2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ショートクランクってどうなの? 5本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 20:03:11.33 ID:PsxBSpw7.net
日本人の股下にはショートクランクがあっている

前スレ
ショートクランクってどうなの? 4本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589962968/
ショートクランクってどうなの? 3本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581093772/
ショートクランクってどうなの? 2本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579404080/
ショートクランクってどうなの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544106969/

ショートクランクブランド
・シマノ(160〜mm)
・ディズナ ラ・クランク(110〜mm)

以下の行為をするものはアボーン(無視)に入れて触らぬこと
・コピペ連投
・日に5回以上の連投
・脊髄反射
・通称菩薩と呼ばれる独り言を繰り返すスレ荒らし

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 20:53:27.45 ID:b74uKHtv.net
昨晩、NHKでママチャリのショートクランク化やっていたよ!

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:02:22.95 ID:w4PLjhD6.net
>>624
> 固定ギアは後輪とクランクが直結しているのでクランクが供回りします
だから正しい引き足の意味を理解してない馬鹿は黙ってろってば。www

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:08:54 ID:/cThwNXL.net
正しい引き足w

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:23:51 ID:WyVeLk7r.net
>>629
正しい引き足じゃないよ?
そんな事誰も言ってない。

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 06:02:32 ID:pL4SdaPy.net
>>627
あのお方こそ狸サイクルの店主殿です。
何で出ているのと、目を疑いました。

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 12:17:25 ID:lLuxN1N3.net
>>620
素人でも分かるような薄っぺらな情報しか書いてないから指摘しただけだよ
図星でゴメンね

>>624
ほらまた勝手な「嘘」という思い込みを根拠に長文語りだした
ナンセンス君は俺ではなく別人、これも妄想癖による勝手な思い込み

実際腰痛が酷かった頃はマシンヒップフレクションをガンガンやってたよ
一体何のためにって腸腰筋鍛えるために決まってるだろ
レッグカールも良くなかったな
今は両種目を封印しているから当時より腰痛は軽減された

腸腰筋と大腿直筋を同時収縮させるのは走行・歩行でありペダリングは別だ

筋短縮は伸張性収縮で生じやすいが競輪選手の腸腰筋短縮の原因は別だ

筋肥大は無酸素運動で生じるが、筋短縮は有酸素でも無酸素でも生じる
有酸素どころか不動による稼働域の狭さが筋短縮の最大原因

競輪選手に腸腰筋短縮が目立つのは、
引き足の多用による腸腰筋へのストレス
ペダリング360°にわたって腸腰筋が伸ばされる機会が無い
日常生活でもほとんど歩いたり走ったりしないのも腸腰筋が伸ばされない
などが原因だろうね

俺も最初から言ってるように「普通の」サイクリングで短縮するとは考えてない
過度な引き足を戒めているだけ

>>479
>>ヘルニア誘発しかねない
自分の発言を忘れるなよ統失君

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 12:28:25.49 ID:/1LbAFgS.net
ショートクランクは近未来自転車。140〜160mmが標準になるだろう!

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 14:26:03 ID:rlYVx8JM.net
クランクだけで走るのか。
菩薩って相変わらす不思議。

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 14:49:31.39 ID:/1LbAFgS.net
>>634
日本語理解できない??

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 14:53:00.37 ID:jWU3I7FN.net
ナンセンス君発狂中

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 15:07:50.30 ID:rlYVx8JM.net
>>635
寝言は日本語で書き込みしてから書け。

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 19:05:07 ID:S1ATeZlP.net
半角全角を使いこなせない時点で

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 20:41:02 ID:/1LbAFgS.net
もうネタが切れたのか?
また、エサが必要か?

