2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart69【チューンド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/01(土) 15:27:55.81 ID:DIlofWd9.net
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart68【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654669945/

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart68【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1670245359/

2 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/01(土) 15:30:56.23 ID:DIlofWd9.net
前スレ976以降埋め逃げした奴がいたので建てました。

3 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/01(土) 23:44:24.49 ID:Aqr5eLMZ.net
>>1乙。
Part70でなくて69になったのか。

4 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/02(日) 09:11:27.03 ID:c/djHQNh.net
>>1


5 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/02(日) 22:02:22.43 ID:c/djHQNh.net
ママチャリ用の70ミリのカートリッジBBてタンゲのだけじゃなくて山本製作所てメーカーからも発売されてるみたいね
アマで売ってて軸長が127と131もあるみたいよ

6 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/07(金) 17:28:28.18 ID:BHSRLQVd.net
>>5
楽天の方が安いぞ。
デキはようわからんので自分はLN3922CLCを
ヨシダでヤフーの1000円クーポンで購入した。

7 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/07(金) 22:28:28.30 ID:5W2JA15V.net
>>6
ホントだ楽天の方が安いね
自分もタンゲの3922の127を内装3段のママチャリに使ってるんだけどスペーサーとか挟まないでそのままだと131の方がよりチェーンラインが真っ直ぐになる気もするけどどうなんだろね
内装5段なら131がいいのかな
安いシングルチェーンなら少し斜めでもほぼ変わらないけど、イズミのブッシュつきのシングルチェーンだとチェーンラインを真っ直ぐに近くする程に音が静かになるんだよね

8 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/08(土) 12:14:47.00 ID:ndSnZTam.net
>>7
まだアフィッシュS27に3922急遽ぽん付けしただけでチェーンラインは厳密に見てないけど、クランク36Tに変更したCN-NX10との相性がひょっとしたら悪いかもしれん。
強く踏み込むたびにコマに噛む音が伝わってきてロス大きい気がする。

計算サイトで100コマ、実際は98コマ程度が適切か、チェーンが明らかにテンション足らなくて外れまくってるから相性ではないかもしれないけど。

9 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/08(土) 12:28:58.52 ID:23C6PSK9.net
チェーンライン計測方法を共有しとく。

フロント
1.ダウンチューブかシートチューブの外径(横幅)を計る
2.チューブ外径からチェーンリング歯先までの長さを計る
3.クランク120°毎に2.を三箇所計測して平均を出す
4.外径1.の半分と、平均3.の合計をチェーンラインと見なす

以前は自転車ひっくりかえしてBB中心からーーとかやってたけど手間の割に精度が低くて没にした。

10 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/08(土) 14:24:23.93 ID:g8Pfch2i.net
>>9
3はしてなかったわ
確かに安いチェーンリングて結構真円にはなってなくて歪んでるのを忘れてたわ
チェーンの張り具合もクランクを回して複数箇所で確かめないと位置によってはパッツンパツンだったりするからね

11 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/12(水) 23:34:48.75 ID:rw/vtF+q.net
>>8
多分100コマでなくて、
100リンク=50コマ
だよね?

12 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/19(水) 00:34:46.60 ID:cWezIzRE.net
足裏にBBとかいうパーツの砕けそうな感触が伝わってくるから交換したい
分解せずに軸長が122mmか127mmかを測るのは無理?
変速無しでギアカバーも上半分を覆うだけのタイプだから122mmでいい気がするんだけど
大は小を兼ねるで127mmを買っとけばいい気もするけど大きいとギアの位置が右にズレちゃうよね
この暑い中、その確認のためだけに分解組み立てをするぐらいなら両方買ってしまいそう

13 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/19(水) 00:42:57.95 ID:8rf3qCuS.net
そんなメンタルなら店に持っていって直してもらったほうが数倍健全

