2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サブ3.5を目指すスレ Part47

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/27(土) 13:41:08.92 ID:HuZhxm9Y.net
フルマラソン3.5時間以内での完走を目指すスレです。
練習方法、フォーム、シューズ、ウェア、その他雑談など
達成者の成功談や効率的なトレーニング方法などアドバイスも歓迎
但し他人の練習に難癖つけるのはやめましょうね
いい歳こいた大人ですから

小出 義雄
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
アマゾン/dp/4047316261

岩本能史
型破り マラソン攻略法 必ず自己ベストを更新できる! (朝日新書)
アマゾン/dp/4022736046/

次スレは>>950お願いします

※前スレ
サブ3.5を目指すスレ Part46
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1589183000/

500 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/04(金) 21:23:12.36 ID:9XIwD0SZ.net
>>499
それは分かる
月500も走ったら足ぶっ壊れる

501 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/04(金) 21:34:31 ID:sXqOd3PK.net
>>499
毎日1000kcal余計に食える
自分なら結構なご褒美

502 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/04(金) 21:49:55 ID:LjSeVjMd.net
いや、効率がどうとかじゃなくて
月500走れる脚があればサブ3.5なんて屁じゃないの?

503 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/04(金) 22:01:57 ID:dHL6ia3D.net
>>481
分かる。一昨年のが暑かったと思うから今年の暑さは気にならなかったな。

504 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/04(金) 22:14:23.99 ID:nPmalaAf.net
去年も暑かった気がする
今年はゆるい

505 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/04(金) 22:19:43.76 ID:7cUgy/3W.net
去年はだらだら暑かった
今年はお盆辺りが殺しに来ていたが9月はユルそう?

506 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/04(金) 22:36:38 ID:7cUgy/3W.net
てか>>484さんが
レースでどのくらいの成績なのかほんと興味あるわ
教えてくんないかな

507 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/05(土) 17:51:14 ID:5FDG19Az.net
距離だけ求めてやたらダラダラとジョグだけする人もいるし月間走行距離はあまり参考にならない

508 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/05(土) 18:25:52.28 ID:9ZPov0aI.net
今年の夏はこれまでと比べて最も走りにくいと思う
朝から気温は高いし湿気もすごくい
過去にこんなに汗をかいた記憶がない

509 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/05(土) 18:30:31.26 ID:rwx1DWWQ.net
上を脱いで雑巾絞したらまるで脱水前の洗濯物

510 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/06(日) 06:35:45 ID:I8sdjPFC.net
練習でサブ3.5できたら本番でもサブ3.5は余裕?

511 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/06(日) 06:43:31 ID:ywAkcWfG.net
>>510
サブ3くらい行けるんじゃないかと思えるくらい余裕

512 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/06(日) 09:24:43 ID:7dB7mI58.net
>>511
練習でサブ3.5で大会で2時間59分でした。

513 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/06(日) 10:35:25 ID:v3nuPitH.net
フルは今年無理だけどハーフ95分切りたい
ハーフの練習だとLSDより長い距離のインターバル走のほうがいいのかな?

514 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/06(日) 11:44:27 ID:s/LykJYy.net
サブ3と3.5じゃスピード差かなりあるから流石に無理。成功したのはもともと5キロ19分18分台とか。3.5近辺の人らは大半が、5キロ22分程度のスピードしかない。

515 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/06(日) 11:58:43 ID:rbhqrrOA.net
スピード上げるにはピッチ重視でええのん?

516 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/06(日) 13:30:08 ID:jqsEE839.net
練習場で2時間50分ランナーの方と話すんだが
今日なにやるんですか?って話かけたら
200メートルインターバル
別な日
1000メートルインターバル

別な日

怪我をしたのか
芝生でジョグ

距離走は練習場ではやらないみたい。
通勤ランで往復10キロだけ
安心を得たいのかフルマラソン大会前に
3時間走を1回入れるだけみたい

517 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/06(日) 19:26:33 ID:SjHYxchk.net
>>514
誰に言ってるの?

