2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★176kg

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:22:09.68 ID:DGVY0Uvb.net
>>322
筋肥大だよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:23:59.51 ID:DGVY0Uvb.net
速筋ほどじゃないが筋肥大はする

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:31:31.11 ID:OP6YwnHk.net
>>325 >>326
dd
なるほど納得
長年な疑問が解決して今晩は寝られそう

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:20:21.72 ID:iIYG0rte.net
あと人種にもよる
アジア人と白人や黒人とでは割合が違うんだよね
速筋遅筋

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:22:12.92 ID:lIv0f8LQ.net
黒人アスリートの腱はマジで太い

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:27:39.41 ID:20K3u5pq.net
サラダ・・・うま・・・

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:59:37 ID:hz3cvscd.net
>>330
おかわりも良いぞ!
(豚肉と豆腐の梅ソースかけ)
https://i.imgur.com/TcgI7wF.jpg

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 22:18:28 ID:7fmeesmq.net
日本人は慎重に対して足が短く太いんだよな

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 22:32:11 ID:go96/9Vw.net
つまり……どういうことだ?

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 22:36:52 ID:j3Vc0GkL.net
STRAVAでサイクリングイベント参加してるけど、
今月の走行距離は1420kmチョイで世界ランクは17000番台前半
腹減ってドカ食いしてしまってあまり痩せてないorz
世界トップスリーは6000km越え
いったいどうなってるんだこいつら

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 22:58:40 ID:20K3u5pq.net
自転車とか以前に食生活を正すことが全ての始まりだな
ドカ食いなんてやってたら何やっても痩せんよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 23:49:51.24 ID:WTQHUGGL.net
うおおおおおおおおお!!!!!!

https://prtimes.jp/i/32350/205/resize/d32350-205-163980-0.jpg

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 23:51:23.23 ID:lIv0f8LQ.net
>>333
モウコノウマ(蒙古野馬)
飛脚

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 00:54:26.80 ID:oAgpxJyw.net
ある事情で、平日は都合1時間30分ほど比較的早い速度(ママチャリ:最高で時速30qほど)で自転車に乗っている。
ダイエットは意識しなかったのだが、ダイエットには効くようだ。
もうひとつ・・・・・高血圧の緩和に効果があることを発見。
自転車に乗らなかった次の日の朝の血圧は、最高最低とも10くらい下がることが多い。
(薬を飲まなくていいほどには下がらんが、いい傾向には違いない。)

ただし、かなりの高血圧の人には、勧めない。
理由は、比較的高速度で長時間の自転車こぎは、それだけでかなり血圧が上がるからだ。
(重いママチャリは、ロードレーサーなどと違い時速30q程度でもかなりの負担になる。)

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 02:35:03.52 ID:ggkfO1Iw.net
イイネ
次はより負担をかけれる三輪車でいこう
20kgぐらい積載できるゾ

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 04:05:00.34 ID:8lzkY+CY.net
>>336
食いてえ!!

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 04:13:47.36 ID:+XWlPtLO.net
一日1時間半はズイフトで走ってるのに痩せないのはなんで?

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 04:37:39 ID:v5vxhsSF.net
人間の体重の上限は
消費カロリーと摂取カロリーの差でしかないから
痩せない=カロリー消費してないか摂取カロリーが多い

痩せない=アンダーカロリーになってないだから。
もちろん薬飲んでるとかなしで。

ちなみに案外食べてないのにやせなーいというヤツのほとんどが
高カロリーの食べ物をおやつに食べてる。
それか非人類

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 05:43:36 ID:pVjnN4bu.net
・アイスクリーム
・豆乳

これで太った

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 05:58:19 ID:5OA5lmMA.net
負荷が強すぎて補給食なんか食べてると痩せないな
ギリギリハンガーノック起こさないくらいを攻めたほうがいい気がする

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 06:04:06 ID:pVjnN4bu.net
ゆっくり長距離長時間を夜間におこなって
その後、食べずに寝る、を習慣にしてたら
やせるんだろうなぁ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 06:13:08 ID:Hn6QSx0a.net
歳を取って、基礎代謝が下がったのか、ブタになったよ
ヒルクライムして遊んでた頃より10kg以上増えた
ブタになると股ずれと会陰部の痛みが洒落にならん
以前は100km以下のポタリングなら、レーパンすら必要無かったのにね

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 06:42:43.19 ID:+XWlPtLO.net
1パイントのハーゲンダッツ一日一個食べてるのが悪いのかな?別に悪くはないよな?

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 06:45:22.60 ID:ajN1XoNs.net
空腹のまま寝る。で思ったけど…
そういやクレイジーなダイエットをしてるやつはここには少ないよね
食事は具無し味噌汁だけ、とかの

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 06:54:33.63 ID:Lu0JXPQm.net
>>348
そんな食生活したら自転車に乗れなくなる
それどころか頭がボーッとして日常生活すら危なくなりそうw

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:04:47.46 ID:5OA5lmMA.net
女だとそういう馬鹿みたいなことして体壊してを繰り返す人が多いイメージ
栄養失調で思考能力が落ちて失敗を繰り返す

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:13:00 ID:ajN1XoNs.net
>>349
休みの日に食事を激減させ安全のため室内ローラー、栄養は味噌汁と各種ビタミンミネラルサプリ摂取

誰でも本気ならこれくらいは出来ると思うけど、やってるやつがほとんど見えないのが不思議
みんながみんな体調主義なのかな?ぶっ飛んだことをしてるやつも居た方が楽しいのにね

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:15:05 ID:k7UyQoBA.net
自転車に乗って楽しく痩せようなんて考えてる甘いデブがそんなストイックなことするわけないだろ

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:17:55.50 ID:Lu0JXPQm.net
食の楽しみを犠牲にして最短距離で痩せたいって奴もいるんだろうけど、
美味しいもの好きなものを心置きなく腹一杯食べたい、
そのために自転車に乗ってるみたいな人もいるだろう

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:53:37 ID:N/H6pNt5.net
デブはまず腹八分目を覚えないとな

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:58:51 ID:5OA5lmMA.net
自分レベルの胃腸だと毎日ゆるポタで10キロ走ってれば好きなだけ食べても増量はしない
胃腸が頑丈な人は太っちゃうんだろうけど

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:14:47.86 ID:2VnqXRE9.net
運動はしないけど好きな食べ物を我慢するか、
好きな食べ物を我慢せず食べるけどそのぶん運動するか
どっちを取るかだな
好きな食べ物を我慢して運動すりゃみるみる痩せるんだろうけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:31:40.60 ID:sg2NgMn7.net
>>348
そんなことをしなくても、就寝前の4時間は何も食べないとかやれば空腹のまま寝れるぞ
それだけで痩せるわけではないけど、太らなくなる

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:34:01.66 ID:sg2NgMn7.net
>>345
ゆっくり長距離長時間だったら、寝起きに走った方が痩せるよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:25:29 ID:v5vxhsSF.net
食ったら動け豚って話
結局チャリダイエットってある程度痩せたら現状維持がメインになるし
それ以上痩せたければカロリー制限するしかない

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:37:57 ID:Lu0JXPQm.net
腹パンパンになるまで食った直後のランニングは拷問だけど、
腹パンパンになるまで食った後の自転車は余裕だよな

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:42:06 ID:mKxJJ61h.net
普通に吐くぞ

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:49:29 ID:3FSvAqkC.net
食ったら歩けって言うな
自分は食ったら腹筋ローラーとスクワットする

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:17:48.79 ID:Rg0QmjZZ.net
カロリー抑えたきゃやっぱ炭水化物控えるのが一番早いな
うんこ固くなるけど

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:20:02.07 ID:mKxJJ61h.net
チンコは?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:21:03.73 ID:lBpcAyLa.net
ちんこはカロリーが足りてると固くなる

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:54:42.84 ID:bOjNW3Ep.net
豆腐と鶏の胸肉しか食べません!

っていう食生活なら痩せるんだろうね

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:57:21.71 ID:lBpcAyLa.net
蛋白過剰だとケトにもならないしケトはケトで糖代謝異常起こすからストイックにやるとしてもバランスよくが基本でしょ
減らしすぎると代謝が落ちちゃうから苦痛の割に減量速度がゆっくりになって割に合わないと思う

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:32:21 ID:zoGyE9UZ.net
起きたら絶対走るスレって無くなったな

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:23:49.28 ID:aNKC81Gt.net
寝る前空腹とかカタボリックすごそう

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:57:27 ID:abyxSwH/.net
平地はともかく坂は無理だな
暑すぎて熱が逃げねー
死ねる

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:40:56.55 ID:Vu1aLyJF.net
週3〜4くらいロード乗れば痩せるとかじゃなくて
どうやって体重増やせばいいか考える必要が出てくる

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 19:15:13.37 ID:JhsSJB+R.net
>>370
ペダルを回すとプロペラも回って
体を冷やす仕組みはどうだろうか

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:18:28 ID:716B4TkN.net
ついでに翼もつけよう

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:23:11 ID:vsliUf9T.net
>>370
うちの近所のメジャー坂はどこも半分以上木陰で通風ゾーンもあるから涼しくて恵まれてるわ

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:24:07 ID:ky698Nc4.net
ダイエットの停滞期ってなんなの?
身体を守るための消費カロリー削減とかいうけど、実は気の緩みで食事量が増えたからじゃないの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:42:33 ID:sg2NgMn7.net
>>375
両方のパターンがあると思うけど

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 21:09:33 ID:v5vxhsSF.net
腹いっぱい食べるのを辞める事からしないと
それと飯食う前に運動だが
チャリはハンガーノックもありえるので
ある程度食べながらなんだよなー
これが筋トレとの大きな差

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 21:24:24 ID:CHHXEF2H.net
朝昼抜いて夕飯だけ腹いっぱい食べて直後に自転車乗ってるんだが
この方法なら血糖値の上昇抑えられるだろうからアリだよね?

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 21:47:45.56 ID:hcpeyld+.net
>>378
完全にナシ
カロリー足りない時間帯は飢餓状態で日常生活のパフォーマンス上がらないしそこから一気にカロリー取ったら3食に分けるより血糖値上がる
筋肉減らして血管と内臓に負担かけてストレスまで溜め込む悪手法じゃね

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 21:59:10.09 ID:rpw8y3+B.net
>>378
タモリもガクトも福山雅治も辰吉も1日1食らしいしその人の体質によっては全然アリなんじゃないかなー
体感でも健康診断でも問題無いんならアリでしょ

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:57:39.08 ID:3yMA5gko.net
1日1食だろうが5食だろうが消費カロリー以上に食べれば太るよ
1日1食は多忙で食事の時間も惜しいとか食事に執着が無いとか元からデブ要素がない人がやってるイメージ

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:54:50 ID:9fNYeBpj.net
やたらロードオシの人がいるがアマチュアがダイエット目的で乗るならクロスでもママチャリでも痩せるぞ

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 02:31:30 ID:JxcQ+s1K.net
タモリもガクトも運動に向いた体型じゃないよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 02:48:56 ID:y19ShcYY.net
コースにバリエーション持たせればいい
自転車担いで山を超えるとか
自転車を担いで歩道橋を渡るとか
自転車を担いで川を泳ぐとか

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 06:45:46 ID:LiMP/M8k.net
>>382
別に何に乗ってもいいんだけど、
ロードの方がハンドル持つ場所を何ヵ所も変えられたりして、長距離長時間乗るのに向いてるって話
ロードじゃないとダメなわけじゃない

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 07:08:29 ID:QlKiaaUe.net
クライマーの人のついった眺めてたらお家で仕事中にハンガーノックになってて笑っちまった
これ目指すか

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 10:34:47.97 ID:u0MaIxZ3.net
>>382
どちらかというと「やたらママチャリオシの人がいる」と表現した方が適切だと思う
その人がロードは痩せないとか言うから反論があっただけ

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 10:37:06.24 ID:r5/2qjPp.net
同じ距離ならママチャリのほうが痩せる

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 10:37:24.94 ID:QF3acaiF.net
お前らちゃんと痩せてるか? 身体動かさないと痩せないぞ

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 10:48:52.22 ID:GAu1pOLU.net
今月はママチャリで549.7キロ走ってるな
年季の入ったカゴが金属疲労でモゲた、1.6キロの軽量化だ

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:23:44 ID:kPW+HqIa.net
オナニーしたら痩せた

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:37:09 ID:HBdcmdYB.net
どんだけ激しい自慰行為をなさっておいでなのです

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:53:57.73 ID:eFJXXhfE.net
ガクトは糖質制限してるんでしょw
あんなの全く参考にならないし
自転車乗ってる人が1日一食とかマジでどっかで死ぬよ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:57:22.49 ID:KrHM2SjD.net
>>391
あまりやりすぎるなよ

赤玉が出て打ち止めしちゃうからな

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:20:05 ID:cQlcz8n0.net
オナニーはタンパク質出しちゃうのがなんとなくもったいないな

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 13:49:06 ID:u0MaIxZ3.net
急いで口で吸え

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 14:32:37 ID:0iVTbxlP.net
暑くて動く気にならない

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:13:43.20 ID:pz9sF9oX.net
摂取カロリー1750前後にして毎日ローラー台で600〜1200kcal消費してるんだけどイイ感じに痩せてきてる
ダイエットって知識がめちゃくちゃ重要なんだな

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 16:50:39.49 ID:bxNTwVKi.net
うおおおおおお!!!!!

https://i.imgur.com/cy5Xnpi.jpg

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:31:33 ID:DuATMbpp.net
>>398
毎日どれくらい乗ってるんだ?

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:45:27 ID:eFJXXhfE.net
>>398
足の筋トレいらんから
胸と背中の筋トレを別途やれば間違いなくいい男になるわw
ホモにしかもてなくてもご愛敬

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 18:11:22 ID:WaERfhfO.net
>>399
もう食ったっチュッ!

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 18:12:44 ID:WaERfhfO.net
>>401
ウホッやりませんか?

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:14:19 ID:eitN9OAP.net
178cm72kg体脂肪13%
鏡で見てもいい身体になった、足と腕だけ焼けてるけどw
目標達成だぜ、お先!

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:18:16 ID:jIiVd1D7.net
おめ

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 20:36:16 ID:oOcmInfe.net
>>404
やらないか

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:15:43 ID:mw3l7r27.net
週100キロは走ってるけど食べちゃうんよねー

https://i.imgur.com/o3AT1is.jpg
https://i.imgur.com/n2bMLzE.jpg
https://i.imgur.com/dK3CAja.jpg
https://i.imgur.com/72byHE2.jpg

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:10:39.64 ID:OiJT5qLG.net
ラーメン食いに行くか...

