2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★174kg

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 01:55:45.69 ID:VX89pE7F.net
このスレって自転車で(楽しく)痩せようって趣旨だと思うんだけどちょいちょい無視されるよな
ダイエットしか念頭に置いてない話はお門違いなんじゃ

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 02:53:57.45 ID:K21GbMIE.net
>>420
スレタイにも>>1にも楽しくなんてどこにも書いてないけど
なんでも自分に都合のいいように解釈すんなよデブ

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 03:08:14.71 ID:M6NuDsXN.net
でも人の意志の力、自制心って限られてるからね
楽しいという報酬があるほうが長続きするよ
このスレにはやたらストイックな人いるけど合理的ではない

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 03:24:20.14 ID:yRI/IwTq.net
嫌々自転車に乗ってるならやめた方がいい
他にももっともっと楽しいスポーツがあるからそれやればいいよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 03:28:41.62 ID:PmagzkYq.net
ある程度ストイックになったほうが結果が目に見えるからモチベーションになることは多いよ
1日100グラム減ったら月に3キロだけど1日10グラムしか減らなかったら10ヶ月で3キロしか痩せない
後者でモチベーション保てる人は多くないと思う
身体が軽くなると動きやすくなって運動が楽しくなるし

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 03:55:55.03 ID:yRI/IwTq.net
卓球、バドミントンなんかいいよ
ピョンピョン跳ねて往復だし場所もとらないし
そっちは全身使うからね
かわいい女の子とも知り合いなれる
なんで車から身の危険を感じながら自転車乗ってるのかわからなくなるけど、ボッチだから仕方ない

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 03:59:15.59 ID:yRI/IwTq.net
水泳や卓球バドミントンなんてほとんど金かからないよ
なのに自転車は車体含めてパーツや工具や買ってると糞金かかるくせに、車から身の危険を守りながら一人で乗るからね


わりに合わないなって書き込んでて思った

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 04:00:37.10 ID:yRI/IwTq.net
草野球、サッカー、テニス、どれもユニフォームくらいしか金かからないわ
なんなの自転車って

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 04:02:45.95 ID:yRI/IwTq.net
自分のレスで気がついてしまったわ
お高いロード買って頑張ろうと思ったけど買わないことにする
自転車業界に騙されてたわ

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 04:05:15.13 ID:K21GbMIE.net
逆に面倒な人付き合いもなく、誰に合わせる事もなく自分の好きな時に好きなように走れるのが自転車のいいところだと思うわ
ランニングより気持ちいいし遠くへ行けるしメンテナンスも楽しい
買ったっきり大してお金もかかってないしね
でも合う合わないはあるから自転車が好きじゃないならやめて他のことしたらいいよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 04:06:22.13 ID:yRI/IwTq.net
>買ったっきり大して金かかってない

はい、大嘘

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 04:07:24.54 ID:Khrf+TGM.net
臭やきうなんかベンチで何か食べるし下手したら太るやろ
それにピッチャーとキャッチャー以外ほとん動かねーし運動量そこらの主婦以下やぞ

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 04:07:52.03 ID:yRI/IwTq.net
もうエントリークラスの自転車でもういいや
アルテグラ、デュラエースに憧れてたけど、そんなもん要らなかったんや
ある程度痩せたら違うスポーツするわ

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 04:11:14.78 ID:oLvgbylU.net
卓球の選手ってデブ居ないよな
野球はデブ居る
卓球痩せられるのか

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 04:11:48.71 ID:PmagzkYq.net
ぶっちゃけ痩せたいなら食事管理が8割9割だと思うから食事管理さえ出来てればまず成功する
ちりつも枠の運動は何でもいい、30分散歩するだけでも3ヶ月で2キロ位落ちるし

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 04:45:08.42 ID:OE1jLgzk.net
デブ管理

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 05:20:01 ID:rcpPQdKM.net
夏までに体脂肪率10%は無理だったぜ
今月中にあと3%はきつい

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 05:30:01 ID:f66dKblb.net
いいじゃん健康的で
体脂肪率なんて只の数値、重要なのは見た目っすよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 06:14:00.28 ID:vxrYcY4g.net
>>436
今日から何も食うな

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 06:17:42.22 ID:K21GbMIE.net
>>432
エントリークラス買ったらあれこれアップグレードしたくなって結局金かかるパターンやで

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 06:19:26.03 ID:kXmxzqx4.net
見た目がまずいんじゃ痩せても意味ない?

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 07:06:51.46 ID:D2Gdm+3u.net
>>348
貴族の時代っていつだよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 07:16:22.14 ID:D2Gdm+3u.net
>>355
ドロップハンドルに限らないけど、ハンドルは縦握りの方が圧倒的に手首の負担少ないよ
ロードじゃなくドロハンクロスという手もある

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 07:20:14.75 ID:vxrYcY4g.net
それはない
フレームの長さが違うからクロスをロードに寄せてもいみない

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 08:22:01.93 ID:Dwj1d68J.net
>>441
平安時代かな
皇族周辺の公家とか喰う心配とか無いしフリーストレスだからデブはいなかった
武士の時代は米飯もあるかもだが、酒毒で内臓疾患早死にとか多いよ
地頭とか常にあしもとすくわれるからストレス凄いんじゃん?!
徳川家康とか昭和天皇は麦飯を好んでたのは周りに糖尿病とかみてたのかなた

あと欧米でも貴族に豚がいないのは定番

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 08:25:14.97 ID:Dwj1d68J.net
>>441
あ、そういう意味では江戸時代とかなら庶民はガリガリで中途半端な士族階級や豪農には糖尿病デブは多かったろうね

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 08:28:28.40 ID:Jo1yygIP.net
>>432
おまえうっとおしいからもう来んな

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 08:30:34.48 ID:71R0grHS.net
バタフライハンドルもいろんなとこ掴めるし縦にも掴めるね

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 08:33:53.95 ID:koXMdgeD.net
人として体脂肪20%以下にしようよ
酒を止め加工食品を止め、そのぶんチャリと筋トレ、プロテインで10%台は可能だろ?
自制心の有無だけだ、そして15%を目指そう、その先は行ける奴だけ行け、俺のことは置いて行け
体脂肪が10%以下じゃないプロスポーツ選手はプロじゃない、豚だ
夜の街で会う連中は正に豚だった
豚よりも高い体脂肪持ちなプロ野球選手、クッソだせえだろ?

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 08:41:34.87 ID:L4HAIIcr.net
???「動けデブ!」(横浜時代の村田選手に向かって)

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 09:02:08.09 ID:SEY48Rd4.net
自分の価値観だけが正しいと思い込んでいるのでは

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 09:46:30.47 ID:HsV7v/lu.net
>>432
現状に文句言ってる奴はある程度すら痩せないから安心しろ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 09:59:41.84 ID:aX+NcKnU.net
単に細いだけだと食が細くて体力無さそうな人に見える
ちょっとだけ日焼けしてちょっとだけ腕と肩も鍛えた方がいろんな意味でいい

453 :321:2020/07/16(木) 10:33:22.90 ID:ehwp0Ofm.net
>>442
やっぱりそうですか。
かと言って今すぐロードバイクは買えないしな。
買うならカーボンかと思ってるので。
どうしようかな。

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 10:47:25.99 ID:+WgM4b2w.net
エンドバーでお茶濁してみるとかは

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 10:53:03.52 ID:mnLlravB.net
自転車もスポーツだから鍛える習慣のない人は続かないよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 12:39:18.73 ID:1hKCvwog.net
逆に部活してた人はハマる

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 13:04:26.82 ID:Dwj1d68J.net
管理ノート作れよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 13:15:13.59 ID:f66dKblb.net
>>455
少なくとも移動手段にはなるから、他の趣味と絡めれば続くんじゃないかな
俺は博物館とか名所旧跡や温泉めぐり、廃線・河川・古街道・その他地理的なものトレースする趣味があるので助かっている

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 13:17:26.02 ID:Dwj1d68J.net
2020年6月27日 23時31分

 話題度:46

844レス


豚スレ覗いたら豚の屋敷だった
  自らの身体をゴミ箱のように扱う  こいつらは早死に確定だな
 しゃぶ中、アルコール中毒、デブ中毒

【ビブ】デブだけどロード乗り 寿司63貫【臍出し】

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 13:20:10.85 ID:Dwj1d68J.net
>>458
それ楽しいよね
クルマと違い、自らの脚をスケールに
徘徊本能も満たされる

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 13:35:55.71 ID:0jQJrIh/.net
>>458
高級なロードを買うほどどこかによるってのが怖くなるんだよな

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 13:45:52 ID:bG+99qGY.net
オートミール食べ始めてみたけど意外と美味しいのね
コレなら米食わなくてもいけるわ

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 14:06:29 ID:Dwj1d68J.net
デブは廃人へのゲートウェイ

http://blog.livedoor.jp/yumewokanaeru40/archives/50651954.html

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 14:16:34 ID:Dwj1d68J.net
>>462
おれ、玄米含めて米は自宅に無い
100パー押し麦とビタヴァレー(麦飯)
そりゃ日本人だから、もっちり米飯が旨いに決まってるけど、麦飯100パーもとても旨い。充分米飯に代わるし和食善はに合う。
そして麦飯は吸収がゆっくりだから血糖値がすぐに上がらず太らない。されど満足感はある。

オートミールは未だだから試してみるわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 16:25:36 ID:bG+99qGY.net
>>464
ガチ過ぎるでしょ(笑)
体脂肪率一桁台の方?

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 16:35:17 ID:lDVQ3lLk.net
オートミールは不味い(というか旨くはない)から無理に買わなくていいと思うw
ビジュアル的にゲロだし自分は結局白米に戻って減量もオール白米だよ3月70キロ→今56キロ

麦のなんというかケツ毛部位あるじゃん割れ目の精麦不完全なとこ
あそこにポストハーベストがメッチャ残ってそう(麦の農薬使用量は半端じゃない)
かと言って美味しくないものに無農薬のクソ高いか金払うのもなぁ
でも一度経験するのはいいことだと思う

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 16:59:09.60 ID:Dwj1d68J.net
>>465
いやいや、20パー台87kg177cm
寛解状態だけどA1c14パーを経験した身体をあと50年以上もたせるにはいろんなことを生活習慣にしなければならない

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 17:14:36.62 ID:Dwj1d68J.net
>>466
米飯復活でも減量成功なら素晴らしい。無理した食生活もストレスだからね。
農薬を考えたら麦飯しか喰わないのも自らモルモット状態だからよろしくないな。いろいろ調べながら手探りでやらなきゃしょうがないけど、長丁場だからね。自分は相応に筋肉質だが体脂肪率については気にしていない。結果として健康寿命が100歳に如何ほど上乗せ出来るだろうか、を追求するべきなんだと思う。

片岡鶴太郎が120歳を目指してるって言ってたなあ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 17:17:12.44 ID:lcZjVY9I.net
昨日ラーメン二杯食っちゃった
うまかった

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 18:00:26.67 ID:bG+99qGY.net
>>467
ほぼゴリラじゃん

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 18:03:33.18 ID:f66dKblb.net
>>461
俺も通勤や出先でホイールその他盗まれた経験複数あるから、ある程度分かるよ
でもね、所詮ダイエットに決戦バイクは要らないんだと思う

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 19:52:12.33 ID:JSrjkfCH.net
ラーメンはスープ全部飲んでるぞ

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 20:07:23.37 ID:D2Gdm+3u.net
>>443
ん?
フラバクロスのドロハン化のことを言ってるのかもしれないが、俺が言ってるのはもともとドロハンのクロスの話
ちなみに手首の痛みだけなら、フラバからドロハン化するだけでも改善するぞ(ただしデメリットも大きい)

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 20:09:39.51 ID:D2Gdm+3u.net
>>444
“平安美人”ってどういうのだか知ってる?

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 20:12:41.73 ID:D2Gdm+3u.net
>>453
とりあえずは>>454も言ってるバーエンドバーかな

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 20:32:06.68 ID:NCE3r3Pm.net
ドロハンクロスってシクロクロスとかのことなの?

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 20:54:34.48 ID:bG+99qGY.net
エスケープとかにあったよなドロハンクロス

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 21:19:31.17 ID:PRdykHBw.net
ドロハンクロス
フラットバーロード

境界線を破壊せよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 21:21:42.85 ID:LOsM8k27.net
キカイダーを破壊せよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 22:30:15.30 ID:Dwj1d68J.net
>>474
平安時代の絵巻などはオタフクデブな女性の姿が描かれています。

「たくさん飯を食べていたのでは?」とお考えになるかもしれませんが、実はこれ、栄養失調による身体のむくみが原因だと言われています。

平安時代は女性が物を食べるという行為自体が「はしたない」ことだと考えられており、身分の高い人ほど食事の摂取をできる限り抑えていたそうです。

とはいえ、
衣類を着重ねする習慣もあったことから、当時の女性達は決してふくよかだったわけではなく、むしろ痩せ細っていたと言われているのです。

かの有名な「紫式部」も、自身の日記に「女性は、はやくみまかるべきものなり」(女性というのは早くに亡くなってしまうものだ)とつづっています。

先輩である清少納言の痩せ細った姿を見た際、とても哀れに感じたため言葉に残したと言われています。

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 22:37:35.48 ID:MIhW+Ei0.net
>>465
身長176の59kgで体脂肪率9%ってのは不健康?

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 22:37:55.38 ID:bG+99qGY.net
>>480
博識ゴリラ

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 22:57:53.32 ID:nuaaIKW0.net
さーてぃすふぁくしょーん♪

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 23:58:02.20 ID:iT1SvHNT.net
米とパンと麺一年止めて130kgから85まで体重落ちたけど、最後まで食べるの我慢に忍耐が必要だったのが餃子だった
そして腹の肉、皮は最後まで減らないなあ
腹筋するしかないのかなあ

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 00:33:28.55 ID:NYNFcHhS.net
今冷やし中華2杯目食べてる

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 00:38:38.64 ID:By94TBth.net
部分痩せはないと言われてるけど毎日頻繁に動かす部分の脂肪は取れやすくつきにくい印象がある
と言うのも毎日腹筋ローラーやってるせいか体幹の体脂肪率だけ低く出るんだよね
メタボ気味の大工さんの腕が太ってないのも見るし

小麦は砂糖ほどじゃないけど中毒性があるよね
無性にパンが食べたくなることがあって週に1回だけ食べてる

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 01:24:03.39 ID:rruUoArN.net
>>486
筋肉が太くなってそう見えるだけで部分痩せはない

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 01:36:00.04 ID:By94TBth.net
>>487
外観じゃなくて数字で出るんだよ
全身の体脂肪率より2%体幹の体脂肪率が低い
体幹の筋肉量だけ突出して多いとも出るけど外観的にはそうでもない

テニスプレーヤーは利き腕の脂肪が少ないのが知られてる
効率が悪いから現実的には出来ないと言われてるが非効率なほど鍛えると部分痩せ(除脂肪的な意味で筋肉太りはノーカンでねw)することがある
こういう論文自体は出てる

489 :321:2020/07/17(金) 02:35:46 ID:Y8arKpbG.net
米とパンと麺を食わないなら太ってるままでも良いけどね。
そんな人生、楽しいか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 03:30:16 ID:yMmVNeJD.net
米もパンもたまに麺も食うけどダイエット出来てる
1年で体脂肪率25から16まで来た
0か100かじゃないんだから50なり60なり自分で調整すりゃ良いだけだよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 05:53:13.98 ID:rruUoArN.net
>>488
それ筋肉量の多いところに脂肪がつきにくい、で部分痩せするじゃなかった気が

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 06:30:06 ID:ENt4+OBS.net
炭水化物抜きダイエットって身体にむちゃくちゃ悪いんじゃ無かったっけ?
まだ実践してる人もいるんだね