518 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 00:59:27 ID:OH6KwSnO.net
サブ3.5目標で自信もあったのに大会中止で成果発表できてない人、次の目標どうしてる?
3.5に据え置くのもなんだし、上方修正するにも3時間15分って中途半端だし、サブスリーは現実味ないし。。。
みたいな状況で自分にとって3時間半が何なのかわからないままこのスレに入り浸ってる

519 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 01:19:47 ID:JBmROfJ4.net
サブ4近辺は30分単位で目標を設定できたけど、サブ3.5より上は目標設定が10分単位になるよ

フルマラソンで10分短縮するためには、5kmあたり1分以上速くなる必要がある
サブ3.5なら5kmを約25分で走れば良いかったけど、3時間20分を切るには24分より速く走る必要があるよ

520 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 01:23:26 ID:A2vdU7d8.net
>>518
目標は漠然とは持ってるけど、普段の練習強度は時々の能力で決めるから、イベントが無くても関係ないな

521 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 10:20:29 ID:6u+ZaKh0.net
>>518
目標設定はフルマラソンに関しては
5分伸びれば合格。またいつフルマラソンシーズン始まるか分からないから太る事だけは避けて体を休めつつ運動する。
仕事は問題なさそうだからマラソン大会が無かったら金銭的に変化はあるのか
秋以降が気になる。参加費や遠征費は払わないから貯金が少しでも増えるのか?

522 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 10:30:06 ID:IMLOxKln.net
トライアルマラソン出ようかと思ったけど最寄りの大会は1週2.5kmコースか
17周はきついなあ

523 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 13:13:16 ID:C35qThKl.net
1km辺り10秒縮めたら約7分の短縮と考えると、10分はキツいかな〜。
5分くらいが次の目標には妥当じゃない?

524 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 13:51:17 ID:8Q4b6oFo.net
練習でキロ5分でフルを走れたら
サブ3.5は余裕ですか?

525 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 13:51:28 ID:6u+ZaKh0.net
>>523
前半貯金作っても後半失速する事もあるし
前半抑えると後半伸ばしきれない事もある
記録が伸びない時は苦痛になりやすいが
うまく行かない事にのめり込む事は楽しみでもあるんだ。

526 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 13:53:38 ID:2pl+EyO0.net
>>518
フル単独走でサブ3.5
5km 20分

527 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 13:57:35 ID:VEabzIMm.net
>>524
それ、達成してるやん!!

528 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 17:18:33 ID:JTOptl9N.net
>>524
本番のマイナス要素って何かある?

529 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 18:05:25 ID:3J0kT0eI.net
キロ5分では、42キロで3時間半
42キロ走るなかで、残りの200メートル分のタイムを稼いでおかないといけない
これがかなり苦しいのよね

530 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 19:55:33 ID:NKe94nJl.net
練習で5km20分がなかなか切れないんだよなぁ
5kmの大会に出たら大会補正でいけそうなのに
ハーフで90分切れたからいけるやろ!→体調も練習量も大会を想定した調整で挑戦→20:11で惨敗…
かなりショックであれ一回きりでその後挑戦してない
キロ4の壁が高すぎる

531 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 21:01:35 ID:NqCM+0IS.net
お前ら、10kをヒィコラ言いながらTTした時の平均心拍数ててどれくらい?

532 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 21:03:34.54 ID:NqCM+0IS.net
>>530
5kを20分で走ろうとするから切れないんだよ
10kを40分で走ろうとしてみ
すぐに切れるから

533 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 21:06:08 ID:WaholytL.net
>>530
可能ならトラックの競技会とか記録会でたほうがいいと思う
確実な距離だしペーサーいるし絶対に切れると思う

534 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 21:06:18 ID:tJMJfIGO.net
やっぱりサブ3.5より5キロ20分のが難易度高いよな。前述しか評価されないけど、サブ3.5なんてそんなもん。体育の授業なら半分くらい達成する。1500換算で5分30くらいだし。

535 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 21:09:21 ID:0wP5vP6/.net
> サブ3.5より5キロ20分のが難易度高いよな
う、うん。そうだよね。

536 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 21:15:23 ID:mU87BnVx.net
>>534
VDOTで3時間10分なんですがそれ

537 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 21:29:34 ID:APtfK7hC.net
>>534
サブ3.5 は、フルマラソン完走者の中で上位11% だったかと

体育の授業で半分?