14 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/19(水) 00:55:47.38 ID:pzV1sE/N.net
5mm精度なら、、、
モノサシ3つぐらい組み合わせて目分量でクランクの外々計って、
クランク外面からスクエア端面までの深さをノギスやらで計って、引き算
で行けそう。
もっと手軽なのはロングジョウなノギス。前34丁ならジョウ80mmで充分。

どちらにしてもクランクボルトを外す作業は必要かな。
クランクボルトの頭高さを一度計っておけば次からは省略できる。

15 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/19(水) 22:31:14.32 ID:pzV1sE/N.net
ていせい:
ボルトは底突きしてるわけでないから細かく見るなら省略できない。

16 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/22(土) 16:27:26.98 ID:vbxRGFZ5.net
前スレだかでステム位置調整したいが抜けないとお騒がせした者ですが、お陰様で抜けました
結局殆ど放置でたまーにボルト緩めて逆さにして凍結浸透潤滑剤をかける位でしたが
本日、炎天下で素手だと熱くてフレーム触れない程の状態で凍結浸透潤滑剤で放置
を繰返し3度目でピキっと数度動きました
前カゴやハンドル周りのライト等を外し数度ずつ可動範囲広げ潤滑剤を文字通り浸透させるべくプラハンマーで叩いたりして
汗だくになりながら2時間程で抜けました

当初の希望通りステムを下げた所、前カゴとブレーキレバーが干渉する事が発覚
ブレーキレバーを好みの角度に設置出来ないのは大問題なので高さ低めの
前カゴを物色します

17 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/22(土) 17:13:04.59 ID:i4FJLhuc.net
乙。
ヒートショックが効いたのか556が効いたのか。

臼落とせおじさんはもう一度反省して欲しい。

18 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 08:09:27.08 ID:9lc9fNjH.net
西東京の狸サイクル最低だな
ギア軽くしてくれと言ってるのに重くされてたし
純正のパーツつけてくれって言ってるのに違うの削ってつけてるし
クロスバイクリア7速にロードバイク用の11速用のチェーンつけられたから歯飛びしまくり
訴えたろかってレベルや

市ねよ狸サイクル
ゴミ屋敷みたいな汚い自転車屋

19 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 16:47:16.46 ID:0nPpKcr9.net
>>18
文句が有るのなら本人に直接言えやヘタレ野郎が!
私怨でウジウジここに書き込むなやクズがとっとと死ねや

20 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 17:23:48.75 ID:WpsC3GyY.net
まずどうしてそうしたのかを聞くべきだな
ショップがそうした以上それなりの理由が有るんだろう
確認しなければずっともやもやしたままだぞ

21 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 18:51:30.16 ID:fNjp3Kuq.net
訴えたらええやんw

22 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 20:40:19.27 ID:0nPpKcr9.net
このキチガイ野郎、サイメンの清な粘着してた奴みたいに
この先何年間もネチネチ書き込みしてたりしてなwww

とは言え、あの狸オヤジは清みたいに黙ったまま済まさなそうだし
そうなるとマジで楽しみだわなw

23 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 22:30:55.79 ID:pBx30nIJ.net
>>18
狸は少し頭がおかしいからしょうがない。
街乗り用のノーブレピストを頻繁に売ってた。ピストフレームなんて使ってなくて「中古自転車から全部パーツ剥ぎ取りました」みたいな貧乏改造の。
片足スタンドのクロスバイクに子乗せシート付けたり、
ハンドルバーのエンドに何もつけずに剥き出しのまま売ったり、
遵法精神がなく、安全に対する意識も低め。

頭がおかしいからしょうがない。

24 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 22:48:13.18 ID:SOKNqDmW.net
むしろこのスレらしくていいじゃないかw

25 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:10:11.41 ID:CxR9h0D3.net
>>23
頭がおかしいのは確かにピンクの共産党を支持してる事でも明らかだが
個人のキャラや思想はともかく上手く付き合えば
自転車いじりという手段上では強力な味方になりそうだわなw