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:15:14 ID:wnsWRS6A.net
通勤と週末ロングで週250?始めて食べる量減らしたら少し腹回り減った気がする
前は週100?ほどで毎週末決まって407みたいなラーメンやしゃぶしゃぶ食べ放題行ってたら肥ってヤバかった

なお、細い麺より太麺のが好き

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 01:00:16.61 ID:eeK7KOdi.net
カップ麺にゴマ油と山椒入れて食うのたまんねーな

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 04:46:46.75 ID:5GDH67Y0.net
>>400
1時間〜2時間半ぐらいだよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:04:43.79 ID:yENqcTCT.net
俺は福岡出身だから太麺は苦手
関東のラーメンって基本太麺だよな

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:13:54.04 ID:TM75r0oO.net
関東だと関東ラーメンってあんまなくね?
全国のラーメンが集まってきてて関東特有ってのはない気がする
外食自体年に数回だからよく知らんけどw

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:18:03.83 ID:gLfKvmFS.net
>>413
昔は醤油ベースの東京ラーメン
味噌ベースの札幌ラーメン
豚骨ベースの博多ラーメンが日本三大ラーメンだったよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:24:20.42 ID:8Mc26EQb.net
中華そば、八王子ラーメン、横浜の家系、サンマーメン、佐野ラーメン、勝浦タンタン麺、アリランラーメンとか
ご当地ラーメンなんてどこにでもあるもんだよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:28:06.01 ID:12FXTn0h.net
ラーメンネタは食い付きがいいなw

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:40:06.86 ID:Ki+B3DXe.net
札幌ラーメンと旭川ラーメンに興味ある

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:47:57.88 ID:MeqWH00e.net
>>412
だからこそ細麺屋探しが面白いんだって

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:49:58.14 ID:OqkEUqGO.net
俺も細麺大好きだ

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 07:50:33.31 ID:hqNLwCm8.net
150kmとか走る勢とラーメン勢は被ってない

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:04:50.77 ID:L/MoK8WH.net
ぼくは東北太縮れ麺!

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:07:11.82 ID:8qV//1/t.net
ぶっちゃけ喜多方ラーメンと白河ラーメンと佐野ラーメンって、スープの色が若干違うくらいしか差がないと思う

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:23:41 ID:RqySEWSe.net
室蘭カレーラーメンは三杯食べたな

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:47:35 ID:stp7HXdw.net
今月は1450km走ったね、よくがんばれたよオレ
褒めてほしいな、彼女にね

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:05:16 ID:ti+IAbSX.net
安倍辞任でメシがうまい
体重増えちゃうかも

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:15:19 ID:1t/WpEuR.net
お前らダイエットする気あるのか?w

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:26:18 ID:jiLSZhzz.net
昨日海老名のマルイで買ったさぼてんのとんかつはクッソ不味かった

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 12:32:57.86 ID:oo/1Z0hr.net
ぶっちゃけダイエットするよりしたあとの維持の方が辛いわ
ここ3ヶ月頑張って体脂肪13%まで落として腹筋割れたのはいいが元に戻るのが怖くてラーメンなんか食えないわ

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 12:35:07.21 ID:Wr8NVo64.net
唐揚げ定食頼んで、来たからソースが何処か尋ねたらソースなしで食って言われた。
まあそれでもいいのだが、付け合わせのキャベツのみじん切りのドレッシングがかぶってるのは気にしないのだろうか。

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 12:59:52.37 ID:889OFaRy.net
唐揚げにソースって斬新だな

>>428
ダイエットを辞めないというのも一つの手かもなw

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:13:28.74 ID:QnBtj0VR.net
407だけど80キロ→63.5(痩せ過ぎ焦って食べまくる)→72(今ココ)順調に戻っとる 身長172 今朝も30キロ走ったけど帰り道に朝マック食べたった🤗

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:22:14.22 ID:889OFaRy.net
172センチ63.5キロは標準の範囲で適正体重-1.58キロBMI21.46だから自転車板的にはまだまだじゃねw

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:43:39.06 ID:FFHU4LW6.net
先週朝4時出発で都内から河口湖まで往復340キロ走った、車で

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:50:06.73 ID:YFWHEG16.net
最近、通販で安い服を買ったのだけど、
他社の同じカテゴリーと比べて、何故か表記サイズより細い
服を無駄にしない為に、痩せねばならぬ!

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 14:06:21.26 ID:/L3kUAL2.net
>>428
維持のときこそ自転車だぞ

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 14:50:28 ID:cWcbCRCW.net
痩せるぞ意識
成功時 体重減
失敗時 変化なし
平均 体重微減

維持しよう意識
成功時 変化なし
失敗時 体重増
平均 体重微増

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:11:32 ID:8qV//1/t.net
>>432
それくらいでも細くていいなあ、俺なんてまだBMI22.5〜23のあたりだわ
体脂肪率は12〜14%、スリーサイズはB96W76H93で、数値だけだと結構良さげなのに

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:16:55 ID:exsmw14J.net
ぼくは体脂肪率23%!
痩せたいのに昼はカップ麺にご飯入れて食っちまった
ちくしょう……ちくしょう……

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:18:30 ID:ygE5Gvyk.net
>>437
普通に筋肉質の体型に見えるし
それ以上痩せたら筋肉落とすことになりそう

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 15:47:12 ID:OCGTzOox.net
糖質は麻薬より中毒性強いから、脂肪食に切り替えろ

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 16:40:48 ID:f2zo+88o.net
ケトニックとかキチガイがやることw
知らない間に糖代謝異常が進み末期の糖尿病になってるパターン

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 17:36:53 ID:vB3omptI.net
脂肪は糖質を摂らない限りいくら摂っても脂肪にならない
それどころか、脂肪を燃焼する体になるから摂れば摂るほど痩せていく

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 17:44:01 ID:a7LtBA5L.net
最近はもうケトジェニックはほぼ否定されてる雰囲気だけどね
糖代謝異常起こすから血糖値が安定しなくて体の負担が大きい
わざわざ糖尿病体質にするなんて馬鹿げてるっていう

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 17:50:02 ID:6gPZhFEe.net
体質にもよるんだろうけど、俺の場合脂質制限のが痩せるなー
そもそも糖質制限なんてしたら高強度練できないし

ただ、脂質も制限しすぎると肌ガサガサになったり爪が変形したりやばいw

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 18:11:24 ID:f2zo+88o.net
>>442こういう中学生の理科すら出来ないのが糖質制限最高!とか言ってるんだよなぁw
米国糖尿病学会や心臓病学会の論文でも読んで来いw
心疾患リスク急上昇
糖代謝異常による様々な糖尿病と同じ合併症率上昇w

基本的に人間の体重増減はカロリーの差でしかないので
脂質をカロリーオーバーした時点で100%内臓脂肪になっていく。
そして痩せれば痩せていくほど標準的カロリーが少なくなるので最終的に何処かで
摂取>消費になる。

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 18:24:42 ID:hqNLwCm8.net
>>445
正&論

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 18:41:52 ID:stp7HXdw.net
バランス良く食べて猛烈に運動スレばいいだけじゃないの?

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 18:55:53 ID:tj1/zts8.net
>>444
実は糖質制限じゃなくてカロリー制限になってる人が多い

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 19:03:55 ID:f2zo+88o.net
カロリー制限も広義では糖質制限であり脂質制限なんだけどね。
とにかく脂質を減らすのがダイエットの鉄則だが
脂質を増やし糖質を減らすのはバカ

糖質なんて30%ちょっとしか脂肪に変換しねーんだぞw
脂質は100%です。

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 19:05:01 ID:3Yu73KjU.net
今日出た記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/3868fa835ad3295deede6daaf5de9cdf0cf8c842

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 19:14:14 ID:8j99GC29.net
>>449
脂質も糖質も減らしたらそれはもう糖質制限とは言わないなw

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 19:24:37.43 ID:f2zo+88o.net
>>451
まぁねww

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 19:40:37 ID:2QGnVMUI.net
>>450
俺もこれから肉と魚だけにするぞ

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 19:45:48 ID:6bZCHA5l.net
>>453
それやったら血液ドロドロなるのわかるよな
あと便秘になる
腸内環境悪いと痩せないよ
野菜は大事

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 19:47:32 ID:6bZCHA5l.net
あと、キノコは毎日食べた方が良い
老廃物出してくれるからか痩せやすくなる
お食べよ(ボロン

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 19:49:00 ID:f2zo+88o.net
誰かと思ったら金森重樹(笑)
バカに付ける薬がないのでこれぐらいにするけど
過去にケトニックダイエットみたいなのはいっぱいあったけど
教祖様がそのまま亡くなった人いるよ?
ぐぐれば出てくる。
別に俺の体じゃないので脳梗塞とかやって片麻痺とかになり自転車乗れない体になった時に
後悔しても遅い。
無能ほど簡単な方向へ流される。

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 19:57:46 ID:6bZCHA5l.net
ライザップもこの系統だっけ?

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:01:21 ID:+REF6p9M.net
>>455
しなびたエノキはいらん

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:22:46 ID:3xAWlNYe.net
糖質制限なんかしなくてもスクワットすれば良いんですw
https://youtu.be/CG_26FGLBwA

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:24:10 ID:3xAWlNYe.net
スクワットなんかしなくても麦茶飲めば良いんです
https://youtu.be/Hk_atjLcTDQ

要は血糖値コントロールなんていくらでもやりようがあるのに好きなもの食べるの我慢するなんてバカバカしいってこと

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:34:03 ID:HmzN+61x.net
普通に食って動いて寝る
それだけで痩せるのに

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:41:43 ID:He7K8lp1.net
パワーサラダなるものを聞いたが実際いま俺がやってる食事内容だった
要はサラダにたんぱく質を加えて1食とする方法

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:50:44.50 ID:exsmw14J.net
自由に食っても自転車に乗ってマイナスにできるってんだよ!

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 20:55:42.20 ID:AZ1UA+Zq.net
RIZAPは徹底した食事管理とおまけの筋トレだな
主に炭水化物抜きメニューだった気がする

成功者がもう脂ものは食べれません!
って嬉しそうによく言ってたが
それは胃腸の老化なのではなかろうか
とデブは思うのであった

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:15:34.37 ID:1lScOFvN.net
強い胃腸を携えて痩せるゾイ

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:30:22.83 ID:6bZCHA5l.net
>>465
だからキノコですよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:44:45 ID:RQUi3nB1.net
>>466
しゃぶらしてよ

468 :404:2020/09/01(火) 00:40:07 ID:PfeYm6y8.net
バランス良く野菜も肉も魚もなんでも食べて
ご飯だけは茶碗に2/3までで腹8分目
だんだん健康的なサイズまで胃袋が縮む
後はペダル踏んでりゃガンガンやせて筋肉ついて楽しくなる
仕事中間食しまくりでも昨日で卒業した体脂肪13%の経験則

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 00:50:19 ID:3qXJ1TvG.net
今は毎日40km走ってようやく体重が落ち始めるわ
年々走行距離を延ばさないと落ちにくくなる
歳だわ

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 01:06:18 ID:3NCocee+.net
>>238
>>180
です

みなさんありがとうございました
膝痛の痛みはかなり改善しました
原因は、膝の筋が運動で固まってたことのようでした
youtubeで膝 外側(内側)痛み等で検索して出てきた動画に紹介されてたマッサージで大分良くなりました
近所の病院の理学療法士曰く、そもそも体がすごく硬いそうなのですが、これをやれと言われたストレッチでは膝痛が改善しなかったものの、上記検索で出てきた動画を参考に自分でマッサージしたらかなり改善し、10kmくらいですが軽めの負荷で乗る分には、1日経った今でも膝は大丈夫そうです
自転車楽しいし、少しづつ痩せてるので、膝と相談しながらゆるゆると乗っていきたいと思います

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 04:36:11 ID:QqSSwlVt.net
タンパク質増やして腹筋ローラー30回から60回にしたら体脂肪率下がり始めた
体重は変わらん

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 07:02:59 ID:SxUHDvbt.net
年々ダイエットが上手くなっていくわ
じゃあ太るなよって?冬寒いんだもの

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 07:05:25 ID:J8P7mEYJ.net
冬は痩せるんだけど夏は太るんだよな
夏は暑すぎて汗を大量にかいて消耗が早いから強度を上げられないんだよ
冬はガンガンに強度を上げないと寒いから時間あたりの効率がよくなる
9月なのに朝からあちい

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 07:07:31 ID:qdcoU2GI.net
筋肉がついて太らないのが理想
速筋優勢なら糖をため込む能力が増えるので糖尿病にならん。

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 07:50:24 ID:0eY8hNYx.net
>>473
夏は冬に比べて体温維持にカロリーを使わなくて済むから。

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 07:52:40 ID:GDtx3M/1.net
冬は筋肉つけて薄着が効率いいね

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 08:01:22.74 ID:M20d6Qg6.net
冬に服なんて必要ない
俺はこのまま外に出るぞー!

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 08:05:48.97 ID:3pBrGj+/.net
>>472
同感だわな。
真冬は寒すぎて完全防寒でもマックス2時間までしか乗れない。
爪先と指先がキンキン痛くなる。

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 08:21:20.62 ID:0zGaVH81.net
むしろ10時間乗るのは冬場だろ

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:58:04 ID:vz9jQU3q.net
【芸能】“体脂肪率6%”#りゅうちぇる 、割れた腹筋披露「バッキバキ」「いつの間に!!」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598905076/

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:58:37 ID:vz9jQU3q.net
https://scontent-sjc3-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/p1080x1080/118558484_400300024271001_6161558398343058511_n.jpg?_nc_ht=scontent-sjc3-1.cdninstagram.com&_nc_cat=1&_nc_ohc=RGdkQaQCxRAAX-Hyuzb&oh=5c3d9ea29e54ba5536c0e53deb923072&oe=5F74F8E2&.jpg

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:59:39 ID:QZ97s0RZ.net
坂上った後の腰から背中の疲労感つらい…
平日はこの辺の疲れ取るためみたいになってる

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 11:16:17 ID:tXceN/sf.net
エンデュランスロードだと痛み和らぐかも

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 12:15:26.90 ID:2ifYAEDB.net
リカンベントに乗ろう

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 13:31:59.95 ID:eEk3mxl1.net
今まで片道5km通勤だったのが今月から30kmになるんだけど体重減らしたくなければ食いまくらないとダメかな?

いま2100kcalくらいで維持なんだけど3000以上食うべき?

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 14:27:37 ID:J8P7mEYJ.net
>>478
おれは冬場のライドでは爪先にカイロ仕込んでるよ
そうしたら足に関しては何とかなってる
指先に関して言えばカイロがつかえないので厚手の手袋してる

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 14:32:17 ID:r4R3OeAU.net
防災グッズの銀ポンチョあるじゃん
アレを適当な大きさに切って中敷を包むのとトゥカバーみたいに足先半分に巻くとマジで暖かい
蒸れが気になるなら爪楊枝でちょいちょい穴開ければ完璧

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 14:34:25 ID:SxUHDvbt.net
腹にジャンプ服の下に新聞紙
下腹部にハクキンカイロじゃ

>>485
痩せてから考えたらいいんじゃね?
その距離だと補給なしだと辛いから補給してたらそんなに痩せないと思う

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 14:41:26 ID:eEk3mxl1.net
>>488
補給はなくても辛くないんだけど(猛暑でなければ)取らないとまずいかな
おっしゃるように摂取カロリーも含めて様子を見てから考えてみます

1日に100kmくらい乗る人は普通の体格の場合どの位カロリー取るもんなんですかね?

