2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 46

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 03:37:41.28 ID:9KURAae4.net
前スレ
SURLY サーリー 43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642228403/
SURLY サーリー 38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594149343/
SURLY サーリー 39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602059233/


本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

SURLY サーリー 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649795446/

SURLY サーリー 45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661605800/

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:24:30.06 ID:FjeEzV8f.net
>>571
タイヤはいいの?

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:31:24.37 ID:e+SBgl3v.net
>>574
お前は馬車の車輪でも使えばいいんじゃね

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:39:10.63 ID:FjeEzV8f.net
つまらない返しだな

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 22:40:39.17 ID:e+SBgl3v.net
くだらねえ煽りにはちょうどいいだろ

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 02:42:02.04 ID:lfsijy+n.net
>>547
リブやクラストに乗ってる人は自転車もファッションの一部みたいなノリが強い気がする サーリーはもっと大衆的でいなたいんだけど狂っててマトモって感じで今や時代遅れな感じだからむしろ肩肘張らずずっと楽しく乗れちゃう

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 07:36:12.52 ID:efI6EmZi.net
>>578
いなたいって
リベンデルやクラストの方が当てはまると思うんだけど違うの?

580 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 10:27:44.53 ID:g6/ue3Kt.net
その議論はサーリー以外スレに移動して続けて

581 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 17:38:52.75 ID:49QuhG3B.net
クロモリスレと一緒になってるヤツ多いイメージ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 18:04:37.63 ID:OQ2VxqDv.net
草爺来ないだけこっちのがマシ

583 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 18:12:22.05 ID:vYJUpIvD.net
いなたいって言葉初めて見たわ
関西の方言なのか

584 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 19:39:38.78 ID:efI6EmZi.net
>>583
俺も知らないからしらべたら関西からみたいね
関西だけど知らなかったよ
ブルーラグで最近使ってるのしか使ってる人聞いた事ない
古臭いって事だとサーリークロモリなだけでほとんどディスクだしアヘッドだし

585 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 20:05:50.71 ID:vYJUpIvD.net
>>584
Surlyって比較的モダンよな
つか親会社のQBPがちゃんとマーケティングしてるから古臭い方向には余り行かんと思うわ

586 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 21:36:44.61 ID:v9p/QL7i.net
まあそこそこの値段で実用重視な感じだよなサーリーは

587 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 23:01:10.62 ID:iKqDdwyK.net
関西弁ですらない
もとはヒップホップとかラップやってる関西出身のミュージシャンがよくつかってて広まった言葉

588 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 07:43:04.76 ID:qdB5oMQf.net
>>587

>関西出身のミュージシャンがよくつかってて広まった言葉
んな訳はない
言葉としてはかなり昔から使われてたぞ
それこそラップを聴いて、コイツ等はトニー谷のマネか?
ってな世代が若い頃から使ってるわな

589 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 12:36:37.20 ID:GzoaUwLJ.net
>>588
大阪のどの辺の人?
市内40代聞いた事ない

590 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 14:52:31.67 ID:bml2haJc.net
>>589
場所じゃなくてそういう人たちの言葉ってことでしょ
そんな言葉を得意気に持ち出してくるのもアレだし
普通の人は知らなくても何の問題もない言葉のようだね

591 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 15:23:20.75 ID:etfLUE3k.net
ギターやってるといなたい音とかってよく言うね
まあそれがどういう音なのかは自分でもよくわからんw

592 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 15:34:14.32 ID:IezluR52.net
>>589
大阪限定じゃなくて、世間一般で割と通じる表現かと
自分は出版物で最初に知った口だけども
テレビ番組とかでも使われるレベルだと思われるよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 15:47:14.41 ID:OcgSJS7J.net
見たことも聞きたこともないわ

594 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 16:51:33.14 ID:DuuUtEKD.net
>>592
おれも初めて聞いた
書き間違いだと思ってスルーしてた

まぁ方言とかどうでもいい話

595 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 18:57:45.15 ID:5U/tg0dP.net
よそでやれよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 09:30:56.19 ID:pnaOdhBA.net
まあクロモリという時点で業界全般から見たらサーリーはいなたいであってるよ
リベンデルやクラストは意識的なカウンターだからお洒落ないなたさがあるよね
ファッションで60sや70sや80sをリバイバルしてるのと同じ匂い そういう意味でサーリーは全く流行をしてるわけじゃなく常にモダンなんだけどノリは90sのオルタナっぽさがあってなんかいなたい まあこれわかる人にはわかる感覚だろうな

