2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ94【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 11:24:28.56 ID:ts3dXmRL.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう
ヤッターマン書き込み禁止

次のスレは>>970が立ててください
前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ87【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667946975/
【世界と走れ】Zwiftスレ88【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671161168/
【世界と走れ】Zwiftスレ89【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1674056016/
【世界と走れ】Zwiftスレ90【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1676215277/
【世界と走れ】Zwiftスレ91【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1678922532/
【世界と走れ】Zwiftスレ92【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683097260/
【世界と走れ】Zwiftスレ93【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689669709/

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 20:39:08.64 ID:vih5qlVX.net
答え出てるじゃん

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 20:45:18.70 ID:n3GvFqvV.net
少しづつ頻度を上げる→少しきついトレーニングができるようになる→トレーニングが楽しくなってトレーニング頻度が上がる

自分ならこれかな

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 21:19:42.87 ID:ve32WhDL.net
30分物の小型メニューを毎日やればいい
短いけれどやらないよりはいい

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 22:36:55.45 ID:p5xIkkiG.net
とりあえず乗るかな。zwift(7:3)実走 
って感じだけど、ワークアウトやペーサー走を体調次第で目的に向けて、練習強度はあまり変えずに時間で調整。
毎年出てるヒルクライムで4分縮めて上位12%から8%になったけど、60秒×4=240秒は一日は約1秒を前の日のベストより速くなるための練習って考えたら積み重ねていくの大事だと思った。

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 22:38:04.71 ID:pb1fALUl.net
ありがとう
とりあえずトレーニングが嫌にならない強度で続けて、強度上げたくなる時期になったら上げていく
無理しないと考えたらそれだけで気持ちが楽になって次のトレーニングは強度上げちゃおうかなって気持ちになるね

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 22:56:37.98 ID:T5UKBDxb.net
わざわざ17万とかのスマトレ買うやつ馬鹿だろ
安いスマトレと、パワメ別々に買えばいいやん
ハッピーメーターとか関係ねぇわ

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 23:03:55.25 ID:2V0xu3wG.net
急にどうした

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 23:23:16.60 ID:lXTVNTy/.net
トレーニングなんてほとんどしないわ
レースじゃないと退屈だろ?

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 23:29:15.37 ID:ve32WhDL.net
レースは参加人数が少ないと自分にあった集団が形成されないから結局単独走になって退屈だな
ワークアウトとかわらない

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 08:10:16.15 ID:j0OZ6DOe.net
先頭一人逃げとかテンション上がるじゃん、それが面白くないというならZwiftである必要すらないね

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 08:12:04.24 ID:Y+DduHef.net
>>38
それが嫌だからローラーのメニューは専ら短時間高強度のVo2MAXを3分5本やってる。106%以上
意外と慣れる。慣れたら1%上げていく感じ

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 08:12:34.85 ID:K/N1vJwd.net
>>48
周りが遅くて独走になっちゃうから足が合わないとしか捉えられないのはイキり&国語力が低過ぎる

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 08:17:21.89 ID:Y+DduHef.net
>>38
8月は3分106%で実施。9月からは3分109%に上げてやってるがキツイことはキツイ。しかしやらないと出来なくなるのでヤル

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 08:25:46.44 ID:9D0sV3S8.net
>>47
集団が落ち着いたら合流しようとか、
前から落ちてきたやつを喰ってやろうとか思いながら必死になって漕ぎ続けてる
結果、脚質がTTスペシャリストになり
俺の前のやつより平均W数高い
あとレースのランキングが10000位切ったぜ😆

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 08:57:31.15 ID:V4xnHH5O.net
スマートローラーどれがおすすめでしょうか?

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 09:16:48.16 ID:j0OZ6DOe.net
>>50
Dカテのメイン集団すらついていけないならそれはそれでトレーニングの伸び代があって羨ましいっすね

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 09:24:54.31 ID:dAduFW3t.net
もっかい>>47を読んだほうがいいんじゃねえかなあ

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 09:38:46.23 ID:jECQbQrj.net
>>53
最近nozav買ったから俺はnozavを推すぜ
ヤフーショッピングで買えば安く買えるしこの静音性でこの値段はコスパに優れてると思った
一つ下位のモデルも静音性は変わらないみたいだしそっちは更にコスパに優れてるよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 09:59:02.44 ID:jUXRJmUW.net
>>46
ギリで上げられたカテゴリーじゃレースつまらん
なすすべなし vo2もスプリントもよえーし

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 10:03:30.69 ID:jUXRJmUW.net
>>35
それってどれもじゃねーの?熱ダレで
わいのネオもそんな感じ
もっとも下ブレから戻るって感じだけど(笑)

