2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★213kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/29(土) 08:11:21.42 ID:6x4x+gFF.net
過去スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★201kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656128088/
★★☆自転車ダイエット☆★★202kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657900897/
★★☆自転車ダイエット☆★★203kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659583567/
★★☆自転車ダイエット☆★★204kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661266093/
★★☆自転車ダイエット☆★★205kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662974000/
★★☆自転車ダイエット☆★★206kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665210792/
★★☆自転車ダイエット☆★★207kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669992964/
★★☆自転車ダイエット☆★★208kg
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1683207310/
★★☆自転車ダイエット☆★★209kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1678452265/
★★☆自転車ダイエット☆★★210kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683207310/
★★☆自転車ダイエット☆★★211kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684881687/
前スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★212kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687701508/l50

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:20:29.03 ID:ewsKJeKT.net
>>273
義務教育からやり直せよ
欧米人は平均114cm、東洋人は平均111cm
両方同じだろうが

https://i.imgur.com/tLIeWre.png

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:22:12.95 ID:ewsKJeKT.net
>>278
イヌイットも日本人も
どちらも消化吸収できる脂肪をほぼ100%吸収できるからな

同時に消化できる脂肪の上限は違うかもしれんが、ソースもなければ腹壊すほどの脂肪を食う状況も普通じゃない

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:22:30.83 ID:rRrHmEc2.net
>>280
すまん、同じパワーなら消費同じだろっていう当たり前のことを言ってるレスに気付いた

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:25:58.19 ID:nU3mJ1YG.net
消化の話どうでもいいよ
同じ体重でも除脂肪体重次第で基礎代謝が1000〜1500くらい差がある
あまりにもくだらない話にそれて行き過ぎなんだよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:39:06.67 ID:M2J/sU7W.net
ぶつぶつクソレスしながらラーメンを啜ってるだけのゴミスレ

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:42:24.06 ID:3sfhSwHr.net
頭でっかちばっかりでな

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:49:34.54 ID:JlovRyGi.net
>>286
二郎がやめられなくて悩んでるわ

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 12:19:30.62 ID:AZOHmD16.net
体も動かさないし頭も働いてない

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 12:27:19.73 ID:g1MBXsxa.net
最近のレスみてるとパワーメーター持ってる持ってないで
消費カロリーを実感してるかどうかが違うと思うんよね
持ってる方が見える化できるので
ダイエットにおいてもかなりメリットあるよな

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 12:30:11.82 ID:ro3n8Qj6.net
>>287
腹もでかいぞ!

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 12:40:59.07 ID:g1MBXsxa.net
最近の研究では腸内細菌のつくる短鎖脂肪酸が骨格筋と関連していると言われている
つまり腸内細菌叢がダイエットやトレーニングと関係ないという考え方が刷新される可能性がある

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 13:15:00.30 ID:ahEXBbdK.net
お前ら本当にチャリだけで痩せようとか思ってんの?稼働される筋肉が少なすぎて絶対に筋トレも同時にしろよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:02:21.63 ID:sRAD2QC4.net
筋トレって何キロカロリー消費するんですか?

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:03:05.19 ID:KD2J37KS.net
筋トレによる消費カロリーじゃなくて基礎代謝を上げるという今どきのダイエットでの常識論なんですよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:03:28.38 ID:sRAD2QC4.net
というか筋トレの方が稼働する筋肉少なくないか?

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:10:05.06 ID:SfG29YwU.net
>>295
常識という名のウソだけどね
基礎代謝に占める筋肉の割合は少ないので多少筋肉つけても誤差レベルでしか変わらないんですよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:11:38.43 ID:QwioNGCn.net
基礎代謝あげるのに最も有効な方法は太ることだよなw
体脂肪も筋肉と同じでカロリーを常に消費するし、そもそも筋肉を増やしても基礎代謝はほとんど増えない

筋肉1kgの基礎代謝は13kcal
脂肪1kgの基礎代謝は4kcal

10kg筋肉を増やしても130kcalしか基礎代謝は増えないし、脂肪が減って体重が減ると骨格筋が顕著に減少するw

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:12:36.49 ID:QwioNGCn.net
ダイエットで筋肉増やせと言ってるやつは
基本無能だと思ってるわw

