて言えば消灯期間中に有する光度は『零』、光度零では障害物確認はできない
光度零で障害物を確認できる根拠を出して御覧ョ(W

ダイナモが〜〜〜〜(W

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/15(土) 16:08:34.30 ID:wXtitFk5.net
>>71
>そんな規定(条件)は存在しないと本気で妄想してる時点で、お前の言ってる事なんて全くお話にならねえんだよ無知無能者www

必要なのは「交通規則の前照灯に対する要求を満たせる『点滅灯の仕様』」ニダ!
なんて規定(条件)が存在すると本気で妄想してる時点で、お前の言ってる事なんて全くお話にならねえんだよ知的障害者www

お前らキチガイ虚言癖の言ってる事は破綻したデタラメなホラ話だってのが、よおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

>「(法)車両は夜間路上にある時は」「(規則)~10m前方の障害物を確認できる光度を有する前照灯を」「(法)つけなければならない」
>だからねえ(W
>
>点滅灯は消灯期間中光を発していないのだから光度は存在しない

ほーれ、ゲロったwww

点滅は消灯期間中光を発していないのだから光度性能は存在しないニダ!
点滅すると点滅灯の性能は消滅する超常現象が起きるハムニダ!
よって、「(法)車両は夜間路上にある時は」「(規則)~10m前方の障害物を確認できる光度を有する前照灯を」「(法)つけなければならない」に違反ニダ!
すなわち、夜間に自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するニダァー! by ID:0Bwn8kIB


キチガイ虚言癖ID:0Bwn8kIB
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するニダ!
つまり、夜間に自転車で前照灯を点滅させての走行は道路交通法等に違反ニダ!


警視庁
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反しない!
つまり、夜間に自転車で前照灯を点滅させての走行は道路交通法等に違反しない!


これら、キチガイの喚いてる事と警視庁が断言してる事、どちらが妄想で、どちらが真実なのか、言わなくても誰にでも分かる事だよなwwwwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 09:06:32.43 ID:9dxMAKfm.net
>>72
>なんて規定(条件)が存在すると本気で妄想してる時点で、お前の言ってる事なんて全くお話にならねえんだよ知的障害者www

規定は存在する、条件が規定上では数値的に明示されていないだけ
だからってその数値に零やマイナスは含まれない
光がありさえすれば(光度>0)良い訳でもない(有りさえすれば良いとするお役人はいるようだが)
一定値以上の光度や光束の広がりが必要、これは点滅灯に限らない

定常灯に関しては参照できる公知の数値が存在するが残念ながら点滅灯には存在しない
存在しないからと言って規則の要求を満たせないと証明されてはいないから
規則の要求を満たせると科学的に証明し公に受け入れられれば点滅灯もまた自転車前照灯にし得る

点滅灯は自転車前照灯にできないとする表明だけが実在する ← 今ココ

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 09:43:25.63 ID:a8uu+dMO.net
>>73
>規定は存在する、条件が規定上では数値的に明示されていないだけ

「交通規則の前照灯に対する要求を満たせる『点滅灯の仕様』」>>69なんて規定(条件)が存在すると本気で妄想してる時点で、お前の言ってる事なんて全くお話にならねえんだよ知的障害者www

お前らキチガイ虚言癖の言ってる事は破綻したデタラメなホラ話だってのが、よおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

>「(法)車両は夜間路上にある時は」「(規則)~10m前方の障害物を確認できる光度を有する前照灯を」「(法)つけなければならない」
>だからねえ(W
>
>点滅灯は消灯期間中光を発していないのだから光度は存在しない

ほーれ、ゲロったwww

点滅は消灯期間中光を発していないのだから光度性能は存在しないニダ!
点滅すると点滅灯の性能は消滅する超常現象が起きるハムニダ!
よって、「(法)車両は夜間路上にある時は」「(規則)~10m前方の障害物を確認できる光度を有する前照灯を」「(法)つけなければならない」に違反ニダ!
すなわち、夜間に自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するニダァー! by ID:0Bwn8kIB


キチガイ虚言癖ID:0Bwn8kIB
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するニダ!
つまり、夜間に自転車で前照灯を点滅させての走行は道路交通法等に違反ニダ!


警視庁
夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反しない!
つまり、夜間に自転車で前照灯を点滅させての走行は道路交通法等に違反しない!


これら、キチガイの喚いてる事と警視庁が断言してる事、どちらが妄想で、どちらが真実なのか、言わなくても誰にでも分かる事だよなwwwwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 09:52:51.20 ID:a8uu+dMO.net
>>73
>定常灯に関しては参照できる公知の数値が存在するが残念ながら点滅灯には存在しない

規則は「定常灯」限定で定められてるニダ!と認知バイアス掛けまくった妄想だよなそれwwwwww

>点滅灯は自転車前照灯にできないとする表明だけが実在する ← 今ココ

点滅灯は自転車前照灯にできないから点滅灯の使用は道路交通法等違反ニダ!
って表明したのがキチガイのお前ってのはギャグの積もりなのかよwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

「公安委員会の定める灯火」は【灯火の点滅の有無に関わらず定められてる】から、点滅の有無で違反とはならない事が大前提の規則w

つまり、点滅の有無は「交通規則の前照灯に対する要求を満たせる『仕様』」とは何ら関わりはなく、どんな仕様でも関係無く点滅の有無は違反の条件とならないwwwwwwwwwwww

すなわち、

>必要なのは「交通規則の前照灯に対する要求を満たせる『点滅灯の仕様』」

だとか、

>点滅灯ではその消灯期間中公安委員会規則の「~障害物を確認できる光度~」と言う要求を満たせない

という主張は「点滅の有無で違反とはならない事が大前提」の現実から乖離した、キチガイ虚言癖が騙るズレまくった意味不明な言い訳wwwwwwwwwwww
ほれ、お花畑ファンタジーの現実逃避はやめて現実を見ろwwwwwwwwwwww

お前らキチガイ虚言癖の主張通りのベン図↓
https://i.imgur.com/Taqx3at.jpg

現実↓
https://i.imgur.com/Q6Xj9OQ.jpg

お前らキチガイ虚言癖の言ってる事は破綻したデタラメなホラ話だってのが、よおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

76 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>75
>「点滅の有無で違反とはならない事が大前提」の現実

現実ではなく妄想
よって大前提自体が否定される

点滅灯は違反とならない
 結論 → 前照灯はつけなくても違反にならない
     ∵つけなくても前照灯は光度を有しているからである
       ∴無灯火は有灯火である

