2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【三菱】デリカD:5 54台目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-fW5L [49.104.40.183]):2024/05/02(木) 06:48:11.80 ID:SFeqna+3d.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
関連スレ
【三菱】デリカD:5【DELICA】part94
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1634763596/

【三菱自動車/公式】
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/

荒らしやアンチはスルー推奨。
自動車は時には凶器になります。
交通ルールを守って安全運転に努めましょう。

先頭に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を2行追加(1行目は消える)
-
※前スレ
【三菱】新型デリカ50台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698303983/
【三菱】新型デリカ51台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700745916/
【三菱】新型デリカ52台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705392965/
【三菱】デリカD:5 53台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1709249189/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-fW5L [49.104.40.183]):2024/05/02(木) 06:55:27.79 ID:SFeqna+3d.net
前スレ>>983
俺も変人w
デリカは目線が高いしシートも良いから長時間運転しても疲れない
連休になると毎日10時間以上運転してる

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b197-vzGi [2001:268:9a92:b07f:*]):2024/05/02(木) 08:15:04.60 ID:dlzAQbRd0.net
いちおつ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 09:14:45.95 ID:/3QBiBCfd.net
来年はPHEVですかね、ガソリンがディーゼルかが気になる

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 09:23:39.71 ID:Oury5cQ6M.net
>>4
アドブルー使いそう?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 10:50:52.39 ID:2Y3AHkSy0.net
いち乙です
マイマイのお願いで次期デリカスレ立ててほしい
スレ名だけで内容は空でいいから

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 11:17:44.72 ID:NFAA8aXm0.net
>>4
アウトランダーでシステム確立してるし、静粛性考えたら
ガソリンでしょう
アドブルータンクとかつけたら蓄電池スペース減るしな

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 11:19:30.74 ID:n3wRQI1zM.net
でもトヨタ以外のハイブリッドって
ハイブリッド燃費があまり良くないんだよね
逆に、トヨタだけが異常なのかも知れないけど

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 11:20:15.23 ID:duon/7220.net
>>6
どうぞ

【妄想】次期デリカスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1714616336/

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 13:09:54.57 ID:2Y3AHkSy0.net
>>9
あざっす!!

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-/G2d [150.66.82.196]):2024/05/02(木) 14:17:50.28 ID:zH5zeD/mM.net
妄想とつけなければ、使ってもらえたかもしれないな

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b86-uOm/ [240b:c020:4e2:7ed8:*]):2024/05/02(木) 18:32:45.13 ID:2Y3AHkSy0.net
ああなるほど、意地悪されたのね

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7307-NzXl [2404:7a81:51e0:3500:*]):2024/05/02(木) 19:29:25.24 ID:E/U7kC9E0.net
>>9
来年でるというところ以外は妄想じゃないでしょう

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73e2-/G2d [2401:4d41:e20:900:*]):2024/05/02(木) 19:59:53.41 ID:NFAA8aXm0.net
スレ名だけで内容は空でいいから
と念押しされたのにな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-/G2d [150.66.82.196]):2024/05/02(木) 21:07:55.01 ID:zH5zeD/mM.net
>>13
次期型が出るということを受け入れられずに妄想にしてしまいたい人向けのスレなんじゃね?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b13c-LKBo [2400:2200:539:2ddd:*]):2024/05/02(木) 21:17:55.85 ID:BOwlSKIl0.net
来年はフルかマイナーか色んな情報あるけど
すでに完成しているアウトランダーのPHEVシステムを現行車台に載せて2回目のビックマイナーもありそうだよな。
PHEVになれば買うけど、フェイスチェンジとちょこちょこチェンジなら買わないな。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7307-NzXl [2404:7a81:51e0:3500:*]):2024/05/02(木) 21:25:21.01 ID:E/U7kC9E0.net
>>16
現行に載るわけない

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 22:01:14.18 ID:xWIgq9LB0.net
来年の新型でるまでに400万貯めなきゃならん
現行の下取りが250万と予想している
乗り換えに650万あればなんとかなるだろ?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 22:19:38.78 ID:NFAA8aXm0.net
それだと現行アウトランダーphevも低グレードしか買えないよね。900万は見たほうがよいのでは?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 22:49:48.71 ID:xWIgq9LB0.net
>>19
やっぱり新型デリカD6は一千万クラスになりそうだな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 22:57:22.98 ID:QTpPjwao0.net
アホクサ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 23:03:50.03 ID:E/U7kC9E0.net
>>18
顔が変わるだけだから650あれば余裕だろ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 23:23:05.20 ID:xWIgq9LB0.net
650万にカスタム代が200万として850万だな
現行にも180万は注ぎ込んだからな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 23:42:58.35 ID:NFAA8aXm0.net
>>23
あれ?朝霧高原付近を徘徊してるはずでは?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 00:04:12.34 ID:xFeyBp1Ld.net
>>19

そんなにするならディフェンダー買うわ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 00:43:00.98 ID:JU1fUESw0.net
>>25
スライドドアなの?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 08:03:51.60 ID:glDiew9o0.net
d6はまだ先なら来年はビッグマイナーでトライトン顔になるだろ

今のダイナミックシールド顔は2世代前で
もう古臭い

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 08:11:57.43 ID:Y3JGtg6jM.net
デリカがモデルチェンジでお高く変わり果てた頃に
トヨタがクロス版ギア発売して、ユーザー根こそぎ奪われるという流れ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 08:41:35.21 ID:glDiew9o0.net
>>28
500万と手頃な庶民価格で買えたから売れてるのに
デリカを乗り継いでる人も流石に一千万ぐらいになると躊躇するわな

30 :858 :2024/05/03(金) 09:26:19.53 ID:454Dfo96d.net
トントントントン
トライトン

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 11:19:00.42 ID:ErG8WL0w0.net
>>29
500でも高いよ
ローン残価で買う連中は気にしないかもだけど

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 11:25:29.75 ID:JU1fUESw0.net
車もいろんな商品、サービスもどんどん値上がり中だからな
デリカだけ値上がりしたわけじゃない

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 14:31:10.28 ID:ddaY56CZ0.net
左ハンドルのスペースギア初めて見た

https://www.youtube.com/watch?v=BefwFuH41Uw

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 15:00:43.49 ID:T9aLz+kz0.net
スレ違い

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 15:03:23.69 ID:ddaY56CZ0.net
>>28

それ有り得るな。
ハイラックスがそこそこ頑張ってるからと、
三菱が性能で圧倒する新型トライトンを出したけど、値段も上回った。
同時期にトヨタは原点回帰のシンプルで安いピックアップを出して、
台数を稼ごうとしてる。
これはとても良い作戦。

三菱は高級車専門メーカーじゃないんだから、
虚飾を盛りまくって高価格化したら、三菱の客層にそっぽを向かれる。
遠い過去のラリーでのイメージも、そろそろ通用しなくなる。

重工会社から独立した軍用車も作るメーカーの
オフロード性能に振ったパジェロが国際ラリーで勝って、
その部品流用で作ったワゴン車がスターワゴンとスペースギアだった。
でも現行はパジェロでなくランエボの血筋。
デリカはパジェロの兄弟車から出直すべき。
パジェロのルーツもフォルテやジープなので、
新型トライトン、新型パジェロスポーツを元にD:6が良いと思うけどな。
アルベルのSUV版よりハイエースのSUV版を目指す方が、デリカらしさを探究出来る。

ちょっと妄想スレに行ってくる。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 07:39:26.43 ID:e2S5OZwI0.net
新型トライトンのラダーフレームを使いつつ、全幅を国内向けに1800以内に収めて新デリカを作ってくらい
もしくは一からデリカとパジェロ用のラダーフレームを作る

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 08:01:29.91 ID:duhmfPlt0.net
まあ、どれででてもD6は800万〜1000万級に
なるから高くて新型買えない人は500万と安い
現行モデルで我慢するかだな
D6でたらメチャクチャ古臭くなって耐えれるなら

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 08:19:13.37 ID:B26I546l0.net
妄想スレに行って

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 08:43:52.61 ID:xXNNcBFEM.net
スペースギアをフルレストアしろ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 16:20:40.38 ID:VnoVfould.net
>>37

妄想乙

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 18:43:03.99 ID:Hpv03gVe0.net
また古臭君が暴れてんのか。
デリカは総支払額700万の時点で売れんと思うよ。
三菱が今の安定した売れ行きを捨てて博打したいならすれば?って感じだろ。
中古車市場見ると残クレ君の涙が高値でいっぱい出てるね。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 18:56:53.69 ID:zEqn+WdT0.net
まあな
誰がミニバンにそこまでお金払うんだという話よな
少し常識的な価格に寄せないと

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 19:23:46.35 ID:57zwlqZjM.net
なんでデリカだけ、値段据え置きできると考えてるのか不思議。三菱だけでなく、他社も値上げ続きだろw

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 20:05:01.19 ID:Hpv03gVe0.net
>>43
700万以下で据え置き? 十分値上げ幅あるだろ。
今デリカがいくらだと思ってんだよ?
そんで、800万とかしてる車と何が違うか判ってないのか?
内装が別格だろ。かといってデリカがその路線で勝負するのは不利だと思うぞ。
それこそただのミニバン化してしまう。
唯一無二の差別化で生き残ってんのに極端な値上げと内装の高級化で勝負するのは自爆するようなもんだ。
同じコストかけるならデリカらしさにかけないとな。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 20:14:28.83 ID:57zwlqZjM.net
>>44
つまり、ショーモデルやアウトランダーphevみたいな高級化路線にはのらずに、クロスバンギアと真っ向勝負しろということですねw

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 20:59:50.54 ID:Hpv03gVe0.net
>>45
その方がアルファードと勝負するよりはマシだろ。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 21:08:50.01 ID:Hpv03gVe0.net
クロスバンギア来たとしていきなり勝負もせずに自分の居場所を明け渡した上に
確固たる地位を築いてるアルベルあたりに真っ向勝負するか?
PHEVを否定するつもりは無いが値段を上げ過ぎるのは競争力では逆効果な気がするけどな。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 21:18:12.31 ID:Hpv03gVe0.net
クロスバンギアの予想動画なんかを見る限りでは結構デリカは窮地に立たされるな。
単純に、トライトンのエンジンをなんとかして載せて出力での優位性を持たせるしかないと思うんだけどな。
ついでにPHEVバージョンも模索しては?って感じかな。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 21:26:02.55 ID:HFHzLdk80.net
でもクロス版ギアの4wdが後輪カップル度ビームでショボい電動だったら?

50 :858 :2024/05/04(土) 21:30:37.95 ID:YL7Cmk6B0.net
そんなの誰も気にせんよ
なんならFFでもバカ売れだ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb02-uOm/ [240b:c010:452:26a2:*]):2024/05/04(土) 21:55:27.06 ID:pvfo4ALc0.net
近いうちに中国車との価格競争に晒されて下げざるを得なくなる時期が来るよ
日本の自動車メーカー全体がね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e973-c63R [222.12.77.80]):2024/05/04(土) 22:12:06.12 ID:B26I546l0.net
バッテリーのイノベーションの後だろ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 22:30:39.38 ID:qO/PDLuS0.net
>>51
まだ言ってるのかw
君の母国の車は怖くて買わないから安心してくれ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 22:33:01.49 ID:/HDD645I0.net
てか、お前らいつまでデリカに乗るんだ?
あまりデカイ車いらんだろ
デリカからデリカミニにダウンサイジングする
奴もいる時代に

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 23:08:33.15 ID:B26I546l0.net
三菱はパーツ出るから長く乗れる

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 23:30:05.97 ID:/HDD645I0.net
>>55
意味わからん

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 23:34:40.14 ID:pvfo4ALc0.net
>>53
俺の書き込みが中国人の贔屓だと思い込みたいのはわかるけど
そのスタンス取って安心してぼったくってたら競争に負けるから安心しないほうがいいよ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 23:35:43.68 ID:/HDD645I0.net
>>55
長く乗るっても来年に新型でたら古臭くなるだろ
新型にマウント取られても良いのか?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 02:12:19.02 ID:YEYVSsLy0.net
>>58
気にすることではないな

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 07:28:04.67 ID:SN68YlKS00505.net
スマホと同じで新しいのが良いよ
自動ブレーキも性能悪すぎて止まりもしない
新型は高性能なマイパイロットがつくだろうし

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 10:20:02.62 ID:IQlosnC700505.net
>>58
古い新しいは関係ない
スペギ来たら誰もが土下座して逃げる

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW f283-c5DX [2401:4d41:e20:900:*]):2024/05/05(日) 12:29:37.65 ID:+fe8eUO400505.net
スペギがきたら横転に巻き込まれないように逃げないとな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 13:16:21.20 ID:+fe8eUO400505.net
三菱『デリカD:5』ついにフルモデルチェンジへ! 車名は「D:6」!? 2025年内発表か
ttps://s.response.jp/article/2024/05/05/381646.html

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 13:33:04.06 ID:gNXY8C0ea0505.net
>>63
酷い予想CGだな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 14:02:00.78 ID:uuhfHWYg00505.net
>>63
最近シャモニー買った人が凹ま無いように
ダサイCGにしてるんだろ
実物はかなりカッコよくなるよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 14:07:01.97 ID:uuhfHWYg00505.net
やっぱりPHEVとEVだけで、ディーゼル廃止みたいだな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 14:15:34.84 ID:suMlw6t400505.net
というか、Xパンダを元にしてるの丸わかりやん?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 15:31:52.89 ID:6x8rA22D00505.net
>>66
だとしたら2022年の現行乗ってる俺からすると、かなり嬉しい。
純ディーゼルエンジンほぼ最終型デリカは名車としていつまでも価値を失わない車になる。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 15:47:02.15 ID:kybiug4yr0505.net
>>63
これは酷い

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 16:55:36.59 ID:uuhfHWYg00505.net
>>68
でも、たぶんディーゼルも設定するだろな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 16:57:28.99 ID:suMlw6t400505.net
ヂーゼルは多分、しばらくの間D5を併売して
買うならはよ買えよって事にならないかな?

72 ::2024/05/05(日) 17:23:59.96 ID:a5nXzqWe00505.net
>>67
名前だけデリカの見掛け倒しのワンボになりそう。んならもうノアボクでいいやんてなるわ。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 17:35:03.95 ID:6x8rA22D00505.net
>>70
現状で売れ行き安定してるものを投げ捨てるとは思えないからね。正常な人なら・さ。
トライトンエンジン横置きが望ましい。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 17:44:39.02 ID:+fe8eUO400505.net
売れてるからと、いつまでも作り続けることができればメーカーも苦労しないだろうね

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 17:59:10.77 ID:uuhfHWYg00505.net
たぶん来年発売の新型は車体本体
ディーゼル490万〜
PHEV580万〜
ぐらいかもわからん

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 18:20:47.42 ID:6x8rA22D00505.net
>>75
エンジン変わって車格が上がるならディーゼルで525万〜じゃないの?現在のPに相当するランクが580万あたりだと思うんだが。
内装はある程度充実させるんじゃないの?かといって最高級みたいなアルファードと被る路線は避けるんじゃなかろうか?
それらオプション次第で600万に乗るだろうな。

PHEVは598万〜みたいな最低ラインがギリ600万切り価格だと予想。
流石に値上げは避けられんだろうから。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 20:11:32.21 ID:YUlgG9Vfd0505.net
>>68

リコールでエキマニとタービンを無料交換された聖水不要ディーゼルこそが勝ち組。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 21:56:07.98 ID:uuhfHWYg00505.net
>>77
旧型なんて話にならん

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 22:07:08.38 ID:3i3IZBWe0.net
MC前は尿酸いらなかったってことは現行が劣化しているってこと?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 23:02:28.42 ID:6x8rA22D0.net
>>78
福岡では人気あるみたいだよ。
よく見かける。
あのデザインが好きって人はそれなりに居るって事じゃなかろうか?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 03:40:28.19 ID:2/dV4iEzd.net
現行デリカってパドル使って2速発進出来るんだね
Dより加速が良くて燃費も下がらないから気に入った

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 04:41:13.08 ID:Dn+QbiFQ0.net
>>81
そこまでして燃費気にするなら乗るな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 05:05:10.04 ID:+DCbWKA90.net
>>82
他人がどういう乗り方しようが勝手だろ
それに加速が良いっていうのが話の本題だし尚且つ燃費が下がらないって良い事じゃないか。
それに対して文句言うあんたの思考回路がおかしい。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 06:47:46.16 ID:vtXW9UDF0.net
安全装置、スバルみたいに3カメラ化とかしないかな?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 07:54:49.55 ID:OpmGrTmIM.net
新型には日産のプロパイオツが付くんだろうけど
技術の無い日産だから、正直三菱製の方が良いよね
中身は日立なんだろうけど、日立も本気出して無さそうだし
日産のネーミング詐欺に乗っからないで欲しいところ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 08:07:23.81 ID:z+XLmtvW0.net
パイオツ?!

