2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5000m16分台を目指すスレ(オラオラ系元陸上部お断り)3周目

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/09/27(金) 20:10:00.39 ID:Lfu22OWn.net
成長期で週7運動できる中学高校時代の練習得々と語られても無駄なのでどっか行け

あと過去にいじられたログ見て未だに顔真っ赤にしてる馬鹿も出禁な

303 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/19(火) 22:08:43 ID:/lRimD3O.net
>>301
これのどこが体格良いんだ?世間一般では細マッチョだぞ

304 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/20(水) 07:36:15 ID:jwhnFREI.net
5kmにしては筋肉つきすぎ

305 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/20(水) 19:35:13 ID:7n9W9WPF.net
>>304
お前より圧倒的に速いけどな

306 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/20(水) 20:23:27.94 ID:QSF4DwLW.net
そんなことドヤ顔で言われても。。。

307 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/21(木) 15:44:04 ID:Sl0lTC69.net
筋肉付いてると5000m走れないって何十年前の知識っすかね

308 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/22(金) 11:29:56 ID:xqpsZ5d9.net
マラソンシューズで5000m走ってる方、何を履いてますか?

309 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/22(金) 12:20:36 ID:/gqUqncn.net
そーティマジックrp4

310 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/22(金) 12:45:54 ID:PXSh/PiD.net
松田なんてスプリンターみたいな足してるよなあ。でも速い。
https://pbs.twimg.com/media/DDCdVP5UMAA3Uol.jpg

311 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/22(金) 12:58:55 ID:u+Zz94FE.net
匠戦5

312 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/22(金) 13:46:07.52 ID:5QLfAVJQ.net
>>310
これくらいが本当はいいんだろうね。
日本人のガリガリ崇拝は異常。
ケニア人とかも手足の末端は細いけど、二の腕とかハム、体幹なんて日本人の比じゃないくらいムキムキな選手多いし。

313 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/22(金) 15:19:18 ID:xqpsZ5d9.net
>>309
>>311
ありがとうございます。
さすがにズームフライを5000mで履くのは無理かぁ。。。

314 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/22(金) 18:25:27 ID:5nEUs2y4.net
ストリークス

315 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/22(金) 18:30:57 ID:Kj3Pgtuh.net
>>313
俺今まではソーティだったけど今はズームフライだよ
かなり重いけど走りやすい
ヴェイパーは金が無いから買えない

316 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/22(金) 19:06:32 ID:jbGOUp3f.net
>>313
レースシューズとしてズームフライだけは無いわ
重すぎるし反発もクッションも中途半端で正直何がいいのか全くわからん

317 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/22(金) 19:11:29 ID:WoylchLY.net
重いっていうのはそれだけで不利

318 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/22(金) 20:56:53 ID:2Pzq8LZv.net
3分20ペースでインターバルきつい
それでもしんどいなりに動くようになってきたわ
全盛期のあの太ももの裏を使って走る感覚

319 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/22(金) 21:13:38 ID:lIBkBgJr.net
>>318
今が全盛期だろ(はぁと)

320 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/22(金) 22:22:36 ID:vi2Mq4Te.net
16台の人って400mと800mってどれくらいのtimeを持ってますか?

321 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 00:29:09 ID:18XhP6yS.net
現在中学3年生です。
今年5000にでます
中学2年生の時は17分11秒だったのですが、今の僕の自己ベストからして何秒ぐらい出せると思いますか?

3000m 9分45秒
1500m4分28秒
800m 2分9秒

322 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 02:26:12 ID:vfHG8+a/.net
>>321
才能ないから辞めろ

323 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 02:26:35 ID:vfHG8+a/.net
>>321
カスは引っ込んでろ

324 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 08:06:55 ID:P7oHXufO.net
>>315
タイムが縮む可能性あるのにカネないから買わないってのが理解できない

325 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 10:23:45 ID:FPSaqugU.net
>>321
16:30いける。結果がすべてだからな。努力した過程が美しいとか考えるな。

326 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 11:23:55.14 ID:vfHG8+a/.net
>>325
3000m78秒ペースの奴が5000m79秒ペースで走れ訳がないだろ馬鹿か?