確かに法令規則は灯火を消すことを禁止していないからな
何時消そうがそれは憲法で保障された個人の自由であるとな(W

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 14:38:02.51 ID:AGECJqIZ.net
>>76
>>「点滅の有無で違反とはならない事が大前提」の現実
>
>現実ではなく妄想
>よって大前提自体が否定される

ほれ、認知バイアス掛けまくりの言い訳してんだろうがwwwwwwwwwwww
その否定は、「点滅の有無に関わらず定められてる」って、どういう意味か理解出来ねえ知的障害者の妄想だろwwwwwwwww

「点滅の有無に関わらず灯火規則が定められてる」ってのは、

「灯火規則は点滅の有無に関係ない = 点滅の有無で灯火規則は適用されない = 点滅の有無で違反とはならない」

って事だからなwww
つまり、お前の言ってる事は、認知バイアス掛けまくったお前が言ってるだけの妄言確定wwwwwwwwwwwwwwwwww

「公安委員会の定める灯火」は【灯火の点滅の有無に関わらず定められてる】から、点滅の有無で違反とはならない事が大前提の規則w

つまり、点滅の有無は「交通規則の前照灯に対する要求を満たせる『仕様』」とは何ら関わりはなく、どんな仕様でも関係無く点滅の有無は違反の条件とならないwwwwwwwwwwww

すなわち、

>必要なのは「交通規則の前照灯に対する要求を満たせる『点滅灯の仕様』」

だとか、

>点滅灯ではその消灯期間中公安委員会規則の「~障害物を確認できる光度~」と言う要求を満たせない

という主張は「点滅の有無で違反とはならない事が大前提」の現実から乖離した、キチガイ虚言癖が騙るズレまくった意味不明な言い訳wwwwwwwwwwww
ほれ、お花畑ファンタジーの現実逃避はやめて現実を見ろwwwwwwwwwwww

お前らキチガイ虚言癖の主張通りのベン図↓
https://i.imgur.com/Taqx3at.jpg

現実↓
https://i.imgur.com/Q6Xj9OQ.jpg

お前らキチガイ虚言癖の言ってる事は破綻したデタラメなホラ話だってのが、よおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/16(日) 15:03:24.51 ID:8wE+Wfcu.net
>>50
>そして、>>44は無理だったみたいですね(笑)
こういった言動から、違法じゃないけど違法派(笑)は都合が悪くなると引用を消して逃げていると分かるのだね┐(´ー`)┌hahahahahaha

>>44
>他人の話を理解できず的外れなことを言い出してイチャモンをつけるんですね。
第三者からどう見える、というのを全く理解できず「俺はそんな事言ってねぇ!」と吠える事に意味はありませんよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>では、そのベン図で
>「公安委員会の定めてない灯火を点ける」という集合も考えてみましょう。
>「点滅を点ける」という集合はどうなるのてしょう?
>正しく書けますか?
では(笑)じゃねーよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
「点滅をつける」と「点滅しかつけない(笑)」の違い(笑)なのに、集合を後から足してんじゃねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

論理的破綻を理解している事は自らが書くベン図や後出しの集合(笑)から明らかだが、
合法派に対して非を認める事は出来ずひたすら誤魔化そうとし続けると┐(´ー`)┌
そうやって誤りを訂正できず強弁し続けるから、何もかもが嘘の集合体になってしまうのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha


で┐(´ー`)┌
「公安委員会の定めていない灯火(笑)」は違法じゃないけど違法派(笑)の脳内妄想で
法的にそんなものが存在する訳ではないのだから考えるだけ無駄だ┐(´ー`)┌hahahahahaha

「点滅は(自転車の)灯火に含まれ得る」
「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない」
「点滅の有無に関わらず規定を満たせば違法ではない」
と公的見解があるのだから、点滅灯は公安委員会の定めていない灯火(笑)なんて事にはできねぇんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
もういい加減黙れよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 06:50:14.98 ID:dj7FyBiN.net
>>78
>>27

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 06:59:38.12 ID:HTx9bv7P.net
>>79
>>30,32,64

81 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>78
> 「点滅は(自転車の)灯火に含まれ得る」
そうだね。非常点滅表示灯だね。
点滅が灯火に含まれるための条件として点滅が定められていることが必要。
残念ながら公安委員会は点滅を定めていないから。

> 「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない」
そうだよ。

> 「点滅の有無に関わらず規定を満たせば違法ではない」
規定を満たせるのは、>>22の図(左側)の赤い部分(点滅が無い)と赤と青が重なった部分(点滅有り)だ。
規定を満たせないのは青い部分。
点滅の有無は関係ない。

> と公的見解があるのだから、点滅灯は公安委員会の定めていない灯火(笑)なんて事にはできねぇんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
> もういい加減黙れよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha
だからさ、公安委員会は点滅する灯火を同定めているんだよ?
光度を有したり有さなかったりする灯火(=点滅する灯火)とはせずに、
光度を有する灯火としてるだろ?

公式見解さえも正しく受け止められないのに、法令則をまともに考えることはお前には無理なんだよ。


頭おかしい。

82 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>81
>点滅が灯火に含まれるための条件として点滅が定められていることが必要。
>残念ながら公安委員会は点滅を定めていないから。

その理屈が通るなら、
非点滅が灯火に含まれるための条件として点滅を禁止したり非点滅が定められていることが必要w
残念ながら公安委員会は非点滅を定めていないからw

> 「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない」
そうだよ。

>規定を満たせるのは、>>22の図(左側)の赤い部分(点滅が無い)と赤と青が重なった部分(点滅有り)だ。
>規定を満たせないのは青い部分。

つまり、「点滅を点ける」が規則に違反で、重なった共通部分は「規則に違反した点滅が違反を免除される」と言い張ってるんだよなwww

>点滅の有無は関係ない。

点滅の有無が違反の条件で、非点滅を併用舌場合は違反が免除されるって言ってんだから、点滅の有無が関係あるって事だろwww
すなわち、お前の主張を正確にベン図で表したものがこれ↓
https://i.imgur.com/Taqx3at.jpg


>公式見解さえも正しく受け止められないのに、法令則をまともに考えることはお前には無理なんだよ。

公式見解
警察庁・警視庁・合法派
「規則は点滅の有無に関わらず定められてる」=「規則は点滅の有無で違反とならない」
「点滅ライトの使用自体は違反しない」=「点滅させる事は違反しない」
「前照灯を点滅させる事は無条件で合法」