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 22:24:35.31 ID:VJ/cwkve.net
基地外だらけだね

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 23:47:36 ID:5XgrH4rO.net
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽもうネタが切れたのか?
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| また、エサが必要か?
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 09:53:07 ID:Qr1Vy0F0.net
>>632
フリーウエイトはやらない方?
ヒップフレクションでそこまで腸腰筋を追い込む事って出きるもんなの?
腸腰筋目的ならハンギングレッグレイズの方が効率いいぞ
腰痛の原因でレッグカールというけども、あれが腰痛の原因になる理由は分からないな
使い方間違ってないか?
文章から察するに君の場合骨盤前傾とかじゃなくて、単純に背中のアーチが崩れた状態で筋トレしたのが原因じゃないかな?
あと、マシンじゃなくフリーウエイトやった方がいいよ

腸腰筋と大腿直筋〜ペダリングは別
いや、骨盤だけ動かしてる訳ではなく膝角度も同時に動くので、それに付随する筋肉を使わないというのは無理があるね

競輪選手〜
実は後輩でS級競輪選手や来年のオリンピック代表選手(自転車競技ではないが)がいるんだけど、一流選手ほどストレッチやマッサージをちゃんとやっとるよ
トレーニング指導士の資格持ちだったり、ヨガに通っていたりもする
二流選手はむやみに練習量を増やしてケガする人が多いと言っていたので、意識的にケアしてれば大丈夫なんじゃないかな?
二人とも地獄のような練習してるはずなのにピンピンしてるよ

過度な引き足〜
普通に乗ってれば、そもそも過度に引き足を使うという状況にはならないんじゃないかな?
明らかに疲労に対しての結果が伴わなくなるだろうからね
自転車は骨盤角度や顔の上げ下げで四頭筋やら大殿筋やら主動筋を切り変えて疲労してない部分を探しながら走り、かつ下まで踏み込まずに上死点までスムーズに戻す
みたいな感じじゃない?
それで充分に回すペダリングと言えるし、それで腸腰筋にかかる負担なんてたかが知れてる
何をそんなに心配してるんですかね?
変な筋トレで痛めたんなら、変な筋トレを問題視するべきじゃないの?

ヘルニア〜
菩薩自転車こそ、背中のアーチが崩れた状態で起立筋を使った運動に陥りそうな乗車姿勢なので、問題視するべきでしょ
骨盤前傾とかよりも遥かに、それこそ何十倍も現実的なリスクが高いぞ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 10:01:01 ID:Qr1Vy0F0.net
とりあえず、ナンセンス君は過度な引き足を問題視してた訳でしょ
そんな事をやってる人は、誰も居なかったという事でもういいじゃないか
俺はもっと時間は有意義に使いたいよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 17:29:12.33 ID:0UqlEXFV.net
長文はすべからくバカなんだから
菩薩と同列でよろしい

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 18:34:28 ID:uGHwB1fo.net
すべからくw

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:34:59 ID:x0c3XLxX.net
ローラーで激坂をローで登ると、画面に映る景色が脈動する
利き足でないほうで速度が落ちるからそうなるみたい
床に落ちる汗も、弱い脚側に飛び散っているのは、上体がカバーするせいだろうか・・
意識して利き足でないほうのペダルを速く回してみると、画面の映像が滑らかになった
試しに弱い脚側のクランクを5mm長くしてみた
映像が滑らかになったよ
最高ケイデンスも高くなった
ご参考まで

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:38:21 ID:x0c3XLxX.net
正確には利き足側のクランクを5mm短くしたんだけどね

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:01:35 ID:c6j5k/Nv.net
自転車競技は体に良くないよ!
最後はドーピングが必須だから。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 00:08:14 ID:7HrSoyTU.net
>>642
フリーウエイトはコンパウンド種目向きだが特定部位をアイソレートしにくい
ハンギングレッグレイズは大腿直筋と腹直筋にもバシバシ効くからね
腸腰筋にフォーカスしたいなら稼働域も広いマシンが最適だよ

そもそも腸腰筋を鍛えたらまた腰痛に逆戻りだ
俺の目的は骨盤前傾のアライメントの変化だから大殿筋にフォーカスしたい
以前通ってたジムにはピップエクステンションマシンがあったが行けなくなった
今はブルガリアンスクワットで大殿筋鍛えてるよ
もちろんストレングストレーニングとしては一般的なフリーウエイトをやってる

レッグカールで骨盤が前傾する理由については「下位交差症候群」でググれ

大腿直筋については競輪と陸上100m選手の太腿を見比べれば一目瞭然
100m走では足の振り出しで大腿直筋がSSCで大活躍する
ペダリングでは腸腰筋と大腿直筋は同時収縮しない
腸腰筋は引き上げ相で、大腿直筋は上死点のわずかな相でのみ使われる
ペダリングで股関節を曲げながら膝を伸ばす相はわずかだからだ
これは筋電図研究でも明らかだよ