よほど極端に筋肉増やせないと意味ないw

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:23:24.19 ID:5pWftyi1.net
だからバイクしかしてない人がランすると意外に走れないし故障しやすい 走る筋肉が出来てないから 筋だけじゃなくて腱もだけどね バイクで培った心肺機能発揮するまでもなく脚が使えなくなる

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:28:11.37 ID:/Bficjg4.net
まだ一回もダイエットを達成してない人ならとにかく痩せたいって思考は分かる
一度目標体重をクリアした時にこんな貧相なみっともない体なのか・・・
となってからでは遅いんですよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:33:30.20 ID:D9Zk+4iP.net
頑張って月間1500走ったら3kg減ってた

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:36:00.34 ID:D9Zk+4iP.net
筋トレする→アミノ酸が筋肉を作るのに使われる
筋トレしない→アミノ酸が脂肪に変えて蓄えられる
この差がわからんアホ多すぎ

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:40:54.77 ID:F2bgo/++.net
ぢゃあ極端に筋肉増やせばいいじゃん
その辺りから自転車競技の人と一般の人の目指すゴールが違ってそうだけど

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:50:07.03 ID:D9Zk+4iP.net
ダイエットに筋トレが効果的な事を否定するアホがいるから言ってるだけ
自転車が速くなりたいならトレーニングスレで話せよ
ここはダイエットスレ

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:50:15.41 ID:sRAD2QC4.net
>>303
無駄なたんぱく質摂るのやめればいいだけ

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:52:47.26 ID:sRAD2QC4.net
>>303
というか自転車乗ってれば有酸素運動でアミノ酸は消費されてくぞ

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:57:21.76 ID:F2bgo/++.net
>>305
スポーツ板だからいいんじゃん
ダイエットって体重減少がゴールとは限らないし

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:00:14.50 ID:D9Zk+4iP.net
>>308
だったら筋トレ併用したっていいだろうが
>>306
食事制限するって事だろ?効果あるに決まってる
自転車でアミノ酸を消費する。そりゃ事実だから筋トレも併用すりゃもっと消費するだろ
なんで自転車だけで痩せなきゃいけないんだよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:01:24.01 ID:F2bgo/++.net
セクト主義だよね 見聞広くした方がおもしろかろうに

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:02:44.27 ID:ED1mqaon.net
>>303
アミノ酸があろうが
消費カロリー>摂取カロリーだと
極々稀な例外を除いて筋肉の量は減り、アミノ酸は筋肉ではなくエネルギーとして浪費されます

人間はタンパク質を多めに食べてれば、飢餓状態でも筋肉がムキムキになって餓死する欠陥生物じゃねーよw

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:03:27.55 ID:D9Zk+4iP.net
自転車だけで勝手に痩せるのは月間1000km前後から
これが月間500程度だと食事制限や筋トレなどを併用しないと痩せない
逆に1500超えてくると、太る努力が必要になる
俺の実感だとこんな感じ

自転車だけにこだわるのは頭悪すぎ

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:04:10.58 ID:D9Zk+4iP.net
>>311
誰がいつそんな話をしたんだよw

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:04:55.32 ID:ED1mqaon.net
なお例外はマッスルメモリー
過去に筋肉ムキムキだった衰えて、また筋トレを再開した場合に起きる現象で、かなりの才能も絡んでくる超レアな現象ね

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:06:30.14 ID:sRAD2QC4.net
>>312
誰に言ってんの?
胸囲増えると手持ちの服全部着れなくなるから筋トレお断りですわ

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:07:06.24 ID:ED1mqaon.net
>>313
だからさ、
消費カロリー>摂取カロリーでは
筋トレしても無駄なんだよ

ただ運動した分だけカロリー消費するだけで、筋肉は減るし、絶対に筋肉は減るし、筋トレでは維持もできない

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:10:08.08 ID:D9Zk+4iP.net
>>316
お前は何を言ってんだ?
そんなもん当たり前だろ
アンダーカロリーの時点でダイエットできてるじゃねーかw
そこからさらに筋トレしろなんて誰も言ってないだろ

自転車だけで痩せないなら筋トレもしろと言ってんの
2時間自転車漕ぐより、1時間自転車30分筋トレの方が痩せる
無限に時間があるなら、月間1000でも1500でも、自分が痩せるまで走り続ければいいよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:11:29.03 ID:gN0GTfTH.net
>>317
筋トレは消費カロリー少ない最もダイエットに向かない運動だから、自転車で痩せねーなら食い過ぎだと思います