対して、キチガイ虚言癖の妄想
「点滅は光度/性能が出現したり消滅したりするから灯火規則に違反ニダ!」

>頭おかしい。

自己紹介は必要ねえんだぞキチガイw
そりゃあ、こんな馬鹿丸出しの妄想を15年間も喚き散らしてるのは、頭おかしいに決まってるわなwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 08:05:25.00 ID:HTx9bv7P.net
公式見解を曲解捏造改竄した妄想癖ID:dj7FyBiNの放つ精一杯の皮肉↓

>公式見解さえも正しく受け止められないのに、法令則をまともに考えることはお前には無理なんだよ。

笑っちゃうよなw
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ


警察庁
「現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る」

↑これが何故か「灯火の点滅の有無に関わって定められてるから、非点滅だけ定められてる」だとか「灯火の点滅の有無に関わって定められてるから、点滅は定められていない」と曲解捏造改竄wwwwwwwwwwww


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません」

↑これが何故か「前照灯の点滅は道路交通法等に違反」だとか「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するので、別に前照灯を点けなければなりません(違反の点滅を点けていても、非点滅を併用して点ければ点滅の違反が免除される例外規定がある為)」と曲解捏造改竄wwwwwwwwwwww


ID:dj7FyBiNがマジもんの精神異常者だとよおーく分かるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは


ID:dj7FyBiNの理屈
https://i.imgur.com/hglWCNz.jpg

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 11:43:36.90 ID:n2uHMDp9.net
>>83
>警察庁
>灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。

残念ながら現時点では「運転者が前方を十分に視認することができる」ことを保証した点滅灯は存在しないのだよ


>警視庁
>点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません

点滅灯の使用自体は違反行為ではないから取り締まれないのは当然
問題はその点滅灯が前照灯として有効かということ
現時点では自転車前照灯として有効な点滅灯は存在しないので
他に前照灯として有効な灯火が存在しなければ無灯火になり違法
点滅灯がついているから違法なのではなく前照灯が無いから違法なのだ
ついている点滅灯は法令規則とは無関係な法定外灯火でしかない
法定外灯火の使用制限は自治体により異なる

何れにせよ自転車前照灯として使えることを保証した点滅灯は存在しないから
点滅灯のみの使用では無灯火で違法状態だぜ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 12:06:41.81 ID:HTx9bv7P.net
>>84
>残念ながら現時点では「運転者が前方を十分に視認することができる」ことを保証した点滅灯は存在しないのだよ

そういう認知バイアス掛けまくりの妄想で否定すんのはやめろ虚言癖www

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるように【既に規則が定められてる】のだからなwww
つまり、点滅でも非点滅でも「運転者が前方を十分に視認することができる」前提で定められた規則 = 点滅の有無で灯火規則は適用されねえんだよ低能wwwwwwwwwwww

>点滅灯の使用自体は違反行為ではないから取り締まれないのは当然
>問題はその点滅灯が前照灯として有効かということ

だからよ、点滅ライトが前照灯として無効ってのは!点滅式ライトの使用自体が道路交通法等に違反って事だろうが低能wwwwwwwwwwww

前照灯の点滅は道路交通法等前照灯の規定に違反しねえのに、違反してねえ前照灯(点滅式)が前照灯として無効ニダ!ってのは、さすがにキチガイっぷりがハンパねえだろwwwwwwwwwwww

点滅ライトの使用自体、つまり、灯火を点滅させる事は道路交通法等灯火規則に違反しない = 公安委員会の定める灯火を点滅させる事は合法なのだからなwww

だから警視庁は【自転車灯火を点滅させる事は前照灯の規定を含む道路交通法等に違反しない】=【自転車で、前照灯や尾灯を点滅させる事は道路交通法等に違反しない】と断言してるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

警察庁
「現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る」

↑これが何故か「灯火の点滅の有無に関わって定められてるから、非点滅だけ定められてる」だとか「灯火の点滅の有無に関わって定められてるから、点滅は定められていない」と曲解捏造改竄してるのがお前ら虚言癖wwwwwwwwwwww

警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません」

↑これが何故か「前照灯の点滅は道路交通法等に違反」だとか「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するので、別に前照灯を点けなければなりません(違反の点滅を点けていても、非点滅を併用して点ければ点滅の違反が免除される例外規定がある為)」と曲解捏造改竄してるのがお前ら虚言癖wwwwwwwwwwww

お前ら虚言癖がマジもんの精神異常者だとよおーく分かるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

お前ら虚言癖の理屈
https://i.imgur.com/hglWCNz.jpg

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 13:47:20.62 ID:UvR1pRx/.net
>>85
>そういう認知バイアス掛けまくりの妄想で否定すんのはやめろ虚言癖www

事実でしかないのだ、事実を認められない自分の頭こそ認知バイアス塗れと自覚しろよ(W

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 13:59:24.10 ID:rLo7jrZa.net
>>86
>>残念ながら現時点では「運転者が前方を十分に視認することができる」ことを保証した点滅灯は存在しないのだよ
>
>>そういう認知バイアス掛けまくりの妄想で否定すんのはやめろ虚言癖www
>
>事実でしかないのだ、事実を認められない自分の頭こそ認知バイアス塗れと自覚しろよ(W

だからよ、お前の脳内妄想を事実だと認知バイアス掛けまくりの妄想で否定すんのはやめろ虚言癖www

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるように【既に規則が定められてる】のだからなwww
つまり、点滅でも非点滅でも「運転者が前方を十分に視認することができる」前提で定められた規則 = 点滅の有無で灯火規則は適用されねえんだよ低能wwwwwwwwwwww

>点滅灯の使用自体は違反行為ではないから取り締まれないのは当然
>問題はその点滅灯が前照灯として有効かということ

だからよ、点滅ライトが前照灯として無効ってのは!点滅式ライトの使用自体が道路交通法等に違反って事だろうが低能wwwwwwwwwwww

前照灯の点滅は道路交通法等前照灯の規定に違反しねえのに、違反してねえ前照灯(点滅式)が前照灯として無効ニダ!ってのは、さすがにキチガイっぷりがハンパねえだろwwwwwwwwwwww