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 10:15:43.68 ID:K/N1vJwd.net
nozavも走り始めはベクター3と差があるけど走ってるうちに収縮していく感じ

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 14:52:51.83 ID:j0OZ6DOe.net
複数パワメ持っててもある程度一定値に収縮されるなら多少の誤差は許容範囲

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 14:57:42.76 ID:6v95PVGa.net
coreの不具合はスマトレ使用するたびにどんどん上振れしていってファクトリースピンダウンしないと治らないとか

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 15:01:34.55 ID:WXmRTrv1.net
kikcr coreを週2で2年使ってるけど、そんな症状全く無いな
そもそも初めて聞いたわ

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 15:07:10.41 ID:rJMtIlq4.net
>>61
それの根拠だせる?

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 15:09:34.35 ID:rJMtIlq4.net
climbが動かなくなったというブログやFB書き込みは何回かみたな

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 15:53:28.30 ID:AXm1bV76.net
ラルプの頂上ルーレットのホイールがもう5回か6回連続で当たってるけどタイムやゴール時の速度によって確定とかそういうのある?
ワークアウトで登ってるから大体のタイムは同じだと思うけど

66 :53:2023/09/08(金) 16:34:55.23 ID:V4xnHH5O.net
ご意見や情報ありがとうございます
noza sとkicker coreにしようかと
どちらも発売してだいぶ経過してるので
そこが不安ですね

と思いつつnoza vも気になる

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 17:06:07.04 ID:WXmRTrv1.net
>>65
ゴール時のPWRやワット数が抽選に影響してるかも、ってのはどっかで見た事ある

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 17:12:14.24 ID:7l9ZqiuI.net
>>57
自分もギリギリ昇格だけど、課題を持てばトレーニングになるよ。
今は、最終スプリントまでついて行くのが目標。スプリントには絡めないけど、何とか付いていけるときもある。
ワークアウトでも上のカテにまざると、ベースライドがSSTになったり、LTやVO2MAXを叩けて良いぞ。
他にも人が居ると、千切れたくないとか負けたくないと思える人にはお勧め。

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 17:43:16.93 ID:j0OZ6DOe.net
>>68
いや57はレースがつまらない、って言ってるのでこれだと対策にはなってない気がするな

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 20:28:26.16 ID:WV98KsSj.net
>>69
為すすべがないからつまらないだけで、課題というか追走することや、ここまでは千切れないと目標を持てば良いんじゃないか。
勝てないからつまらないと言うなら強くなるしかない。

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 21:19:11.99 ID:j0OZ6DOe.net
勝てないと分かってるトレーニングで課題感もって走るのも良いけど、
勝てそうなレースでギリギリで走る方がモチベーション的には追い込めそうだなーってのはある

せっかくバーチャルなんだし、そういう演出してくれても良いのにね。
周り全員が自分と脚力が近いNPCのレースを行えるとか。WahooRGTには似たようなのあるけど。

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 21:48:08.59 ID:hhoBJh+3.net
最近はレースの参加人数少ないね
数年前は小さいのでも100人いたし大規模だと1000人超えとかよくあった
アルプ登っててゴールまで一度もドラフティングが切れないとかあったな

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/08(金) 22:20:16.29 ID:dAduFW3t.net
コロナ特需だったからしゃーない

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 05:58:49.60 ID:Jz8KlHYV.net
今過疎ってるよなあ
Stravaもお値上げメール来るし考えちゃうよね

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 06:42:19.82 ID:DT0C/Hc1.net
俺はStrava切ったよ。無料運用でも支障ない
他人と比較しにくくなってかえってすがすがしくなった感じ

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 06:53:32.24 ID:v5S7MFWF.net
ストラバはそんなに経営が厳しいのかな?自分も無料の時しか使ってなかったけど、今でもしつこくサブスクのご案内がくる。
ルート作成も劣化したし、ユーザーが離れてるせいなのかな。今は、Zwiftのログ置き場になっている。

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 11:14:39.63 ID:+1M6DPdC.net
そういえば某代表侮辱しまくってたアホはどうなった?

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 11:29:02.92 ID:sFgCmNzX.net
SNS的なコミュニティ運用ができると継続的な課金が見込めるんだろうけど、その辺は結局TwitterとかFBに
持ってかれてるので結局はログ保管、セグメント記録保管場所にしかなってないんだよね>Strava

ランキング系は結局は年代別にせよ体重別にせよ、結局はある割合の上位陣位にしかモチベーションになってないだろうし

Zwiftも継続課金の必要はあんまり感じてなくて、定期的に休止入れて運用してたんだけど最近休止ボタン無くなったよね?