538 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 22:42:38 ID:0wP5vP6/.net
10km40分切るけど1500mを5'30で走りたくない。

539 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/07(月) 23:22:16 ID:VCV666Kb.net
>>531
44:52ぐらいで多分175bpmぐらい

540 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 07:21:57 ID:+gnCjeqK.net
>>537
VDOTの難易度で大差あるやん。

541 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 08:12:29 ID:iZxRJLhA.net
>>535
5キロ20分で走れるならサブ3.5は楽勝なはず

542 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 09:53:21 ID:4BnpYp1B.net
>>530
トラックの記録会に出るといいと思う
ペースメーカーのいるやつならなおいい

543 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 09:54:05 ID:4BnpYp1B.net
>>541
俺はどっちもギリ

544 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 09:56:07 ID:4b108unb.net
変態と思われるかもしれないが
中学生の陸上部女子と走るリズムが合う
男子だと速すぎる

545 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 10:00:33 ID:4BnpYp1B.net
わかる
田舎の大会の3kmや5km部門だと中高生と混合だったりするけど
陸上部JCあたりがちょうど実力が亀甲する

546 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 10:54:46 ID:3ufS8WXQ.net
>>545
男子は突っ込んで入る
女子はペースを守って走る
男子はインターバル走を好む
女子は長いジョギングを得意とする

547 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 10:58:50 ID:TBF1K04+.net
陸部中学生くらいだと俺らより確実に突っ込んで入るだろ

548 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 11:38:13 ID:9P09tTko.net
>>539
平均でそんなに上げるのか?
キツいだろ
中年オヤジならイっちゃうぞw

549 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 11:55:51 ID:kgKndgHh.net
自分もそんなもん
44”52で平均178、最後1キロは190超えてた。

550 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 11:58:12 ID:kgKndgHh.net
ちなみに年齢41歳
去年のハーフ1:36、5キロT T19”55
フル未経験のオッサンです。

551 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 12:01:19 ID:mSaGLIyy.net
フルマラソン未経験なら、まずはサブ4スレからだろ!w

552 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 12:06:56 ID:kgKndgHh.net
そうなんか!
半年前に30km走で2時間30分ちょいでなんとか行けたから、勝手に3.5目指してた…出直してくる。

553 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 12:12:21 ID:v4JE+4Pg.net
>>533>>542
トラックなんて走ったことないけど、彩湖ぐるぐるすら精神的にしんどい周回苦手マンだからたぶん記録落ちると思うわw
30km走ですらも家からちょうど一周になるように試行錯誤繰り返してコース開拓したくらいだから

554 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 12:34:47 ID:DoE9yTg3.net
俺も周回苦手だけどトラックは記録上がるよ
まあ絶対とは言わんけど普通は上がる

555 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 14:43:36 ID:5GDGIHZU.net
いくらなんでも平均で175ってことはないだろう。マックスではないかな

556 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 15:06:27 ID:4BnpYp1B.net
いや俺も10kmレース時の記録見たら平均170だった
175くらいの人もいるだろうと思う

557 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 15:20:30 ID:iZxRJLhA.net
>>556
最大心拍数いくつ?

558 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 15:34:21.08 ID:4BnpYp1B.net
>>557
それ目的で計測したことないけど前述の10kmレースの時は190行かない感じ
https://i.imgur.com/yoFRCOz.png

559 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 16:32:06 ID:kgKndgHh.net
自分は175切ってればそこまでキツくない
ハーフまでは全然いける、
180で少しキツくなる
185あたりから呼吸荒くなり始め
190超えると限界を感じ始める

個人差が大きいと思う。
測定器の誤差もあるんだろうが

560 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 16:36:27 ID:4IoQ9raE.net
絶対値で言われてもワカンネw
各個人で最高心拍数が違うから

比較するなら %MHR で会話してくれないと

561 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 17:09:06 ID:0tCrpcI8.net
俺も41歳だが、臥床時38〜41
マラソンで140くらい
150でかなりキツい
160はほぼ天辺
ゾーン5なんか年に数回数秒しか入れないわ

562 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 18:53:50.70 ID:UFhHrMP8.net
>>552
スタミナが課題っぽいタイムだから25km〜32kmくらいのロングを10日に1〜2回入れると3.5はあっさり切れるよ

563 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 18:59:33.66 ID:yWiOvSSp.net
48分で平均158
44分で平均173

このスレの人ならこれくらいじゃないの?