競輪選手の後輩がいるなら腸腰筋短縮と言われた人がいないか聞けばいい
>>551の症例はS1クラスだがおそらくケアが足りなったんだろう

「普通に」乗っていれば腸腰筋は酷使しないと最初から俺は言ってるだろ
「普通じゃない」引き足重視のペダリングなら腸腰筋を酷使すると言ってるの
「腸腰筋重視の俺カッケー!引き足バンバン使いまくるぜ〜!」
IDコロコロ糞野郎ならそれくらい勘違いしていてもおかしくない

>>643
俺はナンセンス君じゃないよ統失君

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 04:24:06 ID:3L07SJtM.net
ナンセンスくん話脱線しすぎw

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 04:50:42 ID:0aux8PPS.net
書き込みに間が空いたが悔しくてネットで色々調べてたんだろうなあ
長くて読んでないけど

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 06:40:25 ID:MUK2KUN5.net
何筋だか知らないけれど、意識してコントロールできなそう

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 06:41:01 ID:dTvVmSwB.net
ネット上で議論してもムダ!

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 07:00:22.21 ID:7HrSoyTU.net
>>650
統失君ほどじゃないですよ

>>651
統失君のことかな

>>652
IDコロコロ糞野郎ならコントロールできなそう

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 08:22:03 ID:xln4u4ym.net
>>649
なんだ、普通に詳しい人なんじゃん
俺はヒップフレックスで追い込むと、後半で腓腹筋やら腹直筋に刺激が入ってしまってダメだわ
背中を固定したハンギングレッグレイズのが腸腰筋を意識しやすい
単に俺が下手なだけか
大殿筋ならスクワットとデッドリフト以外であれば、ブルガリアンスクワットが俺も最適だと思う
下位交差症候群ってのは知らなかったわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:33:30 ID:EPMhkWHZ.net
>>655
一生懸命ネットで調べました^ ^

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 21:39:39 ID:dTvVmSwB.net
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/rootone

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:33:55.76 ID:T8CuOPgF.net
スピード出せないから長距離に向いてないのにカゴもキャリアも無いから買い物にも使えないのか・・・
仮にリュック背負って重い物入れたら後転しそうだしなー
誰向けで何に使うんだろ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:38:04.01 ID:YH+t0P7m.net
下のほうにあるファミリータイプってのが泥除けキャリアカゴ付きだけど内装3速なのでホントにママチャリ代わり
しかしデザイナーの独りよがりで見にくいサイトだな…一昔前ならともかく今時こういうサイト構成は流行らないと思うけど

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:56:40.05 ID:Ka3TWWNo.net
>>658
折角ヘッドチューブ長いのに篭用ダボぐらい付ければ良いのにな

段差に弱い小径に貧弱なアーチのブレーキ
バネ付きサドルで何とか乗り心地確保してもショートなパワークランクでギッコンバッタン
何処へ向かっているのだ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:58:56.09 ID:Ka3TWWNo.net
今気付いたけど街乗りなのにマッドガードも無いのは何でや

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 00:05:03.93 ID:uYdi7oeB.net
あーこのF型って奴ね・・・このサイト売る気ねーな
でもよく考えたら小径で安定性悪いのに重い荷物載せたら余計危ないか
安定性悪いけど足が付きますって総合的に見て安全なん?

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 06:57:14 ID:SGGjFgkZ.net
>>661
ブログを読めば判る。
オプション扱いで小銭を稼ぐ。
それに泥除け装着は非常に難しく大変な作業で
集中力と時間が必要!