87 :858 :2024/05/06(月) 08:40:50.12 ID:l0PEAe9h0.net
 ∧_∧∩
( ゚∀゚)彡おっぱい!
⊂  ⊂彡おっぱい!
 (つ ノ
  (ノ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 14:03:39.13 ID:BaNHhJr30.net
後席用に使い勝手のいいテーブル紹介しろ下さい

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-auFI [125.11.12.20]):2024/05/07(火) 13:09:14.46 ID:8nu+qV8A0.net
そろそろd6貯金してるか?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 16:26:49.24 ID:PBsr/7fz0.net
してない。
ずっと現行D5に乗り続ける。
3代目デリカが走ってるの見て、良い車だなと思った。
今のD5も乗り続けてるうちに古き良き車になると思う。
3代目って35年くらい前の車か。今から30年だと俺とっくに死んでるw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 16:31:51.95 ID:lG+ocWOy0.net
電動のみなら乗り出し600いくだろうな
ディーゼルは普通に考えて出るわけがない
まぁ絶望的に売れなさそう

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 16:46:57.35 ID:PBsr/7fz0.net
>>91
現時点でのEV技術やインフラで普通の人はデリカに電動は求めてないだろな。
三菱にコケてもらいたくないからこそトライトンエンジン横置き搭載を推奨するが、
おそらくそうなると思うよ。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 17:08:37.62 ID:Pt/xI4Ul0.net
ははは

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 17:10:19.10 ID:8nu+qV8A0.net
確かにPHEVオンリーだとコケそう
買う奴が限定される

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 17:40:54.77 ID:XTk5uAW5M.net
普通のメーカーならディーゼルとハイブリッドの2シリーズ構成で
前車追走+ALK(高速はハンズオフ)あたりの自動運転系乗っけるのが鉄板だけど、
単純に三菱にそこまでの体力無いんだろうな。
デリカの客層を考えつつ、FMC長めでロングランモデルにならざるを得ない(=陳腐化してもそこそこ売れる)を考えると、
ディーゼルがマストでPHEVは客層離れるだけになりそうな気がする。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 18:12:13.63 ID:C/1Yx56m0.net
アウトランダーとエクリプスクロスはディーゼルが廃止されてPHEVがメインになったがデリカはどうなるかな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12c8-OoFd [133.155.249.100]):2024/05/07(火) 19:03:08.30 ID:yS4Gmhbp0.net
給油口ってセルフスタンドとか運転席側の方が楽じゃね?っていつも思うんだけど。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edba-Rq3b [218.231.52.130]):2024/05/07(火) 19:04:29.89 ID:GiOcLxRB0.net
右側は充電ポート用だし

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d22-UPLH [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/07(火) 19:25:39.57 ID:PBsr/7fz0.net
おそらく皆がデリカに求めてるのは日頃は必要無いと思われる骨太さだろうと思う。
既にその性質は持ってんだけど、消費者は更なる向上を求めてんだよ。
ランクルが内燃機関に絞ったように、デリカも骨太を貫くのならディーゼルとPHEVの2本立てか
絞るならディーゼル一本だろうと思う。
トライトンエンジン積むなら駆動系強化は必須だな。
525万〜なら現ユーザーもついていきやすいんじゃないの?
車幅どうするだろうな?広くし過ぎると日本国内では売り難くて、国外ターゲットだと大勝負って事になりそうだな。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e18e-fZFs [2001:268:c080:b6d6:*]):2024/05/07(火) 20:18:47.84 ID:uG6j/Epn0.net
PHEVはエンジンをかけずに
一晩中エアコンを動かして車中泊できるのがメリット。
それだけ出来れば良い。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-auFI [125.11.12.20]):2024/05/07(火) 20:39:58.90 ID:8nu+qV8A0.net
>>100
車中泊する奴なんて殆ど居ないだろ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2da-7tEv [2400:2653:f6a0:3800:*]):2024/05/07(火) 22:17:32.94 ID:ioh3vDM00.net
確かディーゼルの方が発電効率いいはずだから1.5lディーゼルPHEVとか

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 22:48:02.44 ID:PBsr/7fz0.net
>>102
エンジンとしてディーゼルは1気筒あたりの排気量が大きい程効率が良いから、
発電効率の前にエンジンの効率を見直す必要があると思うよ。
そこで、2.4L 3気筒ディーゼルエンジンっ! 1気筒あたり800cc トルクがガッツリ出る回転域でひたすら一定回転。
100馬力のモーターを格輪に配置して400馬力。
更にルーフには一面の極薄ソーラーパネル。 広いからかなり発電すると思うよ。
満タンで電気余るなら自動で冷房入る設定にできるとか。
でもそこまで便利なのは固体電池が普及してからかな。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 22:48:51.64 ID:PBsr/7fz0.net


105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 23:12:21.31 ID:J5SkX29J0.net
>>103
乗り出し800〜1000万になるぞ
500万と安い現行オーナーが買い換えできないだろ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 00:56:21.27 ID:VnAhXk950.net
>>102
尿素SCR載せたり、PHEVシステム載せたりで設計大変そうやな

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 01:31:45.81 ID:MMcNsxBh0.net
>>105
確かに乗り出し800万はいきそうだな。
けどさ、求めてるPHEVってそんな感じのスペックじゃない?
ディーゼルエンジンを動力として使うタイプは525万〜PHEVは上位モデルとして680万〜
やっぱ100馬力のモーター4つとそれらを駆動させるバッテリーシステムは高くつくだろうな。
変速器の代わりに発電機、トランスファーやら駆動系デフ等の代わりに動力分配の配線と
モーターやバッテリーを冷やす水冷配管
逆に冬場はエンジンの熱を利用したバッテリーを温める仕組みとか。
200万弱の差で出来るかのう?出来るかもしれんな。

108 : 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイ 7e08-s5QI [240a:61:3001:57e7:*]):2024/05/08(水) 05:25:19.09 ID:l5BNIg2P0.net
>>107
価格、重量共に激増しそうですね
欲しく無くなるかも

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-Rq3b [150.66.80.139]):2024/05/08(水) 06:16:45.12 ID:n9cvwVaEM.net
孟宗竹

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65ac-0+0w [240b:12:2121:f800:*]):2024/05/08(水) 06:22:09.88 ID:nGbher5t0.net
妄想スレれが2つになってしまった。。
こことあっち。。。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65ac-0+0w [240b:12:2121:f800:*]):2024/05/08(水) 06:25:59.89 ID:nGbher5t0.net
妄想スレが2つになってしまった。。
こことあっち。。。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d1c-zt0o [122.196.244.139]):2024/05/08(水) 06:34:04.47 ID:EzzVMJFI0.net
しかし最近よく見るよな現行
やっぱりノアボクと同じぐらいの価格で
納期が早いからか?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 07:29:59.28 ID:LwbvTpv30.net
>>112
ヴォクシーフルオプよりデリカシャモニーのほうが全然高いよ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 07:57:49.43 ID:n9cvwVaEM.net
デリカは余裕で500万に届くよな
ノアなら450~480万くらい、それでいてADASさいつよ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 08:42:08.51 ID:C7ObNxOwa.net
デリカPで600万近くなるからな。デリカはヴォクノアとアルヴェルの中間価格だよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 09:17:38.62 ID:wFM6ERui0.net
やっぱり新型は1000万近くなりそうだな
もう次はミニバン卒業するわ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 09:18:58.10 ID:wFM6ERui0.net
>>115
オデッセイよりは安いよな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 09:20:18.13 ID:lSTpyLudd.net
10年又は10万キロで下取りゼロになる車に
普通のサラリーマンが1000万円も払うわけ無いだろ。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 09:25:36.22 ID:n9cvwVaEM.net
でも現行デリカは走10万越えでも普通に売られてるんだよね
それも全然底値じゃない、むしろ割高で

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 09:32:11.84 ID:ggfxUSzw0.net
妄想スレでやれ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 09:58:28.31 ID:wFM6ERui0.net
俺はもう直ぐ2回目車検5年で13万キロだわ
毎回、デリカ乗り継いでるから新型でたら乗り換えたいが1000万になるなら買う気がうせる
せめて乗り出し800万が限界だわ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 10:29:38.98 ID:wFM6ERui0.net
ドノーマル残クレ君の休日は近場の業務スーパーやイオン、ららぽーと

記念日にアウトレット行くぐらいだから低走行距離なんだろうけど

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 10:46:36.24 ID:k3wVjcnA0.net
PHEVなら残クレにするかなぁ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 12:30:27.81 ID:/h1J5jPYd.net
>>122
君友達おらんやろ?
可哀想に誰からもレス貰えてないやん

125 ::2024/05/08(水) 13:35:05.17 ID:sBAKQj0md.net
3年前から毎月5万づつレバナス積立してるけどどうなることやら

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 13:40:50.00 ID:iIJPQoVw0.net
顔変わらんならキャンプで汚れた時やらクソダサいし、もう少し道具感のあるデザインにしてもらわんと買う気ならんわ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 14:19:36.12 ID:MMcNsxBh0.net
>>122
デリカは多目的で使うSUVミニバンだしアウトドア特化のオフロード車じゃないんだよ。
キミは基本的にオフロード用途寄りの考え方してるけど、ほとんどの人は滅多にオフロード向けに使わない。
たまにキャンプや荒れた道なんかで程好い走破性によって、とても安心感があるというそういう車。
コテコテのオフロード車じゃなく、オフロードに「も」高い性能を持つ丈夫なミニバン。
わかった?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 14:25:46.00 ID:ggfxUSzw0.net
荒しを相手にする輩も荒し

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 20:52:11.19 ID:BLBbgHfN0.net
社外品のブレーキローターとブレーキパッドにしたら自動ブレーキききすぎたりしない?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9973-5KZl [222.12.77.80]):2024/05/08(水) 22:57:37.74 ID:ggfxUSzw0.net
なぜそれらが必要なの?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6d4-l38v [2400:4151:c300:6a00:*]):2024/05/08(水) 23:00:07.37 ID:zGXZsIkd0.net
MC前デリカですが、スモールランプ(ポジションランプ?)が切れてしまいました。
ランプ交換は自分でできるくらい簡単でしょうか?バッテリー交換程度はやっています。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6d4-l38v [2400:4151:c300:6a00:*]):2024/05/08(水) 23:33:53.59 ID:zGXZsIkd0.net
あと、6000kの200lmか300lmで迷っているのですが、300lmは明るすぎで対向車に迷惑でしょうか?

133 ::2024/05/09(木) 00:36:24.60 ID:KUb0XHWw0.net
>>131
自分でできる人は、自力で解決する人ですよ

134 :858 :2024/05/09(木) 06:47:04.41 ID:n57IKhs8d.net
それをここで聞いて自分で解決しようとしてるのでは?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 07:37:00.19 ID:T2KQufgM0.net
会話て気付かされることあるからね

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 07:51:49.92 ID:XdS/vcUQ0.net
>>131
この機会に、まだ安い現行に乗り換えろ 
次期型は高くて買えなくなるぞ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 08:07:19.54 ID:dvB9HORT0.net
先輩方にご意見を伺いたいです。
2017年式のCDです。走行距離15万キロでエンジンの振動や走行中の音も大きくなってきたかなといった感じです。そこで、エンジンマウントやミッションマウント交換したいと思ってますが、見積りでは5万円以上かかるみたいです。この数万円の費用をかける効果はあるでしょうか?
今後は、30万キロ近く迄は乗りたいと思ってます。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 08:17:44.57 ID:XdS/vcUQ0.net
>>137
五万円?なんじゃそりゃ何かの間違えか?
悩む金額じゃねーだろ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 08:42:27.88 ID:jefyBH+kM.net
八割はエンジン積み下ろしの工賃だろそれ…

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 12:16:56.27 ID:yD+9jEov0.net
実は次はデリカミニかNBOXに乗り換えようかと思っている

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 12:40:39.66 ID:XdS/vcUQ0.net
>>140
ファーストカーならNBOXがいい
ミニは再来年ぐらいに新型がでるだろうし
ゴチャゴチャした顔にそろそろ飽きてきた
本家デリカが横に並んだら肩身が狭い思いをする
NBOXはオンリーワン

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 13:52:34.70 ID:44/gFood0.net
>>140
D5は俺が買い取るよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2ae-s37J [240b:c010:433:596:*]):2024/05/09(木) 14:25:40.60 ID:T2KQufgM0.net
俺なら120万出すよ

144 :858 (ワッチョイW 8202-0EWD [61.192.191.162]):2024/05/09(木) 14:33:30.12 ID:70xAljxP0.net
N-BOXやら次期フリードはステップワゴン似
オンリーワンは:+。END。+:

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-auFI [125.11.12.20]):2024/05/09(木) 14:36:01.40 ID:XdS/vcUQ0.net
>>144
次期フリードはシンプルで良いだろ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 18:13:11.91 ID:yD+9jEov0.net
20年式のP(白)で無改造、事故、修正歴なし
走行距離42,000kmだと下取り相場はどのくらい?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 18:54:19.49 ID:4NBhDM870.net
>>146
ネットで見積もり取った方が早くないか?
凹み傷、内装の目だった汚れが無けりゃ300万じゃね?
つーか、最大限に自分の取り分を確保しようと思ったら思い切って客と直接取引がいいかもな。
契約書作ってノークレームノーリターンで。
そもそも5万キロ位でぼちぼち何らかのメンテナンスが必要になってきてもおかしくないしさ。
中古になるんだから。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW c67b-Vlxl [2400:2651:a740:4500:*]):2024/05/09(木) 19:22:30.53 ID:+ArE5jWz0.net
フリードがデリカみたいになったね。
前の変なのより全然良さそうね

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 20:11:47.29 ID:XdS/vcUQ0.net
>>146
ディーラーだと250万下取り

150 ::2024/05/09(木) 20:19:16.16 ID:wDusG82d0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>149
そんなに高くとるか?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 21:06:34.47 ID:XdS/vcUQ0.net
>>150
180〜200ぐらいかな
買取店でMAX240万

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 21:56:32.11 ID:44/gFood0.net
ダース・ベイダー顔かぁ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 21:57:38.43 ID:44/gFood0.net
でも8ATだな

>>146
俺が買い取る!

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 22:12:11.21 ID:b0/oPH8B0.net
新しくフリード、なんか前のデリカに雰囲気似てて好き

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 22:15:34.23 ID:uTh/v9ZT0.net
>>154
デリカJr.として三菱で出してくれたら
乗り換える

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 22:33:37.71 ID:uTh/v9ZT0.net
フリード黒スターかなり良いな
新型デリカ出る前の今なら高値で売れるから
フリードに乗り換える奴かなりいるんじゃねーかな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 22:44:09.77 ID:gSQ49QB+0.net
似てるなーw

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ce6f2c35e4b57cad86d08977c55da493c8a538b

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 22:51:25.95 ID:uTh/v9ZT0.net
>>157
やられちゃったな
デリカからのダウンサイジングにドンピシャじゃん
やっぱりオラオラ顔より良い

159 ::2024/05/09(木) 23:07:25.69 ID:KUb0XHWw0.net
このオプションつけて旧デリカd5と並べてみたい
https://motor-fan.jp/mf/article/227059/

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 23:14:47.65 ID:uTh/v9ZT0.net
リフトアップにオールテレーン履かせた
フリード増えそうだな
ボディカラーも良い色が揃ってる
もうデリカに拘る事ねーな

161 ::2024/05/09(木) 23:25:26.39 ID:KUb0XHWw0.net
デリカJrはフリード
デリカD5後継枠はクロスバンギア
に任せて、次期デリカはやりたいこと全部やって1000万クラスでよいな

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 23:28:13.10 ID:uTh/v9ZT0.net
>>161
限りなくDXのデザインに近づけて登場

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 03:38:58.14 ID:/AIDfwJy0.net
プロボックス、ハイエースのリノベーションカーみたいだな。フリードクロスター

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 08:51:12.29 ID:aOe9JqfWd.net
ここの住民的にはPHEVは不人気なのかな、オレはかなり
欲しいと思ってるけど。
ディーゼルかガソリンかはともかく、モーターと組めば
かなりパワフルだし、非常用電源にもなるのは有り難い。

オレのヘボ予想はアウトランダーのミニバン版の可能性
が高そうだけど。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 09:17:37.00 ID:222zYhORM.net
高価格帯への移行と大型化で爆死予定

166 :858 :2024/05/10(金) 09:25:59.99 ID:uMcdP/k3d.net
ミニバンバン

167 ::2024/05/10(金) 09:36:07.80 ID:cwG4cBE4d.net
国産メーカーでディーゼルハイブリッド車を製造販売してるメーカーってあったか?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 09:36:35.93 ID:222zYhORM.net
>>167
マズダ

169 ::2024/05/10(金) 09:37:36.12 ID:cwG4cBE4d.net
マツダのCX-60くらいみたいだな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 11:13:41.47 ID:g/h7pTkMM.net
フリードみて思ったけど、45度登れたり、斜めでスライドドア開くのかな?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 11:17:35.52 ID:ywi4RDrp0.net
800万〜クラスになると今までデリカ乗り継いでる人は買えないだろな

どっちみち新型クロスター出たし、クロスバンギアでたら、そっちに流れてデリカ終了かも

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 11:19:31.14 ID:ywi4RDrp0.net
>>170
そんな場所いかんだろ
今の時代なんちゃってで良いんだよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 11:31:41.45 ID:222zYhORM.net
クロス版ギアは相当手強い強敵になると思うわ
というか、8割持って行かれると思う

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 11:56:46.89 ID:ywi4RDrp0.net
>>173
現行デリカから乗り換えが多いだろな
トヨタ認定中古車にデリカがたくさんでるよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 12:17:31.23 ID:ymoQL3vr0.net
デリカファンを舐めない方がいい

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 12:36:30.07 ID:ywi4RDrp0.net
>>175
俺もデリカ乗り継いでるファンだが
今まではライバルが居なかったからな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 13:09:53.85 ID:Ke8KoLrH0.net
そうかな?
クロス買うような奴はそもそもノアボク乗ってる気がする
似たようなの他社が出しても登坂性能とか求めそうな奴多そうだが

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 14:09:49.89 ID:222zYhORM.net
デリカ乗ってたなら尚更「これって過剰性能だよな?」と
これまでの用途を思い返して見るんじゃないかと
まあ、その過剰性能こそが魅力では有るんだけどね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 14:45:43.97 ID:Ke8KoLrH0.net
逆に三菱から過剰性能取っ払ってそれで納得出来るのならいいけど
よくぞいまだにあの四駆性能や剛性を追い求めてくれてるわと関心する
全く、不必要なんだけども
よく海外動画の○○勝負てやってるけど
イクリプスとかでも凄いよね性能

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 16:49:55.27 ID:zUIi/13U0.net
>>146
真面目に買いたい。
下取りの見積り取ったら教えて欲しい。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 17:41:06.12 ID:ywi4RDrp0.net
>>180
いま何乗ってんの?
カーセンサーみたら現行デリカ一杯でてるがな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 19:00:41.09 ID:H4qXdl0A0.net
デリカの魅力はいざとなったらかなり本格的なオフロード性能があって車体剛性がしっかりしてるところ。
だから売れてると思うよ。
ただ、ユーザーのほとんどがそういう本格的オフロード走行をしないで街乗りしてんだけどさ。
でもそれはランクルも同じ。
性能を最大限に活かすかどうかはユーザーの用途次第だし、高性能車に乗っていたいという自己満足の部分が大きい人も居るし、
そういう性能の事も知らずただ三菱のミニバンという感じで乗ってる人も居る。
スーパーカーに乗ってるからいつも300キロの速度出してますか?ってのと同じだな。
いざとなれば凄いんだぞぉ〜に満足してるユーザー層が一番多いと思うよ。
それと、ランクルと違って盗まれる心配がほぼ無いのが良いよね。 盗まれやすい車はその心配ばかりして
落ち着かないらしいよ。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 19:17:15.66 ID:DlQYTdwZ0.net
最近スライドドアあたりからギシギシっていう異音がするようになった
ネットで調べるとウェザーストリップが擦れる音らしいけどみんなも経験ある?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 19:24:39.81 ID:H4qXdl0A0.net
>>180
横槍だけど、結構ハードルは高めだと思う。
個人売買で売り手は業者に売るより高く売れて買い手は業者から買うよりは安く買う事が出来るという
お互いにWin-Winになろうとしたら一括現金での支払いしか無理だと思うよ。
不慣れで数日を要する手間と面倒と引き換えに金銭的な得をするという事だよね。
業者だとあれこれ理由をつけて安く買おうとするからな。
悪質な業者は自分で査定しておいて、後からクレームつけて返金を要求するとかあるらしいじゃないか。
お互いに車体の状態の確認、現状渡し、中古になるんだから余程の意図した騙し(半水没を黙ってるとか)
でもないならノークレームノーリターン。名義の変更まで含めて同行するとか。
それに相場として400万近いから、350万〜370万くらいの現金を用意する必要があるよ?
出来るの? 個人相手に分割払いなんて虫のいい話は有り得ないよ?
任意保険の切り替えとか売主の都合にも合わせないといけないだろうしさ。
そういう面倒をお互いに受け入れられる人じゃないと無理っぽいと思うんだけどなぁ・・