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 14:52:51.29 ID:QgdgXuj7.net
>>456
果物しか食べない生き方してる人はこれからどうなるのだろう?
あの人は自分を実験台にしてるからいいけどバランス良くたべなきゃ

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:09:46 ID:J8P7mEYJ.net
片道30kmなら補給いらないかと
夏場は喉が乾くから途中ボトルで水分補給はしたほうがよさそうだけど

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:25:45 ID:F4eJjI0s.net
この夏は脱水症状出まくったので、ガンガンのんだな
飲んですぐに手の痺れが治るので、ポカリは必須
甘いとか、薄めろとか、そんなことより飲まなきゃヤバい

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:41:56 ID:qdcoU2GI.net
ポカリなんて100mlで糖質6gでしょ
薄めてどーするんだよw
低血糖塩分不足なのに
もっと濃いのを飲みたいぐらいだ

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:42:03 ID:eEk3mxl1.net
いままで塩分補給を意識した事なかったけど今年は水飲んでも体重戻らない事があって初めて塩分摂取の必要性を感じました
外食やめたのも大きいかも

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:52:17.99 ID:QqSSwlVt.net
粉ポカリ10リットル用を箱で買ったけど使い切るのに3年かかった

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:57:05.11 ID:3M1spq+C.net
>>493
アイソトニックならそのまま、吸収の速さを重視してハイポトニックなら半分に薄めて食塩を足すべき。
酷暑でひたすら飲まないと熱中症になりそうなときは、ハイポトニックの方が腹がもたれなくて良い。

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 17:00:14.11 ID:Agj/iIv3.net
https://www.3ple.jp/pay4ship/item/100000303085
これでも食っとけ

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 17:04:57.04 ID:CPxnGdQv.net
ポカリのアイススラリーは走りながら飲むもんじゃなかった。ベストの固さでいられるのは1分くらいなんで、止まって休憩時に飲むもの。ただ超うまかった。

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:25:08.30 ID:O/sVRw6S.net
月初めなんで100km走ってきたまた痩せてしまう

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:36:43.50 ID:cIMPpijZ.net
俺も全盛期の真夏は薄めたアクエリ飲みながら時々梅干し食って走ってたな

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:40:59.67 ID:0LFuUnIz.net
一日一食どころか、一切食べない弁護士居なかったっけ

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:03:51.91 ID:VkVogZmG.net
死んでんのか

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:09:15.93 ID:J8P7mEYJ.net
>>500
梅干し、いいね
35度を超す炎天下の中の100kmライドでは塩飴だと熱中症になってしまい、
塩分の吸収スピードが排出スピードに追いつかないと学習した

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:13:37.28 ID:DGRLIg3z.net
>>499
先月は平日30q、週末峠あり100q走ってきたけど
昼食後お菓子食ってるからまたリバウンドしそう…。

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:04:42 ID:IKL7+c2c.net
>>500
点滴しながら漕げばいいのでは?

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:21:13.96 ID:sOlJEW2j.net
>>457
ライザップは短期間で結果出させるために過度な糖質制限&筋肉を落とさないための筋トレ
炭水化物一切NG〜50gまで、とかだったはず
だからみんな肌カッサカサで頭ボーッとしてる生気のない瞳になって終われば高確率でリバウンドする

自転車乗りが同じダイエットしたら即ハンガーノックで死亡だろうね笑

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:30:38.58 ID:X0D6pasp.net
楽して痩せたい?
ならば糖質を極力食べない 、あとひたすら運動 って当たり前の事をやるには
モチベーションが大事
例えばホラン千秋とセックスするぞ!とか、不純な動機 な

てかよぉ、例えばアタマの上に爆弾落ちてきたら必死で運動せざる得ないし
ご飯にウンコがかかってたら喰えないし
つまり爆弾落ちてきても逃げる余力もなく、ウンコ乗ってるご飯を喰うくらいの状況までテメエを追い込めないで

痩せたい、とか 、死ねよばーか、って話しだな
ちなみに北朝鮮では食わせてない囚人にトウモロコシの種蒔き仕事をさせると、種トウモロコシをまかないで食っちまうから 喰えないように トウモロコシ種に人糞をまぶして
『種蒔きしろや』って囚人に渡すのだが

北朝鮮の囚人は食わせてないから
人糞まぶした種トウモロコシを食っちまう訳だわな
このレベルだとダイエットどころではなく、人糞まぶしトウモロコシだから赤痢起こして死んでまうわけだわ
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

ダイエットどころではないんだわさ
てことで お前らには これからは 食い物を目の前にしたら 自らの人糞をまぶして
喰わない(喰えない)シチュエーションの構築を強くオヌヌメする
なお、喰っ手しまう場合を想定して

『正露丸』の用意は必携である

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:36:50 ID:70j1VFvn.net
ダイエットでの食事は目的をもって食べること
これにつきる
何となく量減らしてるだけだと、いつも空腹に耐えてるのに結果に結び付かないことが多い(こんなに食べてないのに痩せない、がそれ)
朝は、焼き魚と卵と果物
昼は、おにぎり一個とサラダとスープ
夜は、肉料理とサラダとスープ、ご飯1膳
とか計画立ててやると、量は食べてても痩せやすい

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:40:20 ID:70j1VFvn.net
もちろん、俺は今痩せ続けてるぞ
113(3月)→105(6月)→88(昨日)
腹の皮がダルンダルンだぜ
でも減ったのを維持する事からがダイエットの本番なんだよなあ

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:49:22 ID:0zGaVH81.net
>>509
どれくらい自転車乗ってるん?

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:07:52 ID:70j1VFvn.net
チャリ通片道20km往復だな

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:13:15 ID:pWDJ+isN.net
ご飯減らすかなあ
おかず食いまくればいいンだしょ

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:31:43 ID:crNz+pxQ.net
1日3000kcal位摂る生活から2000に減らして1年経過
最初の1ヶ月は腹減って減ってしょうがなかったけど今はもう何とも思わない
体脂肪率は27から14まで下がった後下げ止まった感じ
無理せず維持出来るのはこの辺が限界だなぁ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 03:20:36 ID:Ga4b8Z0o.net
2000で14%維持できるって結構良いスタイルしてるんだろうな

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 07:10:02 ID:226MUuZL.net
自分は2000摂取で11%まで減ったよ
飯は実家だからバランスよく供給される
気をつけてるのは米は一食100グラム(白米)と肉の脂身と揚げ物の衣は外す事
チャリは一日20キロくらい
まぁチビだと野次ってくれw

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:24:12 ID:xh11s3RR.net
肉の脂身(業務用の安いカルビの奴とか)は100歩譲れるけど
揚げ物を食べるのに衣外すって。。苦行だよな。
まさにダイエットの為に身を削られるなんて衣も成仏するに出来んだろうに。。。

ちなみに家の近くの総菜屋に本当に衣が(厚く肉が少ない)鬼旨な
からあげがあるんだけど本当に衣がうまい!!
俺は食べた分消費するスタイル。衣ラブ。揚げ物万世!!

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:47:00.69 ID:2qsOmVpX.net
ここデブしかいないのか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:49:47.02 ID:dcsdcpMX.net
いま52sであと4s絞りたい女です

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:53:09.56 ID:Ivc+V3X0.net
177cm,64kgの男
あと5kg絞りたい
でも炭水化物制限はしたくない
朝からラーメンライスおいしかったです

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:10:05.10 ID:WN6q90mB.net
ホモも居るぞ

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:21:18.90 ID:nAjZYh+F.net
ぽちゃだよ……デブじゃないもん

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:33:56.26 ID:4poFy4Di.net
手を上げろ俺はゲイだ!

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:36:01 ID:phxyCW7I.net
ゲイじゃないけどニューハーフヘルスは行ってみたい

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:46:25 ID:jXvkJEdl.net
自転車板やしむしろ極デブは少ないやろ

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:49:40 ID:hJbX8ccM.net
180cm88kgのちょいポチャだよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:58:16 ID:W7AOHANY.net
180の88は標準体重+17キロだからよほど筋肉量が高くなきゃ伊集院光だなw

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:04:35 ID:MvoikwN2.net
167cmで59kg、もっと絞りたい

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:18:33 ID:hJbX8ccM.net
>>526
胸囲110のウエスト85だから確かにデブ寄りだな
でも職場の60キロ前後のガリとぶつかったら自分は何ともないけど相手は吹っ飛ぶ勢いでよろける
俺は太り過ぎだけどやせすぎもアレよ
なんて言うか頼りないよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:26:55 ID:W7AOHANY.net
痩せすぎって男だと4%しかいないかなりレアな存在だぞ
肥満(BMI25超)は30%以上いるけど(180の88はBMI27.16)
180だと60キロ切って始めて低体重の範囲になる

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:37:32 ID:Behecc3f.net
デブも頼りないよ
ちょっとした自制も出来ないんだなぁ、と思う
あと割り勘で嬉々として多く食べるやつね
人間性に不信を抱かせるね

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:17:29.70 ID:1J3PRiRF.net
デブにもランクがあるからな
180cm110kgのデブ見てると常時リミッター解除してる

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:40:33.24 ID:jXvkJEdl.net
午後から走ろうと思ったが、トンキンはようわからん雨雲が出てきそう
ローラーで我慢

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:42:07.66 ID:EQ9jqyY6.net
雨をかいくぐって走るの楽しいぞ

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:45:55.97 ID:jXvkJEdl.net
リムブレーキなんで嫌

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:47:24.67 ID:Behecc3f.net
俺の知ってる巨漢デブの何人かはゲーム依存症なんだけど、これも自制出来ないからだろう
デブとゲームの親和性はかなり高いね

逆に、ゲームにハマりガリ細に痩せるやつも居るから分からん(笑)

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:41:51 ID:DjfQsIla.net
>>535
同意する
俺自身がそうだった

で、痩せるにつれて漫画もゲームもやらなくなった
動くのが苦でなくなって他に楽しみが広がったからかなと思っている

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:41:53 ID:W7AOHANY.net
肥満の基準がBMI25以上だからと安心してると糖尿になって死ぬから気をつけたほうが良いぞ
アジア系の人は糖代謝が弱く二型糖尿はBMI22から急増する、抑え込んでおかないとふいに必要になった時に外科手術出来なかったりするし高血圧は当然併発してるからな

俺がちょっとした外科手術で入院した時に向かいの人は簡単な盲腸だったけど、糖尿の放置患者で
医者に[OPは非常にリスクが高くて死ぬ可能性が高い、OPしなくても死ぬからOPするけど覚悟してね、あなたが糖尿を放置したのが悪いんだからね]と言われてたw

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:45:33 ID:MTxBZo83.net
オーシャンパシフィック?

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:47:49 ID:Ga4b8Z0o.net
自制の効く人間ならそもそもデブにならないしな
デブは私は自己管理すらまともに出来ない人間ですって言ってるようなもん
履歴書見るまでもない。デブの時点でアウト
デブは仕事でも少し目を離したらすぐ手を抜くし害しかもたらさない
まじでデブは百害あって一利なし

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:02:30.08 ID:XdTyAGdj.net
180cmで110kgだとしても格闘家ならどうみてもデブじゃない
180cm80kgでも筋肉がない人だと餓鬼体型だったりするのでそっちのがたみっともない

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:59:50 ID:226MUuZL.net
筋トレガチ勢はこんなとこ来ないべw

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:38:42 ID:/hDOnhWS.net
高校の部活で一人だけ根性無しの甘いデブが居たけど雑魚メンタルが伝染して他のみんなまで弱くなったよ
口喧嘩だけは立派で発言力があったのもいけなかった
まぁ俺のことだけどね。

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:47:43.13 ID:rzPYtCZ6.net
>>542
( ;゚皿゚)

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:57:07.58 ID:KzQeF9DN.net
>>534
次の自転車はディスクブレーキにしたい
今のブレーキ、雨だと止まらない(前ペラペラカンチ、後ろバンド)

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:48:23.34 ID:MTxBZo83.net
路面が乾かなかったから、夕方に1時間ちょっと久々のランニング
どっからこんな量出てくるんだっていうぐらい大量の汗かいたわ
やや厚手のドライTシャツが完全にぐっしょり、短パンも汗吸ってかなり濡れてた
湿度高かったせいもあるけど、ヤベぇぜランニング

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:49:51.31 ID:MTxBZo83.net
>>544
あんまりブレーキ強化するとタイヤがロックするから危ないぜ

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:50:02.34 ID:6GlSGKZg.net
デブだから。

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:50:50.83 ID:Bp1dF7dY.net
もうファットバイクでいいだろ、デブなんだし。

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:56:35.81 ID:214rTaC9.net
96年の原付スクーターにさえABSがついてたのに自転車にはまだ採用されないのか

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:03:16.51 ID:3oQbKdvB.net
>>549
人力なんで

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:05:42.27 ID:214rTaC9.net
電チャリとか電動シフト車やハブダイナモ車は電源が確保できそうなもんだけどなぁ

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:10:14.24 ID:+0TbvGKh.net
これからはデブ、ブサイクにも寛容な時代になるよ
ハイブランドのモデルも今はすごいからね

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:15:11.35 ID:KzQeF9DN.net
>>546
自転車屋も似たようなこと言ってた
ロックするくらい強いブレーキでコントロール性がいいブレーキが理想

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:27:00.30 ID:mY6Mu8Ss.net
>>545
俺も久しぶりに自転車以外の運動でダンスやったら1時間で倒れ込むくらい披露したわ
そのまま3時間くらい眠ってようやくさっき復活した
自転車で付けた体力は他の運動じゃ役に立たんな

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:27:50.93 ID:3oQbKdvB.net
そんな力使うなら、飯作ったり風呂掃除したりすればいいのに

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:42:17.41 ID:R4sV08bv.net
運動しようがしまいが飯作るし風呂掃除もするだろ?

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:47:14.90 ID:3oQbKdvB.net
してないやろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:26:17.38 ID:jXvkJEdl.net
久々に3本ローラー乗ったら5分で吐きそうなくらい疲れた
脂肪に影響なし

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 23:11:58.43 ID:Ebfrzf+9.net
3本は難しそう……転倒したら大惨事だし
ぼくはハイブリッドローラー!

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 00:17:55 ID:+T35tTJR.net
>>535
音ゲーマニアは圧倒的にガリ多数なような

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 00:52:26 ID:JOlZ6chB.net
>>560
あんな激しい動きをデブがしたら膝が壊れるだろ?
あと臭い

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 01:22:19 ID:5myrJ7+d.net
ビーマニやってた頃クソガリだったけど
あれたぶん食べてないだけだわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 02:11:33 ID:qtwMLQiX.net
>>552
真逆だよ。日本でも整形には寛容になってきてるしYouTubeでは1週間で◯kg痩せたとか部分痩せ◯◯フィットネスみたいなのだらけだし
デブサイクはますます迫害される時代になる

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 16:42:50 ID:bkhBcXPe.net
冬だと100km走っても物足りなさを感じるくらいなのに、
真夏だと80kmも走ればお腹いっぱい
汗かきすぎて体力消耗が激しくて長距離走れない

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 16:53:39 ID:xe4FOgoB.net
私は3キロでお腹いっぱい…

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 16:55:27 ID:31pJS9/B.net
80キロも100キロも走って痩せないほうがすごい

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 17:11:35 ID:dvqPZ7oZ.net
オレは1.3キロムリだった

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 17:31:57.70 ID:MK2zzKig.net
ママチャリの頃は80kmで腹一杯だったのにロードになったら120kmで八分目

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 17:47:53.67 ID:prKpZoqg.net
平地で距離稼ぐより、アップダウンの距離で鍛えましょうや
距離だとただのオナニーです

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 17:53:29.39 ID:31pJS9/B.net
ダイエットスレだぞ

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 18:26:26 ID:QQNJNPmk.net
ダイエット目的なら水と羊羹1本程度で補給完了できる距離を回数こなした方が良いんでないの?

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 18:37:52 ID:zxeSxmoB.net
大きい方の羊羹1本?