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 07:29:45.11 ID:palsMuva.net
>>662
> でもよく考えたら小径で安定性悪いのに重い荷物載せたら余計危ないか
安定性の悪さは小径なだけでは無い。後過重になり過ぎな上にヘッドアングルを寝かせ過ぎた為に、
安定しない車体を乗りこなす事を楽しむパナのロデオみたいな自転車だろう。
その対策がなんと『前輪の空気を抜く』!?
確かにこれまで見た事も聞いた事も無い。自転車開発者としてはあるまじき仕様だ。
実父さんも「ふらふらする」と仰っている。

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 08:16:19 ID:TMjeURU5.net
そもそも、歩くように走るのキャッチコピーが謎
乗車姿勢はアヒルボートやんw

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 08:24:54 ID:Ty7kVDW2.net
やっぱり種まかないと話題がないんだね。
Root Oneに乗ってから評価してくれ。
昔のロードマンのように部品はチョイスシステム。
画像は試作車だから、量産車はバッグが付くようにとか改良されている。

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 08:41:32.60 ID:S7jW2FGB.net
フロントシングルじゃ峠越えられないし下りの安全性も致命的
ママチャリで行ける行動範囲で使うならばママチャリが有るのでもういいです

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 09:16:43 ID:FD48+0VQ.net
こういったの見ると現代のママチャリって実用車として完成形なのではないかと思う
普及率がそれを物語ってる気がする

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 09:43:28 ID:iw9txr79.net
昔あったジャイアントやその他セミリカンベント真似してるだけでは?
背もたれが無いので30分超える乗車だと腰が痛くなりそうではある

セミリカンベントではなくオリジナルだと言って話題にしてほしいんだ
わかってやれよ
俺自身はなんだろう?
正直どうでもいいな

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:25:12 ID:2dyKSBxE.net
>>665
「歩くように走る」はオリンピックの社長じゃなかったっけ?
サドルに跨がった状態で人が普通に立った姿勢に近い形で地面に足が着くってな事で。
広告の説明ドライジーネを持ち出すのは全く的外れだよね。
ストライダーの広告にドライジーネなら正しい表現だけれど。

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:41:39 ID:0wVb6WXG.net
>>668-669
BSの「らくっと」なんてコンセプト同じなのにマトモだものなあ。
このあたりがプロの自転車開発者と
自称自転車開発者の弩素人の違いだよなあ。
今は自転車造りの専門学校があるから自称自転車開発者は通って学んでみれば良いのに。
昔々自転車部にいたとかメーカーで部品開発に携わっていたなんて何の役にも立たない。

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:46:01.24 ID:TL3huIhz.net
>>666
> やっぱり種まかないと話題がないんだね。
スレチだから話題にしなかっただけでは?

> Root Oneに乗ってから評価してくれ。
乗らなくてもわかる事しか書かれていないけれど?

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:46:54.01 ID:Te6E9rd8.net
ちょっと前にダサチャリスレに張られてたんだけどこれ完全にパクりなのでは・・・
↓は2008年には有ったみたい
https://i.imgur.com/X6cT7sd.jpg

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:50:16.16 ID:Te6E9rd8.net
画像間違えた
https://i.imgur.com/WztdJsw.jpg

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:31:31 ID:TuG7Nnp2.net
>>674
トレース一致しました

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 14:07:07.86 ID:6FUSb8CB.net
菩薩に聞きたいのだが、この自転車の制限体重はどれくらい?

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 15:45:56 ID:8pjVz61m.net
フリーパワーの事、自転車業界にはこのような眉唾技術が〜
って馬鹿にしてたのになw

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 18:41:14.22 ID:nI9smzAq.net
フリーパワースレで単発IDで自演しながら必死で紹介する菩薩様。

夢のクランク フリーパワー 【2回転目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541585238/

582
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/rootone

583
>>583
いいな

(584の人から籠が無いと使えないと指摘を受けてすかさず籠付をさりげない紹介www)
↓↓↓↓↓↓
585
F3みたいの1台置いときたい

586
>>583
ますます膝に優しいフリーパワー

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 19:26:00 ID:Qvbief2K.net
菩薩に聞きたいのだが、この自転車は英式バルブ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 20:23:29.30 ID:Ty7kVDW2.net
いやあ、今回は釣れすぎてリリースしっ放し!

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 22:53:37 ID:Ty7kVDW2.net
みんなに聞きたいのだがRoot Oneに試乗もしないで、なんでそんなこと言えるの?
自転車は乗ってなんぼのモノでないのか。頭で考えるなよ、感じてモノを言え!

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:00:05 ID:S7jW2FGB.net
他人にどうこう言うのは真面な受け答えが出来る様になってからにしてくれよ
興味持って質問してる人も居るのに

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:03:07 ID:LpKA1hHt.net
\   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   いやあ、今回は釣れすぎてリリースしっ放し!クマ―――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:16:53 ID:LpKA1hHt.net
菩薩に聞きたいのだが相手の経歴も乗っている自転車を見た事もないのに、なんでニワカローディーだと言えるの?
憶測で考えるなよ、確認してモノを言え!