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 19:27:04.27 ID:H4qXdl0A0.net
>>183
いや、今のところは無いというかウェザーストリップって何だかわからないw

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 19:28:01.00 ID:H4qXdl0A0.net
あぁゴムか。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 20:01:16.81 ID:ywi4RDrp0.net
>>184
どっから400万がでてくる?
200万だろ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 20:31:54.66 ID:bw7pPuxT0.net
>>173

フリードはトーションビームやろwwwwww
有り得ない。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 20:31:55.76 ID:ugZn4geT0.net
>>164
これ以上重くなると悪路で使いづらいからなぁ。

PHEVはナンチャッテ車に任せましょう。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 20:44:17.40 ID:TSWKLFlD0.net
>>189
それこそ、クロスバンギアに食らわせられるって話しだな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 21:19:01.28 ID:H4qXdl0A0.net
>>187
146の言う状態の現行型が何処に200万で売ってんだよ? オメーが買い叩きたい派なのは判るが寝言は寝て言え

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 21:19:55.80 ID:ywi4RDrp0.net
で、お前ら来年でる新型デリカD6に乗り換えるのか?俺は現行2回目車検受けて6年目に入ったから3回目の車検までに乗り換え予定だわ
カスタムに150万掛けたが流石に古臭くなってきた

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 21:22:22.92 ID:ywi4RDrp0.net
>>191
ディーラーの下取り価格だろが

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 21:24:33.88 ID:H4qXdl0A0.net
>>193
個人売買の話してんだろが

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 21:25:32.53 ID:H4qXdl0A0.net
つーか売られてる値段判ってんのに誰が半額近くで売るかよw

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 21:34:48.32 ID:H4qXdl0A0.net
>>192
オメーただ安く現行型のデリカを入手したいだけだろが。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 21:40:37.91 ID:H4qXdl0A0.net
中古屋がカモろうとしてるの丸見えw

198 ::2024/05/10(金) 22:21:20.81 ID:RF9cvc600.net
>>45
年次改良でコストダウンが好きな三菱だから、減らされる可能性もお忘れなく

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 23:21:50.82 ID:zUIi/13U0.net
>>184
個人だもの現金一括払い以外ないだろ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 23:25:10.48 ID:zUIi/13U0.net
***-CV1W 10万km未満なら年式問わず検討するので手放したい人がいたら書き込んでね。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/10(金) 23:31:19.25 ID:zUIi/13U0.net
名義変更や点検を地元の三菱ディーラーでやってもらえるように話をしてある。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 00:20:49.48 ID:6nV3oeQB0.net
事故廃車でもせんかぎり短くて15年、普通に20年乗るわw
中古屋の肥やしになんかなるもんかねwww

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 00:28:13.81 ID:p+malG6P0.net
個人だっつーの

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 02:13:41.13 ID:6nV3oeQB0.net
>>203
ふ〜〜〜ん。
点検を取引のどの時点でやって、何処で査定する気なんだ?って思ったわ。
まさか売値が決まらないうちにオメーの地元点検=査定という事にして売主の車を自分の土俵に持ち込む気かよ?
そんで金額が折り合わんかったら売主が帰るのメンドクサ過ぎだろ。車を預けるにしても車を取り返すのが面倒過ぎるだろ。
それほどの信用が初見の個人間にある筈ねーだろ。
売主が出向く必要があるのか?欲しいという買主が出向いて売主の住まいの近所のオーナー立ち合いでディーラーで点検して
それを元に自分が査定して金額の折り合いがつかなければ買主は帰ればいいだけだし、折り合いがつけば売主が走る必要が
あるだろうな。 印鑑証明とか初見の個人に渡したくないわ。 実際にはどういうディーラーかも分からんしさ。
個人取引は比較的ご近所さん限定で慎重にしたいもんだわ。
つまり、メンドイってこった。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 02:31:34.07 ID:6nV3oeQB0.net
金は名義変更の書類を渡す時と引き換えで、その場で現金一括でまとめて貰う必要がある。

 ※個人取引で後日指定口座に送金しますとか手形とか「絶対有り得んからな」
 金を貰った引き換えに書類を渡すんだ。 これは絶対なんだ。 金額が大きいだけで普通の買い物と同じなんだぞ。
 これが出来ない相手とは絶対に個人取引してはいけない。

俺的に経験は無くても個人売買とは上記のように考えている。
そうでなければ金銭トラブルに発展する可能性が高まると思うぞ。 個人売買は可能なら避けるべきだが、
金額がデカいだけに面倒でも金銭的損失を最小限にしたいと思うならやってみる価値はあると思う。

まぁトラブルの可能性は十分にあるからみんな気をつけてなぁ〜

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 02:32:47.83 ID:6nV3oeQB0.net
あと領収証は忘れずに。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 02:35:09.58 ID:6nV3oeQB0.net
金も枚数多いけど、一枚一枚、キッチリしみったれと思われようが数える事。
デカイ金額でも銀行決済の時の手数料とか現金の時は500万とか銀行の帯がついてても帯を切って一枚一枚かぞえてるんだぞ。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 02:37:42.20 ID:6nV3oeQB0.net
しっかり数えて約束通りの金額が確認できてから領収証の金額を書き込むんだよ。
枚数が多いとめんどくさがって数えない人が居るんだよね。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c22b-JXCL [203.140.216.131]):2024/05/11(土) 06:36:45.38 ID:9vfk54ST0.net
まああれだな
俺も前ボロ車をジモティかメルカリで売ればいいわと簡単に考えてたけど
結局ガリバーで売ったわ

ガリバー一番高かったよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-auFI [125.11.12.20]):2024/05/11(土) 07:58:56.85 ID:+j/VahSr0.net
そろそろフルモデルチェンジ前の末期モデルだから
高値のうちに売る人が増えてくると在庫がダブって買取相場が値落ちするかもね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1df-Vlxl [2400:2200:7d4:ea32:*]):2024/05/11(土) 09:20:01.08 ID:o/tIxTzF0.net
フリード見た目は良いけど、中身はひどい。シートもショボいし、走りもつまらん。
俺は二度とホンダ車は買わない!

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-Rq3b [150.66.75.146]):2024/05/11(土) 09:23:59.47 ID:qV4ONmKAM.net
デリカとなにか関係あるのか? マヌケバカなだけ?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c66d-l38v [2400:4151:c300:6a00:*]):2024/05/11(土) 09:52:48.47 ID:Vg3fwyFd0.net
そろそろ20万キロ。折り返しまでは長いな。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 10:24:11.85 ID:olwXb7rt0.net
>>211
買い物車とか子供の送り迎え車として見ればホンダはいいよ
高速乗ってキャンプとか行くのは三菱

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 10:31:04.81 ID:+j/VahSr0.net
>>213
現行か?旧型か?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 10:38:08.00 ID:p+malG6P0.net
読んでないけど長文粘着君はなんなん?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 11:09:31.31 ID:+j/VahSr0.net
現行モデル売るなら今がベストだろ
夏頃に次期デリカD6の市販版が姿を表す
それまでがタイムリミットだわ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 15:03:39.51 ID:ZkU2YmBdd.net
>>214
三菱車で高速走るとか冗談キツいわ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-auFI [125.11.12.20]):2024/05/11(土) 15:46:09.81 ID:+j/VahSr0.net
>>214
新型フリードの方が最新のホンダセンシングが
付いてて高速は快適だろ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-Rq3b [150.66.69.22]):2024/05/11(土) 16:08:06.39 ID:uJ4QhVGVM.net
いや、全方位でノアが一番良いだろ
さいつよADASにハイブリッドは燃費もクラスさいつよ
だから、納期が1年近い事になってるんだけどな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-auFI [125.11.12.20]):2024/05/11(土) 16:49:53.72 ID:+j/VahSr0.net
>>220
じゃクロスバンギアは最強って事か?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d80-UPLH [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/11(土) 17:38:55.77 ID:6nV3oeQB0.net
つーか200万なら、146の車体が書いてある通りで、内装綺麗でタバコ・ペット無し目だった傷なし歪み無し底に水面が接した事無しという
街乗りばかりの車体なら普通に俺が買うわ。
そんで個人に割安の350〜360万で転売する。 すぐ売れると思うわw
200万くらいで悩みはせんぞw 車体がまともなら(((買う側の自分に全くリスクが無い)))
>>146
買い叩かれないように気を付けなされ。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-auFI [125.11.12.20]):2024/05/11(土) 17:43:21.43 ID:+j/VahSr0.net
つーか
ATF交換したか?3万キロ超えたらしないと
ヤバイぞ!4万ぐらいかかるけどな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-auFI [125.11.12.20]):2024/05/11(土) 20:40:36.41 ID:+j/VahSr0.net
フロント、リアにガードバー装着したら
ルーフキャリアとラダーも付けないとバランス悪いからな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2ba-w0ma [2404:7a81:51e0:3500:*]):2024/05/11(土) 20:41:58.88 ID:1Dzi/VTr0.net
他車の話題とあぼーんしかないな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e178-Vlxl [240f:41:16af:1:*]):2024/05/11(土) 20:42:48.69 ID:Tw0MCMYk0.net
トヨタネット工作員の印象操作がこのスレにも来たのか

227 : 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW f20c-c5DX [2401:4d41:e20:900:*]):2024/05/11(土) 20:46:33.40 ID:2wDkzgZ/0.net
転売業者もな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d7e-UPLH [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/11(土) 20:47:19.73 ID:6nV3oeQB0.net
>>225
だから何? 用が無いなら他所行きゃいいだろ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 21:02:33.04 ID:1Dzi/VTr0.net
>>228
むしろデリカの話をしたいので、他車や売買の話題は他所でやれ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 21:11:44.92 ID:6nV3oeQB0.net
>>229
オイオイ・・俺をアボーンにしてるんじゃないのか?w

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d1c-auFI [122.196.244.139]):2024/05/11(土) 22:47:41.39 ID:mMDLxNmF0.net
デリカの話題をしよう
 
今現在、末期モデルで来年にフルモデルチェンジして商品力アップする

もしかしたらディーゼルは価格は据え置き

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 23:16:21.61 ID:6nV3oeQB0.net
>>231
据え置きは無理でしょ。
価格で差別化して数売ろうなんて戦略は安売り合戦と同様、自分の首を絞める。
コストは販売価格に転嫁しないと社員やパーツメーカーなんかも潤わないよ。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 23:21:47.73 ID:mMDLxNmF0.net
>>232
君は乗り換えするのか?
この中でも半数は新型に乗り換えるだろ?
やっぱり車とスマホは新型に越した事ないからな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 00:20:59.82 ID:sTCWmhBW0.net
いや乗りかえないよ。
現行のサイズが日本の道路事情に対して取り回しも含めて使い難さを感じない上限だと感じてるから。
狭い道での離合も現行デリカサイズならなんとかなるって感じ。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 00:23:03.58 ID:sTCWmhBW0.net
あと余計な金を使いたくない。
俺ここ2〜3年で車に1500万使うから。今納車待ちでそんな余裕ない。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 00:28:18.30 ID:nVxIo9lCd.net
>>235
貧乏人可哀想だな…

237 ::2024/05/12(日) 00:32:18.16 ID:0x1yD6X/0.net
>>231
ところがまたビッグマイナーで延命するとは

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3efa-Zs3w [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/12(日) 01:21:39.65 ID:sTCWmhBW0.net
>>236
そうそう、俺の限界はそんなもんよw
でも現金一括で払うから苦しみが続かないだけマシかな。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3efa-Zs3w [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/12(日) 01:46:52.03 ID:sTCWmhBW0.net
>>237
その可能性あるよね。
そのビッグがトライトンエンジンだと思うんだけどな。

240 : 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW 680c-2p88 [2401:4d41:e20:900:*]):2024/05/12(日) 02:29:28.18 ID:0x1yD6X/0.net
>>239
エンジンは変わらない

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 06:31:11.96 ID:1WAGznmE0.net
>>>>231
妄想スレへどうぞ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 08:00:26.19 ID:rYGTL4g/0.net
>>237
来年フルモデルチェンジじゃなく
ビッグマイナーなら、それがd5最終モデルになるから、三年はフルモデルチェンジしないだろうから、それに買い換える

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 08:04:29.50 ID:rYGTL4g/0.net
どっちみち乗り換えるが
フルモデルチェンジかビッグマイナーかハッキリして欲しい

噂ではトライトン風になるビッグマイナーらしいが

244 :858 (ワッチョイW 9c02-06YP [61.192.191.162]):2024/05/12(日) 08:08:48.11 ID:28C0n5wR0.net
フルマイナーチェンジ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e65-SGlM [240f:41:16af:1:*]):2024/05/12(日) 08:46:54.57 ID:84PBzwWS0.net
まるで初代デボネアのようにモデルチェンジしないね

246 ::2024/05/12(日) 11:42:54.41 ID:0x1yD6X/0.net
トライトン顔は横幅広げないとバランスとれない気がするし、デリカミニ顔のほうがよいなぁ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 15:55:10.33 ID:sTCWmhBW0.net
>>246
あれは実サイズがミニだから似合うのでは?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 16:03:29.70 ID:Lp/FSN1P0.net
デリカミニってekをビッグマイナーチェンジして装備を
充実させて高価格にしてデリカのミニです!ってやったら
インチキ商法大成功っていうモデルだよな。

パッと見ならダイナミックシールドのekの方が似てる
んだけど、まあそれも各車顔だけ揃えてるだけだし。

249 ::2024/05/12(日) 16:03:35.78 ID:0x1yD6X/0.net
どっかにデリカd5サイズに
トライトン顔
デリカミニ顔
貼り付けたCGないかな

250 ::2024/05/12(日) 18:01:47.37 ID:l9IDlVhwd.net
縦置きのトライトンエンジンがデリカに載せられると思うのか

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 18:31:47.63 ID:sTCWmhBW0.net
載せれないと思う理由の方が思い浮かばん。
トランスミッションを横置きのに載せ替えてマウント部分を作れば良いだろ。
所詮、ガワの問題でしかない。
吸排気のレイアウト変更は必要だろうが、なんとかせーよって思うわw

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 18:34:38.44 ID:rYGTL4g/0.net
まあ来年は確実にビッグマイナーか
フルモデルチェンジがある事は確かだな
止まらない自動ブレーキの性能アップして欲しい

253 ::2024/05/12(日) 19:30:20.75 ID:0x1yD6X/0.net
>>250
ツダ直6君はNGスルーするのが吉

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 21:01:50.04 ID:sTCWmhBW0.net
>>253
お前がスルーしろよ。
いちいち登場すんな。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 08:02:05.90 ID:MDiMcl+T0.net
お前らマイチェンでも乗り換えるのか?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 10:26:56.08 ID:49xcgiDyM.net
デリカはフォグランプだけつけるということは出来ないのか。。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 12:03:22.56 ID:fKpPW2XyM.net
シビエのデカいヤツ?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 12:39:41.65 ID:I3SggVwe0.net
>>255
はい 但し古くさい内装が変われば

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 14:08:03.85 ID:jeGAn8UU0.net
>>256
ダサイ事考えるな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 15:30:36.74 ID:5Xtxj5Ezd.net
マイチェンなら変えない。D6のPHEVなら変える。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 15:40:53.11 ID:x7Onqdr60.net
デリカって結構高いんだな
次期PHEV出たら買おうかなって思ったけど冗談抜きで600万円とかになるよね
残念だが俺には無理だ(もちろんランクルも無理)

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 17:58:57.49 ID:9ABS+4dX0.net
まぁ現実問題、子持ち、住宅ローンありのフツーのサラリーマンだと無理だな
嫁も稼いでいる2馬力世帯か、親に援助してもらわないと

263 ::2024/05/13(月) 18:04:02.25 ID:kOAGxRjY0.net
>>256
そう言う配線を自分でやればいい

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 18:08:19.06 ID:WzsD5I48M.net
作業灯として付ければいいけど脱法行為甚だしい迷惑野郎だ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 18:11:59.31 ID:x7Onqdr60.net
まさに子持ち住宅ローン有り
400万までなら行けるが600は無理
差額200万円、400万円ならシエンタぐらい…と比較して
10年乗るとして20万/年、1.7万円/月以上の価値をこの車が産み出してくれるかで判断
プレミアムな価値を嫁様にプレゼン
やっぱ俺には無理だ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 18:26:59.22 ID:kN4GWo080.net
新型出たら乗り換えないと古臭いの乗ってたら
見窄らしいだろ
携帯と車は新しいのが良い

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 18:50:47.51 ID:9ABS+4dX0.net
デリカに乗ってる奴らって富裕層じゃないから次期モデルはさすがに600はいかんと思うけどそれでもなかなかだわな

268 ::2024/05/13(月) 19:21:14.08 ID:i5pW3/4PM.net
フルモデルチェンジが延期された理由の一つがそれかもな
ショーモデルは高くなる要素しかなかったから販社から風当たり強かったのかも

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 19:39:55.36 ID:FlVWYLXwM.net
三菱のフォグって霧以外でつけるんじゃねーぞ!みたいな気概を感じるスイッチだよね

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 19:40:39.52 ID:MDiMcl+T0.net
もっかいビッグマイナーで580万になって
3年後にフルモデルチェンジで800万〜な

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1823-SGlM [2001:268:7226:6ddb:*]):2024/05/13(月) 21:17:51.03 ID:Gh8O43WJ0.net
エコモードも毎回スイッチ入れないとならん煩わしさ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 21:26:43.33 ID:CRSdDjMn0.net
プロパイロットつけてフロントマスクと内装をちょっといじって価格据え置きのマイナーチェンジと予想

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 21:55:47.90 ID:mhbAyDel0.net
>>270
800万では買える連中が限られてくるね。
その時景気の良い国向けに頑張るか?
無謀な挑戦と思うが。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 22:01:38.65 ID:I3SggVwe0.net
>>272
ダッシュボード周りがトライトンに近い
直接基調やったら嬉しい。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 23:16:23.64 ID:mhbAyDel0.net
>>265
走行4万キロあたりで程度の良い中古だと任意保険入れて400万くらいで手元に届くんじゃないか?
残クレ君が査定に響かないように丁寧に乗って泣く泣く手放したような車体を探してみては?
子供さん居るならかなり使い勝手が良いと思うし、頑丈だから安心感があるのではなかろうか。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 05:46:46.56 ID:SFslo8gV0.net
シャモニーもナビとセカンドモニターつけただけで550ぐらいいくぜ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 06:55:39.98 ID:URgPlArR0.net
>>271
エコモード使ってる人いるんだ?
あんなのストレスたまるわ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 07:48:55.55 ID:ppKoVOOq0.net
>>268
ショーモデルのDXが延期確定ってか?
やっぱり噂のフルチンなしでビッグマイナーか?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 07:57:59.96 ID:VINuiQA7d.net
>>277
速度はそれなりに出す俺もエコモード入れてる
慣れれば何とも思わん

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 08:00:12.34 ID:zRffX47od.net
次は乗り出し500万ギリ切って、ナビやらOP積んで
諸経費入れて600万超えるか、って感じじゃないかな。
なんだかんだ言ってもミニバンなんだからターゲットは
家族持ちだろ。メーカーも設定が厳しいだろうな。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 08:04:12.75 ID:ZwQm3fcoM.net
こわくてエコモードさわったことないんだけど、出力抑制される感じ?