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 06:42:02 ID:pfdr2x9u.net
>>492
何故悪いの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 07:00:40 ID:pfdr2x9u.net
>>492
てか糖質、脂質、タンパク質
全部、相応の節制した方が良いけどね。
炭水化物抜き×
糖質制限×
糖質節制△
みたいな感じかな

RIZAP辺りはどんなインチキトレーニングか知らないが、糖質抜きは糖新生、グルカゴンホルモンによる異化作用による筋肉代謝を生じる
つまり糖質不足が飢餓ホルモン作用により余分な筋肉から熱量原資として喰ってしまう
ここ、脂肪を喰ってくれりゃいいのにそうはいかない
ってのを避ける為に筋肉異化作用の起きない程度に血糖値は保たないとならない
ってとこなんだろうな

RIZAPは糖質制限で異化作用を起こさせて筋肉並びに脂肪を燃焼させながら、同時にプロテインスパイクが起きる位にタンパク質摂取させて筋肉同化を並行させてんだと思う
でも、めちゃめちゃ身体に悪そう
内臓も血管もドッグイヤー的にボロボロになると思う

ゆえに様々な鍛錬と並行して休養すなわち回復をはかる、まあ訓練と節制みたいな感じにしないとアスリートみたいに短命になるからな

禅僧みたいに野菜ばっか喰って
メインの修業が居眠り(座禅)とかってのが実は一番長生きするとか、身体には良いのかもしれない

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 07:04:04 ID:pfdr2x9u.net
禅寺の坊主って

メインの修業が居眠りなんだぜ

あれもあれで
よくわからんな

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 09:07:50.25 ID:a6BTJQL/.net
>>486
皮下脂肪を揉んだりストレッチしたりすると、その部分は脂肪がつきにくくなる
その代わり別の部分が太るので「部分痩せ」とは呼べないと思う

>>488
ただし筋肉とか鍛えるとかは関係ない
お腹周りにベルトを巻いてブルブルするヤツとか、お尻や足首を載せてユラユラ揺らすヤツとか、
ああいうのでも大なり小なり効果はある
もちろんそんな器具などなくても実行可能

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 10:35:52 ID:oKhcUl7J.net
ダイエットネタだと何故か現れる白米狂信者、デブは炭水化物の摂り過ぎで食いすぎ、これが全て
私は白米食って痩せました、糖質制限は危険、その正体、実はデブといういうオチか?
根菜や果物食ってりゃ糖質摂れるし
精白穀物や果糖ブドウ糖液糖の簡易さには中毒性という代償がついて回る
一度炭水化物中毒から離れると、白米による血糖値スパイクと低い栄養価、これが主食か?・・・洗脳じゃねえか!
唯一週末ライドで食べる炭水化物、それすらコメを食材選択肢から外す人も続出するだろうよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 10:39:26 ID:rruUoArN.net
気持ち悪い

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 10:39:55 ID:ieVYkipW.net
最近太ってきたからクロスバイクを買った。
小学生の息子とポタリングを楽しむ予定。
がっつり痩せるとはハナから思ってない。
でも太るのが抑えられたら嬉しいなぁ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 11:54:34.12 ID:LB3/YamP.net
BMI25くらいの人に聞きたいのですが月にどのくらいの距離を走ってますか?

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 12:02:25 ID:xx+qVnHS.net
2000km

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 12:18:06 ID:RkFUVInu.net
はじめて1日に200Kmを走ったときはハンガーノックに近い状態になったけど
最近は200Km以上走るときも普段と食事の量は大差なくて途中でそんなに補給とったりしなくても腹減らないな
あんまりやせもしないから燃費がいい身体になってしまったか

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 12:35:08 ID:FgLfc76G.net
自転車って柔軟性が比較的つかないスポーツだよね
肩の可動域とか股関節の広さとか。
週末ライドでダイエットがおまけ程度なら、毎日のラジオ体操のほうが有益かもしれん

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 12:36:41 ID:FgLfc76G.net
BMI25って、弱虫ペダルの田所くらい?
ガチガチだな

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 13:41:04.17 ID:+q8octPs.net
食事量って話だと、
乗り込んで2ヶ月くらいから急激な渇望感に襲われて、ツマミの乾き物とかお菓子とか普段食べないようなハイカロリーなもの欲する現象が

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 13:43:16.90 ID:+q8octPs.net
(続き/註:乗り込み=大体月2000km前後)
出て来るんだよな
足りない栄養素があるんだろうか、そういうの起きたら何処かでリセット出来ればいいのに

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 13:44:37.35 ID:2kaeSO5E.net
初心者でシャリバテになってみてから気づく人は、だいたい朝メシが疎かになってるよね
これは初心者の限界

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 13:48:04.59 ID:dA3V4Kpz.net
>>503
軸が体以外にあるスポーツはだいたいそう

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 16:20:51.64 ID:ShXx+wPw.net
70km走ってきた。夏の日差しだわ
気持ちいいね
補給はコンビニの紙パックで売ってる水みたいな甘いやつ
それだけで十分

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 16:28:54.98 ID:Pge36qIP.net
「コンビニの紙パックで売ってる水みたいな甘いやつ」

なんか凄い

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 16:34:44.29 ID:qHuLKKIC.net
変速なしのママチャリで2時間走りました。
ヘロヘロです。

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 16:41:48.69 ID:y4Uw4LLL.net
軟弱者

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 16:42:41.85 ID:y4Uw4LLL.net
ママチャリで時速35キロはヤバいな

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 16:51:05.86 ID:ShXx+wPw.net
navitimeの記録みたら最高時速64kmだったわ
クロスバイクなのに結構出てるな

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 16:57:01.11 ID:npSMebfU.net
下り坂なら出るでしょう

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 16:59:07.92 ID:pfdr2x9u.net
>>510
一リットルの桃天然水みたいな奴だろ
コスパ良いけどほぼ一気飲みせなあかんのやてんからにして腹の中ダポンダポンになるまいがなやなら

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 17:01:44.61 ID:0ZufARfp.net
スマホアプリの時速って当てにならん気がする
最高速度だけでセンサー付き測定結果と20km/hぐらい差がついてたりする

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 17:04:14.70 ID:ShXx+wPw.net
>>516
それそれ、飲めないのは水筒に入れてる

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 17:05:03.54 ID:ShXx+wPw.net
>>517
無料のアプリだからだいたいでいいんだよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 17:40:26.67 ID:CgITL03p.net
>>509
どこの国に住んでるんだよ?
東京は本降りだぜ?

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 17:49:25.99 ID:+TamrgmT.net
クロスからの乗り換えで今日初めてロードで100Km走ったけどクロスの時と比べてやたら疲れたわ
やっぱ前傾姿勢に慣れてないからか

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 17:55:30.41 ID:gzGWpocc.net
ダイエットで食事をガラッと変えて小鳥の餌みたいの食い出す人がいるけど
そうじゃねーよと思うw
ふつうに和食を3食食べておけばいいのに、食い過ぎや余計なもの食うからだめなだけで食事が悪いわけじゃない
制限する糖質はジュースとおやつだ、米じゃねーw

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 18:03:21.38 ID:auTd7+y+.net
>>520
東京だけが日本ではないが

524 :484:2020/07/17(金) 18:10:19.86 ID:VcUt+I/q.net
>>522
その理屈はすごく同意するが、世の中には俺みたいに100か0かでしか考えられない、30位で我慢できない意志薄弱でぶがいるんだよ
だから糖質抜きでしかできないんだよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 18:15:07.45 ID:gzGWpocc.net
>>524
だから食事は100食べていいのよ
おやつとか余計なものやめれば

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 18:32:54.09 ID:VcUt+I/q.net
>>525
元から間食は一切してない
毎晩日付変わった頃に帰宅してかつ丼二杯食って、腹が満ちた眠気のまま寝るのが幸せな生活をしてた
今は欲しい自転車ができて、それが10本の焼き鳥と小鍋一杯の麻婆豆腐に変わっただけ
毎日合計400gは鶏肉たべてるな

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 18:37:12.56 ID:Y8arKpbG.net
ふと、ぺヤンクの超大盛やきそばを食べてみたくなった。
1800キロカロリーとかいうヤツ。
自転車で100キロ走ればチャラだよね。

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 18:40:45.15 ID:auTd7+y+.net
濁点無かったり助詞が違ってたり句読点入れなかったりするのって、今流行ってんの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 18:41:53.19 ID:VcUt+I/q.net
>>527
おっ?こいつか?

1939kcalの「ペヤング 超超超大盛GIGAMAX関西風天かす」

まるか食品は7月20日から、「ペヤング 超超超大盛GIGAMAX 関西風天かす」を発売する

「ペヤング 超超超大盛GIGAMAX 関西風天かす」は、濃厚でコクのある味わいが楽しめるソースに、香ばしい天かすをたっぷりと使用した商品

先日、ファミリーマート先行で発売された「ペヤング 超超超大盛GIGAMAXガーリックパワー」(東日本一般発売は8月24日、西日本一般発売は8月31日から)の1,872kcalを上回る1,939kcalで、パッケージには「ガーリックパワー」と同様に、「※1日1食までにしてください。カロリー摂取基準を上回る恐れがあります」と注意書きが添えられている。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/6/b6430_249_20200717017.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/18587778/

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 18:50:27.03 ID:Pge36qIP.net
>>527
サイコンに表示されてるカロリーどこまで信じていいんだろうなあ
追い風と向かい風ってだけで必要カロリー全然違うだろうしなあ

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 19:00:17.84 ID:CRcgzK5y.net
同じ距離を走っても平坦道ならお腹空かなくてもアップダウンが多いとお腹空く

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 19:29:38.90 ID:1Xc74RqX.net
長くダイエット続けてた俺の感覚だとロードバイクでCR中心に距離50km/平均時速25〜28kmほど走れば1000kcalぐらい消費してる感じだった
毎日これぐらい走ると食事控え目にしたら週に1.3kg
ちょっと間食もしてる時は1kgくらい減っていってたしだいたい合ってると思う

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 19:39:05.84 ID:VcUt+I/q.net
明日の土用の丑の日のうなぎもスルーしなきゃならんのがつらい
ホカホカ巨大どんぶりご飯にうなぎを二枚ドーンと乗せて食べたいんだ
くれぐれも明日は飯テロしないでくれよ
最近でぶすれの画像転載する奴いるから

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 20:09:58 ID:Y8arKpbG.net
>>529
それそれ(*_*)

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 20:11:13 ID:PL/GM0bB.net
うおおおおお!!!

https://i.imgur.com/XtfR4me.jpg

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 20:30:02.12 ID:a6BTJQL/.net
>>525
ダメに決まってるだろう

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 21:09:21.80 ID:Cg6zD/AB.net
カツは肥る王道だからスルー
パテ2枚のやつを選ぶ

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 21:13:39.12 ID:65kIrSsZ.net
>>527
食べたいというストレスで太るぞ
食べればストレス太りを回避できるので実質0カロリー

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 22:06:48.96 ID:gzGWpocc.net
>>536
食べることを恐れるな
それは拒食症の第一歩だ

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 23:10:25.59 ID:XLxgLUu6.net
豚肉自体は悪くないのにね
しゃぶしゃぶは理想かも

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 23:14:03.23 ID:0ZjEulEi.net
豚しゃぶ茹でるときは、焼酎入れるんやで〜

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 23:18:58.06 ID:Cg6zD/AB.net
やはり毎週しゃぶしゃぶ食べ放題行くのは間違ってなかった

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 23:25:57.12 ID:17yww72R.net
>>542
焼き肉食べ放題よりはいいのかも

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 00:06:43.76 ID:D/LEt4cd.net
しゃぶしゃぶは余分な脂洗い落とせていいかもしれないな

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 00:48:05.42 ID:UD9cWKBf.net
余分な油が美味しいから回数半分になっても焼肉がいい

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 00:55:51.91 ID:eqIpyZEM.net
食べ放題って実際は3皿くらいでもういいやってなるからコスパ悪いことに気がついた

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 00:56:10.46 ID:QjaTxmoB.net
>>546
それはお前が腹減ってないだけ

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 00:58:11.79 ID:eqIpyZEM.net
太るって才能なんだな

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 01:04:56.74 ID:QjaTxmoB.net
練習量が足りてないだけなんだよな
近所を自転車で走って腹減るわけないだろwwwww
距離100キロ超えてみろ。霜降り肉がうまいわ
ご飯何杯でもいける

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 01:06:01.30 ID:eqIpyZEM.net
なんだよダイエットの練習ってw
どんな高みを目指してるんだ1人で

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 01:18:37.76 ID:QjaTxmoB.net
ここ10年ジュース飲んでなかったけど、レースに出る約束して毎日70km走ってるわ
ジュースがうまいです。というか甘いのとらないと意識が朦朧としてヤバい

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 01:20:52.17 ID:QjaTxmoB.net
今日も途中で意識が飛びかけたわ
こけたら車に牽かれて死ぬ

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 03:54:15.38 ID:jWM7+ZfO.net
ママチャリで言う20キロくらいか
そんなんでジューズ飲みながらハンガーノック起こすのは食事が足りてないんじゃね
米食えよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 06:37:23.27 ID:bNZHs3YF.net
俺は身体にエネルギー蓄えてるから70Kmくらいなら水だけで走れるな

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 07:27:28.74 ID:cKyCvpPh.net
>>554
エネルギーってそのでっぷりお腹のこと?

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 07:44:41.28 ID:fl6BDrul.net
レース目的でもがいてるなら補給するのは普通
なぜ貧脚デブたちが上から目線

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 09:03:13.56 ID:DYjU8Vqi.net
全然痩せないなーと思いつつ、
先週土曜日の昼ごはんはバーガーキングのワッパーダブルチーズだったことを思い出した(笑)

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 09:03:54.70 ID:/Qd+hPYB.net
毎日70km走るってスゲーな
俺だったら疲労たまって無理

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 09:17:31.59 ID:Yf9Jn8vE.net
俺も往復20kmの通勤が限界

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 09:35:19.19 ID:+NeVWAi/.net
>>554
デブしね!デブしね!

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 10:11:04.49 ID:IaNLDRN9.net
>>539
いや、「100食べる」という文章が、動けなくなるほど満腹になるまで食べることを意味する場合もある
そんなに食べたらもちろんダメ

おまいは適量食べることを100だと思ってるのかもしれないが、人それぞれ思い浮かべる「100」は違う

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 10:55:53.37 ID:5qTzd2CH.net
走れる高学歴の人に聞きたいんだけど
男の身長150センチ台でプロのロードレーサーやってる人って居るの?
チビのほうが脚が短い分軽いけど、力学的には向かないのかな
例えば片足が1kg軽いとケイデンス3万回転したなら両足60トンの運動の節約に、、なるの?