点滅ライトの使用自体、つまり、灯火を点滅させる事は道路交通法等灯火規則に違反しない = 公安委員会の定める灯火を点滅させる事は合法なのだからなwww

だから警視庁は【自転車灯火を点滅させる事は前照灯の規定を含む道路交通法等に違反しない】=【自転車で、前照灯や尾灯を点滅させる事は道路交通法等に違反しない】と断言してるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

警察庁
「現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る」

↑これが何故か「灯火の点滅の有無に関わって定められてるから、非点滅だけ定められてる」だとか「灯火の点滅の有無に関わって定められてるから、点滅は定められていない」と曲解捏造改竄してるのがお前ら虚言癖wwwwwwwwwwww

警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません」

↑これが何故か「前照灯の点滅は道路交通法等に違反」だとか「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するので、別に前照灯を点けなければなりません(違反の点滅を点けていても、非点滅を併用して点ければ点滅の違反が免除される例外規定がある為)」と曲解捏造改竄してるのがお前ら虚言癖wwwwwwwwwwww

お前ら虚言癖がマジもんの精神異常者だとよおーく分かるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

お前ら虚言癖の理屈
https://i.imgur.com/hglWCNz.jpg

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 20:01:17.68 ID:q7ZlsKAX.net
だからよ、お前の言い分で俺の言っていることを解釈すんなってw
何度言っても分からないんか?

1-俺の言い分で俺の言っていることを解釈すると何もおかしくはならない。
2-俺の言い分でお前の言っていることを解釈するとおかしくなるw
3-お前の言い分で俺の言っていることを解釈すると気違いじみた変なことになるw
4-お前の言い分でお前の言っていることを解釈すると矛盾が生じおかしくなるw

この4つの中で、おかしなことにならないのはお前の言い分やお前の言っていることが入っていないものだけだw

何故か分かるか?






って、分かるはずのない難しいことを聞いちゃったね(テヘペロ

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 20:38:13.26 ID:sA3bgVW1.net
>>88
>だからよ、お前の言い分で俺の言っていることを解釈すんなってw

https://i.imgur.com/Taqx3at.jpg
↑このベン図はお前の理屈を正確に表したものだぞwww

1. 非点滅の前照灯は灯火規則に違反しない!
2. 点滅の前照灯は灯火規則に違反!
但し、非点滅の前照灯を併用して点ければ、点滅の違反は違反でなくなる除外規定が灯火規則に存在する!

とお前は言ってんだから、お前の理屈はこうだ↓

灯火規則で非点滅は違反しない!
灯火規則で点滅は違反!
灯火規則で点滅は非点滅と同時に点けるならば、点滅を違反とする規定から除外!

すなわち、点滅の有無で灯火規則が適用される = 灯火規則は点滅の有無に関わる = 点滅の有無を規制して灯火規則は定められてる = お前の言ってる事は妄想ホラ話確定wwwwwwwwwwwwwww

現実↓
https://i.imgur.com/Q6Xj9OQ.jpg

お前らキチガイ虚言癖の言ってる事は破綻したデタラメなホラ話だってのが、よおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 10:10:18.63 ID:sKN5GXtZ.net
>>85
>点滅ライトが前照灯として無効ってのは!点滅式ライトの使用自体が道路交通法等に違反って事だろうが低能wwwwwwwwwwww

日本語理解力稚拙なママで改善の気配もないねえ
前照灯として無効であることとつけていることが違法なことは別の問題
例えば青色・橙色・緑色などの灯火をつけても別に違法にならないのと同じ
法令規則はこれらの使用を禁じてはいないからねえ
みだりに使うなと抑制している地方がある


>点滅ライトの使用自体、つまり、灯火を点滅させる事は道路交通法等灯火規則に違反しない = 公安委員会の定める灯火を点滅させる事は合法なのだからなwww

点滅動作状態で公安委員会規則の定める灯火に合致する点滅灯は実在しないのだよ

実在する点滅灯は全て公安委員会規則の定める灯火に合致しないものだけなのだよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 11:58:12.61 ID:Vn5LLjzi.net
ベン図のようなものに落書きをした変な絵のリンク(URL)を何度も貼り続けるふ変態さんがいます。
邪魔なだけなのでそのリンク(URL)をNGワードに登録しました。

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 13:57:48.54 ID:ZQg7BOlN.net
>>90
>>点滅ライトが前照灯として無効ってのは!点滅式ライトの使用自体が道路交通法等に違反って事だろうが低能wwwwwwwwwwww
>
>日本語理解力稚拙なママで改善の気配もないねえ
>前照灯として無効であることとつけていることが違法なことは別の問題

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
日本語を理解出来ねえ知的障害者が必死に考えた言い訳かそれwwwwwwwww

前照灯として無効ってのは、その前照灯が前照灯規則に違反するからだろw
点けたら前照灯規則に違反だから、前照灯として無効なんだろうがwww
つまり、点滅式ライトの使用自体が道路交通法等に違反って事だw

前照灯の規則に違反だから前照灯として無効なのと、前照灯の規則に違反した前照灯を点ける違法行為は別の問題ニダ!
とは言ったが、結局、その違法行為は前照灯の規則に違反行為だから、同じ問題ニダ!

って事だろwwwwwwwwwwww

>点滅灯の使用自体は違反行為ではないから取り締まれないのは当然
>問題はその点滅灯が前照灯として有効かということ

前照灯の点滅は道路交通法等前照灯の規定に違反しねえのに、違反してねえ前照灯(点滅式)が前照灯として無効ニダ!ってのは、さすがにキチガイっぷりがハンパねえだろwwwwwwwwwwww

点滅ライトの使用自体、つまり、灯火を点滅させる事は道路交通法等灯火規則に違反しない = 公安委員会の定める灯火を点滅させる事は合法なのだからなwww

だから警視庁は【自転車灯火を点滅させる事は前照灯の規定を含む道路交通法等に違反しない】=【自転車で、前照灯や尾灯を点滅させる事は道路交通法等に違反しない】と断言してるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

警察庁
「現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第 18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る」

↑これが何故か「灯火の点滅の有無に関わって定められてるから、非点滅だけ定められてる」だとか「灯火の点滅の有無に関わって定められてるから、点滅は定められていない」と曲解捏造改竄してるのがお前ら虚言癖wwwwwwwwwwww

警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません」

↑これが何故か「前照灯の点滅は道路交通法等に違反」だとか「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するので、別に前照灯を点けなければなりません(違反の点滅を点けていても、非点滅を併用して点ければ点滅の違反が免除される例外規定がある為)」と曲解捏造改竄してるのがお前ら虚言癖wwwwwwwwwwww