282 :858 :2024/05/14(火) 08:05:20.63 ID:3NEOniE30.net
厳しいんじゃなくて
ギリギリ買ってもらえる最高到達点を狙ってるだけ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 08:22:09.27 ID:oFKP+yVq0.net
エコモードは出力抑制といえばそうだが
アクセル開度を凄まじく間延びさせる感じ
燃料ケチってる訳でも無い
というのが同じ区間を同じ平均速度で走るなら燃費は同じになるというね
アクセル開度の微調整がしにくい人やデリカの加速速すぎて怖いっという人向けのスイッチ
知らんけど

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 08:25:39.28 ID:lrjUKTQk0.net
加速速すぎ…

285 :858 :2024/05/14(火) 08:35:52.36 ID:ZyVQ8cUSd.net
速杉くん…

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 09:32:30.85 ID:pIs8g9ms0.net
検証したが燃費かわらん

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 11:02:08.81 ID:jxAVIcwn0.net
ビッグマイナーはいつ頃発売なんでしょう?
事情通の方いませんか?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-H1BM [49.98.219.123]):2024/05/14(火) 12:07:03.26 ID:DXcztAq4d.net
>>283
デリカの加速が速くて怖いとか普段過積載の軽トラでも乗ってんの?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a3a-aesm [219.105.75.173]):2024/05/14(火) 12:24:37.33 ID:0pEMVurv0.net
つかトライトンの実車見たか?
あれ荷台をハイラサーフみたいに荷室にしてパジェロにして売れば爆売れだと思う
それくらい顔面、内装、乗り心地、機能が満点
トライトンベースでデリカも何かやると思うんだが
ディーラーの支店長もパジェロ復活させるならPHEVじゃなくディーゼル、ラダーで来るって言ってたし
上層部はもう新型パジェロの話してるて聞くし

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-GLie [49.97.107.125 [上級国民]]):2024/05/14(火) 12:50:49.86 ID:IaejRYptd.net
俺トラック乗りだけど燃費を向上させるには出足を鈍足にして徐々にアクセル踏むのが良いのよ
エコモード入れるとそんな感じになる

291 : 警備員[Lv.13][苗] (オイコラミネオ MMf6-2p88 [61.205.8.14]):2024/05/14(火) 13:54:42.05 ID:RpdQ55maM.net
>>287
お寺で来年と聞いたが

>>289
次期パジェロスポーツそのものじゃないの?

292 ::2024/05/14(火) 15:01:34.62 ID:RpdQ55maM.net
アイドリングストップは、廃止してほしいなあ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 15:17:14.25 ID:dWO0AMQ7d.net
このスレ的にはモデルチェンジの前にもう一回マイナーチェンジがあるのか
それならちょうど車の乗り換え時期とかぶるから嬉しいな

294 ::2024/05/14(火) 15:41:10.77 ID:RpdQ55maM.net
>>293
このスレというか寺できいてみなよ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 16:18:18.76 ID:dWO0AMQ7d.net
ディーラーの人に聞くと大概ネットで調べてる人の方が情報早いと言われるよね

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 16:35:21.93 ID:FsZN4v4A0.net
>>291
ありがとうございます
海外長期出張してたのでシャモニー買いそびれて

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 17:01:46.53 ID:PkmIG/Yk0.net
>>292
ゼロスタート時のもたつき制御をどうにかしてほしい。
突然発進して暴走事故起こす奴はどんな事しても起こすんだから、そんな低能に合わせた車作りしないでほしい。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 17:30:37.63 ID:7ziCYx1X0.net
エンスト機能を配線でうまくカットできないのかな。
オートライトは常に点灯時ONできるのに。

299 :858 :2024/05/14(火) 17:33:24.66 ID:ZyVQ8cUSd.net
寺で聞くとおかど違いと言われた

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 17:53:01.87 ID:lrjUKTQk0.net
w

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 20:20:48.79 ID:ppKoVOOq0.net
>>296
ビッグマイナーまで待て
今の顔はもう6年目だし古く臭い

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 20:29:21.02 ID:/RB/w6BB0.net
現行マスクは古さを感じさせない良デザインだと思うが

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 20:58:53.81 ID:lrjUKTQk0.net
面とボディシェイプがチグハグやん

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 21:13:02.42 ID:ppKoVOOq0.net
ビッグマイナーでダサイ垂れたテールランプも
かなりカッコイイデザインに変わる

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e90-Zs3w [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/14(火) 21:48:15.69 ID:PkmIG/Yk0.net
古臭君しつこいなぁw
はやく旧型になって値落ちしてもらって安く買いたくてたまらんのはわかるけど、新型出ても現行型の出来が
良いから値落ちするにもそう大きくは下がらんよ。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1dee-Hnix [240f:68:4a2f:1:*]):2024/05/14(火) 22:10:10.28 ID:/11AHzga0.net
デリカって、ミニバン欲しいけどノアボクは所帯じみて嫌だっていうやつが買う車だからな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 22:23:07.14 ID:PkmIG/Yk0.net
>>306
一概にそうとは言えない。
俺の場合、納期が3か月という現実的なものだったという事と、試乗したらコーナーリング中にあまり振られないという
乗り心地の良さから選んだ。
やっぱミニバンにありがちなグイーンと振られるのが続くと乗ってる人が車酔いとかするもんね。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 22:46:47.55 ID:lrjUKTQk0.net
酔いづらくするために後席に向けて座面を高くしていると言っていたな。

ドライブフィールはトラックだよね。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 23:03:01.22 ID:uqAA5l890.net
6人がある程度快適にドライブできてキャンプ行く程度の荒地走行と荷物たくさん積めて年に数回のスキーに恐怖せず雪道走れるぐらいの4駆でディーゼルもしくはHVぐらいガス代安くて横幅1800ぐらいの運転しやすさの国産車ってコレしかないんだよね

310 ::2024/05/14(火) 23:11:57.93 ID:RRNxqF1s0.net
>>307
トーションビームのミニバンしか乗ったことがない人は気にならないらしいよ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 00:44:22.01 ID:DmiJwtAi0.net
トーションビームはトーションビームで横の踏ん張りはあるんだけど、ヤワだからか制御の違いか?
カーブが続く峠道ではグワングワンするよね。
デリカは不思議な感覚。
視点の高さに対して傾き難いというのが試乗であれっ!?これ変でしょ?グワンするんじゃないの?って思ってしまった。
試乗なのにタイヤ鳴くくらいのコーナーリングかましてやったんだけどね。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 04:48:17.04 ID:knh4YUBo0.net
>>298
そういう配線キットあるよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 10:56:15.31 ID:A9pV1XLDM.net
>>293
マイチェンなら顔をいじって内装の機能性向上があるくらいだろうけど、
そこまでやる価値はない気がする。ベースが古すぎる。
一般的にフルモデルチェンジクラスの電装品の変更がないと自動運転系の装備は載らんが、
そのへん遅れすぎてて、いくらデリカがオンリーワンなオフロードミニバンだとしてもちょっとね…

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 11:04:25.88 ID:lMmhvmLP0.net
>>313
ちゃんと止まる自動ブレーキにして欲しいな
今のは駄目だわ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 11:22:44.57 ID:872EXCTt0.net
このスレ見てるとなんだかんだ現行の顔あまり人気ないんだな

316 ::2024/05/15(水) 11:42:07.33 ID:GmXt4zAHM.net
発表されたころの記事とか口コミ探してみたら?

宣伝費かからず話題作りにはなった。当時は業績ヤバかったので作戦成功だったんだろう。

317 :858:2024/05/15(水) 12:54:08.46 ID:f4cEBus50.net
ひげそり

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 13:04:13.05 ID:CAUqE5LpM.net
エクリプスクロスと同等の運転支援は載らないのかね

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 13:38:50.32 ID:lMmhvmLP0.net
なんせ古いセンサーだから馬鹿で感知しないからな

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:22:05.04 ID:U19o/fS40.net
>>315
感じ方は人それぞれ
確かに最初は「何じゃ?」と思ったけど
慣れというものは不思議なものだ。
それ程悪くも無い。
運転してたら見えないしね。

評価するのは外観より中身だな。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 18:23:11.67 ID:DmiJwtAi0.net
うちの地域じゃ見かけるデリカは以前の顔と現行は半々くらいだな。
今日は近所しか走ってないけど、前期型しか見かけなかった。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 20:31:00.31 ID:lMmhvmLP0.net
ドノーマルだからダサイんだろ
ラックにガードバーで武装したら
カッケーよ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 22:38:10.21 ID:Ccy2Xv99M.net
うちの地域は9割新型

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 22:47:02.82 ID:K175v0Vq0.net
うちは半径30m以内3台のデリカミニに包囲されたわw
ただ、デリカD5はウチが最初、ウチだけだから勝手な優越感

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 22:48:00.92 ID:sbd6cWiV0.net
新型みてたら6割ぐらいはカスタムしてるな
あとの4割はドノーマルで残クレ君と思う

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 00:13:55.87 ID:b9z5x8oI0.net
>>325
俺が見る現行デリカはほとんどドノーマルなんだけどな。
おかしぃなぁ〜〜

327 ::2024/05/16(木) 00:23:55.86 ID:ap5wE5P+0.net
カスタム君の地域のイオンモールは、平面式駐車場しかない田舎だからな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 06:16:08.47 ID:qQmF/mo/0.net
スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。

トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて B

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa88-e7L/ [125.11.12.20]):2024/05/16(木) 07:55:18.63 ID:rtYppR3g0.net
>>327
ドノーマルだと残クレで買ったと思われるだろ
とくに黒と白は

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf6-Ejy5 [61.205.100.172]):2024/05/16(木) 07:58:00.44 ID:fE1O6/ngM.net
改造車って中古車みたいだよね

331 : 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW d04f-dhv7 [2400:2200:595:58d8:*]):2024/05/16(木) 08:23:17.09 ID:snOuevJ10.net
ほとんどが長期ローンか残クレだろ。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd44-O1xs [1.72.8.72]):2024/05/16(木) 08:45:27.07 ID:GVbH2eq9d.net
スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。

トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて dx

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa88-e7L/ [125.11.12.20]):2024/05/16(木) 09:02:29.91 ID:rtYppR3g0.net
>>330
弄る金が無いのか?

334 : 警備員[Lv.7][新初] (オイコラミネオ MM51-k0Sg [150.66.85.42]):2024/05/16(木) 09:57:29.65 ID:mhyyC6NgM.net
>>329
俺は残クレじゃねーぞ、コラ!
とか書いたステッカー貼っとけよw

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 18:27:01.45 ID:lgQu1J8U0.net
>>329
そんな周りキョロキョロしてんのお前だけやろ笑

336 ::2024/05/16(木) 19:02:23.65 ID:mhyyC6NgM.net
錆びたキャリアとハシゴはメルカリで売れたのかな?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 21:47:16.88 ID:8LN5jeEA0.net
>ドノーマルだと残クレで買ったと思われるだろ

このパワーワードにはワロW

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 21:52:47.32 ID:Y/YFfK/o0.net
>>334
一括ってステッカーていいだろw

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 21:59:33.47 ID:a90QDLgn0.net
>>337
残クレはやだな。アルファードのコピペみたいなヤツが利用するんだろうね。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 22:02:48.16 ID:8LN5jeEA0.net
「残クレじゃねーよ」っていうステッカー作ってノーマルデリカとアルベルのりに売ったらえらい儲かりそうだな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f73-vFoi [222.12.77.80]):2024/05/16(木) 22:35:40.75 ID:bA+tkKy90.net
くだらない話で盛り上がるのは不満が少ない証拠

と捉えておこう

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6f2-YQQ2 [2400:2411:9862:2600:*]):2024/05/16(木) 22:40:28.49 ID:lpNZMJRP0.net
平和な証拠だな

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f092-hTP2 [240a:61:220c:9ea8:*]):2024/05/16(木) 22:43:35.83 ID:laAfC8/B0.net
マウントとりたい痛いやつなんだろうけど、たかがデリカで…笑

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 22:48:13.99 ID:bA+tkKy90.net
それなw

345 ::2024/05/16(木) 22:51:03.48 ID:mhyyC6NgM.net
訂正
マウントとりたい痛いやつなんだろうけど、たかがカスタムで…笑

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 22:52:19.13 ID:b9z5x8oI0.net
今日は田舎道を走ってきたぞ。
デリカは何台も見たけど、せいぜいホイール変えてる奴くらいだったかな。
やっぱデリカは良い車だからそれなりに台数見かけるな。
それにぶつけたままにしてる奴見たことが無い。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 23:38:09.84 ID:mTjiJnK2d.net
他人の車なんてどうでも良いわ。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e20-Zs3w [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/17(金) 01:00:26.36 ID:/6NpMh+D0.net
>>347
俺は車の状態は懐具合や自己主張のありかた表すものとして注意をはらってるよ。
個人的な偏見だけど、やっぱね、ポンコツやら鉄部分なのに長期凹ませっ放しだと金無い奴の特徴だろ。
それとかやたらとピカピカにしてる奴も、見栄っ張りで金が無いからこそ過剰に車に対する資産価値を
高い物として認識してる傾向があると思ってる。
同じ金が無いにしても財布に現金詰めてるとか車ピカピカの方が性格が悪いように俺は感じている。
見栄っ張りな分、金に対して貪欲な結果かもしれん。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a4f9-5SOi [240b:c020:441:37ea:* [上級国民]]):2024/05/17(金) 01:09:35.66 ID:isl+tYwZ0.net
まあ、何者にもなれなかったやつが車にアイデンティティ乗せるのは精神衛生上あまり良くないな

350 ::2024/05/17(金) 01:32:35.04 ID:6rz5YnJJ0.net
確かに、カスタム君とか、ツダ直6GRヤリス君とかそんな感じだな

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 08:13:55.21 ID:RhQi1tgu0.net
>>347
ほんそれ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 09:59:09.51 ID:4rzaBu0t0.net
北米でデリカ出るー
https://twitter.com/Vish3890/status/1791202822618591312?t=ayp4vUmFIi1T9Z2_GX3LoQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

353 :858 :2024/05/17(金) 10:01:55.55 ID:YeGYUM1Dd.net
欧米か!

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:01:47.42 ID:thy9t/7ba.net
>>352
2030年か
新型登場まであと6年w

355 ::2024/05/17(金) 11:28:16.51 ID:5vJ1JYCVM.net
記事はこちらだな

ttps://creative311.com/?p=159234

356 ::2024/05/17(金) 11:39:48.31 ID:5vJ1JYCVM.net
北米重視だとサイズも巨大化するだろうな。
ショーモデルのコンセプトが圧倒的大空間キャビンだった理由がわかったよ。
来年のビッグマイナーチェンジに期待するわ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:10:28.93 ID:kieXqxCQ0.net
どノーマル=車買って洗う程度。そこまで車車じゃない人、という認識にしか見えないけどね
金が無くてカスタム出来ない、、とか金がない人はもっと違うバージョンだよ。クリア塗装が剥がれたような軽とか
あんまりカスタム頑張ってる人って逆に見苦しい。これしか趣味ないの?ていうか頑張りすぎ必死すぎな。
よくいるじゃん丸目70もんのすごいリフトアップしてデカいタイヤ、道の駅とかに数台でいるダサいファッションのおっさんたち

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:48:57.75 ID:ve3bYtSJ0.net
もうその話はいいよw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 14:20:55.39 ID:/6NpMh+D0.net
>>355
あーー・・6年後に発表〜7年で発売か。
こりゃ古臭君の古モデルチェンジ願望は当てが外れたな。
せいぜい最後に軽いマイナーチェンジが来年か再来年にあって現行型が7年後に終了するかどうかもわからん。
2026〜2030にかけて毎年1台とか書いてあるから、どの段階でデリカの発表になることやら。
しかも北米で。 日本国内に言及無しw

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 14:30:40.89 ID:97ldfcvI0.net
もう10年ぐらい前からFMCするする言ってると思いますがw

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d65c-pyQQ [240b:13:93c0:d200:*]):2024/05/17(金) 14:49:28.34 ID:W/7R8qdX0.net
マイチェンならどこ変えてくるかな、やっぱり安全装備だろうか

362 ::2024/05/17(金) 16:12:27.70 ID:5vJ1JYCVM.net
前回ビッグマイナーのときに、構造的にハンドルアシストがつけられないから、マイパイロット無理といわれてたけど、さすがにハンドルアシストなしで2030年まで戦えるのか疑問だな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 16:18:17.83 ID:JzdB+5vl0.net
ハンドルアシスト求めるやつがデリカを買うのかな

364 ::2024/05/17(金) 16:25:49.00 ID:5vJ1JYCVM.net
パワステなし直結がよいよね

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a55-ScD0 [2400:2200:416:25fc:*]):2024/05/17(金) 17:49:35.18 ID:YqD/Qgph0.net
>>363
俺は運転支援目当てでデリカ買ったぞ
比較対象がハイエースとかだけど