26 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 18:38:01.16 ID:jK+AXHr/.net
後輪のM10のハブシャフトを3/8の長いものに変えたい場合、玉押し等はそのままM10用を使えますか?そもそも情報が少ない上に「問題ない!」と「問題あり!」が混在しており教えてください。

※交換するハブシャフトは途中でM10⇔3/8と径が変わるタイプではない前提です。

27 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 19:02:48.18 ID:aaoMF0mv.net
問題ありなしっていうか玉押し内径のネジピッチと径が違うから、たしかねじ込めるにはねじこめてもガタガタになって締結トルクえられないか
最悪ねじこめなくなっていくかどっちにしろ無理だろうね、3/8用の玉押し使わないと。
3/8シャフトは9.5ミリ直径くらいで近いから入るには入ってもガタガタになる気がする

28 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 19:08:55.13 ID:aaoMF0mv.net
他スレの話だがキヨシにドライバー貸してもらえなかった許せない!とか言ってるのいたな、今も元気にやってるのかな彼はw

29 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 19:28:06.30 ID:aaoMF0mv.net
今実際ねじ込んでみたら、ピッチは同じだな、それで入っていくわけか
だけどやっぱりガタがあるしネジ山のかかりが浅いから強い力で締め付けるとネジ山痛めたり
最悪なめる可能性があるから、ちゃんと加減すれば使えなくもないのかもしれないな

30 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 21:12:51.33 ID:jK+AXHr/.net
>>27-29
早速ありがとうございます。
教えていただいたイメージとしては、ハブ本体とフリーボディはM10のものを使い、ハブシャフトやベアリング、玉押しは3/8を使うって事ですよね?センター出しのために適宜スペーサー入れる必要もあるかもしれませんが。

31 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 21:13:44.77 ID:ZzrrAiZZ.net
どれだけの長さが欲しいのか知らんが、同じ規格の組み合わせで使えよ。
185mmじゃ足らんのか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 21:27:10.44 ID:aaoMF0mv.net
>>30
うん、そんなイメージでいいけど、ベアリング球は規格同じじゃないかな
一式新品にした方がいいと思うけど、正道からいえば規格もそろえた方がね
使えなくはないってちょっと邪道だからね、まぁ反対はしない

33 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 21:56:25.13 ID:5NvM0wfd.net
>>31
正直、なんの為か意味が解らんよな
ハブシャフト延長したいなら同ネジ規格内で探すか望む長さ無いならハブごと変えれば良いハナシ

34 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 03:42:14.73 ID:Xp3LpB34.net
31-33
ありがとうございます。
ハブ本体が既に絶版で、軸長185mmじゃ短くて200mm欲しいのです。

35 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 09:14:34.22 ID:H1osp51g.net
絶版、フリーボディー、FH-IM70辺りか?
検索するとベロスターの記事が引っかかるな。

36 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 09:27:55.75 ID:64NyZzQW.net
FH-TX500にIM20から202mmのハブ軸を移植してキャリア泥除け両立スタンドのフル装備で使ってる
ネットではFH-IM20は3/8だと書かれてたがTX500のM10玉押しが使えてM10ピッチ1.0の袋ナットがピッタリだったからまあM10なのかなって
精度の高いノギスとか持ってないから知らんけど

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 10:13:49.96 ID:dgk5CKup.net
ネジの互換心配するくらいなら玉押しと取り付けナットごと移植すれば良いんじゃね?

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 12:03:06.49 ID:H1osp51g.net
fh-im20のパーツリスト検索しても出ないな。

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 19:47:04.44 ID:Xp3LpB34.net
>>36
玉押しはIM20のを使うということは、ベアリングも全部IM20のやつを使うで合ってますよね?
TX500のベアリングをIM20の玉押しで押さえる??など混乱してまして...