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 11:59:16.56 ID:subGGtuR.net
カレブ・ユアンで165センチだな

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:06:21.63 ID:lFMy+JLm.net
いつかのツールドフランスの全選手の平均身長が181cmだったな

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:31:45 ID:xcATSycc.net
足が長いヤツ有利だからな

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:35:22 ID:xV6xHLPy.net
今ブタしゃぶカレー食べてるぞ

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:42:37 ID:KxASX8YB.net
足の長いのがいわば駆動エンジンがデカいみたいなもんだからな

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:54:45.98 ID:F0YwpZJw.net
このスレ食い物の宣伝が多くて笑えるw

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:58:35.86 ID:ZvGaGNcm.net
重機は重くて遅い
ハエは軽くて速い
さて、ロードバイクで効率的な体型は?
※但し直進に限る

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 12:59:46.59 ID:KxASX8YB.net
>>569
そここらの推論だと多少重くともパワーのある方が有利という結論になるな

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:05:17.94 ID:5vueCu38.net
ロードバイクは重機じゃないしハエでもない
以上

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:08:36.22 ID:Iy9UiVdV.net
例えがズレすぎてて笑える

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:30:23.15 ID:tB+9EabN.net
>>569
ヒグマは重くて速い

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:39:03.94 ID:KxASX8YB.net
競走馬も重いのに速いからな
Vo2Maxは200ml/kg・min超
体重当たりでも一流マラソン選手の3倍w
あの図体で最大心拍数230回も回るし

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 14:02:07.58 ID:lfH4THzI.net
>>555
ちゃんと食べてればグリコーゲンの貯蔵量は1500キロカロリー前後有るとされてる
ちょっと運動してハンガーノック起こすのは運動開始時からグリコーゲンの貯蔵量に難あり

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 14:05:10.70 ID:tizCm3Uk.net
つまり、田所が強くて速い

コレが結論

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 14:06:36.23 ID:tizCm3Uk.net
登りやカーブばっかだと主人公のメガネが速いと予想がつく

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 14:23:00.87 ID:qGgChGGG.net
>>548
努力だろ
維持保全なんだから

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 14:33:08.01 ID:6Jr5RKpr.net
2時間までなら水だけでいける
3時間だと終盤脱力感がでかい
それ以降はもう惰性しか無理
30分6%を登ると平坦1時間分くらい消費する
かんじ

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 14:35:09.58 ID:qGgChGGG.net
昨夜アマゾンで注文したナイトライド用の1000ルーメンらいと、午前中来るはずが注文履歴残ってないわなわな、わなわな

ちっきしょおおおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅ

今夜、ナイトライド!!って、天気も雨あがるし、今夜、ナイトライドって

お、も、つてたんのんにいいい
ちっきしょおおおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅ

もう一回ちゃんと注文確定したらあした、届くわ

すっかり今夜ナイトライド気分高まってたのに
ちっきしょおおおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅ

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 14:42:46.71 ID:Z7p0oxSe.net
キモい

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 14:51:56.11 ID:8J6DjZ2+.net
無いとライト

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 14:57:12.46 ID:ixG32CSY.net
>>573
イノシシも速い

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 15:16:03.40 ID:sTzKS5Ge.net
朝青龍も速い
持続して速いのかは知らん

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:17:47.84 ID:bmpUwKNO.net
デブは空気抵抗有るからな

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:45:00.56 ID:EOeFY9q9.net
>>550
禁煙と同じだろ

禁煙なんて簡単だ、
現にオレは何度でも成功しているってヤツ

ダイエットなんて簡単だ
現に…

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:46:20.40 ID:8J6DjZ2+.net
>>585
意外かもしれないが、体型によってはデブの方がガリよりも空気抵抗が少ない可能性がある。

https://pigeon-poppo.com/aerodynamic-drag-comparison/

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:47:21.20 ID:5vueCu38.net
流線型だからな

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:47:49.46 ID:35s8RNGx.net
デブは丸いからな
空気抵抗ないし、坂道の加速がすごい
ちょっと油断するだけで時速60km越える

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:48:47.21 ID:35s8RNGx.net
俺でもさすがに時速70kmは不味いなと思ってブレーキするけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:54:30.44 ID:KxASX8YB.net
日本CSCでレース出たら集団走行で90km近くが体験できるぞ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:55:50.47 ID:3DGBRULi.net
修善寺は定期的に死人出るじゃないですか

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:56:38.35 ID:8J6DjZ2+.net
https://images2.imgbox.com/e3/d0/7uHWWFhp_o.jpg

こいつの空気抵抗はさぞかし少なそうだな。質量が大きいから減速もしにくいし。

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:57:37.19 ID:3DGBRULi.net
自転車って丈夫な乗り物なんだな

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 17:10:35.25 ID:FwpjioMd.net
肉食ってそう

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 17:12:34.42 ID:oSB+LzI5.net
下り坂だと前の車がおせーなって思うからな

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 17:13:21.23 ID:oSB+LzI5.net
上り坂は歩道でヒーヒー言って下りで車道に出る

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 17:20:46.43 ID:dzZURmsT.net
>>587
カツオシェイプのデブとか見たこと無いぞ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 18:06:56.72 ID:8J6DjZ2+.net
前傾になれば・・・

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 18:09:49.69 ID:wbgXYpfJ.net
脂肪が邪魔で前傾は無理

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 18:12:55.59 ID:EOeFY9q9.net
>>593-595
なに言ってんだよ

チャリのって3年で
6パッドになった画像あったろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 20:55:39.32 ID:qkXtLLzw.net
サイクリングロードだと出せても25kmくらいしか出せないんだけどこれでダイエットになる?

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 21:08:21.39 ID:Bqq90J40.net
心拍数ある程度上がってるなら良い運動になってると思うけど同じ時速25kmでもママチャリ?かクロスかロード?でずいぶん違うしもっと詳しく書かんとアドバイスしにくいんじゃないか
その書き方だと狭くて危ないから25kmまでしか出せないのかとかもわからんし

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 21:13:24.09 ID:qkXtLLzw.net
歩行者避けながらになるからそれ以上だと危ないんです
自転車はクロスバイク

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 22:08:12.22 ID:dzZURmsT.net
心拍数論ってあるけどあまり消費カロリーには影響しないみたいね

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 22:26:34.54 ID:Bqq90J40.net
ダラダラ走るよりは効果ありそうだけどそうでもないんか
25kmまでだと追い風ならクロスだとほとんど漕がなくてもいく速度だし難儀だな
もし地域スレあるならそこでおすすめ聞くとか交通量少ない山の方いくとかしてみたら?
俺は大阪寄りの京都だし淀川桂川木津のほう、坂登りたければ近くに柳谷とか大原野のほうさっといけるけど伏見あたりは狭い割りに人多いし気をつけてるわ
野犬に追いかけられたり白いオムツみたいなパンツ履いた上半身裸のおっさんがいたり婆がリードなしで散歩させてた犬にしょんべんかけられそうになって転びかけたり予期せぬ危険があったりするしね

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 22:27:57.99 ID:GX9zFZG4.net
ダラダラ長文

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 22:34:26.24 ID:fl6BDrul.net
>>605
ウォーキングのオバはんレベルの運動なら、ある
普通の運動やと誤差

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 22:40:08.10 ID:Bqq90J40.net
糞みたいな長文すまんな
どうしても運動したいなら自宅で出来る環境作るのも良いんじゃねーの
ローラー、スピンバイク、ルームランナーとかあるし

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 22:53:15.17 ID:dzZURmsT.net
>>606
差がないわけじゃないけど1割とか2割変わるかどうかって感じのようだ

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 23:01:13 ID:KxASX8YB.net
強度が強すぎるとやたら腹減るのは糖分ばっかり消費するから
強度を抑えるといい
走り終わった後足が痛くなるのは強度が強すぎたせい

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 23:04:25 ID:qkXtLLzw.net
>>606
ありがとう

だめかあ
ローラー置くスペースもないから、早朝とか時間ずらしてどうかみてみる

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 23:32:12 ID:3kzWSUms.net
結構乗らないとダイエットにならないから、早めにタイヤやチューブ買っとくといいよ
できれば交換するものは一式揃えてた方がいいと思う

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 23:41:49 ID:bNZHs3YF.net
>>606
松永久秀が五百住の出身というのが有力って知ってた?
ところで木津川サイクリングロードは信号ないし平坦だしクロスでもスピード出る
この間時間測ってみたら平均速度30km/h超えてた

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 02:38:13.50 ID:EXYZywsK.net
人間やめたのか

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 04:09:21.54 ID:oQYqB815.net
市街地で速度出せない街乗りだと運動強度が上がらないから
自転車乗るのも散歩するのも時間あたりのカロリー消費は殆ど変わらないな
走行風があるから気温が高い時期は歩くより苦痛が少ないけど

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 07:12:27 ID:4uibun+v.net
強度は緩いほど脂肪燃焼効率はいいぞ
ただ緩すぎるとトータルで全然燃えないから効果はいまいちになる
強度が強すぎると糖ばっか使ってすぐガス欠になっちまう
最大心拍の40〜60%がダイエット向きで脂肪燃焼効率とトータル燃焼量のバランスが良いんじゃなかったっけ

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 08:25:35.06 ID:AY4YNugt.net
微妙な登り坂を繰り返し走れば良いのかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:45:30.54 ID:kD/RrnqR.net
>>593
こりゃ歩くとか、膝壊すわ
てか、サドル特注かな
股間壊すわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 10:08:31.28 ID:P9lQBVPz.net
>>602
なる
歩行者が現れるたびに、徐行と再加速をストイックに繰り返すとなお良いぞ

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 10:12:24.25 ID:O6FvAeir.net
自転車こいでるだけで痩せる、最高じゃん
景色も新鮮に見えるし

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 10:36:46.31 ID:kD/RrnqR.net
宅配頼むと商品届くまで
めちゃワクワクするよなあ

無修正dvdを100枚注文したときも大阪から届くまで流通過程のチェンジしたわ

こんなんひつようなのわかるわああ




本日到着予定
7月18日土曜日に注文済み
7月18日土曜日に発送済み
配達中
さらに表示
本日到着予定

7月19日日曜日
9:53 午前
配達中です
Saitama, JP
7:12 午前
お近くの配送店へ到着しました
Saitama, JP
6:20 午前
お近くの配達店まで輸送中です
板橋区, 東京都 JP
7月18日土曜日
商品を発送しました。配送拠点を通過するまで配送業者による荷物の追跡はできません。

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 10:44:45.07 ID:kD/RrnqR.net
↑訂正
×流通過程のチェンジしたわ
○流通過程のチェックしたわ


620に板橋出発して712に埼玉の近くに届いた、と
で、そこを出発したのが953ねんな

712から953かゆとりねんな
いまローカル宅配やのトラックねんゆうこったねんべな

7月19日日曜日



9:53 午前
配達中です
Saitama, JP



7:12 午前
お近くの配送店へ到着しました
Saitama, JP



6:20 午前
お近くの配達店まで輸送中です
板橋区, 東京都 JP

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 10:48:17.06 ID:kD/RrnqR.net
>>621
やっぱ行くサイクリングロードによるよな
ジョギングは景色がほぼほぼうごかへんてからにあきるてんからにしてなあ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 11:29:17.95 ID:kD/RrnqR.net
まだきいへんわ
充電かてせなあかんのんどんえ
はよしてくりなはれまへんやろかなや

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 12:30:42.39 ID:kD/RrnqR.net
来たぜ!
1140位に


バッチ、グー(≧ω≦)bだべなやな

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 12:30:43.36 ID:kD/RrnqR.net
来たぜ!
1140位に


バッチ、グー(≧ω≦)bだべなやな

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 13:45:34.89 ID:ZP3oyE/x.net
うるせー

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:27:23 ID:4I2DUaEA.net
混ぜるだけパスタのアレンジを考えるのが楽しくて1日で500g食べた
永○園のお茶漬けのもと+バター+こしょう+塩少々、ゆかり+オリーブオイル+青じそ
粉チーズ+バター+こしょう+塩少々、わかめ+桜エビ+バター+こしょう
塩昆布+かいわれ+マヨネーズ、明太子+長芋+塩少々

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:38:37.12 ID:L3x6qc9P.net
時間見つけて毎日1時間位歩いて3月から13キロ落としたけど
最近思考を変えてもらったママチャリ整備して夜中の交通量のない道走り回ってるわ
近づいちゃだめな人w

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:46:25.94 ID:x159ZsWL.net
>>629
https://livedoor.blogimg.jp/gotisoku/imgs/3/2/32143a67.jpg
これ思い出した

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:53:48.76 ID:fqcAzADN.net
パスタにバジルソースはうまいぞ

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:55:40.19 ID:Ikhej8E8.net
チーズや松の実の粉とかで濃厚にしてるバジルソースあるけど、ああいうのは苦手だな

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 16:56:22.93 ID:4uibun+v.net
>>630
夜中にママチャリは職質率はねあがるなw
スポーツバイクなら夜中でもほとんど声かけられないぞ

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:43:52 ID:wl7LgeTP.net
オクラと納豆と和風ドレッシング(理研のノンオイルが至高)、お好みで卵黄の冷製パスタが夏に最強

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:47:06 ID:x3KiNSIk.net
朝は納豆とバナナとプロテインにしたら健康的だろうと始めたが
やはり腹は空くので
そのあと間食にとりあえずカップ麺(大)、バームクーヘン(大)
お昼は昼飯だからいいよねとラーメン屋で辛味噌ラーメン大盛食ってきた

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:51:34.37 ID:4uibun+v.net
>>636
奇遇だな
おれも昼はネギ味噌ラーメン大盛りだ
炙りチャーシュートッピングにミニチャーシュー丼と餃子を添えて

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:53:07.03 ID:x3KiNSIk.net
>>637
w
最初ラーメン大盛りにするかチャーハン餃子セットにするか迷ったな
チャーハン餃子セットとかチャーシュートッピングでも良かった気がする

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:56:52.42 ID:7Yf1jnMv.net
ラーメン大盛りチャーシュートッピング+炒飯餃子セットにしない時点で落伍者。おれは腹壊すから無理

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:57:33.41 ID:sjdTJqz8.net
何故痩せる気ないのにこのスレに来てるんだ…

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 17:59:46.86 ID:uqem23cb.net
賢くチートデイ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:01:20.90 ID:b1AQEici.net
生理前の過食はほんと辛い
満腹になっても1〜2時間くらいしたらもう限界まで腹減ってるし

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:16:56.20 ID:Ikhej8E8.net
いちおうダイエットスレらしく、ダイエット系のメニューも置いておきますね

・材料(2人分)
鶏胸肉1枚(皮を取って250g程度)、トマト大1個〜中2個(250g程度)、きゅうり1本(100g程度)、かいわれ1パック(30g程度)
・ドレッシング(註:2回分になるのでタッパか何か保存できる容器で作って、半量使ってください)
丸美屋麻婆豆腐の素1回分(粉は不要)、酢大さじ3(好みで増減)、砂糖小さじ1、にんにく(おろし)適量、生姜(おろし)適量、
唐辛子・ハバネロ粉・デスソース系(必要なら)

・調理
(1)胸肉の皮を剥ぎ(皮は一緒に調理して後で酢の物などに使え)、おいしく茹でるなり蒸すなりして冷やしておく
(2)ドレッシングの材料を全部混ぜておく
(3)トマトを半分に切ってヘタを取り、薄切りにして大皿に並べる
(4)きゅうりを薄切りにして大皿の上に並べる
(5)胸肉を薄くそぎ切りにするか、棒棒鶏のように裂いて大皿の上に並べる
(6)ドレッシングをスプーンに取り、均すように全体に掛ける
(7)かいわれを全体に散らす
※余った粉は後日、お好み焼きやフライやチヂミでも焼く時に使え(澱粉なので、小麦粉に加えれば薄くてもモチモチに)

栄養成分(2人分)
熱量:450〜480kcal、蛋白質:67g、脂質:11g、炭水化物:19g、塩分3.7g

※一人で食う場合には蛋白質が多すぎて吸収しきらず別のもの(糖分)になって身体に蓄積されるので、
夜と朝とか半分ずつにしたほうが多分いい

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:33:20.77 ID:YGgJVUE7.net
鶏胸肉だけ食っとけ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:35:12.67 ID:rI9S8+Yw.net
鶏胸肉だけ食ってたら栄養失調になる
こういう奴がダイエット失敗するんだよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:36:34.09 ID:aiHsdH1U.net
毎日がチートディ

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:44:10.88 ID:uk2UBW5k.net
そんなんだからちーとも痩せないんだよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:46:45.50 ID:4QZCHz7H.net
審議中・・・

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:52:12.24 ID:x159ZsWL.net
寒い…あまりにも…

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 18:58:34.04 ID:Lz8IknZE.net
汁物におからパウダーを多めに入れると、
天一のコッテリみたいになるぞ。

パウダーは細粒タイプな

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 20:01:23.47 ID:kD/RrnqR.net
おまいら焼そば竹内
いく?