お前ら虚言癖がマジもんの精神異常者だとよおーく分かるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

お前ら虚言癖の理屈
https://i.imgur.com/hglWCNz.jpg

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:00:26.40 ID:ZQg7BOlN.net
キチガイ虚言癖ID:Vn5LLjziの理屈一覧w


>点滅を点けていても他に非点滅の定められている灯火を点けていれば、
>それは合法。
>点滅する灯火を点けていてもだぞwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659011384/739

>点滅を点けていて他に非点滅の定められている灯火を消せば、
>それは違法。
>点滅する灯火しか点けていないからだぞwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659011384/746

>灯火がついているかどうかではなく、
>点滅することにより、光度を有したり有さなかったりするとを問題にしてるんだけど。
>
>ここをわかってないバカがお前。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533670116/420

>点滅は、灯りが点いたり消えたりを繰り返す。
>点滅は、点灯と消灯を繰り返す。
>点滅は、光度を有したり有さなかったりしている。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548564173/253

>自転車の前照灯に関して、道路交通法施行細則/道路交通規則が守られているかどうか?
>点滅のみの点灯では守られない。
>点けなければならないのは光度を有する灯火だ。
>光度を有したり有さなかったりする灯火では規則違反になるね。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546964699/676

>自転車の前照灯を点滅させても違法にはならない。
>違法になるのは、つけなければならない灯火が光度を有したり有さなかったりするからだ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551240968/217

>点滅のみしか点けていなければ、法令規則にある前照灯の規定に抵触
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574102599/715

>点滅のみでは光度を有したり有さなかったりだから違法だね。
>点滅をつけていても光度を有さないときが無ければ違法にはならない。
>べつに点滅は違法じゃないからね。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/179

>だが、点滅のみでは要件を満たすことができないかtら、定められた前照灯が点いていないことになり違法。
>無灯火なるぞ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/249

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:03:32.97 ID:ZQg7BOlN.net
>>91
>ベン図のようなものに落書きをした変な絵のリンク(URL)を何度も貼り続けるふ変態さんがいます。

現実逃避はやめろキチガイwwwwwwwww

↓このベン図はお前の理屈>>93を正確に表したものだぞwww
https://i.imgur.com/dinB2tT.jpg

1. 非点滅の前照灯は灯火規則に違反しない!
2. 点滅の前照灯は灯火規則に違反!
但し、非点滅の前照灯を併用して点ければ、点滅の違反は違反でなくなる除外規定が灯火規則に存在する!

とお前は言ってんだから、お前の理屈はこうだ↓

灯火規則で非点滅は違反しない!
灯火規則で点滅は違反!
灯火規則で点滅は非点滅と同時に点けるならば、点滅を違反とする規定から除外!

すなわち、点滅の有無で灯火規則が適用される = 灯火規則は点滅の有無に関わる = 点滅の有無を規制して灯火規則は定められてる = お前の言ってる事は妄想ホラ話確定wwwwwwwwwwwwwww

現実↓
https://i.imgur.com/0mpiuvD.jpg

お前らキチガイ虚言癖の言ってる事は破綻したデタラメなホラ話だってのが、よおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:32:24.71 ID:BD4M5b1T.net
>>79
あらら、無限ループしちゃったのか┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>78に反論するのは無理だったのかな?そりゃそうだよね、違法じゃないけど違法派(笑)だからね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:44:17.81 ID:BD4M5b1T.net
>>81
>> 「点滅は(自転車の)灯火に含まれ得る」
>そうだね。非常点滅表示灯だね。
>点滅が灯火に含まれるための条件として点滅が定められていることが必要。
>残念ながら公安委員会は点滅を定めていないから。
それは全く違うよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
点滅する灯火として定められた灯火が「道路交通法施行令」で灯火として定められているのだよ┐(´ー`)┌

道路交通法52条1項とその下位規定は、点滅の可否を定める規定を持たない。まずコレを理解できなければ全く話にならないね┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>> 「点滅の有無に関わらず規定を満たせば違法ではない」
>規定を満たせるのは、>>22の図(左側)の赤い部分(点滅が無い)と赤と青が重なった部分(点滅有り)だ。
>規定を満たせないのは青い部分。
>点滅の有無は関係ない。
22に図なんかないのだが┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

点滅の有無は関係ないと言いながら、点滅しかつけない(笑)を違法としたらその時点で論理破綻しているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
「点滅以外の何かが無いから違法(笑)」と「点滅しかないから違法(笑)」は等価なのだからね┐(´ー`)┌hahahahahahahah

>だからさ、公安委員会は点滅する灯火を同定めているんだよ?
何も定めていないよ┐(´ー`)┌
定めにないのは「点滅させたら定める灯火にならない(笑)」のではなく、
点滅と非点滅を区別できないという事をいつになったら理解できるのだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>公式見解さえも正しく受け止められないのに、法令則をまともに考えることはお前には無理なんだよ。
ナイス自己批判┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
いつになったら警察庁、警視庁、東京都の公式見解を正しく理解できるようになるんだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 14:51:18.84 ID:BD4M5b1T.net
公的見解は
「点滅は(自転車の)灯火に含まれ得る」
「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない」
「点滅の有無に関わらず規定を満たせば違法ではない」
としているのだな┐(´ー`)┌

コレに対して┐(´ー`)┌
「規定が無ければ点滅は灯火に含まれない(笑)」
「点滅式ライトの使用のみでは違反にならないが、点滅式ライトのみの使用では違反になる(笑)」
「点滅の光度を有さない時に規定の光度は無い(笑)のだから点滅では規定を満たさない(笑)」
等と言っているのはお前であって、「公」ではないのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

どうしてそう、「公」の見解にないものを公的見解として扱えてしまうんだぜ?
違法じゃないけど違法派(笑)は一体何様のつもりなんだぜ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

お前は集合の概念すらまともに理解できない只の知恵遅れなのだから身の程を弁えろとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 18:26:09.27 ID:sKN5GXtZ.net
>>97
>「点滅の有無に関わらず規定を満たせば違法ではない」
>としているのだな┐(´ー`)┌