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 20:35:06.86 ID:64NyZzQW.net
タマタマも玉押しもナットも全てFH-TX500-8-NTのもので本当にハブ軸のみを入れ替えて終わりでした
車体にもよるけどカセット化定番のトップギア時のチェーン干渉によるワッシャの追加があったからベースは130mm幅のハブを使えば良かったなと
https://i.imgur.com/GLTaIo2.jpg

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 17:34:56.87 ID:qmkoiDIk.net
バイク用の(前照灯)ライトを付けるとか、このスレなのかな。
懐中電灯ではないし、他にないんだよな。

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 19:34:26.45 ID:McQxHSpU.net
モバイルバッテリーから昇圧ケーブル使って12Vの電装とか妄想はする

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 19:45:15.61 ID:NbS5ToUN.net
やるとしたら昔の原付きによく使われてた6Vじゃね

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 21:18:36.99 ID:x2l6lLx9.net
中華のクルマ用LEDデイライトなんかは直流6~24vで動作する
4輪用だから当然明るい、自転車にもし車検が有ったら眩しくて車検通らない位明るい
被視認性も良いし広範囲を照らすので照明が無い夜間サイクリングロードなんかにオススメ
ハンパなバイク用照明を付けるより良いかと

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 21:44:58.10 ID:Ewgwduhq.net
デイライトは前照灯としては使えんだろ

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 16:14:11.17 ID:Kv353fQU.net
なんとかトーチのUSBライトで良くないか?モバイルバッテリーで使ってる知り合いがいるけど、明るさはよかった。

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 17:24:24.27 ID:Bu2/gbpa.net
通勤時には努力義務化でメット被る様になったんで百均の懐中電灯×2をメットに付けてる
電球のダイナモライトより全然明るいし
買い物で前カゴ溢れさせても遮られる事ない
リアにはフェンダーリフレクターの他に百均の赤点滅ライトを付けてる
法的にはアウトかも知れんが警官の前を通り過ぎても何も言われた事は無い

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 17:44:22.07 ID:Bj8pgOd7.net
頭直だけど金田一におったな

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 17:48:56.85 ID:Jdd5Pqud.net
>>47
自分だけが明るい思いをしたいならそれで良いんだろうが、高い位置からの防眩加工無しLEDライトは対向車や歩行者からしたら殺意が湧くほど眩しいと思うぞ。
やけに対向車からパッシングされるなと思ったら考え直した方がいい。

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 19:12:23.00 ID:vpfmyKWv.net
同じ距離の前方路面を照らすなら低い位置の方が対向は眩しいやろ。

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 19:25:51.15 ID:8PzxznsS.net
最近の電アシ純正LEDライトなんか調整してないと4輪のハイビーム以上に眩しいけどな

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 20:16:42.99 ID:Jdd5Pqud.net
電アシ純正ライトは何回も角度調整したりヒサシ自作してみたけど納得いかず、懐中電灯配光の時点で駄目なんだなと気付いてブッシュ&ミューラーのLUMOTEC CYO PREMIUM Eにした。
最初からこれ買っとけば良かったと思える納得の出来。

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 11:53:47.43 ID:dczjLG1b.net
メッチャ高いやん!

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 12:09:59.67 ID:6yWugDG/.net
初歩的な質問ですみません。
チェーンが長い(適切な長さが2本を繋げる必要がある)自転車の場合、リアディレイラーの変速タイミングが遅くなることはありますか?

クロスとベロスターの2台で、クロスに比べてベロスターは変速がワンテンポ遅いのです。直付ゲージでハンガーの曲がりがない事を確認し、スプロケやディレイラー、チェーンなどは全て新品です。

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 12:37:19.15 ID:Tfe9MYWY.net
変速速度にチェーンの長さは関係ありません
関係するとしたらスプロケットの歯の形状とガイドプーリーとスプロケットの距離です

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 13:44:24.99 ID:UXPGdGz+.net
ベロスターってチェーン下側、通常であればチェーンリング下端からガイドプーリーまでの距離がアシストギアの関係で極端に短いんでしょ
変速性能悪いのは仕方ないのでは?