327 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 15:52:44 ID:nkwCwt86.net
>>321
1500mに対して3000mが走れてないから、多分17分切れるか切れないかくらいだと思う。

328 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 17:40:06 ID:18XhP6yS.net
公式は6月の記録会で9分45秒です。
非公式なら先週の駅伝の3100mの駅伝コースで9分33で走りました。

329 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 18:27:42 ID:nkwCwt86.net
駅伝を3000m換算してだいたい9'15と考えたら、逆に頑張れば15分台も出る水準になるね。
正直振れ幅が大きすぎて予想が難しい。
とりあえず16分半は切れると思う。

330 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 19:20:21 ID:P0sf+XcV.net
ペーランで17分40くらいで走れるようになってきたけど、本番なら30秒は切れるかな?
集団走ってどれくらいタイムが違ってくるんだろうか

331 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 19:37:32 ID:ORVb+bfE.net
>>330
どのくらいのコンディションでの17分40なのかにもよるけど17分10は狙っていいと思います
集団走は余裕が全然違うのでなるべく引っ張って貰った方が良いです

332 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 22:10:01 ID:18XhP6yS.net
試合用の靴で質問です。
ソーティジャパンセイハと匠戦で迷っています。
どっちが良いと思いますか?
ジャパンと匠のメリットとデメリットがあれば教えてください🙇♂

333 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 22:39:57 ID:9mehiSgt.net
今時のチューガクセイはいいシューズ持ってんなあ

334 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/23(土) 23:14:05 ID:oW7gsMeN.net
>>332
どっちも変わらん。好みの問題。
俺はソーティのが好きだけど

335 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/24(日) 11:13:00 ID:g8rnYQdU.net
靴を言い訳にされるくらいなら良い靴で走った方いいしな

336 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/25(月) 13:39:53 ID:p2d8fFHK.net
>>330
個人差はあるが相当伸びるよ。

337 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/25(月) 13:42:08 ID:p2d8fFHK.net
>>321
800が2分09秒のポテンシャルか。
高校入学したら春の記録会で16分15秒位すぐ狙えるな。
1500もすぐ4分20切れる様になるよ

338 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/25(月) 13:45:53 ID:NXU6VlnO.net
>>337
やっぱり5000mで記録を狙う場合は800mを強化するのは有効なのか。
その800mを強化するために400mとかより短い距離に手を出すと失敗しそうだけど。

339 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/25(月) 17:36:20 ID:Rf3/SUE+.net
5000mならスパイクで走ってほしいな…高校生なら尚更。
トラックは絶対スパイクの方が速いし適切な走り方になると今でも思ってるよ。

340 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/25(月) 18:06:16 ID:Z3FaujFC.net
学生なら中距離スパイクで5000m走り通す人も結構いるし、改めて脚が強靭だと感じる

341 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/25(月) 19:23:08 ID:p2d8fFHK.net
まあスパイクで競技場走るとカツカツした感触だもんな。
ロードシューズのクッションで育ったランナーはカルチャーショックを受ける。

342 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/25(月) 22:38:21 ID:izr3djp3.net
ようやく月間200キロ...

343 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/26(火) 13:45:59 ID:BRXHFr5M.net
>>339
5000mではどんなスパイクが良いんですか?

344 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/26(火) 20:15:36 ID:QyZqa81c.net
>>343
各メーカー長距離専門のスパイクあるでしょ
asics使いやからLDジャパンしか知らんが
ピン交換できない5mm埋め込みのやつだよ

345 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/26(火) 21:26:14 ID:GP/fvJ3n.net
>>343
俺はアシックスのDスパート使ってる。
まあメーカーが長距離スパイクと銘打ってるものなら多分なんでも平気。

346 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/29(金) 07:26:05 ID:QaWprgGC.net
風邪で二週間も休んでしまった。とりあえずジョグから始めるわ。

347 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/29(金) 11:35:20 ID:8xZ0KIrN.net
足怪我して1ヶ月休んで先週から走り始めたが全くスピードがでなくなってしまった
怪我以前のEペースでもきつく感じたので200mインターバルやったが6秒落ちてた
スピード取り戻すには何から始めれば良いかな?

348 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/29(金) 12:31:20 ID:S57JNBOH.net
>>347
自分が怪我から復帰した時はいきなり負担をかけるのが怖かったので5kmのペース走をやってた
心拍基準で85%くらい
3週間で怪我する前に戻った

349 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/29(金) 19:20:49 ID:Xcgoox1N.net
怪我から復帰して久しぶりに走った時の絶望感ってすごいよな

350 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/11/30(土) 10:54:04 ID:SDysRDEd.net
ラガトは毎年5週間連続で完全休養とるらしいよ
復帰後の練習は焦らずに徐々に戻していけば3週間くらいである程度走れるようになるらしい
少しペースを落としてあとは普段通り練習すれば良いのでは?