564 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 19:01:00.26 ID:6EpUihUo.net
5k以下のレース出ろよ
心臓破りってのはこういうことを言うんだよ

565 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 19:18:34 ID:kIikYZw2.net
https://youtu.be/yHMN6yS_j98

言われてるぞ

566 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 21:22:27.83 ID:NwkSjIPd.net
>>562

>>552さんが距離意識したらあっさり3.5ってのは多分そうだと思うけど

>25km〜32kmくらいのロングを10日に1〜2回

こんなにロング走やってんの?
せいぜいが20kmで>25kmなんて3ヶ月に一回ぐらいだわ

567 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 21:56:21 ID:KDXGaQp5.net
>>566
時期とペースによるだろ

俺も確かに夏はしない
レースペース30?なら本命レース前に1回だけ
Eペース30?なら月に2回くらいはやる

42?走ったことないやつがロング耐性付けるってテーマなら
そうおかしなメニューでもないと思うけど

568 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 22:24:27 ID:NwkSjIPd.net
>>567
いやさ頻度さ
10日に1〜2回って月に3〜6回ってことだろ?
>25kmをこんだけって多すぎねって話

正直
>Eペース30?なら月に2回くらいはやる
も多い気もする。なんか慢性的に疲れそう。
自分が登山部だったもんで距離には苦手意識がないからそう思うだけかもしれんけど

569 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 22:28:29 ID:gQGt4RbM.net
>>554
> 普通
根拠は?

570 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 22:32:57 ID:NwkSjIPd.net
>>569
俺もトラック走ったことないけど
ロードみたいに凸凹もないし、信号や側道から出てくる車もない
「普通」に考えたらタイム上がりそうなもんじゃね?

571 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 22:40:31 ID:kIikYZw2.net
トラックは地面がヴェイパーなんだよ

572 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 22:45:11 ID:NwkSjIPd.net
>>571
これ面白い表現だな
トラックにカーボンプレート 敷き詰めてズームXでコーティングしたらみんな速くなるw

573 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 22:47:46 ID:4IoQ9raE.net
>>1 にある岩本本によると、1度に走る距離の目安は月間走行距離の1/6 が目安らしい

だから月180km以上走ってる人は、30km走を複数こなしても問題あるまい

574 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 22:53:18 ID:UFhHrMP8.net
>>568
ごめんごめん
確かに年中やらない
レース前3〜1ヶ月前の間くらいだね
疲れ感があって5kmだの10kmだの走るくらいなら休む

575 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 22:57:22 ID:ap3nvumR.net
30km走はダメージが大きすぎてなぁ。
全くやらなくなったわ。

576 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 23:47:32 ID:yWiOvSSp.net
>>573
でもダニエルズにはLSDの概念ないぞ

577 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 00:10:02.09 ID:ZVxWK3RC.net
>>565
これそのままニュースバラエティとかTwitterでの為末さんの発言に当てはまりそうw

578 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 00:22:14 ID:NV5KShQy.net
>>561
おれもあんたとほぼ同じ
平均155前後で走るとラクで長く走れる
平均が160超えてくるとかなりキツい
これでもハーフは92分で走った

579 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 01:34:59.37 ID:AHQWJA88.net
>>569
集合知

580 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 10:30:26 ID:Lm5Y159e.net
走ってたらいつの間にか2時間過ぎてた
いつの間にか30キロ走ってた
って感覚がいいな。義務感で走ると体調崩す

581 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 21:28:36 ID:6/izS8iT.net
インターバル 疾走4'00, レスト3'00 * 5本 いてきた。

ウェイトとボックスジャンプ・垂直ジャンプの効果を感じる今日このごろ。

582 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 21:31:59 ID:DbEgiYSZ.net
>>581
疾走4’00レスト2’00X5
目標でやってるけどどうしても4’05ぐらいになっちゃう
俺もレスト伸ばしてみようかしら

583 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 22:00:46.79 ID:6/izS8iT.net
ちなペースは3'45/km。

>>582
人によっては設定ペース守らないと意味ないとさえいうからねぇ。

584 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 22:15:21.97 ID:DbEgiYSZ.net
>>583
>ちなペースは3'45/km

>>581では
.>インターバル 疾走4'00, レスト3'00
って言ってるけど3’45設定で4’00になっちゃったってこと?