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:01:12 ID:bVhLasrZ.net
食い切れん

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:06:29 ID:A6ENTsw2.net
羊羹はシックネスゲージの練習に使うからキロで買ってある

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:07:49 ID:bkhBcXPe.net
ヒルクライムは圧倒的にキツい
平地をジョギングするほうがまだ楽だわ
ジョギングでは1時間程度では息が上がらないけど
ヒルクライムは斜度キツめだと5分もしないうちに息が上がる

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:08:13 ID:nq8cgf02.net
ようかんは杉本屋の150gのがコスパ最強

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:14:18 ID:E5OU0wUh.net
15%を5分も登ったら息絶え絶えになるわ
ギアをくれ

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:21:50 ID:MK2zzKig.net
脂肪を憎むようになるからデブはヒルクラした方がいい
一番ローギアに入れてるはずなのに念の為もう一枚ないか確認するおれ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:23:44 ID:rwtaQwjx.net
ギヤなんて甘え
…内装三段でいいからほしいぜ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:23:53 ID:WSgR6jCy.net
走ったキロ数だけご飯が食べられるようにすればダイエットになるかな

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:26:34 ID:03P073IN.net
>>580
俺は月に走ったキロ数÷100回、ラーメンokにしてる

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:31:27 ID:rwtaQwjx.net
小麦って食欲乱れないか?
自分は麺とかパンは食べだすとどんどん食欲が出てくるw
だから極力米食うようにしてる

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:42:25 ID:bkhBcXPe.net
ヒルクライムやるならリア34Tほしくなる
フロントはもちろんコンパクトクランク

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 19:50:02 ID:0uPEcKK2.net
フロント30Tリア36Tの俺に隙はなかった

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 21:02:13 ID:vLQmUe4b.net
スプロケのサイズとか知らん
BBからきゅ〜きゅ〜ゴマちゃんが鳴いてるけど知らん

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 21:06:44 ID:bkhBcXPe.net
そういや今年の春先に鉄下駄リアホイールが寿命を迎えたわ
ラチェットが壊れて、漕いでもスカッと空回りするようになった
運悪く股間を強打して悶絶
累計で3万kmくらい乗ったと思う

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 21:25:54 ID:fn403nyy.net
>>581
食いすぎだろ?
÷500くらいでいいじゃね?

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 21:58:24 ID:WGPSAKVa.net
>>585
キュ〜キュ〜
https://images2.imgbox.com/e3/d0/7uHWWFhp_o.jpg

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 22:14:31 ID:qtWrAjKu.net
ダイエット目的ならケイデンス90前後、心拍数130付近で長距離がベストじゃね?
まあヒルクラでもなんでも乗ったら乗った分だけ痩せるし好きで継続できるやつやるのが一番だね

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 00:03:43 ID:aC9ACj/P.net
ケイデンス90ってめっちゃ回してるけど…

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 00:40:17.37 ID:xxVp1ktL.net
いつもケイデンス80くらいだな
90だと160くらいいっちゃうかも

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 01:51:27 ID:/6fXf+kg.net
まじ?他の自転車板だとケイデンス90が遅くもなく速くもない基準のテンポみたいにめっちゃ書かれてるから90が普通だと思ってたわ
いつもめちゃめちゃしんどいけど無理して90で回してて心拍数150後半ぐらいなんだけど80ぐらいに落とそうかな…

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 01:56:20 ID:NeNeLmqV.net
>>588
これを足してかける2したのが私

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 02:42:14 ID:du3pDYAI.net
>>586
WH-R501っすか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 05:29:50.18 ID:ZiNGnI7B.net
>>592
90はハイアマ~準プロ基準だよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 06:04:56.35 ID:ADc9V3Vp.net
>>594
そんな鉄下駄の中でも上等なものじゃなくて、10万円のロードに最初から付いている超鉄下駄ホイールw

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:03:09 ID:/42sQBul.net
>>592
60台?

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:03:18 ID:dIposUG5.net
>>589
>>591-592
今乗ってる古い9速のロードで、ふだん平地で使ってるギア比が2.6
これを普段30-38km/h程度で走る(大体は33-35km/h)
だから俺は100かちょい上で走ってることになるけど、周り見ても特別高ケイデンスだと感じたことはない

ただこのギア比だと、今の11速のアウター52だったら後ろの一枚もののギアすら使えないことになる
だからケイデンスを落としてトルク掛けて乗るのに慣れたほうがいいなとは思ってるところ
ケイデンス90なら52-17Tで34.6km/hで、これを使えるなら使いたい

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:03:21 ID:/42sQBul.net
60代?

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:06:48 ID:dIposUG5.net
40代後半だが20代前半からこんなだわw

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:19:05 ID:LTAjdhd9.net
ダイエットで自転車乗ってる人ってママチャリ9割じゃないの?
なんだよケイデンス把握してるとかマニアか

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:28:49.72 ID:ADc9V3Vp.net
ここ自転車板だしな
ある程度ストイックに乗ってるマニアというか自転車好きも多い
ケイデンスを把握してる程度では全然マニアではないよ
現代のマニアの最低ラインがパワーメーター導入
今はケイデンスよりもFTPの時代

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:37:19.44 ID:ADc9V3Vp.net
もちろん細かいこと気にせずにママチャリでも全然大丈夫だからね
大事なのは乗ることだし

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:46:48 ID:bi4/HHyV.net
デブにとってのケイデンスと心拍は怠けないためのものだから
これ以上ケイデンス下げない、心拍もキープを数字で管理する
パワーはダイエットにはあまり関係ないかなって

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:47:27 ID:/TaBlZee.net
>>601
ママチャリにもサイコンつけるやろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:52:58 ID:AEnZ0I7V.net
ダイエットにはパワメより心拍計が大事なのか。φ(..)メモメモ

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:01:35 ID:9SD2Qqxl.net
>>606
馬鹿にしてんのか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:03:47.39 ID:HmN78B7B.net
>>601
最近ママチャリ乗ってる人少なくなってない?
9割もいないと思うわ

俺はロードだけどメーター類何も付けてないから安心汁

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:50:45 ID:/6fXf+kg.net
>>604
まじでこれだね。怠けないためよね
骨伝導イヤホンでメトロノームの音でリズムキープしながらApple Watchで心拍数時々チェックしながら梨泰院クラス見ながらひたすらローラー漕いで64から59まで落ちたぜ

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 10:20:23 ID:rL3GiM0H.net
老け顔の原因は顔に老廃物が溜まってるせいだな
テレワークで運動しなくなったら顔が臭う

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 13:05:34.11 ID:68OlzVnO.net
そもそも自転車板に来てるママチャリだけ持ちのガチ自転車素人て居るのか

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 13:11:40.11 ID:R1WAsrZi.net
自転車ガチ素人(自動車、自動二輪は元プロ)でママチャリオンリーだけどダイエットに使ってるよ〜
ママチャリと腹筋ローラーが日課になってる、腹筋割れてりゃいいだろうっていう筋トレもにわかだがw

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 15:43:00.73 ID:Ur4zjpps.net
https://i.imgur.com/5M5pB4T.jpg

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 21:38:08.10 ID:AzuW2XnS.net
>>612
腹筋割れてりゃ十分勝ちでしょ。俺なんか身長169で63.5から59まで落としたけど腹筋割れまでまだまだって感じよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 06:54:38 ID:ZI+WSAv9.net
>>611
ダイエット板の自転車スレなくなったんだよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 07:05:19.18 ID:chm7XiJ+.net
減量メインで腹筋割るのはちょっと貧相になりがちだから腹筋の筋トレを日課にしたほうが良いと思うよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 10:42:04 ID:g5xFLUgf.net
>>615
それで最近荒れ気味なのか

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 11:07:59 ID:7gu29pIy.net
ママチャリってw
ダイエットならローラーやスピンバイクの類の固定器具でやるのが一番
自室なら格好気にせず出来るしクーラー前なら熱中症にも圧倒的になりにくい
何よりママチャリ姿なんて外で晒したくない

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 12:39:41 ID:vbPgTphc.net
ママチャリ勢だけど体脂肪率が10.9%まで来た
目標まであと0.9だぜ

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 12:44:58 ID:LOaaVoAo.net
>>619
優勝

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:18:58 ID:mCsKVhqJ.net
>>619
決勝

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:45:07 ID:f+bIjmE0.net
>>619
快勝

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:16:40.04 ID:FU7K2fFt.net
>>615
そこが他人の体脂肪率を聞いてキレる人の出自なのか

>>619さん早く逃げて〜!

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 17:37:28.68 ID:0jl6Sp6L.net
ママチャリでヒルクライムしてカーボンロード勢を抜かしてみてくれ
AE86パンダトレノでGT-Rやランエボを抜かすくらいインパクトがある

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 17:41:41.69 ID:i8bJFBAL.net
藤原拓海でも無理

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 17:42:38.00 ID:Olb3NZV0.net
ある程度足がある人なら普通にやってるでしょ
相手はロードバイク乗りはじめて1ヶ月で調子に乗って峠で挫折してる学生だけど

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 18:00:32.66 ID:5ZHL8OH3.net
ホームセンター8800円、24インチのギアなしで峠の上りでぶち抜いてほしいいね
後ろにスーパーのカゴ付けてさ

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 18:05:49.89 ID:6qjjj767.net
カゴにスーパーの袋とネギも入れといてほしい

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 18:19:49 ID:XNbHY1OO.net
それ小野田坂道ちゃんじゃん

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 19:43:43.90 ID:pApCjmIf.net
ママチャリ(1万円)で90kg→60kg
ロード(180万円)でデブのまま

そりゃママチャリにイチャモンつけたくもなるわなwwww

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 19:50:20.99 ID:LOaaVoAo.net
>ロード(180万円)

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 19:50:25.21 ID:ZJCbgwAt.net
でもデブで180万のロード乗ってたら金持ち感出るよね
このフレーム250キロ対応の特注なんだぜ!とか言われてさ
ブレーキもブレンボの8ポットだぜ

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 20:34:00 ID:6qjjj767.net
自分を軽量化が一番効果もコスパも高いよね
頑張らねば

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 20:36:52 ID:dBW+CipC.net
痩せたのもそうだが、筋肉ついたね
登れなかった坂をスイスイ登れちゃう、チャリいいよな
人力で出せるスピードで楽しむ、最高

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 20:41:17 ID:vZ6Ycm16.net
>>634
わかる
足つかずに筑波山登れるようになって効果を実感してる
ガチな人達にはガンガン抜かれまくってるけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:02:02 ID:0jl6Sp6L.net
>>634
歩きやジョギングよりもずっと速く、
ガソリンも使わず、
代わりに己の体脂肪を燃焼する
素晴らしい乗り物だよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:09:07.81 ID:ZJCbgwAt.net
ガソリン使ったほうが安いんだけどねw

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:32:44 ID:0jl6Sp6L.net
移動の手段として見ればね
プリウスとかなら汗をまったくかかずにガソリン1ℓで20km〜30kmは移動できるし
ただ、車体本体価格、税金、タイヤ代、年数や距離に応じて交換する部品代とかを含めて計算したらやっぱ自転車は経済的
そういうこと言いだしたら原付二種最強ってなる

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:40:29 ID:ZJCbgwAt.net
都内だと2種は止めるとこが限られすぎるからいっそ高速走れる150ccクラスか朝の時間帯渋滞を避けてバスレーン走れる1種が逆に強いかも
バイクで速く走るために自転車でダイエットさw

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 21:42:52 ID:0jl6Sp6L.net
駅の駐輪場とかでも原付一種しか停められないとこ多いもんね

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 22:14:07.37 ID:FU7K2fFt.net
>>637
お金を出してガソリン買うより、
お腹周りの余剰カロリーを消費した方がコストゼロで安いだろう

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:12:49.33 ID:bXO/Wy1A.net
>>638
痩せて原付二種買おうと思っている
フレームプラスホイールの値段とバイク変わらないのにびっくり

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 23:14:52.61 ID:u7D1xC8t.net
あのスピードを人力で出せるってことが楽しい

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 07:49:04 ID:7ggIJ6jq.net
医学の父ヒポクラテス
紀元前460年〜紀元前370年、古代ギリシアの医師、そして「医学の父」と呼ばれているヒポクラテスの言葉は医学・健康の本質を捉えており、今もなお色あせません。対処療法に頼らず、本来のあるべき患者主体の医療がそこにはあります。
ヒポクラテスの言葉 25選

汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ。
火食は過食に通ず。
病気は食事療法と運動によって治療できる。
食べ物で治せない病気は、医者でも治せない。
食べ物について知らない人が、どうして人の病気について理解できようか。
食物によるよりも飲料によって回復を図るほうが容易である。
浄化されていない身体は、栄養を摂れば摂るほど侵される。
満腹が原因の病気は空腹によって治る。
月に一度断食をすれば病気にならない。
病人に食べさせると、病気を養う事になる。一方、食事を与えなければ、病気は早く治る。
飽食も絶食もその他のものも、自然の度を過ぎれば良いことはない。
生命を維持するに役立つものは、我々を病にもする。
健全なる体を心掛ける者は完全なる排泄を心掛けねばならない。
睡眠も不眠も度を越せば共に悪いしるしである。
歩くことは人間にとって最良の薬である。
歩くと頭が軽くなる。
理由もなしに疲労するのは病気を意味する。
病を治すのは医師ではなく身体である。
賢者は健康が最大の人間の喜びだと考えるべきだ。
病人の概念は存在しても、病気の概念は存在しない。
心に起きることはすべて体に影響し、体に起きることもまた心に影響する。
人は自然から遠ざかるほど病気になる。
人生は思考するものにとっては喜劇であり、感情に流されるものにとっては悲劇である。
人間がありのままの自然体で自然の中で生活をすれば120歳まで生きられる。
人は身体の中に100人の名医を持っている。その100人の名医とは自然治癒力であり、医師はそれを助ける手伝いをする。

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 07:58:24.40 ID:7ggIJ6jq.net
ヒポクラテス、如何にもギリシャ神話にでも出て来そうな名前。

「私達の内にある自然治癒力こそ、真に病を治すものである」

この言葉からも、自分で治す力の強弱が肝心ということがわかります。その力を信じ感謝し味方にすれば怖いものはありません。そしてヒポクラテスはこんな言葉も残しています。

「浄化されていない身体は、栄養を摂れば摂るほど侵される」

免役アップのために、あの栄養、この栄養と必死にとっても、既に体内が綺麗にな人なら良いですが、

そうでない日頃不摂生な方には逆効果ということです。

とってつけたように何かをする前に

日々の積み重ねがとても大切だということになります。

さらに

「飽食も絶食もその他のものも、自然の度を過ぎればよいことはない」

大量に栄養をとらせようと必死な人もいますが、自然から摂れる量を超えては意味がありません。
自然から摂れるものが取れないから補うその域を超えないことが大切になるのです。

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 08:00:10.74 ID:7ggIJ6jq.net
続きは↓
>>88から


http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1597561588

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 08:53:31 ID:7ggIJ6jq.net
ベルトが合わない
1年以上かけて腹周り出ちゃったなああ
膝コロから復活するかなあ

自転車は1時間かけてテンション上げてくみたいなだけど、筋トレは瞬間的にテンションあげなきゃならないからなあ
ほとんど『怒り』的テンションアップせなできひんわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 09:31:41 ID:pXmnjgWH.net
>>647
お前ダイエット板行け

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:44:47.56 ID:yK0KYDng.net
>>648
647はマルチ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:55:54.40 ID:hRKEbfL9.net
>>502
笑たわ