バカだねw

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:11:44.11 ID:sRAD2QC4.net
自転車だけにこだわってるわけではないが筋トレはお断り

あと>>293の人は、自転車で稼働する筋肉を全て述べよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:16:18.54 ID:gN0GTfTH.net
metsで比較すると
筋トレの運動強度は3前後
自転車(20km/h)は8前後

自転車2時間で痩せないやつは
自転車90分+筋トレ30分に変えるとより痩せにくくなります

あと筋トレのMETS
常人にノンストップでmets3弱の腕立て30分とか続けられるの?
自転車は全身運動+空冷効果でMETS8の運動を1時間続けられるけど

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:19:09.64 ID:bh9ZoJVn.net
月500キロくらいならすごく忙しい人でもローラー込みなら無理やり走れる距離だけど
それ以上となると暇な時間がたっぷりある人じゃないと無理だよね

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:24:40.79 ID:F2bgo/++.net
>>320 自転車40km/hのMETsは?30km/hあたりに壁があるから普通のひとは巡航が厳しい 筋トレ含めトレーニング積んだから
達成できるかもしれずダイエットにも貢献できる

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:25:39.50 ID:D9Zk+4iP.net
>>318
その認識が間違ってるんだが
筋トレで消費されるカロリーは種目や強度にもよるが、素人の自重トレで10分150kcalが目安1時間換算なら900kcal
自転車だと300wで1時間漕いで900kcalってところ
こんな強度でトレーニングできる奴がダイエットなんて言ってるわけはない
時間あたりの消費カロリーは筋トレのほうが高い上に、筋肉の修復や肥大にアミノ酸が消費される結果も合わせて、脂肪を減らす効果が高い

ただし筋トレは一日2時間も3時間もやれないわけで、だから自転車と組み合わせて総消費カロリーを増やせと言ってんの

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:31:45.07 ID:+wEllpGb.net
>>323
嘘つくなよ
腕立て伏せのMETSは3.8
自転車より大幅に運動強度が小さいし、腹筋は0.8、筋肉の量が多いスクワットで5
自転車より大幅に筋トレは痩せにくいし、摂取カロリー>消費カロリー環境では筋肉も減るしかない

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:35:56.85 ID:D9Zk+4iP.net
>>324
あのなあダイエット中なの
体にいっぱい体脂肪がある前提です
アンダーカロリーでも体脂肪を減らして筋肉を守る
筋トレしてればな
しなきゃ筋肉を溶かしてエネルギーにする

この基本すらわかってない

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:36:55.59 ID:F2bgo/++.net
ロードバイクの速度とワット数はリニアじゃない

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:46:42.69 ID:bh9ZoJVn.net
パワメ持ってないので出力の話を見ると300wがどれくらいなのか体験してみたくなる
このスレでは250wはそのへんの太ったおっちゃんレベルらしいね

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:47:50.34 ID:+wEllpGb.net
>>325
人体の構造上、筋肉は減るので守れない
以上

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:51:26.62 ID:FcRF2Gy1.net
>>323
自重トレ的なものを1時間続けるのはキツくないか
自分の場合例えばビデオ見ながら固定ローラーで200W維持とかそんなのはできる
そしたら1時間700kcalぐらい

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:56:01.29 ID:D9Zk+4iP.net
>>328
それじゃどうやってお前は筋肉を維持してんだよw

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:57:02.96 ID:v7O0ypHx.net
パワメって歪み計だろ
監視してるのはチャリを構成するパーツの中でクランクがどんだけ歪んだかであって
Wの数値は人体による出力の絶対値ではないはず
違う車両どうしでの横の比較は意味がない
装着した同一車両でのペース管理にしか使えないしそのためのもんだろ

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:58:37.64 ID:W+QWpWw/.net
体幹コアのトレで1セット10分を
3セットとかやるけどな
人によるのかな

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:59:35.26 ID:FcRF2Gy1.net
>>327
登坂のタイムからパワーを推定してくれるサイトとか使ってみたらいいですよ
300Wって結構脚力がある感じ

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:01:26.45 ID:kQQ8hCUW.net
同じ車体、同じパワメ使っても
速度とワットはリニアじゃないだろう