351 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/01(日) 10:54:01 ID:8k91lUwo.net
俺もそうだし、ブランク後の走力低下が怖くて休養を取りたくない、ポイント休みたくないってランナー多いと思うけど、練習再開後に一気に上げようとしないで少しずつ練習していけば自然に戻るんだよな
わかっちゃいるけど休めないで疲労蓄積して故障する

352 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/01(日) 12:21:29 ID:ZmNfybMD.net
雪で走れないときどうすればいいんだ
心肺機能だけは維持したい

353 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/01(日) 12:31:02 ID:B1aERplS.net
トレッドミル

354 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/01(日) 13:46:23 ID:wnVtnXYG.net
洗面器息止め

355 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/01(日) 15:46:47 ID:5f2UjkFr.net
超高速で踏み台昇降運動

356 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/01(日) 19:02:21 ID:ExgOSnp6.net
そもそも休むと溜めてきたモチベーションも下がり始める
体力の低下よりもそっちが嫌だ
人間はすぐ休みボケするからな

357 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/01(日) 19:49:24 ID:8+OspqF1.net
>>351
そうそう
わかっちゃいるけど休む勇気が持てない
まあここ2年くらい故障なしできてるけど

358 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/01(日) 20:38:22 ID:dRP6TSPX.net
>>355
これか。いいよねこれ
https://www.youtube.com/watch?v=JJluKiJBErA

359 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/01(日) 22:41:42 ID:yc6LogAf.net
>>356
走ることでしかモチベーションが保てないって時点で人生いつか失敗するだろうな

360 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/01(日) 23:13:15.89 ID:cLZFTZqg.net
ありがとう
トラックで出走することはないだろうけどロード頑張りたいので参考にします

361 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/02(月) 07:25:19 ID:DiA83ffG.net
>>359
なんや?セクロスで愛を確認するみたいなもんか

362 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/02(月) 17:51:13 ID:YhYFGPRL.net
毎日走ってればモチベーション失う恐怖は無くなるよ
週3回とかしか走ってないと、途切れた時にモチベーションも無くなるからそれが怖くなる。
毎日走ってればそもそもモチベーションとか関係ないから、長期休養を取る恐怖は無くなる
休養期間以外はとにかくジョグでも良いから毎日走ることだね

363 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/02(月) 17:57:40 ID:JuHGE8FN.net
ほぼ毎日練習してる人間がまとめて3日とか休むとすぐ休みボケするでしょ
走るのが億劫になる
15分でもいいから何かトレーニングをすることによって神経を切り離さないことだ

364 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/02(月) 18:56:35 ID:gcu0uArZ.net
Dana

365 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/03(火) 01:04:21 ID:gpGBRNhQ.net
エアロバイク良いですよ。
怪我の時は世話になる。
心拍220ー年齢まであげるのが好き

366 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/03(火) 01:23:57 ID:VI8VTZql.net
1週間くらい休んで、バネ貯めて質の高いスピード練やるのもたまには効果的ですよ。
1週間は休み過ぎかな。?
さじ加減は人によりけりだと思います。

367 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/04(水) 15:45:40 ID:h2r8agT/.net
特にこの寒い時期は1日妥協するとどんどんやらなくなるね
どこかで気を引き締めないとダラダラ行ってしまう

368 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/04(水) 18:54:19 ID:4N77fc2R.net
せっかくバネ貯めるならなんでも良いからレースに出るのがオススメ

369 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/04(水) 19:23:32.71 ID:jRcWIOJ+.net
俺は毎日ちんぽ引き締めてるけどな

370 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/04(水) 20:03:02 ID:VKZ9xHd5.net
レースで100パーの追い込みだけやってもあまりトレーニング効果ない
川内は毎週毎週レース入れてるけどちゃんと練習してんのかな

371 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/04(水) 21:18:38 ID:h2r8agT/.net
人によるだろ
集中して限界まで追い込んだ方が効果出るタイプもいる
最近やたらとin controlが持て囃されてるけど必ずしも正解じゃないからな

372 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/04(水) 21:22:01 ID:eRXGwfrr.net
日体大の動画見て思ったんだけど三浦って前に出る時は必ず外のレーンに移ってから出るよな。
当たり前のことかも知れないけど、これがキチンと出来てる選手は意外と少ない

373 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/04(水) 22:30:04.36 ID:pI21OB7D.net
インから抜くやつが多いって?いねえよそんなにw

374 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/04(水) 23:17:35 ID:Wwu+yeXu.net
3分40くらいのペース走り8キロオヌヌメ

375 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/05(木) 00:58:28 ID:ZaiRXzo+.net
>>373
荒井の悪口はそこまでだ

376 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/05(木) 07:12:46 ID:ITL2lbzO.net
>>370
川内は本命レース以外はしっかり手を抜いてペース走に徹してるよ

377 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/05(木) 10:01:44 ID:jw6JJ1oV.net
同じペースでもレースだと楽だよね
集中もするからか経験上怪我もしにくい

378 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/05(木) 10:54:14 ID:jvMRZsUQ.net
一人で練習しててキツくなってきた時に見知らぬ奴に後ろ張り付かれると呼吸が整い始めたり、ペースが上がったりする
やはり一人練習では成長に限界があるか
野生の本能で追いかけたり追われたりするとリミットが外れるんだろう

379 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/05(木) 14:07:23 ID:0E0ssjSp.net
よく5人くらいの集団に飲み込まれて6人目として走ってるわ