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:23:07 ID:qDulgf6Z.net
>>681
> みんなに聞きたいのだがRoot Oneに試乗もしないで、なんでそんなこと言えるの?
>>672

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:57:33 ID:Te6E9rd8.net
そんなことより>>674をパクったのかだけ教えてくれよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:02:06 ID:veOyH/SN.net
まぁフロント変速無くなって見た目ダサくなってるから劣化コピーなんだけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:22:16 ID:GK+TwEcJ.net
ペダリングで動員できる筋肉の箇所は多そうだし、小径だから漕ぎ出しは軽いかもしれんが、ペダル直上から重心が離れてて空力も最悪なので、エネルギー効率は悪く、巡航性能は最悪だろう
というのが経験で分かるのよね

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:37:06 ID:dU1iKLkq.net
真っ平な都市部で買い物ユルポタ用途限定か
なのにこんな事書く始末
> それに泥除け装着は非常に難しく大変な作業で
> 集中力と時間が必要!
道が乾くまで待ってろと云うのかね

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 01:21:15.21 ID:PLe2/Pkb.net
昔々ちょこっと勤めた会社を持ち出して
自分は自転車開発者なんだあ〜と虚栄を張り始めた!www

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 04:05:08 ID:PX1Yxrti.net
設計方法は世界初、こういう設計はまだ誰もやっていない。
クランク長が違えば、フレーム設計も違う。
127mm、140mm、150mm、160mmはトライしたことがある。
誹謗、中傷はナンセンス。ロード乗りではその良さが全く分からない。
ママチャリ乗ってる人ならすぐ分かる。マニアはターゲットにしていない。

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 05:41:19 ID:PX1Yxrti.net
話題提供者がいないと全くコメントが入らない!

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 07:55:06 ID:PAb0bQ/Z.net
パチモン買うより本家買おうぜ2004年から売ってるから熟成度がダンチだぜアマでも楽天でも買えるぜ
ttp://www.ransbikes.com/

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 08:40:35 ID:ollI8CHV.net
話題提供者→ >>693
踊り子→ ID:PX1Yxrti

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:26:59 ID:U/M3ljOR.net
>>691
> ママチャリ乗ってる人ならすぐ分かる。マニアはターゲットにしていない。
なのに何でマニアの巣窟の自転車板で宣伝したり自分マンセーしているの?
ブログで信者集めて気持ち良くなってればお互いの為だと思うけどな。

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 12:14:27.24 ID:PX1Yxrti.net
ここに書き込んでいるのは私のブログをここに無断で転載した奴がいるからさ。
みんな、ショートクランクの考え方が間違っている。
ショートクランクに興味があるならRoot Oneに乗れば分かるよ。乗らないで能書きたれても
何にもならない。

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 13:06:38 ID:YTSLk2G/.net
真性の基●害だ!www

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 14:56:43 ID:PAb0bQ/Z.net
RANSのパチモンって指さされそうだから嫌

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:00:38 ID:oloJqeZ4.net
確かにこっちの自転車がはるかに先に作られてるな。

http://www.ransbikes.com/blog/why-ride-rans-crank-forward-bikes/

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:01:53 ID:oloJqeZ4.net
無駄で転載って、引用するのに許可は不要だぞ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 20:01:08 ID:E+8lch6H.net
> みんな、ショートクランクの考え方が間違っている。
そりゃ自分が正常だと思い込んでいる間違った奴から
正常な世界を見れば世の中の方が間違っている訳で。

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 20:17:05 ID:ZjfPxflf.net
ボケ老害は専用スレでも立ててそこでやれよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 23:31:17 ID:lKp75glx.net
自分の好きな自転車で漕ぎ易さや最適なポジションで乗る為にショートクランクを用いるのは賛成だけれど、
ショートクランクの為に乗りたくも無い自分の目的から外れた変な自転車に乗るのは嫌。

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 23:37:29 ID:J/VXbIu6.net
菩薩自転車とフリーパワー+ベルトドライブって
相性良いだろうな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 23:40:03 ID:dU1iKLkq.net
>>704
ベルト通す為にフレームをスプリットする技術も予算も無いだろうが

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:40:05.56 ID:wsHXD5UI.net
>>705
君が釣られてどうすんだよ!