597 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 09:34:04.39 ID:pnaOdhBA.net
ちなみに新作出た時のPVとかサーリーのYouTube観ると映像の質感とかで彼らのノリは理解できるね

598 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 09:39:13.65 ID:a/0p6Wa4.net
その年代分けはわかりやすいな
確かにリブは60年代ぽい

599 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 09:52:06.81 ID:ZuLG4ZxM.net
他人に意味が通じない方言を必死に使おうとする奴w

600 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 10:11:50.00 ID:e2ZA1Ae1.net
意識高そうな奴ばかりで草w

601 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 10:18:09.59 ID:o4agfxqT.net
イナタイってなに?

602 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 11:07:28.57 ID:MlW5DT7z.net
単に先端技術じゃ敵わないから真逆の方向性に振ってみたら意外と売れたというだけじゃ

603 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 13:06:59.79 ID:4EBuxysi.net
このスレってオサレ目的の人と実用目的の人がいて
両者の価値観は正反対に近いのでいろいろとかみ合わないよね

604 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 15:28:56.42 ID:WsufSF5u.net
>>596
ああたぶん世代近いんだろうな、分かるわその感覚
サーリーはオシャレ云々とか以前に好きでずっとオルタナやってる感じ
俺の中じゃダイナソーjr.的存在
そして俺はリベンデルもクラストも好きよ
中の人がその辺に転がってたやっすいオールドパーツ使って組んだりするとこも好き

605 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:30:43.37 ID:XTFWw45p.net
サーリーはメインストリームの性能重視路線から一線を画してるところが気に入ってる。遊び方を自分で見つけないといけないから、形から入る人には不向きだけど、自分で好きの味付けしで楽しめるのがいい。乗ってる人みんなサーリーに乗る目的が違ってて、それがいい。山遊び、釣り、ツーリングまで色々遊ばせてもらった。もうボロボロだから次はどうするかなあ

606 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 16:41:11.49 ID:Bbo/N5bQ.net
サーリーのロゴがペイントでなくデカールなのもアホな信念あって好き
こないだ旅行中にピストでぶらぶらしてたらクロスチェック乗ってる美人見かけて嬉しかったw

607 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 17:02:45.25 ID:THGD8zzy.net
デカールのスペア売ってるのは便利だな

608 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 17:24:54.52 ID:SB1Byo4c.net
MTBなのに高級パーツでガチガチに固めてしまったから激しめなトレイル行くのが怖いです

609 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 17:26:28.09 ID:tFc54cul.net
前に書いたけど、4月から日本一周「沖縄除く」する者ですが、愛車がDISC TRUCKER 26″/700C
何かDISC TRUCKER 26″/700Cで注意点ありますか?
ダボ穴多いのでこれにしたけど。

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 17:30:12.47 ID:ZuLG4ZxM.net
>>609
その書き方だと手元にディスクトラッカーない感じ?

慣れてないとお尻がやられるからまずそこかな
幅広めのサドルとパッド入りのパンツとかにする

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 17:31:32.24 ID:SB1Byo4c.net
こまめな塩分、水分補給、ヨシ!

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 17:33:36.20 ID:8opOe3m3.net
ディスクブレーキは油圧ではなく機械式にしとけ
それとチューブレスではなくチューブドにしとけ

613 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 17:36:04.14 ID:ulTLE2cB.net
痔は友達!
おきゃんたまとおにんにんの痺れ激痛さえなければへーきへーき!
とはいえサドルはある程度の距離と時間乗らないと分からないからね
翌日から玉裏ジンジンし始めて大変なことになったり…

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 19:07:02.08 ID:MiQUssHS.net
>>609
日本縦断、日本1周にDISC TRUCKER なら車体はノープロブレム。
自転車旅定番の次のモノを装備しておけばバンク、ラック破断、バッグ浸水などのトラブルは皆無。
タイヤ:ミシュラン・マラソン
ラック:チューブスのスチール製
バッグ:オルトリーブ