366 ::2024/05/17(金) 18:45:42.14 ID:5vJ1JYCVM.net
運転支援は家族に買うぞと説明するのに使うだろ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:24:33.04 ID:/6NpMh+D0.net
俺は現行デリカのハンドルの操作感は無茶苦茶好きだけどな。
電気的な制御がついたハンドルなんだろ?真ん中でピタっと嵌る感じにも嫌味なかんじはしないし、
これに慣れたら昔の路面に合わせて暴れるハンドルには戻れん。
ハンドルに路面を伝えるのは僅かでいいと思うわ。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:03:43.26 ID:1iUxqie7x.net
カスタムするヒトって他人がしていないようなカスタムがスキなんだよね?
オレのしてるちょっとしたカスタムだけど、まだ5年だけど未だかつて同じことしてるの見たことないわ(アップはしません)
じゃおすとかその他大勢の既製品つけてカスタムしてるとか言うの片腹痛いよね

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeba-Ejy5 [218.231.52.130]):2024/05/17(金) 22:08:25.59 ID:/i2FHRND0.net
わいカス派だけど、見た目は吊るしのままで
ビルシュタイン入れたり、TDI入れたり
見えない所に手を入れたい派

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab28-YDTE [114.172.246.1]):2024/05/17(金) 22:10:50.06 ID:mBlHFJxu0.net
どうでも良い。
頭悪い自慢か?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:26:49.01 ID:/6NpMh+D0.net
>>369
俺もそう。 だけどデリカはメインの実用車として使ってるから全部ドノーマル派だな。
趣味の車なら予算的に無理のない範囲で見えない部分に手をかけて走行性能アップとかやりたいな。
まず、手始めにアルミテープチューンだっ!w

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:32:14.35 ID:GnQwir6tx.net
>>369
ナカーマ
ハデにしようと思えば簡単だが、見た目普通で弄るのがオツだと思う

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 07:55:15.67 ID:O1NRJ6ew0.net
カスタムしてるのにラックにラダー、ガードバー付いてないデリカってありえんだろ!付いてないとノッペリしてダサイ

ラック付け無いやつは、たいがい家の駐車場に入らないんすよって言い訳して
金が無いだけだろと思うわ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 08:05:13.65 ID:UFqCh4a1M.net
中身の無い見た目だけのゴテゴテよりも
目に見えない部分の方が金が掛かるんだよね
ゴテってるヤツはむしろ貧乏人じゃないのかと
所得だけじゃなくて、人としての中身が

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 09:06:10.25 ID:FXBYMnIMd.net
ラック付の洗車どうしてます?? 
バスターズ付けてるけど隙間狭いし洗車めっちゃ大変

376 ::2024/05/18(土) 09:11:10.64 ID:dvD1/w/q0.net
>>373
錆びたラックと梯子はメルカリで売れましたか?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa88-e7L/ [125.11.12.20]):2024/05/18(土) 13:21:54.19 ID:O1NRJ6ew0.net
>>376
馬鹿か?ネジやステーは多少は錆びるのよ
ドノーマル君には理解不能か

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 14:26:32.94 ID:cOS4YnK4M.net
ディーラーでコーティング施工してもらったんだけど、5年間の効果って見た目でわかるもんなの?

379 ::2024/05/18(土) 16:36:43.51 ID:dvD1/w/q0.net
>>377
で、メルカリで売れたの?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 17:22:32.97 ID:O1NRJ6ew0.net
>>378
全くわからんだろな
無駄

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 17:24:15.50 ID:Fe4BTVBB0.net
ディーラーのコーティングは
金の無駄使い

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 17:32:33.62 ID:zUVssYoO0.net
>>363
ほとんどの人は車高が高くて雪道で安心なミニバンだとしか思っとらんのじゃないか?
硬派な走破性能で買ってるちゃんとクロカンやってるようなガチ勢はごく少数。
他社では当たり前になってる装備ないんじゃ戦えないでしょ。
ハンドルアシストなんてコンパクトカーにまで降りてきてるような装備だし。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 17:39:59.27 ID:cOS4YnK4M.net
>>380
>>381
そうか。きれいに見えたのは新車だからだったのかな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:13:05.61 ID:O1NRJ6ew0.net
デリカなんかコーティングいらんだろ
それもディーラーでやるって今時どんだけのバカなんだ?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:19:58.47 ID:dvD1/w/q0.net
やっぱり暴言カスタム君はNG推奨だね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:32:34.41 ID:JSOURWnMd.net
無コーティングのD5に10年乗ってるけど、
洗車したらピカピカやで。

ところで、サイドの樹脂パネルは
マイチェン後のはデコボコしてないか?
俺の前期CDは歪みとか全くないんだけど。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:04:06.00 ID:uMm8io6I0.net
タミヤカラーのクリア塗装光沢を全体に塗れば結構良いと思う

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f73-vFoi [222.12.77.80]):2024/05/18(土) 20:24:47.77 ID:la+J4nqh0.net
ラッカー系?
エナメル系?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12ee-V1jX [240b:c010:4c4:3b9a:*]):2024/05/18(土) 20:54:07.09 ID:uMm8io6I0.net
間違えた
Mr.HOBBYのミスタースーパークリアー光沢だった

390 ::2024/05/19(日) 07:58:16.83 ID:yqrXCm9x0.net
アルベルとかの大きめのミニバンもOKの洗車機で、デリカD5だけNGにしてるのがうちの近所にあるんだが、なんでなんだろう。
ダメって書いてあるから怖くて入れてないけど、まず間違いなく問題ないとは思ってる。
チャレンジした人いる?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 08:03:44.64 ID:h4t/Smq70.net
車高上げてる人が多いから?

392 ::2024/05/19(日) 08:44:55.58 ID:yqrXCm9x0.net
いちおう、改造してる車はダメ的なことは書いてあるから、それが原因でデリカ全部ダメにしてるってのは考えにくい?

393 :858 :2024/05/19(日) 09:07:55.59 ID:YhPJHNn/0.net
デリカD5は猛獣
洗車機に入れるなんてとんでもない!

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 09:24:03.68 ID:xEXdAcior.net
改造してる人ってカスハラみたいな人が多いからでは?
アルベル系は車に乗ってると意気がってるが、降りると大人しいからクレームが少ないとかw

395 ::2024/05/19(日) 09:56:52.20 ID:7r3CIZNk0.net
>>394
新説だが妙に納得できるww

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 10:07:02.07 ID:QNASvP++M.net
>>390
自分みたいにコーティングしているから?

397 ::2024/05/19(日) 11:17:01.77 ID:yqrXCm9x0.net
>>396
それでD5だけNGにするのは考えにくくないか?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 11:52:09.79 ID:frt4d26f0.net
管理者に聞けばいいだけだろうに

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 14:28:57.56 ID:uZ1Kkyvn0.net
デリカいい車でデザインもいいけど、いかんせんモデルが古すぎる。プラドでさえモデルチェンジしたのに。でも次モデルがevだったら、現行を慌てて買うかも

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 14:58:39.30 ID:j1Beet0t0.net
MC前デリカのヘッドライトが暗いので明るい物に交換したいのですが、ディーラーやオートバックスでやってもらえるのでしょうか?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 15:01:47.55 ID:B8vxIzxm0.net
明るさなら、HIDが一番良いんだけど
今はLED全盛期で安定したバーナーとバラスト数少なくなったよね

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:36:59.47 ID:1mgz2Evc0.net
>>378
メンテしてたら効果あると思うが
メンテしないのであればコーティングしない方がいい

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 18:07:25.46 ID:eCcO9kjy0.net
>>378
14年目だごごくごくたまに洗車するとピカピカになる
コーティングしてもらってるからか、あまり洗ってないのが傷つかずに逆にいいのか、最近の車はみんなそうなのか判断がつかない

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 19:12:39.98 ID:zypHEXwF0.net
丸いプロジェクタータイプっての?
あの球体のHIDランプが見た目は好きだったのだが
今やLED全盛になっちゃったな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 19:30:42.87 ID:QNASvP++M.net
>>402
>>403
月1でピカピカにすることにするわ。冬がきつそうだけど。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 19:47:07.89 ID:LDD1W2hU0.net
>>390
ルーフラック、ラダーやパイプガード系の外付け部品、それらにライト付けてる人の割合が多いからだろ。
選択ボタンでその部分を洗わず回避できるのに、
最近のセンサーは性能いいから駄目と言われてるラックとかつけてても入れる、とかのクズな書き込みも見かけるし。
部品の傷みたいなクレームだけでなく、最悪洗車機の接触で洗車機側が壊れたら
補償させるのも難しいしまとめてNGのほうがトラブルないと考えたんだろ。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:50:25.93 ID:u0SB0EGE0.net
ググるとアラウンドビューモニターのサイドカメラが壊れることがあるからみたいですが、カメラは他の車種と比べて特殊でしたっけ?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-2/wR [153.250.25.125]):2024/05/22(水) 12:07:11.29 ID:q4u+LY4KM.net
あげ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 21:03:08.69 ID:64Jhwf4i0.net
結局新型出るのかな?しばらくでないような…

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 525c-1Viw [2401:4d41:e20:900:*]):2024/05/22(水) 22:10:40.05 ID:QX7FZDR70.net
>>409
来年新型は出るだろ
車両型式までかわるレベルは2030年だろうけど

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb2-IFz/ [180.145.83.119]):2024/05/22(水) 22:33:47.84 ID:g++VOHzg0.net
>>410
年次改良というところですか?

412 : 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sa6b-LSaA [106.133.90.109]):2024/05/23(木) 05:42:29.74 ID:IunEkhXua.net
>>411
予測でしかないけどな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-IFz/ [125.11.12.20]):2024/05/23(木) 08:55:42.43 ID:q6WblQ7L0.net
新型でるのに今から現行買う人ってどうなの?
もっと早く買っとけよと言いたい
俺は既に現行モデル乗り出して6年目なんだけど
早く新型に買い換えたい

414 : 警備員[Lv.15] (エムゾネ FFa2-LSaA [49.106.187.113]):2024/05/23(木) 09:18:10.00 ID:mXQKJTP1F.net
実際新型はいつ出るのだろうか

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-OxAx [150.66.120.27]):2024/05/23(木) 09:39:12.85 ID:dh2maEFtM.net
三菱の体力次第

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 11:36:02.59 ID:q6WblQ7L0.net
次期デリカが.かなりデカくなるなら新型フリードクロスターにする

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 11:38:28.68 ID:q6WblQ7L0.net
三菱もシエンタ、フリードクラスだしたら
デリカからのダウンサイジング取り込めるのにな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 12:14:58.59 ID:vI/xNDUBd.net
>>413
車検毎に買い替え出来ない貧乏人は恥ずかしいからレスしないほうがいいよ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 12:20:40.92 ID:tcrckGWY0.net
何故に車検を通さない?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 12:45:48.48 ID:roAoAk07M.net
残価設定なんじゃね?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 12:59:07.34 ID:q6WblQ7L0.net
>>418
カスタムに200万かけてるから車両入れ替えは面倒くさい

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 15:27:18.65 ID:wul22HQKd.net
>>421
カスタムパーツなんて3年毎に変えるだろ?
錆だの日焼けだの色褪せだのみっともない



もう1回書くけど貧乏人は恥ずかしいからレスしないほうがいいよ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 16:00:45.93 ID:q6WblQ7L0.net
>>422
お前カスタムに憧れてるドノーマル君だろ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:39:40.22 ID:w4bSdKRu0.net
>>423
もう恥ずかしいからレスすんなって

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:40:41.93 ID:qr4Cb0Jx0.net
双方ともにな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:45:04.88 ID:kY6hULvX0.net
>>423
色褪せたマッドフラップ付けてドヤ顔してそう

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:08:58.89 ID:skOkXAnQ0.net
ぃ・・言わずにはおれん・・・マッドフラップが色褪せて何が悪いの?汚れたりズタボロでも当然なものじゃないか。

428 :858 :2024/05/23(木) 19:11:21.58 ID:lmctLZnQ0.net
血の板だもんな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:45:23.81 ID:De/laY37M.net
今こそミラージュディンゴの出番…!

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:47:56.06 ID:71KPYeiO0.net
あまりにも酷いクソブサイク

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 21:08:57.35 ID:Q9wnkdLFr.net
>>429
シートアレンジが良かったのでディンゴ乗ってた
今は軽でああいう感じになるんだよなぁ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 21:54:44.72 ID:sDbAriMu0.net
>>429
メグライアンと共に消えたなw

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b1c-IFz/ [122.196.244.139]):2024/05/23(木) 22:41:05.39 ID:XATOdvaz0.net
お前らデリカ卒業したら何乗る?
タフトかハスラーかNBOXか?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52c2-1Viw [2401:4d41:e20:900:*]):2024/05/23(木) 22:59:55.95 ID:UdzO5ch30.net
君はタントカスタム一択だね

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 01:01:19.68 ID:BH6YoTtd0.net
キャンピングカー

436 : 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ee08-LSaA [240d:1a:5ec:8900:*]):2024/05/24(金) 06:12:01.01 ID:WP5fuT3W0.net
>>415
いまは日産だろ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 06:33:47.53 ID:GaZSoPj+0.net
デリカミニ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 06:49:14.02 ID:249j3tIcM.net
クロス版ギアを待て

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 10:01:32.97 ID:aEre9wYPM.net
>>436
日産は大株主なだけで、親会社じゃないぞ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 11:18:24.12 ID:fLS9VE6A0.net
本当の親は三菱商事だからね

441 ::2024/05/24(金) 12:21:20.83 ID:C5op6uvN0.net
親がいなかったらあの時潰れてた。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 12:22:53.36 ID:aEre9wYPM.net
でも無借金経営なんだよな

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 12:52:36.30 ID:jij4j+SG0.net
>>438
詳しく

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a638-YcoT [240b:13:93c0:d200:*]):2024/05/24(金) 15:07:30.65 ID:I5v/v5YP0.net
シャモニーの展示試乗車がガンガン中古に出されてるね
ファイナルエディションきそう

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-dUlm [1.72.7.120]):2024/05/24(金) 15:20:31.64 ID:cWZD+iUhd.net
アルファードから乗り換えようかと思ったけどデリカ民の民度が低くてとょっと引いたわ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-ZxRR [114.172.246.1]):2024/05/24(金) 17:06:18.14 ID:g3t41gDj0.net
>>445
民度に反して車高の高いデリカ。
民度に比例して車高の低いアルファード。
アホは何処にでも居るよ。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-1Viw [150.66.83.63]):2024/05/24(金) 17:24:27.83 ID:aEre9wYPM.net
>>445
そうだね。早く新型アルファード買えるとよいね。
KINTOにすれば早く納車されるよ。
もうくるなよ。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 17:33:51.91 ID:zPaXohUXM.net
>>445
オフロードや未圧雪の雪道走らないならどう考えてもアルファード一択だろ…
時々アルベルとD5比べる人がいるが、
時代遅れの、ディーゼルくらいしか取り柄のない快適さでは比較にならん車となんで比較するんだろ…
値段だけ見てるんかね?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 17:36:09.36 ID:aEre9wYPM.net
ヨタは運転してつまらんからな
親戚が乗ってるが2列目乗る立場ならアルファードでいいんじゃね?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 19:16:23.87 ID:dvRNpLb90.net
トヨタの車の特徴は良いクルマ。
デリカの特徴は四駆で…剛性が…

圧倒的デリカは劣勢だがそれで良い

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52dc-7jRV [2001:ce8:156:85f1:*]):2024/05/24(金) 20:40:53.88 ID:KkgWBh0a0.net
お前ら騙しやがって…デリカもカーブめっちゃ振られるやんけ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb2-HLdk [58.188.108.21]):2024/05/24(金) 21:15:37.18 ID:t82NtSQl0.net
>>433
>>451
ちゃんとレカロにした?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 21:46:12.74 ID:DU50Z3lY0.net
>>451
乗ったの現行型?
前期型は振られるらしいよ。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 21:48:32.74 ID:56p4N6I30.net
トーションビームに比べで路面の衝撃をダイレクトに伝えることはないとかはわかるけど、コーナーで振られないはずとか意味不明

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 21:53:56.13 ID:dbFessBw0.net
アルファード乗りから民度を非難されるとはこれまたびっくり

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 21:55:51.04 ID:rde/fZ8V0.net
ただでさえ背が高いミニバンなのに、更に車高も高いしな
だから、おまんこ広げる器具クスコの強化スタビライザーとかが有るし
ビルシュタインB6でも入れれば、ソコソコ良くなると思う
元が古いだけに、手を入れる事で化ける要素もあるんだよね

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 21:56:41.24 ID:DU50Z3lY0.net
もしかしてスポーツカーと比べてんのかな?
それか変なリフトアップとか改造したデリカとか?
新車で買ったのかどうかも気になる。
現行デリカはミニバンの中ではかなり振られない安定した方だね。 つーか、昔のセダンと比べても振られにくいよ。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 21:58:17.63 ID:DU50Z3lY0.net
タイヤが鳴くくらいのコーナーリングしてんのか?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 22:04:47.38 ID:KkgWBh0a0.net
いや、ゴルフで山道走る時に横乗せてもらったんや。前期とか後期とか分からんけどおととし新車で買ったやつ。他のヴォクシーとかと何が違うんか分からんかった

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bba-GUzw [218.231.52.130]):2024/05/24(金) 22:07:06.12 ID:rde/fZ8V0.net
ロールセンターが低いと、乗ってる人はロールを感じて不快になるよね
でも、デリカのロールセンターは割と高めに設定してあった気がする

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5213-1Viw [2401:4d41:e20:900:*]):2024/05/24(金) 22:09:14.14 ID:56p4N6I30.net
車板で
ゴルフで
とかいうてるけど、パチンコ屋の立駐で燃えだすアレとちゃうでー

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 22:15:39.45 ID:SuUrSZ2H0.net
現行も5年経ってるから発売当初と評価変わるのは仕方ない
その間にトヨタ日産ホンダ全部フルモデルチェンジしたわけで

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 01:23:50.69 ID:VuHyK2WZ0.net
>>444
えっホントですか?
楽しみ

464 :858 (ワッチョイW 8202-6G0y [61.192.191.162]):2024/05/25(土) 09:38:34.74 ID:/iFJ9fHT0.net
>>463
どっちが?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 13:09:07.37 ID:E7I+H44b0.net
楽しみだと言い残して去った463に疑問を抱く464
それは何を意味するのか!?
出回る中古・・ぃゃ・もしや新型の登場の事なのか・・はたして真相は!?
次回 シャモニー2 「楽しみなのはどっちだ?」
グリルの中で会おうぜ!