点滅灯に限定されない
しかし規定を満たしているとする定常灯は存在しているが
規定を満たしているとする点滅灯は実在しないのだよ現時点では

点滅灯も規定を満たしているとするのは無知蒙昧の妄想でしかなく現実ではないのだよ
その上点滅灯で照射されると目が眩み身の危険を感じるなんて訴えまで出ている
歩行者の眼なんかいくら眩んでも法令規則の禁止事項には含まれないから無問題だけどね
でも禁止事項として
「車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射すること。」
なんてのがあるから取り締まり対象ではあるな
しかし対向車線の端を走る自転車のライトが目が眩むほど明るいってのは無さそうだな

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:17:31.43 ID:3zhoUt+U.net
>>95
反論は無理?
>>81だぞw

>>96
> 点滅する灯火として定められた灯火が「道路交通法施行令」で灯火として定められているのだよ┐(´ー`)┌
点滅する灯火として定められた灯火?
誰が何処で定めてんだ?
お前の言っていることはいつも意味不明だなwww

> 道路交通法52条1項とその下位規定は、点滅の可否を定める規定を持たない。
そうだなw
点滅で点けているから合法とかw
そんな言い分が通るワケないだろwwwwww

> 22に図なんかないのだが┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
悪かったねw
でもどの図か分かってるだろ?

> 点滅の有無は関係ないと言いながら、点滅しかつけない(笑)を違法としたらその時点で論理破綻しているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
「点滅しか点けない」と「点滅を点ける」の違いが分からないんだから、お前には理解できないことなんだぜ?
残念だwww

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:18:34.85 ID:3zhoUt+U.net
>>96
> 「点滅以外の何かが無いから違法(笑)」と「点滅しかないから違法(笑)」は等価なのだからね┐(´ー`)┌hahahahahahahah
点滅以外の何かではなく、「10m先の障害物を確認できる光度」なんだけど?
そんなことも分かんないのか?

> 何も定めていないよ┐(´ー`)┌
公安委員会の定める灯火だぜ?
公安委員会は何も定めていない?

> 点滅と非点滅を区別できないという事をいつになったら理解できるのだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahaha
お前は、点滅する灯火と非点滅の灯火を見て区別がつかないのか?
いろんな意味で大丈夫か?

頭おかしい。

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:38:20.36 ID:3zhoUt+U.net
>>97
「点滅は(自転車の)灯火に含まれ得る」
⇒「点滅が(自転車の)灯火に含まる条件として公安委員会が点滅を定める必要がある
ってことだぞw
だから、公安委員会に相談しろとしていたw
「点滅は(自転車の)灯火に含まれる」なら警察庁はそこで合法だと回答するだろうにwww

「規定が無ければ点滅は灯火に含まれない(笑)」
⇒公安員会は点滅を定めていないから当たり前のことだ。
公安委員会が定めている灯火は10m先の障害物を確認することができる光度を有することだ。
その光度が有ったり無かったりする灯火ではないんだぜ?

"含まれない"とか言っているけど、それお前らが自分たちの主張を正当化するために言っていることだよな?
俺らはの点滅する灯火は、
「公安委員会の定める灯火か否か」
「公安委員会の定める灯火とし認められるか否か」
「公安委員会の定める灯火として有効か無効か」
なんだぜwww

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:43:24.72 ID:3zhoUt+U.net
>>97
「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない」
⇒当たり前だw
違法になる法令則がないいんだからなw

「点滅式ライトの使用のみでは違反にならないが、点滅式ライトのみの使用では違反になる(笑)」
⇒"点滅式ライトの使用のみ"を"点滅式ライトのみの使用"は違うだろ?
違法となる事由として、全然違うことなんだけどなwww

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:47:29.50 ID:3zhoUt+U.net
>>97
「点滅の有無に関わらず規定を満たせば違法ではない」
⇒当たり前のことだよなw
規定を守っていればいいんだからw
法令則に関係ないことは合法違法には関係ないw

「点滅の光度を有さない時に規定の光度は無い(笑)のだから点滅では規定を満たさない(笑)」
⇒点滅の有無じゃなくて、10m先の障害物の光度の有無なことだぜ?
区別できないのか?

頭おかしい。

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:48:29.48 ID:3zhoUt+U.net
>>97
> どうしてそう、「公」の見解にないものを公的見解として扱えてしまうんだぜ?
そんなことはしていませんwww

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:51:49.85 ID:3zhoUt+U.net
>>97
集合の概念www
同じ集合なのに都合によって2つの集合に分かれてしまうとかw
違う集合なのに区別をしないとかw
そんなのが集合の概念なのかなんだぜ?

頭おかしい。

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:37:35.40 ID:Pk70QGTu.net
>>98
>しかし規定を満たしているとする定常灯は存在しているが
>規定を満たしているとする点滅灯は実在しないのだよ現時点では

規定を満たしている定常灯を点滅モードで点けるだけで、規定を満たしている点滅灯が存在する事が証明される訳だwwwwwwwwwwwwwwwwww

そもそも、点滅では規定を満たせず違反なら警視庁はそう断言してる筈だが、逆に道路交通法等に違反しないと断言してる現実はお前の理屈を完全に否定してからなあwwwwwwwww


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、点滅式ライトの使用のみをもって取り締まることはできません」


キチガイ虚言癖ID:sKN5GXtZ
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライト(は道路交通法等規則を満たせず前照灯として無効で違反)の使用自体は道路交通法等に違反するので、点滅式ライトの使用のみをもって取り締まることができる」


これら、警視庁が断言してる事とキチガイ虚言癖ID:sKN5GXtZが喚いてる事、どちらが真実で、どちらが妄想なのか、言わなくても誰にでも分かる事だよなwwwwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:40:27.26 ID:Pk70QGTu.net
>>99
>「点滅しか点けない」と「点滅を点ける」の違いが分からないんだから、お前には理解できないことなんだぜ?


【点滅しかつけない】
光度を有したり有さなかったりするから規則違反で違法ニダ!

【点滅をつける】
光度を有したり有さなかったりするから規則違反で違法ニダ!


どっちも同じで、光度を有したり有さなかったりするから規則違反で違法ニダ!だろwwwwwwwwwwwwwww
区別する必要もなければ区別する意味もねえなwwwwwwwwwwwwwww

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:42:40.66 ID:Pk70QGTu.net
>>100
>点滅以外の何かではなく、「10m先の障害物を確認できる光度」なんだけど?