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:56:59.99 ID:hRKEbfL9.net
>>648
ここはダイエット版だろ
自転車からむけど

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 11:59:35.77 ID:Q54M/u6e.net
雨振らないじゃん

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:21:04 ID:DuAWyW3c.net
自転車とジムも並行してやってるけど筋肉はついたけど逆にスタミナは落ちてる気がするな

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:26:03 ID:h6ysN2J0.net
スタミナ太郎行け

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:31:11.68 ID:04A+u8EA.net
>>654
食べ放題焼き放題なのはいいけど、ぶっちゃけ何食べてもおいしくないじゃん

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 12:36:48.68 ID:yK0KYDng.net
>>655
同意
学生時代ノリで行くところだな

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:09:19 ID:Wnnf6RGo.net
スタミナ太郎マジで不味いよな
よく生き残ってるなぁと思う

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:12:12 ID:04A+u8EA.net
まずいとまでは言わないけど、積極的に食べたいと思えるほどの味では到底ない(個人の感想です)

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:58:18.26 ID:OPsltjfW.net
水分補給にウーロン茶ってやばいかな?カロリー無いから良さそうだなって

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:00:04.84 ID:04A+u8EA.net
カフェインの入ったお茶は基本的にダメっす
利尿作用で出てしまう
麦茶ならいいですよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:06:05.73 ID:1fGzt7Gt.net
あんま気にしなくていいと思うけどすんげー濃いのは辞めた方がいい
特に烏龍茶は胃に負担になるし

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:12:16.77 ID:Q54M/u6e.net
雨降ってきたな、やはり今日は我慢して正解だった、ッピュ

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:23:50.72 ID:+DYw9asE.net
>>659
麦茶にしとけ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:13:36 ID:DxaPxW3z.net
コーラはダメでしょうか

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:17:11 ID:+ucFIxur.net
今コーラ3本目飲んでる

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:21:18 ID:NQcYWAlt.net
美容目的で痩せたいのに筋トレしないヤツって頭悪すぎだよね

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:38:42 ID:iWpoNHKX.net
痩せるのと筋肉つけるのは別の作業だから
痩せつつ筋肉も付けるなんて現実的じゃない

デブはとりあえず満足行くまで絞ってから増量期を設けるのが一番近道だと思う

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:43:41 ID:z4Pz890g.net
今日は150km乗って4070kcal消費
補給内訳
水1.5Lポカリ1L
おにぎり3個
100kcalゼリー4個
チョコバー1本
塩飴8個
ブリトー1個

体重は0.5kgくらい減ってたけど食った分はどこにいってしまったん?

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:49:03 ID:L9AGwyDz.net
>>668
水分が圧倒的に足りないよ、脱水してるから体重減ってるだけ

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:51:25 ID:kE6qXwyr.net
>>668
水がたらん。4リットルはのまんと。

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:51:26 ID:04A+u8EA.net
水分が外に出て消えたんでしょう
ちなみに摂取カロリー概算1750kcalと消費カロリーとを相殺すると、体脂肪0.3222222222222kgの減少ですってよ奥様

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:54:30 ID:z4Pz890g.net
いつもペットボトルでグビグビだから自転車用のボトルにしたんだ
ちょびちょび飲めるから全然喉の乾きなし
あぶねー熱中症にならなくて良かった……

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:57:24 ID:JGnHb6hW.net
>>665
オイオイオイ

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 15:58:03 ID:1JMm6lXy.net
あいつ死ぬわw

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:02:52 ID:iWpoNHKX.net
コーラは運動しながら飲まないと500だけでも血糖値がすごいことになるぜw
特にアジア系の人種はインスリンの出が悪いから運動して消費したり筋トレしてGLUT4を使って筋細胞に取り込ませないと

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:09:39 ID:04A+u8EA.net
500ml一本で225kcalだから、糖尿病のブドウ糖一気飲み検査よりは負荷軽いだろ
たぶん・・・

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 16:18:45.93 ID:iWpoNHKX.net
>>676
運動せずに飲むと健常者でも血糖値軽く200超えちゃう人もいるよ
一応食前血糖110以上、食後血糖140超から糖尿が疑われるって基準なんだけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:06:20.34 ID:kOFUoGCv.net
アジア人をブドウ糖負荷試験したら半数くらい引っかかるんじゃないかな?
おしっこが泡立つおじさん大体糖尿だろ

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 17:55:48.27 ID:hRKEbfL9.net
自転車を10時間くらいでこまめに補水しながらでもホントに喉が渇くと麦茶以外は飲みたくない
緑茶やスポーツドリンク、果汁飲料らを身体が拒否するな
麦茶やミネラルウォーター以外は飲みたくないんだわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 18:47:44.46 ID:Q54M/u6e.net
ポーションコーヒー持っくけどね、甘ったるいポカリとポーションコーヒー2本持ちさ
すげぇさっぱりするよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 18:50:40.96 ID:Rkq28vKC.net
デブは腎臓と肝臓を壊すまで行かないとわからないんだろうなー

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:01:09.80 ID:wS0ssHN9.net
コーラは500mlなくなったんじゃなかったっけ

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:16:46.79 ID:XaethJ/u.net
450か?

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:20:15.10 ID:37STsHu5.net
血糖値とかいってるアホ
糖尿じゃない限りコーラ1リットル程度なら大したことない
問題はこれを常飲したら別。

一般人なら糖質制限してなきゃ平気
やってたらアホw

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:22:23.76 ID:37STsHu5.net
>>678
引っかかったら基準値かわってるわw

ブドウ糖負荷なんてたかだか75gだそ・・・。
あんなんで2時間後140以下になってないと耐糖能がどっかおかしいってことになる
糖質制限やって耐糖能悪化してたら75gも飲んだら300とか400とかを2時間でたたき出して
糖尿病おめでとう!になるから気を付けろよw

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:23:31.69 ID:KM5uPgRL.net
昨日は自販機で買ったコーラ含む糖質入ジュース500og×5本で100q
朝から口にしたのはそれだけ
糖質入りは運動中のみで
普段はノンカロリーコーラ2gボトルを水代わりにしてた

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:28:33.48 ID:p06M3BM+.net
朝食抜きダイエットしてるけど腹に何も詰めなくても朝20キロ余裕だわ。体重が減ったことによる負荷軽減もあるだろうけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:46:31 ID:wS0ssHN9.net
>>687
カタボリックダイエットだな
体重は落ちそうだけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:49:21 ID:FkO7R+7F.net
朝食抜くと昼食食った時に血糖値スパイク起こすから良くないと一般には言われてる

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:50:48 ID:z4Pz890g.net
メタボリックダイエット?

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 20:58:00.27 ID:04A+u8EA.net
>>683
350と700になったらしい

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:33:01.38 ID:+ucFIxur.net
普通に家に500mlあるぞ
https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2019/11/2019-1031-1305-14.html

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:05:22 ID:RsduT5Aj.net
固定ローラー3時間やったぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:25:58 ID:AFl3A2Af.net
今日もメタボリック走法で1時間くらい汗を流した

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:01:15.38 ID:DH8ydC+Y.net
先月から毎日固定ローラー1時間半〜2時間ぐらい乗ってて4日ぐらい前から急に足に疲労が溜まってる感が出てきてすぐバテてしまうようになってる
できれば1日も休みたくないんだけど休むべき?
漕ぐ2時間ぐらい前に大福とかシュークリームとか食べたらなんとなくパワー補填されてる感じがするんだけど他になんか疲労回復に良い食べ物とかなんか良い方法あったら教えてほしい

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:07:28.87 ID:3yX1RNUy.net
重いギア踏みすぎなんでない?

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:10:55.78 ID:JuvqSd9o.net
素人がオーバートレーニングまで追い込むのは難しいと言われてる
栄養が足りてないとか睡眠が7時間切ってるとかそういうのないのかな?

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:16:07.10 ID:olI006s5.net
>>659ですありがとう
麦茶買う

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:16:39.23 ID:0HsVPsrj.net
しばらく休めば治るんだろうけど、階段昇るのでさえ辛いような疲れに襲われることあるね
疲れが残ってることは自覚してるものの、それだけではない何かが覆いかぶさった感じ

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:34:30.48 ID:fjRxoW/H.net
>>695
ストレッチしっかりやるとか風呂をいつもより少し長く入るとかすると疲れの抜け方が良くなる…気がする

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:44:19.11 ID:DH8ydC+Y.net
>>696
ミニベロで52T×15Tでローラーの負荷最弱でケイデンス90だからガチの人たちからしたら相当軽い練習の部類なんじゃないかな

>>697
睡眠時間4時間だよ。もっと寝るようにしたいんだけど全然寝付けない…
栄養は足りてない感めっちゃあるんだけど早く痩せたいから1700kcal前後にしてて毎日−700kcalぐらいになるようにしてるよ
169で59kgなんだけど摂取カロリー増やした方がいいのかな?

>>700
乗る前に軽くストレッチしてシャワー浴びた後は10分ぐらいストレッチしてるんだけど効果があるのかどうかよく分からないのよね
まあでもやらないよりはいいよね多分

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 02:26:51 ID:HrjXGzR8.net
週休二日入れろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 05:03:20 ID:uKsRjpja.net
早起きしたのに雨か…

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 05:23:27 ID:B6S6dGmB.net
雨の中走るのもまた一興。
学生なら楽しいんだけどね。社会人だと風邪ひいて迷惑かかるからできない。

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 05:25:52 ID:OwO1nkhF.net
>>688
エネルギーを作る経路は食べ物や筋肉から分解以外にも結構あるらしいよ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 06:13:04 ID:tPZXP5ln.net
>>704
コロナ!コロナ!

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:09:25.12 ID:F1t82YPE.net
自転車ダイエットしようと思うんだが皆さんどれくらい乗ってるんですか?
また、ローラー台でも効果ってありますかね?

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:26:44.73 ID:3yX1RNUy.net
ローラー毎日1時間25~30km乗ってるがまだ痩せない
でもそのうち痩せてくると信じてる

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:29:21.92 ID:vgLfi+5C.net
毎日10キロで好きなだけ食べても太らない
毎日20キロ以上で食事制限無しでも痩せていくって感じだなママチャリで
ロードなら1.5倍走ればいいと思う

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:31:51 ID:yj8psgyB.net
俺の場合は週末に1時間×2日のローラーと、食事をタンパク質多めに変えたら2ヶ月で4kg落ちたな…間食をプロテインバーとコーヒー牛乳にしたら腹が減りにくくなった

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:41:54 ID:rodzwx75.net
10km程度で好きなだけ飲食可とか阿保かよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:45:29 ID:fuSC7syg.net
たぶん食える量が全然違うんだと思う

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:46:41 ID:f/6yUzl0.net
結局は食事が一番重要。
リバウンドも問題だけど

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:02:15 ID:se0NCLQy.net
10キロなんて消費カロリー200〜300とかそこらへんだろ
こんなんカレーパン1個

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:11:03 ID:AhOafyNv.net
自転車の消費カロリーって、1秒で1カロリって聞いたけど?

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:20:11 ID:uH3Ehq/J.net
すげえ効率いいな!
これはすぐガリガリになりますわ

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:21:27 ID:CxGSEYsk.net
引越後毎日30?週末100?で最初痩せたと思ったがそれは引越や仕事の変化による環境ストレスが大きかった
なぜなら暫く経つと馴化してやせにくくなった
だから好きなだけ食べるのはNG

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:24:43 ID:Ou4nktiz.net
>>717
違うよ
急に痩せたから体が省エネモードになったんだよ
そこから痩せるのは難しくなる

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:25:22 ID:K3P9zuDT.net
>>715
そんなにあるわけない
普通に急ぎめのペースで乗って10kmあたり200kcalくらいの消費だよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:25:35 ID:uH3Ehq/J.net
糖質制限や食事改善で痩せられても、身体引き締まるわけじゃないから
お腹たゆんたゆんならやっぱ腹筋は必須よ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:25:39 ID:vmZ9n1pB.net
>>695
始める20〜30分前にBCAAを飲む

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:37:40 ID:vmZ9n1pB.net
>>707
一切運動しなくても太らない食事量というのを見極めたので、
週1〜3回30〜50kmぐらいで気長にやってる
無闇に走るわけじゃなく、目的地があちこちにあってそこを巡ってる感じ

ローラー台でももちろん効果はあるけど、ああいう「単純作業」が好きな人にしか向かないと思う

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:39:32 ID:vmZ9n1pB.net
>>715
1時間で3.6kcal?
もうちょっと多いと思うけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:44:58 ID:uH3Ehq/J.net
間違いを間違いで指摘する一番面倒臭くて時間の無駄パティーン

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 09:54:48 ID:3yX1RNUy.net
無駄にデブなのはどんなパティーン?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:14:23 ID:tidh0iN+.net
>>455
キノコはウンコの香りが良くなるよね

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:22:51.10 ID:tidh0iN+.net
余剰血糖値がインスリンで脂質細胞に吸収されるのはイメージ出来るとして
血中脂質が脂肪細胞に取り込まれる(脂質で太る)メカニズムってどんな?
てか血中脂質って何?
熱源にならんだろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:18:32 ID:CxGSEYsk.net
厚労省ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-001.html

>無酸素性エネルギー代謝では、グルコースが主なエネルギー源として利用され、有酸素性エネルギー代謝では、脂肪酸が主なエネルギー源として利用されます。
>運動強度とエネルギー供給源との関係を調べた研究では、血中グルコースの体組織による取り込みと、全身の糖質のエネルギーへの分解は、運動強度が高まるとともに増大しました。
>しかし血中脂肪酸の体組織による取り込みは、運動強度が高まるにつれて低下し、全身の脂肪酸のエネルギー分解は、運動強度が65%VO2max(最大酸素摂取量)で最大となり、20%VO2maxと85%VO2maxでは低いという結果がみられました。
>トレーニングをすると、運動時のエネルギー源に占める脂肪酸の比率が大きくなり、もうひとつのエネルギー源であるグルコースの消費を節約することにつながります。

分かり易い解説だがさらに要約すれば
「Vo2maxの65%強度の運動が脂肪酸の消費に最適で、トレーニングを続けたら脂肪利用率が上がる」

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:42:14 ID:nvz1ewe3.net
>>728
運動中の脂肪と糖の消費割合、あまり気にする必要はないと思っている。理由は以下。
1〜2時間程度の運動なら消費カロリーは基礎代謝分の方が大きい。
基礎代謝は脂肪の消費割合が大きいので、運動分の比率が多少変わっても影響は小さい。
一方、長時間運動する場合は、運動強度を下げないと続けられない。
一日中ツーリングをするような場合は、糖を消費した分だけ補給すれば、ずっと続けられる。
糖と脂肪の割合が半分ずつなら、食べた分だけ脂肪が減る。

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:19:32.82 ID:tidh0iN+.net
>>728
m(__)m

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:33:02.32 ID:8dXh13BL.net
「1〜2時間程度の運動なら消費カロリーは基礎代謝分の方が大きい。」ってどういうこと?
基礎代謝なんて1時間70kcalくらいじゃないの?
自転車1時間漕いだら150wくらいのゆるぽたペースでも1時間500kcalはいくでしょ?