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-GBj+ [49.104.38.44]):2024/05/25(土) 16:04:56.36 ID:jCOf566Bd.net
>>456

この車、前スタビ交換は素人には無理。
ストラットはサス交換もDYIでは大変過ぎる。
スペースギアならスタビもショックも簡単に交換出来たのに。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5260-1Viw [2401:4d41:e20:900:*]):2024/05/25(土) 16:13:49.59 ID:aNSHeA0s0.net
>>465
次回、エルグランドとオデッセイはフルモデルチェンジしてないぞ!
だろ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af73-Dmqa [222.12.77.80]):2024/05/25(土) 16:18:29.23 ID:C90adyQO0.net
早く発表してくれないかな

469 :858 (ワッチョイW 8202-6G0y [61.192.191.162]):2024/05/25(土) 18:16:04.64 ID:/iFJ9fHT0.net
>>466
Do Yourself It

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-1Viw [150.66.83.63]):2024/05/25(土) 19:30:19.69 ID:WlBHm+bIM.net
>>468
フルモデルチェンジは、2030年までお待ちください

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a667-YcoT [240b:13:93c0:d200:*]):2024/05/25(土) 19:47:19.64 ID:L8IXQtP40.net
>>467
両方メーカーから見捨てられてる車種じゃないか
三菱にとってのデリカは違うと思思うが

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52b7-1Viw [2401:4d41:e20:900:*]):2024/05/25(土) 20:07:38.76 ID:aNSHeA0s0.net
>>471
すまん
>>462
に突っ込みしたつもりがレス番間違えた

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2a-n+gs [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/25(土) 22:01:47.03 ID:E7I+H44b0.net
>>472 次回、エルグランドとオデッセイはフルモデルチェンジしてないぞ!
だろ


じゃぁなんで「次回」から始まってんだよ?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 22:45:44.64 ID:rAn/FgxW0.net
>>470
全部揃って2030年に出るわけないだろ

475 ::2024/05/26(日) 05:07:16.61 ID:EJ3uChCb0.net
2030年って政府が全部EVにするって言ってる年だろ
あれ、れいわ30ねんだっけ?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 08:35:06.19 ID:GEbW7di10.net
デリカD:6にパジェロ、アウトランダーはラリーアート追加? 三菱が公開した近未来の画像が衝撃すぎる!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba03b4cf482177eb0df12673f5841f05ab10cd6b

477 :858 :2024/05/26(日) 08:38:26.32 ID:HOjc33eM0.net
ベストカー

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 08:51:06.54 ID:GEbW7di10.net
ベストカー嫌いなあなたにレスポンスの記事はこちら

今回は三菱の公開情報が元だからあちこち記事にしてるよw

ttps://car-repo.jp/blog-entry-mitsubishi-motors-announces-momentum-2030.html

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 09:22:55.26 ID:quAa7Kca0.net
好き嫌いではなく信用度だろ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 10:37:56.90 ID:L0pT+uddM.net
>>479
あほか
今回スクープじゃないだろw

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 10:55:17.16 ID:E695Lm5yd.net
PHEV専用車のD:6は来年末に発売するが、
ディーゼル車は現行のまま2030年まで併売。
これが、各方面からの有力情報と矛盾しない俺の予想。

どうも三菱はディーゼル車を2030までしか
売っちゃいけないと、まだ本気で信じている。
内燃機関禁止なんて実現可能性ゼロだと、
三菱だけが気付いてないのかな?
世界的情勢の変化に対して出遅れるなら
それは企業として死活問題。
EVの時代なんて絶対に来ないから。

ただし、我々は石油が突然止めらた時の備えを
しておかなくてはいけない。
激動の時代、最悪の事態も想定しておくべき。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 11:00:55.86 ID:quAa7Kca0.net
>>480
馬鹿なの?、

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 13:35:31.75 ID:cYID9B3F0.net
ベストカーの考察どおりなら三菱は高級車(価格的に)メーカーになってしまうな
差別化できて良いとは思うが収益性は大丈夫か?と心配してしまう
パジェロioみたいな200万円ぐらいの三菱初心者向け4駆とかないと厳しそう

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 13:57:46.54 ID:kullCJYG0.net
まとはずれー

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:22:36.22 ID:VAlQOadg0.net
BYDにシェア奪われてから価格競争始めても遅いよ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:34:24.07 ID:nT5VR6Q0d.net
ビヨンドって安いんか?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 15:06:37.66 ID:/lwACr530.net
クロスバンギアが出たら国内需要は喰われるね

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 15:08:06.71 ID:Y073PBZS0.net
>>483
ioは今こそ欲しいよな、三菱は時代感覚がズレてる事が多いんだよ

489 : 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Sr93-GBvP [126.158.139.120 [上級国民]]):2024/05/26(日) 18:01:29.18 ID:yCrIUzNFr.net
旧型スレと一緒になったらスレの質が落ちたなぁ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-eHyH [61.205.8.242]):2024/05/26(日) 18:06:17.72 ID:4YfOknx5M.net
現行がまもなく旧型になるから仕方ないよね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 23:27:25.45 ID:1Sii6ky20.net
俺の目標、20万km
だいたい月に1000km前後だから200カ月 17年ほどかな。
昨年からだから予定では2040年ごろに達成だ。
モデルチェンジが2030だぁ35だは全く関係無い。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 20:39:47.68 ID:rNh4qXBz0.net
しかし良くデリカ見るよな
500万ぐらいだから頑張れば買えるからかな?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 20:40:26.62 ID:rNh4qXBz0.net
デリカミニ2台分みたいな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 22:39:52.75 ID:qo6QnkrC0.net
>>489

顔が前に伸びたのと、8ATになったくらいやろ。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 22:48:31.70 ID:r7uCa1wG0.net
オラオラ顔でマイルドヤンキー御用達になったからユーザーの質が下がったのは当たり前

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 22:50:05.16 ID:8pkxgMQj0.net
8ATはいいよね

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 22:50:37.71 ID:8pkxgMQj0.net
カスタム君のことかーーーっ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 23:50:24.29 ID:r7uCa1wG0.net
カスタムくん
ttps://www.customs.go.jp/zeikan/customkun/index.htm

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 23:55:37.94 ID:e6pDGsdP0.net
>>492
実用車として良い車だと思うもんな。
ミニバンはかっ飛ばすわけでもなく、のんびり燃費走行したら高速道路を80〜100km/hの間くらいで
巡航してれば軽油で18km/Lとかお財布にも優しい。
街乗りは燃費伸びないけど、ひたすら巡航するのは得意みたいだね。
価格換算で比較ならレギュラーガソリン価格20.5km/L、 ハイオク価格なら21.9km/L
これ凄くない?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee88-9cRZ [113.158.47.9]):2024/05/28(火) 07:10:42.08 ID:5Em5U1FY0.net
高速主体の往復で、良くて16~17だな

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 08:47:37.00 ID:IPev9jDn0.net
記事でたな

D:Xコンセプトベースで2026年登場らしい

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 09:16:46.98 ID:16zzlhW60.net
はっきり知りたいのはいつ出るか、だなあ
DXベースなんて誰でもわかることだし

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 10:30:29.83 ID:c8rkxBcH0.net
古くなっても汚れても味が出るデザインで頼むわ
初期型みたいな

後期のデザインはベルファイアかよみたいな感覚が出てきてすぐ飽きる

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-CyIU [125.11.12.20]):2024/05/28(火) 12:09:37.12 ID:IPev9jDn0.net
>>503
まだ初期型乗ってんのか?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ea1-EcdV [240b:13:93c0:d200:*]):2024/05/28(火) 12:10:32.42 ID:+CXe650V0.net
ディーゼルは残るのだろうかガソリンに変わるのかな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ee1-eVpc [240b:c020:482:1bb4:* [上級国民]]):2024/05/28(火) 12:12:05.85 ID:c8rkxBcH0.net
>>504
後期に乗ってるけど前期に乗り換えたい

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-CyIU [125.11.12.20]):2024/05/28(火) 12:16:58.63 ID:IPev9jDn0.net
>>506
じゃあ乗り換えか、顔移植しろ
 

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ee1-eVpc [240b:c020:482:1bb4:* [上級国民]]):2024/05/28(火) 12:18:01.13 ID:c8rkxBcH0.net
>>507
中身が古いのが嫌だから新型の顔をそうしてくれと言ってるんたけどいらいらしてどうした?
生理か?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 22:17:42.46 ID:cCYK8SdV0.net
>>499
トライトンで最高20行くね
平均14位
昔乗ってたパジェロ、12位だったんかなあ
なんせ軽油が70円位だったからどこまで行っても金使わなかったな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f42-zU9N [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/28(火) 23:06:13.67 ID:xQ9QJsmI0.net
>>509
燃料が少しでも安いというのは重要だよね。
移動賃だけで消耗するより、行った先で何かをする時に金使いたい。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f42-zU9N [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/28(火) 23:07:35.00 ID:xQ9QJsmI0.net
>>509
もしかして今のトライトン乗ってんの?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 23:15:08.69 ID:E7GWhi8z0.net
もうすぐ2.7万キロなんだけどまだ一度もアドブルー警告出たことない。
出ないでいきなり止まるなんてことないよね?

513 ::2024/05/31(金) 23:38:12.01 ID:4DvmEGPir.net
>>512
その距離だとそろそろ警告灯が点く頃だよ、大体3万キロ前後
点く前にアドブルー入れても問題ないよ
ディーラーやABで入れるとかなり高いから宇佐美などのトラック御用達スタンドで10リットル1400円くらいのを買うといい

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 00:11:12.12 ID:BnIo+jK40.net
>>513
あざっす!
一度警告灯点くのをみたくて寺で入れるか言われてもずっと拒否ってました
もう少しで点くかもですね
近くのホムセンとかにも売ってるので点いたら買いに行きます

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f5a-zU9N [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/01(土) 09:41:01.12 ID:nLb/8sHe0.net
デリカって地味に燃費が良いもんだから給油の事忘れてて、こないだ始めて燃料入れて下さいの警告音がなった。
一昔前みたいにふと見たら無言のEランプにビビったなんて事じゃなく、音とハッキリした表示で知らせてくれるのは
助かるわ。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 12:07:06.56 ID:EhfTYb9y0.net
>>512
ATF交換の時期だな
四万ぐらいかかるから準備しとけよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-pGIM [126.254.237.250]):2024/06/01(土) 14:02:09.08 ID:Qvf/rDp+r.net
>>516
それはもう知っているので大丈夫です

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Nly0 [125.11.12.20]):2024/06/02(日) 07:49:19.42 ID:+QqrLXPB0.net
>>517
ケチって無交換とかするなよ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c4-mGE2 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/02(日) 11:18:23.26 ID:5Kj5n1yg0.net
>>518
横槍だが、俺過去に乗ったAT車は無交換ばかりだった。
けど、デリカは俺にとって最後の実用車になりそうだから、ATF交換やってもらうことにしてる。
エンジンマウントとかサスペンションのブッシングとか、ウォーターポンプとかラジエータとかオイルクーラー?とか
マスターシリンダー?とかパワステの機構の部分とか10万km迎えた時点で交換しとくわ。
1回でやってもざっと20〜30万くらいかかるのかねぇ?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2373-qVXI [222.12.77.80]):2024/06/02(日) 11:20:11.60 ID:7/7TQ7Yg0.net
それでは済まないだろ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c4-mGE2 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/02(日) 12:47:22.95 ID:5Kj5n1yg0.net
>>520
そうなの?それぞれ別々のタイミングでやれば高くつきそうだけど、壊れてからの修理じゃなくて
全部部品交換だから1回にまとめてやればイケると思ったんだけどな。
ゴムのホースみたいな劣化しそうな物は一新して・・まぁ20万はアレだろうけど部品代見てる限りでは
30万あればなんとかなりそうだと思ったんだがなぁ?
どうせ大がかりならエンジン軸部分?のオイルシールがあるならそれも交換してもらってさ・・

522 : 警備員[Lv.7][新芽] (ラクッペペ MM7f-kt3J [133.106.75.4 [上級国民]]):2024/06/02(日) 12:48:26.55 ID:u+9M4g/SM.net
今の車なら4、5年でラジエータやウォーターポンプの交換は要らないでしょ
9月に2回目の車検で既に14万キロオーバーのヘビーコンディションでこの前メンテパック入れた時にディーラーから車検の見積り出てたけどウォーターポンプやラジエーター交換とか全くない

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53cf-mGE2 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/02(日) 19:04:39.88 ID:5Kj5n1yg0.net
>>522
いやぁ・・俺だいたいそれなりに走ったあたりでウォーターポンプは交換になってたように思うけどな。
ラジエータは確かに無いんだけど、次の10万kmを無事に乗る為に交換はするわ。
壊れてあたふたするよりは何事も無い方が良い。
年間12000km程度だし10年で12万km・・まぁこのくらいの距離でもいいけど。
更に10年乗ったら24万km そこで俺70代だし自分が生きてたら考える。
そのまま内燃機関でいくか、最後に何かに乗り換えるか。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 20:33:33.00 ID:yIhOHe7k0.net
異音が出てからなんとかできるし、
なんとか帰ってくるくらいなら余裕な水回りとかは後回しでいいけど、
オルタは予防交換しといたほうがいい。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 23:35:43.00 ID:5Kj5n1yg0.net
>>524
オルタネータも12万km走れば交換しとくべきだろうね。
異音が出てから・・・・かぁw 俺的に廃車しないならちょこまか修理するより壊れる前に
消耗部品を全交換しておきたいな。
今までの車はどうでもいい車と思ってたから調子悪くなってきてから交換してたけど、デリカは
大切にしたいと思ってんだよね。 欠点もそれなりにあるけど、そのくらい気に入った。
だから壊れる前に全体的な消耗部品交換をするわ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 04:40:34.24 ID:TKbo7QRi0.net
オルタネータはリビルト品あるのかい

527 ::2024/06/03(月) 07:39:35.18 ID:LA2kfH3Dd.net
ディーラーだとリビルドは使わないでしょ
>>519の作業をやったらデラだと50万くらいかかりそう

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 16:17:32.56 ID:mac29FBO0.net
言えば中古部品つこうてくれるんだが?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7c-rsTp [153.174.66.145]):2024/06/03(月) 19:01:08.34 ID:+2Bqyggi0.net
車幅狭くね??
「1800mm以上は日本では売れない」という20年前の基準を未だに引っ張ってるよな
もうそんな時代じゃないよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fed-uXw6 [2001:268:9990:251f:*]):2024/06/03(月) 19:37:01.70 ID:HMjtp6Mm0.net
デカいの買え

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-logM [150.66.86.72]):2024/06/03(月) 21:09:04.68 ID:B18ZEFQaM.net
>>529
アルヴェルも必死に1850超えないように頑張ってますけど何か?
マジレスすると幅広げると安全基準対策が安価にできるから小型車も横幅が拡大した

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 21:45:56.50 ID:O27K8I8K0.net
>>527
ディーラーでリビルド使ってたけど今は違うの?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 21:56:33.69 ID:hdl+gBee0.net
>>529
居住空間としては狭いし室内2mくらいあればいいと思うよ。
だけど日本の場合、住宅地での取り回しが大変だし駐車スペースだって確保しきれないだろw
田舎の広い敷地に置いておけるならいいだろうけどさ。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 22:13:43.19 ID:e+nP3eOv0.net
林道では今でも茂みに両側同時にこすって小傷だらけになったりするからこれ以上は勘弁して

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 22:46:06.60 ID:hdl+gBee0.net
林道走る趣味の人には今のサイズでもちょっと広過ぎるくらいかもしれないね。
でも街乗りでは普通に使える最大サイズは1800mmという感覚で間違いないと思う。
対向車とすれ違いが相手の腕前次第じゃ不可能になってくるもんね。
左側に寄せきれない人があまりにも多過ぎるよ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 23:06:44.72 ID:OZd0mmoP0.net
>>529
14年前の車体だからね。当時のアルファード、エルグランドも1800mmだった。FMCすれば1850mmくらいになると思う。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 23:08:39.38 ID:OZd0mmoP0.net
17年前だったわ。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53aa-mGE2 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/04(火) 00:37:19.96 ID:Yw+hxIC+0.net
大型化しすぎると買う人が限られてくるのは確実だと思うけどな。
車幅と道幅の事でググるといくらでも出てくる。
ミラーの分も含めるとやっぱ1800mm・・ 現在のミラーを閉じた状態での車幅は1890mmらしい。
もしかしたら車体だけの幅を1850mmにしてミラーを閉じた状態は現行のまま1890mmにするのなら
次世代デリカに採用するのは無茶ではないかもしれない。
狭い道とか対向車との離合の時にミラーを閉じてミラーが接触する時に障害物と車体との隙間2cm、
更にミラーとの隙間を3cmを空ければ車体との隙間は5cm空く。
それならミラー閉じてわりとギリギリでも傾いたり揺れただけで車体擦るというのは普通の住宅地では起きにくい。
けど、相手の腕前の事もあるしミラー畳んで接触まで3cmってのは速やかには通過できない隙間だと思うよ。
現行デリカが通るところを軽がビビッってるくらい、車間の感覚は掴めてない人が多い。
林道なら単独ばかりだろうけど、住宅地は沢山のヘタクソが対向車に混じってるから、自分の腕前だけの問題
じゃなくなる事を考えると、やっぱ日本に限ると1800mmが快適に感じる最大値かもよ。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 09:29:42.55 ID:wlRgriWF0.net
車幅デカいと運転しにくいとは思わんけど、機械式駐車場に入らないとか超ギリギリとかだとイヤかな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 11:46:06.14 ID:Botan3jkM.net
アルヴェルも機械式駐車場を考慮して、幅員1850に留めている。

アウトランダーphevは無視してオーバー

541 ::2024/06/04(火) 15:40:27.70 ID:6iOkgDosd.net
1年以内に新型なんて記事みたけど本当なんだろうか

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3e3-ZLHH [2400:2200:696:79fd:*]):2024/06/04(火) 16:43:05.52 ID:9rjTDuEj0.net
フロントガラスに気泡みたいなのが発生しました。
一面にプツプツと。
朝一に発生して、しばらく走ると消えてる。
なんだろこれ?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 18:03:36.07 ID:+Kh0t0vQ0.net
車幅大きいと道が狭くなる

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 18:05:15.86 ID:+Kh0t0vQ0.net
>>542
なんやろ
ガラスの中に挟んでるフィルムが何かなってるのかな
ディーラーで保証で治るか聞いてみては

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 00:11:19.05 ID:3UEYMWnj0.net
>>541
ないでしょう