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 13:51:06.39 ID:XupBxDSK.net
>>54
同じリアディレイラーなの?
リアディレイラーのグレードで変速のスムーズさは変わるよ
チェーンのグレードでも変わるしチェーンが伸びてくるとややもたつくようにもなる
チェーンの長さに関してはディレイラーの型番ごとにやや長めがいいとか短めがいいとかあると言ってる自転車屋はいたけどフロントシングルの場合は大差ないと思う

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 13:51:07.74 ID:UXPGdGz+.net
ガイドじゃなくテンションプーリーだ
まあ言いたい事は同じだが

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 17:36:29.55 ID:zKCuppt2.net
変速機自体の剛性で変速力変わるよな
そしてチャーンが長いとチャーンのたるみが変速機による進路変えを吸収するから、レスポンスは遅くなる

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 19:29:21.99 ID:6yWugDG/.net
>>56-59
ベロスターがアルタス、やっすいクロスがターニーなのにベロスターの方が変速明らかに遅いのです。
>>56さんの通りかもしれません。ありがとうございました。

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 22:25:21.42 ID:t7FIzw6+.net
ギア比上げたら坂を楽に登れるようになった…
自転車はわからんことばかりや。(楽しい

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 22:01:10.53 ID:ZBgehdYt.net
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 22:04:45.16 ID:sQXKS0dD.net
空気圧を高めたいんだが良い方法ないですか?
空気入れは電動のが良いです

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 22:22:45.58 ID:uDN3v0Tf.net
ママチャリであることを前提としてまずタイヤを高圧対応のものに変えなければ駄目です
サイドウォールがひび割れたり中のケーシングが切れてタイヤがボコボコになったりします
タイヤを変えないままでの話ならMAX3BAR程度で自転車タイヤの容積なら
電動もクソもなく手動でも楽です

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 00:16:23.87 ID:NHTquZ+z.net
空気圧管理しやすいように米式バルブチューブに変えるのも良い
仏式でも良いけど米式ならリム穴共通なので簡単
でも肝心なママチャリサイズの高圧対応タイヤって少ないよね

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 02:46:41.75 ID:4pYShPlN.net
>>64-65
チューブ交換は高そうなので諦めます
チューブの空気を入れる部分のアダプターとかでは駄目ですか?

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 03:18:03.41 ID:O61CTFoh.net
チューブとかバルブの問題じゃなくてタイヤがダメなの
タイヤを変えないと高い空気圧で運用できないの

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 03:58:18.88 ID:4pYShPlN.net
チューブっていくらですか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 04:38:17.92 ID:4pYShPlN.net
米式バルブチューブだとアマゾンで700円ぐらいなんですね
空気圧高い方がアスファルト路面なら乗り心地良くなりますよね
田舎道ですが 

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 17:01:58.28 ID:sNx68WrT.net
スーパーとかコンビニにある英式空気入れ使えなくなるのはかなり不便そう

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 18:32:42.15 ID:JNJ87shr.net
代わりにスタンドで入れられる

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 18:47:49.64 ID:HQB3diBC.net
コンビニに空気入れ?
どこの田舎だ?

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 03:10:52.13 ID:xZI6w9H1.net
体重あるせいか、空気が抜けやすいんです
仏式の高い空気圧を維持できるチューブはどれがオススメですか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 03:24:40.01 ID:b8rNM067.net
空気の抜けやすさに体重は関係無いよ
普段どのくらいの空気圧かけてるかぐらい書いてくれないとなんとも言えないけど
週イチでチェックして多少減ってるのは当たり前でそれ以上なら単にバルブにゴミを噛んで抜けやすくなってるか不良

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 08:59:48.14 ID:OTR05s5w.net
体重関係なくはないだろ
重いやつが乗れば空気圧が高まるのと同じなんだから