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:02:45.30 ID:FcRF2Gy1.net
>>333 って1時間300Wを持続するという話ね
短時間300W出すだけなら別に大変じゃない

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:08:00.21 ID:D9Zk+4iP.net
>>329
そうだよ2時間も3時間もと書いたが、普通の人がダイエット目的でしっかり負荷のある筋トレを1時間続けるのだって無理
だから最初に30分の筋トレと自転車の併用と書いた
しかもこれはインターバル含んでの30分だから実働は20分程度だよ
毎日続けるならこれぐらいがちょうどいい

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:11:34.96 ID:bh9ZoJVn.net
>>333
ありがとう。そんな計算あったんだね
早速調べてみたらいつも走ってる2分ちょっとのコースが
ちょうど300wくらいだったけどこれずっと1時間とか絶対無理だw
頑張って10分かな

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:30:12.51 ID:D9Zk+4iP.net
300は当然無理として200Wですら1時間毎日やれたら相当強いからね
ダイエット目的で漕いでる時のWなんて100〜150ぐらいだよ
と言うかこれ以上の強度で長時間漕いでると低血糖になってしまうから、糖質の補給が必須になって、結果的に大して痩せない

こう言う事まで全部考慮すると、自転車ってダイエットに関してはそこまで効率よくない
自転車だけで痩せようとするのは難しいよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:38:27.37 ID:S/YFV4Xn.net
自転車が効率良くない難しいとか言ってる方がエアプだな
7キロ痩せたし
今は趣味で走ってるだけで維持かむしろ痩せるから食べる量増やすこともある

バカな事言ってないで摂取カロリーより漕げ
それだけだ

かつて自転車以上に痩せたものはない

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:40:48.98 ID:QmkGEEHt.net
自転車は全身運動で空冷ありで消費カロリーと体への負担が少ないダイエット向きの運動だからね
筋トレで痩せろとか妄想世界に生きてるバカは食う量を減らせw

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:43:04.77 ID:QmkGEEHt.net
>>338
自転車は糖質の補給が必要なぐらいガンガンとカロリー消費して、素人でもハンガーノック起こせるほど長時間の運動が可能なんだよ
ダイエットでクソ以下の効果しかない筋トレと違って、サイクリングはダイエットに最適な運動の筆頭だよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:43:53.94 ID:zMmX3wgh.net
なんか前にも筋トレしろとか言うアホいたよな
また同じ奴が荒らしに来たのか

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:46:42.31 ID:QmkGEEHt.net
筋トレはいいことなんだけどね
ただし、ダイエットと筋トレの同時並行は意味がない
単に辛いだけで筋力維持に効果ないし、摂取カロリーと消費カロリーが極端に乖離してると逆に筋肉が減る

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:47:33.56 ID:sRAD2QC4.net
>>325
> アンダーカロリーでも体脂肪を減らして筋肉を守る

誰にそんな嘘吹き込まれたんだよw

どうやっても筋肉は分解されてアミノ酸として消費されるぞ
食事すれば新たなアミノ酸が筋肉になったり、筋トレすればもっと筋肥大したりするけど
いくら脂肪があっても筋肉を守ったりせんわw

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:50:53.90 ID:QmkGEEHt.net
>>344
飢餓状態でも筋トレして筋肉維持できるなら、タンパク質を主に取っていた狩猟採集生活時代の人類は飢饉のたびに筋肉ムキムキのまま餓死して絶滅してただろうなw

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:51:00.81 ID:sRAD2QC4.net
>>332
そりゃ人によるだろう
全員が同じメニューやってるわけもなし

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:54:17.81 ID:sRAD2QC4.net
>>338
いろいろ全部考慮するなら、こういうのも考慮しなよ

> 筋トレを始めて1年後も継続している人の割合は4%以下

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:55:20.60 ID:D9Zk+4iP.net
>>344
あのなあそんな細かい所まで言ってないだけ
運動してもしなくても筋肉は分解される
脂肪があれば脂肪を分解してエネルギーを作るが、無ければその分多く筋肉が分解される
この追加で分解される分がなくなる事を、守ると表現してるの

そして筋肉の再構成を加速するためには、筋肉に刺激を入れるのが必要で、そのために筋トレが有効なの
宇宙飛行士の話ぐらい知ってるだろ?筋肉に刺激を与えなければ、どんなに食っても筋肉は分されていくの
分解と再構成の話をすると長くなるから、筋トレすると筋肉が減らなくなると氷結してるの

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 16:57:23.81 ID:D9Zk+4iP.net
>>347
はあ?自転車初めて継続してる人はなん%なんですか?