バイクパッキングスタイルの荷物登載なら
アピデュラのバッグ類メインでフロントフォーク左右にカーゴケージ付けて積載量を増やす。

旅自転車で忘れてはならないのが、自立型センタースタンド。
荷物の付け外し、記念写真撮影、コンビニで買い物などの場面で自転車が自立すると圧倒的に便利。
(荷物登載した自転車はサイドスタンドではまずコケます)

雨の日に走行を強行する予定なら前後にフルフェンダーつけておくと水・泥の捲き上げが劇的に軽減するのでオススメ。

尻痛はご自分の乗車姿勢と尻の形とサドルの相性問題。よく「尻が慣れれば尻痛は無くなる」とか言うけれど相性の悪いサドルに尻が慣れることは無いです。
テスト用サドルを用意しているショップでとっかえひっかえ試して自分に合ったサドルを見つけるしかないです。
日本1周5000km超を自転車に乗る訳ですから時間や手間をかけても相性の良いサドルを選ぶべし。

自転車旅の定番サドルはブルックスの革サドルで、こいつはある程度の期間乗っていると皮が伸びてサドルがうまいこと自分の尻にフィットするような形になると言う。
自分は使った事は無いが日本縦断中に出会った日本縦断・日本1周チャリダーの多くがコレを使っていて「サドルは尻に馴染んで来るコレ一択」と言っていた。

615 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 20:17:27.45 ID:tFc54cul.net
>>614
お返事ありがとうございます。
ものすごく参考になりました。

616 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 20:25:19.24 ID:0EBiWYEH.net
横からだけどブルックスは今更間に合わないと思うよ
慣れる頃にはもう夏だ
最初なんてクソ硬くてあんなもんで長距離走れない
革がやれるまで相当時間必要

617 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 20:41:45.55 ID:gyByWVXx.net
カンビウムも調子いいけど

618 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 20:43:55.21 ID:6kswpoO5.net
セラアナトミカ初めて乗った時から柔らかいよ
一周終わった頃に寿命かもしれないけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 20:59:18.53 ID:Td59suc7.net
あと当たり前のことだけどブルックスに限らずレザーサドルなどの革モノは雨なんかにやられ濡れた状態で日光に晒してると死ぬので要注意
濡らしたらなるべく水分拭き取って屋内、日陰に

620 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 22:20:30.25 ID:pnaOdhBA.net
ぶっちゃけ日本なんてどこにでも自転車屋あるから身構える必要ないよ 最悪パーツが必要になったらネットで注文してどこでもヤマトで受け取れるし 昨年夏に北海道一周して秋に九州周ったけど走り出したらあっという間だった 個人的には日本一周の旗とか付けてるのは嫌い

621 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 22:22:30.33 ID:CPF9ux24.net
例の逃走犯が思い浮かぶ・・・

622 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 00:55:57.00 ID:JUIukqaX.net
これから日本一周しようという人に酷いなw

623 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 01:04:50.44 ID:L+eTnLHG.net
ああ、あのレイプ強盗脱走犯のチョンか
あいつどうなったんだろう?死刑でいいのに

624 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 01:15:28.46 ID:jyUeS4av.net
>>614
タイヤはミシュランじゃなくてシュワルベ マラソンだな
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=10

625 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 01:25:47.16 ID:NdsBXmLM.net
国内でパンクなんてそうそう起きないけどな
パセラで2年15000kmでパンク1回だわ
マラソンなんて重いタイヤいるか?

スポークは4本折れたが
予備スポークは多めに持っていけよ
長さは後輪フリー側だけでいい
1mm程度なら長くても短くても足りる

626 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 01:27:46.84 ID:NdsBXmLM.net
ブルックスは買ったら風呂に30分沈めて屋内で半乾きになるまで陰干ししてから半日乗って伸ばせ
旅行中は寝る時にスーパーの袋被せるだけでいい

627 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 01:48:41.11 ID:w7A7yyiC.net
そんなめちゃくちゃなことしてたら革の寿命縮めるだけや
革柔らかく馴染ませたいなら暖房効かせた部屋でレザークリーム塗ってひたすらモミモミしなはれ
ほんであとは尻の形覚え込ませる為に座るしかない
そもそもこれから日本一周と言う時に座り慣れてないサドルは不味いからとっとと自分に合う物見つけた方がいい
参考までにオレのおすすめはファブリックのスクープエリート