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 09:42:42.41 ID:nBrQrk/g.net
仏式より米式の方がいいよ
米式は英式とバルブの直径の大きさは同じだけど、仏式は小さくて英式の穴で使用するなら根元にアダプタをつける必要がある
付属品としてアダプタがついてるチューブもあるけど、アダプタは別売りのメーカーもある
チューブはパナレーサーが定番だけど仏式の場合のアダプタは別売りだと思う
体重が重い人は一般的なママチャリ用タイヤの3barじゃ空気圧が低すぎると思う
なので4.5barまで入れられる重い電アシ用タイヤにするか26インチならシュワルベのマラソン650Aにするくらいしかない
いずれにしろ高圧対応タイヤとチューブと米式仏式対応で空気圧メーター付きの空気入れは必要だから金はそれなりにかかるよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 06:41:44.25 ID:x41QyhDj.net
アサヒのシティサイクルのホイール、チューブ交換の時ニップルバリだらけでビビったわ。
よくパンクしなかったなと。
もう高圧には出来ん。

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 07:03:03.32 ID:uouun8wu.net
>>77
リム穴のバリでなくニップルのバリ?あんまり聞いた事ない話なのでごめん教えて。

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 08:47:18.58 ID:70M2p7Px.net
昔尼で激安の折りたたみ自転車買った時にそういうの有ったな
今となっては記憶も曖昧だけどニップルの成形が甘くてバリがそのままになってた気がする
いや突き出たスポークだったか?でも機械締めのはずだからスポークではなかったはず

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 11:07:55.53 ID:QCdZh/Kv.net
リムテープはるんだからだいたい問題ない
リムテープもペラペラだったらヤバいけどねw

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 11:31:26.21 ID:UV1AQerr.net
>>78
タイヤパンクしたから諸々外したのさ。
そしたらニップルチューブ側がチューブに跡付くくらいの1mm四方くらいのバリだらけでな。サビもあったわ。
全周ほとんどマイナスドライバでオーバートルクもげしましたくらいの有様で、むしろリムテープの品質の高さに感激したよ。
チューブは凹み跡つくくらいのバリだったので、パンク気になってもうカチコチに出来んわ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 11:57:36.46 ID:PgSyv9x8.net
アマゾンで高圧用チューブ買いたいんだけど
どれ買えばいいのやら
おすすめ教えておくれ

ついでに空気入れも
自動のがいいっす!

あとサドルに取り付けるカバー的なのでお勧めないですか?
膝や腰にダメージなしで運用したいんでです

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 12:02:38.70 ID:eDTruEsl.net
>>80
フツーのタイヤの時はビニールテープ代用で何も問題なかったけど
4.5barタイヤにビニールテープのまんま履き替えたらパンクしまくったわ
チューブ内側だったんで最初は嵌める時、レバー噛んだかな?と思ってたが
3回目で内側ばかり数ヶ所パンクしてたんでニップル穴角だと気付いた
リムテープにしてからは何の問題もなく4.5barMAXで使えてる

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 12:20:36.64 ID:kj+or259.net
機械組みで外からニップル締める奴だとニップルにマイナスドライバー?が外れた時のバリとか良く有るわ。
ホイール回してダイヤモンドヤスリ当てればバリを削れるやろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 17:45:40.64 ID:uouun8wu.net
>>81
>>84
なるほど。機械組した時のバリってことか。手組で想像してたのでイメージわかなかったです。ありがとうございました。

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 13:16:04.20 ID:DE0Y1L6D.net
ママチャリに快適な加速性能を持たすのは無理なんかな?