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:31:34.04 ID:/kmh8hkf.net
餃子の皮がうまい

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 22:23:36.99 ID:/EGTQHuw.net
仕事が休みの日に小遣い稼ぎを兼ねて単発派遣ダイエットが割と良い、自転車と比べて面白くないのが欠点だが

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 22:33:40.16 ID:4uibun+v.net
それならウーバーイーツのがいいんでない
対象地域が限定されてるから無理な場合もあるが

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 22:56:37.32 ID:xuEOUX4g.net
ウーバーイーツの方は忙しければ一日に50kmくらい走れるのかな

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 00:40:06.77 ID:VHoCt2RH.net
俺も単発派遣やってるわ
暇潰しに楽なやつな

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 00:41:41.17 ID:zU11L/LC.net
休むときに休まないと本業がガタガタになる

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 00:42:30.26 ID:XxuH07Q8.net
ヤマザキパンで地獄を味わうのもいいぞ
大体の仕事が大丈夫になるw
契約バイトで一度契約したあとは働きたい前日に予約すると大体入れる

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 00:49:42.87 ID:zsHa24g6.net
>>658
パンってそんなキツいのか…

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 01:11:52.42 ID:XxuH07Q8.net
ヤマザキパンは最もキツイバイトと言われてきた
二日目に来るのは半数以下じゃないかな?

逆に一番楽だったのはセルフのガソリンスタンド夜勤
これは実質何もすることがない、9割の時間携帯いじりながら退勤時間を待つだけ
筋トレしたり自分の車洗車したり寝てる人もいる

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 01:13:23.79 ID:zU11L/LC.net
30過ぎたジジイを雇うわけねーだろ
バイトでも舐めすぎだわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 01:30:04.39 ID:bTuVL71V.net
>>661
本業ガーとか言ってるニート、現実を何も知らない

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 01:31:56.08 ID:yQfiv05u.net
ヤマザキもGSボタン押しも逆に30代以上が多い
若い子は工場に行こうなんて思わないし乙四もま〜持ってないからね

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 03:10:21.55 ID:zCU2QPo2.net
パンそんなにキツく無かった
頭使わなくて良いし人付き合いも無いし
こういうのは人による

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 03:15:12.23 ID:Me53F8gc.net
>>660
パン製造に関しては、禿同。

おらのダイエット法は、自転車の他に夕食時にご飯の代わりに豆腐を半丁食うだけ。
もちろん、体重は常にチェックして、増えそうなら総カロリーを調整する。
数か月で、72s→65kgまで落とし、数年維持してきた。

ただし、最近ある事情で自転車で長距離を走らなくなったので、じわりじわりと増え気味w
やっぱり、毎日郊外を高スピードで1時間半くらいは乗らないとだめだな。
(6段ギヤ付きママチャリ。)

ただ、毎日似たようなところばかり走るのは、飽きてたまらん。
楽に遠出するには、ロードレーサーか、最低でもドロップハンドルの自転車が欲しいところだが、当地では安く手に入らないのであるw
DIYなどでは、ママチャリかバーハンドルタイプばかりで、ドロップハンドルは単品すら見当たらんw
フレームは黒森でいいから、普段から取り扱ってくれればry
もちろん、注文すればいいのだが…。
(ママチャリでは、2時間も走っていれば、けつが痛くなる。
サドルポストを取り換えてサドルを上げればだいぶ楽になるが、それだと市街地では少々危ない。)

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 07:18:47 ID:bTuVL71V.net
フレーム買いして自分で組んだらええやん

>サドルポストを取り換えてサドルを上げればだいぶ楽になるが、それだと市街地では少々危ない
意味不明

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 07:19:05 ID:semVg7Jv.net
食わずにひたすら寝てたら痩せるんじゃね

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 09:32:30.80 ID:2HYHWeey.net
バイトは、死体洗いとかの方がキツいと聞いたが

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 10:01:07.86 ID:yyr09Rv9.net
サイクリングコースがなかなかないわ
いつもコース選びで頭を悩ませる

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 10:16:33.83 ID:fSKh9jUd.net
昼間に自転車乗る時、腕だけ日焼けしてヒリヒリするんだけど
みなさんは日焼け止め塗って走ってるの?

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 10:26:05.81 ID:q5OABI//.net
焼きたい時は何も着けない
焼きたくない時はジャージの下に長袖インナー着ちゃう

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 10:40:49.37 ID:zsHa24g6.net
>>670
パールイズミとかのアームカバー便利だよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 10:49:40.50 ID:VugYVQOk.net
>>0580 ツール・ド・名無しさん 2020/07/18 14:35:09
昨夜アマゾンで注文したナイトライド用の1000ルーメンらいと、午前中来るはずが注文履歴残ってないわなわな、わなわな

ちっきしょおおおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅおぅおおおいうぅ

今夜、ナイトライド!!って、天気も雨あがるし、今夜、ナイトライドって

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 10:51:20.09 ID:VugYVQOk.net
ネオワイズ彗星は今年3月に発見された彗星で、7月頃に明るくなるのではないかと予想されていました。今月はじめに太陽に最も近づき、そこで崩壊せず生き残って、実際に明るい姿を見せることになりました。

7月中旬以降は日没後の北西の空に沈みゆくネオワイズ彗星を見ることが出来るようになります。

日没後のネオワイズ彗星の高さは、日を追うごとに高い位置となって観測しやすくなるものの、彗星の明るさはこの先徐々に低下するためだんだんと見付けづらくなる予想です。

また北海道など北の地域では「周極彗星」と呼ばれる状況になっていて、夜中に北の空の低いところを通過することで彗星が一晩中沈まない様子を観測出来るとのことです。

↑これ
ID:VugYVQOk(3/4)
0199 ツール・ド・名無しさん 2020/07/20 10:46:50
つまり、月の無い晩の最高ロケーションのアラサイ左岸土堤上に集まった
千載一遇の彗星天体観測撮影ビッグチャンスの観測マニアその他ヤジ馬ジジババ家庭の面々の奴らに


昨日届いた800ルーメンのめちゃ明るい輝度カンデラルクスルーメン光源を

めちゃ照射して走り去ってやったのさwww
諮らずもザマアああはあははは
はーはっはははははーはっはははははーはっはははははーはっはははははーはっはははははーはっはははは

こいつらにな↓


0184 ツール・ド・名無しさん 2020/07/19 19:55:21
何?西の空にカメラセットしてるやつ多いな
アラサイ左岸鴻巣界隈

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 17:57:22.15 ID:6g+GSoM0.net
>>664
部署によるよ
山パンだと和菓子の肉まん部門やおはぎあたりは楽
多分他のパンメーカーは山パンで楽な部門と同じくらいだと思う

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 19:52:55.38 ID:5iwUmh+q.net
顔と後ろ首に塗ってるけど汗で流れてる感はんぱねーわ
腕と足はインナー
ブルカ着て走りたいよブルカ

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 19:55:03.39 ID:YVjg8Pad.net
多少日焼けしてる方が元気でいいけどな
色白って気持ち悪いわ

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 19:57:29.57 ID:3dwP6Fgw.net
日焼けは体に悪いから夜しか走らないわ
翌日浮腫んで体重増えるし

日焼けするとたしかにメタボでもかっこよくごまかせるけど
そのへんはごまかさずに気合で体作りするw

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 20:24:57.20 ID:2lVnaBgk.net
長い戦いであった
https://imgur.com/a/QY3XsZE

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 20:25:07.37 ID:gQnSu7ZJ.net
1日で2500kカロリーとか消費して
食事も基礎代謝より少ないくらいなのに
水分補給したら体重ほぼ変化なしってのがやる気なくすわ
まぁ1kgがやく7000kカロリーだからシャーないんだけど

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 20:30:40.99 ID:zsHa24g6.net
>>679
すごい

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 20:40:26.14 ID:6uZkNOiI.net
1500キロカロリープラマイ300くらいの摂取で生活してると運動しなくてもどんどん減っていくよ
軽くなって楽しくなってチャリ漕いだり15キロウォークなんてやってたらちょっと怖いくらい減っちゃって補給入れたりしてセーブしてる

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 20:43:51.32 ID:YVjg8Pad.net
1500って成人女性のカロリー摂取量だぞ
死ぬぞ

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 20:45:05.41 ID:fqdkT1yH.net
100kgだったら少しカロリー減らせば一瞬で減るし
180cm50kgだったら多少頑張っても減らないよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 20:48:08.30 ID:6uZkNOiI.net
>>683
1500は和食の定食2人前分だから死にゃしないよw

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 21:26:12.22 ID:n749lMNj.net
>>680
>まぁ1kgがやく7000kカロリーだからシャーないんだけど

残念、1kgは約7200kcalです。

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 21:30:39.55 ID:RsIxlq1u.net
>>680
週末に400m級峠越え挟んで往復300Kmほど走ったから7000kcalほどは消費したはずだけど身体が軽くなった気がしない

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 21:32:37.90 ID:yyr09Rv9.net
7000カロリーは盛りすぎかと
本当なら数キロやせてる



食わなければ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 21:38:22.54 ID:n749lMNj.net
どれだけ効率よく体脂肪を使えたとしても、消費カロリーの50%まで。

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 21:38:49.40 ID:RsIxlq1u.net
食事量はそれほどでもなかったけど水分大量にとったからむくんだかな
出発前より腹が出た気がする

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 21:39:23.27 ID:GA8UFnFR.net
>>656
デリヘルマン 乙

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 21:40:04.89 ID:yyr09Rv9.net
水分なんえおしっこででるからな
減量とダイエットは違う
減量は体の各部にダメージがある。特に脳

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 22:18:59.02 ID:sRRJj00J.net
>>687
何も食べなくても6000KCalほど
実際は補給してるからほとんど減ってない

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 22:28:36.67 ID:bTuVL71V.net
200km走ったときは補給したん600kcalくらいやったな

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 23:00:49.54 ID:sRRJj00J.net
糖分利用体質になると食欲はもう止まらないやめられない
走ってて食っても食っても腹が空く
んで補給を我慢したら今度は身体の筋肉が分解されて背中が痛くなったりする

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 23:07:20.19 ID:ybWZW0ae.net
そして寝たら治る

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 23:28:19 ID:sRRJj00J.net
いや、筋肉が痛くなって筋肉痛かとおもてたら
補給した途端に痛くなくなって初めて
これ疲労による筋肉痛じゃなかったんだなってわかったな

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 23:39:00 ID:6uZkNOiI.net
横紋筋融解症ってやつじゃないの
最悪死ぬから過度な運動はやめたほうがいい

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 00:08:42 ID:hOdP6x9A.net
それ熱中症みたくあんがい身近なのかな
真夏に運動するとよく寒気するよねとか攣るよねでもまあそんなもんかって受け入れてるみたいなwいやそれ中度の熱中症なんだけどみたいな

本当は怖い筋肉分解
でも血尿ぽいのがでるはずだけどそんなことないし

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 00:12:44 ID:LrvL+hz4.net
ビギナーがいきなり50キロ通勤して人工透析したって話は見たな
レースじゃなくてダイエットなんだからゆるくやろうぜw

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 00:21:52 ID:E0J1E+8z.net
たった50kmでって
ビギナーとかそういう問題じゃなくて
そいつの身体がボロボロだっただけじゃねえの

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 00:23:07 ID:CGvloumC.net
>>699
塩分ミネラルが足りてないだけで熱中症違う

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 00:28:35.47 ID:hOdP6x9A.net
>>701
体質と強度の相対関係だからあり得る
簡単に言えば身のほど知らずに無理をする人がなる
普通は弱い人は弱いなりに強い人は強いなりに強度をかけられるよう神経が出来てるけどたまにその自己認識がズレて無理する人は居る

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 01:05:34.35 ID:Qfmj3QUj.net
ビギナーじゃなくても通勤で50kmとかいやだわ
翌日休みで遠回りして50km走るってならわかるけど

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 01:38:32 ID:k+sMUZ5h.net
80km走って初めて太ももに筋肉痛がきた
ただ走り終わってすぐに太ももにきてて翌日も継続中
いつもは1日か2日経たないと筋肉痛ならないから
筋肉溶けたんかなぁと不安
6時間くらい走ってたし

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 04:33:11.35 ID:jEGji6L1.net
怖いなぁ、ダイエットで死にたくないわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 06:38:42.90 ID:J1Y3BJGW.net
健康のためなら死んでもいい

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 08:08:05.55 ID:/7k1tJ7w.net
死んでも命は守りたい!

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 08:08:35.23 ID:HxMWgXaU.net
ここを見てると要らない心配ばかりしてるからこそのデブ、とよく分かる
中にはそういう奴も居る、くらいのことを絶対にそうなるんだと怯える
デブは痩せるにも肥えるにも極端

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 08:48:13.82 ID:CGvloumC.net
>>705
ペース遅すぎへん?
距離と時間、どっちか間違えてるとか

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:02:49.51 ID:yAFKwsgj.net
俺の場合いつもより短い距離で脚が痛くなったりバテたりしたときはそのあと熱出たりする
風邪気味だったんだろう
いまはコロナにも気をつけないとな

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:18:28.90 ID:qBK2OFgq.net
>>710
獲得標高3000mとか?

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:32:41.08 ID:TJNXhEaV.net
>>703
人工透析って腎不全でしょ?
もともと健康だった人がいきなり腎不全って実際そんなにあるの?