380 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/05(木) 19:09:47 ID:vZ/KPlJS.net
なんかワロタ

381 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/06(金) 20:32:23 ID:JhdgJG1O.net
見知らぬ奴に後ろ張り付かれると荒い呼吸を悟られないように余裕なフリをする

382 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/06(金) 21:40:45 ID:UyQEi+l9.net
> 野生の本能で追いかけたり追われたりするとリミットが外れるんだろう

全てはこれだよ

383 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/06(金) 21:41:47 ID:UyQEi+l9.net
ヒィヒィ言いながら走ってるやついたら数百メートルくらい煽るように後ろ張り付いてリミット外してやれ

384 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/06(金) 21:48:13 ID:UyQEi+l9.net
但しそれは煽られてることによる苛立ちのアドレナリン分泌だから注意だ

385 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/06(金) 21:55:53 ID:vrVg+Om4.net
練習で全く走れないペースが試合だと普通に走れるのも緊張によるアドレナリン+引っ張ってもらえることによって楽に感じるからだしな
本当の意味での限界突破はこういう状況じゃないとできない
そう考えると試合を練習代わりにするってのは実に合理的

386 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/07(土) 11:38:43 ID:hralcTWP.net
確かに緊張がいい方向に作用することはある
ただ力み過ぎて前半でオーバーヒートすることもままあった

387 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/07(土) 16:28:02 ID:/9kvcDWl.net
個人で練習するようになると大会はロードばかりでトラックの機会がないのよね

1周ずつタイム積み重ねる感覚が好きだけどわかる人多いと思う

388 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/07(土) 16:46:41 ID:scENC4HA.net
1人でもトラックの記録会とか出ない?
1人だとトラック練しなくなるってこと??
オレは1人トラック練派だから感覚わからない

389 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/07(土) 16:52:02 ID:d8zv7N2a.net
俺もトラックしかでない
トラックならマスターズやら市の大会が有るし時期も固定で調整しやすい

390 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/07(土) 16:59:11 ID:scENC4HA.net
ロードレースとかロード練習しかやらないと目標管理ができないと思うんだよな
距離とタイムが毎回不正確でバラバラだから

391 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/07(土) 17:03:00 ID:d8zv7N2a.net
ロードは風によってもかなり差が出るしねえ

392 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/07(土) 17:21:59 ID:3wIzkGIt.net
風はどこでも吹くやろ
トラックでも進まん時あるわ

393 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/07(土) 19:16:25 ID:IuqhzUPe.net
トラックは延々向かい風or追い風ということはないからな

394 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/08(日) 00:04:57 ID:c/nqww/V.net
今日フルマラソン行ってくる。
トラック競技にも参加する様になった成果を発揮してきまーす。

395 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/08(日) 11:19:48 ID:J/7hXaFN.net
トラックは風強いと記録不利だね。

ストレートで向かい風=きつい

横風=横風は抵抗になるしきつい

ストレートで追い風=苦しい直後に再加速すればさらにスタミナ消耗
消耗しないよう自然にペースあげるとペースあがる前にストレートが終わる

そしてまた向かい風で辛いループ

396 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/08(日) 11:21:28 ID:J/7hXaFN.net
だけど本当に記録が伸びてるときは

風関係なく記録が出る

397 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/08(日) 12:08:36 ID:qXRNAj2I.net
トラックは基本、自分のタイムを出すためのレース
ロードは基本、順位の勝負だからな

風が強いとタイム出ないわけだからトラックレースのの醍醐味は無くなるけど、ロードは逆に入賞チャンスだったりする

398 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/08(日) 13:59:19 ID:3jvcsidt.net
>>394
結果よろ

399 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/08(日) 15:07:37 ID:fRntEBjO.net
同じ練習メニューでも引っ張って貰うけど全然楽になるけど一人でやるのと練習効果は変わらないのかな?

400 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/08(日) 15:20:54 ID:fB1FglbU.net
日本語おかしい

401 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/08(日) 16:27:18 ID:A81EYS72.net
変わるよ
限界値が1人の場合1だとすると複数だと1.1〜1.2に上がると考えとけ
1人では追い込みきれないのではなくリミットが少し外れるニダ

402 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/08(日) 17:32:44 ID:3VWnxAD3.net
>>394です。
5000m16分台の走力が身についたおかげで、フル2:35以内で行けました。
いろんなレスが勉強になりました。

403 :ゼッケン774さん@ラストコール:2019/12/08(日) 17:38:41.54 ID:Pf5FYzum.net
ジョグ後に300を1本全力でやっていたら54秒から46秒まであがったわ
そんでたまにジョグ後の1000をやっているが3分12秒から2分58秒まで上がった
ちなみに5000m18分30...
スピード持久力をつけないと意味ないな...

総レス数 940
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200