628 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 05:46:57.69 ID:jnTBGMdx.net
サドルの話(しかも一般論)しか出来てない無能隊w

629 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 05:55:43.66 ID:JUIukqaX.net
それなw
ちなみに上の方で日本一周5000kmてあったけど誰も突っ込まないのが凄い
北海道一周で3000kmだったからおかしいと思って調べたら日本一周12000kmじゃねーかw

630 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 06:22:37.77 ID:Tj+nB346.net
機材なんて関係ないなー
一番大事なのは人間力とSNS
https://youtu.be/0oRSEUb_e6Y
この人の旅を見てるとそう思う
日本一周ならママチャリの方が
パーツに困らない

631 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 07:42:09.96 ID:FIvq1dww.net
いや機材が一番大事だな。そして高性能なレース用ロードバイクがツーリングにも一番向いているよ。
何故なら同じ速度で走るのにもロードバイクが一番効率が良くてパワーを節約出来るから。
これは毎日300kmとかの長距離を走るロングツーリングには疲れにくくて最適ということだよ。
日本はどこにいってもすぐに街があってロードバイクプロショップがあるから修理にも困ることはないし。

632 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 07:48:38.42 ID:jk97uXZ9.net
外国の大陸横断級のツーリングじゃあるまいしなw想定する荷物が大げさなんだよね
日本ならコンビニや自販機でどこでも補給できるし全国にあるネカフェでシャワーも睡眠もできるからキャンプ道具一式も要らんし荷物は最小限でいいから軽量なロードは最適解よな

633 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 08:32:19.54 ID:sy0K3CTZ.net
長距離走るのにママチャリが最適だとかとてもじゃないがスポーツバイク乗ってる人間の発想だとは思えんな
先ず何よりママチャリなんて漕いでて気持ちよくなれない
ママチャリが快適なのは往復数キロのスーパー買い出し用途くらいよ
アメリカ横断マンみたいにYouTubeに動画上げる目的でも無ければわざわざ苦行にする必要はないのです

634 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 08:35:33.23 ID:NdsBXmLM.net
毎日300kmってw
何も見ずに距離伸ばしたいだけなら部屋でエアロバイク漕いでりゃ良いだろ
僕の考えた最強のツーリングバイクとか要らんのよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 08:36:59.78 ID:/O4/60m+.net
分かってないなあ。全国隅々まで舗装されてコンビニも自販機もあるような日本の場合は大量に荷物積む必要ないからロードバイクが最適解だぞ。快適性がまるで違う。路面に合わせて機材を選ぶべきだわ

636 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 08:38:46.42 ID:NdsBXmLM.net
革の寿命って何十年使うつもりよ
水につけただけでダメになるようなデリケートなもんをイギリス人が100年も前から愛用するわけねえだろ
アイツら基本野ざらしだ

637 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 08:44:07.69 ID:/O4/60m+.net
>>636
ブルックスもセラアナトミカもサーリーにつけたことあるけど、自分のお尻の汗でシミになるし伸びるし、革の寿命はせいぜい数年だよな。
ネジで締め込むとどんどんリベットのあたりから伸びていく。俺がかなりの重量級でサドルに悪いのもあるが

638 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 08:46:36.80 ID:NdsBXmLM.net
何も観光しないで海沿いの国道走るだけの日本一周したいならロードで行けば
30日ぐらいか。1日10000円でひと月で30万で終わるな。
そんなんするぐらいなら俺はバイクで観光しながら回るけど

639 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 08:49:49.19 ID:SQ8AKAEF.net
愛車から離れたくないんで自転車で観光とかしないわ
観光なら現地でレンタサイクルでいい

640 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 08:53:04.32 ID:NdsBXmLM.net
濃淡は出るけどケツ汗でシミになんかならねえわ
お前のケツはスポット的に汗かくのかよw
ブルックスのサドルの調整ボルト何センチあると思ってんだ
たかが数年使ったぐらいで寿命なんて来るか
ケツ汗でどんだけ伸びるんだよ
革だって無限に伸びるわけじゃねえぞ

世界一周勢でも途中でブルックスのサドルに限界きて変えたケースはあるかもしれんがネットで見たことねえな。革よりフレーム折れる方が先じゃねえかと思うけど。一日中乗って10年15万km程度じゃ壊れないと言うことじゃねえの