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 09:49:29.35 ID:4VgJqHO40.net
>>541
あるだろ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 10:15:22.27 ID:4VgJqHO40.net
>>538
次のデリカは海外でも売るから
サイズアップと価格アップは確実だわ
ランクル250ぐらいの価格とサイズになるよ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 11:06:31.18 ID:LZOWZ44S0.net
購買層が限られてくるんでね

549 ::2024/06/07(金) 12:08:11.34 ID:SLy9C8X70.net
日本仕様でも2.49Lは欲しい

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:10:14.76 ID:4VgJqHO40.net
600万あれば買える小さく扱い易いデリカが
欲しいなら新車で買えるうちに
また現行に乗り継いでも良いんじゃないか

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:23:37.60 ID:s9HiPkBf0.net
来年ビックマイナーチェンジでしょ
それから考えればよくね?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:25:05.27 ID:z/9l3LRpM.net
いや、小型車サイズのデリカioこそ望まれる存在だと思う
というか、鈴菌みたいに軽を元に
デリカミニを拡大した、1000~1500くらいの中デリカを出せば売れそうなのにな

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:28:13.78 ID:s9HiPkBf0.net
シエンタ、フリードとガチンコ対決だな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:33:00.45 ID:7CFc2GUA0.net
>>552
その中デリカが売れた分だけデリカミニが売れなくなる可能性もある。

555 ::2024/06/07(金) 12:57:42.59 ID:ACLmRTO4M.net
D5っでそもそも海外販売はどんな感じなんだ?
基本的に今は日本専売だろ?売れるならとっくに出してるだろうし、
日本特化ならデカく高くしたところでそんなに売れないだろ。
ライバルがアルベル、なんて車じゃないだろうに。
本来の守備範囲はノアセレナステップクラスの上位辺りではないか?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:59:41.86 ID:4VgJqHO40.net
来年でるd5最後のビッグマイナーで
デリカミニ顔になり、その2、3年後のフルモデルチェンジ前に出るファイナルエディションを買っても良いな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 13:38:13.17 ID:s9HiPkBf0.net
ファイナルエディションは、次期型が予定ない場合に限るでしょ。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 14:36:29.55 ID:kMa1vy0LM.net
デリミニは今の三菱が推してるダイナミックミクシールドから微妙に外れるから
D5がデリミニ顔になるとは思えないんだよね
どっちか言うと、トライトンに近い感じになるんじゃないの?
あとは、旧態化したADASをupdate出来るのかどうか

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 14:57:54.90 ID:HI9MWHfs0.net
この車って、リアタイヤ見ると、端までよく使えているよな。AWCが効いている証拠なんだろうけど(^_^;)

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 14:59:10.04 ID:QW+81LlSM.net
ATにINVECS IIないみたいだけど、制御って学習しているもんなの?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 20:45:29.02 ID:Ft6PDrOG0.net
>>559
お前のウデだよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 21:32:01.58 ID:CgjhjsNR0.net
みなさんオススメのサンシェードあれば教えてください

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 22:38:46.59 ID:jGfzLEuY0.net
シンシェード
ただしバイザー横向き不可

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 00:12:12.20 ID:j8IoWQT/0.net
この車一回の給油で700キロ位走れる?

565 : 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd9f-kt3J [1.72.6.102 [上級国民]]):2024/06/08(土) 05:54:51.23 ID:F0WMJoTnd.net
>>564
高速80キロなら余裕で700キロ走るけど、100キロだど乗車人数多いとキツいかな?って感じ
都会の下道とか短距離通勤とかで700は無理かな

566 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイ f39e-GQRL [2001:268:9883:6b0f:*]):2024/06/08(土) 06:16:46.34 ID:g49+57yy0.net
>>564
ずっと高速道路定速で加減速ほとんどなく90前後でタンクギリギリまで使えばなんとかなると思うけど、普通に走ると難しいかな

567 :「」 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 037a-qM9k [124.108.63.218]):2024/06/08(土) 10:20:37.28 ID:z6thXt1v0.net
>>564
現行なら渋滞が多い都市部以外ならいける

タンク60lとして700km走りたいなら燃費11.7km/l以上出ればOK
高速100km巡行ならお釣りが来るレベルで余裕やで
郊外路メインの田舎もいける

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-ilwo [150.66.79.239]):2024/06/08(土) 10:50:13.36 ID:tAjugLpxM.net
実際は、55リットル程度しか使えないけどね
残り4リットルというのは、航続距離0km状態で走る事になる
普通なら、耐えきれずに給油する

569 :「」 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 037a-qM9k [124.108.63.218]):2024/06/08(土) 11:07:43.20 ID:z6thXt1v0.net
すまんすまん
デリカのタンクは64lやろ
当然ギリは怖いのと計算しやすくして60lてこと

55lとしても12.8km/l以上出ればええ
高速100km巡行ならいけるで

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 12:12:45.00 ID:AvfXDJkE0.net
現行型のデリカならノーマルタイヤ、空気圧少々高め、荷物満載、乗員3人で無茶苦茶燃費走行に専念したら
山陽道で80〜100km/h以下という流れに乗った走行でAVG18km/L位になる。
ほんの少しの間19km/Lになってた事もある。
登りと下りで少し違うけど。 途中で下道も走ったから正確とは言えないから
余裕を見て17km/Lだったとすると55Lで計算しても900kmほど走る。
でも夜間の運送トラックに混じって本気の職業的な走行をしないと無理だから楽しさ0%だよね。
夜中の国道2号線も燃費走行してるとだいたいそんなもん。
デリカはアクセルを僅かに踏んだトラックみたいな巡航は得意みたいだよ。
都市〜郊外の境あたりを往復したりするのはせいぜい10km/Lだね。
郊外〜田舎だと一気に燃費が良くなる。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 12:35:45.01 ID:j8IoWQT/0.net
なるほど街乗り500、旅行・高速道路700ぐらいで考えられるなら買い替え候補になるな
今がHV(THS)で給油回数をあまり増やしたくないんだ
オーナーのみなさん詳しい説明ありがとう

572 ::2024/06/08(土) 12:38:22.11 ID:v6y6nXgWr.net
ACCで走行してると7速までしか入らないのでパドルで8速へ入れるとごく僅かだけど燃費上がる
上り坂になったらDへ戻すのを忘れないように

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 12:59:32.35 ID:AvfXDJkE0.net
>>571
燃費は僅かな差で大きく変わるしyoutubeでも高速の燃費とか映像があがってたと思うから
一応見てみたらどうだろう?
個人差は大きいと思うよ。 うちの場合、妻が運転すると燃費が1割悪く、遠出だと2割は悪いw
とにかく速度調整は繊細なアクセルワークを徹底してブレーキでの調整は可能な限り避けると伸びるよ。
先の信号が赤なのにさっさと行って信号停車すると燃費悪化するから停車せずに青信号で通過できるように
速度調整するとか・・長距離移動はそういう事しか楽しみようがないと思ってんだけどなw

574 ::2024/06/08(土) 15:05:30.21 ID:ixlKoYPLd.net
いま乗ってる現行デリカを乗り続けるので次期デリカよりこういう話題なら話に乗れるw

>>573
おれトラック乗りなのでデリカもそんな感じで乗ってる
出足でアクセル踏み込まないのと、いかにブレーキ踏む回数を減らすのかが燃費向上の秘訣だと思う
だから排気ブレーキ代わりにパドルシフトを使ってエンブレ掛けまくってる

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-EqIU [125.11.12.20]):2024/06/08(土) 15:33:08.72 ID:e6EUvZko0.net
ベストカー最新号みたか?
やっぱりデリカD6 PHEVは来年登場じゃん
オレンジ色カッケーな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-EqIU [125.11.12.20]):2024/06/08(土) 15:53:27.18 ID:e6EUvZko0.net
デリカミニと同じオレンジ色だな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfda-logM [2401:4d41:e20:900:*]):2024/06/08(土) 15:55:53.94 ID:pFY7EjkN0.net
エンジンルームフロント側だよね
ボンネットどこ開くんだろう?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2373-qVXI [222.12.77.80]):2024/06/08(土) 16:48:28.46 ID:NnyLXakZ0.net
高速100kmて遅すぎね?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-EqIU [125.11.12.20]):2024/06/08(土) 16:50:57.57 ID:e6EUvZko0.net
D6開発順調らしいから発売が早まるらしい
価格上昇も最低限だと

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 17:39:42.34 ID:AvfXDJkE0.net
>>578
まずは燃費を重視したかったらせいぜいそのくらいになるんだわ。
80キロ制限の高速で下り坂を120とかで走る事もできるけど、取り締まりの恐怖あるだろ?
反則金というか罰金になるわな・・そういうリスクもあるじゃないか。
特にトラックばかりの時間帯ならトラックの流れに乗ってる方が安全で燃費も良いよ。
多分トラックがある程度の車間で連なってると、電車みたいな感じで空気抵抗が少なくて
燃費も良くなってる感じはするけどな。
19km/Lとか出た時はそういう車列に混じって走ってた時だし。

581 ::2024/06/08(土) 18:44:44.89 ID:v6y6nXgWr.net
>>578
場所によるかなぁ
新東名みたいな平坦な高速だとACC130くらいにセットしてるけどアップダウンの多いところは115くらいしてるからあんまり燃費伸びない

>>580
いま高速などの自動車専用道路だと40キロ以上から赤キップ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 19:07:55.40 ID:AvfXDJkE0.net
>>581
そうなの? ずっと30キロ以上だと思い込んでたよ。
昔、オービスが光るのも30キロ以上の超過って聞いてたし。
俺が光らせた事があるのは一般道だったんだけど左車線走ってるのに右車線側のオービスが光ったw
周囲に一台も車居なかったから光らせたのは間違いなく俺なんだけど、変な気分だった。
速度超過してなかったし何年も経つけど呼び出し来なくて、そのうちオービスは撤去されてた。
壊れてたのかな?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 20:50:58.92 ID:NnyLXakZ0.net
>>582
30年くらい前に40km/hOverに改訂されたと新聞に掲載されていた。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 23:59:20.97 ID:AvfXDJkE0.net
>>583
なるほど、記憶の改訂しました。 ありがとう。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 06:35:32.76 ID:hD90Hle70.net
のんびり行こうぜ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f6a-u1l6 [2001:268:c0cf:78a:*]):2024/06/09(日) 17:23:08.67 ID:003EsVlx0.net
明日発売のベストカーにD6情報が

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 17:53:23.84 ID:WpXs9EBg0.net
また「ベストカー」かよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:13:38.90 ID:003EsVlx0.net
他の自動車雑誌も少しくらいはガンバレよ。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:30:59.63 ID:WpXs9EBg0.net
いやいや、他は妄想捏造で書かないだけだろ。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:34:29.05 ID:JEnXAJq/0.net
ベストカー嫌いな奴は堅物すぎる。
MMRのノリで楽しめばよいのに。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:37:08.84 ID:jfj0Joc10.net
自動車誌の東スポだからね

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:42:45.86 ID:WpXs9EBg0.net
ムーだろw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3c9-LMNk [240b:c010:441:e81f:*]):2024/06/09(日) 20:24:57.09 ID:GuHA4m4r0.net
東スポ?
ムー?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 20:28:50.42 ID:JJoiuxZ40.net
週刊実話

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff9-fZJB [2400:2411:9862:2600:*]):2024/06/09(日) 22:56:42.27 ID:lMMbeSlR0.net
どーでもいーわ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-Fmzm [61.205.9.135]):2024/06/10(月) 14:09:40.66 ID:XJF8SWq0M.net
誰かベストカー見た?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 14:51:36.34 ID:zZFhjV1uM.net
D6の予想CGが、軒並みD5の顔面いじくっただけのクソダサなんだが
現行を買わせる為の作戦か?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 16:34:49.82 ID:XJF8SWq0M.net
来年のビックマイナーチェンジと2030年のフルモデルチェンジの情報が入り乱れて混乱してるんじゃね?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 17:55:43.93 ID:B1Z16rzfd.net
D6の発売が2030確定なら購入資金を投資にまわしたいな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 18:16:48.50 ID:zrOGKgjw0.net
米国販売の予定と日本国内販売のタイミングをごっちゃにしてる人が多いようだね

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-Fmzm [61.205.9.135]):2024/06/10(月) 21:24:27.97 ID:XJF8SWq0M.net
サイズ予想
1900x4900x1900
都会じゃ無理

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f33a-DLi7 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/10(月) 21:55:41.69 ID:IMRt+57t0.net
>>601
田舎でも道の広い平野部じゃないと厳しいよ。
新たに開拓された住宅地だと道が広くとられてて車庫入れも快適にできるかもしれないけど、
4m幅の道だったりするとちょっとねぇ。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3c9-LMNk [240b:c010:441:e81f:*]):2024/06/10(月) 22:05:32.65 ID:zrOGKgjw0.net
>>601
いいね、最低でもそのくらいはほしい

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 23:26:12.58 ID:fcpo+5LJ0.net
ビッグマイナーが来年にあるなんて何処から湧いた情報だよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f02-Fmzm [2401:4d41:e20:900:*]):2024/06/11(火) 00:02:56.31 ID:fLq9YSG70.net
キバヤシリーダー
「つまり、次期デリカはphev D:Xと現行ビックマイナーD:5MARK IIIの二本立てだったんだよ!!」

団員たち
「な、なんだってー!?」

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 01:03:26.78 ID:cygCe3xl0.net
>>604
ディーラーで教えてくれるよ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 01:15:35.87 ID:ApYXmIrN0.net
グローバルで売るつもりなら確実に横幅は広くなるだろうね
現行のうちに買っておくかなとも思うが流石に17年目のモデルとなると基本性能に不安がある
安全装備は最新のが付いてるのだろうけど
でも今を逃すと横幅1800のガチフレームのアウトドアミニバンなんて絶対手に入らないだろうし
それなりに高いし悩むわ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 01:18:27.82 ID:fLq9YSG70.net
ガチフレームは、D5じゃなくて先代では?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 01:23:25.33 ID:cygCe3xl0.net
>>607
今商談に行くと、気の利いたディーラーなら来年マイチェンですぐ顔変わってしまうけどそれでもよいかと確認されるよ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 02:13:20.02 ID:ApYXmIrN0.net
>>608
ラダーフレームにこだわりはあまりなくて
他車ミニバンに比べればリブボーンで充分ガチだと思ってる

>>609
顔もあまり気にしないが来年のマイナーチェンジで安全装備系が強化されるならそれまで待つかな
その辺どうなんだろう?
燃費はこれ以上改善させようがないだろうけど

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-6mXw [150.66.75.8]):2024/06/11(火) 06:02:51.05 ID:AMQbfJ1OM.net
でも、三菱で前期、中期、後期の3段変化があった場合
中期が一番良くて、後期がクソダサになる可能性も高いよね
例えばGTOとか

612 ::2024/06/11(火) 07:45:23.08 ID:Ou3ewXcv0.net
マイチェンしてLKAくらい載せないと流石に時代遅れ感あるが、
かなり大掛かりに手を入れないとそのへんの機能は載せられないみたいだし、どうするんだろ。
やっぱフルモデルチェンジ頑張ってやるんかね。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-6mXw [150.66.84.164]):2024/06/11(火) 08:15:52.86 ID:RW3iUzCtM.net
パワステを油圧から電動にした事に比べたら余裕だと思うが
下地はすでに出来上がってる

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 09:10:35.36 ID:ApYXmIrN0.net
渋滞での使い勝手に影響あるACCの0km/h対応はどうなんだろう

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 12:26:28.53 ID:cUNSJRjn0.net
>>614
今でも対応できてる

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73c0-XB5T [218.45.9.38 [上級国民]]):2024/06/11(火) 12:55:20.27 ID:oH20LQBq0.net
>>599
同じく投資に回してるからちょっと遅いくらいのが有難い

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-twUa [106.130.140.219]):2024/06/11(火) 13:53:02.63 ID:KRPSTpoFa.net
片道通勤距離10キロを毎日乗って燃費が9の表示って壊れてるのかな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-6mXw [150.66.83.54]):2024/06/11(火) 14:09:23.12 ID:i7xw3mfnM.net
通勤時間帯燃費ならそんなもんだろ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b392-kbqP [202.213.130.16]):2024/06/11(火) 16:07:04.41 ID:0z4b4zi50.net
>>575
それ毎年でてるネタだろw

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 16:56:10.74 ID:S6NmzdxF0.net
スーパーグレートマイナーチェンジスペシャル>フルモデルチェンジ>ビッグマイナーチェンジ>マイナーチェンジ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 17:31:26.16 ID:ekKQMuA60.net
うるせぇ死ね

622 ::2024/06/11(火) 18:35:07.91 ID:yzEMmJ9c0.net
>>620
ベンツエンジンいらねぇ

623 ::2024/06/11(火) 19:37:24.40 ID:tqBqYvadr.net
>>617
ecoモード入れてなければそんなもんじゃないかな

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3fd-DLi7 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/12(水) 01:17:34.73 ID:epaEntCe0.net
>>622
今日、ベンツのAMGの何か不明なののアイドリングを間近で聞いたんだけど、体に響くような重低音だったんだ。
マフラー変えてる様子は無かったんだが、そんなんで車検通るんだなって変な気持になった。
デリカもなかなかの騒音だけど、そのAMG仕様に比べると体に響く感じが全くしないから静かなもんだわ。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 06:24:57.82 ID:3ix78B9pM.net
C63AMGなんかは、ほぼアメ車だよね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 12:08:33.30 ID:gmjPV26m0.net
デリバリーヘルスカー
略してデリカ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 19:14:22.43 ID:Hx/9HM3t0.net
>>626
何が言いたいの?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 19:25:14.47 ID:V6kF4d/ud.net
見たまんまだけど?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 19:45:53.99 ID:eOZVexfK0.net
どんな豪雪の日でも安全に送迎致しますってか

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 21:04:54.02 ID:J0MW4DRkM.net
町中にあふれるデリカキッチンの惣菜店

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 21:54:21.89 ID:epaEntCe0.net
>>625
言われてみると音の質は似てる。
けど、デロデロデロデロ・・の、いかにもアメリカンじゃなくて、
ドゴドゴドゴドゴ・・・・小刻みな感じが「登場」を感じさせるなんとも・・不覚にも、
ちょっとカッコいいなんて思ってしまった。 夜22:00以降に登場されるとムカつくと思う。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 22:06:03.01 ID:epaEntCe0.net
?63の類だったんだろうか?と思って動画見てみたけど音のリズムは似てると思う。
でもイヤホンで聞くショボ音とは明らかに違う、体で聞く感じ。
アイドリングなのに体で感じる音ってなんだよ?って思ったくらい。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/12(水) 22:15:56.20 ID:5FU5kkKn0.net
4駆オートって高速では2駆になるしトヨタと同じ方式なんだよな。ロックにしておきたいけど、弊害ってあるの?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 22:27:19.30 ID:kzEg0Qxq0.net
実際は完全ロックではないので弊害無し
燃費だけ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6377-08eE [2400:4053:5760:9100:*]):2024/06/13(木) 15:59:57.64 ID:wszuE3Na0.net
新型がPHEVで高額なら現行でいいかどうしようか
車がぶっ壊れて今マジで悩んでる