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:15:00.62 ID:kKlwB8xS.net
なんとなくレス内容でまだいることは間違いないと思います

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 13:23:28.09 ID:YPNZbjyz.net
ここもちょっと前はzwiftのイベントとかの話題で盛り上がってたよね

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 00:50:18.05 ID:gueGhHNs.net
>>5
その手があったか。ちょうど調光スイッチが転がってた
ありがとう。かなり助かった

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 06:47:06.94 ID:vjwKSrup.net
今イベントなんもないしなあー

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 07:16:18.91 ID:ykRhQDQx.net
賃貸に引っ越したからギアガチャガチャ変えるレースは遠慮してワークアウトのみやってるけどレースとかイベントまた羨ましくなってきた
ギアチェンジやらチェーン音やら総合的に判断したら1番静かなのはスマートバイクなのかね?YouTubeで見ると最近のスマートトレーナー と比べて回転音が結構うるさく感じたけど

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 08:15:52.83 ID:lQR9G9Yq.net
音よりも振動対策が重要だよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 09:45:32.16 ID:6XtIIHyf.net
振動で音が生じるから、結局大事なのは音対策だけどね

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 11:55:19.98 ID:lQR9G9Yq.net
あほ

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 12:29:55.96 ID:STG5P8rv.net
あは

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 14:43:52.45 ID:zXBgBjcD.net
どっちがただしいのか早くレスバ始めろ

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 15:08:00.02 ID:BUaIEttt.net
ローラー台買って1ヶ月トレーニングしたらFTPが170から190に上がったわ
ここの人らからしたらうんこかもしれんが素直に嬉しい
トレーニングのモチベーションも上がったよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 15:17:17.69 ID:NXLQu8it.net
パワメの校正してないだけそれ

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 15:23:37.02 ID:mUxc7PY8.net
>>89
おめでとう

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 15:23:47.09 ID:BLULKEmp.net
>>84
振動対策はブルカットとマットで割と気を使ってるよ
ぶっちゃけレースだって1時間程度だから大丈夫かもしれないけどうるさいと思ってないか気になると集中できないのよね
>>89
ローラー買ったばかりの頃ってメキメキFTP上がるよね
脂が乗ってる時期だから停滞するまでがんばれー

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 16:17:59.34 ID:YA+y4Exf.net
一時期FTP202あったけど4ヶ月ほどサボったら174に下がったぜヒャッハー
継続は大切

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 16:21:03.72 ID:YA+y4Exf.net
>>92
うちはアパートで隣の部屋の子供が1日中ドタバタ走り回ってるから俺がちょっと騒音だしても許される環境で助かってる
普通ならキレるレベルだけど、俺は大歓迎。毎日22時近くまで回せる

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 16:33:50.69 ID:HjnMrFYM.net
FTPなんて測定時の調子によってプラマイ10くらいは前後するやろアホらしい

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 17:13:02.58 ID:zXBgBjcD.net
>>89
意味ないって言われまくってて草

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 17:20:49.62 ID:Fa6rLlqp.net
FTPなんてそうそう上がらないよ
どうせ安物スマートローラーで上降れしてるだけ

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 17:40:14.70 ID:lQR9G9Yq.net
始めた頃はすぐに上がるよそれが普通

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 17:56:28.82 ID:BLULKEmp.net
>>96
必死すぎるだろ…妬み丸出しってのは恥ずかしくないんか

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 18:04:28.99 ID:STG5P8rv.net
レスバしたいから誘ってんだよきっと

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 18:20:13.37 ID:Rj9OpM2c.net
なんかこのスレってしょうもない奴が1人か2人常駐してるよな
書き込む内容が鬱憤溜まってたニート時代の俺にそっくり

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 18:27:18.83 ID:zXBgBjcD.net
>>99
「停滞するまで」と軽くやる気をそぐ言い方してるのはいいの?w

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 18:32:08.15 ID:BUaIEttt.net
色々レスしてくれて皆さんありがとう
今までトレーニングみたいなのはやってこなかった人間だからローラーに慣れて上がったんだと思う
低レベルだから意味ないかもしれないけどとりあえず目指せ200Wを目標に頑張ります

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 18:45:27.63 ID:lQR9G9Yq.net
>>103
パワーウエイトレシオのが重要だよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 18:48:27.57 ID:GXlUy1st.net
>>104
それは登りの場合

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 18:57:20.95 ID:fIe5sMiq.net
>>99
恥ずかしくないね。だって速いから

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 19:17:50.77 ID:lQR9G9Yq.net
>>105
はあ?パワーウエイトレシオでグループ分けされるのに何いってんだお前

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 19:22:43.16 ID:STG5P8rv.net
実走も含めた話かZwiftオンリーの話かを明確にしないからこうやって喧嘩が始まる

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 19:41:59.30 ID:ftgK1pLd.net
>>108
zwiftでも同じパワーウェイトレシオの場合平坦で速いのは絶対値が大きい方

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 19:49:05.81 ID:STG5P8rv.net
Zwiftでも、ってここはZwiftスレですが・・・

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 19:51:22.94 ID:b2BGHeL+.net
同じPWRなら登坂でも絶対値高い方が速いんじゃない?