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:22:56 ID:K3P9zuDT.net
一時間150w継続でユルポタとは、E1クラスのプロかよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:02:45.67 ID:SUKk+Ddc.net
>>711
クソデブとなんとも言えないデブの違いだな
クソデブは食う量と消化吸収能力が桁違い
クソデブが言ってたが普通の人はお腹が空いてる時間があるの!!!?だものw

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:43:42 ID:uAo5hwtR.net
ゆるぽたは100Wいかないくらいだなー

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:45:02 ID:AhOafyNv.net
心拍数200で毎秒1カロリ

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:48:41 ID:8dXh13BL.net
>>732
俺の場合150wでL1の上限くらいだから、ゆるポタ以外なにものでもない。
FTP260wそこそこは俺の体重からするとせいぜいPWR4くらいで、E1どころかE3でも話にならないぞ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:54:27 ID:cn/U5PA+.net
ゆるぽたって平坦を15km-20kmぐらいのイメージなんだが

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:56:15 ID:K3P9zuDT.net
すごいな
上には上がいるんだねえ
俺なんて必死こいて全力で2時間走って平均出力134W、平均速度26.9km/hとかだもん
俺がゆるポタしたら5時間平均出力85W、平均速度22.5km/hとかだわ
貧脚すぎて凹む

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:59:11 ID:K3P9zuDT.net
ツールドおきなわ表彰台クラスの人のビワイチSTRAVAデータ見たら、
距離183.47km、平均速度40.3km/h、平均パワー249W、消費カロリー4083kcalとかあった
次元が違いすぎる

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 14:59:54 ID:8dXh13BL.net
ひょっとしてL1はゆるポタって認識が間違え?

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:06:38 ID:SUKk+Ddc.net
道によるけど1〜2時間平均26キロくらい無変速のママチャリでも行けそう

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:07:44 ID:uKsRjpja.net
デブほどパワー出るから人によってかなり違う

>>737
それはいくらなんでも遅すぎる

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:18:40 ID:WZiZsFpF.net
今日は二郎行っちゃう(`・ω・´)

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:05:09.54 ID:nvz1ewe3.net
>>731
一日のトータルで考えれば、基礎代謝 >> (1〜2時間の)運動での消費カロリー という意味。
運動途中で補給しないなら、トータルの消費カロリー > 摂取カロリー なら差分の体脂肪が減る。
運動での糖と脂肪の消費割合は影響しない。

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:46:21 ID:FlQcZfgV.net
ゆるぽたってのは片手でソフトクリーム食いながらいけるレベルを言うんだ!

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:50:55 ID:uKsRjpja.net
>>745
片手運転すんなボケしばくぞ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:58:27 ID:BK4zu9yx.net
サドル無しがダイエットにいいらしい。

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:10:07 ID:IHbX3jBC.net
>>667
デブこそ筋肉付けようとせず体脂肪を減らすだけでよいような
俺は体重計からでた脂肪率を0にしても平均体重より重い

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:30:56.27 ID:are59/3E.net
60kg割って戻らなくなった
燃焼しやすい体になった気がする
汗かきになった

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:20:23 ID:7dOxi39u.net
サドルありダイエット

https://images2.imgbox.com/e3/d0/7uHWWFhp_o.jpg

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:56:06 ID:Ze6UDzU1.net
>>750
サドル無しだよコレ

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:17:37 ID:ijjGAyL4.net
>>749
そう
痩せると汗が止まらない
職場で2時間に一回着替えてる
周りも生暖かく時間つくってくれる

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:22:41.49 ID:HrjXGzR8.net
>>739
5・6人くらいで就職祝いご祝儀ライドのログだったかな
ガチTOPレベルの人3人で地獄のローテしてKoM塗り替えまくってたわ

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:22:45.73 ID:3yX1RNUy.net
痩せてないのに汗でるんだが

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:24:11.40 ID:MbkJUzmA.net
>>748
体脂肪率20%切ったくらいからは筋肉維持できれば大成功で一般的には筋肉もガンガン減っていくよ
そこで迷いが出て迷走する人もいるけど、それはもうしょうがないから除脂肪満足するまでやってから必要なら食事量と筋トレで筋肉を戻したほうが良いと思う

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:35:45.62 ID:cn/U5PA+.net
筋肉落とさずにダイエットはただ単にダイエットのスピードが著しく遅くなる

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:38:45.91 ID:TKRWpbXc.net
>>667
競技者でもない単なるデブに何言ってんの?
効率だけでなく、美しさが増すモチベーション効果はそれこそダイエットには大切だろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:12:08.45 ID:qzTgYd9Z.net
ようやく10キロやせた
4ヶ月かかった

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:19:02.57 ID:J5yD6glv.net
よくやった
堅あげポテトを食う権利をやろう

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:24:44.95 ID:KO6RwEQh.net
苦労して目標達成したら記念に食べ放題に行くしかないだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:01:20 ID:UCwNwQPn.net
血液検査で血糖値ひっかかったもんで、
毎日30Kmを心拍上がりすぎないように1時間くらいかけてゆっくり走って、
食事は1日400Kcal、糖質40g以下にしたら、
空腹時血糖50台、食後2時間でも80以下とかになって
もう何が体にいいのか分からなくなってきた。

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:15:15 ID:MbkJUzmA.net
1日1400でも削り過ぎなのに400とか糖尿の前に餓死するぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:18:44 ID:qzTgYd9Z.net
400はやり過ぎだろ
控えめな時でも1600くらい摂ってるわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:41:52.32 ID:odLgt4RZ.net
五穀断ちからの即身仏かな?

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:53:42.81 ID:KO6RwEQh.net
空腹時血糖50は低すぎだな

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:17:09.78 ID:+UO2re1A.net
55キロ11%だけど30キロも走ったら2500食べても体重減るレベル
運動無しでも2000は食べられる

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:46:36.42 ID:MdUW9PS4.net
>>755
まだ25代後半だからまだまだ実感しないわ
そもそも体重計のはあんまり当てにならんけど

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:48:46.91 ID:qzTgYd9Z.net
25代後半に違和感

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:59:16.49 ID:cn/U5PA+.net
30kmを1時間で走ってるのにゆっくりなのか

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 00:37:49 ID:IGeUmj21.net
>>768
ちょっと見栄はった体脂肪率25.6です・・・

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 02:21:58.99 ID:hOaxhJ1M.net
90キロある
医者に運動しろって言われて電動自転車買ったけど尻が痛い痛い

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 02:26:43.40 ID:YTNLKojf.net
お尻はだんだん快感になってくるかも

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 04:36:44 ID:xy4BIkMp.net
>>771
エアロバイクでいいんじゃね?ケツ痛くならないし

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 05:21:08.66 ID:yZ9aKcf0.net
>>768
さらにごめんなさい
本当は28です

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 07:13:21.20 ID:MiChUTSR.net
まずはオナ禁からやでスカイウォーカーども
テストステロンを信じるのだ

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 07:48:05.35 ID:u5Ba79Rc.net
意外にも抗メタボ効果なんてのもあるんだなテストステロン
筋トレ骨トレ集中力UPと男性機能くらいしか知らんかったわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 07:52:10.11 ID:r4Vf31zb.net
つまりハゲのデブは甘えって事か。

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:02:36.78 ID:ajx0AU1d.net
食べて吐けば無限に食えるぞ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:14:08.05 ID:jNIZhg/L.net
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  禿げてなんてないよ!
 /    ,9m
 し―-J

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:23:12 ID:rWz6zKrT.net
>>778
胃酸で歯がボロボロになるけどな

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:27:52 ID:OHAz+fxK.net
過食嘔吐は内臓疾患にもなる

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:17:37 ID:3kKlt86v.net
勢い余って食パンを一斤食べてしまったんだが、血糖値すごいのかな
30代前半ならまぁいいよね

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:19:01 ID:8tI4zEeT.net
このところガチ痩せ勢ばっかだったので久々にヘタレが来たな

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:21:47 ID:euTwiwmd.net
>>782
30分おきにスクワットしとき
1000キロカロリーはあるから相当スパイクすると思う

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:31:26 ID:3kKlt86v.net
>>784
相当なんだ
むしゃくしゃしてついやってしまった
とりあえずスクワットしてみようと思う、サンクス

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:35:55 ID:3kKlt86v.net
おかげさまで直ちにスクワット始めて終わったわ。
ヘタレチャリダーなので50回でもハァハァでした…

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:53:20 ID:euTwiwmd.net
そんなやらんでいいよw
筋トレじゃなくてあくまでも血糖値を下げるのが目的だから30分おきに10回20回とかでいいと思う

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 13:01:02 ID:qFlwS71Y.net
腹筋とスクワットを同時にやれば最強

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 13:03:19 ID:NjzCffkj.net
食べながらウンコしながら歌いながらスクワットだな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 13:05:33 ID:T9CGD9GF.net
自転車乗りながらスクワットするも効果的

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 13:54:31 ID:hOaxhJ1M.net
>>773
つまらんから捨てちゃった

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:30:52 ID:xy4BIkMp.net
>>791
ネトフリとか見ながらだと飽きないよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:54:03 ID:rWz6zKrT.net
重いギアでガシガシこぐのも片足スクワットみたいなもんだよな

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 16:31:49.97 ID:YTNLKojf.net
スクワットって効果高いのか

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:19:53.00 ID:X+QfSQKa.net
>>794
全身運動だし自重使うから効果的では?
クランチするより腹筋に効果あると言われているし

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:41:33.99 ID:uU9X69nv.net
181/82のワイだけどとりま75まで減らしたい

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 18:15:33.97 ID:NjzCffkj.net
>>794
ももから腰にかけては最も筋肉量が多い部分だから、鍛えれば基礎代謝がガンガン上がる

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 19:25:46 ID:8tI4zEeT.net
運動したときのカロリー消費量は増えるけど、基礎代謝は誤差程度やで

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 20:28:12 ID:SX6ZHreM.net
>>798
筋肉を1kg増やしても1日当たりの基礎代謝は13kcal増えるだけだもんな
そして、筋肉を1kg増やすことがいかに大変か
筋肉を増やして基礎代謝を上げることがダイエットにつながります、なんてのはかなり無理がある

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 20:33:09 ID:jJMGjg9q.net
お前らどうやって乗る時間確保してるの?
平日に乗る時間なんてないんだが
ローラー台でも乗ってるのか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 20:35:43 ID:0epixNxi.net
>>800
平日業務終わり頃21:00くらいから40分ほどローラーこいでるわ
これが週3回程度で週末は実装50kmほど

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 20:57:23 ID:/Fh7nVWW.net
ランニングほどキツくもなく膝への負担も少ないし丁度良い負荷で長時間できるし雨でも雪でも関係ないしTV見ながらとかでもイケるしカロリー消費だけで言えばエアロバイクかローラー台が最強じゃないかな
ランニングだと毎日15kmとか走ってたら疲労骨折するでしょ

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:17:35.72 ID:UnbV9LpA.net
>>800
通勤片道30km

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:21:33 ID:5u5C8dBV.net
>>803
それは痩せられそうw
俺は往復で30だからその倍もか

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:26:03 ID:agZzcOs/.net
おれも今月から片道30km弱
摂取カロリーを何をどの位増やすか思案中

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:34:57 ID:8imwWPNA.net
片道30キロだと自分の場合PFCバランス云々じゃなくて死ぬ気で食べないといけないレベルだわw
流石に車かバイク使う、週1とかなら気分転換に良いかもしれないけどね

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:41:14 ID:UnbV9LpA.net
>>806
そうでもない
実際大したカロリー消費にならんぞ
プールで1h歩く方が痩せる(実践済み)
ジテツウはあくまで、運動時間を毎日確保しようとした結果だから

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:44:58 ID:5h8Fa4Vb.net
>>799
確かに基礎代謝でいう奴は分かってない
実際は増やした筋肉を維持するためにトレーニングが日常的に必要になって痩せますだからな
やらなきゃ筋肉落ちるから生活がダイエットできる環境に代わるのよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:47:41 ID:8imwWPNA.net
食いたいだけ食う生活で片道6キロのチャリ通やめたら月に1キロペースで太ったから相当消費してると思う
往復60キロだと1000キロカロリーは消費するから2食追加しないと痩せていくレベルだと思うよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:55:54.08 ID:zarLez7P.net
ここってスピンバイクの話はしていいのか?
バイクだけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:58:47.29 ID:bnHHNtwd.net
身長体重と平均速度によってカロリー消費が違うけどさー
それなりのスピードで毎日20kmぐらい走ると
それなりに食べても太らないよな。現状維持
週2程度で50〜100走ると痩せていく。

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:07:57.58 ID:tXulfjdJ.net
コロナからの、梅雨の雨、8月の猛暑と長い事乗らなかったら75から85まで増えてしまった。
久しぶりに乗ったらジャージはパツパツ
数十キロで熱中症寸前まで行って身動き取れなくてヤバかった

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:13:11.88 ID:85G3J08f.net
10キロも増えたら服のサイズが3つは変わると思うんだが普段着はジャージとしても仕事着もゴムのズボン履いてるのか?と疑問

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:19:54.73 ID:G4t2ONTK.net
痩せたら昔のスーツが着れるようになったけど一番新しいスーツは大きくて着れなくなった
プラマイ0や

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:21:13.24 ID:tXulfjdJ.net
もちろん新調したよ、色々と
秋冬は新調したくないからまた痩せないとだわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:31:57.78 ID:8tI4zEeT.net
>>810
流石に自転車板ではないだろ
ダイエット板にないん?

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 23:01:47 ID:eUArzqMS.net
ブカブカでも着れるが太ると着れない

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 23:48:31 ID:pCJH93PF.net
誰も今死ぬなー!て毎日願ってるわ。
着れる喪服が無いので。

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 00:02:21.43 ID:uZrJkAt6.net
>>818
この前ジッちゃんが亡くなって久しぶりに喪服着た
周りから新入生が大きい学生服着てるみたいと言われた
喪服新調しないといけなくなった

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 01:34:33 ID:nWMUe5ld.net
往復60kmをチャリ通って相当根性あるな笑

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 02:00:14 ID:MPlh4APP.net
チャリ通やってる人って職場にシャワー室あるの?
シャワー室なりジムなりで汗流せないとその日働く気にならんわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 02:09:23.85 ID:anFyg253.net
多目的トイレで水かぶればOK

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 02:38:58 ID:NHyaLrSw.net
>>821
顔とか簡単に洗えるところは洗って
後は汗吹きシートで拭いて
パンツまで全身着替えてる

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 02:48:04 ID:fgDQxTwv.net
>>821
過去スレで何回か話題になってる
うちはある

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 05:11:44.98 ID:0LeiEhqB.net
普通に公園の水飲み場で全身洗浄

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 06:34:54.44 ID:DyeivILL.net
どっちみち仕事で汗かくから通勤チャリで汗まみれになってもモーマンタイ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 07:11:38 ID:QO/oAkOs.net
ハツバイマダー?