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 05:46:27 ID:r5c5SSLW.net
釣れる、釣れる!・・・ハハハ

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 07:07:53 ID:z9CY2gVs.net
>>707
狂ってる

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 09:46:54 ID:nN/mbYVo.net
正直ママチャリメインで乗ってる人の殆どはそんなに拘りも考えも無いと思うよ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 13:08:56 ID:ED6Ro1kH.net
菩薩本人もブログ米に書いているように
菩薩自転車は押し込むぺだリング。
ON・OFF・ON・OFFの繰り返し。
つまり車輪が円滑に回らずに波が出来る次元の低い走りになる。
フリーパワーはアシスト効果はプラセボだけれど、波を円滑に近づける効果はある。
ベルトドライブも多少ではあるものの金属チェーンと比較して波を吸収する効果がある。
正に欠点だらけの菩薩理論向き再重要アイテム。

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 15:27:07 ID:r5c5SSLW.net
みんな勉強が足りないな。
ペダリングとは何かが分かっていない。
土踏まずペダリング効果を実際に試したことないんだろうな。

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 15:29:46.42 ID:r5c5SSLW.net
全ては作用・反作用の法則を使っているだけ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 15:53:30 ID:IWkZFrHD.net
このクソ暑いなか大垂水峠自己ベスト更新!
160mmなら7分台狙えるかも

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 17:28:01 ID:F0a7dTPG.net
そうそう。土踏まずペダリングでON・OFF・ON・OFF
フリーパワー様様だね。
それはそれとして菩薩は知りもしないのに作用反作用なんて騙らない方が身の為だよ。
綱引き理論だっけ?www

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 21:22:47.30 ID:r5c5SSLW.net
アホはOOなきゃ直らない!

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 21:55:49.78 ID:D0pHvcyS.net
成る程。だから仏になったんだね。
でも菩薩になってもまるっきり治って無いどころか余計酷くなって、
漢字すら理解出来なくなっているようだけれど・・・。

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:25:34.11 ID:tOMJPydi.net
もうほっとけ

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 23:00:00 ID:/OwuZuVZ.net
誰うま

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 05:25:34.31 ID:Z7wuqEn5.net
菩薩っていうのは単なる修行者という意味だぜ
仏じゃないんや

道半ばの修行なのだよ
だから勘違いしていても当然なんだろ?

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 06:29:04.09 ID:nROiigyQ.net
菩薩はまだ悟りを開いていない。だけれども、大衆を正しい道に導く修験者という意味。

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:47:21 ID:8oD5ecOb.net
菩薩は本来の意味での菩薩様では無いからな。
自分で妻を苦しめる輪の愚かと自称している様に
大衆を惑わせる存在だな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:56:05 ID:nROiigyQ.net
>>721いいこというね!
正確には妻に苦しむという意味だけどね。
フランスに行くときは直前まで言い出せず
前日に教えたから。

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 13:03:47 ID:jVDLJt1x.net
菩薩ってのは仏陀以前から修行してる人たちの事だし
仏陀の弟子達も同じように呼ばれる事がある。
あと、仏陀言うところによると
当時でも菩薩は数十万人以上居るから修行者以上の意味はない
そういう訳で菩薩イコール有り難いなんての全然無いんやな

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 13:56:32 ID:AwfCNCs7.net
おいおいオマエラなにをトンチンカンなこと言い合っているんだよ。
仏教で言う仏じゃないことなんて明白だろ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 14:26:41 ID:hySIQRVV.net
> 前日に教えたから。
やっぱり責任感皆無の屑だった。

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 16:39:57 ID:jVDLJt1x.net
>>724
犬が自らのしっぽに夢中でグルグルしてるようなループネタしてたので
歴史的の話も踏まえて菩薩の意味を解説されただけよ
ある宗教の中だけではこんなことしらないでしょ?
仏教学校とかでは教えてるかな

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 16:55:05.88 ID:mXChfrFr.net
>>726
いくらご高説でも的外れな話をされましても。

総レス数 1002
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200