改竄捏造してんじゃねえよキチガイ虚言癖w
【10m先の障害物を確認できる光度/性能を有する前照灯】だろうがw

いくら必死に「点滅は光度/性能を有したり有さなかったりするニダ!」って発狂してもな、前照灯の有する光度/性能が出現したり消滅したりなんて超常現象は起きねえんだよ知的障害者www

点滅は光度/性能が消滅するから違法だけど、他に非点滅を点ければ、違法な点滅は違法ではなくなるニダ!
そして、この状態から非点滅を消せば、点滅が点いてるから違法となるニダ!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659011384/746

つまり、お前の主張は、点滅は違法だけど違法じゃないという矛盾で破綻した屁理屈が根拠だwww

>頭おかしい。

マジで頭おかしいお前の理屈↓

キチガイ虚言癖の理屈1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546964699/676
点滅=光度を有したり有さなかったりする灯火では規則違反 → 点滅は違法!

キチガイ虚言癖の理屈2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659011384/743
点滅を点けていても他に非点滅の灯火を点けていれば合法 → 点滅は違法ではない!

キチガイ虚言癖の理屈3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659011384/746
点滅と他に非点滅を点けていて非点滅の灯火を消せば点滅がついているから違法 → 点滅は違法!

キチガイ虚言癖の理屈4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659011384/28
前照灯を点滅のみの点灯させた場合に何がおきるかといえば → 白色または淡黄色&光度を有するもの → 灯火がついている時は道路交通規則が守られていますが点滅の灯火が消えている時は道路交通規則が守られていません → 点滅は違法!

理屈1(点滅は違法)と理屈3(点滅は違法)と理屈4(点滅は違法)が成り立つなら、理屈2(点滅は違法ではない)は規則に矛盾しているだけでなく論理的に破綻してるだろwww
逆に理屈2(点滅は違法ではない)が成り立つなら、理屈1,3,4(点滅は違法)が論理的に破綻するw
つまり、そもそも、理屈1,2,3,4のどれもが成り立たないwww

故に、理屈1,2,3,4の全てお前が言ってるだけのホラ話確定wwwwww

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:44:55.29 ID:Pk70QGTu.net
>>101
>「点滅は(自転車の)灯火に含まれ得る」
>⇒「点滅が(自転車の)灯火に含まる条件として公安委員会が点滅を定める必要がある
>ってことだぞw

低知能っぷりを発揮した曲解で喚いてんじゃねえよ知的障害者WiFi

既に定めてると警察庁が書いてんだろwww
【灯火の点滅の有無に関わらず】灯火規則を公安委員会は定めているとよwww
点滅も非点滅も公安委員会の定める灯火に含まれてるって事だからなwww

>「点滅は(自転車の)灯火に含まれる」なら警察庁はそこで合法だと回答するだろうにwww

逆だろw
「点滅は(自転車の)灯火に含まれない」なら警察庁はそこで違法だと回答するだろうにwww
そして【灯火の点滅の有無に関わらず定めてる】とは言わず【灯火の点滅の有無を規制して定めてる】と書くwww

>公安委員会が定めている灯火は10m先の障害物を確認することができる光度を有することだ。
>その光度が有ったり無かったりする灯火ではないんだぜ?

前照灯が有する光度/性能は、有ったり無かったりする超常現象ではないんだぜ?wwwwwwwwwwww
公安委員会が定めてる灯火は「10m先の障害物を確認することができる光度/性能を有する前照灯」であって、【有する】とは【(自分のものとして)持ってる】という意味で、「有る」とか「無い」とかという意味ではないのだからなwww

>"含まれない"とか言っているけど、それお前らが自分たちの主張を正当化するために言っていることだよな?
>俺らはの点滅する灯火は、
>「公安委員会の定める灯火か否か」
>「公安委員会の定める灯火とし認められるか否か」
>「公安委員会の定める灯火として有効か無効か」
>なんだぜwww

「公安委員会の定める灯火か否か」も「公安委員会の定める灯火とし認められるか否か」も「公安委員会の定める灯火として有効か無効か」も、「公安委員会の定める灯火規則に違反か違反でないか」を言い換えただけだろwwwwwwwww

つまり、お前は「点滅は光度/性能が消滅するから公安委員会の定める灯火規則に違反ニダ!」 = 「点滅ライトは公安委員会の定める灯火ではないニダ!」や「公安委員会の定める灯火とし認められないニダ!」や「公安委員会の定める灯火として無効ニダ!」と言い換えてるに過ぎねえって事だwww

点滅は違反じゃないけど、光度/性能を有したり有さなかったりするから規則違反ニダ!

略して、

点滅は違反じゃないけど違反ニダ!

と支離滅裂な事を15年も喚き散らしてるマジキチ虚言癖ID:3zhoUt+U

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:48:19.38 ID:Pk70QGTu.net
>>104
>>どうしてそう、「公」の見解にないものを公的見解として扱えてしまうんだぜ?
>そんなことはしていませんwww

してるだろw


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、点滅式ライトの使用のみをもって取り締まることはできません」


キチガイ虚言癖ID:3zhoUt+U
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものであり、【他に前照灯を点けなければなりませんので】、点滅式ライト【のみ】の使用をもって取り締まることができる」


↑お前の創作した虚言的見解でよwww

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:49:46.04 ID:Pk70QGTu.net
>>105
>集合の概念www
>同じ集合なのに都合によって2つの集合に分かれてしまうとかw
>違う集合なのに区別をしないとかw
>そんなのが集合の概念なのかなんだぜ?

お前の頭と同じで、集合の概念もおかしいんだよwww


「点滅の有無に関わらず定められてる『公安委員会の定める灯火』を点ける」

という集合は「点滅の有無」が要素だから、

集合「点滅を点ける(点滅しか点けないを含む)」

と、

集合「非点滅を点ける(非点滅しか点けないを含む)」

が含まれていて、交わる共通部分「点滅と非点滅を点ける」も含めた全ての和集合は【大原則 : 点滅の有無は道路交通法等に違反しない】に含まれるwwwwwwwwwwww

すなわち、

集合「点滅の有無に関わらず定められてる『公安委員会の定める灯火』を点ける」は、そこに含まれた集合「点滅を点ける(点滅しか点けないを含む)」と、集合「非点滅を点ける(非点滅しか点けないを含む)」と、その共通部分「点滅と非点滅を点ける」の全ての和集合が、点滅の有無は関係なく、等しく道路交通法等に違反しない↓
https://i.imgur.com/Q6Xj9OQ.jpg

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:51:33.51 ID:Pk70QGTu.net
>>105
現実↓
A. 点滅(灯火が点いたり消えたりする事 = 点滅式ライトの使用自体)は道路交通法等に違反しない = 点滅の有無で違反とはならない