641 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 08:55:14.41 ID:NdsBXmLM.net
ロードだと観光もできないのw
ママチャリ日本一周の方が楽しそうじゃねえか
ロードほど日本一周に不向きな車種もないと思うけど

642 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 08:57:59.00 ID:SQ8AKAEF.net
お前の中では日本一周=観光なの?
なんか会話にならん人ですねNGするわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 08:58:52.28 ID:gEdx6Uky.net
観光てw
そんなお前みたいにチャリ乗りの誰もがジジババ臭い思考でロングライドしてないんだわw
見知らぬ土地走ってる時点でもう観光なんて目的達成してんだよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 09:06:48.73 ID:LUs6uCIh.net
最適解とか何言っちゃってんだかw
だから日本一周て嫌いだよ
目的の為に手段を選んで最適解を求めるとかつまらな過ぎる 結局は他人に日本一周したって自慢したいだけなんじゃね 俺は旅そのものを楽しみたいからキャンプ場繋いで非効率な旅を気分の赴くままにするのが好き だから無理はしないし楽しくなきゃ帰る のんびり1日120kmくらいかな てかサーリー乗りのノリってそんな感じだろ お前らすぐ見栄はるよなw

645 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 09:14:43.45 ID:Z5tmQRXb.net
旅先で観光地巡りするほどくだらないことも無いな〜
その土地土地の商店街とかスーパーとか路地裏とか何気ない風景に楽しさは隠されてるのよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 09:15:04.07 ID:NdsBXmLM.net
ロードと言ってる連中は大方週末ライドの延長ぐらいに考えてんだろ
エアプお連中はこれだから
つかスレチもいいとこ

647 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 09:16:51.77 ID:SMDhcwkY.net
ファストランとツーリングの区別くらいつけろよ
どっちもありだけどさ

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 09:23:54.97 ID:Z5tmQRXb.net
>>646
むしろやたらロードにこだわってるの君じゃないかい?
これから日本一周やろうって人はディスクトラッカーだよ?ロードではなくツアラーね
まぁ少なくともママチャリが旅に最適とか言うアホな考えは無いな

649 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 09:27:51.07 ID:NdsBXmLM.net
ディスクトラッカー前提でレスしてたらツーリングはロードが最適解だの言い出すアホがいたから、俺は嫌だなと言ってただけだが
誰がママチャリが最適だと言ってんの?
めくらか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 09:38:07.92 ID:2lhXXJHx.net
>>631
> いや機材が一番大事だな。そして高性能なレース用ロードバイクがツーリングにも一番向いているよ。
> 何故なら同じ速度で走るのにもロードバイクが一番効率が良くてパワーを節約出来るから。
> これは毎日300kmとかの長距離を走るロングツーリングには疲れにくくて最適ということだよ。
> 日本はどこにいってもすぐに街があってロードバイクプロショップがあるから修理にも困ることはないし。


構ってちゃんだろ流石に
本気だったら頭おかしい

651 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 09:41:01.88 ID:2xU0YTQ0.net
お前らはホントすぐ喧嘩始めるよなw

652 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 09:41:58.63 ID:M4RUfT+Q.net
ローディは空気読まないから本気なのでは?

653 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 09:51:23.14 ID:cFiQNTcW.net
オレがオレがのまるでサーリーらしくないスレになってて草
人それぞれなんだからサーリー乗って日本一周の何が悪いんだか訳分からん
別に自慢の為に日本一周してもええがな
全ては自己満なんやで
ママチャリはスレチ過ぎて意味不明

654 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 10:20:26.78 ID:Tj+nB346.net
ママチャリで行ったほうが
あとあとネタになるやん
その経験があれば機材オタの
ゴチャゴチャ戯言を一蹴できるし

DT26にtubsラックにオルトリーブにマラソンタイヤなんて今更言わんでもわかるやん

つまんね~な

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 10:29:43.24 ID:1eQgtcWJ.net
ロードでツーリングは無いわw
やってる人もいるけど俺は絶対に勘弁w

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 10:33:28.74 ID:1eQgtcWJ.net
ママチャリとかルック車とか
そんなので日本一周したらネタになるとかSNSでいいねを貰えるとかそういう目的でやってんのか?
くだらねー
まあ達成感とかこだわりとか色々あるんだろうけど俺はノーサンキュー

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 10:35:33.11 ID:1eQgtcWJ.net
ロードの場合はロードバイクしか知らない視野狭窄の奴、ロードバイクこそ最高でどんな用途でもロードが一番と信じてる狂信者かな?