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:01:14.22 ID:sRAD2QC4.net
>>345
どこからそんな突飛な発想が?

あと縄文時代は栗などの木の実が摂取カロリーの中心で、狩猟はそこまで多く獲れなかったらしい

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:03:41.21 ID:m0RJq1AG.net
体重122kgなんだけど
2kmちょいをママチャリで走っただけで足がフラフラになっったんだけど
どうすりゃ楽に漕げるようになるかな?

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:04:55.68 ID:MMkFeeXK.net
>>351
痩せる
膝がキツイと怪我につながるから、食う量を減らして水泳しよう

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:17:06.57 ID:kQYSsP1Q.net
>>351
もっと重い体重から70まで減らしたけど、100kg切るまではプールのウォーキング一時間が故障しないし全身運動になる
泳げるなら泳いだほうが良い
俺は週3で毎回3000泳いだ

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:17:23.83 ID:D9Zk+4iP.net
自転車でダイエットできるのはせいぜい100kgまでやろな
それ以上は体重が減る前に膝が壊れるだろ
断食して痩せてから自転車始めろ

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:18:09.13 ID:sRAD2QC4.net
>>348
分解されてるなら全然守ってないじゃん 
脂肪なくなって筋肉がどんどん消費された経験もないくせにそんな話するとは、さてはエアプですか?

>>349
全部考慮するって言うんならそれも自分で調べて考慮すれば?

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:20:04.34 ID:gKRO6sbw.net
120kgもあれば身長関係なしで基礎代謝は相当高い
体を壊す無理な運動はせず、毎日の摂取カロリーを1500kcalぐらいに押さえれば15kgぐらいは簡単にやせる

最初に落ちるのは脂肪だけでなく、体に貯蓄されていた糖分(1gに対し3gの水分と結合して貯蓄されている)で、はじめの一週間ぐらいは病気かと思うぐらい体重が落ちるけ、また飯を食うとすぐ糖分の貯蓄が復活してもとに戻る

落ちた体重には筋肉も含まれるけど、これは飢餓状態だと必ず筋肉が減る人体の仕組みとクソデブの体重を支えるための骨格筋が不要になったこともでかい
デブは常に数十キロの重りを背負って24時間筋トレをしてるに等しいから、デブの筋肉量はガンガン減ってもいい

まあアレだ
120kgだと運動で体を壊すリスクがあるから、無理せず食う量を減らせ

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:23:19.16 ID:D9Zk+4iP.net
>>355
人の話を聞け
追加で分解されるものがなくなると書いてあるだろ
それを守ると表現してる

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:26:17.98 ID:sRAD2QC4.net
>>351
ゆっくり漕ぐ
と言ってもゆっくり走るとフラつくだろうから、
3輪の電動アシスト自転車とかで徐々に慣らしてくしかなさそう

あとはまあ気長にいくなら、そのママチャリを休み休み漕ぐとかかな〜
1ブロック進むたびに折り畳みチェアに座って休憩、みたいなのから慣らしてく

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:29:15.37 ID:sRAD2QC4.net
>>355
だから追加で分解って何だよ
そこまで体脂肪少ない人なんてほとんどいない
そんなレアケース持ち出して「守る」とか言ってる時点でおかしいって言ってんの

どうせお前もそんなに絞った経験ないんだろうに

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:29:33.69 ID:sRAD2QC4.net
安価ミスw

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:31:00.25 ID:N8WhLap7.net
120kgが摂取量を1500kcalに抑えたらかなり腹減るだろな

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:34:52.39 ID:sRAD2QC4.net
>>361
そこまで急激に減らす必要ないよね

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:39:33.88 ID:4Ozo/BVC.net
>>362
おまえは会話に割り込んでくるな
害悪でしかない

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:42:45.29 ID:4Ozo/BVC.net
>>348
宇宙飛行士は重力がないから筋肉に負荷が掛からんだけだ
運動してないから筋肉が減るんじゃない
体重60kgの人なら、常に60kgの重量を支えていた筋肉の負荷がゼロになるから、わざわざ体を固定して運動してんだよ