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 17:34:48.01 ID:cSi83xnL0.net
>>635
PHEVなんて何年先よ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 18:18:06.01 ID:QNQpNdoh0.net
え新型D6がPHEVとかいう噂は?
金ないから現行でいいんだけどさ
10年は乗りたい

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 18:21:59.58 ID:nIiwL3jY0.net
そもそも、モデルチャンゲ有るかも分からないんだが
大マイナーという、ネタ元不明の話もあるし

ただ、大マイナーだった場合、買えるなら現行買った方が良いと思ってる
三菱はマイナーでブサイクにする事が多いから
顔面奇形のGTOや、スペースギアも最終は変な顔になったし

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 18:27:45.98 ID:cSi83xnL0.net
>>637
PHEVがすぐにでるというのはベストカーとかの妄想。
来年はビッグマイナーチェンジで顔は変わるけどディーゼルのまま。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 18:40:31.23 ID:OVeNiMVs0.net
>>638
見た目の問題は慣れるってw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 18:55:50.13 ID:QNQpNdoh0.net
>>639
はえーそうなんや
なら値段そこまでかわらんかな
見た目は大事だから悩む

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 19:00:25.34 ID:nIiwL3jY0.net
気になるとすると、大マイナーでADASがどんだけ進化するか
レーンでパーチャーでユピピピと鳴るだけじゃなくて
ハンドルアシストで勝手に車線内に戻れば良いのにな
それも全車速で

643 ::2024/06/13(木) 19:15:08.29 ID:oc4Fny48M.net
日産からプロパイの技術供与してもらえばいいのに。
何のための資本提携なんだか…

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 19:41:14.60 ID:PgM4rLq+0.net
>>638
スペギアの最終?どんな顔だっけ
まー確かに二代目パジェロの後期顔は意外とハズレたね、ブリフェン

スターワゴンの装甲車感からスペギア変わった時のナメクジ感はがっかりしたな
三代目パジェロもがっかりしたけど

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 19:50:11.02 ID:xTz2u/6j0.net
>>638
ベストカー情報だとモデルチャンゲは2026年

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 20:57:43.67 ID:M/X90m120.net
>>642
今、3年前にマイチェインした他社の某車に乗ってるけどLKA全車速対応とかACC全車速対応(電パ組み合わせ0km/h〜)とか当たり前のようについてるからなあ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 22:10:15.21 ID:Blzlp4o7M.net
デリカd5の電動パワステも無理矢理作った構造だからね。ハンドルアシストは無理なんだよな。

https://www.advance-club.com/hotline/?a=detail&id=169

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 22:13:43.81 ID:EOD1a/cl0.net
>>638
チャンゲてなに?

現行のダース・ベイダー顔よりマシだろ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 22:55:07.27 ID:FMA9Oarp0.net
みんな、そんなに色々御節介機能が欲しいのか?
現行でも諸々邪魔に感じて仕方ないんだが。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 22:56:07.21 ID:OVeNiMVs0.net
>>647
全体的に現在レベルのハンドルアシストは要らないかな・・むしろ害があると思う。
自分が避けたいのに強力な抵抗されたらたまったもんじゃない。
それに現在モデルのデリカのハンドルはとても気に入ってんだけどな。
真ん中でほんの少しのロック感がある感じが良い。
切ったハンドル戻す時も自然だしな。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 23:24:21.97 ID:my7EwqX00.net
>>649
同意
オートワイパー、オートヘッドライト、オートハイビーム、自動ブレーキ、はみ出しアラート、ドアミラー光るやつ、すべていらない

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 23:36:34.71 ID:NxAzX8770.net
アイストが一番いらない

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 23:57:22.85 ID:OVeNiMVs0.net
アイストってもう少し賢くなってもらいたいよなぁ・・一時停止なのにアイストこかれると困るんだわ。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 00:13:08.62 ID:hbNoNf6q0.net
キャンセラーつけりゃいいのに

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 00:16:13.20 ID:zOsKJUiV0.net
ああ、アイストはキャンセラーつけてるから忘れてた。一番いらないね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 00:47:16.88 ID:y3ip4prJ0.net
野口健もデリカなんだね
https://youtu.be/VpDCnBPqzxY?si=zYBEO4LufVtOEOJA

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 01:19:57.13 ID:QFkebjn80.net
アイストは専用バッテリーで高くなるからイラネ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 06:11:27.54 ID:+edlmYfh0.net
本当、パワーウィンドウとか使いずらくて仕方ないわ
手動くるくるのオプション付けろと言いたい

659 ::2024/06/14(金) 07:11:35.42 ID:k0ITItcId.net
わざわざアイスト対応のバッテリーじゃなくて普通のバッテリーでも無問題じゃないの?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 07:15:30.86 ID:VjkxuaASM.net
>>650
それポンコツセンサーのポンコツパワステで反応遅れのポンコツだと思うが

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 10:51:47.38 ID:B5DZ5CVH0.net
>>648
ダース・ベイダーでキャンプ行くのが辛いw

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 11:27:10.15 ID:wlj89db/0.net
シーケンシャルウィンカーのデリカみた
カッコ良すぎる

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-noAf [60.103.244.75]):2024/06/14(金) 11:56:22.52 ID:DAN8VsWS0.net
遅い車に自動でクラクション鳴らす機能はないの?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3a-0NsG [219.105.75.173]):2024/06/14(金) 12:21:13.89 ID:rTB0Dc3T0.net
本当に俺が欲しい昨日は
Wikipediaの情報とか全部詰まった、ナイトライダーのキットみたいなAIと
喋りながらドライブする事だな
それが女性声で学習機能があれば最高じゃないか
映画とか趣味の話とか物凄い知識量で話してくるんだから
何年か後にはもう世の中にありそうだが

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-6mXw [150.66.83.104]):2024/06/14(金) 12:28:53.01 ID:+XqGzlKwM.net
Alexa載せとけよ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3a-0NsG [219.105.75.173]):2024/06/14(金) 12:30:58.67 ID:rTB0Dc3T0.net
そういうのじゃ駄目なのよ
喋るとき赤くピカピカ点滅してほしいわけよ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4373-DqFK [222.12.77.80]):2024/06/14(金) 12:36:01.26 ID:HAm/D93i0.net
ドライバーが寝ていられる自動運転

>>662
デコトラやん

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 13:43:39.38 ID:pu99HHee0.net
>>666
女っていうのが条件なんだな?
ステアリングコラムの辺りからケツ出てきて臀部をしっかりホールド(表裏指定可)
背もたれはリアル系女子アンドロイドでシートベルトはしなやかな女の腕だからヘッドレストが胸になるな。
腕置きは太腿。
大画面化れたメーターパネルには女の子の顔とか後頭部とか趣味趣向の世界が広がり、
一応スピードメーター付ナビり機能。
コテコテのハーレムやなw
背もたれアンドロイドが耳元で話しかけてくれる仕様なんてどう?
最終的にそういうのをお望みでは?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 13:53:45.85 ID:Wz1CHnla0.net
>>659
だめだよ
充電制御入ってるから

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 15:00:13.31 ID:+Y2eFx2B0.net
>>663
遅い車は後ろからそっと接触して押してあげる機能がプロパイロットで搭載されるといいよね

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 15:14:40.71 ID:+XqGzlKwM.net
>>667
ヨヨタなら、自動で路肩に停止して、ハザード焚きながらヘルプネットに自動で接続してくれる

672 ::2024/06/14(金) 15:21:08.37 ID:3MF+aOlfM.net
>>649
クソみたいなレベルだとおせっかいだが、一定レベル以上なら超快適。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 15:59:00.23 ID:T8Y4Y5lG0.net
>>659
アイストなんて邪魔だからキャンセラー入れた方が楽ですよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 16:09:58.22 ID:ltdq2lO5M.net
>>672
いらん。電動パーキングすら邪魔。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 16:24:04.13 ID:pu99HHee0.net
俺としては正直、サイドブレーキのレバーは欲しいなぁ・・
指でチョイと引っ掛けるとかじゃなくて、握れるサイズのレバーであればいいんだ。
あまり力を入れるタイプじゃなくていいんだけど、引っ張り負荷とブレーキの強さは連動してほしい。
それが電動であっても構わないが、オン・オフじゃなくて引っ張り量に対する強さのグラデーションが必要なんだ。
引きずり警告は合った方がいいかも。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 17:29:30.09 ID:blXj7L/m0.net
わかる。
あと個人的な好みだが、凍結路他でサイドブレーキ使って姿勢修正とかやってきたのもあり、電動は気持ち悪い。なお横滑り防止機能も邪魔。
自動ブレーキもパニックブレーキアシストも邪魔。
つか、色々制御介入されるのが嫌だし運転ドンドンつまらなくなる。正直、今乗ってる現行デリカは楽チンだけど運転が退屈。

677 ::2024/06/14(金) 17:43:45.84 ID:3MF+aOlfM.net
まあ新装備に否定的な老害共の意見聞いて
先進装備なんて邪道!すっぴんこそ最高!ってやったところで先細りで絶版の道よ。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 17:52:22.15 ID:XnCYLkG70.net
いいんじゃね?
豪華装備欲しけりゃアルベルノアボク買えばいいと思うよ。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 17:58:46.44 ID:HAm/D93i0.net
アイストや横滑りはoffに出来ないん?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 17:58:55.64 ID:HAm/D93i0.net
スイッチで

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 17:59:33.64 ID:1G8ksDt50.net
>>678
買えないんだが? 買えても一年後なんだが?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe7-x94w [122.133.46.195]):2024/06/14(金) 18:38:43.00 ID:JIEnuUg+M.net
どっちもできるよ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83b1-y+An [14.3.76.148]):2024/06/14(金) 18:41:05.12 ID:XnCYLkG70.net
>>681
知らんがな。
だったらセレナでも買っとけ。

684 : 警備員[Lv.8][新芽] (オイコラミネオ MMdf-8WfN [103.84.124.17]):2024/06/14(金) 18:51:12.22 ID:3MF+aOlfM.net
>>678
運転支援機能は豪華装備じゃなくて最早標準装備当たり前の機能だよ。
コンパクトカーにすらついてるレベルで当たり前の時代。
安全装備に関してはメーカーも好きな人だけつければいいよ、という装備ではない時代なのだが…

685 : 警備員[Lv.8][新芽] (オイコラミネオ MMdf-8WfN [103.84.124.17]):2024/06/14(金) 18:52:24.48 ID:3MF+aOlfM.net
まぁ付いたら付いたで手のひら返して便利で快適だわー、付いてない旧型乗ってる奴は貧乏人云々で称賛するんだろうけどw

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 19:13:31.48 ID:pu99HHee0.net
>>676
パニックブレーキアシストっていうのか、あの急にブレーキ軽くなってガッツリABS効かせる程の急ブレーキは。
あのブレーキアシストはやめてもらいたいわ。
ちゃんとブレーキ力の調整をかけてるのに余計な手出しされてヘタすりゃ追突されてしまうわ。
あれ素早く踏み直した時にアシスト入るんだよな。
今まで2回あるわ。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 19:27:45.34 ID:1G8ksDt50.net
ID:pu99HHee0 ← japanese de おk

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 19:31:28.30 ID:1G8ksDt50.net
令和最新版のADASは、普通に考えて良い物に決まってるけど
メーカーでそれなりの格差があるんだよね
劣るのは1位ホンダ、2位日産かな?
よって、三菱は日産のポンコツよりも、その上目指した自主開発して欲しいところ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 21:22:47.46 ID:XnCYLkG70.net
>>684
だから個人的意見。運転の邪魔だと感じてる。
まぁイオン辺りしか行かない日常の下駄代わりの車ならいいんじゃね。
>>685
現行乗ってますがウンザリしてる。
>>686
ホントにアレは邪魔。余計な所で作動する。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2b-0NsG [203.140.216.131]):2024/06/15(土) 00:03:20.08 ID:Cojeyuc00.net
何でも不便な事が後で思い出になって楽しいんだよな
うちなんか薪で炊く五右衛門風呂だったからな
そらもう不便だし能率悪いんだけど楽しい思い出だよ
沸いた!と思って入ったら底が水だったりな
結局今一瞬で風呂に入れる時代とは言え余った時間は意味なくスマホとかテレビの時間だものなあ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf16-pIQH [2001:268:c0cf:35f3:*]):2024/06/15(土) 02:24:48.23 ID:3TbE25Kx0.net
デリカは運転を楽しむ車。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf16-pIQH [2001:268:c0cf:35f3:*]):2024/06/15(土) 02:31:14.89 ID:3TbE25Kx0.net
誤作動一回で家族全員死亡の自動運転とか要らんねん。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/15(土) 19:54:34.56 ID:mImQx+Ao0.net
デリカサイズのDADのステッカーありますか?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1328-+Lpy [114.172.246.1]):2024/06/15(土) 22:50:12.17 ID:fexU1aB10.net
>>691
デリカで運転を楽しむ感覚は無いな。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff9-fZJB [2400:2411:9862:2600:*]):2024/06/15(土) 23:11:45.39 ID:unrvej8R0.net
目的地までラク~に、の~んびりと行くクルマ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4331-MOmE [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/16(日) 01:02:54.56 ID:6SZvUD060.net
>>695
ほんとにデリカは長距離運転が楽だね。
車高が高いわりにブレ難くて直進安定性が優れてるし、中速〜高速で凸凹路面でも車体が大揺れせず安定してる。
ノーマルタイヤの偏平率が55だったからアスファルトの痛んだ凸凹での振動とかちょっと心配してたんだけど
今じゃ平気で乗り越えてるわ。
足の硬いコンパクトカーや軽だと凸凹でドラレコが反応するもんな。
いまのところデリカの振動でドラレコが反応した事は無い。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43a4-ddip [2001:268:9b78:3baf:* [上級国民]]):2024/06/16(日) 06:36:16.32 ID:q0PMTV9Z0.net
今N BOX乗ってて軽はサスがめっちゃ固いのかゴンゴン揺れるの苦痛だから
D6出たら乗りたいっす

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 07:59:42.53 ID:N5Ox/CGX0.net
ジャオスの塗装前フェンダーて塗装しなくても装着して変じゃないかな?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 08:05:20.89 ID:y6JfolT+0.net
この車って自動ブレーキきかんだろ
反応する気さらさら無い

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 08:12:11.55 ID:4XaX1t2r0.net
無いものと思えばヨシ!

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 08:33:05.47 ID:y6JfolT+0.net
>>700
そだな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 08:40:35.18 ID:qezdo3UUM.net
戦争になって無法外国人が攻めきたら車でひき殺せないたろ
自動ブレーキは害でしかない

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 09:26:58.81 ID:xPKVjkqH0.net
>>697
ンボは軽箱の中でも特にソフトな足なんだが

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 10:11:05.55 ID:y6JfolT+0.net
>>702
人が横切ったり車が急停止しても
全く反応しないからな
性能が馬鹿すぎる

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 12:56:20.76 ID:6SZvUD060.net
>>702
Ww・・けど、襲われて逃げれる状況じゃなけりゃ、そんな奴等の命を守って車に乗ってる側が命を奪われる事に
なる害でしかない機能ではあるね。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 13:00:14.99 ID:6SZvUD060.net
あと集合ロック解除は別スイッチにしてもらいたい。
運転席だけロック解除して出たい時ってのはあるんだよな。
それとか勝手にロック解除されたりしたら、不審者に侵入されるじゃないか。
たしかシフトレバーをパーキングに入れるだけでロック解除とかならなかったっけ?
それディーラーで自動解除しないようにしてもらったんだ。
とても危険な機能だよ。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 070d-2dvT [2001:268:d27f:b6f0:*]):2024/06/16(日) 14:28:42.67 ID:/I5j84pb0.net
雨滴感知ワイパーなんとかならんの?あまりにも適当な反応で困る。ディーラーでマニュアルモードにしてくれるのかな。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d289-bWQM [240f:d1:e96e:1:*]):2024/06/16(日) 16:12:48.92 ID:iaRoNeJW0.net
モード変更ディーラーだったかな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43f8-MOmE [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/16(日) 16:38:33.19 ID:6SZvUD060.net
つーか、ユーザーで変更するような事までディーラーに限定してるのはおかしい。
無茶苦茶不便だし、キチガイが怒鳴ってドアの横に来た時にパーキングに入れて全ロック解除とかバカ仕様じゃないか。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ece-ddip [2400:2653:b640:4a00:* [上級国民]]):2024/06/16(日) 16:54:54.81 ID:HyQRt5eE0.net
>>703
前の座席はそうでも無いけど後部座席はゴンゴン揺れるよ

711 ::2024/06/16(日) 17:16:19.09 ID:3q/jdY20r.net
そんな程度のことで騒ぐなよ
事故った時にロック解除出来なくて車から脱出・救出されないほうがメーカーとしてはリスクになる
ちょっとは反対側の立場になって考えろ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 19:01:47.99 ID:7kVcsGzR0.net
走り出してもスライドドアが閉まるのはデリカの数少ない良い点だ。
セレナだとドアが止まってしまう。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 19:24:22.93 ID:lsix7YEj0.net
>>712
ホンダも鈴菌も普通に閉まる

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 19:34:20.88 ID:6SZvUD060.net
>>711
ちょっとは反対側の立場になって考えろ
事故ってドアが開かないのは車体が歪むからだっつーの!

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 20:06:06.50 ID:lsix7YEj0.net
>>714
いや、自動アンロックがうっかり作動しない時とか
ロックがなければ開くのにという状況の事だろ
もっと広い視野で考えろ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c8-JTKV [2401:4d41:e20:900:*]):2024/06/16(日) 20:44:23.78 ID:acsYlEzr0.net
危険な奴が窓に近寄ってきたときには、いつでも逃げ出せるように、パーキングモードにしちゃダメだろw

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 21:35:47.23 ID:6SZvUD060.net
>>715
そこまでの事故なら窓割るだろ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/17(月) 17:25:45.41 ID:cfpfOHvd0.net
>>698
塗装しないと樹脂の劣化が早いぞ。

174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200