昔LHTで通勤してた人のブログで友達が退職記念にチタンロードで日本一周したって書いてて
チタンの人のブログのほうも見たけど、バイクパッキングで毎日ちゃんとした宿に泊まって
途中で機材トラブルで一度地元に戻ってプロショップで修理してる
それってホントに日本一周したことになるんか?とオモタ

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 11:21:34.90 ID:Y95gT4g0.net
日本一周にルールなんてないから問題ない

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 11:23:52.31 ID:GB1+I6U0.net
>>632 >>635
そんな便利な日本だから、あえて大荷物積んで海浜や河川敷で野宿しながら自転車で旅するのよ。
ロード乗りから見れば「苦行」にしか思えないだろうが、すこぶる楽しい「旅」なのよね。
チャリダー(自転車旅人)は基本的にアタマオカシイ人種(褒め言葉)だから放っといてね。

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 11:30:02.50 ID:vm/Az9LH.net
>>658
ほんまそれ
何でこの人たち自分のロングツーリング以外は苦行みたいな決め打ちしてんのか訳分からんw
ロードだと圧倒的に楽だし、ツーリングバイクだと便利
俺なんて固定ギアで東海道行っちゃうぜ?(あっ、これは普通に苦行だったw)

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 11:31:50.82 ID:j/7D4wfF.net
http://imgur.com/vPTTLKr.gif

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 11:37:53.52 ID:+S9ovkLk.net
>>661
実際のところこれは無いな
クロモリ乗りにとって雨は最大の敵だし先ずブレーキ効かないし視界悪いし楽しいことひとつも無いんよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 11:45:18.84 ID:+phq50mI.net
レーパン履かないからか痔になったみだいだ
みんなは大丈夫か?

664 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 11:46:35.76 ID:GB1+I6U0.net
このストラグラーのフロントパニアスタイルにフレームバッグ、サドルバックの併用ええなぁ
https://farm66.staticflickr.com/65535/47928275053_8f3a6dab75_b.jpg

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 11:49:53.85 ID:+S9ovkLk.net
>>663
自分も穿かないから余裕で万年痔だぞw
>>664
美観を損ねないギリギリのラインいいね
ただこれにフェンダーとか付け出すと途端にダサくなるので悩ましいところ

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 12:39:22.25 ID:Qft8GEgw.net
サーリーの栓抜き付きチェーン引きを装置してみた。精度はいいね!。ただしボルトに塗ってある青い緩み止めの塗料は邪魔だね。工具使わないとボルトが回せない。

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 12:48:14.92 ID:jMjeosf5.net
>>662
青い人が雨の中走ってるおバカと思って、
緑の人が、雨具も持たない、泥除けもつけてないおバカって思ってるって話じゃないの?

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 12:56:56.65 ID:M4RUfT+Q.net
フェンダーつけるとダサいとか思ってる人はそりゃ雨天走行なんかせんだろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 13:01:56.39 ID:yDWjD20w.net
シルバーパーツ多様したクラシカルな仕様でもないのにフェンダーはダサいよ流石にw

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 13:04:44.29 ID:SMDhcwkY.net
そう思ってるうちはそりゃ雨が苦行でしかないだろうな
自分はクロモリだから雨走らないとかないけど

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 13:06:07.93 ID:Zly7H3Ox.net
クロスチェックをフレームから組もうとしてるけど逆爪エンドはやっぱホイールずれるもんなの?
ハーディガーディを使わないとだめかな?
持ってるクイックリリースがチタンの軽いやつだから固定力が不安なんだわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 13:06:52.25 ID:Zly7H3Ox.net
>>669
かっこいいだろHONJO

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 13:08:23.33 ID:SMDhcwkY.net
てかタイヤ細いロードで雨走るのは危ないからLHTはむしろ雨天前提で乗ってるんだが
そのうちディスクトラッカーに乗り換えようかなとは思ってるけどね

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 13:08:37.40 ID:KisRROj0.net
画像のようなポンチョは意外に自転車主要部は濡れないんだよね

総レス数 925
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200