低カロリー状態で筋肉が分解されるとか、ダイエット中の筋トレと、1ミリも関係ない話題でドヤるな
恥ずかしい

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:42:53.33 ID:4gsotWCy.net
>>359
レアケース持ち出してるのはお前だろw
誰にでも脂肪はある
だからアンダーカロリーだからと言って必ず筋肉が減るわけではない

人の話を聞けよ
分解と再構成が常に行われてる
分解よりも再構成が多い、もしくは同じなら筋肉は減らない

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:52:20.74 ID:JDOfjo/B.net
ヒョロガリのオマエラ
まともな飯、食ってないから
そんなにイライラするんだぜ
多少は食えよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:06:21.69 ID:4gsotWCy.net
>>364
あのなあ常に筋肉が分解されてる実例として出しただけ
宇宙飛行士の筋肉が減るのは再構成が減るからなんだよ
分解が増えてるわけじゃないの

そして再構成を増やすには筋肉に負荷をかけるのが一番有効なわけ
どんなに食べても筋肉に負荷をかけなければ再構成は増えないので、筋肉は減っていきます
逆に、アンダーカロリーでも筋肉の負荷が大きければ筋肉の再構成は増えるの

で、さらに言うなら筋肉は自然分解だけではなく、血糖値を維持するためにも分解される
だから低血糖で運動すればするほど分解は増える
脂肪があれば、脂肪を分解する事で血糖の消費がへる
その分筋肉を分解して血糖を作る必要も減る

ここまで毎回説明しろと?

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:06:56.44 ID:DsDyj/Qm.net
みんなある程度の成功体験があるから
いろいろ思うところがあるんだろう

体重減少にはどっかで下げ止まったり
するからそこからどうするか
というのもあるよね ヒルクライムの大会でるからすこし絞りたいとかさ

369 :353:2023/08/09(水) 18:57:59.48 ID:80QCLh+9.net
>>368
俺もそれ
大会でプピィプピィ鳴きながら最下位でみっともない思いをして1年発起

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:31:06.18 ID:97n2sIAw.net
そんな室内温度は31℃でVo2MAX106%5本はキツイ。レスト3分 冬場なら115%可能なのに。ダイエットは気温と相談してトレーニングする

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:34:35.39 ID:97n2sIAw.net
たった3分たった276Wでもキツイぞーーー🤮

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:36:37.65 ID:97n2sIAw.net
夕食は白米100gサバ、納豆70g、味噌汁、ヨーグルト100gしか喰えん🤮

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 21:21:22.95 ID:3SDWpKko.net
>>368
更に成功体験を増やしたいのでとりあえずから揚げを食べます

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 22:16:18.07 ID:Z4j9C97W.net
ワイ氏ダイエット初めて1年半遂にBMI25下回る(´・ω・`)v

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 09:58:30.32 ID:Rh5QsNiZ.net
3時間外走って水分やら2kg落ちる→帰って元に戻る→1000kcalメシ食って出発前より太りさらに喉が渇いてそのまま太り続ける
夏はこの調子で順調に体重増加中

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 10:35:01.97 ID:YLrlgT1+.net
まあそんなもんだよな
連日大汗とともに脂分も流れてるみたいなのにベルトの穴1個分胴回り広がって来たわ

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 10:43:32.93 ID:N2S6bavA.net
何も考えずに飯食わなきゃいいだけなのになんで欲望のまま食って増えたとかバカなこと言ってるんだ
ダイエットする気ないだけ

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 10:53:07.59 ID://u4GT5j.net
ダイエットというのが単に食欲を我慢するだけのことなら、自転車に乗る必要も
ないよね

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 11:14:24.25 ID:GgK1EDMp.net
体重を減らすだけで満足するならそうだろうな
俺は体重減っても体力落としたくないんで、運動もしますがね

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 11:20:27.78 ID:YLrlgT1+.net
自転車で相当カロリー消費しつつ食事は不健康にならないギリギリに抑えるのが困難なんだよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 11:24:24.89 ID:phwoGc0b.net
>>378
そしてこう言う極論言い出すバカもセットな
基礎代謝以下に飯食うだけでも痩せるけどそれは最低限必要な栄養も取れないから著しく健康を害するのは当然

だから運動は必要で
運動はした上で食事管理も必要

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200