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 13:17:00.67 ID:DE0Y1L6D.net
体重のせいか、タイヤがぺしゃるから速度でないのよね

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 14:23:04.10 ID:BIPnFk4a.net
>>86
後付け電動アシストキット

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 14:28:04.73 ID:lM+oVmU0.net
>>88
それどこで買えばいいの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 15:25:09.44 ID:DE0Y1L6D.net
スムーズにタイヤが転がってくれたら自力で走らせます

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 10:33:57.67 ID:wXfu4ssz.net
自動車でも加速時に1番燃料を消費する。
ママチャリ規格から逸脱しない範囲での快適な加速ってなると、
ホイールをちゃんと組み直す、ベアリングのメンテナンスをちゃんと行う
立ち漕ぎに依存しないケイデンス重視のペダリングで加速(サドルもちゃんと高くする)
外装6段でちゃんと軽い方から変速していく(体重が重いとハブシャフトの曲がりが心配ではある)
26インチならタイヤをミシュラン、ワールドツアーに交換して空気圧アップして転がり抵抗を減らす。

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 10:42:23.28 ID:wXfu4ssz.net
物理特性を変化させない前提条件であればギア比の構成や変速の使い方やクランクの回し方の工夫は重要
同じ馬力のエンジンでもクロスミッションのレース車両の方が加速は鋭い(その分最高速は伸びなかったりするが)

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 12:29:22.11 ID:1dh/gfA7.net
>>91-92
サンクス
タイヤ交換って簡単なの?
乗ってる時にホイール外れたら怖いっす
ベアリングってどこ?
ホイールも交換するの?

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 13:04:31.96 ID:wXfu4ssz.net
スポークサイクルもママチャリも、
空気の入ったタイヤを使う
スポークを張ったホイールを使う
回転軸の摩擦低減に転がり軸受けを使う
動力の伝達にチェーンを使う(一部例外あり)
足の力を回転運動に変換するのにクランクを使う
と言った基本構造には何ら変わりはない。
チョットした加工とスポークサイクルと同レベルの整備、調整をすれば、大きく異なる(劣る)部分は
タイヤの空気圧と転がり抵抗、適切なギア比が選択できるかどうか。

>>93
聞かなきゃ解らないなら金払って店に依頼するべきだな。

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 15:08:18.44 ID:m6BNRDmU.net
>>94
ロードは別としても
キチンと整備&チューニングしたママチャリ=俺と
その辺のクロスや電アシなら
明らかに速度維持の漕ぐ回数違うモンな

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 15:08:19.19 ID:9gQ3w6T0.net
>>94
部品をアマゾンで買っても大丈夫なん?

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 15:17:48.21 ID:9gQ3w6T0.net
ミシュラン[MICHELIN]

WORLD TOUR(ワールドツアー)650x35A ワイヤービード


これで良いん?

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 15:32:57.16 ID:02hwEL7p.net
>>96
タイヤ取り付けにも基本的スキルが要る
>乗ってる時にホイール外れたら怖いっす
とか言ってるレベルじゃ絶対だめ

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 15:40:15.90 ID:2uay43Tj.net
ママチャリだからリアタイヤの交換で泣き入るだろうね

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 16:11:20.59 ID:HJtc8Rxh.net
>>84
やすりの方がダメになったぞw

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 16:14:51.43 ID:wXfu4ssz.net
>>97
ママチャリの26インチ用であれば、それで合っている。
普通のママチャリ用タイヤの空気圧は3bar、ミシュランのワールドツアーは6barまでOKだった筈。
チューブの空気圧の把握には空気圧計付きの空気入れ、
英式チューブのままならパナレーサーのエアーチェックアダプターが有った方がいい。
せっかくタイヤ交換するのだから、作業ついでにチューブも米式にするのがお勧め。
アマゾンのレビューを見てもらうとわかるが、肯定的な意見が大勢を占める。

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 16:16:20.34 ID:wXfu4ssz.net
>>100
目が詰まったって事か?
削れないって事は無いよな。

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 16:25:05.53 ID:Pt0gckM5.net
>>100
そりゃ…悪いのはヤスリではなく
オマエの頭って事になるなw