B. 灯火規則は点滅の有無に関かわらず定められてる = 点滅は公安委員会の定める灯火に含まれる = 点滅の有無で違反とはならない

C. 「点滅を点ける」には「点滅しか点けない」が含まれる = 「点滅を点ける」は道路交通法等に違反しないから、当然、そこに含まれる「点滅しか点けない」も違反ではない = 点滅の有無で違反とはならない

↑これらをベン図で表した現実がコレ↓
https://i.imgur.com/Q6Xj9OQ.jpg


対して、お前の騙る妄想が根拠の主張↓
1. 点滅は光度を有したり有さなかったりするから規則違反 = 点滅の有無で違反となる(点滅の有無が違反の条件)

2. 灯火規則は点滅の有無を規制して定められてる = 点滅は公安委員会の定める灯火に含まれない(点滅は公安委員会の定める灯火では無い) = 点滅の有無で違反となる(点滅の有無が違反の条件)

3. 点滅は規則違反だが、非点滅を併用して点けると違反の点滅が違反でなくなる = 規則違反を免除する例外規定が存在する

↑これらお前の理屈をベン図で正確に表したものがコレwww↓
https://i.imgur.com/Taqx3at.jpg


お前のキチガイっぷりがよおーく分かるよなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 08:05:48.20 ID:WweFgGl1.net
>>110
?『道交法における点滅灯使用の適否』が問われているのではない
⓶『自転車前照灯としての点滅灯の適否』が問われている

どのような図を描こうと?の結論が適で有っても異なる命題の?の結論として適用することは出来ない
同様に⓶の結論が適であっても?について適であるとは限らない(何故?を理解出来ない頭に解説しても無意味)


道交法上点滅灯を使用することに問題が無いことはその点滅灯が自転車前照灯として適正であることにはならない

メーカが『この前照灯の点滅モードは自転車前照灯の性能がありません』と言っているのに
どこの馬の骨とも知れぬ無学文盲の輩が何の科学的裏付けも示さず
『そんなことは無い自転車前照灯の性能を有する』と喚いたところで何の証明にもならない

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 08:26:13.41 ID:pEtestD+.net
>>113
>①『道交法における点滅灯使用の適否』が問われているのではない
>⓶『自転車前照灯としての点滅灯の適否』が問われている

自転車前照灯としての適否ってのは、灯火規則を含めた道路交通法等に違反するかしないかだから、そんな屁理屈は何の意味もねえお前の妄想だwww
つまり、お前が喚き散らしてる点滅違法の理屈も、テメエの支離滅裂な主張によって、お前が認知バイアスを掛けまくった妄想の産物だと証明されるw

>しかし規定を満たしているとする定常灯は存在しているが
>規定を満たしているとする点滅灯は実在しないのだよ現時点では

規定を満たしている定常灯を点滅モードで点けるだけで、規定を満たしている点滅灯が存在する事が証明される訳だwwwwwwwwwwwwwwwwww

そもそも、点滅では規定を満たせず違反なら警視庁はそう断言してる筈だが、逆に道路交通法等に違反しないと断言してる現実はお前の理屈を完全に否定してからなあwwwwwwwww


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、点滅式ライトの使用のみをもって取り締まることはできません」


キチガイ虚言癖ID:sKN5GXtZ
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライト(は道路交通法等規則を満たせず前照灯として無効で違反)の使用自体は道路交通法等に違反するので、点滅式ライトの使用のみをもって取り締まることができる」


これら、警視庁が断言してる事とキチガイ虚言癖ID:sKN5GXtZが喚いてる事、どちらが真実で、どちらが妄想なのか、言わなくても誰にでも分かる事だよなwwwwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

お前ら虚言癖の理屈を正確に表したもの↓
https://i.imgur.com/Taqx3at.jpg

対して、現実↓
https://i.imgur.com/Q6Xj9OQ.jpg

お前ら虚言癖がマジもんの精神異常者だとよおーく分かるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 08:59:54.59 ID:pEtestD+.net
>>113
>メーカが『この前照灯の点滅モードは自転車前照灯の性能がありません』と言っているのに

何処のメーカーがそんな馬鹿な事を言ってる?wwwwww
追い詰められて、すんげえ妄想したんだなwwwwwwwww
根拠まで捏造ってのは流石、精神異常者の為せる技だろwwwwwwwww

>どこの馬の骨とも知れぬ無学文盲の輩が何の科学的裏付けも示さず
>『そんなことは無い自転車前照灯の性能を有する』と喚いたところで何の証明にもならない

何処の馬の骨とも知れぬ無学文盲の輩が何の法的科学的裏付けも示さず、

『点滅だけでは規則違反ニダ!
点滅を点けてる時に、非点滅の前照灯も併用して点けると、規則違反の点滅は違反でなくなるニダ!』

と喚いたところで何の証明にもならないって事だよなwwwwwwwwwwww

お前らの妄想「点滅は違法だけど、点滅と非点滅を同時に点けるなら点滅も非点滅も合法となる」という理屈は、お前が根拠とするメーカーの注意書きによって否定されてるしなwwwwwwwwwwww

Volt800という前照灯で、200lmの常時点灯である【ハイパーコンスタント】は、常時非点滅200lmで点灯しながら800lmの点滅を重ねてる「点滅 + 非点滅の前照灯」だから合法の筈だが、メーカーの注意書きは、

『道交法上、点滅(デイタイムハイパーコンスタントを含む)はあくまでも補助灯としての使用に限定してください』

と書いてるから、メーカーが嘘を書いてるか、お前が嘘を書いてるか、それともメーカーもお前も嘘って事だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

何処の馬の骨とも知れぬ無学文盲の輩やメーカー如きが何の法的科学的裏付けも示さず、【点滅は違法だけど、点滅+非点滅なら合法になるニダ!でも点滅+非点滅のハイパーコンスタントは違法ニダ!】と喚いてるwwwwwwwwwwww

そして、それら妄言は警視庁から全否定されてる現実wwwwwwwwwwww

警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行で、点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、点滅式ライトの使用のみをもって取り締まることはできません」

完全な全否定wwwwwwwwwwww
ウケるなwwwwwwwwwwww

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 09:38:06.16 ID:qIXIqo5g.net
ながれぶったぎって悪いけど、このスレ的には消灯せずに光量が一瞬増えるのを繰り返すタイプはどうなん?

総レス数 1001
1007 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200