微粒子レベルの可能性とかじゃなくて、実際にさ

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:33:49.95 ID:TJNXhEaV.net
>>705
BCAA摂っときなさい

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:43:08.07 ID:DkW7pJU9.net
デブに聞きたいけど、それは何のための脂肪なのか教えて欲しい
そのたぷたぷは普段どんなことの役に立ってるの

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:51:26.87 ID:D/hwKG/B.net
我々もエベレスティングに挑戦したら痩せるかも

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:08:57.56 ID:hh5rldiL.net
>>713
急性腎障害とスポーツでぐぐったら出てくるね
クラッシュ症候群のようなものはスポーツでも起こると
デブ御用達の高脂血症のような薬を服用してたら確率が上がるかも
つまりデブは無理をしてはいけない

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:10:15.41 ID:gOsmz/VO.net
>>715
緩衝材
転んだときに骨折しにくいので。

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:30:22.16 ID:k+sMUZ5h.net
>>710
ストップアンドゴー多いから時速13kmくらいしか出んのよ
あと途中で観光地ポタリングしてたりもしてた

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:55:20.15 ID:hh5rldiL.net
筋肉が疲労した痛みと筋肉が溶けたときの痛みはほんの少し違うな
ボディービルの言うところの良い痛みと悪い痛みの違い
悪い痛みは疼痛に近い

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:08:28.16 ID:ir2b1kSf.net
久しぶりにたくさん寝たら浮腫みが取れたわ
コーヒーの飲みすぎは良くないな

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:11:50.58 ID:hh5rldiL.net
コーヒー1日5、6杯が身体(肝臓)に良いって言われてるんじゃなかったか
1杯てのは小っこいコーヒーカップで俺常用のマグカップじゃないんだろうけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:20:04.31 ID:JcD2mwuM.net
症状
やめられない・止まらない!過食に走る原因は“セロトニン不足”だった!?
「一度食べ始めると食欲が止まらない」、「甘いものが大好きでやめられない」、「生理前になると過食に走ってしまう」。それは、脳内物質である“セロトニン”不足が原因かもしれません。
セロトニンは、“安らぎホルモン”、“ハッピーホルモン”などとも呼ばれ、精神を安定させたり、過度な食欲を抑えたりするなど、ダイエットにも関係する働きをもっています。このセロトニンが脳内で不足すると、食欲が増進し、いくら食べても満足しない状態になり、ブレーキが効かなくなってしまうのです。
原因
食欲をコントロールしている「セロトニン」が減ってしまう理由とは?
1 ストレス
ストレスによってセロトニンは消費されます。“ストレス食い”はセロトニンと関係しているのです。

2 日光不足
昼夜逆転の生活をしている人や室内で過ごす時間が多い人は要注意。
緯度が高く日照時間の短い国の中には、「冬期うつ」と呼ばれる季節性感情障害が多く見られることがあります。

3 偏食が過ぎる食生活
セロトニンの原料は、「トリプトファン」という必須アミノ酸。セロトニンを合成する時には、ビタミンB6、ナイアシン、マグネシウムも必要です。また、炭水化物はトリプトファンが脳内に取り込まれるのを助けます。
つまり栄養素が足りていないと、セロトニンが不足してしまいます。

4 女性ホルモンのバランス
生理前に過食気味になる女性が多いのは、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が低下することと関係しています。エストロゲンの低下とセロトニンの低下は連動しているため、生理前の時期はセロトニンが不足しやすくなります。
放っておくと?
セロトニン不足は、太るだけでなく、抑うつ症状を引き起こすことも
脳内物質のセロトニンが減ると、食欲にブレーキが効かなくなるだけでなく、やる気や集中力が低下したり、イライラや寝つきが悪くなるなどの抑うつ症状を引き起こすこともあります。また、年齢とともに、脳にいい生活を意識しないとセロトニン分泌は徐々に低下します。

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:28:11.39 ID:JcD2mwuM.net
>>698
血液生化学検査においては血中ミオグロビンが上昇し、クレアチンキナーゼ (CKあるいはCPK) などの筋原酵素も著しく上昇する。CKの上昇は運動後の筋肉痛時と共通しているため、診断時にはCKの他にミオグロビン値や筋組織の所見も指標としている。尿潜血陽性であり、尿沈渣で赤血球が認められない場合はミオグロビン尿である可能性が高い。典型的にはコーラの色となる。

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:35:37.72 ID:CGvloumC.net
>>719
そんな低負荷で筋肉溶けるとかありえへんやろ…
ただの運動不足や

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:40:08.22 ID:u0fCz/hO.net
筋肉が溶けるなんて概念のない時代のマラソン選手が80とかで存命
頭でっかちで安全圏から出るのを心配、ためらってばかりのデブは本当に馬鹿

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:32:53 ID:JcD2mwuM.net
>>724

https://www.tokuyaku.or.jp/news/43-member/yakuji/98-2015-03-09-14-36-59.html

横紋筋融解症とは、交通事故等で筋肉壊死等に因るアミノ酸の死骸が血中cpk基準値 M:50〜230F:50〜210 U/L(37℃)の10倍程度に跳ね上がった際に、その壊死アミノ酸を処理する腎機能不全として生ずる合併症。
つまり大怪我して腐った筋肉死骸が血中cpk値として2000とか10000とかエンドレスに跳ね上がるので腎臓の濾過機能不全になる。
筋トレや運動をどれだけ無理しても基準値の3倍程度の700位にしかならないので運動だけで横紋筋融解症は考えられない。

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:48:20.37 ID:Ry+OZvH4.net
>>690
走る前にビタミンBの錠剤サプリでも飲んでおけばいいと思う

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:52:02.43 ID:5luXX8VX.net
>>727
たしかスクワット1000回ぐらいやったガキがそれで病院に運ばれたってのが中国であったな
普段運動していないやつが急に高負荷の運動を長時間行なうとそうなる可能性あるのかもね

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:04:26.46 ID:Vc1M9ROK.net
>>710
都内(郊外含む)だととんなもん

>>711
筋トレしすぎても熱出て寝込むってボディービルダーが言ってたな
特に腹筋を追い込むと下痢までするって

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:05:13.84 ID:k+sMUZ5h.net
>>725
長時間の有酸素は筋肉溶かすってよく効くけど
どのくらいから危険なんだろう
そもそも有酸素自体が筋肉に良くないんだろうけど

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:06:40.50 ID:Vc1M9ROK.net
>>722
ダイエット中多用してたら3ヶ月位して耐え難い胃痛で辞めたw
1日に肺しか飲んでなかったけどね

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:38:22.75 ID:CGvloumC.net
>>730
半分CR、半分都心走っても平均25km/hくらいやねんけど
もちろん信号ありで

>>731
適度に糖質を補給していれば2〜300km走っても大丈夫

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 15:50:40 ID:XMOrWtP3.net
>>733
一般道で速度自慢するアホは死んでくれ
引き殺すぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:02:33 ID:CGvloumC.net
>>734
一般道走ってんだから遅い方が危ないだろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:05:17 ID:oPDGjgAD.net
半分CRで25kmが速度自慢に感じるようなやつは普段からダラダラ走っとるんやろな

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:07:55 ID:Chkq3g17.net
そろそろ車道で走るチャリカスは引き殺しても無罪にして欲しい
糞邪魔、ゴキブリにしか見えんわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:12:07 ID:lv5YcibP.net
ダイエットで使う自転車なんてエアロバイクかままちゃりじゃねーの?
漕ぐのが楽なロードなんて使うのは電アシと変わらんぞ

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:13:54 ID:lv5YcibP.net
>>736
ダイエット目的でどんな高みを目指してるんだよw

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:18:30 ID:Kd8uvKGv.net
もちろん信号ありで ドヤァ!

↑こう見えなくも無い

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:20:17 ID:oPDGjgAD.net
俺も一般道ではダラダラ走ってるけど半分CRなら25kmでもおかしくないと思っただけ

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:37:13 ID:CGvloumC.net
>>738

>漕ぐのが楽なロードなんて使うのは電アシと変わらんぞ

…バカ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:54:00.10 ID:ioP5E89t.net
ロードバイクがダイエットに効果ないなら
自動車なんかデブ製造機やんか

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:55:04.14 ID:ggKEqJ2H.net
馬鹿に馬鹿を重ねてくのヤメロ

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:56:01.83 ID:k+sMUZ5h.net
クロスで都内走ってると平均15kmすらいけない
巡航は20-30で走るけど
信号ちゃんと守ったら20km超えるとか不可能じゃない?

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:01:37.86 ID:hddnDFdi.net
全く不可能ではない

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:09:08.37 ID:Ry+OZvH4.net
大昔、都心でメッセンジャーやってた頃はロードバイクで一日走って平均21〜23km/hくらいだったかな
早朝の通勤で車の流れに思いっきり乗って走れば、ようやく27〜29km/h
そんなこと今はもうやらないから、やっぱりもっとずっと遅い

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:12:54.18 ID:E0J1E+8z.net
平均速度と巡航速度を混ぜて話す奴多すぎ問題

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:16:25.17 ID:ChZWvpAi.net
今日の名言でたな

ロードバイクは電アシと一緒

これは語り継がれますわ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:17:27.80 ID:Ry+OZvH4.net
ごめんなさい
前者では33km/h前後くらいに走っていて、
後者では40km/h前後かそれ以上(早朝とはいえ車に引っ張ってもらえる)
サイクルコンピュータは当然オートモードね

だから、20〜30km/hで走って15km/hというのは別に変じゃない、って言いたかった

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:23:06.55 ID:JcD2mwuM.net
>>732
コーヒーは胃液分泌促進が悪い。コーヒーが胃に悪い訳では無くて、分泌促進された胃液で胃炎だからね。空腹ダイエットでコーヒーは本来有り得ない。

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:31:24.54 ID:JcD2mwuM.net
>>731
@血中の血糖→A筋肉に蓄えた糖→B肝臓の糖→Cいよいよ筋肉原資の糖新生、やや同時にD脂肪原資の糖新生

Cに至るに個人差あり

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:37:53.71 ID:JcD2mwuM.net
1血中の血糖→2筋肉に蓄えた糖→3肝臓の糖→4いよいよ筋肉原資の糖新生、やや同時に5脂肪原資の糖新生

4に至るに個人差あり
>>733の言うとおり糖補給してないと痩せる
てことは結局は運動で痩せるのではなくて、筋肉増強の結果、基礎代謝が増えるから痩せる、ってメカニズムなんだよな

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:41:26.20 ID:JcD2mwuM.net
補足

てことは結局は運動で痩せさせるのではなくて、筋肉増強の結果、基礎代謝が増えるから痩せる、ってメカニズムを目指さなきゃならないんだよな

マラソン選手なんか筋肉も脂肪も痩せてるから基礎代謝は相応のモノしかないんだろう
ま、いちお筋肉は締まってはいるだろうけど

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:43:56.71 ID:CGvloumC.net
基礎代謝教の信者はダイエット板で基礎代謝スレ作って、自転車板来んな

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:07:45 ID:INyUrDCq.net
>>755
でも自転車だと大腿筋、ハムストは勿論、やり方によれば体幹腹筋背筋かて鍛えられてるのとちゃいますやろか

どないだす

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:10:26 ID:INyUrDCq.net
だす、だす、だす、だす
どないだす♪

どない、どない、どないだすぅ♪

(陽気に歌を唄って舞いますねん)

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:26:04 ID:yX2BBFng.net
>>742
ダイエットとしてみたら負荷の軽いロードと電アシは同じだろw

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:30:50 ID:yX2BBFng.net
ロード乗ってる人はなんでロード乗ってるだ?
ママチャリより楽に漕げて楽にスピードが出せるからだろ
競技に出るトレーニングじゃないんだから(ここはダイエットスレ)楽したいなら電アシと同じダイエット効果しか無い

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:34:26 ID:n5wTc5Wj.net
ロードでまったく頑張らずに
ちんたらママチャリと同じようにこいでたらあまり意味はないだろうな
逆に電アシだろうが死ぬ気でこいでたら痩せてく

何に乗ってるかじゃなくて自分の意思次第だよ
職場でもけっこうな距離を自転車通勤してるのに太ってる人いるだろ
自分が一番楽にこげるペースで最適化したまま強度上げないとああなっちまう
無意味ではないんだろうがな

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:38:55 ID:CGvloumC.net
>>756
筋肉がつけば基礎代謝ガー!てのが間違いで、実際はぜい肉と筋肉で同じ重さでも
基礎代謝自体は本当に微々たる差しかない
筋トレは筋トレそのものが運動としてダイエットに効果ある

>>758
…本当にバカなの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:45:38 ID:uuvxOpsH.net
デブ、デブ、デブ、デブ
どないデブ♪

どすこい、どすこい、どすこい百貫デブすぅ♪

(デブの歌を唄って痩せますねん)

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 20:07:22 ID:bVvm4ToI.net
>>758
ロードの走りが軽いのは細いくて固いタイヤのお陰
ママ電チャは車体が重いのと積載量を稼ぐため太い低圧タイヤなので走りは重い
アシストパワーの相当部分がこの重さで相殺される
26インチ電アシのリムとタイヤをロード用に換えると一番軽く走れる
スポーツe-bikeのリムタイヤを細くしても良いがバッテリー容量が小さ過ぎるので
バッテリーの大容量化が必要

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 20:30:08 ID:/GrvkWg6.net
>>730
適度な運動は免疫強化されるけどハードな運動は逆に免疫低下になるというな
その点に着目したボディメンテという商品があったりするけど
それに加えて自転車だと寒い時期に乗ると上りで汗かいて下りで冷やされて風邪をひくというというのもある

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 20:37:49 ID:n5wTc5Wj.net
>>764
自分でこれはハードだわって強度を1時間以上続けてると免疫が一時的に落ちてくみたいだな

ランだとキロ5〜6分以上のペースで週に50〜60km以上走ってると
負担がでかすぎて全く運動しないやつと同等の心疾患確率らしいぞ

何事も適度が一番なんだよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 20:51:15.75 ID:TJNXhEaV.net
>>717
良く分からんが、あるにはあるのか・・・
でも、デブは健康な人とは呼べないと思う

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 20:53:57.38 ID:TJNXhEaV.net
>>731
「カタボリック」で検索すれば色々出てくるはず

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 22:58:09 ID:REIVNXFX.net
>>766
ここのみんな不健康

みんな不健康でみんないい!

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 23:29:51 ID:Xtvr2MQJ.net
高い金で買ったロードを電チャリと一緒にされてメッチャ怒ってるw
でもママチャリだとガンガン抜かれちゃう貧脚なら道具に頼って勝つのもだめじゃないよ
金こそパワーの世界でもあるから

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 00:12:32.70 ID:1o8gVAZa.net
金なくても坂なら勝てるから…

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 05:47:08 ID:5QGpxB5w.net
ダイエットの為にロードバイク買ってまだ3回ぐらいしか乗ってないのに痔になったぞ(外痔)血行悪くなると出るやつらしい
お前ら肛門大丈夫なん?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 06:29:27 ID:ofCZOM+P.net
100kg以上あるときから乗ってるけど痔にはなったことないな
最初はすぐ尻痛くなってたが我慢して乗ってたら大幅に痩せたのもあるけど気にならなくなってたよ
ママチャリみたいにドカッとサドルに座るんじゃなくてハンドル、ペダル、サドルの3つに均等に体重かかるように乗るとええよ
あとは治るまで無理しない、インナーでもレーパンでも良いしパッド付きの履いたりサドルが固いなら換えてみる、買った店でポジション見直してもらったり相談してみるぐらいか

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 06:38:33 ID:D+6mCcrn.net
あと走った後はシャワー浴びろよ
不衛生にすると皮膚トラブルが発生するぞ

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 07:10:15.67 ID:FwcRinwg.net
ホモはアナル病気持ち

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 07:44:09 ID:qw5CJ0Mj.net
タチもおるやろがい

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 08:26:45 ID:0xeI/mWJ.net
硬いサドルで肛門刺激されたら目覚めそうになった

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 09:54:24.32 ID:n8orUj18.net
  △  △
(=^_^=)

      。。
     ゚●゜

           。。
          ゚●゜

        。。
       ゚●゜

             。。
            ゚●゜

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 10:05:06.64 ID:Q1iQE8Bi.net
>>772
実はハンドル、ペダル、サドルの3つに均等に体重かかるように乗る事が
全身の筋肉に効くんだよね。負荷が増せば尚更。

ボジションもそう。自分に合わせる事が大切。全身に効く。これ大事。

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 10:11:12.49 ID:CKzuRp/h.net
>>771
腹圧上げすぎるとなるヤツはなったことあるがw
たぶん>>771と同じヤツ
そのときはポジション調整の途中で、だいぶ無理な姿勢で走ってたらしい
指で中に押し込んでれば、そのうち出てこないようになる

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 10:22:31.15 ID:KIXVEx2C.net
ある一定以上の出力で走ってるとサドルに荷重あんまりいかなくなるよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 10:37:41.78 ID:ElFfAJTk.net
>>773
乗る前に浴びて乗った後にも浴びないとヒリヒリする
人って肛門から変な汁が出てるよね

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 11:29:08 ID:lw8aw0Pa.net
5年間自転車ダイエットのみ行ってきた
今年の梅雨長すぎ問題より、雨天走行後の自転車メンテが面倒のため、唐突にマラソン5km17分ペースを走ってみた
全く息は切れなかったものの、盆地下り最中に両足のふくらはぎ筋肉痛を発症、階段下りられないレベルの痛みに絶望しながら亀のようにゆっくり帰宅
靴擦れで水ぶくれも複数出来て、時間差で太股の筋肉痛も発症した
自転車に特化し過ぎるのも考え物だなって痛感したわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 11:37:32 ID:qw5CJ0Mj.net
>>782
異常に速いねんけど元陸上部か?