道具は使いようって事だ

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 16:41:04.53 ID:DbSZMxFd.net
>>101
3bar程度に想定されたママチャリリムで6barで常用すると
数レス前にあったスポーク側を原因とするパンクが頻発するぞ、最悪、チューブが爆発する
リムテープを2重にする等、装着に工夫が要る

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 17:33:27.59 ID:wXfu4ssz.net
700x35cをシングルウォール、6bar、ゴム製リムバンド運用していたが別に内側に起因するパンクとか経験無いがなぁ。
シングルウォールなのだからニップルのバリとか無ければリムバンドは擦れないように覆ってあれば良く、ダブルウォールと違ってリムバンドが圧力に耐えるとか無いやろ。

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 17:39:37.73 ID:DbSZMxFd.net
>>105
700cはデフォで高圧タイヤが有るからリムもそれなりの精度
ママチャリ用24~27woは3bar程度タイヤがデフォだから精度に劣る

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 17:53:06.93 ID:wXfu4ssz.net
シングルウォールリムなんて、ところてん方式でピンジョイントなのは一緒やろ。
何が違うと言うのかね。
結合部分の段差や機械組みのニップルのバリが有るまま使っているだけやろ。
パンクしてチューブ外す時に気を付ければ穴の位置から原因カ所は特定できる訳で、
其処でその場所にある原因を特定して排除するまでがパンク修理。
原因を特定しないままチューブ入れて運用すりゃそりゃ頻発しますわ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 17:55:35.37 ID:Bnn9q3yh.net
>>101
ミシュラン[MICHELIN]

WORLD TOUR(ワールドツアー)650x35A ワイヤービード

と、米式のチューブってどれでも良いの?

>>104
え、他に何買えば良いの?

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 17:59:21.90 ID:DbSZMxFd.net
>>107
700cはアルミ合金製が殆ど
ママチャリリムはステンスチール製も多々ある
バリというか精度の悪さの強度(パンク原因となり得る)もスチールのが上ってのも有るだろう

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 18:03:04.94 ID:DbSZMxFd.net
>>108
リムテープまたはバンドと言われてるもの
フツーのタイヤ交換時にもチューブと共に交換推奨
2重巻きするならテープ(糊付き)タイプが良い

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 18:23:35.89 ID:Bnn9q3yh.net
>>110
自転車屋にしてもらう方が良いかな?
難しそう
てか、やってくれるのかな?

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 18:26:50.52 ID:wXfu4ssz.net
>>109
ステンレスリムね、想定しているのがそれならわかるわ。

ステンレスリム
http://www.raleigh.jp/images/column/sus-rim.jpg
アルミリム(LP-60)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono36795315-110422-04.jpg

同じママチャリ用シングルウォールリムでも、ステンレスの方は今で言うフックレスリムやね。
確かに高圧対応は無理だわ

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 20:15:11.70 ID:UivEI4hr.net
>>111
そもそもタイヤ交換も出来ないヤツがくるスレでは無い
アドバイス貰ったんだから自らチャレンジするなら歓迎する

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 20:21:50.53 ID:zd94lg6a.net
ワールドツアーは乗り心地はいいけどタイヤの保ちと耐候性と耐パンク性能は低いから、体重がそれなりに重いならシュワルベのマラソン650Aの方がいいと思うよ
価格差は倍近くあるけど保ちはたぶん3倍以上あるw
両方のアマレビューを参考にするといいよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 21:35:55.19 ID:chQ5Ahb3.net
>>113
チャレンジしたいけどトルクレンチとかも必要ですか?
工具すら無い・・・

>>114
体重は126kgなんです

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 21:48:54.84 ID:msORYKcw.net
>>115
トルクレンチよりも先にだな

青汁飲め

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 21:58:52.15 ID:2uay43Tj.net
圧倒的な強靭さを誇るミヤタのストロンガーを探して乗り換えることをすすめるわ

総レス数 117
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200