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 07:36:05 ID:QvaMVI22.net
裁判といいやっぱ心房細動といいやっぱバカだな

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:00:43 ID:bIPzwBMo.net
涼しい時を狙って日の出前から1時間ちょい河川敷を走ってる
冬になったら寒くなるからどうするか考えないと

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:06:59 ID:JB/CwPrQ.net
冬は10時間とか走れるやろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:19:33 ID:BHiYVoP5.net
>>820
毎日朝夕3時間を通勤電車の中で過ごすかサドルの上で過ごすかだけの違いだな()

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:23:53 ID:OLy29Mzz.net
>>830
週1で10時間走るより週5で1回1時間走る方が体重減らすには効果的だし週末は自転車以外の趣味に時間を使いたい

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:28:33 ID:JB/CwPrQ.net
>週1で10時間走るより週5で1回1時間走る方が体重減らすには効果的
クソワロタwww

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:36:42.82 ID:cjS3v1BY.net
週末は自転車以外の趣味、ネトゲに時間を使いたい

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:39:19.83 ID:BHiYVoP5.net
週末まとめてと毎日少しずつするのと
どちらがトータルで多くなるか的な問題だな
勉強でも運動でもこの手の答は決まっていてコツコツが正解
単純な算数ではなく効率が関わってくる
a時間/日×μ1×5日/週とa×5時間/日×μ2×週1でμの値が大きく変わってくる

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:44:59.06 ID:BqYl1Gmu.net
馬鹿に馬鹿が反応して話が迷走しだしたね

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:47:54.48 ID:BqYl1Gmu.net
冬になったら快適に走れた1時間のライドをどのように行おうかな、という話の返信に
10時間走れる…

もうね、馬鹿過ぎて

それを効率の話にすげ替える馬鹿も現れるし馬鹿ばっかだよね

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 08:53:01.37 ID:ya12YRWN.net
>>837
中途半端な知識で絡んだお前が馬鹿なだけ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:05:22.80 ID:VctSzXpm.net
毎日飯食うなら毎日運動するのが一番いいぜ
まとめ食いで残り6日飲まず食わずなんかできないだろ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:14:29.13 ID:D6pIP7ks.net
>>838
ここは知識関係なくね?
前提条件の話しがすり替わってるところを指摘されてるだけじゃね?

その文面が読み取れないのがヤバいと言われてるんじゃないかな?

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:24:10 ID:0ErIqhJ1.net
>>833
流石に倍違ったら10時間の方が体重減るだろう
ぶっ続けじゃなく朝昼晩に分けて走れば、補給もほとんど必要ないし

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:26:01 ID:0ErIqhJ1.net
安価先間違えた
>>841>>832宛てな

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:28:39 ID:BqYl1Gmu.net
>>838
今は外気温を軸に気持ちの良いライドをしているが、この先寒くなるとその時間帯もずれて生活リズムとの兼ね合いが悩ましくなるな、っていう話だよ

まぁそのまま話してればいいよ
俺は季節ごとの乗り分けの話も読みたかったけどね

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:32:55 ID:0ErIqhJ1.net
>>837
わざわざ涼しい時間帯を選んで早朝に走ってたのなら、
冬になったら暖かい日中に走れば最大10時間ぐらい確保できるぞ、って話でしょ? >>830

特に難しいことは書かれてないと思うが、あれが理解できないのなら馬鹿なのは>>837だと思う

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:35:26.01 ID:DemHptUN.net
>>844
効いちゃったかw

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:42:42.95 ID:nWMUe5ld.net
みんな便秘対策どうしてるの?食物繊維取りまくっても3日に1回ぐらいしか出なくて困ってる
その1回も毎回詰まりそうなほどドデカいブツで困る
体重は800gぐらい一気に軽くなるけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:59:33.57 ID:IXvFqYqe.net
水分足りてないだけやろう

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:00:09.09 ID:BqYl1Gmu.net
>冬になったら寒くなるからどうするか考えないと

↑ここからこいつの行動パターンの指向を読み取って話せないからお前>>844 ID:0ErIqhJ1とID:JB/CwPrQは無能なんだよ

無能にその無能さを解説するのもおかしいが。

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:02:31.99 ID:nWMUe5ld.net
>>847
2.5ℓは水飲んでるよ。まだ足りないのかね?

とか書いてるうちにめちゃくちゃデカいブツ出たわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:02:51.71 ID:nWMUe5ld.net
2.5リットル

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:05:31.80 ID:0ErIqhJ1.net
>>848
本人が「涼しい時を狙って」と言ってるんだから、次は暖かい時を狙えば済む話だろう
行動パターンとしても、結局そうなるんじゃないの

・・・まさか、ならないの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:05:36.16 ID:IXvFqYqe.net
>>849
女の人?男?

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:07:11.65 ID:IXvFqYqe.net
牛乳飲めば出るから安心しろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:23:49.59 ID:0ErIqhJ1.net
というかID:BqYl1Gmuは、>>829の意図がそんなに分かってるなら模範解答を書いてみてくれ

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 12:32:17 ID:lzyJ1RtZ.net
ダイエットコーラって太るってマジかよ毎日飲んでるわ

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 12:52:17.66 ID:xtrSmZgf.net
ダイエットだから飲めば飲むほど痩せるんじゃないの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 12:59:55.26 ID:4rsJnSEs.net
ダイエットコーラが太るんじゃなくてゼロカロリー甘味料が食欲を乱すから食いすぎるようになっちゃう
だって考えたらわかるじゃん甘いのに血糖値が上がらないから脳が混乱して手当り次第もっと食べなきゃヤバいってパニック起こす

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 13:08:39.26 ID:CTbH5MGD.net
これからはピザ食うときは普通のコーラにするわ

859 :829:2020/09/09(水) 13:57:05.57 ID:OLy29Mzz.net
書き方が曖昧ですまんかった
単純に寒くなるから防寒どうするか考えないとって事でした
平日は仕事に行かなきゃならんので昼間走るとかは無理です

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 14:30:23 ID:0ErIqhJ1.net
>>859
秋は、今の服装+長袖T
冬は、今の服装+ウィンブレ+タイツ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 14:31:31 ID:0ErIqhJ1.net
冬は手袋も

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 14:46:59 ID:DyeivILL.net
個人的に、便秘になる時はカロリー制限してる時と水分不足の時だな

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 15:00:42 ID:npGAjroo.net
>>807
自転車は効率の良い運動だから楽しいとか関節負担が少ないのを省いたらカロリー消費は少ない運動だね

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 15:04:14 ID:BHiYVoP5.net
>>857
なるほどそんなプロセスで食欲が

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 15:38:56 ID:JB/CwPrQ.net
>>859
地域差激しすぎるやろ、地元民に聞いた方がええで

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:04:49.81 ID:+TUzijAQ.net
80km走ったんだけど、
帰宅してから、足をつった時のように腹筋と背筋と太ももがつって、
痛みにのたうち回った
必死に腹筋や脚をマッサージしながらググったら、
「熱けいれん」と言って熱中症の症状らしい
この時期は水分補給だけでなく塩分補給もしっかりしないと滅茶苦茶ヤバいな
とりあえず塩をなめまくって安静にしてたら回復した

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:38:38.34 ID:BHiYVoP5.net
てか筋肉が攣ったときはのたうち回れないんだが
ひたすらジッと動かさずに擦るのが精一杯ちなるはず

てかこの気温で熱痙攣になるかな(昼間ずっと冷房効いた屋内で外気がよくわからん

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:41:33.55 ID:JB/CwPrQ.net
トンキンで35℃
昼間50km走ったけど日差しは結構キツい。風は涼しかったんで湿度は下がってる模様

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:52:09.41 ID:DyeivILL.net
8月に比べたら暑さは落ち着いたとはいえ、
9月なのに真夏日は当たり前で厳しい残暑が続くな
真冬でも水分塩分補給せずに長時間運動し続けたら熱けいれんは起きる
発汗に対して適切な水分塩分補給をせず身体の電解質バランスが崩れることで起こるからな
夏のほうが汗かきやすいぶん起きやすいだけで

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:57:27.27 ID:kZ9J2pGj.net
伊勢谷容疑者、顔しわっしわなんだけど
体脂肪率一桁なのは間違いないだろね
節制もしてたんだろけど、タイマーやお薬のおかげもあるんかな

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:59:47.80 ID:kZ9J2pGj.net
あと、この力石の画像はやはりすげーですわな
https://img.cinematoday.jp/a/DdPIbjztbACB/_size_640x/_v_1282006198/main.jpg

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 17:16:33.02 ID:0DpbVWgg.net
男前やの
ちんぽ乾く暇ないやろな

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 17:39:20.08 ID:Qm0mp0LN.net
>>871
作り込みスゲーな
俳優って命を削る職業だな

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 18:26:01 ID:OXOrqk7R.net
>>846
運動してるこの板には便秘で悩んでいる人少ないんじゃない?
不溶性と水溶性の食物繊維バランス良くとっている?

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 18:29:34 ID:l/rBh92E.net
オリゴ糖摂取で便秘対策

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 18:38:01 ID:Ec8WA5fW.net
毎朝オートミールだし
たまっても2日だな

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 18:38:14 ID:/Xh6YRrT.net
>>687
食事抜かなくても痩せると思うよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 19:23:03.97 ID:Kg5GlBBu.net
二時間走るとダメだわ
血中の糖分がなくなって力が入らなくなる
休憩するとよくなる

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 20:02:39.71 ID:XY63JP4c.net
気合いが足りない

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 20:09:38.71 ID:3D7TBgiC.net
>>874
俺まさに今6年ぶりくらいに便秘気味だわ
毎朝起きぬけに安産な一本糞派だったのに

働きだして生活と食事のリズムが変わったからかな
ちなみに6年前のは走りこみによる減量と水分不足気味によるもの

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 20:17:40.89 ID:DyeivILL.net
気合いとか言って昭和メンタルで無理してると糖分不足でハンガーノック起こして倒れたり、
塩分不足で熱けいれん起こして倒れたりする
バランスよくね

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 20:20:32.21 ID:jwdF81aY.net
若いうちに限界を少し超えて病気になってみて自分の限界を知っておくのは必要
だから昔の体育会系部活では新入生に無理矢理飲ませて吐かせてた
どのくらい飲めば潰れるか把握させてそのあと2度と暴飲させないため

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 20:40:41 ID:QZPzMKNN.net
>>882
無理に飲ませて急性アルコール中毒で何人も死んでるからね

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 23:03:43 ID:FSPkK2y7.net
限界値(致死ライン)
意外と限界を超えて食える不思議!

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 00:38:13 ID:lG5xOGpg.net
町中で見るロード乗りは大体絞れてる人が多いから、腹の出たオッサンがロード乗ってたら目立つな。

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 00:53:15 ID:7V4YdyuI.net
体脂肪率17%〜18%超えてたら隠れ(てるかどうかは知らんが)肥満だからな
自転車乗りとしてはシーズン中8%〜12%以下に管理したいところ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 03:21:56 ID:6f3qb6yu.net
来るスレ間違ってないか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 03:24:50 ID:C89FsP2x.net
ここは自転車スレだからストイックな人がメインだと思う
ガチデブはダイエット板に行くべきかと

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 04:53:04 ID:NXr9s8xx.net
↓ガチデブ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 05:43:58 ID:JBOGjP1t.net
「体脂肪8〜12%て・・・餓死しないのかなあ・・・」朝マックのソーセージエッグマフィンセット×2に追加で単品のハッシュポテトをほおばりながら

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 05:52:51.37 ID:zDxFIEGu.net
自転車好きじゃないけどダイエットの為にしゃーなく乗ってる人は、ダイエット板で自転車ダイエット立てた方がいいとは思う
ママチャリの方がロードより痩せるというキチ理論は流石に酷い

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 06:15:58.32 ID:veDg6rBw.net
ママチャリのほうが漕いでも進まんから同じ速度や同じ距離なら消費は多いけどな
どっちが痩せるかはその人がいかに継続するかによる
短時間短距離低い速度で消費できるママチャリはそういう意味では安全だし忙しい人に向いてると思う
ママチャリレースなんて言うママチャリガチ勢なんてのもいるしなw

ダイエットスレで道具マウント取る人は金かけて楽してるだけだから自慢にもならん
電動自転車乗ってればいいじゃんで片付けられちゃうよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 06:25:05.19 ID:J5+Kkzwv.net
ママチャリはリアのタイヤ交換難しそう

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 06:35:56 ID:xx/Fgtqg.net
>>890
不健康を気にしないのがデブの悪い所

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 06:38:43 ID:y2h9rJlU.net
健康のためなら死んでもいい

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 06:40:57 ID:2IKxif0C.net
>>97
自転車の話をしろよ無能

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 06:41:15 ID:xx/Fgtqg.net
>>895
それは健康の基本がわかってない

また競技者は過度な運動が不健康って知った上でやってるから

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 06:51:52 ID:U5FG9L/r.net
ママチャリて

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 07:15:32 ID:ce4YpDmk.net
お前ら!命は死んでも守れよ!!

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 07:45:53 ID:7DtWCX01.net
>>9
デブの本能

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 07:50:07 ID:7DtWCX01.net
>>113
その服装のママチャリ乗りのフィリピン兄ちゃんを何人も見るけど
考えてみると細身しか居ない

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 07:50:20 ID:U5FG9L/r.net
風が強い日いいよな
向かい風に向かってガシガシこぐのダイエット効率上がるから最高
坂道いらず

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 07:54:10 ID:7DtWCX01.net
>>535
ゲームデブはコーラと共にある印象

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:16:40 ID:sKx3fX/O.net
たしかにママチャリは遅いけどカロリー消費も少ない気がする
いっとき自転車届くまで子供の自転車乗ってたが小さめで力が入らず時間かかったけどカロリー消費してる感じがしない
その点MTBは重くて路面抵抗も大きいからそれでダイエットしてる

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:30:41.23 ID:sPUHlhdI.net
道具を使いこなせない雑魚が何か言ってる

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:31:16 ID:zDxFIEGu.net
ママチャリは小さい負荷で楽に短距離を走れるような設計だし
逆にロードは速く走るもんだから大きく入力できるよう設計されてるし消費カロリーは当然デカい

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:58:04.32 ID:sPUHlhdI.net
キチ理論だな

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:03:40.83 ID:LlYwC7CV.net
>>901
それベトナムちゃうか?
職場にいるけど一切贅沢しないで仕送りしとる
弁当も粗食で全員スリムや

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:12:24 ID:+onpLkRq.net
>>892
誰も自慢してないのにそれを「道具マウント」だと感じてしまう人には、さぞ自転車板は居心地悪かろう
なんでここにいるの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:17:42 ID:U5FG9L/r.net
道具マウントって、105以下はルック車とか、カーボンフレーム以外はクソとかだと思った
ロード(ルック車含む)やMTBやクロス乗ってるだけでマウントと思われたらどうしようもないな
ダイエットスレで道具自慢してる奴いないだろw

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:26:05.55 ID:sPUHlhdI.net
ママチャリでダイエット成功した根っからのストイックタイプ
vs
スポーツバイク持ちの道具のみ一丁前のデブ

これが一緒に居るからややこしくなる
どちらにも変なプライドがある

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:28:19.15 ID:zDxFIEGu.net
>スポーツバイク持ちの道具のみ一丁前のデブ
この辺の道具に対するひがみ根性が凄い

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:35:25.58 ID:sPUHlhdI.net
>>6
その道具なんてなんだっていい、安くても気合があればダイエットには十分という実績に基づく信念が

道具だけ一丁前の半端デブには耳が痛いんだよ
痩せ自慢は控えてくれ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:43:26 ID:J5+Kkzwv.net
ママチャリはやめたほうがいいよ
整備性が糞過ぎるんだよな
パンクだのタイヤ交換だの気軽にできないでしょ
スポーツバイクなら10秒くらいで工具無しではずせるし、ホイール何個か持ってたら入れ換えるだけ
用途に合わせて太いタイヤや細いタイヤを入れ換えることも簡単

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:54:42 ID:U5FG9L/r.net
クイックリリースの付いてない自転車に乗ってて、出先でパンクした時は厄介だろうな

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 10:29:32.76 ID:7DtWCX01.net
生活、雑用に8万のママチャリ
レクリエーションに100万のロード

こう

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 10:32:24.10 ID:870r+Cbg.net
>>908
それインドネシアちゃうか?
全員ムスリムや

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 10:33:03 ID:G3Z+XIvL.net
100万って・・・
8万のエントリーロードっていう選択肢はないんかいw

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 10:36:37 ID:7DtWCX01.net
>>908
近所にフィリピン人が居るのでひとくくりにフィリピン人としたが東南アジアとしとこう
あちらさんは貧しいだけでなく宗教絡みの意味でも贅沢しないんかな、やはりデブは育ちだね

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 10:38:26 ID:7DtWCX01.net
>>918
自転車は人生の彩りだよ
車もそう
家もそう
5chもそう
楽しいと思うなら活用するべき

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 10:49:40 ID:7DtWCX01.net
ちょっと文章がおかしかったな
世の中に100万のロード存在しているなら、走る足が無くてもそれを買って彩りとしてもいいよね〜と言いたかった
なので先にレクリエーションと言った

別にダイエット至上主義の流れじゃなくていいと俺は思うね
ついで程度のダイエットでも、充実してるのが一番

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 10:53:27 ID:xVxaf7Qo.net
ママチャリのクランク短くしたりサドルをカスタムしたり
ハンドル空力考えてエアロポジション取ったりしてる猛者はいないの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 10:53:56 ID:G3Z+XIvL.net
とりあえず100万じゃドグマもターマックも買えないから150万だな!