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 11:51:07 ID:lw8aw0Pa.net
>>783
小4から中卒までは体操・陸上・バスケ・トランポリンをやってて、中学からは週末登山も併用してた
社会人になってからは、時間が取れないため自転車オンリー

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 12:21:17 ID:qw5CJ0Mj.net
1km3分半ペースで走れる社会人てなかなかおらんで

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 12:24:14.18 ID:auOd8S+9.net
キロ3分半か
だいぶはえーな、おれの倍くらい早い

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 12:29:21 ID:0xeI/mWJ.net
時速17,8キロか
下手すりゃママチャリより速いな

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:24:14 ID:CKzuRp/h.net
>>782
いや唐突にそんな運動するなよ
自転車特化とかそういう問題じゃないだろう

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:27:12 ID:mMuo/2Kp.net
フルマラソンが1キロ3分だから遅くはないけど早いって訳じゃない

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:38:49.99 ID:6dfkj27S.net
>>789
ランニングしたことないだろ…
それか相当な猛者の意見だぞ、それ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:41:10.75 ID:mMuo/2Kp.net
フルマラソンって42kmやで?
5kmの中距離走とは違う

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:42:29.36 ID:q8uzSIkD.net
トップアスリートがダイエットスレに降臨!!

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:54:58.42 ID:U7C/oy8a.net
5000m平均タイムだと
一般ランナーが29分くらい
陸上競技部の男子高校生で18分くらい

平均タイムとなってるがだいたいこういったのって自己ベストの平均タイムだからな
普通は5kmを17分で走ることさえできないんだわ
いくら掲示板補正といえど盛りすぎだ

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 16:07:33.76 ID:daccerE5.net
ダイエットスレで何いってんだ
何キロ痩せたとか体脂肪率8%まで絞ってやったぜとかそういう話はないのか
暑くてみんな乗ってないのかな

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 16:43:01.36 ID:xNh2kPtL.net
>>794
ほとんど痩せてないんだけど
すごいいい体になってきたぞ
自転車と筋トレのおかげやな

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 17:32:41.47 ID:86QKAX/k.net
>>792
2ch名物、謎の超大物(証拠なし)登場やなw

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 17:33:26 ID:0xeI/mWJ.net
俺は昔からランは短距離が得意で中長距離は好きじゃなかったけど
水泳や自転車は短距離も長距離もいけたな
筋肉太りしてると長距離ランではデメリット大きいけど
水泳や自転車はランほど不利にはならないというのがあるか

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 17:35:06 ID:t1YZTPik.net
俺は普段のジョギングでも、マラソン大会の10kmでもハーフでもフルでも、いつでもキロ5分の男
ワンペースで黙々と機械のようにしか走れない
スパートなんぞしようものなら速攻バテる

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 17:38:29 ID:66fFbsbx.net
>>797
ガチムチスプリンターでも引いてもらってるとはいえゴール前までついてけるからな
ランほど身体に負荷かからんし

おれは逆にランは中長距離得意だったがバイクは長距離やや苦手だな
部活現役の頃より増えた体重のせいな気もすごいするがw

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 17:41:16 ID:lw8aw0Pa.net
>>788
ざっと距離計測してロードで下見したせいか景色が遅く感じてな、テンポ走する予定が狂ってしまった
以前は走って連山してたからいけると思ったんだよ
まぁ10月末までに17分台に戻す決意を固める切欠になったけどな、コロナ次第だが・・

>>794
ほぼ毎日走れる強度で片道30kmは流してる
猛暑でも割合乗ってる、例えば 以下のID:5kEKouLR は俺の書き込みだけれども
この日は足を止められない程度に暑かった
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591884079/397-413
168cm 5月57kg 6月56kg 7月56kg  目標は10月までに筋肉絞って53kg

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 17:47:41 ID:zGnQ5518.net
53kgってまたスゴいね…

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 17:48:08 ID:JZUHfdfI.net
5キロ40分超のワイ、低みの見物

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 18:07:49.97 ID:TrifUdYY.net
体脂肪率どれくらいなんでしょうか

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 19:55:51.70 ID:t1YZTPik.net
男でBMI18.8まで絞り込む目的ってヒルクライムなのかな、でも目標時期が秋だし
冬場のマラソンが主目的ならまあ分かる
夏場に走りこんで絞ると骨も痩せる(比喩表現)から、カルシウムとマグネシウムの補給だけはしっかりしたほうが良いと思う
昔、疲労骨折とか散々な目に遭った

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 19:59:51.59 ID:91mVudOl.net
バイクレースの250ccクラスで無双してた世界チャンピオンは158センチ43キロだったな
990ccにステップアップする時にかるすぎて扱えなく51キロまで増量したとか
軽さが活きてくるスポーツは健康的じゃないな

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 20:45:49.41 ID:n8orUj18.net
喰わなきゃ痩せるんだがなー
やっぱ(腹が減れば)血糖値あげたくなるようになってんだよな

たまに喰うことを忘れラれるんだがな
やっぱ喰う暇があるのもダメなのかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 20:54:31.61 ID:CKzuRp/h.net
>>800
まあ気持ちは分かる
行けるのと耐えられるのは全然違うよねw

>>794
体重は月1kgぐらいしか減ってないが、
自転車のあとにプロテイン飲むようにしたら明らかに筋肉量が増えた
そして穿けないパンツが増え続けて真剣に困る

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 20:58:08.50 ID:t1YZTPik.net
みんな みんな 大きくなるよ
毎日 ちょっぴり 背が伸びて
昨日のパンツは もう穿けない
(ララララーララー ララララーララー)
ふしぎだ(ふしぎだ)
すてきだ(すてきだ)
しあわせだ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 20:59:50.48 ID:H5OmSh2w.net
筋肉量って感覚だとわからないんだよね
10kg減ったのに腿はパツパツで何故だろう→筋肉ついてましただった

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 21:02:23.69 ID:KyeiqIDd.net
食事を麦飯、納豆、野菜を中心に腹八分にすると割と簡単に痩せられる

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 21:07:16 ID:H5OmSh2w.net
>>810
追加で、週に一度はキノコかこんにゃく食べて老廃物出すと効果高い気がする
と、いうより腸内環境大事

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 21:09:24 ID:raKKIJzl.net
>>778
デブだと
尻の荷重が重いと言ってハンドルに荷重かけると手が痛くなり
手が痛いと尻に荷重かけたら尻が痛くなる
ペダルにかける?何それしんどい

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 21:16:11 ID:H5OmSh2w.net
>>812
まずペダルを両方水平にして立ち上がる
→手をハンドルにかけて立ったまま前方、後方にそれぞれ重心移動する
→真ん中だと思った所でストンと座る、「はい、そこが正しい重心です体で覚えてくださいねー」
→腹筋、背筋ビキビキ(完)

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 21:17:27 ID:t1YZTPik.net
>>809
身体の水分が減ってると、筋肉も萎縮する
長い距離乗った帰りに腕とか細くなってたりしてビビるけど、大抵はカタボリックじゃないので安心しろ
補給して翌日になったら直っているはずだ(なお、あくまで個人の感想です)
逆にチャリ乗って下半身パツパツは使いすぎて浮腫んでいる可能性もある

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 21:34:17 ID:n8orUj18.net
>>772
体重あるとハーフマラソンもきついよな
やりゃあ出来るけど長い目だとデメリットのほうが気になるわ
BMI20パー強
そもそもダイエット目的は各々だしな

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 00:03:12 ID:cy6bGjUE.net
暑熱順化が全くできてない状態で60km走ったら死ぬほどしんどかった
ダイエットにとってしんどさと消費カロリーは全く関係ないのが切ない

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 00:14:26 ID:4S+pv69s.net
ある程度までの減量は簡単に落ちる(筋肉のある程度のロスは容認するとして)けど維持するのが難しいな
今年は減量をやめないっていう方法で維持できないか試そうと思ってるw

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 00:24:56 ID:N4FOd6S3.net
>>771
アナルを鍛えろ!

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 02:07:10 ID:unH3qDPO.net
自転車のってて一番怖いのがトンネルだわ
もう歩道がないトンネルは二度と通らない。死ねる

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 03:50:16.23 ID:UvZgvnck.net
遠出するなら原付の方が100倍楽だよな

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 04:42:21 ID:ZBlmdydc.net
>>818
アナル
http://i.imgur.com/mTFrjel.jpg

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 04:45:56 ID:rUMP8G+1.net
正丸トンネル突破するときは信号のボタン押して車停めてから大急ぎで頑張ると多少時間稼げる

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 05:10:04.77 ID:W2QXJ6kH.net
>>820
不思議だよな
なんで糞高価なアシスト自転車?

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 06:36:36 ID:ouAQgZp4.net
>>821
KBTIT

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 09:22:24.55 ID:khS7pWbQ.net
>>817
維持期こそ自転車が向いてるでしょ
食べすぎ・飲みすぎたら、自転車で走る

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 12:13:02.67 ID:1n52bQ/z.net
>823=荒サイスレ荒らしの巨デブニートです
隙あらばレス乞食してくるのでご注意くださいww

http://hissi.org/read.php/bicycle/20200722/bjhvclVqMTg.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200723/VzJRWEo2a0g.html

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 13:16:29.42 ID:W2QXJ6kH.net
休日12時間位ロングで股ぐら圧迫感だな

昨日からストレッチ筋トレ再開
落ちた筋肉、硬くなった腱をサクサク戻すんべ
ま、全部取り入れたらええんてな
負担軽減させながら追い込みと回復とな

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 14:26:43 ID:89Hyz0Zd.net
>>821
グロ

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:04:41 ID:PZCOQJP8.net
>>825
街中じゃ速度出せないから散歩と時間あたりの消費カロリー変わらないよ
だったら散歩のほうが事故の危険が少ないし自転車消耗させなくていいじゃんと思っちゃう
タイヤ代だって馬鹿にならんし

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:08:28 ID:cy6bGjUE.net
>>829
なぜ自転車板に来るのか

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:19:05 ID:PZCOQJP8.net
維持するような時期には乗らないけどガッツリ減量するときには体を慣れさせないために自転車を取り入れてるからね

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:36:06.41 ID:unH3qDPO.net
>>827
12時間って何キロくらい走るの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 19:03:57.76 ID:W2QXJ6kH.net
>>832
休憩とか名所尋ねたりで10時間チンタラ/12時間外出として150キロ位かな
徘徊サイクリングだからね

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 19:06:27 ID:eloirKec.net
>>833
てことは結構歩くのかな?それはそれで楽しそうだ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 19:11:05 ID:wnRafHRl.net
>>833
なんだかんだそのくらいの自転車にとっては散歩に毛の生えたぐらいのスピードと距離が良いんだろうね
真面目に走るのとダイエットは違うし

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 19:11:24 ID:W2QXJ6kH.net
>>829
ジョギングやウォーキングだと半日で飽きる
何しろ景色が動かない 
秋ヶ瀬公園のメイン道路なんか5キロも真っ直ぐな並木道だぜ、アメリカかよ
景色が良いアラサイ土堤上だから二年近くジョギングが続いたけど、さすがに飽きるよな
なら自転車じゃなくて山走りとかでも良いんだけどね、選択肢としてありかな
それでもチャリは色んな河川巡りが飽きないよな

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 19:13:45.35 ID:1n52bQ/z.net
>>ID:W2QXJ6kH
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200723/VzJRWEo2a0g.html
おい、2万円ロードの底辺デブのガイジ!
荒サイスレでシカトされるからデヴスレで健常装ってレス乞食か?
同レベルの底辺同士ならレスがもらいやすいぞって俺のアドバイス通りに動いててクッソワロタwww

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 19:20:28.22 ID:W2QXJ6kH.net
鍛え続けるならトレールランニングも目標設定てか、少し憧れるけど、フルマラソンと同じで目指してはならない領域かもしれない
ダイエット版だけど
やっぱ目標目的はアンチエイジングと身体機能維持、すなわち消耗してはならない!ここね
まだ若いしとかで、膝の健康寿命を短くするとかは有り得ないからな

鍛錬とか休息なり(回復なり)なんよ
だからダイエットとか筋力アップは動機としては大事だけど、ずらして考える必要があるべな

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 19:25:48.68 ID:W2QXJ6kH.net
>>837
↑コイツ、アラサイスレの精神疾患者w
オレがスレでボコボコにしたら逆恨みしてすっかり懐いたストーカーだね
大して面白くもないけどなw

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 19:27:59.33 ID:1n52bQ/z.net
222 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2020/07/23(木) 09:10:28.08 ID:W2QXJ6kH [2/2]
↑哀れな奴
すっかりノリノリで馬鹿丸出し

自分自身指して哀れな奴って・・・自覚あるんだ(´・ω・`)カワイソス…

自分に矢印付けてるのツッコまれて、わざわざアンカ付けて矢印つけるようになっててクッソワロタwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 19:33:09 ID:W2QXJ6kH.net
ネットも色んなのが居るから
こういうキチガイを弄ぶのは良い気分転換にはなるよね
リアルでは只の精神疾患者だけど、ネットなら安心して弄べるから便利w

>>837ID:1n52bQ/z(2/2)

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 19:40:08 ID:W2QXJ6kH.net
>>840
必死過ぎww
悪いアタマですっかり発狂しとるわな

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 19:45:05 ID:1n52bQ/z.net
あらら
2万円ロード デヴ ニート 猫虐待の数え役満ガイジ君
ちょっと突いたら発狂しちゃってワロタwww
せっかく健常装ってレス貰えてたのにもったいないねwww

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:00:31 ID:k90v6soa.net
うおおおおおおああああああああ!!!!!

https://di7x3yh836phz.cloudfront.net/images/event/normal/efc0491a-c7b1-4519-961c-80f59f1da4c3.jpg

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:20:06 ID:W2QXJ6kH.net
>>843
( ^o^)ノ
お、キチガイ、ご苦労
これからもオレ様の追っかけに専念して
おまえの キチガイ精神疾患のリハビリに
励むように


厳命を与える ぞ!

サボるなよ!

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:29:29 ID:W2QXJ6kH.net
キチガイ弄りはさておき、

そもそもダイエット目的は各々として
BMI20パー強あるとハーフマラソンもきついよな
やりゃあ出来るけど筋肉も落ちるからな
で、ジョギングの延長でそれは目指さないとして

何目指す?ここね
動機設定言うか
例えば単純に心肺機能強化とかとしたら
どうやって目に見えれば『続くか』なんよ
計測機器とかね

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:54:09 ID:1Vt8Ss1s.net
チャリで疲れない強度で1時間400キロカロリー消費
毎日2時間乗っても月に3.5kgしか痩せられない
塵も積もればだけどなかなかキツいね

ややキツくて600、肉離れするくらいやれば1時間1000キロカロリー(笑)

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 20:57:53 ID:yFAQWUE5.net
自転車の消費カロリーって少ないからなぁ
やはりランニングが手っ取り早いがつまんないしここではナンセンス

ってことで自転車通勤しつつ帰りは遠回り且つレース強度のつもりでこいでるな

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 21:04:27 ID:1n52bQ/z.net
デヴスレにガイジID:W2QXJ6kH誘導完了w
もう荒サイスレくんなよ〜

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 23:36:14 ID:KlvY7X6e.net
結局LSDとHITTはどっちがいいんだ
両方やる方がいいのか

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 00:12:17.03 ID:MqHvoWM4.net
>>836
ダイエット目的なら車や原付なんかで歩く拠点まで移動して環境を変えるのもありだな
都立公園制覇とか

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 08:15:11.03 ID:aR3mSuzK.net
>>850
どっちも、やらないよりはやった方が良い
LSDの方が時間効率が悪い
とは言えHIITも短時間で終わっちゃうからな
きつさを感じる寸前ぐらいの強度で、時間の限り走るのが良いんじゃない?