585 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 22:27:04.38 ID:6/izS8iT.net
いやいや、疾走4分, ペース3'45/kmということ。1.1km弱走る感じ。

586 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/09(水) 23:29:54 ID:DbEgiYSZ.net
>>585
速くてうらやま

3.5なんて余裕そう

587 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/10(木) 07:23:53.32 ID:DfFv1r/o.net
1キロだけならキロ3'45はいけそうだけど
そのペースで5キロは不可能。2キロも無理だ
3'45でのインターバルで、心肺と足を鍛えて
キロ4’30以内で10キロ走れるようになったらうれしい

588 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/10(木) 12:52:10 ID:gUOCXpHG.net
アップで5キロ22分、直後に1000メートルのインターバル3分40で5本。レスト90秒をキロ6分位のジョグで繋ぐ感じでやってて最後は大分苦しいですがなんとかこなせます。

まだ大会出たことないですがサブ3.5狙えますかね?

589 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/10(木) 13:00:05.43 ID:X3Q6iP6V.net
少なくともスピードは十分
耐久タイプならサブ3もいけるレベル
それでも、長距離の適性や準備に不足があれば、サブ3.5を逃しても不思議ではない

590 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/10(木) 15:07:24 ID:DHE7R5LS.net
>>588
スピードは十分だけど少なくともハーフ走らなければわからんよ

591 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/10(木) 15:16:15 ID:gAlsUWi+.net
練習でもレースでもいいから最長何kmを何分で走れたかを教えてくれた方が分かりやすい

592 :588:2020/09/10(木) 15:39:13 ID:gUOCXpHG.net
>>590
週一回ハーフくらいの距離のロングジョグ入れてます。
ペース早めの時で1時間40分くらいでまだ余裕ある感じです。

593 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/10(木) 15:54:23 ID:rsNDBUqk.net
>>592
それを夏場にやってるの?
だとしたらサブ3だよ

594 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/10(木) 17:28:05.01 ID:bF8CndW/.net
釣りでなければ羨まし限り

595 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/10(木) 17:35:42 ID:Kh5/xSf6.net
そもそも今までは何を目標にインターバルをやってたのかが気になる
30km以上走ったことがなかったらそのレベルでもサブ3.5ができない可能性はあるね
いっそのこと一回試しに42km走ってみたら?

596 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/10(木) 17:51:23 ID:DfFv1r/o.net
>>588
そのスピードならサブ3.5は余裕ですね
普段走っているペースで走れば、途中で歩いてもサブ3.5はいけそう
自分はサブ3.5はギリギリだけど、途中歩いてもサブ4はかならず達成できるのと同じ理屈

597 :588:2020/09/10(木) 18:15:52.98 ID:gUOCXpHG.net
そもそも走り始めたのが5月からでして最初はコロナの運動不足解消がだんだんハマってガチになってきました笑

高校まで陸上やってたんですが20年以上前だし10キロまでしかレース経験ないので、経験者の方にアドバイスを求めた次第です。

598 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/10(木) 18:28:08 ID:oFtK30Re.net
陸上経験者でしたか
現役時も専門は長距離?
ベストはどれくらい?

599 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/10(木) 18:34:05 ID:SzniTFhK.net
ブランクがあったとしても、陸上経験者なら伸び(戻り)は早いわ

スピードはもう十分にあるから、ロング走で距離耐性だけ身に付ければ今期中のサブ3.5 は達成出来ると思う

600 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/10(木) 19:18:25.33 ID:YIHBz53s.net
>>598
10kのベストと出場したレースの成績はどれくらい?
偶然だけど俺も高校時代、10000m専門でやってた
年代も近いよ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200