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 20:39:38.39 ID:BLULKEmp.net
うむ

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 20:46:34.82 ID:b2BGHeL+.net
ってことは同じPWRなら絶対値の方が大事ってことか

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 05:00:49.27 ID:HoPRhR1I.net
んなこたない

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 08:33:14.53 ID:75PQehJr.net
>>113
消費するカロリーが多いから長距離の坂ほど軽いほど有利だよ
少ない補給で長く動けるってのはレース中は大切

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 08:47:44.35 ID:wY0FivTU.net
いうてお前ら絶対値が高い方が有利だからって増量した分FTPあげたり出来んのか?机上の空論バトルはもうお腹いっぱいだわ

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 09:30:28.02 ID:bIEoKUdZ.net
つまり体重が軽くてカロリー消費が少なくてPWRが高くてFTP絶対値が高ければ強いわけだろ、はい解散解散

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 09:57:15.26 ID:t4QAtVLN.net
体重は一度増えると減らすことはできないよ。大病すれば減るけど

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 10:39:37.85 ID:DXVzJFgN.net
体重が減るか否かは本人の意思の問題だろ。
BMI10とかならばわかるけど、20~22程度に減らないのはメンタルの問題でしょ。
たまに食べてないのに痩せないとか肥るという人が居るけど、小学生レベルの足し算が出来ないからだろ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:09:08.88 ID:Vu+DIPuD.net
>>118
ここまで自信満々に言い切られると、どういう理屈なのか気になるわ

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:19:23.57 ID:laHAKsUK.net
食べるのを控えて減量しようとしても吸収が良くなってしまうので体重は減らない

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:30:47.87 ID:+av7BJUw.net
なんかこわいよー

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 12:31:28.90 ID:+Qnfiv+X.net
デブって脳みそにも脂肪がついてるのか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 14:03:16.32 ID:w6NWMAIg.net
空気からカロリー摂取してるからな

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 14:10:30.97 ID:eQqq2+T6.net
おやつは食べ内に含まないとか、普通の倍食べて少食とか・・・・

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 15:42:18.61 ID:Vu+DIPuD.net
>>121
その理屈を極めたのがインドとか中国あたりの仙人っぽい人だと思うけど、その仙人ですら体重減ってガリガリじゃない?
修行が足らんの?

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 19:38:06.78 ID:EOspS6cH.net
> 体重は一度増えると減らすことはできない

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 20:52:28.40 ID:bIEoKUdZ.net
体重は一度増えると戻らない、しかしBMIは小さくできる

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/12(火) 10:42:19.48 ID:9xmITqA8.net
最近脱力してペダリングがいい感じに出来てると思ってたけどふくらはぎ攣りそうになる事が増えた…ままならぬ

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 14:00:46.76 ID:Xn5CMCdI.net
某代表を中傷してたアホはどうなったん?

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 15:58:06.75 ID:cfPxfxnb.net
そいつとその連れのような奴は論破されて弱体化した

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 16:19:53.53 ID:I8iiEWwn.net
Zwiftが今秋登場する各種新機能を発表!
https://www.cyclesports.jp/news/others/101210/?all#start

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 16:33:09.14 ID:IIZb+gYu.net
ポータルでコースデータ読み込んで走れるようになったら起こして

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 16:38:52.34 ID:YLGlK3Si.net
早く富士山に繋げろよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 16:46:30.72 ID:/4tjiUtR.net
トレーニングプランふやせよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 17:49:15.91 ID:q1upSGxy.net
>>129
ふくらはぎって殆ど意識した事ないけど、脱力ペダリングには重要なの?
あんまり足首使うイメージなかったわ

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 18:56:26.40 ID:ELKbbT0r.net
料金安くしてくれ

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/13(水) 19:28:03.58 ID:CsiVNYRx.net
脱ペダは重心の調整が大切だから慣れるまでは腰の筋肉が痛くなる
ふくらはぎは関係ないと思う

総レス数 531
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200