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:00:12 ID:Jq/qr93K.net
>>852
やり続けるのが大事なのだ。
今日やらなければ、明日もやらない。

としたらヒット?
サクッとやり続ける習慣に出来るから流行ってんのかもな。コンビニにhow-to本有ったし。

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:02:01 ID:Xktg4En2.net
>>844
食いてえ!!

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:06:41 ID:Jq/qr93K.net
強い負荷の筋トレを20秒行っては10秒休む、というのを4種目、2周分繰り返す、というもの。

↑これ、時間を変えたら普通に風呂前の自重筋トレ。相応にオールアウトの負荷をかけるには時間調整って話しだからね。そう言う意味で維持筋トレみたいなもんなのかな。

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:09:33 ID:hY7sV/f8.net
20秒やって休息10秒だと回復が追いつかないから一見逆かと思ったわ
むかしのインターバルトレーニングだと休息のが長くなかったか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:26:33 ID:Jq/qr93K.net
>>856
それ、一カ所例えば腕立て伏せインターバルとか?

腕立て伏せ→腹筋→背筋→スクワット→膝コロ→エンドレス
部位を変えれば、休息無しのあいだストレッチと呼吸整え、ってことだよね

あとノリノリ音楽、これ大事

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 13:46:21 ID:hY7sV/f8.net
>>857
陸上で昔からされてたダッシュとジョグの繰り返しのイメージ

部位を変えるのはサーキットトレーニングていう

音楽は30年前はハウス、20年前はトランス、10年前はヒップホップだっけ
今は知らんw

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 14:48:02.84 ID:Mx9gqtX9.net
>>852
キツサを感じない運動強度じゃLSDにはならない
LSDの運動強度範囲は50%(ヤヤキツイ)〜80%(キツイ)、心拍数130〜165だ
LSDの意味は有酸素運動の上限運動強度(85%=LT値)より少し低めの運動強度ということ
有酸素運動の上限未満、無酸素運動領域に突入しないというのがLSDの本質
LSD≠チンタラ長時間

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 14:59:03.13 ID:hY7sV/f8.net
自分だけはいつまでも若いとおもてたら歳食って急に限界心拍数下がってきた
数年前は140拍台だとクールダウンレベルで息も切れず余裕だったはずが130台で息が上がる

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 15:00:00.48 ID:+/JSBd5b.net
90歳とかなん

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 15:04:26.94 ID:hY7sV/f8.net
>>861
いやまだ50代
老化ってなだらかなスロープ状に下がらず実は階段状に急に下がる

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 15:17:28.91 ID:PKmlGBj2.net
コロナじゃね?

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 15:25:18.31 ID:hY7sV/f8.net
>>863
たしかに前に軽い風邪のあと咳が続いていつもの喘息吸入薬が効かずもしかしてあれに罹って軽く済んでるだけかとおもたが
アレルギーの飲み薬飲んだらすぐ寛解したから違うかと…

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 15:46:10.14 ID:dTHF/JZb.net
コロナだな

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 16:49:05 ID:SLVpbOTs.net
>>860
ただの運動不足

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 17:27:02 ID:BxuvX9/N.net
>>859
ヘッデブがそんな心臓に負担をかけられるかよ
俺はチンタラ走るぜ!

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 17:32:04 ID:8pnaKt7w.net
>>865
俺はブルーバードが良いな

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 18:08:47.51 ID:w40NwksT.net
>>867
なんか逆に死亡フラグにみえるんだが…

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 19:29:14 ID:Jq/qr93K.net
普段使いスニーカー三足いっぺんに洗ったら乾かない。
観賞用のエアマックスで外出したんだが、底が減るから走る気失せるぜ!

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:03:58.11 ID:M66LO8Ss.net
>>860
心拍だけではない
こないだエアロバイク漕いでいた時だが、ややキツイと思う強度で1時間漕いだ終盤が、
数年前に比べて心拍が10近く上がった
しかもそれ、220-年齢を最大心拍とするなら、カルボーネン法で95%の運動強度で走っていることになる
でもそこまでオールアウト感はない
こういう感覚のズレが、突如として突然死を招いたりするんだろうなと妙に冷静になりながらペダル漕いでた

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:31:09.51 ID:PKmlGBj2.net
>>871
数年前に比べてトレーニングしてたら心拍数上がるの普通じゃない?

ワイは最初の頃、180超え(最高心拍182)たら吐きそうになったけど、2年間トレーニングしたら196くらいになったよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 22:33:45.68 ID:M66LO8Ss.net
そもそも俺はおっさんだから、そんなことあるわけないのよ
別に特別鍛えてるわけじゃないし

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 00:14:53.82 ID:p2mI+/Bj.net
>>871
怖ーよw
めちゃこえー

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 00:19:49.65 ID:IDGihZIR.net
俺なんかいつも180だよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 00:30:24.85 ID:uk7DB5Jc.net
>>873
汗で心拍メーターが多く拾ったんじゃね?
デブは汗かきだし、夏だしさ

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 00:37:31.16 ID:HjW1kYFl.net
デブしね!デブしね!

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 00:57:42 ID:IDGihZIR.net
僕はしにましぇん

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 01:00:33 ID:4rGfh3mQ.net
自転車乗りの自称デブって全然デブじゃない体脂肪率15%以下なんだろ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 03:25:25.42 ID:pLMykjHZ.net
15%とか関取かよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 03:33:31.80 ID:k5XLLq+L.net
関取って実は筋肉質だから体脂肪率大したことない

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 05:11:59.84 ID:MREokjN8.net
【逆説的】
トレイルランに特化した戦略的な補給について
https://outdoor-hacker.com/trailrunning/supply/?utm_source=sotoshiru

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 05:17:17.62 ID:MREokjN8.net
>>860
心拍数とコルチゾール(又は反対にドーパミン?)と身体の酸化(老化)の関係について
これ如何に

反アンチエイジングだったりして。。。

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 06:34:10.32 ID:JrxyzvhZ.net
体調とかにもよると思うが
イマイチの時はやたら上がるよね

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 06:35:39.17 ID:DM8LxG3W.net
>>53
リーバイスの501

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 06:45:33.75 ID:+oK87jie.net
服にあんま興味ないから家族からもらったユニクロのジーンズ履いてるわ
多分レギュラーだと思われる28インチだけどブカブカでちょっとどうしようかって感じ
通販限定の27インチ買うべきかスリムってやつ買えば良いのかよくわからんw

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 07:09:58.46 ID:DM8LxG3W.net
>>231
風邪を引いたらプチ断食すると早く治る気がする
腸内環境を整えるイメージ
酵素を取り入れる
薬は飲まない

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 07:20:40.08 ID:DM8LxG3W.net
>>249
真夏の土日に100キロずつ乗った
身体中の塩分が抜けたょうな気がした
火曜に午で仕事を早退した

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 07:45:22.56 ID:DM8LxG3W.net
>>443
昭和の時代、今と違ってまともなロードがない頃の小学生だって高学年になればドロハン使えたよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 09:04:28 ID:MREokjN8.net
>>889
しかもオイルディスクブレーキ

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 11:34:43.91 ID:ayGQin+l.net
>>886
最近はジーンズはくのおっさんだけらしいで

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 11:39:21.49 ID:ImLsrbMG.net
>>886
ユニクロのスキニージーンズが良い。
伸縮性のある素材だから普通のジーンズより数段動きやすい。
裾もヒラヒラしないのでチェーンガードのない自転車でも楽勝で乗れる。

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 12:10:07.77 ID:NB8hMDwx.net
まだスキニー流行ってるの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 12:29:23.98 ID:6WQzEmCb.net
男が穿くとゲイっぽい

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 12:39:55.18 ID:NTaNu34Z.net
>>891
そりゃ60年代の若者ファッションの代表格だから、もう高齢者ファッションになってるんじゃない?

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 15:26:48.64 ID:b22RjWTn.net
身体のラインを出すフェティッシュが変態性欲の部類なら
俺らピチピチサイクリストは変態の代表格になるな

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 16:12:04.78 ID:kpeweFU/.net
いつの間にかスキニーパンツ定着しちゃったね
伸縮性も増して楽だし身体のラインに合うから
カジュアル系の自転車ブランドすら遅ればせながらそっちへ向かってる、裾汚れないから一石二鳥だし
体型が崩れてない人ほど、もっさりパンツには戻れない
逆に腹の出たデブが世の流れでスキニー履くと、みっともなさが増して憐れ
この先も服はよりタイトになり身体のラインに合わすようになる、服がダボつく未来はない
筋トレやダイエットが流行るわけよ
デブは着る服がないんだから

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 17:50:02 ID:2xd7HhAT.net
だいたいメンズのパンツで28インチ未満がほとんど選べないのがおかしい
世の中メタボすぎだろ
20代の男だと平均ウエスト74センチだから28インチがジャストくらいなのにね

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 17:53:47 ID:5SOXQa18.net
デブでもショートパンツ(夏)、ジョガーパンツ(夏以外)でそれっぽいシルエットになれるなれる
100kg超えは知らんフォーエル池

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 18:19:01.44 ID:5h9ZoHx7.net
28インチが欲しいとか20代の若者かよ
ここは若くとも40歳、基本層は45-55だぞ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 18:31:12.89 ID:cyFmbB+Q.net
足し蟹

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 19:09:27 ID:uAIqhMwV.net
>>900
若者っていうかチビなんだと思う

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 19:27:26.11 ID:T5EPCVJY.net
チビってことにしとかないと自分のメタボが目立つからな
おじさんの自分の居場所を確保するために若い芽を摘む作業って抜かり無いよな
おっさんになったら腹をさすりながら笑い飛ばすくらいの度量が欲しいぜw

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 19:28:00.30 ID:ayGQin+l.net
>>898
いや、お前が貧弱すぎるんだろ身長160cmくらいか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 19:35:43.90 ID:ginC8Tqi.net
チビであってほしい!
じゃなきゃおじさん惨めじゃないか!頼む!

デブ親父必死だな

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 19:38:52.29 ID:uAIqhMwV.net
>>903
平均身長とウエスト調べてみろよ
そいつがおかしな主張してることが一目瞭然だぞ

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 19:39:33.92 ID:/lTYTrdS.net
30インチのジーンズでウエスト85センチ(ここからメタボ)が入っちゃうからなぁ
チャリに乗るような体型気にしてる人が28インチなんて普通だろ20代の平均値だし

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 20:22:59.69 ID:UMjQj6qF.net
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h24-houkoku-05.pdf
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000111249_7.pdf
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou08/dl/01-03.pdf

ボディービルダー見るとわかるけどウエストって鍛えても太くならないから純粋に体脂肪率=ウエストと考えていい
日本人男性の年齢別のウエスト平均サイズは、20代が75.4p、30代が82.5p、40代が85.5p、50代が86.1p、60代が85p、70代が85.4p
理想的なウエストは165pで71p170pなら73.1p、175pでは75.3pと身長でそこまで変わらない

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 20:51:06.40 ID:dl3qeLJ/.net
30インチって76cmじゃないか、85cmの人が穿くにはかなり無理しないとキツイのでは

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 21:06:30.31 ID:MREokjN8.net
腹筋てモチベあがらね
鍛えにくいよな
エキスパンダーやアームバーとかは楽しいけど
モチベあがる腹筋トレって膝コロくらいだな

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 22:21:04 ID:NB8hMDwx.net
もうここ数年はXLのイージーパンツしか履いてないわ
わっはっは

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 22:25:35 ID:5h9ZoHx7.net
今日100?以上走ったのにお腹の肉が減った感じも減りそうな感じもしないんだが
ポカリやジュースなどできっちり補給したからかな
これが補給不足になるとお腹の皮というか表面付近のそこらが痛くなるんだよね
まるで吸い上げたかのように
補給はなくてもいけないし補給しすぎてもいけないし難しいなこれ

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 22:53:47.27 ID:dl3qeLJ/.net
毛深い人なら、長い距離走る前に腹の毛剃ってみるのおすすめ
帰ってきた時に、髭でも一日でこんな伸びねえだろって感じに毛が伸びてたりするそうだ(伝聞)
もっともそれは水分が失われて腹の皮が縮んだのが大半なのだろうが

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 22:53:56.85 ID:uk7DB5Jc.net
補給だけは抜かりないよな

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 23:27:03.51 ID:pLMykjHZ.net
>>912
何キロ走ろうが筋肉が疲労しただけで脂肪なんか誤差でしか減ってないし体重が落ちたとしたらそれは水分

痩せたければ食事制限がまず第一

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 00:02:11.24 ID:8CJ4CGly.net
100kmくらい走ったのなら、100gくらいは体脂肪減ったんじゃない?

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 01:38:07.51 ID:BIS6OhBR.net
>>909
ウエスト計るのはヘソの位置だけど実際ズボンはもっと下の位置で履くでしょ
サイズ感は材質やブランドで変わるから一概には言えんけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 01:43:35.81 ID:BIS6OhBR.net
>>910
毎日立ちコロ30回やってるけどもう日課になって何も感じないw
体脂肪率12%でウエスト72センチ、体脂肪率26%超えてた時はウエスト85超えてた

>>915
100キロ走ると2500キロカロリーくらい消費する
体脂肪100グラムが720キロカロリーって言われてる
もちろんグリコーゲンや補給食からも消費されるからまんま体脂肪が減るわけじゃないけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 01:59:36.39 ID:b12Yh60g.net
あくまでも経験則としてだけど
運動不足で体が出来ていない段階だと
体脂肪を燃料に回せなくて
ハンガーノックとかを起こしやすかったりすると思うんだよ

ある程度継続していくと食欲自体が減ってきて
補給を減らしても問題なく走れる時間や距離も伸びてくる感じで
その都度糖分で補給しなくても
脂肪を燃料にするサイクルが出来るんじゃないかなと

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 02:42:50.93 ID:yYUOS+td.net
28インチは無いわ
手元にメジャーあったから70センチのわっか作ったけど相当身長低くないととんでもないシルエットになるぞ
細ければいいってもんでもない頑張った結果アンガールズになりたくはないよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 03:02:42.60 ID:nmL4sxPx.net
177センチだけど28インチと29インチ履いててすまんな
20代の平均が厚生労働省の統計で75センチだから何もおかしくないと思うけど
30歳過ぎて身長は伸びないだろうから横に太るのは脂肪だけだ、ボディービルダー見たらわかるけど腹筋鍛えてもウエストは太くならんし身長が10センチ変わっても最適なウエストなんて2〜3センチくらいしか変わらんよ

調べたけど160センチ台のボディービルダーの上位入賞者の大会コンディション(体脂肪率3%)だとウエスト59センチだって
小柄な人はちゃんと絞ったらマッチョでも70センチどこじゃないよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 03:08:13.19 ID:nmL4sxPx.net
否定する人はまず自分が体脂肪率8%まで絞ってからウエスト測ってくれ、それ以上落とすのは健康被害が出やすいからおすすめしない
男だとだいたい体重1キロの増減がウエスト1センチの増減って言われてるからおおよその数値は計算で出せるよ

計算して体脂肪10キロの人が体脂肪5キロ落とすとしたら今のウエストマイナス5センチみたいにね

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 03:15:12.09 ID:pieis8B8.net
1kgでウェスト約1cmはマジ
9kg減らしたらウェスト8cm減って74cmになったわ

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 03:45:32 ID:KhVboSnF.net
酒止めるだけで何もしなくても痩せていく

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 03:49:04 ID:q6Pq58JQ.net
確かにウエスト1cm=1kgな感じするわ
105kgの時はおおよそそんくらい有ったもん