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 10:56:32 ID:QZzo9lvD.net
150万円使うなら1万のママチャリのってジムに149万使ったら痩せると思う

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 11:02:18 ID:G3Z+XIvL.net
1万のママチャリじゃレース出れないから却下!
所有欲も満たされないから却下!

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 11:03:11 ID:U5FG9L/r.net
40万円のスペシャライズド・ルーベコンプがほしい
乗り心地いいロードって最高やん

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 11:04:16 ID:QZzo9lvD.net
>>925
150万なら専門のトレーナーつくぞ

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 11:07:41 ID:G3Z+XIvL.net
ジムで専属トレーナーにトレーニング指導してもらいながらトレーニングするより
150万のロードで月間80時間ロード乗りたい!時間ないけど!

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 11:26:28 ID:7DtWCX01.net
ロード先輩はママチャリ後輩に自転車ハマれやと優しく言わず、なぜか必ず罵倒の喧嘩に発展する
日頃の交通マナーのマイナス感情を引きずってるのかな?

同じ自転車乗り同士仲良く出来ないのには理由がありそう

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 11:40:47.82 ID:F31apTW4.net
ロードは飽きたしかといってママチャリにも戻る気はないしどうしたもんか

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 12:08:44 ID:hCyEhEaS.net
>>930
MTB乗ろうぜ
フルサスでもフルリジッドでもハードテイルでも

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 12:45:32 ID:0RFYnZWC.net
>>930
リカンベントに乗ろう
鍛えた足を活かしつつも別な乗り物感

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 12:48:23 ID:6f3qb6yu.net
>>930
そういう人はだいたいミニベロに行き着く

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 12:59:49 ID:G3Z+XIvL.net
月1くらいで回復週がてら
MTBでダウンヒルと登りを3時間くらい往復するんだけど
めちゃくちゃ腹減るわりにカロリー消費はいまいちでいつもカロリー収支がとんとんになってしまうw
楽しいしダイエット目的じゃないからいいんだけども

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 13:01:18 ID:D527p6Bc.net
ロード様は歩行者を怒鳴り散らして道開けさせるし、熱中症です倒れた同族をシカトするわでまるで高校生脳だからなぁ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 13:02:57 ID:U5FG9L/r.net
>>935
歩道を歩行者蹴散らしながら走るロードとかDQNじゃん
ロードは車道走行が原則で、歩道を走る時は歩行者に気を遣いながらゆっくり走らなきゃなのに

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 13:05:19 ID:0RFYnZWC.net
まあ3列とかになってるやつらは怒鳴っていい
俺はやらないけど気持ちはわかる

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 13:48:38.67 ID:zDxFIEGu.net
>>936
いやそもそも歩道走らんやろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 15:52:33.89 ID:G3Z+XIvL.net
ロードじゃなくても、いっそ自転車に乗ってなくても
他者に怒鳴り散らして蹴散らかすのはヤバい人w

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 17:10:49 ID:+onpLkRq.net
>>930
ピスト楽しいぞ

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 18:21:03.81 ID:FsvrOi1i.net
自転車乗り=ロードバイクって考えで排他的なのがロード乗り
ママチャリ乗ってる人に自分より痩せてる成果出してる人が多くて激おこぷんぷん丸で滑稽なのもロード乗り
機材マウントと出た腹が埃なのがロード乗り

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 19:24:45 ID:g9D74eJy.net
頭大丈夫か?
コロナで脳味噌やられてないか病院行った方が良いぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 20:14:29 ID:UwPpi6e6.net
ママチャリダイエットといえるかはわからないが、学生時代郵便局の年賀状配達をやってた
二週間やると体重が88→80kg位までやせられたなあ

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 20:46:24.88 ID:F31apTW4.net
ぼくのママチャリが馬鹿にされて悔しいです!

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:03:56.11 ID:U5FG9L/r.net
ママチャリを馬鹿にしてないよ
ママチャリでもしっかり乗り倒せば痩せるからな
ただ適切なギア比の選択が難しそうだから工夫するともっと効果が出そう
斜度が緩やかで長い坂道を登るとか、向かい風に向かって走るとか

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:11:29.17 ID:5MC5nTzy.net
俺役所勤めなんだが、「ママチャリは女性蔑視に繋がるので使わない」って用語集で見つけた
意味わかるけど訳わかんねぇ

そもそも、仕事で「ママチャリ」なんて単語使わない

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:20:22 ID:LYSsHqkt.net
>>943
2週間で8kgとかとんでもない痩せ方だな笑

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:40:56.41 ID:870r+Cbg.net
>>946
ケッタマシーンと言わないとな

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:44:22.30 ID:y2h9rJlU.net
zwiftなら1日で30kg減なんてよくあるぞ

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:47:15.42 ID:4Mg9IGNT.net
脂肪吸引かな?

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:47:38.00 ID:3Wpx1WrK.net
チートだろ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:48:44.31 ID:RImEGjRc.net
1日で20万カロリーオーバー消費とか
すげぇ燃費

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:50:27 ID:5ACSkYXL.net
琵琶湖マイスターかな?

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 22:59:20 ID:P/4K6Hvj.net
自転車に乗ったことがあるという人のだいたいがママチャリにチャリ童貞を捧げたんだよ

お前らはママチャリに敬意が足りない

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 23:00:56 ID:P/4K6Hvj.net
ママチャリというか、母だよ
自転車の母

ママへの恩を忘れるな

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 23:04:36 ID:6f3qb6yu.net
急に上手いこと思いついて急いで書き込んだだろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 23:21:15 ID:D6gnkov8.net
ママチャリだろうがロードだろうがエンジン変わらなければ耐えられる負荷に違いはないよね
好きなの乗って励めば良い

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 23:25:23 ID:jy45lyTs.net
ママチャリのタイヤが安いから助かる
IRCのタイヤ/チューブ/リムバンドの2本セットで1500円だもんな
レース出るような人じゃなきゃダイエット目的で高価な機材使うのはロマンでしか無いわ
やっぱママチャリは愛だな

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 23:27:17 ID:zDxFIEGu.net
IRCのタイヤゴミやん

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 23:31:23 ID:jy45lyTs.net
ママチャリで出しても瞬間的に35キロ、巡航で25キロならIRCで何の不満もないな
逆に一般用途でこれ以上何を求めるっていうんだろう

それは愛です

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 23:46:08 ID:H4/QAfWl.net
ママチャリで痩せられる人は恐らくチャリ関係なく
その気になれば他の方法でも痩せられる人でしょ

スポーツ系の自転車に乗って楽しさを感じられたら
運動として続けられる可能性が高くなるんだよね

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 23:56:26.66 ID:4Mg9IGNT.net
ぼくのIRCスムーシーを馬鹿にするな!
ミシュランのやつより軽いわ!

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 00:02:19.60 ID:5aRGXVgf.net
>>961
ママチャリを選んだ人はそれが楽しかったんでしょ
痩せるのなんて9割は食事管理なんだし

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 00:53:02 ID:+YwKabIS.net
ノー電動で前後に子供乗っけてるリアルママが一番痩せるだろ
カロリーコントロールしっかりやっとけば
負荷半端ないぞあれ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 08:23:17.06 ID:L7jbLqHT.net
>>964
現実を言うと過負荷は疲労するだけで思ったほど痩せない

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 08:47:18.28 ID:65obmsLw.net
IRCメトロ700×28C使ってるわ
28Cだけど25Cタイヤとほとんど変わらない細さ
次はシュワルベマラソンプラス25Cにする予定

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 09:07:25.90 ID:NJAJVjRu.net
>>892
> 同じ速度や同じ距離なら

> 短時間短距離低い速度で

1レスの中で、いきなり矛盾してて笑うw

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 09:22:40.48 ID:L7jbLqHT.net
自転車がダイエットに向いてるのはサドルに座るから
足腰への負担が少ないにの低負荷で長時間運動が
出来ること
景色が歩くより速く流れる爽快感で飽きさせないから
運動継続性が高い(自分は6年続けてる)

しかも無理せずママチャリからでも初められる手軽さ

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 09:49:53.07 ID:1gTKpQ5K.net
ロードよりママチャリの方が負荷高いって暴れてる奴はママチャリ乗るとより高負荷に耐えられるバフでもかかってんのって思う
負荷の強弱なんて何乗っても自分次第なのに

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 09:51:16.34 ID:R7AfR+wR.net
>>969
同じ距離ならママチャリのほうが痩せる

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 09:55:31.45 ID:UTlix3VJ.net
距離より時間で比べたほうが現実的じゃない?

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 09:56:57.23 ID:m7BcZQ5w.net
またママチャリニキが発狂するからそのへんにしとけ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 10:02:17.63 ID:65obmsLw.net
だなw

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 10:19:00.32 ID:R7AfR+wR.net
同じ距離ならママチャリのほうが痩せる

これが結論ということ

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 10:23:10.85 ID:65obmsLw.net
平地ならロードやMTBのほうが痩せるな(ママチャリはギアが軽すぎる)
ヒルクライムならママチャリのほうが痩せるな(途中で降りずにこぎ続けられれば)

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 10:29:47.83 ID:iIWcRBlG.net
平地でもママチャリの方が痩せる
スピード出ないから

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 10:41:50.15 ID:h561xw/z.net
同じ距離ならママチャリよりもファットバイクのほうがスピード出ないぶん痩せる
極太タイヤの走行抵抗のデカさはすごい
そして砂浜も雪道も走れる最強の走破性

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 11:04:54.15 ID:cJGGYefY.net
高齢女性並に低活性な男→歩道ママチャリ

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 11:13:12.47 ID:AMCn3YPc.net
>>974
距離で比較してどうすんの
同じ距離走るのに2倍時間かかかるけど消費カロリー2倍ですってどの辺が優れてんの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 11:17:02.02 ID:h561xw/z.net
ロードなら30kmを1時間で走ることも可能
ママチャリだと30km走るのに1時間半から2時間はかかる
やはりロードが圧倒的に効率がいい

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 11:17:13.67 ID:cJGGYefY.net
溢れ出る男性エネルギーを運動にぶつけるアドレナリン中毒の野獣、魑魅魍魎→ロード

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 11:47:33.36 ID:Uhas7vVv.net
同じ時間でも動かすのに力がいるママチャリの方がエネルギーは使う
でも、ロードに乗ればママチャリ使用してた頃では考えられないくらい
長い時間走りたくなる

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 11:56:18.58 ID:ySJBQrmW.net
ママチャリに力いるならババアとか漕げねえだろ
ロードはポジション取るのにも筋力使うし、全然楽な乗り物じゃない

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 12:15:01.39 ID:rmzOoBCs.net
そもそもロードの乗り方は変すぎ
腰をカクっと曲げて、あごをぬんってつきだす
格好悪すぎる

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 12:18:24.50 ID:Io1ggVTY.net
>>984
不自然に感じるのは自転車歴浅いのかな
長年乗って自転車とは何かについて思索を巡らせてると、ふと、あの姿勢って四足動物つまり祖先の動物本来の姿勢で二足歩行より自然と気づくようになる

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 12:27:36.07 ID:eo9sZ5wE.net
わかる
リカンベントに乗ってると俺の祖先はラッコなんだなって気づいたわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 12:34:24.88 ID:Io1ggVTY.net
w
ラッコ : 哺乳綱-食肉目-イタチ科-カワウソ亜科-ラッコ属-ラッコ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 12:39:57.85 ID:DLJUXD19.net
>>965
実際は有酸素運動というより筋トレに近いしな

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 13:16:17.41 ID:yZyWmAoX.net
http://b.imgef.com/nDgOKio.jpg

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 13:38:08.88 ID:h561xw/z.net
>>984
ママチャリ、MTB、ロードと乗ったけど、
乗車ポジション的にはロードが1番身体に優しいよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 15:08:07.30 ID:ncWMgy8S.net
自転車関係無いけど、家の安物体脂肪計では体脂肪率23%
ジムにあるインボディとやらで計測すると7%になる
1ヶ月、数日おきに計り続けてみたが、結果は変わらない

インボディの方が信頼できるだろうが、毎日必死でローラー回して体脂肪一桁を目指していたのに、意図せず達成していてなんだかガッカリだわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 15:09:29.66 ID:UTlix3VJ.net
>>982
時間が同じなら使うエネルギーはやる気次第
ママチャリで1時間200wでもロードで1時間200wでも消費カロリーは同じ、距離が違うだけ

それとも同じ時間・強度なのにママチャリに乗ると消費カロリーが高くなる魔法でもかかってんのん?

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 15:37:45.51 ID:ySJBQrmW.net
そもそもママチャリと同じ強度でロード走るん逆にしんどい
2時間ほど小ヒルクラしてきます

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 16:08:54.78 ID:nZe1rcEf.net
同じ強度ならロードの方が車速が上がって危ないな
そういう速度域だと明るいライト買ったりヘルメット必須で金かかるわ
ロマンはあるけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 16:10:21.59 ID:65obmsLw.net
そこでヒルクライムですよ
平地を走るママチャリ以下のスピードなのに心臓はバクバク、カロリー消費は激高

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 16:25:52.40 ID:UTlix3VJ.net
云10万のロードが高いってのならともかく
ライトやらヘルメットが高いって思うなら、いっそ自転車はやめておいたほうがいいんじゃね?
猫目ライトにカブトのヘルメットで1万くらいだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 17:20:38.65 ID:7cdnOJlj.net
ヒルクライムは上りはいいんだけど下りが怖くてブレーキ握りっぱなしになるのが嫌
足止まるからカロリー消費もストップするし
上りだけのヒルクライムがあったらいいのに

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 17:25:39.45 ID:kgQ6Yj8P.net
次スレ立つまでこっちやな

【ビブ】デブだけどロード乗り 寿司65貫【臍出し】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598285367/

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 17:29:51.67 ID:tkAr3ZNJ.net
まーたママチャリがダイエットでの有用性で総合優勝してしまったか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 17:30:08.46 ID:tkAr3ZNJ.net
>>999
それな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200