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 04:02:45 ID:3JRT4xl3.net
製品寸法とヌード寸法は結構乖離してるから物によってはウエスト76でも28インチ履けちゃうよ
ウエストはヘソの位置で測れってメーカーと一番細いとこで測れってメーカーとあってバラバラだし
自分のウエスト何箇所か測って履いてるズボンも測ってみると面白い
そこを知らない人はファッションなんて興味ないんだろうけどさ
サイズのあった服を着るだけでだいぶ見た目が良くなるからオススメ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 04:48:19 ID:3JRT4xl3.net
あ、あと服や靴は同じメーカー同じ型番同じサイズでも無視できない個体差があるからコロナの今は難しいけど極力試着して買わないとダメだよ。
通販で安いからって買ってサイズ合ってないとカッコ悪いし違和感がストレスになるから結局損しちゃう。
ユニクロなんて個体差で1サイズくらい開きが有って笑うよ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 05:30:41 ID:yL8s1x67.net
>>919
ヒント
> 32: 名無しさん@すっぴん速報 2015/10/23(金) 09:07:59.57 0.net
> 体をケトン体にするのに最低2週間は我慢しろ
> カロリー不足にならないようにたんぱく質の供給はかなり多めにとれ
> 週に2度のウェイトは絶対しなくてはならない
> たんぱく質からブドウ糖に替えることが出来るようにする体を得ることが目的の
> 体質改善だからな
> あと完全に抜くんじゃなくて1日20グラムに炭水化物を抑えろな
> ビタミンとミネラルも忘れるなよ

ロングライドでほぼ平坦160〜550km走った時は
空かしっ腹でガソリン補給のように 高濃度グラニュ糖+ソイプロテインドリンク と クエン酸ドリンク を一定間隔で補給してた
贅肉だけでは余力(運動強度)を上げられず、機械的な低速走行で楽しくないからね
ロングライド後は3日〜1週間休み取ったため、ダイエットには繋がらず、一時的に肝機能も低下したため、かなり太りやすかった

個人的には、毎日そこそこの距離を最低限の補給で走り
それ以外の時間帯の安静中の基礎代謝で痩せた方が、最適解と考える

話変わるけど
延々と梅雨が続く地域の方は、猛暑に備えてサウナ・湯船等で汗を流して夏バテ対策した方が
スムーズに熱帯夜過ごせると思うよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 08:27:52 ID:SE1OzLZF.net
天気悪くてぜんぜん走れないなぁ

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 09:11:58.85 ID:J6HT+lcX.net
>>353
540LAがそのくらいですね

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 14:23:25.60 ID:+pxD73i4.net
>>918
立ちコロそれだけ負荷かけて変化無しとはキミは勝ち組だねヾ(o´∀`o)ノオメデト
腹筋はホントやる気スイッチ入らない
何故か?やっぱ攻めモードと違うのかな
改めて膝コロから鍛錬かな
おうかがいします
●膝コロ→立コロ、どんなタイミング?
●背筋はどう鍛えてますか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 14:48:47.12 ID:WIB7S1g1.net
今月も1300km走っているが全く痩せない
今年9000kmはしってるのに2kgの減
やはり食事もキチンと管理しないと駄目だよな
皆は順調かい?

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 14:53:39.52 ID:+pxD73i4.net
諸々の代謝サイクルを身体が構築するには数週間から、それこそ年単位はかかるのかもしれない。
そりゃ内臓移植に近いくらいに諸々の機能を強化?回復かな、をさせていかなきゃならないわけだしな。

とりま、筋肉増強が筋肉内のミトコンドリアを増やし、併せてGLUT4という代謝機能を促進させる細胞が活性化するらしい。何かイメージしにくいんだが、知識も積み重ねだし、少しでも動機付けとモチベーションを維持しなきゃならへんからな、と。

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 14:57:21.99 ID:KhVboSnF.net
引っ越しのバイトしてるときは沢山食べても痩せていったな
負荷が足りないんだと思うわ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 15:39:03 ID:B7B8Dw1t.net
仕事レベルの負荷を仕事以外でやるのは無理だよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 16:31:25.21 ID:KhVboSnF.net
年取ると痩せにくくなるよなぁ
ビビったわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 16:35:57.60 ID:LsmNFS5E.net
俺は逆太りにくくなった
トレーニングをするのも痩せていくから意識して4000カロリーくらい食べんといかん

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 16:36:46.66 ID:KhVboSnF.net
痩せ体質はいいよなぁ

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 17:10:00.15 ID:/dzdfilh.net
1kg減らすのに一週間
でも1kgは一日で増える

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 17:15:55.35 ID:8CJ4CGly.net
1週間で1kgはかなりハイペースですね

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 17:18:34.07 ID:SUWp/+BR.net
>>932
そんだけ走って痩せないのはおかしくない?
バカスカ食い過ぎじゃない?

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 17:40:22.63 ID:WseRT5mf.net
>>931
初膝コロから2ヶ月位で立ちコロ練習始めたよ〜初めは潰れないように壁に向かってやってた
1ヶ月位で壁無しで2回位できるようになった
それからは惰性というか、背筋?何もやってないw

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 17:43:31.75 ID:HxMWDqeU.net
めちゃくちゃ努力しても2sが限界だわ
それ以下になるにはかなり厳しく制限し続けないといけない
しかも度々ダイエットのプラトー(壁にぶち当たり減らなくなること)に差し掛かって諦めるんだよな

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 17:50:15.94 ID:WseRT5mf.net
あんまり急速に痩せるとめっちゃ髪の毛抜けるぞw
せいぜい月3キロくらいにとどめたほうが良いと思う

>>932
痩せるのは食事管理と良い睡眠だと思う
自分は3月から14キロ絞ったよ
あと1.5キロで絞りきりたい(計算上体脂肪率10%になる)けどここに来て筋肉のロスが増えてきて悲しいw

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 18:02:20.86 ID:KhVboSnF.net
>>941
運動量増やすと胃腸が活発化してエネルギーを吸い取るようになる
コロコロうんちになったりするでしょ

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 18:05:05.25 ID:o9MCdmoZ.net
6月頭から2か月週1kgペースで減ってきたけど
今週は雨で乗れなかったんで食事制限だけで-500g程度の減少
梅雨明けたら頑張ろう

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 18:42:07 ID:/OdSxsq5.net
>>943
プラトーってトップアスリートが伸び悩んでるような時に使う言葉でしょw
なかなか痩せられないだけのデブがプラトーとか言ってたらマジで笑われるから使わない方がいいよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 18:53:25 ID:WIB7S1g1.net
>>941
食べる量はロードする前によりは増えたかもね
そんなに食べ過ぎでは無いとは思うが
>>944
昔より寝れなくなってるわ…
5時間寝ればおんのじ

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 18:56:13 ID:+krOFRa9.net
>>948
かなりエゲツない量食わんとその状態にならんで
正確に2000kcalまでにしてみ
あと食事に楽しみを求めないこと

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 19:08:59 ID:Uh98CAQi.net
>>947
もう一度言ってみたまえ…( ;゚皿゚)

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 19:23:44 ID:hyzKvsi1.net
雨続きで筋トレばっかしてたら腹減るわ体重上がるはえらいことになってるわ
いざ外出たときのバネになればいいんだが

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 19:31:16 ID:WseRT5mf.net
筋トレで目に見えて筋肥大するのはビギナーだけだぜ
筋トレ初めて1年目は純粋な筋肉量で月1キロ増やせる、これが2年目だと500グラム、3年目だと200gも増えなくなってくる
実際は筋肉と同じくらい脂肪も付くからその倍位は重くなるけどさ
長期的に鍛えてる人のモチベーションはすごいわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 19:43:29 ID:WIB7S1g1.net
>>949
正直美味しい物を食べる事が生き甲斐だと思っていた
ロード始めたら楽しくてさ太ってると速く走れ無いのよ
だからしっかり取り組むよありがとう

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 19:53:14 ID:+krOFRa9.net
>>953
その走力なら速攻落ちるで

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 20:05:19.41 ID:o9MCdmoZ.net
基本週1万kcalを目安に
運動したら消費カロリーの半分だけ+αで食ってる
最初の2週は空腹による渇望感が酷かったけど
慣れてからは殆ど感じなくなったわ

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 22:18:16.37 ID:J6HT+lcX.net
>>955
私は自転車乗ってる時はあまり腹が減らないんですよ
水とブラックコーヒーで済んでしまう

自転車乗っていない時の方が腹が減る事が多い
だから太るのかも

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 22:38:29.55 ID:SE1OzLZF.net
長距離乗ったあとって屁がすごい出るよね

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 22:42:04.45 ID:2xkFS6o2.net
>>957
長距離関係なく便の量が凄いよ
普通に出すと詰まらすもん

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 00:46:57.56 ID:NBqt/2tg.net
沢山食ってるんだなぁ

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 01:02:04.84 ID:qKw03ynl.net
>>956
俺もロングライドとかで身体を酷使した直後はあまり腹減ってないな
翌日あたりから食欲出るけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 01:06:35.20 ID:fZbeCkJT.net
走って脂肪が減ったら
倍返しだっ!という勢いで食ってる

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 01:08:32.78 ID:mRp9l8Zk.net
デブ

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 06:43:43 ID:bik/mjM5.net
フルカーボンのママチャリってないのかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 06:54:12 ID:U74roHBj.net
ママチャリは丈夫で重いのが宿命

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 06:54:29 ID:svykA4xR.net
ママチャリの利点なし

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 06:55:22 ID:svykA4xR.net
強度的に問題あるんじゃね

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 07:08:36 ID:tY/knI1b.net
ママ自体が50キロでも前後のカゴに15キロずつ積んだら装備重量80キロだからな
その状態で駐輪場ドミノ倒し50回の耐久性が求められる

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 08:05:55.60 ID:juICD0td.net
>>967
お買い物前から80kg超のパワータイプママもおるしな

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 08:07:47.75 ID:1bjkMRUz.net
言い直す
ママチャリ型で速く走りたい人のための、フルカーボンママチャリはないかな
フレーム設計からして速さを追求したようなママチャリってないかな

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 08:28:36.71 ID:AVscCIiN.net
>>969
https://www.gqjapan.jp/life/interior/20120614/br-c-sv

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 09:04:27 ID:tY/knI1b.net
パワータイプママチャリならあるよ
http://www.fuki.co.jp/

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 10:10:38 ID:ps4bCo27.net
ハードなライド、筋トレ追い込みとかの後はたんぱく質補給チャンスなんだろうけど、かえって普段より食欲が抑制されてるよなあ。肉とか食いたいっておもわない。

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 10:14:09 ID:z8Cmf1WH.net
>>972
まあそういう時のためのプロテイン飲料なんだろうな
筋肉つけるには糖質も必要らしいから低糖質のプロテイン飲料では効果半減かもしれないが

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 12:54:27 ID:ps4bCo27.net
やる気スイッチと体力スイッチ、あとメチャ安眠スイッチが有ったら能率いいのになあ。
超ダル重だからメチャ安眠よく寝れたってなるかと思うとそーでもないし、メチャ体力余ってバッキんバッキン状態かて集中力散漫になるから勉強したりするより例えば暴力的な筋トレ追い込みが丁度良い発散になる感じとか。ちなみに筋トレって攻めモード(殺しモード)くらいにテンション上げないと乗らないのはオレだけ?w
米軍が格闘訓練のときに『キルッ、キルッ』ってかけ声出しながらだけど、本能に順じた訓練の方が効率良いのだろう。


なかなか、セルフコントロールって難しい。

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 13:37:09 ID:nQ5DMP8l.net
贅肉だらけの文章

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 15:06:02.24 ID:B+bpCFRB.net
http://b.imgef.com/8gsI6ku.jpg

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 15:07:46.21 ID:4lJoElyy.net
>>974
そういう切り替えがすぐ出来る人と出来にくい人とが居て、生まれつきみたい
寝ようと思ったらどこでもさっと寝られる人と、寝付きにくく起きにくい人とがいるように体質

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 16:07:48.61 ID:cKLSaLGV.net
>>976
ちんこ痛くなりそう

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 17:56:17 ID:tBd+IJtu.net
今の時期にモチベーション上がらないのは日照時間が短いからだよ
紫外線浴びてビタミンDが合成されないと精神不安定になる
着込む上に日照時間が減る冬もやる気が無くなりやすい

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 18:00:20 ID:e7Ci/shd.net
>>979
よーし、かくなる上は日サロへ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 18:01:04 ID:2wXi9lQS.net
>>979
無理やり走ったら解消されるやんけ

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 18:26:00 ID:0vJhkdYN.net
>>979
https://i.imgur.com/zfL35un.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 18:33:34 ID:ps4bCo27.net
>>979
日照時間少ない時期の欧州にも症例あるみたいね。でも日焼けをメチャ嫌う連中に言わせると手の平に日光浴させる程度で充分にビタミンDは足りるとか?ホントかよ?な話しを信じる方針にしている。
もちろんエルシステインは摂取してるし。

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 18:37:13 ID:ps4bCo27.net
山本寛斎76白血病他界やて。
あんなストレスフリー(に見える)なのに何かしらの疾病には至るんな。
85までは現役で居て欲しかった。
やっぱり、生き急がない程度にやりたいことは前倒しでやっていくべきだね。

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 11:54:11 ID:jRZCK7Ph.net
痩せたい
40歳身長170体重45kg

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 12:23:54 ID:haQE8Ism.net
>>985
それ以上痩せたいとか

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 12:36:29.21 ID:AW9G2oqY.net
健康のためなら死んでもいい

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 12:58:48 ID:V3h8DLpd.net
(実際は95kg)

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 19:16:42.87 ID:ARDUs1mb.net
最近、沼に手を出して痩せてきた。

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:09:47 ID:JCfeKt3V.net
>>989
サドル沼ですか?
タイヤ沼ですか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:12:21 ID:tXTyC+Vs.net
>>990
小沼敏雄

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:14:16 ID:W2TQzXZH.net
炊飯器に具材全部突っ込んで作ったゲロみたいな雑炊を沼と言うらしい
筋トレガチ勢が流行らそうとしてる

俺は変なもの食わないで普通に和食食って3月から14キロ落としたけど
だって一生ゲロ食なんて無理だろ?一生続けられることしなきゃ意味ないと思う

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:52:26.49 ID:+5iz4xOO.net
>>992
雑炊は糧飯とも言うが
沼って表現はミキサーシェイカーしたようなイメージあるが...

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:52:58.74 ID:cizOZTM0.net
>>992
禿げしく同意する
今まで無理して痩せる→リバウンドを繰り返し、体重減らすことより、減った体重を維持することの難しさを思い知ったわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:55:26.66 ID:cizOZTM0.net
>>993
これが「沼」
別に変なものは使ってない
見た目も味も「しもつかれ」より遥かにマシ
https://i.imgur.com/BSNxfMR.jpg

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:56:23.70 ID:V3h8DLpd.net
量を普通並にしてチャリ乗ってたら痩せるんやけどな
長梅雨でチャリ乗れてないけど

ただ、ヤクザが足を洗うときに普通のサラリーマンじゃ無理で、牧師まで極端に振れるみたいに、
ガチデブは極端にやらんと無理なんかもしれん

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:01:54.27 ID:cizOZTM0.net
>>996
俺はがちでぶ130kgだったからコロナ対策で毎日片道30kmチャリ通、土日はプール3000m、米と麺とパン以外好きなものどれだけ食べても良いルールで3月から130→103kg
腹の皮がダルダルで↑沼の画像よりひどい

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:03:27.49 ID:cizOZTM0.net
レーゼロさんは130kg乗せてはや数ヶ月、全く振れが出ない優秀すぎるホイールです

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:04:25.18 ID:W2TQzXZH.net
言っちゃっ悪いが130キロなんて自重が加重トレーニングなんだから食事改善で80キロまで減らしてから運動したほうが良いぞ
関節は消耗品だぜ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:06:12.97 ID:+5iz4xOO.net
>>995
見た目は もんじゃのような感じだなぁ
炊飯器でこの色になるか。 なるほどサンクス

次スレ ホスト規制より立てられなかった誰かよろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200